「レポ」について知りたいことや今話題の「レポ」についての記事をチェック! (1/3)
10月8日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で、「クリーーーーームワッフル キャラメル」が発売されました。早速、実食レポを紹介します!■クリーーーーームワッフル キャラメル 280円(税込)5月に北海道産生クリームを使ったワッフルで人気だったシリーズ。今回はキャラメルクリームです!パッケージを見るからに、クリームに自信あり!ですね。楽しみ…!この箱があると無いとでは大違いです!持ち帰る際に、クリームが潰れないかとヒヤヒヤしましたが、この箱のお陰で無事でした…!ワッフルの高さが気になって、測ってみたら、約4.5cmありました!クリームだけでも2cmはありますね!ふわふわ~!とっても軽い!手のひらサイズの大きさも満足感ありそうですね。手でサクッときれいに半分に割れます!あまりの気持ちよさに、これはちょっと、感動しちゃう(笑)キャラメルソースのクリームは、キャラメルの苦みがしっかり、甘みもしっかりでおいしいです。生地はふわふわだけど軽い!クリームも軽いのでパクパクすすみます。夫は「うーん、美味しい!好きな味!これ半分こでも食べ応えあるかも」と気に入ってました。私も半分で満足しちゃうほどのクリーム感でした。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 271kcalたんぱく質 3.9g脂質 15.7g炭水化物 28.4g食塩相当量 0.2g■どんなスイーツにも合う 万能キャンディ今回、ファミマの「クリーーーーームワッフル キャラメル」と先の記事で紹介した「ダブルクリームたい焼き(つぶあん&バタークリーム)」と合わせた紅茶はCha Tea紅茶教室の「キャンディ」です。渋みが少なく、舌触り軽いので、とっても飲みやすいですよ。▼こちらの新作もチェック!
2024年10月09日ジュエリーブランド・レポシ(REPOSSI)のアイコンコレクション「セルティ・シュール・ヴィド(Serti Sur Vide)」から、新作ペンダントが登場。2023年4月27日(木)から5月2日(火)まで、レポシ 日本橋三越本店にて先行発売される。“ストーンが宙に浮く”ペンダント「セルティ・シュール・ヴィド」は、ダイヤモンドが ”肌の上に浮いている”ようなデザインが特徴のアイコンコレクション。今回の新作は、ストーンが宙に浮かぶような構造はそのままに、エメラルドやルビーのカラーストーンでアップデートした。ソリティアリングのようなジュエリーには、繊細なダイヤモンドをセット。よりラグジュアリーな印象に仕上げている。【詳細】「セルティ・シュール・ヴィド」新作ペンダント先行発売期間:2023年4月27日(木)~5月2日(火)販売場所:レポシ 日本橋三越本店アイテム:・セルティ・シュール・ヴィド ペンダント エメラルド 2,629,000円・セルティ・シュール・ヴィド ペンダント ルビー 4,048,000円
2023年04月16日アメリカ映画で観たようなダイナーを想わせるノスタルジックな「レトロ アメリカン」をテーマに新作メニューを発表したスターバックス。今までにない新しいレトロ感覚が新鮮と話題になっています。今回特に目新しい「コーラ フラペチーノ」にまずは飛びついた人もいると思いますが、同時発売の「クリーミー&スイート ミルクコーヒー」も実はこっちが本命では?という人がジワジワ増えているというウワサ。やはりこれは制覇しておかないと!と実食レポをお届けします♪■クリーミー & スイート ミルクコーヒーアイス Tall ¥590(税込/店内飲食価格)クリームとシロップに秘密がいっぱいの、一見フツーのようでいままでに飲んだことのないスペシャルなミルクコーヒー。アイスコーヒーとミルクにクリームの香りと味と食感が三層になっていて、それらが混ざりあった自然でまろやかな甘さはまるでケーキを食べているみたいな感覚。■このホイップクリームがタダモノではない! カップの底にはフレッシュクリームとホワイトチョコレート風味のシロップが層になっていてストローの方向で風味が変わるのが驚き。最後は思いっきり混ぜて味変して飲むのがオススメです!・午後3時に飲みたいスイーツ感覚のビバレッジそして特別なのがトッピングのホイップクリーム。エスプレッソショットの香りとコクがあるのに苦くなくて、ふんわりバニラの風味が香る味わったことのないホイップクリーム。コーヒーが苦手でも大好きになりそうなやさしいふわ~っとした甘さが幸せそのもの。ドリンク部分は、アイスコーヒーとミルク、バニラフレーバーシロップを合わせたミルクコーヒー。そんなスイーツ感覚のドリンクは、午後3時のリフレッシュにぴったりです。■マラサダ カスタードクリーム ¥290(税込/店内飲食価格)もっちりとしたマラサダドーナツ生地になめらかなカスタードクリームを入れ、粉雪のようなサラサラした粉糖がたっぷり。マラサダの軽いイメージよりずっともっちりとした食感で満足感いっぱい。■ バニラがふわ~っと香るワケバニラが香るなめらかな食感のカスタードクリームの断面がたまらない!よく見るとカスタードクリームの中にバニラビーンズから作られた黒い粒が!バニラの風味がふわ~っと香る理由がわかりました♪■新作メニューにだけついてくる、コースターが可愛すぎる!今回新作メニューについてくるコースターがかわいすぎて、新作を大人買い…!大好きな映画「ラ・ラ・ランド」に出てくるあのダイナーみたいなイメージが幸せ過ぎて、思わず制覇したくなってしまいました。フツーに見えたあのミルクコーヒー、実はコーラに負けないスペシャル感。ぜひお試しを!
