「セブンイレブン」について知りたいことや今話題の「セブンイレブン」についての記事をチェック! (1/24)
みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。3月6日にセブン-イレブンから発売されたDoleアサイーボウルがSNSで大バズりしていたので、気になって早速食べてみました!そもそもアサイーボウルってよく聞くけど、なんだろう……?と改めて調べてみると、ブラジルを原産とするヤシ科の果物アサイーで作ったスムージーに果物やグラノーラをトッピングしたメニューとのこと。ハワイのイメージが強かったのですが、コンビニで手軽にアサイーボウルが買えるのは嬉しい!冷凍で販売されていて、食べる時は、自然解凍か電子レンジで温めるとのこと。私は自然解凍してみましたが、急いでいる時や早く食べたい時には電子レンジを使うのが良さそう。開封してみると、アサイーボウルと別添えのグラノーラが入っていました。アサイーボウルには、バナナやブルーベリーなどフルーツがたくさん!これはおいしそう。お好みでグラノーラをかけて食べるみたいなので、さっそく振りかけていただきます!実際に食べてみると、アサイーの爽やかな甘さとグラノーラのザクザク感、しゃりしゃりしたアサイースムージーの食感がおいしい!しっかり噛んで食べると、満足感もありました。こんなにおいしくて、1個108カロリーは嬉しすぎる!期間限定販売とのことなので、まだ食べていない人はぜひセブン-イレブンの店頭で探してみてください!■商品概要「Dole アサイーボウル」498円※店舗によって価格が異なる場合があります(えりか)
2025年03月28日元ギャルママモデルの日菜あこが22日に自身のアメブロを更新。売り切れていたコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』の品を購入したことを明かした。この日、日菜は「売り切れでなかなか手に入らなかったセブンのアサイーが再販してた」と述べ『Dole アサイーボウル』の写真を公開。「レンジで解凍するだけですぐに食べられる」と購入品について説明した。続けて「量もちょうどよくてフルーツも美味しい」とコメントし「お店でたべると1500円以上するアサイーを手軽にコンビニで買えて食べられるなんて最高すぎる」と絶賛。「これは完全にリピする商品です」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月23日セブン-イレブンから、新作スイーツ「オムライスみたいなクレープ」「焼きそばみたいなショコラケーキ」が登場。2025年3月28日(金)より全国にて数量限定発売される。まるでオムライス!?苺クリーム入りクレープセブン-イレブンは、"本物そっくり”ワクワク感のあるビジュアルに仕上げた「ウソみたいなホントのスイーツ」を開発。「オムライスみたいなクレープ」は、たまごそっくりの黄色いクレープ生地でケチャップライスに見立てた苺クリームを包み、オムライスを再現。苺クリームにはチキンに見立てたビスケットを混ぜ、最後にケチャップ風の苺ソースをあしらって、本物さながらのルックスに仕上げた。焼きそばに見立てたショコラケーキショコラクリームを焼きそばの麺のように絞った「焼きそばみたいなショコラケーキ」も用意。果肉入り苺ソースを紅しょうが、ホワイトチョコソースをマヨネーズに見立ててトッピングし、屋台の焼きそばを思わせるビジュアルに。ショコラクリームは、3ヶ国のカカオをブレンドした濃厚な味わいで、甘酸っぱい苺ソースとのハーモニーを楽しむことができる。【詳細】「オムライスみたいなクレープ」302円<数量限定>「焼きそばみたいなショコラケーキ」313円<数量限定>発売日:2025年3月28日(金)~順次販売エリア:全国のセブン-イレブン 沖縄県を除く※店舗によって価格が異なる場合あり。一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年03月21日こんにちは! 編アシありさです(^^)来月また1つ歳を重ねるので、美容と健康にもっと注力したい……! ということで、最近はほんの少しだけ食べ物にも気を遣っております。そんな時に見つけた、セブンイレブン限定の『サイクルミー』が、おいしく栄養摂取できてとても気に入ったので、みなさんにもご紹介したいと思います♡『Cycle.me(サイクルミー)』とは?一度はこのパッケージを見かけたことがある方も、少なくないのではないでしょうか? 『サイクルミー』という食料品ブランドで、毎日の生活リズムを整えることをコンセプトに、朝・昼・夜それぞれの時間帯に合わせた栄養補給を提案してくれるウェルビーイング食品なんです。写真の商品は、「セブンイレブン」で限定販売している『サイクルミー』のお菓子! 今回は3つ購入してみたので、それぞれについてご紹介したいと思います。①たんぱく質と食物繊維がとれる「ホワイトチョコバー」たんぱく質と食物繊維がとれるホワイトチョコバー ¥246最近再注目を集めている“たんぱく質”が手軽に摂取できるということで、迷わず購入しました! 食物繊維入りなのも嬉しい~!こちらは朝に食べるのがおすすめの商品です。噛み応えがあるので食べるのに時間がかかり、1本でも満腹感を得られることができました♡ しかも、たんぱく質特有の嫌な風味もなく、ホワイトチョコのリッチな味わい&ザクザク感がとってもおいしかったです!②食物繊維と鉄分がとれる「オーツ麦ビスケット ヘーゼルナッツ&ココア」食物繊維と鉄分がとれるオーツ麦ビスケット ヘーゼルナッツ&ココア ¥192不足しがちな食物繊維と鉄分を一緒に摂取できるなんて最高! こちらは、家事や仕事のすき間時間に食べることが推奨されています。仕事をしながらパクパクとつまんだのですが、おいしすぎて一気に食べてしまいました(笑)。ヘーゼルナッツとココアの豊かな風味が口の中に広がって贅沢な気分に……♡ しかも、1つ1つが小粒なので、何かをしながらパッと食べれるのも嬉しいポイント!③夜間の睡眠の質を向上する「ハーブソルト&濃厚チーズスナック」夜間の睡眠の質を向上するハーブソルト&濃厚チーズスナック ¥213こちらは、<起床時の疲労感や眠気を軽減する>という研究報告のある“L-テアニン”が配合されたおつまみなんです! みなさんも実感していると思うのですが……年々寝ても寝ても疲れが取れにくくなっていませんか? 私はめちゃくちゃ実感しています(笑)。こちらは、夜間のおつまみとしてチョイスするのがおすすめ!まず、味がとってもおいしい……! 商品名にあるように、本当にチーズの味わいが濃厚なんです。そこにハーブソルトがいいアクセントになっていて、大人向けのおいしいおつまみに仕上がっています! こんなにおいしくて睡眠の質向上が期待できるなら、リピート必至です。セブンイレブンで購入することができる『サイクルミー』の商品を3つご紹介させていただきました! 今回はお菓子のみを紹介しましたが、飲み物や飲むゼリー、スープ春雨などもラインナップしているので、ほかの商品も試してみたいと思っています♪ とってもおいしいので、気になった方はぜひお試しあれ!※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2025年3月21日現在のものです。
