「川合将人」について知りたいことや今話題の「川合将人」についての記事をチェック!
バレーボール協会会長の川合俊一が24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】川合俊一、全国審判講習会に参加!「審判の人が居ないと試合が成り立たない為 とても大切な会です!」「今日はバレーボール協会でも大変お世話になっている、サントリーホールディングスの新社長になられた鳥井信宏社長にご挨拶に伺って参りました。」と報告し、写真を公開。「大変気さくな方で、楽しい時間を過させていただきました。」と社長の魅力を語り、「今回はトリスおじさんがいてくれたので、私の顔の大きさが目立たなくてラッキー」と記念撮影のポイントをアピールした。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月25日バレーボール協会会長の川合俊一が17日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】川合俊一が愛犬に関する気づきを投稿!超人気選手と愛犬とのショットも公開「日本代表決定!そしてSVリーグや海外選手の活躍もまだまだこれから!!本日、男子日本代表登録メンバーが発表され、これで男女共に決定した事になります!」と報告。監督選考に関わり、選手選考には携わっていないことを明かし、選出されたメンバーへの期待と感想を語った。「選手のみんな、怪我にだけは気を付けながら全力で戦って、ファンの皆さんに感動を届けて下さい!!応援しています」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年04月18日プロサーファー・川合美乃里が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女プロサーファー・川合美乃里、ファン待望のライディングムービー公開!「GOGOみのりん!」とコメント欄大熱狂「今日も無事勝てました」と綴り、動画をアップ。続けて「なぎちゃん素敵な映像ありがと」と感謝を伝え、最後に「明日も頑張ります!」と力強く締めくくった。 この投稿をInstagramで見る @minorikawaiがシェアした投稿 この投稿にファンからは「」「」といったコメントが寄せられている。
2025年04月18日元バレーボール日本代表で、現在は日本バレーボール協会 会長を務める川合俊一(62)が3日、自身のインスタグラムを更新。自身の結婚式でのなつかしい写真の数々を公開した。「いきなり大昔の結婚式の写真!」と書き出し、レアな12枚の写真をアップ。フランスのパリ近郊に立つシャンティイ城での挙式や新婚旅行での夫婦の様子を伝えた。中には、夫婦と当時のマネージャーとの3ショットもあり「マネージャーも大きかった」とコメント。写真からも、身長195センチの川合に負けず劣らずの長身であることが見て取れる。この投稿に対し、ファンからは「素敵過ぎな結婚式」「マネージャーさん、確かに背が高い」「川合さん、大谷翔平くんに見えます」「今も素敵ですが、若い頃は本当に男前(古い言い方)でいらっしゃってタキシードがすごくお似合いです」など、さまざまな反応が寄せられている。
2025年04月04日選手兼ティーチングコーチ、「あんちぃ」こと女子ゴルファーの川合杏奈(かわい・あんな)が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ついに舞空術で飛んだんだね」美女ゴルファーの激烈スカイダイビング!ビーチショットも披露でファン歓喜「カワイイし凄すぎ」川合杏奈は「2024年どん底に悲しかった出来事、、私の最愛のろいくんが癌で亡くなってしまいました。」と見送った愛犬について綴り、複数枚の最新ショットを公開。スレッズだけに書き記していたという思い。月日は流れ、彼女は苦境を無事に乗り越える。続けて、新しい家族となった「小梅ちゃん」を紹介してくれた。また「天国とかあるんか知らんけど!!!!笑しんみりしてたまるかぁぁぁあ!笑」と自身を鼓舞する姿に、ファンは一斉にエールを届けている。無病息災、長寿で健やかな日々を送っていってほしいと、心から願いたくなるポストだ。 この投稿をInstagramで見る 川合杏奈/Anna Kawai あんちぃ⛳️(@anna.k_815)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「縁って素敵ですね」「ろいくんとの思い出を大切にしながら、小梅ちゃんともこれからいっぱい思い出作っていきましょう」といったコメントが寄せられている。
2025年01月08日2024年12月9日、川合俊一がインスタグラムでバレーボール日本代表選手が行ったトークイベントの様子を公開した。【画像】日本バレーボール代表の期待の新人、甲斐優斗が休日を満喫!このイベントには、バレーボール日本代表の髙橋藍や小野寺太志、甲斐優斗といった有名選手が参加し、ファンとの熱い交流が繰り広げられた。川合は投稿で「バレーボールへの情熱を直接伝えられる貴重な時間でした。選手たちの真剣な姿勢に感動しました!」と述べ、イベント中の写真を共有した。イベントでは、選手たちが試合の舞台裏や今後の抱負を語り、川合によるユーモアあふれる司会が場を盛り上げた。この取り組みは、バレーボール人気のさらなる拡大に貢献すると期待されている。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 ファンからは「直接話せる機会が貴重」「代表選手たちのエピソードが聞けて感激」といったコメントが寄せられた。