2023年03月17日お笑いタレントであり、その名の通りたくましい筋肉を持つ、なかやまきんに君。自身のYouTubeチャンネルでは筋トレやダイエットについての情報を発信し、ボディービルダーとしても活躍しています。2022年5月31日には、アメリカのカリフォルニア州で開催されたボディービル大会『マッスルビーチインターナショナルクラシック2022』に出場。『メンズボディビル40歳クラス』で会場を大いに盛り上げ、優勝の座をつかみました。なかやまきんに君の食レポが雑すぎる理由が、かっこいいと話題に同年6月2日、なかやまきんに君は自身のYouTubeチャンネル『ザ・きんにくTV』に1本の動画を投稿。大会があった日、終了してすぐに、優勝トロフィーを持ったままファストフード店『マクドナルド』にやって来たといいます。ビッグマックやポテト、ダイエットコーラなどを注文すると、なかやまきんに君は浮足立った様子で席に着きました。食事を始めるなり、「あ~!めちゃくちゃおいしい!これはいつもの味!」「ん~!うめぇ~!うめぇ~!」など、「うまい」を何度も発する、なかやまきんに君。完食後は、このように感想をまとめました。ビッグマック、めちゃくちゃおいしかったです!感想をいわせていただくならば、最後まで!味がある!ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】ーより引用一般的に、何かを食べる光景を撮影した動画では、なんの食材がおいしいか、どのような味がするかなどの具体的な感想を発するもの。しかし、なかやまきんに君の感想は、食レポにしてはとてもシンプルなものでした。大半の人が笑ってしまうであろう、いたってシンプルな食レポの理由…それは、なかやまきんに君のこれまでの努力が背景にあったのです。もうね、アメリカでの減量、めちゃくちゃつらかった!めちゃくちゃおいしいものがいっぱいあるのに、そしてわざわざアメリカに来たのに、いつもの鶏の胸肉とか、野菜とか、味けないものばっかり食べてました!ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】ーより引用ボディービルの大会に出場するために立派な筋肉を保つには、厳しいボディーメイクを行う必要があります。多くのボディビルダーは増量期という時期に体重と筋肉を増やし、大会前の減量期は余計な脂肪を減らすために、より厳しい食事管理を行うのです。そのため、なかやまきんに君が大会前に口にしていたのは、ボディーメイクのための、味けのない食材ばかり。なかやまきんに君の努力と、おいしい食べ物への感動が伝わる食レポに、多くの人から反響が上がっています。・雑な食レポでつい笑っちゃったけど、意味をよく考えたらかっこよすぎる。・筋トレ仲間だから、共感しかない。味があるって幸せだよね…。・好きな食べ物をガマンしていて、本当に尊敬する。自分なら食欲に負けちゃうよ。「うまい!」「味がある!」といったシンプルな感想には、言葉にできないいろいろな感情が詰まっているのでしょう。ある意味、難しい言葉をふんだんに使った食レポよりも、おいしさを伝える『パワー』があるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年06月03日ジュエリーブランド「レポシ(REPOSSI)」の「セルティ・シュール・ヴィド プレミアム(Serti sur Vide Premium)」コレクションから新作のジュエリーが登場。レポシ 日本橋三越本店で販売される。"肌に浮かび上がる"ダイヤモンドジュエリーの新作レポシは、1920年創業のイタリア発のラグジュアリージュエリーブランド。日本では、2019年に初の直営店を伊勢丹新宿にオープンし、以後、エレガントなアクセサリーを展開している。そんなレポシが、新作ジュエリーをリリース。ダイヤモンドが"肌の上に浮いている"ようなデザインが特徴の「セルティ・シュール・ヴィド プレミアム」コレクションから、ネックレスやブレスレット、イヤリングがラインナップする。繊細なチェーンの2連のネックレスは、煌びやかなペアシェイプダイヤモンドを贅沢に4つあしらったデザインが魅力。カラーは、上品なホワイトゴールドと肌馴染みの良いピンクゴールドの2種を用意する。また、きらりと輝く5つのペアシェイプダイヤモンドと複数のパヴェをセッティングした華やかなブレスレットや、絶妙なバランスで3つのペアシェイプダイヤモンドを飾った片耳タイプのイヤリング2種を取り揃えている。なおこれらのアイテムは、日本橋三越本店の新店で世界先行販売される。【詳細】「セルティ・シュール・ヴィド プレミアム」新作ジュエリー<アイテム例>ネックレス 2,321,000円(ホワイトゴールド、ダイヤモンド)ネックレス 2,200,000円(ピンクゴールド、ダイヤモンド)ブレスレット 2,508,000円(ホワイトゴールド、ダイヤモンド)イヤリング 1,254,000円(ホワイトゴールド、ダイヤモンド)イヤリング 844,800円(ホワイトゴールド、ダイヤモンド)■新店舗情報レポシ 日本橋三越本店オープン日:2022年4月26日(火)住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館6階TEL:03-6262-6677
2022年05月13日今盛り上がっている動画も投稿できる新コンテンツ“みんなの美容レポ”の魅力とは!!ラプラ株式会社が運営するコスメ・美容の情報サイト【COSMEbi(コスメビ)】に動画や画像を交えながら、コスメのアレンジテクニックや美容法・美容体験などが投稿できるコンテンツ“みんなの美容レポ”が追加されました。「COSMEbiサイト」 COSMEbi(コスメビ)|コスメ・美容のクチコミ・ランキング : 背景コスメ購入前に、ほとんどの方がクチコミサイトを参考にする行動はもう当たり前となっています。COSMEbiが注目したのはクチコミを見た〈その先の気持ち〉です。「アイテムの良さはわかったけど、使い方は?」「あの人のメイクはどうやってるの?」「もっとかわいく仕上げたいな」「話題の美容法は実際どうなの?」といった気持ち。試してみて出てくるこの気持ちは、もっときれいになりたいという思いです。クチコミを見た〈その先の気持ち=もっときれいになりたい〉に応えるためにできたのが、“みんなの美容レポ”です。1アイテムのクチコミでは伝えきれない魅力を、複数アイテムでの使い方やおすすめの使い方~気になる美容体験談など、きれいなれる方法がたくさん詰まったコンテンツです。画像・文章だけでは伝わりにくいテクニックやフィーリングなど、〈その先の気持ち=もっときれいになりたい〉を動画投稿によりシェアできるのが最大の魅力です。みんなの美容レポを通して、ファッションと同じように、コスメ・美容も色々組み合わせて、自分なりのメイク・美容法を楽しんでいただきたいという思いを込めました。おすすめコスメや美容法、テクニックを分かりやすく紹介6つのテーマに分かれており、コスメだけではなく、ヘアアレンジや美容クリニックの体験談など気になる美容レポが投稿&見ることができ、美容初心者~上級者までみんなが楽しめるコンテンツになっています!