2025年03月21日セブン‐イレブン・ジャパンは3月18日から順次、『セブンカフェ スムージー』からおいしく手軽に鉄分が摂れる「アサイーバナナスムージー」を全国のセブン‐イレブンで期間限定で販売開始します。■濃厚なアサイーにヨーグルトのコク!おいしく鉄分をチャージ同商品は、濃厚なアサイーの味わいとヨーグルトのコクを楽しみながら、不足しがちな鉄分も摂取できるスムージー。アマゾンフルーツを展開しているフルッタフルッタ社による厳選された濃厚なアサイーピューレを使用しています。1杯で1/2日分の鉄分とともに、1/3日分のフルーツも摂取できます。ランチのお供など、普段の食事にプラスしたり、間食代わりのヘルシードリンクとしてもおすすめです。■商品概要アサイーバナナスムージー価格:380円発売日・販売エリア:3月18日(火)~ 東京(一部店舗除く)3月25日(火)~ 東京、神奈川、千葉、埼玉3月31日(火)~ 近畿、中国、四国、九州、沖縄4月8日(火)~ 北海道、東北、栃木、茨城、群馬、北陸、甲信越、東海※販売は、スムージーマシン設置可能な店舗※3月25日以降の発売日・販売エリアは変更になる場合もあります(フォルサ)
2025年03月17日セブン-イレブンから、さくらスイーツが2025年春限定登場。2025年3月18日(火)より順次、全国発売される。“桜×ベリー香る”ドーナツセブン-イレブン定番人気のドーナツを春仕様にアレンジした「桜ベリーオールドファッション」。ほんのり甘い桜とベリーを合わせたドーナツ生地に、ホワイトチョコレートをあしらい、見た目も味も華やかな1品に仕上げている。“ふわふわ”シフォンのホイップサンド「桜シフォンのホイップサンド」は、ピンク色の“ふわふわ”シフォンケーキに、さくら風味のホイップをイン。一口頬張ると、“ふんわり・しっとり”とした食感とともに、桜味のケーキとホイップを存分に楽しむことができる。シュークリーム「さくらもこ」や桜パフェもセブン-イレブンの人気シュークリーム「もこ」からも、さくらフレーバーが登場。白あんを混ぜ込んださくらクリームとホイップが上品なハーモニーを奏でてくれる。他にも、桜フレーバー尽くしの和パフェ「春の桜パフェ」、もっちりとした食感の「北海道十勝産小豆使用 桜もち」など、バラエティ豊かな桜スイーツが揃う。【詳細】セブン-イレブン 春の新作スイーツ発売日:2025年3月18日(火)~順次発売エリア:全国 ※沖縄県除く価格:・「桜ベリーオールドファッション」159円・「桜シフォンのホイップサンド」192円<3月4日(火)~発売>・「さくらもこ」216円・「春の桜パフェ」324円・「北海道十勝産小豆使用 桜もち」181円※店舗によって価格・商品名・規格が異なる場合あり。※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記。※画像はイメージ。
2025年03月14日セブン-イレブンは、新作スムージー「アサイーバナナスムージー」を2025年3月18日(火)より順次、期間限定発売する。濃厚アサイーを味わえる「アサイーバナナスムージー」“おいしく手軽に果物や野菜を摂取できる”と人気を集めている「セブンカフェ スムージー」から、アサイーを主役にした新作スムージーが登場。「アサイーバナナスムージー」は、濃厚なアサイーとヨーグルトのコクが織りなす、華やかな味わいの1杯だ。フルーツ×ヨーグルトの爽やかな味わい濃厚アサイーピューレとヨーグルトを使用した本格的な味わいのアイスキューブに、ストロベリー、ブルーベリー、バナナといったフルーツをブレンド。飲んだ瞬間、フルーティーな香りとヨーグルトの爽やかな風味が口いっぱいに広がる。また1杯で1/3日分のフルーツ、1/2日分の鉄分を補給できるのも嬉しい。【詳細】「アサイーバナナスムージー」380円発売日/エリア:・2025年3月18日(火)~東京(一部店舗除く)・3月25日(火)~東京、神奈川、千葉、埼玉・4月1日(火)~近畿、中国、四国、九州、沖縄・4月8日(火)~北海道、東北、栃木、茨城、群馬、北陸、甲信越、東海※スムージーマシン設置可能な店舗。※3月25日(火)以降の発売日・販売エリアは変更になる場合あり。※店舗によって価格・商品名・規格が異なる場合あり。※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記。※画像はイメージ。
2025年03月14日セブン-イレブンから、フルーツデザート「Dole アサイーボウル」が登場。2025年3月6日(木)より四国エリアにて先行、3月7日(金)より全国で順次・数量限定発売される。手軽に食べられる「Dole アサイーボウル」全国セブンで「Dole アサイーボウル」は、“自宅で手軽にアサイーボウル”を楽しめるフルーツデザート。アサイーがベースの濃厚でなめらかなスムージーに、ストロベリーやブルーベリーなどの甘酸っぱいフルーツとバナナをのせた。付属のグラノーラをトッピングすることで、“ザクザク食感”のアクセントを加えられるのもポイントだ。カップ状になっているため、解凍するだけで簡単にアサイーボウルが完成。ワンコインで購入できる価格や、ヘルシーでありながら満足感たっぷりな点も嬉しい。なお「Dole アサイーボウル」は、世界各地の旬の果実を原料に、様々なフルーツやドリンクを販売しているドール(Dole)が手掛けるスイーツ。こだわりの果物を使用した、本格的な味わいとなっている。【詳細】「Dole アサイーボウル」498円発売日:・2025年3月6日(木)~四国・3月7日(金)~全国(四国・北海道除く)・3月8日(土)~北海道発売場所:全国のセブン-イレブン内容量:113gカロリー:108キロカロリー※数量限定品※店舗によって価格・商品名・規格が異なる場合あり。※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記。※画像はイメージ。※メーカー:株式会社ドール
2025年03月08日「おいしいスイーツでプチ贅沢がしたい!」そんな思いに応えてくれるのが、コンビニスイーツ。なかでも『セブンイレブン』のスイーツは、おいしいのはもちろんバリエーションも豊富です。今回は、チョコ好き必見の話題スイーツを紹介!満足できること間違いなしの濃厚チョコレートスイーツをピックアップしました。まさにチョコづくし!ミニサイズでも大満足な贅沢パフェ濃厚な生チョコをゴロゴロと贅沢にトッピングしたチョコパフェ。500円以下ながらもチョコレートの味わいを満喫できると話題です。生チョコだけでなく、チョコ風味のムースやスポンジもぎゅぎゅっと詰め込まれており、甘いものを食べたいときにぴったりのスイーツですね♡商品名:生チョコがのったチョコパフェ価格:356円(税込)あの大人気チョコとのコラボ!ピンクとブラウンの組み合わせがとってもかわいいミニケーキ♡ブラウンのスポンジにピンクのクリームがのったこちらのケーキは、誰でも一度は食べたことがあるであろう「アポロ」とのコラボスイーツ!「見た目がアポロチョコそっくりでかわいい♡」とSNSでも話題になっています。