女優の山本美月が、10日に公開された電子雑誌『旅色』特別編『旅色 FO-CAL』の奈良・吉町町特集に登場している。歴史の大きな舞台に幾度も登場してきた吉野町。歴史深い寺社仏閣や世界遺産、文化遺産など、巡れば巡るほど歴史の重みを感じる土地だ。そんな吉野町に、山本が訪問。厳かな寺社仏閣を参拝したあとは、アクティブに津風呂湖でのカヌー体験や吉野の伝統の味、新しい味に触れた。今回の旅を終え、山本は「あっという間の2日間、というのが率直な感想ですがすごくいい旅でした」と大満足だったようだ。また、山本と一緒に旅をしているような旅ムービーも公開されている。
2022年11月11日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)では毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。11月は、「サッポロ一番」とのコラボから生まれたご当地「飛鳥鍋風みそラーメン」や、バイヤー厳選の逸品の販売、2009年から開始のNARAtive(ナラティブ)映画上映会、清酒のルーツや法隆寺にまつわる講演会など、東京に居ながらにして奈良の魅力や美味に触れられる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・ご予約はホームページをご参照ください。奈良まほろば館「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バーや旬の情報を届ける観光案内所、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■サッポロ一番の企画「47都道府県一番」とのコラボ「奈良飛鳥鍋風みそラーメン」「47都道府県一番」は、サッポロ一番の袋入りインスタントラーメンを、各都道府県独自のアレンジを加えて「地元一番」として楽しむ企画です。「ナラ一番」としてサッポロ一番みそラーメンを使用した「飛鳥鍋風みそラーメン」を、1階Cafe&Barにおいて期間限定でご提供いたします。「飛鳥鍋」とは、鶏肉や野菜を牛乳とだし汁で煮込んだ奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に唐から奈良にやってきた使者が練乳に似た乳製品を伝えたのが、日本における牛乳飲用の始まりであり、以降鶏肉を牛乳で煮たものを食していたのが「飛鳥鍋」の起源とされています。現在は日常的に家庭や学校給食で食べられている、奈良県のソウルフードです。販売期間:2022年10月29日(土)~2022年11月18日(金)販売場所:1階Cafe&Bar価格 :550円(税込)サッポロ一番とのコラボ「飛鳥鍋風みそラーメン」※画像はイメージです■奈良と世界を結ぶ映画制作プロジェクト「NARAtive(ナラティブ)」上映会「NARAtive(ナラティブ)」は“今と未来、奈良と世界をつなぐ”をコンセプトに、なら国際映画祭が活躍を期待される若手の映画監督を世界から招き、奈良を舞台に映画を制作しているプロジェクトです。奈良県出身のカンヌグランプリ映画監督・河瀬直美氏を中心に、2009年の発足以降、これまで8作品が制作されてきました。完成した作品は海外の映画祭にも出品し、高い評価を受けています。今回は2010年から2020年までに制作された7作品を一挙に上映いたします。定員 :回50名(先着順)参加費:無料上映日:2022年11月22日(火)~2022年11月23日(水・祝)※要事前申し込み。上映スケジュール詳細はイベントページをご確認ください。「二階堂家物語」2018年天理市■バイヤー厳選「伝えたい 奈良のこだわり~美味い飯を食べたい!~」東京ではまだあまり知られていない、バイヤー厳選の逸品を集めました。収穫の秋を迎え、新米の美味しさをより一層引き立てるオススメのご飯のお供はもちろん、パンやパスタのお供も併せてご紹介いたします。開催期間:2022年11月4日(金)~2022年12月1日(木)バイヤー厳選・ごはん&パン&パスタのおともが勢ぞろい■日本清酒のルーツ、正暦寺と菩提もと清酒発祥の地である奈良・正暦寺の住職を招き、清酒のルーツについて講演を行います。室町時代、寺院醸造の中心的な役割を担っていた正暦寺は、菩提もと(酉へんに元、ぼだいもと)という酒造りの手法を確立し、これが現在の清酒の原点とされています。その後一時途絶えてしまっていた正暦寺での清酒造りを、現代に復活させるプロジェクトが発足し、約500年ぶりに菩提もとによる清酒造りが成功しました。第1部の講演ではプロジェクトに関わったメンバーが登壇し、トークセッションを行います。第2部では「奈良のお酒と食のマリアージュ」として、試飲・試食会を実施します。「うま酒」と評される奈良の清酒をこの機会にぜひお試しください。開催日時:2022年11月16日(水)17:15~20:00【第1部】17:15~18:15講演会「清酒のルーツと菩提もと」【第2部】18:15~20:00試飲・試食会「奈良のお酒と食のマリアージュ」定員 :35名参加費 :無料講師 :菩提山真言宗正暦寺 住職 大原弘信 師/なら泉勇斎オーナー、元県工業技術センター所長 山中信介 氏/菩提もと研究会会長、菊司醸造(株) 社長 駒井大 氏※一度のお申し込みで第1部、第2部のいずれも受講いただけます。※20歳以下の方は試飲会へのご参加はできません菩提もとによる清酒造りの様子■奈良まほろばソムリエの会講座「今一度観る、知る、学ぶ 法隆寺」世界最古の木造建造物であり、日本初の世界文化遺産として有名な法隆寺は、聖徳太子ゆかりの寺としても知られています。18万7千平方メートル、東京ドーム約4個に相当する広大な敷地には、建造物や彫刻など合わせて39件もの国宝を有し、年間を通して多くの参拝者で賑わっています。講演では、1部「建造物」、2部「美術工芸品」をテーマにして、実際に法隆寺を拝観するツアーのように、国宝や歴史的背景を踏まえてお話しします。開催日時:2022年11月19日(土)【第1部】11:00~12:30 建造物編【第2部】14:00~15:30 美術工芸品編定員 :各部50名参加費 :各部500円講師 :Nara観光コンシェルジュ 斑鳩の里観光ボランティアの会 会員、奈良まほろばソムリエの会 会員 柏尾信尚 氏今一度観る、知る、学ぶ法隆寺■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Bar :11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant):火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月04日奈良市のパティスリーKARAKU/鹿楽(有限会社ボン・シック、代表取締役:岩崎 能久)では、地産地消にこだわり、奈良の素材を生かしたスイーツの新たな取り組み「NARATIVE produced by KARAKU」を2022年秋に始動しました。この取り組みでは、「奈良の豊かな自然と食文化を次世代へ」というコンセプトの下、奈良の契約農家で栽培された食材を使い、地元企業や店舗ともコラボして、オリジナルスイーツを開発。このスイーツの売上金の一部は、春日山原始林の保全活動(春日山原始林を未来へつなぐ会)へ寄付いたします。奈良のスイーツで、奈良の自然へ恩返し本プロジェクト第1弾として、奈良の老舗漢方薬局「菊岡漢方薬局」とコラボしたスパイスケーキ、大和橘を使ったケーキの2商品を、11月より販売開始します(今後も新商品を投入予定)。私たちは、スイーツづくりを通じて、奈良の地で育まれてきた食文化のすばらしさを、そして恵みの源である自然への感謝の心を、次世代へ繋げたいと思っています。奈良の生産者やお店、スイーツを買っていただいた方、奈良の自然を守ってくださる方、この取り組みに関わる全ての人に、小さな幸せをお届けできれば幸いです。NARATIVE produced by KARAKU の相関図■その1 地元奈良の食材にこだわったスイーツスイーツに使用する食材は、当社代表取締役でパティシエの岩崎 能久が自ら目利きし、地元奈良産を中心にセレクト。一からレシピを開発しました。KARAKU店舗のみでの販売となります。(1)菊岡漢方スパイスケーキ菊岡漢方スパイスケーキシルクロードの終着点である「奈良」は、日本で最初に医薬が伝わった地。奈良県は漢方について、飛鳥・奈良時代までさかのぼる歴史的・文化的厚みや、地場産業として配置薬業が発展してきた特徴があります。今回私たちは、奈良市奈良町で創業800年超の歴史を誇る老舗漢方薬局「菊岡漢方薬局」とコラボしたスパイスケーキを新たに開発。スパイスケーキとは、ドイツのアルザス地方で「パン・デピス」と呼ばれる伝統菓子で、ハーブやスパイスを生地に練りこんだ医食同源ケーキ。このヨーロッパ発祥のスパイスケーキを、東洋のスパイスである漢方をもって、奈良風のオリジナルに仕上げています。シナモン、アニス、陳皮、花椒、グローブをオリジナルで調合した、菊岡漢方薬局特製の「五香粉」をパウンドケーキ生地に練りこみ、杏子のジャムでコーティング。医薬現場でも実際に処方されている漢方(スパイス)なので、風味も独特。おいしさとともに、健康になれる一品となっています。販売価格:1,180円(税込)<菊岡漢方薬局>菊岡漢方薬局元暦元年(1184年)より24代続く、奈良市奈良町にある老舗漢方薬の店。江戸中期の町家を改装した店で、生理痛や更年期障害、アレルギーなど慢性病の相談に対して、最適な漢方薬を処方する。所在地 :奈良市中新屋町3TEL :0742-22-6611営業時間:9:00~19:00休業 :月曜休(2)大和橘のケーキ(ウィークエンド風)大和橘のケーキヨーロッパでは大変ベーシックな、オレンジやレモンなどの柑橘類を使ったパウンドケーキ「ウィークエンド」。今回、オレンジやレモンの代わりに、日本最古の柑橘とされる大和橘を使ったパウンドケーキを開発。奈良県産の希少な大和橘を刻み、砂糖でじっくり煮込んで作ったマーマレードジャムを生地に練り込みました。大和橘の大人っぽく、奥深い味わいが楽しめる一品です。販売価格:1,180円(税込)<大和橘とは>日本固有種。第11代垂仁天皇の忠臣・田道間守(たじまもり)が、常世の国から持ち帰ったとされ、古事記・日本書紀・万葉集にも多く登場。「非時香果=永遠に香る果物」と詠われるなど不老長寿の象徴とされた。近年、準絶滅危惧種に指定されるほど希少な大和橘だが、2014年に奈良県で発足した「なら橘プロジェクト」が植樹、収穫、PR活動を行う。■その2 売上金の5%を、奈良の森林保全活動へ寄付春日山原始林奈良市東部にある「春日山原始林」は、春日大社の神域として1,000年以上守られてきたことで、シイやカシなど約300haの照葉樹林が残されている貴重な森です。しかし近年、ナラ枯れ被害、外来種の拡大、鹿による食害などの要因から、森の維持が難しくなっています。そんな危機的状況の原始林を守るために、2014年より奈良県と連携しながら、原始林の保全活動を行っているのが「春日山原始林を未来へつなぐ会」様です。私たちは、ユネスコの世界文化遺産「古都奈良の文化財」の一つにも登録されている「春日山原始林」を、後世に残そうと尽力されておられる同会の活動に感銘を受け、少しでもお役に立てればと、本プロジェクトの売上金の5%を寄付することにいたしました。<春日山原始林を未来へつなぐ会 事務局長 杉山 拓次様より>この度は、当会の活動へご支援いただき誠にありがとうございます。代表の岩崎様とお会いして、このアイデアを伺った際、とても嬉しく思ったのは、春日山原始林が天然記念物や世界遺産ということを抜きにして、気持ちの良い素晴らしい場所であると知っていただいていることです。木漏れ日、せせらぎの音、紅葉、巨大な木々など、春日山を訪れる体験はスイーツを食べる時間と共通する「豊かさ」があると考えています。このプロジェクトでの支援を通じて、原始林の保全活動はもとより、多くの方々に春日山原始林の価値に気づいていただける機会を作り、奈良の自然環境を次世代へとつなぐ活動を進めていきたいと思います。<春日山原始林を未来へつなぐ会>所在地: 奈良市あやめ池北3-12-27TEL : 0742-49-6730URL : 事務局長の杉山 拓次さん■本プロジェクトに込めた想い ― 代表取締役・岩崎 能久から私は昔から山登りが好きで、プライベートでもしばしば奈良はもちろん、全国の山々を訪れます。日常の喧騒から解放されて、木々の緑・青い空・澄んだ空気・風・清らかな水など豊かな自然に触れると、心身ともに洗われ、リセットされます。また、私たちが普段口にする食べ物も、全ては自然の恵みによるもの。山を登るたび、つくづく自然の偉大さや、自然に生かされていることに気づかされます。