~6つのテーマ~◆コスメ・美容◆美容グッズ・家電◆ヘアケア・アレンジ◆美容クリニック体験◆ダイエット・インナーケア◆その他美容「みんなの美容レポ」概要アイテムの垣根を超えたメイクテクニックや美容法などを自由に紹介・レポートできるコンテンツです。現在、動画はYouTubeのみですが、今後、他の動画にも対応していく予定です。COSMEbiとは楽しい!キレイ!をみんなでシェアコスメ好きな人も、これからコスメ・美容を知っていく人も、気軽に楽しめるクチコミサイトです。【COSMEbi (コスメビ)】では、独自のチャネル分けで、膨大な美容情報をコンパクトにまとめてすっきり見やすくし、質の良い情報を整理してお届けします。こだわり検索で、自分の好みや肌の変化に合わせたコスメも見つけやすく、また、自身のコスメ情報も発信し、みんなでシェアしながら気軽に楽しめるサイトです。会社概要商号:ラプラ株式会社所在地:〒183-0055東京都府中市府中町2-9-1-503事業内容:美容情報サイト運営URL : お問い合わせ先お問い合わせはこちらから : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月02日「無痛できない出産レポ」4話。無痛分娩を希望しているぐら子さんでしたが、連休初日にまさかの……!夜、破水してしまったぐら子さん。ご主人を起こして病院に行ったところ……。 「無痛できない出産レポ」4話 今回は前回の出産の反省点を生かし、夫氏は早々に帰宅しました。おかげでお互いにストレスなくゆっくり考えながら過ごせました。 今回の出産では実母が大活躍です! というか、きてもらって本当によかったことが起こりまくるのでお楽しみに! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 無痛分娩ができないことがわかり、リーサルウェポンお母さんにきてもらうことにしたぐら子さん。心強いですね! お母さん、どんな活躍をされるのでしょうか?監修/助産師REIKO著者:マンガ家・イラストレーター ぐら子2歳、0歳の兄弟と夫と気ままに楽しく過ごす日々。イラストを描くこととチョコレートとお茶がこよなく好きです(//∇//)
2022年02月14日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」最終話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。お尻に圧迫感が来て、ナースコールをしたあざみさん。助産師さんが来て、「(もう少しで)子宮口全開ですね! いきみたい感じあります?」と問われたものの、いきみたい感じがわかりませんでした。しかし、そんなやり取りから5分経つと、麻酔が効いていないのでは? と思うほど、お尻が痛くなって再度ナースコール!そしてもう一度来てくれた助産師さんに「(ホントはよく分からんけど)いきみたいです!」と伝え、無事に分娩台へ向かうことになったのですが…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 最終話※輸液ポンプと分娩監視装置はすべて省略して描いています ついに分娩室まで歩くことになったあざみさん。 「痛いぃぃ!お尻がぁ!」叫びながら必死に歩きます。 分娩台へ乗り、「お尻が痛すぎて足が震える……」と訴えると、医師から「麻酔追加しますか?」と問われました。あざみさんは「追加してください!」と即答。 そして陣痛の波に乗っていきむと…… 破水から9時間半後、無事に4人目のお子さんが生まれました! 一方、初めての女の子ということもあり、オトンは生まれて数分ですでに娘ちゃんにメロメロになったのでした。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年12月29日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第20話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。無痛分娩なのに麻酔が切れて痛みを我慢していたあざみさん。看護師さんが来てくれて、麻酔の追加を依頼し、ようやく陣痛の痛みから解放されました。その後、陣痛が2分間隔になり、そろそろ次の陣痛か……と思っていると、ある感覚が来て……!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第20話※輸液ポンプと分娩監視装置はすべて省略して描いています ※実際は子宮口全開までもうすぐの状態 お尻への圧迫感に襲われるあざみさん。「デルデル! 助産師さん呼んで!」と、パパにナースコールを依頼。 助産師さんが来て、「(もう少しで)子宮口全開ですね!」と言われ、ついに分娩台へ行ける! と思ったのですが…… 「いきみたい感じあります?」と助産師さんに問われたあざみさんは、「いきみたい感じはよく分からないけど、お尻がすごく押されてます」と回答。 4回目の出産なのに、“いきみたい”がわからないと困惑! しかし、5分経つと……「麻酔が効かないくらいお尻が痛い! もうこれ絶対生まれるヤツ!ナースコール押してえぇ!」パパに再びナースコールを懇願するあざみさん! そして、「(ホントはよく分からんけど)いきみたいです!」と助産師さんに伝え、無事に分娩台へのゴーサインを出してもらいました。 次回最終回! いきみたい感じが分からなかった妊婦がついに……!? 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年12月25日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第18話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。夜中に自宅で破水し、病院へ来て無痛分娩の麻酔をしてもらったものの、出産につながる陣痛はなく朝を迎えたあざみさん。病院の朝食をパパとわけあって食べました。陣痛がすっかり止まってしまい、医師から「破水してるし、長引くのもよくないですねぇ……促進剤しましょうか」と、促進剤の投与が決まってしまい……!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第18話※輸液ポンプと分娩監視装置は省略して描いています ※輸液ポンプと分娩監視装置は省略して描いています 促進剤が投与されたあざみさんは麻酔が切れる時間を計算。麻酔がそろそろ切れてしまうと気づきましたが、「でも今のところ促進剤の効果は感じられないし、様子を見るか」 ……と思っていたら、麻酔が切れたころに促進剤が効いてきました! 痛みを我慢していたあざみさんですが、「もう無理、麻酔して」「何のための無痛分娩だよ我慢する必要ないんだった」と、思いなおしました。 「オトン!ナースコール押して」 ……。 返事がないパパの方を見ると…… なんと爆睡していました! オトーーーーン! 次回、「いよいよやな!」爆睡パパにイライラするなかで変化が……!? 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年12月11日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第17話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。