2024年12月10日JPSAグランドチャンピオン2冠、女子プロサーファーの川合美乃里(みのりん)が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「家族全員ずっとファンです」美女プロサーファー川合美乃里、ボーイッシュスタイルのフォト披露が話題に!川合美乃里「明日が最終日!いい波乗れますように♂️✨」と綴り、最新のライディング動画を公開した。披露されたムービーは”さわかみS.LEAGUE 24-25、ショートボード第3戦・鴨川プロ”でのワンシーンだ。荒波に立ち向かうライディングへの絶賛とエールなど、最終日に向けてファンからのコメントは大盛況である。 この投稿をInstagramで見る みのりん(@minorikawai)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「アメバ観てました〜明日も楽しみにしてます」「ライディング最高ー明日も頑張ってー」といったコメントが寄せられている。
2024年11月23日JPSAグランドチャンピオン2冠、女子プロサーファーの川合美乃里が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ファンになりました!」美女プロサーファー・松田詩野、バリ島での灼熱美麗フォト&ムービーを披露川合美乃里は「♂️✨」と絵文字を並べ、最新ショットを公開した。彼女はウェットスーツを中心としたポストをしているが、カジュアルなボーイッシュコーデは意外性からファンより早くも大好評。”男前”という称賛や綺麗という絶賛などが飛び交っており、モデル並みのスタンドショットの披露は貴重な1枚となったに違いない。 この投稿をInstagramで見る みのりん(@minorikawai)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いい意味でオトコマエ✨イケてる!」「めちゃめちゃカワイイ!2年前にマルキでお会いしてから、家族全員ずーっとファンです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月02日バレーボール協会会長の川合俊一が10月6日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】安田美沙子「す・またん!」放送での可愛すぎる”頬当て”ポーズを披露!「天皇皇后両陛下に国スポのバレーボール会場にいらしていただきました。少しの間でしたが楽しく御観覧いただき大変光栄でした。」と綴り、天皇皇后両陛下が楽しそうに微笑んでおられる様子を公開。国内Vリーグを観戦され、川合俊一が見どころなどを解説した様子。「愛子様がバレーボールが大好きとお話しされていらしたので、次回は是非代表戦にいらして下さいとお伝えいたしました。」と代表戦の観覧をおすすめしたことをアピールし締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿にはバレーボール協会会長としての責務を全うした川合俊一への称賛のコメントが届いている。
2024年10月08日バレーボール協会会長の川合俊一が10月7日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】安田美沙子の”ランニング&ジムDAY”ムービーを公開!美女トリオ集結でファンが話題に「Mrs.GREEN APPLEさんのライブに行ってきました‼️ちょうど昨年の今頃ミセスさんにはワールドカップでお世話になったので、宮浦君達と行ってきました」と綴り、宮浦健人とのツーショットを公開。Mrs.GREEN APPLEはワールドカップで応援ソングを提供しており、石川祐希もファンであることを公言している。今回のライブには日本で活躍する宮浦健人など複数人で参加し「最高でした❗️❗️」と楽しんだことをアピールした。 この投稿をInstagramで見る 川合俊一(@shunichi_kawai_1)がシェアした投稿 この投稿には驚きの声や宮浦健人のプライベートショットに喜びの声が寄せられている。