今回、私が暮らす奈良の地で、スイーツづくりという仕事を通じて、何か少しでも地元に恩返しができないかと考えて、生まれたのが「NARATIVE produced by KARAKU」プロジェクトです。奈良の食材の魅力、おいしさを知っていただくとともに、ぜひその食材が育まれる土地にも足を運んでみてください。そして皆さんそれぞれの、奈良の物語(ナラティブ)を見つけていただければ幸いです。※NARATIVEとは、奈良(NARA)+物語(NARRATIVE)を組み合わせた、本プロジェクトにおける造語です。岩崎の登山風景KARAKUオーナーシェフの岩崎 能久■今後の商品ラインナップNARATIVEプロジェクトでは、奈良県産フルーツを使ったかき氷やタルトなど、今後も奈良ゆかりの食材を使った魅力あるスイーツを開発予定です。<第2弾以降の発売予定商品>柿の葉茶のパウンドケーキ奈良は国内有数の柿の生産地。柿の葉茶と吉野柿のピューレを混ぜて焼いたパウンドケーキです。トップにはドライフルーツの代わりに、干し柿をトッピングしました。柿の葉茶のパウンドケーキ月ヶ瀬の煎茶や和紅茶を使用したケーキ奈良の東部、月ヶ瀬村は茶の一大生産地です。信頼できる農家さんから直接購入した、煎茶・和紅茶を使った香り高いケーキを作りました。月ヶ瀬の煎茶和紅茶のケーキ■店舗詳細パティスリーKARAKU所在地 :奈良県奈良市杉ヶ町73番TEL :0742-22-0050営業時間:10:00~19:30休業日 :不定休駐車場 :ありKARAKU外観写真KARAKU店内写真■会社概要会社名 : 有限会社ボン・シック所在地 : 奈良県奈良市杉ヶ町73番代表者 : 代表取締役 岩崎 能久URL : 事業内容: 洋菓子の製造販売、飲食店の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月21日株式会社ネクイノ(以下、ネクイノ)と近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)は、10月20日(木)から、奈良県では初めて近鉄の大和西大寺駅(奈良県奈良市)の女性用トイレで、生理用ナプキンを無料提供する実証実験を実施します。本サービスでは、利用者は、ネクイノが提供する専用アプリをスマートフォン上でダウンロード・起動し、トイレ内に設置したディスペンサーにかざすことで、生理用ナプキンを無料で利用できます。女性への安心提供のため公共の場での生理用ナプキン常備を進めているネクイノと、誰もが暮らしやすい沿線づくり、安心・快適な鉄道利用の環境整備を進めている近鉄が連携し、奈良県の駅構内では初の取り組みとして、多くのお客さまがご利用になる大和西大寺駅で実証実験を行います。この機会を通じて、お客さまのご意見やニーズを把握し、最適な形での今後の導入を検討したいと考えています。概要は以下の通りです。1.実施期間 2022年10月20日(木) ~ 2023年3月31日(金)(予定)2.実施場所 大和西大寺駅 改札内女性用トイレの個室内(1室)3.利用方法(1)スマートフォン上で専用アプリ「toreluna(トレルナ)」をダウンロード(2)アプリを起動し、トイレ内設置のディスペンサーにかざして生理用ナプキンを受け取る(1回1枚、無料 利用にかかるスマートフォンの通信料は利用者負担となります)※利用方法などの詳細はこちら 4.お客さまのお問合せ先 info@toreluna.com 大和西大寺駅のトイレディスペンサー使用イメージ【 参 考 】1.本実証実験の背景ネクイノでは、トイレットペーパーと同じように生理用ナプキンがトイレに常備されていないことを社会課題と捉え、無料で利用可能な生理用ナプキンを公共トイレ等に設置し、トイレ空間の再定義を行う「トレルナプロジェクト」を、2022年5月より開始しています。この度、あらゆるお客さまに安心・快適に駅を利用いただくことを目指す近鉄が、ネクイノの共創パートナーとなり、奈良県内の駅で初の取り組みとして、両者で大和西大寺駅構内に設置するものです。大和西大寺駅は近鉄奈良線・京都線・橿原線が交差し、乗り換えを含め多くのお客さまにご利用いただいている近鉄の重要な駅であり、先端技術を活用した新しい駅運営のあり方を検討するなど、先進的な取り組みを進めています。これらのことを踏まえ、本実証実験も同駅で実施することとしました。※本実証実験は、「トレルナプロジェクト」において、全国8都府県、19箇所目の取り組みです。2.会社概要■ネクイノ代表取締役:石井 健一所 在 地:大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロンティア WeWorkホームページ: ■近畿日本鉄道代表取締役社長:都司 尚所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号ホームページ: (以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月19日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)では毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。10月は「食」をテーマに、奈良県が誇る農産物「柿」の特別販売会や、奈良にミシュラン二つ星のレストランを構える川島シェフが監修した旬の大和野菜を使ったレストラン「TOKi」のコース料理の提供など、東京に居ながらにして奈良の魅力や美味に触れられる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・ご予約はホームページをご参照ください奈良まほろば館「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バーや旬の情報を届ける観光案内所、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■旬の大和野菜をモダンなスタイルで味わうレストラン「TOKi」では奈良の生産者と連携し、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じる料理を奈良の地酒、季節の果物のドリンクとともにお楽しみいただけます。甘みが強く、緑の葉先まで柔らかく美味しく食べることが出来る『大和ふとねぎ』も旬を迎えます。スペインにも真っ黒に焼き上げたネギを食べる料理『カルソターダ』があります。TOKiのコースでは甘く焼き上げた『大和ふとねぎ』にパプリカやニンニク、アーモンドで作るロメスコソースを添えてモダンなスタイルで登場します。『大和ふとねぎ』は「大和野菜」のうち、「大和のこだわり野菜」に認定されています。「大和野菜」とは、奈良県の特産品として特徴をアピールできる「大和の伝統野菜」と「大和のこだわり野菜」の総称です。「大和の伝統野菜」とは、戦前から本県での生産が確認されている品目で、地域の歴史・文化を受け継いだ独特の栽培方法等により「味、香り、形態、来歴」などに特徴をもつ20品目※を認定しています。「大和のこだわり野菜」とは、栽培や収穫出荷に手間をかけて栄養や美味しさを増した野菜や本県オリジナルの野菜などで5品目※を認定しています。※平成29年4月時点 旬の大和ふとねぎをモダンなスタイルでTOKiの提供メニューに関する最新情報はTOKiインスタグラムをご確認ください。 ■「奈良の柿」特別販売会奈良を代表する農産物「柿」正岡子規が詠んだ“柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺”で知られる奈良の名産物、柿。奈良の柿は、標高100m~400mの中山間地で栽培されています。年間平均気温14~15℃で、収穫期の温度差と水はけのよい傾斜が、柿を育てるのに大変適した風土です。栽培面積全国第3位、収穫量全国第2位、ハウス柿の出荷量は全国一です(※)。古くから甘柿のルーツとされる「御所柿(ごしょがき)」を始め様々な柿が生まれてきました。10月になると現在の主要品種である「刀根早生(とねわせ)」がまず出荷され「平核無(ひらたねなし)」、生産量日本一を誇る「富有(ふゆう)」と12月まで柿の季節が続きます。本イベントでは日本一の柿産地、五條市から旬の柿を直送、試食販売を行います。※奈良特産品振興協会: <物販>期間:10月28日(金)~10月29日(土)会場:1階Shop■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 MBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩3分/JR新橋駅銀座口徒歩3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Bar :月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(レストラン):火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月17日JWマリオット・ホテル奈良は、2023年2月15日(水)まで、イギリス発祥の世界的フラワーブランド「ジェーン・パッカー」とコラボレーションをしたアフタヌーンティーを提供する。ジェーン・パッカー作品の世界観をスイーツなどで表現「ジェーン・パッカー」はイギリス王室をはじめ、映画界やファッション界の巨匠など、各界のセレブリティに愛される世界的フラワーブランド。今回のコラボレーションによるアフタヌーンティーでは、その独創的でモダンな世界観がスイーツとセイボリーによって表現された、視覚的にも楽しむことのできるメニューが提供される。洋梨をバラの花に見立て美しく仕上げた「ローズクリーム洋ナシのコンポートキャラメルガナッシュ」や、ジェーン・パッカーを象徴するアイコン的なアイテムでもあるハート型の作品になぞらえ、ハート型のマカロンケースに甘酸っぱいベリーのクリームが詰められた「ハートボックスベリーマカロン」など、「ジェーン・パッカー」の世界観を感じることのできるメニューが揃う。【詳細】ジェーン・パッカー×JWマリオット・ホテル奈良 コラボレーションアフタヌーンティー日程:2022年10月1日(土)~2023年2月15日(水)場所:JWマリオット・ホテル奈良 1F「フライング・スタッグ」住所:奈良県奈良市三条大路1-1-1時間:月~金 14:00~17:00、土日祝 12:00~17:00料金:1名 6,500円(サービス料込)内容:<スイーツ5品>マロンムースと柿のコンフィチュール、ローズクリーム洋梨のコンポートキャラメルガナッシュ、ハートボックスベリーマカロン、オレンジババロワ葛ジュレ、ローズマリーショコラ<セイヴォリー5品>イチジクと生ハムカリフラワークスクス、イギリス風胡瓜のサンドウィッチデイル風味、ドライトマトとチョリソーのタルトコンソメジュレ、チキンとフロマージュブランの生春巻き、赤大根のピクルスエビのサラダ<スコーン2品>スコーン(オレンジフラワーウォーター&ベリー)クロテッドクリーム、奈良蜂蜜<飲み物>ハーブティー、フルーツティー、デザートティーなどアルコールを除く16種【問い合わせ先】TEL:0742-36-6000 (10:00~19:00)