無痛分娩のための麻酔が開始されたあざみさん。出産を間近に控えて興奮しているのか、ほとんど眠れないまま朝を迎えました。陣痛が3分間隔になったものの、内診をしてもらった結果、子宮口は相変わらず1cmしか開いていませんでした。さらにお腹にモニターをつけてもらうと、また陣痛が遠のいてしまって…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第17話 陣痛が遠のいて意気消沈していたあざみさん。看護師さんに「もし食べられるなら朝ごはんを持ってきますが……」と聞かれたあざみさんは、「食べます!」と即答! 朝食はおいしそうなフレンチトースト♪喜んでいると、「俺も腹減ったなぁ……」と羨望の眼差しでお腹の音を鳴らしながら見つめてくるパパ。 あざみさんは、「慌ててきたからコンビニも寄れなかったもんね、半分こしよ♡」と分けてあげました。すると、喜んで1個食べたかと思うと、パパが2個目へ手を伸ばし……「食いすぎやろ」と、あざみさんは差し伸べた手を引っ込めてしまいました。 そうこうしているうちに陣痛がすっかり止まってしまったあざみさん。医師から「陣痛遠のいちゃいました?」と問われ、「そうなんです〜、もうすっかり……」と気まずい返事をしました。 すると、医師の表情が変わり、「破水してるし、長引くのもよくないですねぇ」「促進剤しましょうか」と、まさかの4人目の出産で促進剤の投与が決定しました! 次回、促進剤が効き始めたらまさかの事態に……!? 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年12月05日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第14話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。内診による高位破水の診断後、「麻酔をしましょう」と早々に注射の準備をする担当医。心の準備ができていないながらも言われるがまま背中を丸め、局所麻酔の極太注射を打たれたあざみさん。ついに4人目の無痛分娩が始まったのですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第14話 ※麻酔の効きについての確認方法は、病院・医師により異なる場合があります。あざみさんは同じ病院で第二子、第三子を無痛分娩で出産した際、このような確認方法ではありませんでした。 ついに麻酔が入り、「ねぇ!見てた?どうだった?」と興奮気味にパパへ尋ねるあざみさん。パパは「太かった」と冷静に答えます。 「麻酔、効いてきました?」と聞く医師に対し、あざみさんは「まだ陣痛が来ていないのでわからないけど、足がジワ〜っと温かくなってきました」と答えました。 「じゃあコレは痛いですか?」とおもむろにあざみさんの太ももをつねる医師。顔を歪めながら「痛いっちゃ痛いです……」と正直に答えると…… 「麻酔効いてなかったら刺し直しですね」と再び極太注射を取り出しました! 「やっぱ痛くなかったです」と答えるあざみさんですが……!? 次回、2択クイズにチャレンジ! 極太注射の刺し直しを回避できるか!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月28日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第11話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。病院へ行った翌日、何事もなく過ごしていたのですが、大雨が降る深夜の2時半に破水しました。子どもたちは実家へ預けていたため、パパを起こして車に乗り込み、すぐに出発!いよいよ出産という実感が湧き、あざみさんは緊張で体が震え始め……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第11話 破水してから初めてのおなかの張りを感じ、「破水してるし、4人目だし、進みだしたら早い……でも病院まで20分だからさすがに間に合うはず」と思いながら痛みを逃していたあざみさん。 そんなときにパパが「あ!」と叫んだと思ったら…… 「高速出口、降り損ねちゃった」と、まさかのミスを報告! あざみさんの脳裏には車内出産の文字がよぎり……!? 次回、一番やったらアカンやつ! 15分遅れで病院へ到着すると!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月22日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第10話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。病院で荷物を預かってもらい、一旦帰宅したあざみさん。「夜中にまた陣痛が来るかも」と構えていたのですが、結局陣痛が来ないまま朝を迎えて…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第10話 ※産まれ→生まれ※産まれ→生まれ フライングして病院へ行った翌日、念のために子どもたちをばあばの家に預けて1日過ごしたのですが、ウンともスンとも言わずに夜を迎えました。 「昨日はたくさん動いてお腹が張っただけなのかな……予定日が過ぎるまで生まれないのかも」とモヤモヤするあざみさん。 そんなことを思っていた大雨の夜。深夜の2時半に破水しました! 破水に気づいて起きたあざみさんは、パパも起こして車に乗り込みます。子どもたちも、入院グッズもそれぞれ預かってもらっていたためにすぐ出発することができました。 4回目とはいえ、いよいよ出産という実感が湧き、緊張で体が震えるあざみさん。パパが運転する車で病院へ向かったのですが……? 次回、「あ!」「え!?」パパの予想外な行動で、病院へ間に合わない!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月20日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第9話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。4人目の出産でフライングしてしまったことを恥じ、「お騒がせしました」と医師に謝ったあざみさん。 しかし、医師から分娩台に着くまで間に合わなかった、驚愕の出産エピソードを聞かされて、「一旦帰宅したら、私もその伝説に加わらない?」と、ますます帰りたくなくなったのですが…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第9話 「4人目なのに痛くなってきてからじゃ、間に合わなくね?」と、内心は不安でいっぱいのあざみさん。 しかし、「すぐ来れるように荷物を預かるので、何かあったら連絡を……」と医師に言われ、「ありがとうございます」と、あざみさん夫婦は帰宅することに。 