2024年10月08日川合健二が手掛けた日本最古のコルゲートハウスを改修した「コルゲートハウス(CORRUGATED HOUSE)」が愛知県・豊橋市にて2023年9月7日(木)にオープンする。モダニズム建築「コルゲートハウス」を改修したホテルが愛知に「コルゲートハウス」とは、トンネルや地下鉄などで使用されるコルゲートパイプを利用して設計した建築のこと。建築家である川合健二が、1965年に個人住宅としてセルフビルドした日本初のコルゲートハウスは「日常から切り離された生活を味わえる究極の空間」として、モダニズム建築を認定、保存する国際組織ドコモモ(DOCOMOMO)に選出されたことでも話題を集めた。“地球とのつながり”を感じる体験ができる宿泊施設ホテル「コルゲートハウス」は、そんな歴史あるコルゲートハウスとその周辺敷地を、「インフラから離れ、自然の中で自給自足の生活を送りたい」という川合健二の建築コンセプトを尊重しつつ改修。“地球とのつながりを感じる体験ができる”宿泊施設としてリデザインした一棟貸ホテルだ。施設全体を通じて唯一無二の宿泊体験をホテルはコルゲートハウス建築の内部だけでなく、周辺の景観にもその思想を取り入れており、宿泊者は敷地内で自給自足の生活を体験することが可能。家族や大切な人と共に、自給自足の考え方を実践しながら、地球とのつながりを感じ、社会全体を俯瞰する貴重な時間を過ごすことができる。農業やデジタルデトックスなど豊富な体験オプションもまた、宿泊のオプションとして、豊富な体験プログラムを用意。ルームウェアにも使用されている、有松絞りの染めを再構築した愛知県有松の「Suzusan」のワークショップのほか、果樹やハーブが生い茂る敷地内の「FOOD FOREST」を利用した農業体験イベント、スマートフォンやPCなどのデジタル機器から距離を置く「デジタルデトックス・プログラム」などが企画される。詳細ホテル「コルゲートハウス」オープン日:2023年9月7日(木)住所:愛知県豊橋市 某所※詳細は予約時に確認プラン例:<1棟貸し>※1日1組限定(ツイン1(12㎡)・ダブル1(8㎡)・シングル1(6㎡)最大5名)素泊まりプラン 150,000円・2DAYS FREE PLAN 300,000円・レンタカーパッケージプラン 170,000円/泊(30時間)<ゲストハウス>※2組まで・ルームA 1名6,000円~(和室 1~3/8畳)・ルームB 1名7,000円~(和室 1~2名/6畳+ワークスペース)※建築当時の空間を体感するため、エアコン・暖房設備は最小限。体調のすぐれない人や子供・年配は注意が必要。
2023年08月20日現在、特別編が放送中のドラマ「ハコヅメ ~たたかう!交番女子~」が、8月18日(水)に第5話を放送することが決定した。本作は、永野芽郁演じる天然新人・川合、戸田恵梨香演じるワケあり元エース刑事・藤という凸凹交番女子ペアを通して、身近なようで意外と知らないお巡りさんの笑いあり涙ありのリアルな日常を描く。7月28日(水)の第4話放送後、8月4日(水)から2週に渡り、“特別編”が放送されている本作。そして今回、本編放送再開が決定。最新話の第5話は、相変わらず公務に追われる川合が、意外にも藤のつてで警察官であることを隠し、人生初の合コンへ。しかし、同じ店で別の合コン中の源(三浦翔平)&と山田(山田裕貴)と鉢合わせてしまう。さらには、2人を警察官ならではのアクシデントが襲う。そんな翌日、町山交番に、妻から襲われそうになったと男性(小野武彦)がやってくる。そこで藤は異変を感じ…。一方で、寝不足の川合は、突然めまいに襲われたところ、消防士の武田(小関裕太)が現れ、川合を抱きかかえ、救急車に運んでくれ――。第2章のスタートとも言える今回。交番女子ペアが、仕事に恋に(!?)これまで以上にヒートアップしていく。「ハコヅメ ~たたかう!交番女子~」は毎週水曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年08月11日東京・六本木のリビング・モティーフでは、「てみやげ展3 あの人が選ぶ、新年におすすめの贈りもの」を12月27日から2018年1月31日まで開催する。今回は、インテリアの世界で活躍する6人のスタイリストやショップオーナーをキュレーターにむかえ、新年におすすめする手みやげをテーマごとに選出。スタイリストの岩﨑牧子は「おいしい朝食。」、THE LITTLE SHOP OF FLOWERS主宰の壱岐ゆかりは「自然を感じる暮らし。」、インテリアスタイリストの川合将人は「住まいを整える。」、インテリアスタイリストの長山智美は「眠る前のくつろぎ時間。」、スタジオ木瓜主宰の日野明子は「日本を知る。」、スタイリストの田中美和子は「かしこく、おもしろく。」に沿った、日用品からスペシャルな逸品まで、優れた審美眼とユニークな視点で選ばれた手みやげに相応しいアイテムがそろう。一年のはじまりは身の回りを整えたり、新たに何かを始めるのにぴったりの季節。家族や友人、いつもお世話になっている方へ、新年におすすめの贈り物をしてみては。【イベント情報】てみやげ展3 あの人が選ぶ、新年におすすめの贈りもの会期:12月27日~2018年1月31日会場:リビング・モティーフ 1F住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル時間:11:00〜19:00(12月29日は17:00まで、2018年1月5日は12:00より営業)