2022年10月06日近鉄では、2017年から展開している奈良の観光プロモーション「わたしは、奈良派。」にて、交通広告やインスタグラムを中心に、奈良にしかない魅力を発信してきました。この度、その一環として、人気かき氷店「ほうせき箱」(奈良県奈良市)と、2022年10月7日(金)から12月31日(土)まで、コラボキャンペーンを実施します。■ ■「わたしは、奈良派。×ほうせき箱」コラボキャンペーン主な内容1.Instagram 写真投稿キャンペーンの実施期間:10月7日(金)~11月30日(水)・奈良の写真をインスタグラムに投稿していただくと、抽選で100名にオリジナルコラボグッズが当たります。2.「奈良派氷」の販売期間:12月3日(土)~12月31日(土)・「ほうせき箱」の店舗にて、期間限定のオリジナルメニュー「奈良派氷」(1日限定10食)を販売します。・参加条件を満たした方先着100名に、オリジナルコラボグッズをプレゼントします。●オリジナルコラボグッズ・「ほうせき箱」のグッズのイラストを手掛けているデザイナー:大原麗加さんによる、オリジナルデザインのトートバッグとキャンバスポーチ。このキャンペーンをきっかけに、歴史、自然、スイーツやグルメなどの魅力あふれる奈良へ、お出かけいただければと考えています。キャンペーン メインビジュアル詳細は次のとおりです。■ ■「わたしは、奈良派。×ほうせき箱」コラボキャンペーン詳細1.Instagram 写真投稿キャンペーンの実施みなさまのイチオシの奈良の写真をインスタグラムにて投稿いただくと、抽選で100名様にオリジナルコラボグッズをプレゼントします。(1)開 催 期 間 2022年10月7日(金)10時00分から11月30日(水)23時59分まで(2)応 募 方 法 ・公式 Instagram「わたしは、奈良派。」(@watashiha_naraha_official)をフォロー・奈良県内のとっておきの写真を撮影(過去に撮影した写真でも応募可能)・奈良の写真に「@watashiha_naraha_official」をタグ付けし、「#わたしのほうせき箱」をつけて投稿※ご応募は1アカウントにつき1回まで(3)当 選 者 数 100名(抽選により決定します)(4)賞 品 オリジナルA4トートバッグ(50名)、オリジナルキャンバスポーチ(50名)※オリジナルグッズは、「ほうせき箱」のグッズのイラストを手掛けているデザイナー:大原麗加さんによるオリジナルデザインです。※オリジナルグッズはお選びいただけませんオリジナルA4トートバッグ(イメージ)オリジナルキャンバスポーチ(イメージ)(5)応 募 詳 細 2.「奈良派氷」の販売「ほうせき箱」が今回のコラボのために考案した、オリジナルメニュー「奈良派氷」を販売します。(1)商 品 概 要 奈良の自然や文化から着想を得たオリジナルのかき氷。シカのクッキーが食感のアクセントになります。※1日10食限定(先着順)(2)販 売 期 間 2022年12月3日(土)~12月31日(土)(3)販 売 場 所 ほうせき箱(奈良市餅飯殿町47)(4)価 格 1,500円(税込)(5)そ の 他 期間中、下記の条件で「奈良派氷」をご注文いただいた方先着100名に、オリジナルコラボグッズ(上記1.(4)の賞品のいずれか)をプレゼントします。・ご予約(WEB予約システム「Airリザーブ」、もしくは「ほうせき箱」の入店がセットになった宿泊プラン)のうえ来店いただく・「奈良派氷」を注文する・公式 Instagram「わたしは、奈良派。」(@watashiha_naraha_official)をフォローし、会計時にご提示いただく(6)詳細 URL ※「奈良派氷」の詳細は、決定次第、「ほうせき箱」のインスタグラムにて随時お知らせします。〈参考〉1.「わたしは、奈良派。」プロモーションについて2017年から展開している近鉄の観光プロモーションで、鹿や季節感のある景色を活かしたビジュアルにより、奈良にしかない魅力を発信しています。インスタグラムでは、奈良の旬の情報や、グルメ情報などを発信しており、約3.7万人の方にフォローいただいています。「わたしは、奈良派。」WEB サイト( )「わたしは、奈良派。」Instagram( )「わたしは、奈良派。」2022秋ポスター「わたしは、奈良派。」Instagram2.「ほうせき箱」について奈良のかき氷人気の火付け役でもある専門店。夏はもちろん、冬でも多くの人が訪れる大人気店。かき氷に使う氷は、丸3日間かけて凍らせた奈良の純氷。 食材も奈良産を中心に使用している。近鉄奈良駅から徒歩約8分。営業時間10時00分から12時50分まで、14時00分から17時00分まで(木曜定休)。WEB予約制(前日21時より受付)。「ほうせき箱」Instagram( )「ほうせき箱」のかき氷(商品例)「ほうせき箱」の店舗内観3.イラストレーター 大原麗加(おおはられいか)氏 について奈良県出身、在住。イラストレーター、グラフィックデザイナー。大阪のデザイン事務所勤務を経て、フリーランスに。紙媒体やグッズのデザイン、挿絵などを幅広く手掛ける。自然豊かな場所で子育てしながら活動中。「大原麗加」Instagram( )イラストレーター 大原麗加氏大原麗加氏 作品(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月06日中川政七商店の菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi(オカシ)」が2022年10月22日(土)、奈良市元林院町にオープンする。中川政七商店×鳥羽周作の菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」一つ星シェフ・鳥羽周作との共同プロジェクトとして誕生した「奈良御菓子製造所 ocasi」は、奈良にルーツを持つ(※)水菓子・和菓子・洋菓子で構成される“奈良御菓子”の専門店。奈良の三笠山になぞらえて三笠とも呼ばれる和菓子「どら焼き」と、日本で多様な進化を遂げた洋菓子「チーズケーキ」を、ペアリングとして合わせる水菓子(果物)を使った「ジャム」と共に提供する。※奈良時代の聖武天皇の言葉として『続日本紀』に「橘ハ菓子ノ長上、人ノ好ム所ナリ。」という記録が残っている通り、古来の日本における“菓子”とは、もともと橘などの果物を指していた。その後、果物は水菓子と呼ばれるようになり、次第に西洋由来の洋菓子、そして日本独自の和菓子へと分かれていったとされる。水・和・洋、3種類の菓子のペアリングを楽しむ奈良のシンボルの一つである「三笠山」に見立てたどら焼きは、奈良県産の百花ハチミツを練り込んだ生地に、砂糖控えめのヘルシーな粒あんをサンド。和菓子の素朴で豊かな風味を堪能できる味わいが魅力だ。一方のチーズケーキは、クリームチーズやサワークリーム、生クリーム、きび糖といったシンプルな材料を丁寧に合わせることで、奥深くクリーミーながら爽やかな味わいに仕上げている。菓子の起源とされる水菓子は、奈良時代から親しまれる最古の柑橘「大和橘」や、季節の果実をジャムとして用意。シンプルなどら焼きとチーズケーキにひとさじを添えることで、その酸味・苦味・香りが生む、奥深いペアリングの妙が楽しめるという。店舗情報「奈良御菓子製造所 ocasi」オープン日:2022年10月22日(土)所在地:奈良県奈良市元林院町五番地(近鉄奈良駅から徒歩約7分)営業時間:10:00〜18:00定休日:不定休席数:10(屋外席含む)
2022年09月30日俳優の鈴木亮平が出演する、東海旅客鉄道「いざいざ奈良」の新CM「吉野編」が23日より順次放送される。鈴木が今回「いざいざ奈良」のキャンペーンで訪れたのは、世界遺産・吉野。一目千本といわれるほどの日本屈指の桜の名所であると同時に、自然豊かで、歴史がつまった、鈴木も“実は奈良で一番行きたかった”という、あこがれの場所である。金峯山寺では、鈴木が護摩供の燃えさかる炎を見つめ、日本最大の秘仏・金剛蔵王大権現の青く荒ぶる大迫力の姿に出会う。その後、門前町の散策で、古くから吉野に伝わる高級食材・吉野本葛の葛切りを初めて口にし、「この葛切りを食べるためにまた来たい」とその味を堪能した。そして山道をさらに進み、吉野の大自然を見渡す展望スポットへたどり着くと、思わず深呼吸。最後は香りがいいブランド木材・吉野杉でできた宿でほっと一息、吉野の自然と歴史に浸る。○■鈴木亮平コメント吉野といえば桜が有名で、春に訪れたいと思う方はたくさんいらっしゃると思いますが、吉野はどの季節も非常に美しい土地です。夏は緑が美しく、秋には紅葉があり、ご飯もおいしい。冬には凛とした空気があって、そして何より歴史がつまっています。歴史好きな方、自然を独り占めするのが好きな方、温泉好きな方、みなさんに楽しんでいただける奈良、吉野。みなさん是非吉野に来てください。いざいざ奈良! よしよし吉野!
2022年09月22日奈良県、近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)、株式会社近鉄百貨店(以下、近鉄百貨店)は、9月30日(金)から10月2日(日)の3日間、大阪阿部野橋駅に停車中の電車とあべのハルカス近鉄本店2階イベントスペース「ウエルカムガレリア」において、「奈良・奥大和フェア」を開催します。本フェアは、奈良県が奈良県南部・東部(奥大和)地域の魅力向上を目指して企画し、近鉄と近鉄百貨店が連携して、電車内や百貨店で地元事業者が生産する名産品やお土産品などを販売します。奈良県、近鉄および近鉄百貨店は、今後も連携を強化し、奥大和地域の魅力を発信するとともに、さらなる来訪意欲の向上に向けたPRや、地元の皆さまとの協働による地域ブランディングを推進してまいります。詳細は、以下のとおりです。●大阪阿部野橋駅ホーム(近鉄電車deマルシェ)大阪阿部野橋駅4番線ホームに停車中の電車内で、奥大和地域の特産品を中心に葛を使った商品、お茶等の販売や、同地域のPRを行います。フェア開催中の3日間は、毎朝吉野駅からマルシェ使用電車にて商品を運び、そのまま大阪阿部野橋駅に停車している車内にてマルシェを開催します。【概要】1.実施場所 大阪阿部野橋駅 4番線ホーム停車中の電車内2.実施日時 2022年9月30日(金)~10月2日(日) 各日11時~16時の間3.入場方法 入場料無料(駅西口改札前にて駅係員より入場証を受け取り入場してください。)4.出店事業者および主な商品●あべのハルカス近鉄本店2階ウエルカムガレリアにて、名産の吉野杉や吉野ヒノキを使った木工製品や、地元の食品、食材、飲料等を販売し、あわせて同地域のPRを行います。【概要】1.実施場所 あべのハルカス近鉄本店 2階ウエルカムガレリア2.実施日時 2022年9月30日(金)~10月2日(日) 各日10時~20時30分の間※最終日は18時で終了します。3.出店事業者および主な商品(参考)奥大和地域とは山岳地帯の奈良県南部と、高原が広がる東部にかけての19市町村からなる地域です。世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」など修験道として長い歴史をもち、近畿最高峰の山々や冷涼な高原、川沿いに湧く温泉など美しい自然が広がっています。伝統的な祭りや暮らしの風習、手仕事が代々受け継がれている文化的にも豊かな地域でもあります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月21日木の個性を見極め、無駄を極限まで無くしたスタイリッシュなコートハンガーを提案森庄銘木産業株式会社(本社:奈良県宇陀市、代表取締役:森本定雄、以下「森庄」)の4代目森本達郎が主宰するブランド「MORITO」がデザインしたコートハンガー「THE HINOKI 100」が木材を使った家具のデザインコンペ2022にて入賞しました。桧の間伐材の枝を室町時代から続く「磨き丸太」の技術を応用した新商品を提案しています。このコンペは、主催:東京インターナショナル ギフト・ショー LIVING&DESIGN、運営事務局は株式会社フレーズクレーズ 家具コンペ2022事務局。全国から317作品の応募がありました。詳細は( )よりご確認ください。東京ビッグサイトでの表彰式の写真THE HINOKI 100とはTHE HINOKI 100(ザヒノキワンハンドレッド)は、桧の間伐材を豊かな水と気候風土を生かして室町時代から続く「磨き丸太」の技術を応用して作られています。また商品名には原点に立ち返り、尊い資源である木を余すところなく使う、木の声を聴いて個性を活かし100%使う/またビンテージ酒のように木の樹齢に対して新たな価値観を表現していきたいという想いが込められています。今回入賞したコートハンガーは店舗やオフィス什器としての使用を想定した新商品になります。写真は既に販売を開始しているヒノキのポールハンガーとなっており、土台部分を亜鉛メッキ塗装を施した鉄板土台とすることで安定性を向上させています。今後販売を検討しておりますので、自然素材を生かした店舗内装/什器にご興味のある方、ないし関係業者様、お問い合わせいただけますと幸いです。参考画像/販売中のヒノキのコートハンガー小売価格63,000円(送料/税別)山から持って帰ってきた状態林業×ものづくりの可能性日々山の中で事業を行っている私たちにとって森林はかけがえのない資源です。しかし建築材として取引される価格は下落を続けており、林業存続の危機に瀕しています。その中でMORITOは、林業D2Cブランドを目指し様々なインテリアの製造販売を行い、新たな市場の開拓に挑戦しています。気候風土を生かした天然乾燥風景MORITOとはMORITOのロゴMORITOは森と暮らしを繋ぐ~Live with nature~がコンセプト。森庄4代目が主宰するブランドで年齢や性別問わず、緑あふれる豊かな暮らしをという思いから、シンプルで木の個性を生かしたプロダクトを展開します。ブランドデビューにあたり、ディレクターの森本達郎は自身の運用するInstagram及びTiktokにて、ブランドの思いや製作の裏側、森づくりの様子などを発信しています。ロゴには下記のような思いを込めています。現在、私たちは鹿さんの深刻な食害に頭を悩ませています。植林をした若い苗や樹皮を食べられてしまうのです。しかし見方を変えると、鹿さんが私たちに警鐘を鳴らしているのかもしれません。管理の放棄された森林が増えたことで、生態系が乱れ、地盤保持力が低下し、人を含む様々な「いのち」が脅かされています。