ココアスポンジとちょっぴり甘酸っぱいいちごクリームが相性抜群♡見た目だけでなく、味もアポロを忠実に再現しているそうですよ。商品名:アポロみたいないちごチョコケーキ価格:345円(税込)食べ応え抜群◎中も外もチョコたっぷりなシュークリームこちらは、中も外もチョコレートづくしのシュークリーム。もっちりとした生地にかかったチョコレートのざくざく食感がたまりません♡中にはたっぷりとチョコクリームが入っており、これ1個で大満足のボリューム満点チョコシューです。商品名:贅沢ざくもちチョコシュー価格:259円(税込)セブンのチョコスイーツで贅沢時間を楽しもう♪セブンイレブンでは、チョコレートの味を満喫できるコンビニスイーツをたくさん販売しています。どれにしようか迷ったときには、全部買って食べ比べしてみるのもアリ!ぜひお近くのセブンで、お気に入りのスイーツを探してみてくださいね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@sujiemon様、@1103amko3様、@saya.33k様のInstagram投稿をご紹介しております。
2025年03月02日とうとう今日はバレンタイン。今年も各社からさまざまなチョコレート商品が発売されましたが、忙しくてチェックできずに終わってしまいそう……と焦っている方もいるのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、コンビニエンスストア「セブン-イレブン」で販売されている「甘くてしあわせ チョコdeいっぱい!」をテーマにした新作スイーツ!昨年登場し人気を集めたチョコレート菓子とのコラボ商品や、軽食代わりにもなるパン、贅沢なドリンクなど、“幸せな時間”を届けるさまざまなご褒美チョコアイテムが登場しました。今回は、先日行われた発表会に参加した編集部がおすすめの新作3つをレビュー!駆け込みでバレンタイン気分を味わいたい方は必見ですよ。■夢のコラボが再び。「アポロみたいな いちごチョコケーキ」「アポロみたいな いちごチョコケーキ」は、明治「アポロ」とのコラボ商品。昨年11月に一度発売され「まるでアポロを食べているみたい!」と多くの話題を集めたケーキの第2弾です。アポロを連想させるかわいらしい見た目にうっとりしちゃいます。全体を覆っているいちごのチョコクリームの中には、ミルクチョコクリーム、ココアスポンジ、ミルクチョコガナッシュが隠れていて、味わいはアポロチョコそのもの……!大きなアポロチョコを食べているような贅沢感に、日頃の疲れも吹き飛ぶこと間違いなし。■デザート感覚で楽しめる「白いダースちぎりパン」続いて紹介するのは、森永製菓「白いダース」とのコラボ商品「白いダースちぎりパン」。見た目もどことなく人気チョコ商品「ダース」を感じさせる形をしています。パンはしっとりふわふわ。間にはミルク感の強いホワイトチョコクリームが挟まっています。クリーミーな口どけにうっとりしちゃう。意外にもぺろっといけちゃうほど柔らかく軽いパンなので、軽食にはもちろんデザート感覚で楽しむのも良さそうです。■チョコ好きにはたまらない「ガーナ カカオdeショコラ」チョコを存分に堪能したい人には、「ガーナ カカオdeショコラ」がおすすめ。こちらは、定番のガーナミルクをクリームに使用したパンです。歯切れの良い生地の中には、生チョコ入りホイップクリームとなめらかなチョコクリームが入っています。2層のチョコクリームの味わいを一度に楽しめるので、チョコ好きにはもってこいの商品。バレンタインらしさを感じることもできますよ。■セブン-イレブンでバレンタイン気分を堪能してバリエーション豊富にさまざまな商品がそろったセブン-イレブンの甘くてしあわせ チョコdeいっぱい!」シリーズ。夢のようなコラボや、見た目も楽しい商品などこの時期だけのワクワク感を体験することができると思います!「まだバレンタインらしいものを食べられていない……」という方は仕事帰りにセブンイレブンによって、ぜひゲットしてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2025年02月14日元ギャルママモデルの日菜あこが5日に自身のアメブロを更新。3回リピートしているコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』のおすすめ品を紹介した。この日、日菜は「セブンの美味しすぎた新商品」というタイトルでブログを更新。「まーぢで美味しい物を発見」したと報告した。続けて「もう3回もリピしてるのが…この商品」と述べ『セブン‐イレブン』の『トリュフナッツ』を写真とともに紹介。「本当にミラクル美味しい 食べるとトリュフが香って塩気がバツグンに合う」とコメントした。最後に「ダイエット中のおやつにもナッツはいいしこれめちゃオススメ トリュフ好きな人食べてみて」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2025年02月06日タレントの堀ちえみが2日に自身のアメブロを更新。コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』で購入した品を紹介した。この日、堀は『セブン‐イレブン』に立ち寄ったことを報告し「果汁感UPチョコっとグミ。ブルーベリー味」と購入した菓子を紹介。「このグミチョコ、とても美味しくて驚いた」と述べ「それと…今日の新年会で若い子たちに、今の時代にはコンビニで洋服が売られていて、その商品がとてもいいと聞いて、心底ビックリしたのでした!」とつづった。続けて、自身が立ち寄った『セブン‐イレブン』について「衣類は置いていませんでしたが、お化粧品がとても充実していて楽しかった」とコメントし「魅せられた商品、何点か購入してしまいました」と報告。「帰ってから試してみようと思います」と述べ「最近のコンビニはホント、さらに進化している!凄い」と感心した様子でつづった。その後に更新したブログでは「コンビニで売られているお化粧品。かなりコスパ良い」と並べられた購入品の写真を公開し「便利なモノがたくさんあり、いろんな商品に惹かれてしまいました」とコメント。娘・彩月さんに購入したネイルのスポンジリムーバーやメイク落としを紹介し「…で!この商品はとても魅力的で即決購入でした」とアイメイクブランド『ピメル』の『パーフェクトロング&カールマスカラ 透け感ブラック』を写真で公開した。最後に「まるで自まつげが伸びたみたい」と記されたパッケージについて「とにかく盛れるということでしょう!」とコメント。『パーフェクトロング&カールマスカラ 透け感ブラック』を使用した自身の目元の写真を公開し「伸びた」と驚いた様子で述べ「ここでバラしたら意味ないか」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2025年02月03日セブン‐イレブンでは、1月21日(火)よりチョコレートを使用した新商品やコラボ商品が順次販売されています。和・洋菓子をはじめ、パンやドリンク、アイスまで、寒い時期に食べたくなる甘~い商品が勢ぞろい!先日行われた新作発表会に編集部・くわ子がお邪魔してきましたのでご紹介します。テーマは「甘くてしあわせ チョコdeいっぱい!」