「フライングしちゃったよ……」と苦笑いするあざみさんに対し、「でも帰ってから夜中にまた陣痛が来るかも」と気を抜かないパパ。「そうだね、備えとくか……」と心構えをしたのですが……。 結果、陣痛が来ることなく朝を迎えました。 次回、フライングした翌日! うんともすんとも言わずに夜が来て……!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月18日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第8話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。お腹の張りと赤ちゃんの心音を検査した結果、30分間で1回しかお腹が張っていなかったあざみさん。医師から「次の張りでもう子宮口が開くかもしれないから、張ったら内診してみましょう」とラストチャンスが与えられました。しかし、結局陣痛は来ず、帰宅を促され…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第8話 4人目の出産なのにフライングしてしまった……と思い、「夜分遅くにお騒がせしました」と医師に謝るあざみさん。 しかし、医師は「フライングぐらいでいいんですよ」という言葉に続けて「病院の前で生まれちゃった人もいますからねぇ……」という驚愕の過去を暴露! さらに続けて、「あと、病院の階段で生まれちゃった人もいましたねぇ」と記憶に残る出産場所を教えてくれました。 “一旦帰ったら、私もその伝説に加わらない?”と、ゾッとしてますます帰りたくなくなるあざみさんなのでした。 次回、不安ななかパパと帰宅! 夜中に陣痛が……!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月16日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第7話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。いつもと違うお腹の張りを感じていたあざみさんでしたが、内診では子宮口が開いていなかったため、赤ちゃんの心拍とお腹の張り具合を検査することに。検査開始から15分経ったころにお腹の張りがあったものの、30分後には遠のいてしまいました。 入院かと思いきや、まさかの帰宅ムードが漂ってきて……!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第7話 30分間で1回しかお腹が張っていなかった検査結果を見て、「(陣痛が)遠のいちゃいましたね〜」という医師。それを聞いてあざみさんはしゅんとしてしまい……。 しかし、「もしかしたら陣痛きてるときに子宮口が開いてくるかもしれないので、次の張りでもう一回内診してみましょう」とラストチャンスが与えられることに!わずかな希望に喜ぶあざみさん! 医師から「次にお腹の張りが来たら教えてください」と言われ、あざみさんは「ハィィィ!」と元気よく返答。 しかし、待てど暮らせど陣痛は来ず…… 「すみません……止まっちゃいました」と正直に謝るあざみさんに対し、「そしたら一旦帰りましょうか」と帰宅を促す医師。 ついにあざみさんの帰宅が決定してしまいました。 次回、4回目なのにフライングで恥…と思いきや医師が語った想像を絶するエピソードとは!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月14日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第6話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。お腹の張りはあったものの、子宮口が開いていなかったあざみさん。医師と看護師で緊急の会議が開かれ、家と病院の距離や、4回目の妊娠ということを考慮して、お腹に器械をつけて検査することになりました。 なんとか帰宅を免れたあざみさんですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第6話 ※心音の聞こえ方は個人差はありますが、ドックンドックン(徐脈)より、ドクドクが一般的です。また、お腹の張りによって心音が変わることはありません。 いつもと違うお腹の張りを感じていたため、このまま入院したいあざみさん。しかし、子宮口は開いていないため、赤ちゃんの心拍とお腹の張り具合を検査することに。 ドキドキしながら待っていると、15分ほど経ったころにお腹の張りが! ……しかし、30分経つとお腹の張りが遠のいてしまいました。 いよいよ出産かと思っていたところに、まさかの帰宅ムードが漂ってきて!? 次回、次の内診がラストチャンス!? ついに入院と帰宅の判定が! 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月12日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第5話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。子どもたちを実家へ預け、入院グッズを持って病院へ来たあざみさん。 しかし、いざ内診してもらうと「子宮口まだ開いてません」という医師からの予想外な言葉。あざみさんの脳裏に“帰宅”という嫌な予感が……! 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第5話 ※機械→器械 「等間隔でお腹が張ってるのに、子宮口が開いてないってどういうこと?」と焦るあざみさん。 一方、医師と看護師で緊急の会議が……「あざみさんの家は遠い?」「いえ、隣町です。20分もあれば来てもらえます」 4回目のベテラン妊婦なのにまさかのフライング!?恥ずかしいからこのまま産ませて……! そして会議の結果! 「4人目だし、進みだしたら早いですからね。等間隔でお腹が張ってるのであれば、一度お腹に器械をつけて検査しましょう」 なんとか帰宅を免れたあざみさんなのでした。 次回、このまま入院!? いよいよ出産!? 結果は……! 監修/助産師REIKO★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月10日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第3話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。1日中やけにおなかが張るな……と気になり、アプリでおなかの張りの間隔を計ると、5分間隔でおなかが張っていました!もう出産が近いかも……と思いつつも、「5分間隔ならもっと痛いはず。きっとデルデル詐欺!」「でも、今までこんなに長い時間、等間隔でおなかが張ったことはない!これが本陣痛だったら病院に間に合わない!」と、動揺するあざみさんのなかで、いろんな感情がせめぎ合います。念のため、病院へ電話することにしたのですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第3話 あざみさんは病院へ連絡する前に実家へ電話をし、子どもたちを預ける段取りをつけます。