森と、鹿と、人と。多様性の乏しく、災害リスクの高い荒れた森が少しでも「多様性の豊かで元気な森」、「手入れされた明るい森」に変わっていきますようにお問い合わせ/会社情報■森庄銘木産業株式会社(モリショウメイボクサンギョウ)企業理念「吉野の山を護り継ぎ、伝統ある銘木の技術を磨く」創業1927年、奈良県宇陀市を拠点に地域課題解決へ向けた取り組みをおこなっています。林業事業を中心に木材販売、木質空間の企画提案、インテリア販売を行っています。元気な森を増やし、日本の豊かな暮らしを支えています。お問い合わせ先/担当専務 nara.morisho@gmail.com ■SNSInstagram:@tatsuro.morisho tiktok : @morito1927 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月20日このたび当社では、定期観光バスと奈良県内のホテルやレストランのランチがセットになった「いまなら。キャンペーン2022プラス」適用の新たなプランを下記のとおり発売いたします。当プランは、紅葉が見頃を迎える名所をご案内後、魅力的なホテルやレストランでランチをご堪能いただきます。「いまなら。キャンペーン2022プラス」の割引対象で、たいへんお得にプチ贅沢なお時間をお過ごしいただくことができますので、ぜひこの機会に定期観光バスにご乗車ください。記1. プラン内容 ※料理の詳細は別紙をご参照ください。(1)A「東大寺・春日大社・興福寺・若草山」+ランチ(ANDO HOTEL奈良若草山、奈良ホテル、ホテル日航奈良)・運行日10月6日(木)~12月8日(木)の木曜日※11月3日(木・祝)は、ANDO HOTEL奈良若草山プランおよびホテル日航奈良プランの設定はございません。・行 程9:25発 JR奈良駅9:30発 近鉄奈良駅東大寺・大仏殿(60分)春日大社・国宝殿(60分)興福寺・国宝館(45分)若草山山頂(20分)13:05発 若草山駐車場※ANDO HOTEL奈良若草山をお申込みの方は、こちらでホテルの送迎バスに乗り換えていただきます。13:20着 奈良ホテル13:30着 ホテル日航奈良・料 金表1: (2)G「浄瑠璃寺・岩船寺」+ランチ(江戸川 ならまち店・蔵乃間)【通常プラン】・運行日10月2日(日)~10月31日(月)の月・水・金・日曜日11月2日(水)~12月7日(水)の月・水・土曜日・行 程9:20発 JR奈良駅9:25発 近鉄奈良駅浄瑠璃寺(50分)岩船寺(45分)12:15着 江戸川 ならまち店・蔵乃間・料 金表2: (3)G「浄瑠璃寺・岩船寺」+ランチ(奈良ホテル、ホテル日航奈良)【遅発プラン】・運行日11月4日(金)~12月9日(金)の金曜日・行 程10:20発 JR奈良駅10:25発 近鉄奈良駅浄瑠璃寺(50分)岩船寺(45分)13:15着 奈良ホテル13:20着 ホテル日航奈良・料 金表3: (4)J「般若寺・円成寺」+ランチ(江戸川 ならまち店・蔵乃間)・運行日10月1日(土)~10月29日(土)の火・土曜日・行 程9:20発 JR奈良駅9:25発 近鉄奈良駅般若寺(40分)円成寺(60分)12:15着 江戸川 ならまち店・蔵乃間・料 金表4: (5)H「正暦寺・弘仁寺」+ランチ(江戸川 ならまち店・蔵乃間、奈良ホテル)・運行日11月1日(火)~12月9日(金)の火・金・日曜日※金曜日および11月27日(日)は、奈良ホテルプランの設定はございません。・行 程9:20発 JR奈良駅9:25発 近鉄奈良駅正暦寺(65分)弘仁寺(45分)12:25着 江戸川 ならまち店・蔵乃間12:45着 奈良ホテル・料 金表5: 2.ご予約開始日令和4年9月16日(金)9時~3.ご予約・お問合せ奈良交通 総合予約センターTEL 0742(22)5110(9:00~19:00/年中無休)※ご予約は、お電話のみの受付となります。運行日の7日前の18時までにご予約ください。4.注意事項「いまなら。キャンペーン2022プラス」の適用には、ご乗車の方全員の「居住地を確認できる証明書」と「ワクチン3回目接種完了の証明書」等のご提示が必要となりますので、当日必ずご持参ください。詳しくは添付のチラシをご覧ください。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月15日奈良県(奈良市三条大路一丁目691-1、奈良県知事:荒井 正吾)は、令和2年4月1日に「奈良県豊かな食と農の振興に関する条例」を制定し、これに基づき令和3年4月1日に「奈良県豊かな食と農の振興計画」を策定したことを契機として、「奈良にうまいものあり」の評判を定着させるため、「花と楽しむ奈良のおいしい食フェスタ」を令和4年10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)に開催します。シェフが育てた野菜奈良県産の食材に精通したシェフの料理が堪能できる「野村シェフのレストランブース」、奈良の美しい花が楽しめる「菊人形と花のオブジェ展示」、奈良県産の野菜・果物・穀物・加工品など幅広いジャンルを取りそろえた「奈良のおいしいマルシェ」、奈良県の農産物を屋台やキッチンカーで出店する「ならグルメブース」、食を学ぶ機会である「キッズグルメ体験」、癒しの音楽「ランチタイムコンサート」など、もりだくさんの楽しいグルメイベントを入場無料、先着予約制で行います。■ 開催概要名称 : 花と楽しむ奈良のおいしい食フェスタ(入場無料/先着予約制)日時 : 令和4年10月8日(土)、9日(日)、10日(月祝)、11:00~16:00(全日)場所 : 奈良県コンベンションセンター天平広場(奈良市三条大路一丁目691-1)内容 : (1)野村シェフのレストランブース(2)菊人形と花のオブジェ展示(3)奈良のおいしいマルシェ(4)ならグルメブース(屋台、キッチンカー)(5)キッズグルメ体験(6)癒しの音楽、ランチタイムコンサート主催 : 奈良県HP : 定員 : 10月8日、9日、10日とも各日先着1,000名限定(イベント当日のご来場も可能です。当日の空き状況はHPをご覧下さい)その他: 当日は、新型コロナウイルス感染防止対策を行うと共に、先着予約制とします。※ 新型コロナウイルス感染症の情勢によっては、内容の変更や延期、中止になることがあります。■ 申込み方法はがき・インターネットから必要事項(下記(1)~(7))を明記の上、ご応募ください。必要事項 : (1)参加ご希望の開催日と来場予定時間(例:10月8日10時、10月9日12時など)(2)代表者氏名(保護者・付き添いの方)(3)(フリガナ)(4)郵便番号・住所(5)代表者電話番号(6)メールアドレス(7)参加人数(代表者含む)はがき : 〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30奈良県豊かな食と農の振興課 美味しい奈良・賑わいづくり推進係インターネット: お問い合わせ : 花と楽しむ奈良のおいしい食フェスタイベント運営事務局TEL 0120-75-4891(平日10時~17時)○申込期間(各回とも消印有効)※当選発表は応募者全員へ当落の連絡を致します。<申し込み開始は令和4年9月9日からとなります>・第1回目募集:令和4年9月9日(金)~9月26日(月)24時まで<定員各日800名>・第2回目募集:令和4年9月27日(火)~10月7日(金)24時まで<定員各日200名>【大和野菜レストラン『ナチュラ』の野村シェフのレストランブース】奈良県産の食材に精通している、大和野菜レストラン「ナチュラ」の野村シェフがレストランブースに出店。奈良の食材をふんだんに使ったイベントオリジナルメニューを、堪能いただけるブースです。(数量限定)【奈良のお花がたくさん!!菊人形と花のオブジェ展示】日本のはじまりの地・奈良をテーマに、天武天皇・持統天皇をモチーフにした菊人形など花で彩る展示を実施。奈良の特産である菊をはじめ、県内で栽培された色とりどりのお花をお楽しみください。【おいしさ発見!!奈良のおいしいマルシェ】奈良県産の野菜・果物・穀類・加工品など、幅広いジャンルを取りそろえ、多くの方に楽しく購入してもらえるブースです。【おいしさ満載!!ならグルメブース】奈良県産の食材を使った料理をキッチンカーにてご提供。和洋食スイーツにいたるまで、幅広いメニュー構成でお子様から大人まで楽しめるブースです。更にグルメを美味しく食べてもらえるように奈良のクラフトビールコーナーも設けて一日楽しんでいただけます。【食を学ぶ!!キッズグルメ体験】子どもたちが、SDGsに関する食を楽しく学べるワークショップやイベントを開催。【二組の楽団による癒しの音楽、ランチタイムコンサート】◯アート・スタディ音学館 <10月8日(土)出演>音楽の理数理論に基づく奏法の研究を進め、演奏家の育成活動を行っている。大阪府を中心に各地で訪問演奏をする他、ヒルトンプラザ大阪では複数回にわたりアトリウムコンサートに出演。◯ラ・ヴィル・フルール・フルートカルテット <10月10日(月・祝)出演>今回のイベントをきっかけに結成されたフルートカルテット。ラ・ヴィル・フルールはフランス語で「花の都」。フランスで発展したフルートの音色が奏でる、ハーモニーをお楽しみ下さい。■ 会場のご案内・アクセス奈良県コンベンションセンター天平広場〒630-8013 奈良市三条大路一丁目691-1会場アクセス地図● 徒歩/近鉄新大宮駅より徒歩約10分、JR奈良駅から徒歩15分● バス/JR奈良駅より約8分、「三笠中学校前」下車※ 当日は、公共機関をご利用の上、お越しくださるようお願い申し上げます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月09日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)では毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。9月は奈良県の南西に位置する五條市の紹介や、金峯山寺仁王門の金剛力士立像にまつわる講座、吉野ヒノキと手漉き和紙を使用したキャンドルホルダー作り、奈良の隠れた名産品・新製品をご紹介する「まほろばチャレンジリーグ」など、東京に居ながらにして奈良の魅力に触れられる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・ご予約はホームページをご参照ください奈良まほろば館「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バーや旬の情報を届ける観光案内所、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめるレストラン&バル「TOKi」があります。「TOKi」では奈良の生産者と連携し、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じる料理を奈良の地酒、季節の果物のドリンクとともにお楽しみいただけます。■「五條ってどんなとこ? ~五條市の歴史に触れてみよう~」五條市は奈良県の南西部に位置し、奈良盆地とは異なる歴史と風土を持つ地域です。3万年以上前の後期旧石器時代から人が住みはじめ、古墳時代には新しい技術をもたらした渡来人が活躍したと言われています。奈良朝における藤原南家文化の発達や御霊信仰のはじまりのまち、南北朝時代には南朝方の天皇が訪れ、近世には政治・経済の中心地として栄え、天誅組の変においては明治維新発祥の地となりました。今回の展示では、「五條の歴史ゆかりの地」を紹介いたします。五條市にある榮山寺「国宝八角堂」<展示>期間:9月22日(木)~10月2日(日)11時から19時会場:奈良まほろば館 2階イベントルームA<物販>期間:9月30日(金)~10月2日(日)11時から20時会場:1階Shop ※最終日は17時まで■「幻の二十世紀梨」~100年以上続く樹上完熟梨大阿太高原の樹上完熟梨“樹上完熟”とは糖度の高い、わずか数日の収穫のタイミングを見極めて丁寧に収穫した梨のことです。吉野の玄関口、大淀町で100年以上前から栽培されているこの梨は、品質の高さが認められ、令和2年、「奈良県プレミアムセレクト」に認定されました。手間のかかるその収穫方法からほとんど市場に出回らない幻の梨を数量限定でお届けします。<物販>期間:9月17日(土)~9月20日(火)11時から20時会場:1階Shop■「吉野ヒノキを使ったキャンドルホルダー作り」~奈良のあかりを手のひらに~柔らかな光の吉野ヒノキと手漉き和紙のキャンドルホルダー吉野ヒノキと吉野手漉き和紙を合わせたシートに、お好みの模様を型抜きして作成、柔らかなあかりがこぼれ、模様が優しく揺らぎます。※作ったキャンドルは、そのままお持ち帰りいただけます。