毎週さまざまな新商品が発売されるセブン・イレブンですが、1月21日(火)より順次登場しているのはチョコレートをたっぷり使ったこの時期ならではの商品です。「甘くてしあわせ チョコdeいっぱい!」をテーマに、人気ブランドとのコラボ商品をはじめ、パティシエ・鎧塚俊彦シェフ監修のドリンクやこだわりの詰まったオリジナル商品など、幅広いジャンルの商品がそろいます。人気菓子ブランド3種とのコラボ第2弾!中でもやっぱり注目したいのが人気ブランドとのコラボ商品ですよね。明治「アポロ」やロッテ「ガーナ」、森永製菓「白いダース」とのコラボ第2弾となる今回は、再発売となる人気商品からインパクト抜群の新商品まで、かわいくて甘くてワクワクする商品ばかり!■明治「アポロ」コラボ「アポロみたいな いちごチョコケーキ」 320円(税込345.60円)私の一押しは明治「アポロ」とのコラボ商品「アポロみたいな いちごチョコケーキ」です 。これは11月にも販売され、「超おいしい」「まるで生アポロ」とSNSでも話題になった商品で、今回は待望の再発売なんです。その名の通り、2色のかわいらしい見た目はもちろん、その味わいまでもがアポロそのもの。上からいちごチョコクリーム、ミルクチョコクリーム、ココアスポンジ、ミルクチョコガナッシュが層になっていて、いちごとチョコのバランスが絶妙です。上からアポロチョコをトッピングすれば、かわいらしさや食感の楽しさもさらにアップしますよ♡■森永製菓「白いダース」コラボ「白いダースちぎりパン」 218円(税込235.44円)「白いダース ホワイトチョコもこ」210円(税込226.80円)森永製菓「白いダース」とのコラボにはスイーツとパンが登場。白いダースにそっくりなちぎりパンや、白くてまるっとしたホワイトチョコもこのかわらしいビジュアルが目を引きます。「白いダース ホワイトチョコもこ」をいただいてみると、袋を開けた瞬間甘い香りがふわっと広がります。2層のホワイトチョコは白いダースらしいなめらかでクリーミーな口どけ。もっちり生地の中は「ホワイトチョコクリーム」と「ホワイトチョコガナッシュ」の2層になっていて、ホワイトチョコ好きにはたまらない、濃厚な味わいでした♪■ロッテ「ガーナ」コラボ「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」168円(税込181.44円)「ガーナ カカオdeショコラ」188円(税込203.04円)ロッテ「ガーナ」とのコラボはもちもちの柔らかい餅生地が魅力のショコラ大福と、カカオの形をしたパンの2種類。定番のガーナミルクをクリームに使用したパンは、歯切れの良い生地の中に生チョコ入りホイップクリームとなめらかなチョコクリームがたっぷり。スイーツ感覚で食べられるおいしさなのに食べ応えも抜群でした!寒い時期に家で食べたいアイスも♪「7P 白い生チョコバー」268円(税込289.44円)冬に食べたくなるアイスも多数ラインナップされています。「7P 白い生チョコバー」は、ホワイトチョコアイスの中にホワイト生チョコソースを入れ、さらにホワイトチョコでコーティングされているという、とにかくホワイトチョコ尽くし!Caption噛むと外のホワイトチョコがパリッと割れて、中のアイスとソースがとろ~りと口の中に溶けだしました。寒い冬にこそあたたかいお家で食べたい一品です♡チョコレート好きは見逃さないで!いかがでしたか?今回はセブン‐イレブンの新作商品をご紹介しました。本記事でご紹介したスイーツやパン以外にも、和菓子や洋菓子、ドリンクやアイスなど本当にたくさんの商品が順次登場するので楽しみにしていてくださいね♪厳しい寒さが続くこの季節、セブン‐イレブンの新作スイーツで“甘くてしあわせ”な時間を過ごしましょ♡
2025年01月31日セブン‐イレブンとチョコレートバンク(CHOCOLATE BANK)のコラボレーションによる、バレンタイン限定アイスが、2025年2月4日(火)より全国発売される。セブン‐イレブン×チョコレートバンクのご褒美チョコアイス2022年の「ワッフルコーン チョコレート&アーモンド」「リッチチョコミント」に続き、セブン‐イレブンがチョコレートバンクと4度目となるタッグを実現。2025年は味も見た目もこだわった“ご褒美チョコアイス”を展開する。チョコレートバンクとは?チョコレートバンク(CHOCOLATE BANK)は、鎌倉発祥のショコラトリー「メゾンカカオ」の姉妹ブランド。カカオの無限の可能性を追求するため、コロンビアでカカオ栽培を行い、チョコレートの製造まで一貫して手掛けている。“ストロベリーソース入り”2色チョコアイス「チョコレートバンク ワッフルコーン ビター&ホワイトチョコレート」は、ストロベリーソースを外巻きであしらい、ピンクの差し色をプラスしたコーンアイス。チョコレートバンクによる濃厚なチョコアイスとホワイトチョコアイスの2種類を使用し、ストロベリーソースを加えることで、甘酸っぱい味わいをプラスした。また、コーンは、チョコレートとの相性を考えて、トウモロコシ粉入りの新作を起用。ブルーベリー味のマカロンアイス「チョコレートバンク マカロンアイス ホワイトショコラ」は“ラベンダーカラー”のマカロンアイス。ブルーベリー味マカロンで、チョコレートバンクのホワイトチョコアイスをサンドした。すっきりとした後味のホワイトチョコアイスと、酸味が強いブルーベリーソースのハーモニーを食べ進めるほどに感じられる。【詳細】セブン-イレブン×チョコレートバンク発売日:2025年2月4日(火)展開:全国のセブン-イレブン・チョコレートバンク ワッフルコーン ビター&ホワイトチョコレート 429円・チョコレートバンク マカロンアイス ホワイトショコラ 343円※店舗によって価格が異なる場合あり。一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年01月31日セブン-イレブンから、ロッテ(LOTTE)の人気チョコレート「ガーナミルク(Guana Milk Chocolate)」とのコラボレーションスイーツが登場。2025年1月26日(日)より順次、全国発売される。「ガーナミルク」コラボの濃厚チョコスイーツセブン-イレブンより、ロッテの「ガーナミルク」とのコラボレーションスイーツ第2弾がお目見え。第2弾では、ミルク感のある濃厚なコクと、とろけるような口どけが特徴の「ガーナミルク」の味わいを、大福とパンを通して表現した。もちもち生地×ミルクチョコクリームのショコラ大福「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」は、その名の通り濃厚な「ガーナミルク」の味わいを落とし込んだショコラ大福。もちもちの柔らかい餅生地で、ミルクチョコクリームとガナッシュを包み込んだ。口の中で、ミルクチョコクリームと餅生地がとろりと絡まり合う絶妙な味わいに仕上げている。生チョコ入りホイップクリーム&チョコクリーム入りパン一方「ガーナ カカオdeショコラ」は、「ガーナミルク」を使用したスイーツパン。歯切れの良い生地に、生チョコ入りホイップクリームとなめらかなチョコクリームを詰め込んだ1品だ。2層のチョコレートクリームが織り成すチョコレート尽くしの味わいを楽しめる。