子どもたちにも出産が近いこと、そのためにおばあちゃんの家で待っていてほしいことを伝えると、拍手して受け入れてくれました。 そして、ついに病院へ電話! 5分間隔でおなかが張っているなどの現状を伝え、痛みはないものの、次は4人目の出産になることを伝えると……「おお! それでは今すぐ来てください!」 出産のときが近づいたことに胸が高鳴るあざみさんなのでした。 次回、ついに病院へ! でも医師からの予想外の言葉にイヤな予感が!? ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月06日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第2話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。妊娠39週に突入するも、赤ちゃんが生まれてくる様子はなく、予定日までの1週間は後回しにしていたものを消化することにしたあざみさん。子どもたちの習い事の振り替えや、買い出しなどを済ませました。 しかし、その日はずっとお腹に張りを感じていたため、夕飯のとき、陣痛アプリでおなかの張りの間隔を計ってみることに。計ってみると、だいたい5分間隔になっていることが判明!どうする!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第2話※仰 ※本陣痛は俗語です ※産病院→病院 お寿司チェーン店にて、おなかの張りが5分間隔になっていることに気づいたあざみさん。その場で出産してしまうのでは!?……と想像してしまいます。 動揺していると、「5分間隔ならもっと痛いはずよ。きっとまたデルデル詐欺よ」と、冷静なあざみさんの化身の妖精が諭してきます。 「そうだよね、陣痛だったらこんなもんじゃ済まないよね」納得するあざみさん。 しかし、心配性なあざみさんの化身が現れて「でも、今までこんなに長い時間に等間隔でおなかが張ったことはないだろう?4人目は生まれるのが早いって言われてたぞこれが本陣痛だったら病院へ間に合わないぞ!」と言われて焦るあざみさん。 「とりあえず電話しよう」4人目ということもあり、念には念を……で、病院へ電話することにしたあざみさんなのでした。 次回、病院に電話!「今すぐ来てください!」ついに出産のときが!? ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月03日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第1話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。4人目の赤ちゃんを妊娠中で、臨月に入って出産を控えているあざみさん。 出産にまつわる迷信として、“満月の日に出産が多い”というものがあります。 満月になっても産まれてくる様子がないため、「こりゃもう予定日まで出てこないな……」と、胎動を感じながら高を括ったのですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第1話 妊娠39週に入ったけれど、生まれてくる気配はないため、予定日までの1週間は後回しにしていたものを済ませることにしたあざみさん。 おなかに張りを感じながらも、子どもたちの習いごとの振り替えや、買い出しなどを済ませ、やるべきことを消化。 夕飯でのんびりお寿司を食べているとき、「今日は頻繁におなかが張るなぁ試しに陣痛アプリ起動してやろうかどうせデルデル詐欺だろうけど……」と、アプリでおなかが張る間隔を計ることに。 計ってみると、だいたい5分間隔になっていることが判明!えええぇ!? 次回、本当にデルデル詐欺!? それとも……とりあえず●●しよう! ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月01日ジュエリーブランド「レポシ(REPOSSI)」から“マッチャグリーン”の日本限定リング「ベルベル・クロマティック リング」が登場。伊勢丹新宿店のレポシブティックにて完全受注生産で発売される。“茶道&日本の自然”着想の「マッチャグリーン」リングレポシは、フランス・パリのヴァンドーム広場に本店を置く、ラグジュアリージュエリーブランド。2019年に日本初の直営店を伊勢丹新宿店にオープンし、以後、エレガントなジュエリーを展開している。そんなレポシから、日本でしかゲットできないレアなリングが到着。着想源となったのは、“日本の茶道”を象徴する抹茶。“マッチャグリーン”と名付けられた限定色は、ツヤのあるラッカーで表現され、ピンクゴールドとダイヤモンドとコンビネーションさせた。そこには日本の自然の美しさへの敬意も込められていて、鮮やかなグリーンを通して、竹林や桜の葉の豊かさをロマンティックに描き出したという。なお、ベースとなるリング「ベルベル・クロマティック リング」は、レポシを代表するジュエリー「ベルベル」の10周年を記念して登場したもの。今回は、東京をはじめ、パリ、ロンドン、ニューヨークなど、世界の中で限られた都市限定で「ベルベル・クロマティック シティーズ」と題した限定色のリングを発売。マッチャグリーンのリングはこの「ベルベル・クロマティック シティーズ」の日本限定モデルとなる。【詳細】「ベルベル・クロマティック トーキョー エディション リング」438,900円発売日:2021年6月1日(火)※日本限定取り扱い店舗:レポシ 伊勢丹新宿店住所:東京都新宿区新宿 3-14-1 伊勢丹新宿 4階※オーダー制、完全受注生産素材: K18PG、マッチャグリーンラッカー、ダイヤモンド約 0.34ct【問い合わせ先】伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー/レポシTEL:03-3352-1111(大代表)
2021年06月19日「心霊スポットに行った時のレポ漫画です」そんな一文とともに漫画をTwitterに投稿したのは、漫画家のスズキダイチ(@chixida1106)さん。内容は、大学時代の先輩から肝試しに誘われるところから始まります。ひょんなことから近所の心霊スポットへ行き、実録漫画を描くことになったそうです。到着した先にあったのは、一見普通の民家。多くの人を震え上がらせたこの先の展開は、ご自身の目でご覧ください。心霊スポットに行った時のレポ漫画です(1/2) pic.twitter.com/rUESLp7ZlZ — スズキダイチ2巻発売中! (@chixida1106) May 14, 2021 『謎の声』を聞いた後、2人は…心霊スポットに行った時のレポ漫画です(2/■) pic.twitter.com/53lfw3PCvY — スズキダイチ2巻発売中! (@chixida1106) May 14, 2021 心霊スポットに行った時のレポ漫画です(3/■) pic.twitter.com/0ReevAV5Au — スズキダイチ2巻発売中! (@chixida1106) May 14, 2021 心霊スポットに行った時のレポ漫画です(4/■) pic.twitter.com/1Mk5wd4PxQ — スズキダイチ2巻発売中! (@chixida1106) May 14, 2021 心霊スポットに行った時のレポ漫画です(5/■) pic.twitter.com/UgO0CnhcqW — スズキダイチ2巻発売中! (@chixida1106) May 14, 2021 2ツイートぶんで終わる『実録漫画』というていで始まった、スズキさんの作品。