※サイズ7cm×7cm、LEDキャンドル付/通常のキャンドルにも使用可能※各部の実施内容は同じです。受付は10分前より日時 :令和4年9月18日(日)第1部 13:30~14:30第2部 15:00~16:00第3部 16:30~17:30会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :あかり工房吉野 坂本 尚世 氏参加費:1,650円 (できるだけ、おつりのないようにご協力ください。)対象 :4歳以上定員 :各部16名(先着順)■聖徳太子とはいかなる存在だったのか存命中は厩戸皇子と呼ばれていた聖徳太子。なぜ、百年の歳月を経て聖徳太子と呼ばれるようになったのか?近年「聖徳太子は存在しなかった」と論じられることも多い、謎多き人物の秘密に迫ります。謎の多い聖徳太子日時 :9月10日(土)15時から17時会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :奈良女子大学名誉教授・元副学長 小路田泰直 氏参加費:無料定員 :50名(先着順)■長谷寺への誘い/参ろう室生長谷寺(桜井市)室生寺(宇陀市)の僧侶をお招きし、お寺の魅力や伝説を映像とともにご紹介します。長谷寺(左)と室生寺日時 :9月24日(土)15時から16時30分会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :総本山長谷寺 東京出張所 執事 小林 観秀 師大本山室生寺 執事 山岡 淳雄 師参加費:無料定員 :50名(先着順)■総本山金峯山寺講座~南朝と重文木造金剛力士立像の造立国宝金峯山寺仁王門の解体修理(2019年~2028年予定)に伴い、金剛力士立像は現在奈良国立博物館に遷座・展示されています。1336年、後醍醐天皇が吉野に朝廷を開いた後に造立がはじめられた巨像で、この御像の銘文に大旦那として名を伝える多田兵庫頭入道宗貞は、後に南朝の有力武将として各地で活躍することになる人物です。この講座では、多田兵庫頭入道が金剛力士像の造立に関わった背景と、金剛力士像の造立時期が持つ意義を考えていきます。重要文化財 金剛力士立像日時 :9月25日(日)14時から15時30分会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :総本山金峯山寺 寺史研究室長 池田 淳(いけだ きよし)氏参加費:無料定員 :50名(先着順)■奈良・奥大和ナイト「奥大和」と言われる吉野・宇陀の魅力を伝える講座やイベントです。【“棍棒の里 宇陀”を目指して】宇陀市を中心に爆発的な盛り上がりを見せている棍棒を紹介しながら、地域活性化の起爆剤としての棍棒の力と可能性を検討します。日本棍棒協会のみなさん日時 :9月30日(金)17時から18時会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :全日本棍棒協会 会長 東 樫 氏参加費:1,000円定員 :50名(先着順)【お山になりたい山伏のお話】半信半俗の修行者として、お山の上で宿を営みながら修行を積む生き方を選んで5年。雄大な自然と生身で向き合いながら、多くの人の言葉に耳を傾けることで見えてきたものとは。心の赴くままに生きる一人の行者のお話です。ゲストハウス KAMI INN 女将 片山 文恵 氏日時 :9月30日(金)18時15分から19時15分会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :ゲストハウス KAMI INN 女将 片山 文恵 氏参加費:無料定員 :20名(先着順)【風鈴作り・木琴作り】吉野産木材を使った、木工職人によるワークショップ。風鈴と木琴を製作します。吉野産の木材を使用日時 :9月30日(金)19時30分から20時30分会場 :奈良まほろば館2階 イベントルームA講師 :東吉野村 地域おこし協力隊 金光 藍 氏参加費:1,000円定員 :10名(先着順)■物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」奈良の隠れた逸品・作り手の想いがつまった新商品を「まほろばチャレンジリーグ」コーナーで約3週間販売。売れ行き好調な商品を3か月間当館の定番商品として販売いたします。物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」日時:第一回/2022年8月29日(月)~9月20日(火)第二回/2022年9月21日(水)~10月13日(木)会場:1階Shop■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩3分/JR新橋駅銀座口徒歩3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Bar:月~日曜日/11:00~20:00営業・2階レストラン :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階Bar :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月05日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)では毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。8月は日本最古の神社といわれる大神(おおみわ)神社、素麺発祥の地でもある桜井市の紹介、“大仏以外”にスポットをあてた「ガイドが案内する、あなたの知らない東大寺境内」、奈良の隠れた名産品・新製品をご紹介する「まほろばチャレンジリーグ」、室生寺・金峯山寺・朝護孫子寺・西大寺に奉納される全長16メートルの屏風の展示「1000年ループ」など、東京に居ながらにして奈良の魅力に触れられる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・ご予約はホームページをご参照ください奈良まほろば館「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バーや旬の情報を届ける観光案内所、2階にはイベントルームや季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめるレストラン&バルを設けています。■「はじまりの地 桜井~奈良・桜井の歴史と食~」桜井が発祥とされる素麺は1,200年前、最古の神社大神神社からはじまりました。さらに大神神社は酒づくりの神様としても古くから信仰されてきました。桜井からはじまった素麺づくりと酒づくりを中心に、桜井市の魅力をお届けします。大神神社・素麺・日本酒づくりで知られる桜井市<展示>期間:8月22日(月)~8月28日(日)17:00まで会場:奈良まほろば館 2階イベントルームA<物販>期間:8月22日(月)~8月28日(日)19:00まで会場:1階Shop■世界遺産・東大寺の知られざる魅力や「ならまち」を紹介大仏以外の東大寺の魅力、境内にスポットをあてた講座を開催。みどころ、歴史、面白いエピソードを現役のボランティアガイドがご案内いたします。<ガイドが案内する、あなたの知らない東大寺境内>日時 :2022年8月21日(日)11:00~12:30会場 :奈良まほろば館 2階イベントルームA講師 :なら・観光ボランティアガイドの会 青木 章二氏定員 :50名参加費:500円御霊神社(左)と頭塔(右)<ならまちの怨霊伝説よもやま話>ピラミッドを思わせる「頭塔」とそれにまつわる怨霊伝説、ならまちに伝わるお話をお楽しみください。日時 :2022年8月21日(日)13:30~15:00会場 :奈良まほろば館 2階イベントルームA講師 :なら・観光ボランティアガイドの会 竹内 利栄子氏・黒崎 幸子氏定員 :50名参加費:500円■1000年ループ 大和四神巡り~奉納屏風の展示~大和平野を囲むように位置する四つの寺、室生寺・金峯山寺・朝護孫子寺・西大寺に奉納される全長16メートルの四隻の屏風を展示いたします。大和四神巡り~奉納屏風の展示~日時:2022年8月31日(水)~9月6日(火)会場:奈良まほろば館 2階イベントルームA■物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」奈良の隠れた逸品・作り手の想いがつまった新商品を「まほろばチャレンジ」コーナーで約3週間販売。売れ行き好調な商品を3か月間当館の定番商品として販売いたします。日時:第一回/2022年8月29日(月)~9月20日(火)第二回/2022年9月21日(水)~10月13日(木)会場:1階Shop物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」(昨年度の様子)■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩3分/JR新橋駅銀座口徒歩3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Bar:月~日曜日/11:00~20:00営業・2階レストラン :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階Bar :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月18日冬の大和路を駆け抜ける奈良の魅力がつまった「奈良マラソン」は、2022年12月11日(日)に市民参加型マラソン大会として開催されます。歴史ある奈良ならではの魅力あふれる大会です。開催概要について種目は、フルマラソン(42.195km)と10kmの2種目、参加費は、フルマラソンが13,000円、10kmが5,500円、参加賞はTシャツです。フルマラソンについては、完走賞として完走メダル、完走タオルが貰えます。参加資格は、フルマラソンが5時間30分以内で完走できる19歳以上の男女(制限時間:6時間)、10kmが85分以内で完走できる中学生を除く15歳以上の男女(制限時間:90分)です。フルマラソン、10kmとも、制限時間とは別に関門があります。古都奈良の代表的な史跡、名勝を巡るコースフルマラソンコースは、ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)を発着点とし、平城宮跡をはじめ、東大寺、天理教協会本部など奈良市・天理市巡る奈良の魅力満載のコースです。10kmは、ロートフィールド奈良を発着点として、奈良公園、東大寺、春日大社周辺を走ります。こちらも、観光ランとしても楽しめるコースになります。(画像は奈良マラソン公式サイトより)【参考】※奈良マラソン公式サイトより
2022年07月29日奈良県奈良市の料亭旅館「飛鳥荘の、世界遺産を望むテラスラウンジ[白雲-shirakumo-]が、1か月間のプレオープン期間を経て、令和4年8月1日にグランドオープンします。ただ空を眺める、ただ時を過ごす屋上ラウンジ古都奈良の世界遺産と自然を望みながら≪ただ空を眺める、ただ時を過ごす≫をコンセプトに、雲の流れに身をまかすように過ごせる空間となっており、地ビール・奈良の地酒といったご当地ドリンクをはじめ、果実酒・スパークリングワイン・各種ソフトドリンクと軽食も無料で利用できます。■利用時間15:00~21:30 / 翌7:30~10:00■ドリンク生ビール、クラフトビール、海外ビール、果実酒、スパークリングワイン、奈良の冷酒、アイスコーヒー、各種ソフトドリンクなど■雨の日の対応冷蔵庫無料利用+サプライズプレゼント■予約方法公式HPや各種予約サイト客室タイプを「屋上テラスラウンジ特典付き客室」で予約下さい。※公式HP URL: 個室食事処でお届けする四季折々の本格和会席テラスラウンジ[白雲-shirakumo-]のオープンと合わせて、個室食事処「粋蓮」もリニューアル。伝統的な「麻の葉」「亀甲」「波」といった紋様を取り入れた格子など、和を基調とした趣のある造りで、ゆっくりとお食事をお楽しみいただける空間となっています。料理長が月替わりの献立でお届けする、季節感・旬の食材を大切したストーリーのある本格和会席と、奈良の地酒とのマリアージュを楽しめます。【古都奈良の宿飛鳥荘】HP: 所在地: 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1113-3アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩8分 (猿沢池すぐ近く)客室数: 30室風呂: 大浴場・展望露天風呂・貸切専用展望風呂施設: テラスラウンジ、個室食事処、ダイニングレストラン、宴会場、売店、ライブラリー(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年07月29日奈良県奈良市の料亭旅館「飛鳥荘」(株式会社 飛鳥荘)の、世界遺産を望むテラスラウンジ[白雲-shirakumo-]が、1か月間のプレオープン期間を経て、令和4年8月1日にグランドオープンいたします。