【詳細】セブン-イレブン「ガーナミルク」コラボレーションスイーツ第2弾販売場所:全国のセブン-イレブン■「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」181円発売日:2025年1月26日(日)~順次■「ガーナ カカオdeショコラ」203円発売日:2025年1月28日(火)~順次発売。※店舗によって価格が異なる場合あり。一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年01月24日セブン-イレブンから、森永製菓のチョコレート「白いダース(DARS)」とのコラボレーションスイーツ第2弾「白いダース ホワイトチョコもこ」が登場。2025年1月28日(火)より順次、全国発売される。セブン-イレブン×「白いダース」スイーツ第2弾2024年11月の好評を受け、セブン-イレブンと「白いダース」が再びコラボレーション。2025年バレンタインに向けた第2弾では、人気スイーツ「もこ」のホワイトチョコフレーバー「白いダース ホワイトチョコもこ」を展開する。ホワイトチョコガナッシュ&クリームの2層仕立て「もこ」特有の“もっちりとした”生地で、ホワイトチョコクリームとホワイトチョコガナッシュの2層を包み込んだ。一口頬張ると、クリーミーな口どけとともに、ホワイトチョコレートの濃厚な甘さが広がる。また「白いダース」らしい、真っ白なビジュアルも魅力だ。“ホワイトチョコクリーム入り”ちぎりパンが再びさらに「ダース」のチョコレートを思わせる、12個のブロックで区切られたスイーツパン「白いダース ちぎりパン」が再びラインナップ。ミルキーな味わいのホワイトチョコレートクリームと、ふんわりとしたパンの絶妙なハーモニーを堪能してみてほしい。【詳細】「白いダース」コラボレーションスイーツ発売日:2025年1月28日(火)~順次販売場所:全国のセブン-イレブン・「白いダース ホワイトチョコもこ」226円 ※沖縄県を除く。・「白いダース ちぎりパン」235円※店舗によって価格が異なる場合あり。一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年01月24日会員制倉庫型スーパー『コストコ』と業務スーパーマニアのバロンママが7日に自身のアメブロを更新。夫がコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』を3軒はしごして購入した商品を紹介した。この日、バロンママは1月1日に放送されたバラエティ番組『芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル』(ABCテレビ・テレビ朝日系)を視聴したことを報告。番組内で登場した料理が「番組終了時からセブンイレブンで発売と聞き」購入するために夫が急いで出掛けたことを明かした。続けて「すでに売り切れだったりでセブンを」3軒はしごしたと説明。無事に購入し「表示通りにレンジ加熱して出来上がり!」と複数枚の写真を公開した。また、家族で試食をしたそうで『海老チリ&チャーハン』には「海老がたしか4つ?だったかな」と説明し「あとからくる辛さ」「ご飯とはとても合いました」とコメント。『黒胡椒香る餃子』は「普通においしい餃子」「結構辛い?かも」と感想を述べ「まだ購入できるのかな?」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月08日ネクサスセブン(NEXUSVII.)とジェネラルリサーチ(GENERAL RESEARCH)とグレゴリー(GREGORY)のコラボレーションによるバックパックが登場。2025年1月10日(金)より順次、アーバンリサーチ各店などで発売される。“無数のポケット”配したバックパックミリタリーに精通したアイテムを展開するネクサスセブンが、カリフォルニア発のバックパックブランド・グレゴリーとバックパックを製作。ベースとなるのは、ジェネラルリサーチが90年代に展開していた“無数のポケットが洋服に寄生する”というコンセプトのシリーズ「パラサイト(PARASITE)」のバックパックだ。軽量&頑丈なコーデュラナイロンでラインナップするのは、ずらりと並ぶパラサイトポケットをバックの前面に配した3型のバックパック。カラーはグレゴリーのアーカイブで象徴的に用いられていたブラックとパープルを落とし込んでいる。生地には軽量性と耐久性を兼ね備えた「330Dコーデュラナイロン」を採用することで、機能性も叶えた。詳細ネクサスセブン×ジェネラルリサーチ×グレゴリー バックパック販売店舗:アーバンリサーチ 各店、アーバンリサーチ オンラインストア発売日:・「デイパック パラサイト」37,400円発売日:2025年1月10日(金)先行販売:ネクサスセブン ウェブストア/マウンテンリサーチ ウェブストア(2024年12月20日(金))・「デイ&ハーフ パラサイト」39,600円発売日:2025年1月24日(金)先行販売:マウンテンリサーチ ウェブストア(2024年12月27日(金))、ネクサスセブン ウェブストア(2025年1月17日(金)・「シングルポケット パラサイト」11,000円発売日:2025年2月7日(金)先行販売:ネクサスセブン ウェブストア(2025年1月31日(金))、マウンテンリサーチ ウェブストア(2025年1月3日(金))
2024年12月30日セブン-イレブンから、「いちごスイーツ」が登場。2024年12月26日(木)より順次、全国のセブン-イレブン店舗にて発売される。いちごの季節に贈るセブン-イレブンの「いちごスイーツ」セブン-イレブンは、冬に旬を迎えるいちごの美味しさをとことん満喫できるスイーツを展開。注目は、いちごの果肉入りクリームをたっぷりと詰め込んだ「いちごのシュークリーム」だ。甘酸っぱいいちごの風味はもちろん、濃厚なミルクのコクも楽しめる。“まるでミルフィーユ”なカップスイーツ「いちごのカップミルフィーユ」は、その名の通りミルフィーユの味わいをカップの中に再現したスイーツ。パイ生地とカスタードホイップを交互に重ね、ミルフィーユのような多層感を楽しめる1品に仕上げた。もっちり“いちごミルク”のクリーム大福やふんわりどら焼きまた、和スイーツもラインナップ。もっちり柔らかい餅生地に、口どけの良く甘酸っぱいいちごと、ミルク感を堪能できるクリームを包んだ「いちごミルククリーム大福」や、ふんわりしっとり食感のどら焼き生地にいちごホイップやいちごソース、白こしあんをサンドした「いちごホイップ&白あんのどら焼き」などが揃う。菓子パンも盛り沢山いちごの味わいをぎゅっと詰め込んだ菓子パンもバリエーション豊かに用意。いちごホイップとチョコレートクリームを絞った「黒いちぎりパン いちごホイップ&チョコクリーム」、いちごチョコレートやビスケットを散りばめた鮮やかなビジュアルの「セブンプレミアム いちごチョコがけツイストドーナツ」など、甘酸っぱいいちごの味わいを活かしたメニューを取り揃える。“まるで冷凍いちごそのままの味わい”のアイスバーさらに、冷凍した果実を食べているかのような食感と果実感で人気の「まるでシリーズ」からは、アイスバー「セブンプレミアム まるで甘熟いちご」がお目見え。