7ページ目から急に絵のタッチが変わり、この漫画が創作だったことが明かされます。主人公はスズキさんではなく、1人の女性。6ページ目までの実録漫画は、彼女が描いた作品だったのです。実録漫画では「よく来たねえ」と声をかけられたところで、2人は逃げ帰っていますが、実際は謎の団体によって先輩は家の中に閉じ込められてしまいました。ネットで拡散され続ける彼女の実録漫画が、新たな人をおびき寄せるための罠だということは誰も知らないことでしょう。漫画ならではの手法を使ったスズキさんのホラー漫画は、多くの人を驚かせました。・うまい手法だなあ。予想外の展開に鳥肌が立った。・「ふーん、よくあるレポ漫画ね」って軽い気持ちで読んだら、ゾクッとした。・創作漫画ってネタばらしされても怖すぎる。深夜に読むんじゃなかった…。どこからどこまでがフィクションなのかが分からなくなり、読んでいると不安を感じるスズキさんの作品。もしかすると、「この漫画はフィクションです」という最後の注意書きもウソかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2021年05月15日今や日常生活に欠かせなくなった手洗いとアルコール消毒。「帰宅後などの手を綺麗にしていない状態で、極力モノに触れたくない…!」「スムーズに手洗い、消毒がしたい!」そんな願いを叶えてくれるのが、この冬±0から登場したセンサー感知タイプの ±0 ソープ オートディスペンサー と アルコール オートディスペンサー です。市販のハンドソープやアルコールをストックでき、触れることなく自動で出てくる衛生的なアイテム。スタイリッシュなデザインなのに使いやすくまた暮らしに馴染むデザインです。今回はこちらの2つを3名のインスタグラマーさんにお試しいただき、その使い心地を紹介いたします。「ただいま」の後にサッと使える。2つのオートディスペンサー新しい生活様式が定着し、手洗い・除菌が日常的になりました。食事前や帰宅後はもちろん、1日中家にいる時でも何か作業をした後は手を洗う、アルコール消毒をされる方も多いのではないでしょうか。そんな1日に何度もする行動は、できるだけサクサクと行いたいもの。±0オートディスペンサーならば、手洗い・消毒がとてもスムーズになります。■触れずにかざすだけでOK。長いノズルが液をしっかりキャッチ手をかざすとセンサーが反応して、適量のソープやアルコールを自動で噴出。帰宅直後の汚れた手でポンプを触れる必要がなくなり、ウィルスや菌が気になる季節も衛生的に使えます。ノズル部分が長いのでソープやアルコール液をしっかり受け止めることができ、ボトルから離れた位置で液が出るので、設置した台の上に液が垂れるのを防いでくれストレスフリー。ポンプを押すことが難しい小さなお子さまでも、手をかざすだけなのでスムーズにお使いいただけます。■コードレスだから置き場所を選ばず使える電源がない場所で手洗い・消毒がしたい!というときにも便利な電池式。電源のない玄関や洗面所、キッチンなど、置き場所を選ばずお使いいただけますよ。電池がなくなっても、充電を待たずにサッと電池交換できるのも◎。■用途に合わせて選べる3タイプ泡・液体・アルコールの3タイプあり、用途に合わせて使い分けたり組み合わせて使ってもOK。液体タイプにはハンドソープのほか、食器用洗剤も入れられます。どのデザインもインテリアに馴染み、タンクやチューブまで洗えるなどお手入れのしやすさも嬉しいポイント。次ページからは、実際にお試しいただいた3名のインスタグラマーさんの使用感をご紹介。泡切れも良くてノンストレス◎電池式なのも嬉しいポイントでした(@megu6465 さん)嬉しい使用レポを届けてくれたお一人、温かみのあるインテリアの中にセンスのいい暮らしのアイテムが並ぶ megu6465 さん。充電式タイプは面倒・・と思っていたそうですがこちらは電池タイプなのと、泡切れもよくストレスなく使っていただけているそう。プラスマイナスゼロの新商品・アルコールオートディスペンサー・ソープオートディスペンサーお試しさせて頂きました。どちらも上のボタンの押す回数で出てくる量を簡単に調節できます。手をかざした時のセンサーの反応も早いし泡切れも良くてノンストレス!電池タイプなのも充電すら面倒に感じる私には嬉しいポイントでした。ソープディスペンサーの方は、泡タイプと液体タイプがあって、液体タイプだと食器用洗剤も使えます。今のところ使っていて機能面でなんの問題もないくらい快適。見た目もめっちゃ好み。思ってたよりはちょっと大きく感じたけど慣れました!写真はキッチンですが、アルコールの方は玄関で使ってます◎<写真・コメント@megu6465 さん>量の調整ができるので、子供たちの石鹸の使い過ぎや使わなすぎ(笑)を防ぐことも出来てとても良い!(@reigram_house さん)すっきりとした整ったおうちやインテリア、暮らしに便利なものをインスタでご紹介している2人の男の子ママである Rei さんにもお試しいただきました。洗剤の量が調節できるので、お子さまたちにも使わせやすい!とお気に召していただけたよう。玄関の洗面台に泡ソープとアルコール消毒のオートディスペンサーを置きました。プラスマイナスゼロのものでマットな質感&カラーとシンプルなデザインがインテリアに馴染みます♪私はホワイトとグレーを選びました!量の調整もできて子供たちの石鹸の使い過ぎや使わなすぎ(笑)を防ぐことも出来てとても良いです!<写真・コメント@reigram_house さん>見た目も好きだけど機能的にも満足です◎お気に入りのものを揃えられて気分が上がりました!(@cafe_closet02 さん)シンプルで洗練されたインテリアの中に、心地の良い暮らしのアイテムが並ぶ cafe_closet02 さんも、沢山のおすすめポイントと、少し気がかりな点をわかりやすくまとめてくれました。スクエアフェチの私が (家もカクカク)プチ興奮して使ってる#オートディスペンサー泡ハンドソープ(グレー)とアルコール消毒液(白)見た目も好きだけど機能的にも満足です【おすすめポイント】・ロングノズル なので下がびしょびしょになりにくい・かざすとすぐ出るので子供が喜ぶ・電池式 コードレスでどこでも移動できる(約3500回使えるので頻繁な電池交換もなさそう)・防水 なので洗面や料理中のキッチンでもOK・出てくる#量は2段階 簡単切り替え・容量250ml たっぷり入って残量も見える・ボトルが外れてお手入れしやすい【おすすめするに当たって少し気がかり】・電池の蓋の開閉に"最初だけ"コツがいる・多分見た目より実物届くと大きい←・よく見るものよりお値段はします除菌の習慣はこれからもずっと続きそうたくさん種類はあるけど出しっぱなしだからこそデザインも大切にしたい。お気に入りのものを揃えられて気分が上がりました!