古都奈良の世界遺産と自然を望みながら≪ただ空を眺める、ただ時を過ごす≫をコンセプトに、雲の流れに身をまかすように過ごせる空間となっており、地ビール・奈良の地酒といったご当地ドリンクをはじめ、果実酒・スパークリングワイン・各種ソフトドリンクと軽食も無料でご利用いただけます。■ご利用時間 15:00~21:30 / 翌7:30~10:00■準備のあるドリンク生ビール、クラフトビール、海外ビール、果実酒、スパークリングワイン、奈良の冷酒、アイスコーヒー、各種ソフトドリンクなど(雨の日のご対応)冷蔵庫無料利用+サプライズプレゼント■予約方法公式HPや各種予約サイト客室タイプを「屋上テラスラウンジ特典付き客室」でご予約下さいませ。※公式HP URL: 世界遺産興福寺を望む屋上テラスラウンジフリードリンクサービスでごゆっくりお過ごし下さいませ【[白雲-shirakumo-]誕生の経緯】コロナ禍で、グランピング等のアウトドアが流行する中、当館でも安心かつ楽しく滞在していただけるよう屋上スペースの改修を行いました。新型コロナウイルスまん延以降、団体利用は激減する一方で、夫婦・カップル・家族層をはじめ個人での利用が増加しており、客室以外に館内でゆったり過ごせる場所はないか、と発案。元々、関係者以外立ち入り禁止の何もなかった屋上を、世界遺産の興福寺や若草山といった古都を一望できる予約制屋上テラスラウンジとすることにしました。勿論、予め予約いただいたお客様だけでなく、当日のご利用も受け付けております。奈良の旅をより一層楽しんでいただけるよう、地ビール・奈良の地酒といったご当地のドリンクを中心にお飲み物をご用意しておりますので、目の前に広がる古都の情緒ある風景と共に、奈良の魅力を存分に感じていただければと思います。大切な方を記念日にご利用下さいませ【個室食事処でお届けする四季折々の本格和会席】テラスラウンジ[白雲-shirakumo-]のオープンと合わせて、個室食事処「粋蓮」もリニューアル。伝統的な「麻の葉」「亀甲」「波」といった紋様を取り入れた格子など、和を基調とした趣のある造りで、ゆっくりとお食事をお楽しみいただける空間となっております。料理長が月替わりの献立でお届けする、季節感・旬の食材を大切したストーリーのある本格和会席と、奈良の地酒とのマリアージュをぜひご堪能ください。今年3月にオープンした個室食事処「粋蓮」月替わりの本格会席料理をご提供致します旬の食材を使用した料理長拘りの献立です【古都奈良の宿 飛鳥荘】HP : 所在地 : 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1113-3アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩8分 (猿沢池すぐ近く)客室数 : 30室風呂 : 大浴場・展望露天風呂・貸切専用展望風呂施設 : テラスラウンジ、個室食事処、ダイニングレストラン、宴会場、売店、ライブラリー<会社概要>名称 : 株式会社 飛鳥荘所在地: 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1113-3代表者: 伊藤 隆司 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月27日国内外で一風変わった風景を撮影している、Saho(@urbex_34)さんの写真を紹介します。撮影したのは、奈良県生駒市内の宝山寺線を走行する、ケーブルカー。その車両は、なんとも個性的なデザインをしていたのです。日本一ファンシーなケーブルカー pic.twitter.com/TAZNUG5bqF — Saho@『 滅びの美 -参ノ廃- 』 (@urbex_34) July 22, 2022 猫の顔をした車両が走行しているではありませんか!こちらは、『ミケ』と呼ばれている車両。運営している近鉄生駒ケーブルによると、車内では『ねこふんじゃった』の音楽が流れているようです。かわいらしい見た目だけでなく、乗車中も猫の気持ちを楽しめる要素があるようですね!珍しい見た目のケーブルカーに対し、「ファンシーでファンキー」「クセが強い」と反響を呼んでいます。生駒山までをつなぐ、ケーブルカー。同市を訪れた際には、山頂からの眺めだけでなく、車両も楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年07月23日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)では毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しております。7月は奈良県出身の俳優、加藤雅也氏が明日香村の岡寺を撮影した写真展や、世界遺産「平城宮跡」の講座&ワークショップ、御所(ごせ)市やクラフトビールの紹介、吉野エリアの玄関口である大淀町による手揉み茶づくり体験&試飲会、薬師寺の僧侶を招いての写経体験など、東京に居ながらにして奈良の魅力に触れられる催しを提供しております。各講演・体験イベントのご予約はホームページで受付しております。「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー、2階には季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめるレストラン&バル、イベントルームや旬の情報を届ける観光案内所を設けています。■岡寺(奈良県明日香村)を加藤雅也氏が撮影7月2日(土)からは奈良盆地南部の古寺を巡る「大和四寺巡礼」のお寺(長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院)を奈良県出身の俳優、加藤雅也氏が撮りおろす「加藤雅也の視点 ~春・明日香~」を開催、写真は展示販売も致します。第2弾のロケーションである岡寺は西国三十三観音霊場 第七番札所で、像高5mもの塑像(土でできた仏像)の観音さまは厄除けの観音様として人々の厚い信仰を受けています。俳優 加藤雅也氏<写真展「加藤雅也の視点 ~春・明日香~」>日時:2022年7月2日(土)~7月31日(日)会場:奈良まほろば館 1階展示スペース料金:無料■「ええやん!御所(ごせ)~神々の降る里~」飛鳥時代以前からの歴史と豊かな自然を有する御所市の名所旧跡や観光スポットなどを映像やパネルで紹介。名産・特産品の販売も行います。ええやん!御所(ごせ)~神々の降る里~<映像・パネル展示紹介>期間:7月30日(土)~8月4日(木)会場:奈良まほろば館 2階 イベントルームA<物販>販売期間:7月30日(土)~8月7日(日)■物販イベント|知られざる奈良のクラフトビールを楽しむまだあまり世の中に出回っていない奈良のクラフトビール。県内各地から探し求めた個性豊かな味わいのクラフトビールを販売します。奈良には、奈良漬、清酒、古代ひしおなど、古くから発酵文化が根付いています。そして新たな発酵文化として奈良発のクラフトビールが広がりをみせています。ビール愛好家からも注目のクラフトビールをご紹介します。<「伝えたい 奈良のこだわり」~今年の夏は、奈良のビールで乾杯!~>販売期間:7月15日(金)~8月11日(木・祝)■吉野地域に伝わる「手揉み茶」体験ワークショップ奈良県のほぼ中心に位置する大淀町は吉野エリアの玄関口であり、お茶が名産品です。平安時代(898年)宇多上皇が菅原道真とともに吉野に来られた際、本町にある現光寺(現在は世尊寺)で茶をもてなした、という記録もあります。ワークショップでは、豊かな香りとともに、手揉みしてつくる昔ながらのお茶づくりを体験いただけます。また、1階Shopにて吉野の煎茶の試飲販売会も行います。自然豊かな吉野ではぐくまれた茶の木<「吉野の煎茶 手揉み茶づくり体験」>日時 :7月23日(土)14:00~16:007月24日(日)13:00~15:00会場 :奈良まほろば館2階イベントルームA講師 :大淀町茶業組合 組合長 上尾年雄氏大淀町役場 建設産業課 課長補佐 中迫貴史氏定員 :各日10名参加費:2,000円<「吉野の煎茶 試飲販売会」>販売期間 :7月23日(土)~7月24日(日)試飲会期間:7月23日(土)11:00~18:00/7月24日(日)11:00~15:00■クラフトビール醸造 日本独自のビアスタイル構築へ1963年から日本酒を醸している長龍酒造が2021年に醸造を開始したクラフトビール「CHORYO Craft Beer」のヘッドブルワー樋代氏を招いた講座では、試飲や活動紹介を通じてクラフトビールの魅力をお届けします。長龍酒造ヘッドブルワーの樋代氏<講演・試飲「長龍酒造の新たな取り組み~クラフトビールとブリューパーク~」>日時 :7月16日(土)14:00~15:30/17:00~18:30講師 :長龍酒造 ヘッドブルワー 樋代卓也氏定員 :各30名参加費:1,000円■「といろランタンづくり」ワークショップ2021年から始まった、奈良きたまち(近鉄奈良駅から北側一帯)のイベント「きたまちといろ」で実際に展示する「といろランタンづくり」を体験いただけます。きたまちといろのランタン<「しって!つくって!きたまちといろ」~といろランタンづくりワークショップ~>日時 :7月18日(月・祝)13:00~15:00/16:00~18:00講師 :きたまちといろ実行委員会定員 :各30名参加費:1,000円■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩3分/JR新橋駅銀座口徒歩3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Bar:月~日曜日/11:00~20:00営業・2階レストラン :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00日曜日/12:00~15:30・2階Bar :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30日曜日/12:00~18:00・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月14日奈良市で運営するホテル『MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS(読み:ミロク ナラ バイ ザ シェア ホテルズ)』は、株式会社中川政七商店と連携し、奈良の魅力をよりご体感いただくために特別にあつらえる宿泊プランシリーズを展開いたします。宿泊プランは季節ごとに今後も展開予定で、同プランの第一弾は「究極の晒」とも呼ばれる「雪音晒(ゆきねざらし)」の寝具とヒノキの香りを体感できる宿泊プランを提供します。ご予約は2022年7月6日より開始します。(同年7月15日宿泊分より)第一弾プラン「雪音晒の寝具と吉野ヒノキの香り」本シリーズの第一弾は、32平米のゆとりある「Superior」ルームを対象に、雪音晒(ゆきねざらし)の寝具セットとヒノキの香りをご体感いただける宿泊プランをご提供いたします。「雪音晒」は究極の晒とも呼ばれ、綿本来の風合いをもつと同時に、パウダースノーを踏みしめた時のようなキュッとした感触が感じられる生地。吸水速乾性にも優れ睡眠中の汗をしっかり吸って素早く乾くため、心地よくお休みいただけます。また、気持ちをリラックスさせる成分を含む奈良県産ヒノキの精油と吉野ヒノキのチップセットや、奈良県産の番茶2種もご用意しており、心安らぐ奈良の夜をお過ごしいただけます。お持ち帰りいただけるお土産として、「大和番茶」「吉野ヒノキの精油」もご用意いたしました。・プラン名 :「雪音晒の寝具と吉野ヒノキの香り」・予約開始日:2022年7月6日(水)・宿泊開始日:2022年7月15日(金)チェックイン分より・部屋タイプ:Superior(32平米・定員2名・ツインのフロアベッド)・価格 :2万6,000円~(税込)※料金は季節や曜日によって変動します。・予約方法 :MIROKU 奈良 公式予約サイト、その他予約サイト株式会社中川政七商店について1716 年(享保元年)に創業し、2016 年で 300 周年を迎えた奈良の老舗。「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げ、工芸業界初のSPA(製造小売り)業態を確立。