いちごをそのまま食べているかのような、甘く濃厚な味わいに仕上げている。【詳細】セブン-イレブン いちごスイーツ発売日:2024年12月26日(木)~順次販売場所:全国のセブン-イレブン店舗価格:・いちごのシュークリーム 205円・いちごのカップミルフィーユ 345円・いちごホイップのミニかまくら 388円※12月31日(火)~順次・いちごみるくクリーム大福 170円・いちごホイップ&白あんのどら焼き 213円※12月29日(日)~順次・いちごと練乳のもっちりみるくわらび 270円※12月30日(月)~順次・いちごジャム&練乳ホイップ 170円※沖縄県は1月7日(火)~・黒いちぎりパン いちごホイップ&チョコクリーム 192円※沖縄県は12月31日(火)~・セブンプレミアム いちごツイストスティック 4本入 170円・セブンプレミアム いちごチョコがけツイストドーナツ 181円※12月31日(火)~順次・セブンプレミアム まるで甘熟いちご 192円※1月4日(土)~順次・セブンプレミアム いちごのモンブラン 321円※1月4日(土)~順次※画像はイメージ
2024年12月29日2024年12月13日に、セブン-イレブンからちいかわのオリジナルタンブラーが発売されました!同日14時より、セブンネットショッピングからも販売されたちいかわのタンブラーをご紹介します♪【ちいかわ×セブン-イレブン】完売必至?!オリジナルタンブラー2種類を紹介♪12月13日現在、セブン-イレブンではちいかわとのコラボキャンペーンを開催しています。コラボパッケージ商品やエニマイくじ、レシート応募キャンペーンなどさまざまなちいかわコラボキャンペーンが展開されていますが、その一環としてオリジナルのタンブラーが発売されました。セブン-イレブンの店舗では2024年12月13日から、セブンネットショッピングでは同日14時より発売されました。セブン-イレブンのちいかわオリジナルタンブラーのお値段は税込2,420円で、以下の3種類展開です。・冬のおでかけVer.・カフェカップVer.・セーター柄Ver.どれも今回のコラボキャンペーンのために描き下ろされた特別なイラストデザインです…!今回筆者は、冬のおでかけVer.とカフェカップVer.をゲットしました。それでは早速見ていきましょう♪1:【ちいかわ】ステンレスタンブラー 冬のおでかけVer.タンブラーの素材はステンレス。サイズは(約)高さ15×飲み口外径8.6cmです。容量は550mlで、たくさん入るのがうれしいポイント!保冷効力は7℃以下(2時間)、保温効力は42℃以上(1時間)です。冬のおでかけVer.のカラーはアイボリー。フロントにちいかわ、ハチワレ、うさぎが、バックにはモモンガとくりまんじゅう、おでの雪だるまのイラスト入りデザインです。このイラストはキャンペーンのメインビジュアルに採用されているイラストで、ここでしか手に入らない特別感満載…!セブン-イレブンで買ったと思われるホットフードやおにぎりなどを食べているちいかわたちがかわいすぎ…!ちいかわたちのイラストは、フォトギャラリー内で詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。2:【ちいかわ】ステンレスタンブラー カフェカップVer.素材やサイズ、容量、スペックなどは冬のおでかけVer.と同様です。カラーもイラストも異なるデザインで、カフェカップVer.のカラーはかわいいピンク。なんと現在セブン-イレブンで買える、セブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージが採用されているデザインなんです…!12月5日より発売されたセブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージのかわいさはSNSを中心に話題を集めていますが、使い捨ての紙製のカップなため、ずっと保管しておくのは難しいですよね。そんなファンの悩みに寄り添ったデザイン、素敵すぎませんか…?!「セブン-イレブンさん、ありがとう…!」の気持ちでいっぱいです。セブンカフェ ホットカフェラテのちいかわコラボパッケージと並べて比べた画像も、フォトギャラリー内に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。2024年12月13日に発売された、セブン-イレブンのちいかわのオリジナルタンブラーをご紹介しました。どちらもここでしか手に入らないデザインが特別感満載!寒い冬もちいかわたちと楽しく過ごせそうなデザインがサイコーッ!な一品です。お店で見つけられなかった方は、セブンネットショッピングをチェックしてみてくださいね!※ 品切れの際はご了承ください。※ 商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。※ 一部店舗で取り扱いがない場合があります。文=Hanako Iguchiちいかわの便利グッズがファミマやローソンで買えるよ!「ハチワレ」タンブラーをご紹介♪()【しまむら×ちいかわ新作】イチ推しは「着る毛布」ついに“ハチワレ”がでたよ~!()【ハニーズ×ちいかわ新作】チャーム付きトートが可愛すぎて即完しそう!イチ推しは「ハチワレ」♪()
2024年12月21日元ギャルママモデルの日菜あこが19日に自身のアメブロを更新。人気の品がコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』に大量入荷していたことを明かした。この日、日菜は「この前は地域限定だったセブンのアサイーボウル」「家の近くのセブンに…キター!」と述べ『Dole スムージーボウル アサイー』が大量入荷したことを写真とともに報告。「量もちょうど良くて手軽に買えるアサイーとしては最高」とコメントした。続けて「1個108calだからダイエットのデザートにもピッタリ」と述べ「手軽に買えて食べられるアサイーがあるの最高」とコメント。「はちみつはついてないからプラスして食べてる」といい「みつけたら食べてみてね」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2024年12月19日タレントの中川翔子が14日、自身のXを更新した。【画像】「セブンイレブンは天才だなあ」中川翔子がセブンイレブンに感激した理由とは!?「君にメロメロメロロン」と綴り、オフショットを公開。大ぶりなメロンを丸ごと一個分使ったフルーツの盛り合わせを堪能したようだ。くり抜かれたメロンの中には葡萄が入れられ、下の皿には柑橘系のフルーツや苺が並べられている。とても豪華なフルーツの盛り合わせを前にして、中川は嬉しそうだ。君にメロメロメロロン pic.twitter.com/WP6Tm1x8wq — 中川翔子⬛ (@shoko55mmts) December 14, 2024 この投稿にファンから、「フルーツの盛り合わせ美味しそう✨キレイだねぇ」「君にもメロメロん♥️」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月14日寒い冬の朝は、温かいものが食べたくなりますよね。