<写真・コメント@cafe_closet02 さん>いかがでしたか。手洗い・消毒がズムーズになるアイテム「±0のオートディスペンサー」をご紹介しました。これからもまだこの状況が続いていきそうですが、このオートディスペンサーがあれば手洗い・消毒の習慣が今よりもっと快適になること間違いなしです。 【ご紹介したアイテム】帰宅直後の手洗いや、調理中の手洗いも、手をかざすだけでスムーズにできるセンサー式のオートディスペンサー。洗面所やキッチンにも置きやすい、コンパクトでスリムなデザインです。 ±0 ソープ オートディスペンサー/プラマイゼロ ※次回入荷は3月上旬〜中旬頃の予定。再入荷のお知らせは、商品ページ内【再入荷お知らせ登録】へご登録ください。 【ご紹介したアイテム】帰宅直後や、手洗いうがいの後にも、サッと手をかざすだけで使えるセンサー式のオートポンプディスペンサー。洗面所や玄関にも置きやすい、コンパクトでスリムなデザインです。 ±0 アルコール オートディスペンサー/プラマイゼロ ※次回入荷は3月上旬〜中旬頃の予定。再入荷のお知らせは、商品ページ内【再入荷お知らせ登録】へご登録ください。 ■暮らしのはなし インスタグラマーさんの話 中村綾子1LDKの賃貸アパートに4人暮らし。賃貸でも心地よく暮らしたい。おいしいパン屋さんを見つけるのが最近の楽しみ。
2021年03月14日「無痛できない出産レポ」8話。思っていた日に陣痛が来ず、誘発分娩をすることに。誘発剤がすぐに効き、分娩室へ……!誘発剤が効きすぎて想定以上の痛みにパニックになり、薬を減らしてもらったぐら子さん。いよいよ子宮口全開大です! 「無痛できない出産レポ」8話 お若い先生とは思ったのですが、研修医期間が終わったばかりの先生だったそうで……! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 いよいよ吸引分娩、というところで先生のまさかの告白! ぐら子さん、どうなってしまうのでしょうか?! 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター ぐら子2歳、0歳の兄弟と夫と気ままに楽しく過ごす日々。イラストを描くこととチョコレートとお茶がこよなく好きです(//∇//)
2020年11月12日「無痛できない出産レポ」4話。無痛分娩を希望しているぐら子さんでしたが、連休初日にまさかの……!夜、破水してしまったぐら子さん。ご主人を起こして病院に行ったところ……。 「無痛できない出産レポ」4話 今回は前回の出産の反省点を生かし、夫氏は早々に帰宅しました。おかげでお互いにストレスなくゆっくり考えながら過ごせました。 今回の出産では実母が大活躍です! というか、きてもらって本当によかったことが起こりまくるのでお楽しみに! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 無痛分娩ができないことがわかり、リーサルウェポンお母さんにきてもらうことにしたぐら子さん。心強いですね! お母さん、どんな活躍をされるのでしょうか?監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター ぐら子2歳、0歳の兄弟と夫と気ままに楽しく過ごす日々。イラストを描くこととチョコレートとお茶がこよなく好きです(//∇//)
2020年11月08日「無痛できない出産レポ 」3話。無痛分娩を希望していたぐら子さん。里帰り出産のため帰省しました。ご主人がぐら子さんのご実家に到着した夜、破水してしまい……?! 「無痛できない出産レポ 」3話 まさかの間違いw 書いた人を書く欄かと思ったそうです……。 そんな訳あるかーーーいっ!! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 問診票記入時に自分の名前を書いてしまったとは……! ご主人の天然(?)な間違いに、ぐら子さんの出産への不安も飛んでいってしまったのですね(笑)。 監修/助産師REIKO著者:マンガ家・イラストレーター ぐら子2歳、0歳の兄弟と夫と気ままに楽しく過ごす日々。イラストを描くこととチョコレートとお茶がこよなく好きです(//∇//)
2020年11月07日お笑いコンビの中川家が4日、YouTube公式チャンネル「中川家チャンネル」で、食レポの仕事が来なくなった理由について語った。4日に公開された動画「放談中川家 07 パンケーキは〇〇が好き」で、スタッフから食レポの仕事について聞かれた剛と礼二。「しません」とキッパリ言い放った礼二は、「昔めっちゃ怒られたもんな。(感想を)カンペ通りに言うてたことある。どっかで拒否反応みたいなのがあったんやろうな」とその理由を説明。剛も、「リアクションがうまくでけへんからちゃう?」とオファーがなくなった原因を分析し、「せんでええと思ってたんちゃう? お笑い芸人としてね」と礼二に同調した。続けて剛が、情報番組の食レポについて、「例えば、ラーメン食べに行くやんか。ラーメンのことだけ言えばいいのに、いらんこと言うやろ? ラーメンの画と感想を重ねたいところを、『ソバがええわ』とか、コンビで行ったら相方が『おいしそうなソバやな』とか言うてまう。そんなん邪魔やねん。若いときは分かってないから、案の定カットやんか」とボケるとNGになってしまうと言い、礼二も、「店行ってないことになってるっていうこともあったね」と思い出して苦笑い。一方で、剛は、「今の若い子は上手いよね。使い分けて器用にやるから。情報は情報、お笑いはお笑いみたいな」と今の若い世代に感嘆。礼二も、「今の若手は器用にやります。これはこれ、あれはあれってちゃんと割り切ってやれる」と言いつつ、「俺らは無理やもんな。なんでこんなことせなあかんねんって、文句から入るから。これだけ時代も世代も変われば違うっていうことやね」と食レポの仕事については諦めモードだった。
2020年09月07日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー6千人を超える「HYPかなこ」さん。出産レポに続いて、産後レポ 入院編 をお届けします! この、先生からの振り返りは本当に良かった……。 分娩中の胎児心拍モニターや検査結果を見ながら、こんな経過でこうだった、と教えてくれました。 妊娠糖尿病疑い、妊娠高血圧症候群疑いで緊急帝王切開の可能性が出たときから「妊娠もそうだけど、出産は無事生まれてくることが奇跡なんだよなぁ」と思っていたのですが……。 この振り返りを聞くと改めて「母子ともに健康」だったことの奇跡を感じました。出産時も「頑張ったねぇ」と声掛けをしましたが、こんな小さな体で苦しい思いをしながら命がけで生まれてきたことを考えると「がんばったねぇ、ありがとうねぇ」と本気で思いました。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT 著者:イラストレーター HYPかなこ2018.5生まれのチビコーと夫のこうじ氏、セキセイインコのうなぎの3人+1羽の家族です。WEB制作(私は画像と写真担当)などを夫婦でしてます。婦人科通いの干物→婚活→結婚→不妊治療→ギリギリ35歳で出産→2人目不妊治療中なコミュ障新米母です。
2020年07月31日