全国に約60の直営店を展開するほか、2021年4月にはまちづくりの拠点である複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」を創業地に開業。奈良という地からビジョン実現に向け取り組んでいます。『MIROKU 奈良』について『MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS』(※)は、「共生の奈良」をテーマにTHE SHARE HOTELSの9号店として2021年9月に奈良県奈良市にオープンしました。芦沢啓治建築設計事務所とFumihiko Sano Studioがそれぞれインテリアデザインを担当。館内には奈良を拠点とするNEW LIGHT POTTERYの照明器具やlistudeのスピーカーをはじめ、吉野杉、飛鳥石、宇陀紙などの奈良県産の素材を用いたプロダクトを通じて、奈良の自然とクラフトマンシップをお楽しみいただけます。また、1Fでは鹿の訪れるテラスがあるCAFE & BAR MIROKU TERRACEを営業中。朝食とカフェバーメニューは地元奈良の人気カフェ「くるみの木」が監修しています。※:「MIROKU」という名称には奈良の美しい山麓や鹿を臨む場所(美(ミ)+鹿(ロク)、麓(ロク) )、未来の世に人々を救済するとされる弥勒(ミロク)菩薩(ボサツ)に由来し、本施設が今後取り組んでいく奈良の未来づくりへの姿勢や思いが込められています。・施設名:MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS (読み:ミロク ナラ バイ ザ シェア ホテルズ)・開業日:2021年9月16日・所在地:奈良県奈良市高畑町1116-6・交通 :近鉄奈良駅 徒歩10分・客室数:44室・定員 :156名・ウェブサイト:・インスタグラム:@miroku.thesharehotelsTHE SHARE HOTELS について株式会社リビタが2016年3月よりスタートしたライフスタイルホテルブランド。2016 年の第1号店『HATCHi 金沢』をはじめ、2017年『LYURO 東京清澄』、『HakoBA 函館』『KUMU金沢』、2018年『RAKURO京都』、2019年『TSUGU 京都三条』『KIRO 広島』、2020年『KAIKA 東京』を開業し、2021年9店舗目となる『MIROKU 奈良』が開業しました。「SHARING WITH LOCALS」THE SHARE HOTELSは、「地域との共生」を目指すホテルブランドです。私たちは、日本各地の文化を担うプレイヤーたちと共にホテルをつくり、人々が集う活動の受け皿として、地域に開いた場づくりをしています。 ここを訪れると、地域の今の空気を感じられることはもちろん、人々との出会いがあり、ときにユニークなイベントにも参加できるでしょう。地域との多様なシェアリングによって、その魅力を集め、伝え、そして再び地域に還元しながら、地域の文化づくりに貢献しつづけること。それが私たちが目指すホテルのかたちです。株式会社リビタ について社会、くらしをリノベーションし、あなたと環境にとって豊かな未来をつくる会社として設立。「次の不動産の常識をつくり続ける」を経営ビジョンに掲げ、一棟、一戸単位のマンションや戸建てのリノベーション分譲事業やリノベーションコンサルティング事業、投資事業、シェア型賃貸住宅や商業施設、公共施設の企画・運営、PM・サブリース事業、ホテル事業、オフィス事業を手がけています。現在、一棟まるごとリノベーション事業の企画・分譲供給実績は55棟1,670戸、また『シェアプレイス』シリーズをはじめとするシェア型賃貸住宅は、都内近郊に19棟1,201室を運営中。リノベーション分譲事業では、100平米超の面積を有し、立地と資産価値にこだわったマンションを紹介する『R100 TOKYO』をはじめ、一戸単位のマンションリノベーションの企画・供給実績は1,097戸。その他、東京内神田のシェア型複合施設『theC』、大人の部活がうまれる街のシェアスペース『BUKATSUDO』など、暮らしの概念を「働く」「遊ぶ」「学ぶ」などにも領域を広げたプロジェクトの企画・プロデュース・運営も多く手がけています。2016年3月にはホテル事業を開始、全国で『THE SHARE HOTELS』を9店舗展開。また、2021年よりオフィス事業を本格化し、暮らしを自由にするオフィス『12』シリーズを展開(2022年3月時点)。名称 :株式会社リビタ代表取締役社長 :川島純一設立 :2005年(2012年より京王グループ)住所 :東京都目黒区三田1-12-23 MT2ビルURL :
2022年07月08日近鉄百貨店奈良店では、葉っぱ切り絵アーティスト・リト氏の作品を集めた展示会を6月29 日(水)より開催します。本物の葉っぱ一枚から切り出される繊細で緻密な作品約20 点を展示します。また、会場では、オリジナルグッズや書籍を販売するほか、展示会初日の29 日(水)には、リト氏本人も来店し、サイン会を実施します。■ <実施概要>【 期 間 】 6月29 日(水)~7月5日(火)【 場 所 】 6階 イベントスペース7【 営業時間 】 10:00~19:00(※最終日は15:00 で閉場)【 販売グッズ 】ポストカードなど8種類のグッズと2種の書籍を販売します。ポストカード 1枚250円クリアファイル 1枚450円厚手コットンバッグ 1,800円■ <リト@葉っぱ切り絵>1986 年神奈川県生まれ。自身のADHD による偏った集中力やこだわりを前向きに生かすため2020 年より独学で制作を開始。SNS に投稿し注目を集め、各地で作品展を開催し販売作品は即完売する人気。メディア出演も多数。【主な作品】作品集「いつでも君のそばにいる 小さなちいさな優しい世界」メッセージカードブック「離れていても伝いたい」■ <リト氏来店&サイン会について>6月29 日(水)10:00~16:00(一部時間のぞく)にはリト氏が来店し、書籍をお買い上げの方にサインを実施します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月21日奈良県内では、多くのシカを目にします。特に、同県奈良市にある、奈良公園の周辺で見かける機会が多いそうです。株式会社オークラニッコーホテルマネジメントのホテル日航奈良(@nikkonara)のスタッフも、街中でシカを目撃しました。しかし、シカがいたのは同公園の周辺ではなく…。JR奈良駅前20時…こんな時間になぜ鹿が? pic.twitter.com/3uDPV7CqWz — ホテル日航奈良【公式】 (@nikkonara) June 14, 2022 3頭のシカがいたのは、奈良駅前!しかも、20時と遅い時間帯です。「これからどうする?」と、この後の行動を話し合っているように見えますね。シカを目撃した同ホテルによると、コロナ禍以降、シカたちは食糧である草を求め、奈良駅近辺にも足を運ぶようになったとのこと。しかし、普段は早朝や日暮れまでの時間帯にシカを目にしていたため、同ホテルは「この時は少し驚いた」と振り返っています。シカの様子に対し、「こんなところにも出没するんだ」「夜遊びかな?」と多くの人が興味を示しました。また、同ホテルによると、3頭のシカはどこか慌てている様子だったといいます。周囲の人間とたわむれるあまり、遅くまで街中に滞在しすぎたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年06月17日このたび、当社が運営管理を受託する田原本町の道の駅「レスティ唐古・鍵」でこだわりが詰まった「かき氷」を販売開始いたしました。奈良は氷の神様が祀られる「氷室神社」があり、多くのかき氷店が軒を連ね「氷の聖地」と話題になっています。当駅の「かき氷」には、奈良県唯一の製氷業者「日乃出製氷株式会社」の「大和氷室」という氷室神社命名の特別な氷を使用しております。ぜひ、当駅にお立ち寄りいただき、期間限定の「かき氷」をお召し上がりください。記1.「かき氷」について(1)特徴昭和16年創業で奈良県唯一の製氷業者「日乃出製氷株式会社」の純度が高い氷を使用しており、ふわふわで滑らかな口溶けのかき氷です。シロップは店内で手作りしているほか、かき氷の中にバニラアイスを求肥で包んだ大福を入れるなど食感も楽しる、従業員のアイデアが詰まった商品です。(2)種類・アルフォンソマンゴー(果肉とバニラアイス入り)マンゴーの果肉をたっぷり使用した贅沢なかき氷です。・宇治抹茶ラテ(バニラアイスを求肥で包んだ大福入り)上品な抹茶の渋みと香りを堪能できます。・ほうじ茶ラテ(バニラアイスを求肥で包んだ大福入り)ほうじ茶の香ばしい香りを味わえます。(3)販売開始日令和4年6月1日(水)(4)販売価格・アルフォンソマンゴー 880円(税込)・宇治抹茶ラテ 800円(税込)・ほうじ茶ラテ 800円(税込)(5)販売場所道の駅「レスティ唐古・鍵」2階「からこカフェ」(6)販売時間11時~17時2.道の駅「レスティ唐古・鍵」について平成30年4月20日にオープンした奈良県田原本町にある道の駅で、当社が運営管理を受託しています。田原本町内で採れた新鮮な野菜や果物、花をはじめ、奈良県の特産品や道の駅オリジナルの食パン「黄金の生食パン極」など、様々なグルメを楽しむことができます。3.お問合せ道の駅「レスティ唐古・鍵」 TEL:0744(33)9170営業時間:9:00~18:00/年中無休以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月10日奈良金魚ミュージアムは、新イベント「藤波と金魚 -2022-」を2022年8月末まで期間限定で開催する。奈良金魚ミュージアムの新イベント「藤波と金魚 」奈良金魚ミュージアムは、西日本最大級の“金魚をテーマ”にしたエンターテインメント施設。館内には、アクアリウムとパワースポットを融合させた「アクア オアシス」エリアや、アクアリウムとディスコを融合させた「ジャパニーズ アクアリウム ディスコ」エリアなど、ユニークなスポットが用意され、水族館とエンターテインメントを同時に楽しむことができる。限定イベント「藤波と金魚 -2022-」では、金魚と藤の花を融合させた、スペシャルな展示が体感可能に。藤の名所が多い奈良県にちなみ、金魚が泳ぐ水槽に藤の花を美しく融合させた。400もの藤の花で装飾された空間は、思わず写真に収めたくなうようなフォトジェニックな仕上がりに。金魚は、日本三大金魚の産地として数えられる、奈良県・大和郡山市から集めた、身近な品種から希少種まで一堂に集まっているので、ぜひ素敵な金魚を見つけてみて。【詳細】奈良金魚ミュージアム「藤波と金魚 -2022-」開催期間:2022年5月14日(土)~8月末日住所:奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1ミ・ナーラ4F料金:大人(中学生以上):1,200円、小人(小学生):800円、小学生未満:無料
2022年05月20日奈良金魚ミュージアムは、新イベント「藤波と金魚 -2022-」を2022年8月末まで期間限定で開催されます。奈良金魚ミュージアムの新イベント「藤波と金魚 」奈良金魚ミュージアムは、西日本最大級の“金魚をテーマ”にしたエンターテインメント施設。館内には、アクアリウムとパワースポットを融合させた「アクア オアシス」エリアや、アクアリウムとディスコを融合させた「ジャパニーズ アクアリウム ディスコ」エリアなど、ユニークなスポットが用意され、水族館とエンターテインメントを同時に楽しむことができます。限定イベント「藤波と金魚 -2022-」では、金魚と藤の花を融合させた、スペシャルな展示が体感可能に。藤の名所が多い奈良県にちなみ、金魚が泳ぐ水槽に藤の花を美しく融合させた。400もの藤の花で装飾された空間は、思わず写真に収めたくなうようなフォトジェニックな仕上がりに。金魚は、日本三大金魚の産地として数えられる、奈良県・大和郡山市から集めた、身近な品種から希少種まで一堂に集まっています。【詳細】奈良金魚ミュージアム「藤波と金魚 -2022-」開催期間:2022年5月14日(土)~8月末日住所:奈良県奈良市二条大路南1‐3‐1ミ・ナーラ4F料金:大人(中学生以上):1,200円、小人(小学生):800円、小学生未満:無料