「身体が温まりそうな朝食のレシピはないか」と探したところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで、クロックムッシュのレシピを発見。クロックムッシュとは、食パンにハムやチーズなどの具材を挟み、ホワイトソースを塗って焼き上げたものです。ホワイトソースを作るには主に、小麦粉、バター、牛乳が必要ですが、このレシピでは小麦粉、バターは不要なのだとか。手軽でおいしそうだったので、早速作ってみることにしました!『クリームシチューでクロックムッシュ』の作り方セブンのレシピによると、必要な材料はこちら。小麦粉とバターの代わりに使うのは、シチューのルウです!食材【1~2人前】★金の食パン 2枚入1袋牛乳120ml★コクと旨みのクリームシチュー1かけハム2枚ピザ用チーズ50g★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず耐熱容器に、牛乳とシチューのルウを入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで約3分半ほど加熱します。加熱時間は、電子レンジの機種やワット数、耐熱容器の種類などによって調節してくださいね。加熱が終わったら混ぜます。この段階ではまだサラサラとした感じがありますが、そのまま少し置いておくと、とろみがついて食パンに塗りやすくなるそうですよ。混ぜてから5~10分ほど経つと、とろみが付き、もったりとしました。食パンの上に、ホワイトソースの半量を塗り、ハム、半量のチーズをのせます。250℃のトースターで約2~3分、チーズが溶けるまで焼いてください。この時、ホワイトソースやチーズが垂れないように、アルミホイルかトースター用のプレートにのせて焼くとよいでしょう。チーズが溶けたらもう1枚の食パンをのせ、上に残りのホワイトソースとチーズをかけます。筆者が使用した『金の食パン』は4枚切りのため、2枚重ねるとかなりの厚みが出ました!その厚みはなんと、約6cm!なかなかの迫力です。この状態で、アルミホイルか専用プレートにのせて、250℃のトースターでさらに約3分焼きます。チーズに焼き目が付いたら完成!大きくて重みもあるので、取り出す時は気を付けてください。かなりボリューミーなので、筆者は子供と分けて食べました。ソースにコクがあり、とてもおいしかったです!ホワイトソースはやや味が濃いめですが、4枚切りの食パンと一緒に食べると、そこまで気になりませんでした。濃いめの味が苦手な人は、ホワイトソースを少なめに塗るか、分量より少し多めに牛乳を入れて作ってもよさそうです。ホワイトソースが手軽にできて大満足の食パンのアレンジレシピ。休日の朝食やランチに試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月11日Disney ベイマックス鏡餅ぬいぐるみBOOKが、セブン-イレブンの一部店舗にて、2024年11月20日(水) に発売されています。ベイマックスが鏡餅になった!映画『ベイマックス』公開10周年を記念した、ベイマックスのぬいぐるみBOOKが、セブン-イレブンにて発売。みかんを頭に乗せたベイマックスのぬいぐるみです。真っ白な体にちょこんとみかんが乗って、まるでベイマックスが鏡餅になったみたい。年末年始にぴったりな、おめでたい雰囲気のぬいぐるみです。ディズニーキャラいっぱいの卓上カレンダーさらに、ディズニーの卓上カレンダーも発売。2025年12カ月カレンダー付きブランドムック「Disney SPECIAL CALENDAR BOOK 2025」が登場します。ミッキー&ミニーをはじめ、ベイマックス、ズートピア、プリンセスなど、毎月いろいろなディズニーキャラクターがデザインされています。めくるたびに誰が出てくるのか楽しさいっぱい。毎日の気分が上がるカレンダーです。【ワークマン】コスパ最強780円!「ディズニーデザイン新作」が絶対買うべきやつだった!【実物レポ】()横浜行ったら見ないとソン♪ 横浜に爆誕した「ディズニークリスマスツリー」が美しすぎる…!()【DAISO×ディズニー】新作ディズニーデザイン商品が約50種!どれも良デザインで“即買い”ですよ♪()
2024年12月07日コンビニエンスストアでは、来店した客のために、トイレを貸し出している店舗もあります。トイレの中で、利用者に対する注意事項が書かれた『貼り紙』を、見かけたことがある人も多いでしょう。『セブン-イレブン』のトイレに、貼ってあった貼り紙が?ある日、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』のトイレを借りた、Xユーザー。そこで、一風変わった貼り紙を発見し、写真を投稿しました。見つけたのは、『清潔なトイレ環境維持にご協力お願いいたします』と書かれた、利用客に向けた貼り紙です。文の上には、人型のピクトグラムで表された、トイレ内での禁止行為のイラストが描いてあったのだとか。ただ、1つや2つだけでなく…。全部で14個もの禁止行為が描かれていたのです!中には、便座で釣りをしたり、体操選手のように体操をしたりするピクトグラムも…。普通ではありえないような行為に、思わず「絶対にないだろ!」とツッコミを入れたくなるでしょう。投稿者さんも「明らかにウケ狙いのものがあるんだが」とつづっており、貼り紙を見て笑ってしまったようです。もしかしたら過去に、似たような行為をした客がいたのでしょうか…。この貼り紙の丸が付いているイラストのように、ほかの利用者や管理をする人のことを考え、正しく使うよう心掛けたいですね!※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2024年12月01日昨今、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で外国人の店員が働く光景は、珍しくなくなってきています。シフト勤務のコンビニは、外国人留学生が働きやすいため、アルバイト先として選ばれる場合が多いとのこと。彼らは日本語や、多岐にわたる仕事内容を学び、コンビニの営業を支えています。コンビニで目撃した先輩店員と外国人店員rikaco(@rikaco___)さんが、コンビニの『セブン‐イレブン』を訪れた時に目撃した光景を、イラストにしてXに投稿しました。店内にいたのは、年配の女性店員と、インド系と思われる女の子の店員。どうやら空いた時間に、日本語の練習をしているようで…。『た行』の発音練習をしている場面に、rikacoさんは心を撃ち抜かれたのでした!女の子は、年配女性のことを慕っているのでしょう。姉か母親に甘えるかのような、信頼しきった距離感で、日本語の練習をしていました。温もりが感じられる光景は、ネット上で大反響となり、18万件を超える『いいね』やキュンとした人々からのコメントが寄せられています。・距離の近さから人懐っこさが感じられて、かわいい。・アルバイト先にミャンマーやベトナムの子がいたけど、みんな勉強熱心かつ、気さくで最高だった。・近所のコンビニのアルバイト店員さん、外国の方なのに言葉も仕事もそつなくて、本当にビックリします。・自分がインドのコンビニで働けるかを考えたら、とても無理だった。異国で頑張る人々を尊敬する。・私が行くコンビニの外国人の店員さんも、裏でこうやって努力しているんだろうな…。尊くて泣けた。多くの人が、異国で働くハードルの高さを理解し、身近で働いている外国人店員を尊敬している様子。客としてコンビニを利用する時は、日本で頑張る人々のことを想い、温かく見守りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月23日セブン-イレブンから、サクマ製菓とコラボレーションした「サクマ製菓 いちごみるくひとくちアイス」が登場。2024年11月12日(火)より順次、全国発売される。サクマ製菓「いちごみるく」が1口アイスに!サクマ製菓を代表する「いちごみるく」は、ピンク色のいちごキャンディで“サクサク”食感のみるくミルフィーユを包んだキャンディ。いちごの酸味とミルクのハーモニーを味わえる、ロングセラー菓子だ。そんな人気キャンディ「いちごみるく」が1口サイズのアイスになってお目見えする。いちごみるく味のアイスの中に、甘みとコクのある練乳ソースをたっぷりイン。アイスは、ピンク色のいちごチョコでコーティングし、仕上げにキャンディグリッターをあしらった。キャンディ同様のキュートないちご柄パッケージにも注目してみてほしい。【詳細】「サクマ製菓 いちごみるくひとくちアイス」235円発売日:2024年11月12日(火)~順次販売場所:全国のセブン-イレブン※店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合あり。※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2024年11月17日セブン-イレブンから、明治の人気チョコレート「アポロ」とのコラボレーションスイーツ「アポロみたいないちごチョコケーキ」が登場。2024年11月17日(日)より順次、全国発売される。まるで本物のアポロ!いちごチョコケーキいちごチョコとミルクチョコを組み合わせた、三角形型のチョコレート「アポロ」。1969年の発売以来、可愛らしい見た目と優しい甘さで愛され続ける、明治のロングセラー菓子だ。新作「アポロみたいないちごチョコケーキ」では、アイコニックな「アポロ」の見た目を味わい表現。“ふわふわ”のココアスポンジにチョコクリームを重ねてから、いちごクリームを渦巻き状に絞り、三角形のフォルムに仕上げた。また「アポロ」のように、いちごとチョコレートの絶妙なバランスを味わうことができるのも魅力だ。【詳細】「アポロみたいないちごチョコケーキ」345円発売日:2024年11月17日(日)~順次販売場所:全国のセブン-イレブン
2024年11月16日Instagramで、簡単でおいしいレシピを投稿している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さん。日清食品株式会社が販売する『カップヌードル カレー』のアレンジレシピを公開し、話題になりました。『カップヌードル カレー』のバターチキンカレー風アレンジ腹ぺこビバークさんが「『カップヌードル カレー』のアレンジで1番好きかも」というコメントとともに、バターチキンカレー風のアレンジレシピを紹介。コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『セブン‐イレブン』で購入できる『鶏もも肉のトマト煮』を使って、作ることができるそうです。そのほかの食材も、すべてコンビニでそろえられるといいます。早速、気になる作り方を見ていきましょう!動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 腹ぺこビバーク|簡単すぎるキャンプ飯(@harapeko.bivouac)がシェアした投稿 【材料】・『カップヌードル カレー』1個・牛乳2003・水1003・ニンニク適量・『鶏もも肉のトマト煮』1パック・バター10~20gまず、鍋に牛乳、水、ニンニクと『鶏もも肉のトマト煮』を入れて、温めていきます。牛乳が沸騰したら『カップヌードル カレー』に注いで、3分待ちましょう。この時、鶏肉はまだ鍋の中に残しておいてください。3分経ったら、麺とスープをしっかりと混ぜます。麺が混ざったら、鍋に残しておいた鶏肉と、バターをのせましょう。『カップヌードル カレー』のバターチキンカレー風アレンジが完成です!腹ぺこビバークさんいわく「インド人も嫉妬するほどうまい」とのこと。カレーとチキン、バターの組み合わせは、相性抜群のはず!想像するだけでヨダレが止まらなくなりますよね。投稿には「めっちゃおいしそう!」「絶対太る、超危険な食べ物…」と、さまざまなコメントが寄せられました。『カロリーを心配する気持ち』と『食べたいという気持ち』の間で、心が揺れる人が続出しているようです。ですが、動画を見ていたら「食べたい気持ちが勝った…」という人が多いかもしれませんね。手軽にそろう材料で作れる『カップヌードル カレー』のアレンジ。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日炊飯器だけでおいしく作れるものが多く、『ほったらかしレシピ』としても人気の、炊き込みご飯。しかし、炊き込みご飯の具材はマンネリ化しがちで、ワンパターンになる人も多いのではないでしょうか。筆者もいつも同じ具材で似たような味になるので、「何かひと味違ったレシピはないか」と調べたところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで、気になるレシピを発見しました。なんと、セブンが販売する『金のハンバーグ』を使用したレシピ。ただでさえ、うま味たっぷりのハンバーグですが、炊き込みご飯になるとどのような味になるのでしょうか。実際に作ってみたいと思います!『炊飯器にお任せ簡単金のハンバーグでやみつきの炊き込み飯』セブンのレシピによると、必要な材料は以下の通りです。食材【2人前】米1合水200ml★金のハンバーグ 牛肉のうま味溢れる1袋醤油適量トマト(1cm程度の角切り)1個パセリ(お好みで、粗みじん切り)適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、米を研いで水を注ぎ、30分程度おきます。次に、電子レンジで、『金のハンバーグ』をパッケージの表示通りに温めましょう。電子レンジから出したら、釜に『金のハンバーグ』を加えて炊いてください。炊飯している間に、トマトを1cm角に切っておきます。炊き上がったら、醤油で味を整えましょう。全体をざっくりとほぐすように混ぜます。器に盛ってトマトを盛り付け、お好みでパセリを散らしたら完成です。今回は子供も食べるのでパセリは省きました。食べてみると、牛肉とソースの旨みが全体によく染み込んで、とてもおいしいです!さらに、トマトがあるおかげでさっぱりした風味も加わり、絶妙なバランスでどんどん箸が進みます。ボリューム感があるので、夫も子供も「明日も食べたい!」と大満足の様子でした。材料も少なく、炊飯器だけで完成するので、忙しい夕食時にぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月07日