2022年05月20日JWマリオット・ホテル奈良は、“夏のフルーツ”がテーマのビュッフェ「サマーフルーツフル アフタヌーンブッフェ」を、2022年9月25日(日)までの土・日・祝日限定で開催する。“夏のフルーツ”がテーマのスイーツビュッフェ「サマーフルーツフル アフタヌーンブッフェ」は、夏の新鮮なフルーツを心ゆくまで堪能できるビュッフェ。マンゴーなどのトロピカルフルーツや、日本の旬のフルーツなど、国内外から取り寄せたフレッシュな果物を贅沢に使用したスイーツが楽しめる。ビュッフェ台には、メロンのショートケーキやマンゴープリン、フルーツタルトなど見た目も華やかなスイーツメニューが勢揃い。フルーツがテーマのノンアルコールカクテルも20種類以上と豊富なラインナップが揃う。その場で焼き上げる「クロッフル」もまた、ライブキッチンではクロワッサンとワッフルを掛け合わせたスイーツ「クロッフル」を提供。焼きたての「クロッフル」に、お好みのフルーツとチョコレートを3種類から選んでトッピングすることができる。ラインナップ豊富な食事メニュー充実の軽食メニューにも注目だ。ポキ丼やピザ、スモークチキンのサラダのほか、生ハムとフルーツのマリネなど、フレッシュなフルーツを使用した食事メニューも登場する。【詳細】「サマーフルーツフル アフタヌーンブッフェ」開催期間:2022年5月14日(土)~9月25日(日)※土・日・祝日限定開催場所:JWマリオット・ホテル奈良 ロビー階「シルクロードダイニング」住所:奈良県奈良市三条大路1-1-1価格:6,900円(6-12歳 3,450円)※税・サービス料込み<メニュー例>・前菜フルーツトマトカルパッチョ アセロラジュレとパパイヤソース・ライブデザートクロッフル フリュイ(ベリーショコラ / ストロベリー / レモントロピック)・スイーツズコットケーキ / チョコバナナロール / オレンジムース / メロンショートケーキ / フルーツタルト /レアチーズケーキ パインバジルソース / マンゴープリン パッションフルーツソース / ライチ風味の水まんじゅう / ブラックベリーと紅茶のムース /グレープフルーツとチョコレートパンナコッタ / チェリーとピスタチオムース / アプリコットタルト /イチジクの焼き菓子 / フルーツパウンドケーキ / マドレーヌココ / アップルパイ / マカロン(レモン・ラズベリー) / ナッツとドライフルーツのチャンクショコラ(ホワイト・抹茶) / ミックスベリーのブレッドプディング・軽食和歌山産梅肉とスモークチキンのサラダ / 生ハムとフルーツハーブのマリネ フェタチーズ / 枝豆とトウモロコシのキッシュ / グレープフルーツとスモークサーモン ジャガイモのマセドアンサラダ / マグロとナッツのフルーツポキボウル / フルーツたこ焼き / グリーンカレーピッツァ ココナッツ 夏野菜 チキン・ドリンクベリーベリーミルク / パッションマティーニ / ドルフィンバナナミルク / パイナップルシンデレラ / マンゴーオレンジ /レモンタイムスカッシュ / ゆずスカッシュ / 抹茶スカッシュ /ライチスカッシュ / ジンジャースカッシュ /キウイスカッシュ / ココナッツミルク /オペレータークランベリージンジャー / シトラスモーニ / ファジーネーブル /カシスソーダ / ラズベリーアイスティ / アールグレイジンジャ /アールグレイミルク / ミントティースカッシュ / JWティースカッシュ など・アルコールドリンク楊貴妃 / メロンサワーなどその他ソフトドリンク・コーヒー・紅茶など【予約・問い合わせ先】TEL:0742-36-6000(10:00~19:00)
2022年05月19日奈良発サンダルブランド「ヘップ(HEP)」の新作サンダルが、中川政七商店の一部直営店などで販売。奈良の老舗履物店が手掛けるサンダルブランド「ヘップ」2020年にデビューした「ヘップ」は、1952年創業の川東履物商店が展開するブランドだ。ブランド名の由来となったのは“ヘップサンダル”。映画『ローマの休日』でオードリー・ヘップバーンがサンダルを着用したことをきっかけに呼ばれるようになったつっかけ=ヘップサンダルを「ヘップ」流にアップデートし、展開している。「ヘップ」初となる鼻緒タイプのミニマルサンダルそんな「ヘップ」から、約1年ぶりとなる2種類の新作がリリースされる。「BNH」は、ブランド初の鼻緒タイプのサンダルだ。ベースとなるのは、1959年公開の映画『ベン・ハー」に由来し“ベンハー”の名で親しまれてきたサンダル。フィット感を調整するアッパーのベルトがアクセントとなった、シンプルなビジュアルが特徴だ。1日中履いても快適に過ごせる機能面もポイント。インソールは吸汗・放湿・抗菌・消臭の効果があり、素足でも安心して着用できる。また、程よい厚みのあるクッションを備え、気持ちの良い踏み心地も兼ね備えた。アウトソールには、すり減りにくいウレタン製のものを採用している。厚底シャークソールのドライビングサンダル「DRV」は、タクシー運転手に愛用された“ドライビングサンダル”がモチーフ。アッパーは、太い合成皮革を編みこんで仕立てている。ソールには、“シャークソール”と呼ばれる波型の厚底ソールを採用。サメの歯の様なユニークなビジュアルもさることながら、濡れた路面でも滑りにくく独特の踏み心地を体感できるなど、高い機能も備えている。「ヘップ」新作サンダル発売時期:2022年4月販売店舗:中川政七商店 一部直営店ほか、「ヘップ」公式オンラインショップ■「BNH」9,020円カラー:ブラック・アイボリーサイズ:S(23~24cm) / M(24~25cm) / L(25~26cm) / LL(26~27cm) / 3L(27~28cm)■「DRV -Sharksole」18,700円カラー:ブラック・アイボリーサイズ:S(23~24cm) / M(24~25cm) / L(25~26cm) / LL(26~27cm) / 3L(27~28cm)
2022年05月13日俳優の鈴木亮平が出演する、東海旅客鉄道(JR東海)の新CM「いざいざ奈良『東大寺・ならまち編』」が11日より順次放送される。JR東海は「いざいざ奈良」のキャンペーンタイトルで、新しい奈良の観光キャンペーンをスタート。第一弾「東大寺・ならまち編」では、「世界遺産検定1級」を持つほど歴史文化に詳しい鈴木亮平がイメージキャラクターを務める。○■鈴木亮平コメント約20年ぶり、大人になってからは初めて奈良に来ました。大人になって東大寺を訪れてみると、受け取る側の感性が変化しているので、以前とは奈良にもつ印象が全然違っていて、新鮮な発見と感動がありました。奈良の魅力は、ほぼ1300年前のまま、今でもその当時のものを見られること。これは、奇跡に近い、本当に幸せなことだと思います。これからも、奈良の魅力を発信するお手伝いができればと思います。(C)JR東海
2022年05月11日優美美容鍼灸院(所在地:奈良県生駒市、代表:伊藤 綾)は、食べてキレイになるかき氷を美容師が提供する当院の系列店舗「onna wa utsuwa」(女は器)を、奈良県東生駒にオープンしましたことをお知らせいたします。■店舗について「美容師が作る“こだわりの美味しいかき氷”を食べて綺麗になろう!」日本初の食べてキレイになる「かき氷専門店」がオープンしました。トータルビューティーサロンとして「まつ毛エクステンション」「まつ毛パーマ」「フェイシャルエステ」「ネイル」と多彩なメニューを提供し、また鍼灸では「整形鍼」や「ハリセンボン美容鍼(R)」(商標登録済)などの美容健康エステを展開する優美美容鍼灸院では、こだわりのお洒落なオリジナルかき氷と多彩な美容メニューで綺麗になれる、美容×かき氷専門店「onna wa utsuwa」(女は器)を生駒市東生駒にオープンしました。オープン記念キャンペーンとして、記事を見てご来店いただいた方の先着30名様に馬プラセンタドリンクをプレゼントします。「onna wa utsuwa」(女は器) Instagram 「onna wa utsuwa(女は器)」の美容かき氷ブルーベリー×プラセンタ美容氷完全オリジナルメニューのかき氷は、選び抜かれた苺やブルーベリーなど身体にもお肌にも優しい、天然の恵みが一杯の一級品の素材を贅沢に使っています。そして、氷の神を祀る氷室神社のお膝元で氷を作り続けてきた『日乃出製氷』さんが72時間かけて製氷した、ふわっと軽くサラサラで口どけがよく、見た目にも美味しい「onna wa utsuwa」ならではのかき氷に仕上げました。さらには、奈良県宇陀産のブルーベリーをたっぷり使用したかき氷に、馬プラセンタエキスを40000mgも配合したドリンクをセットにした究極の美肌、美白、保湿、抗酸化、アンチエイジング美容氷を用いた「ブルーベリー×プラセンタ美容氷」など、食べて綺麗になれる美容氷メニューを取り揃えています。ブルーベリーにはアントシアニンやビタミン、ミネラルなどの抗酸化美肌成分がたっぷり。甘いクリームソースに食べ進めると中からヨーグルトソースがお目見えし、さっぱりとした味の変化もお楽しみいただけます。インスタ映えして、さらに美味しい美容かき氷のメニューではまさに食べるだけでキレイになります。(左)奈良産朝採れ古都華 (中央)ブルーベリー美容×氷 (右)古都華カスタードパイ美容×氷『onna wa utsuwa』のかき氷は、濃厚ソースのポイントがワンランク高く、奈良市の『日乃出製氷』さんの氷を使ったふわっふわかき氷に、味わい深い濃厚でたっぷりの苺やブルーベリー、ピスタチオソースなどがたっぷり。さらには、ミルクシロップのやさしい甘さが加わって、最後まで飽きることなく美味しく食べられます。シロップやソースはなど、すべて手作り。メニューには使用している食材について記されているから、健康や美容への期待も高まります。肌や美容の悩みがある方は、美容に詳しいスタッフさんに話を聞いてみてください。予約制なので、Instagramから事前予約のうえご来店ください。夏にはビタミンたっぷりの桃やマンゴーを使ったかき氷も登場予定です。■食と美容とアンチエイジングについて「onna wa utsuwa」代表の伊藤 綾は、地元生駒市生まれ、1994年に日本マクドナルドに入社して店長やエリアマネージャーなどを経験、食とはどうあるべきか?美味しくて楽しいひとときを仲間や家族と過ごす大切な場としての外食について学びました。その後、30代から美意識に目覚めて、食生活や運動も含めて美に関する取りくみを行ってきました。学生時代にはミス卑弥呼奈良に選ばれたこともあるのですが、運動や普通の食事だけでは年齢による変化やアンチエイジングに不十分であることに気づき、やはり人からの施術(鍼・エステ)を受けることでの体の変化をはっきりと感じました。2009年にはり・きゅう師国家資格を取得し、奈良県生駒市で2009年に日本初の美容室と鍼灸院を併設した美容鍼灸院を開業し美容事業への取り組みを開始しました。近鉄東生駒駅から徒歩3分のYuubi Beauty Salon 東生駒店は、トータルビューティーサロンとして、「まつ毛エクステンション」「まつ毛パーマ」「フェイシャルエステ」「ネイル」などの多彩な美容メニューを提供しており、また、鍼灸では「整形鍼」や「ハリセンボン美容鍼(R)」(商標登録済)などを提供しています。さらには、2017年にYuubi Beauty Salon 学園前店もオープン、2018年には美容師の国家資格も取得して、お客様の美と健康を身体の内と外からキレイにすることを使命として取り組んでいます。※「ハリセンボン美容鍼(R)」アンチエイジング専門の美容鍼で美と健康のさまざまなお悩みを解決します。高度に専門化された美容鍼で、もともと身体が持っている免疫力や自然治癒力、再生力を最大限に引き出します。手術などに頼ることなく、表面に現れている症状のみならず身体の根本から整えてゆく治療法です。トータル美容サロン Yuubi Beauty Salonでは美と健康のさまざまな悩みを解決■代表者 伊藤 綾(いとうあや)・1994年4月 日本マクドナルド株式会社 入社・2006年4月 大阪凰林医療学院 入学・2009年4月 はり・きゅう師国家資格取得・2009年10月 優美美容鍼灸院開業・2014年6月 Yuubi Beauty Salon 東生駒店 オープン・2017年2月 Yuubi Beauty Salon 学園前店 オープン・2018年10月 美容師国家資格取得・2021年10月 管理美容師資格取得代表 伊藤 綾(2022東京マラソン出場)■「onna wa utsuwa」かき氷メニュー○古都華カスタードパイ美容氷 2,000円○古都華ピスタチオパイ美容氷 2,000円○古都華焦がし大人塩キャラメル美容氷 1,600円○古都華美容氷 2,000円〇奈良産朝採れ古都華 2,000円〇ブルーベリー×プラセンタ美容氷 2,000円(価格はすべて税込です)「onna wa utsuwa」店内■店舗概要商号 : 美容×かき氷専門店「onna wa utsuwa」(女は器)所在地 : 奈良県生駒市東生駒2丁目207-358 イーストコート102電話 : 070-1794-5498営業時間 : 〈平日〉 9:30~16:00〈土日祝〉9:00~16:00(予約制、インスタグラムから予約をお願いいたします)定休日 : 不定休インスタグラム: E-Mail : yuubi@biyou-shinkyu.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日