2017年12月24日俳優の綾野剛や菅田将暉に似ているとSNSで話題の花沢将人が1日、都内で行われた「アイプリモ×IIDGRプロポーズ応援イベント」に出席し、好みの女性のタイプや理想のプロポーズを語った。ブライダルジュエリー専門店「アイプリモ」はこのたび、ダイヤモンド鑑定機関である「IIDGR」による鑑定書が付属するダイヤモンドの取り扱いを開始。これを記念し、6月第1日曜日の「プロポーズの日」を前にプロポーズ応援イベントを開催した。花沢は、理想のプロポーズについて「派手にやるより自然な流れでナチュラルにプロポーズしたい」と打ち明け、「例えばお酒やコーヒー、食事、映画など、これからどこに行くか話しているときに、『それを僕と一生していかない?』ってナチュラルな流れで言えれば」と説明。プロポーズ話に、「恥ずかしいですね」と照れていた。また、アイプリモで使用しているダイヤモンドの特長である「ハート&キューピット」を的に見立て花沢が矢を射るパフォーマンスも行い、ハート部分をねらって挑戦したが3回すべて失敗。司会者は「意中の女性のハートを射抜くのは先ということ」と推測したが、実際、今指輪を贈りたい相手は「いない」とのこと。理想の女性像についても「しっかりした人。目的、夢を持って進んでいる女性が好きですね」と語った。
2017年06月01日俳優の綾野剛や菅田将暉に似ているとSNSで話題の花沢将人が1日、都内で行われた「アイプリモ×IIDGRプロポーズ応援イベント」に出席し、注目のインスタグラムや気になる素顔について語った。インスタグラムで人気に火がつき、さまざまな人気俳優に似ている"ハイブリッドイケメン"として話題の花沢。フォロワーは現在約17万人と急増中で、「みるみる増えていって僕も驚きました。この2、3カ月で一気に増えました」と本人も驚いているという。スタート時期について「本格的に始めたのは去年の夏くらいです」と話した。似ていると言われている俳優たちを意識していたのか聞かれると「まったく意識していない」と答え、「こう見せたいという風にしか考えていない。そのときそのときでしたいものを演出したという感じ。髪型もファッションも考えて撮りました」と説明。「自分で発信できる場所としてSNSも普及していますし、そういう場所としてあの場で自分を演出した」と語った。インスタグラムではクールな表情が多いが、「普段はマイペースで、いつもマネージャーから怒られています」と照れ笑い。「写真はクールな印象をもたれやすいんですが、人との付き合いではクールではなく気さくに接している。写真で演出したいということでああいう写真を撮っている」と素顔を明かした。同イベントは、ブライダルジュエリー専門店「アイプリモ」が、ダイヤモンド鑑定機関である「IIDGR」による鑑定書が付属するダイヤモンドの取り扱いを開始したことを記念したもので、6月第1日曜日の「プロポーズの日」を前に開催。花沢は理想のプロポーズについて「派手にやるより自然な流れでナチュラルにプロポーズしたい」と語った。
2017年06月01日2016年の年頭にあたり、カスペルスキー 代表取締役社長の川合 林太郎氏は、以下の年頭所感を発表した。「時代の求める社会づくりに貢献」新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。昨年はついに、日本を標的にした大規模なサイバー攻撃が猛威を振るい、日本も例外なくインターネット社会の一員であることを改めて認識した年でした。メディアでも大々的に取り上げられたこの攻撃と情報窃取事件は、本格運用を迎えるマイナンバーと相まって国内のセキュリティ機運を高めたといえるでしょう。しかし攻撃の手法そのものは決して珍しいものではなかったにも関わらず、大企業や官公庁にとどまらない様々な業種や規模の組織での情報漏洩や不正侵入、改竄といった深刻な被害が数多く報告され、認識と対策の甘さが明らかになりました。一方で、これまではどちらかというと伏せられていた攻撃の詳細や被害状況といった、具体的な対策を取る上で非常に有益な情報が、被害組織の一つである日本年金機構から公開されました。すでにインターネットを取り巻く環境は、被害に「遭うか遭わないか」ではなく、「いつ遭うのか」である以上、貴重な情報から積極的に学ぶ姿勢と立場を同じくした時に、経験と反省を広くシェアする姿勢が求められます。伊勢志摩サミットや東京オリンピックを始めとする国際イベントを控え、重要インフラのセキュリティの見直しや本格化するIoTの時代を前に、数万とも数十万とも言われるセキュリティ従事者不足が問題となっています。また、コンピューターウイルスを販売したとされる中学生が逮捕されるなど、未成熟なサイバーモラル、リアル犯罪とサイバー犯罪の融合など、喫緊の課題も山積みです。そのような中、弊社は引き続き法執行機関との連携を通して攻撃者の活動を抑制すると同時に、インシデントレスポンスサービスの提供や技術者の育成による対策の強化、CSR活動を通じたインターネットリテラシーの向上に努め、官民学一体の免疫力の高い社会づくりに貢献してまいります。そのために、業界の技術革新を牽引することを弊社の使命と課し、インターネット上の脅威に関する最先端のナレッジを共有すべく調査研究への投資を続けてまいります。また、豊富な知見を製品とサービスに反映し、日本のセキュリティ強化に向けて社員一同尽力することをお約束します。本年もどうぞカスペルスキーにご期待、ご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2016年01月05日11月22日、雑誌『IMA』を発行するアマナが、バーニーズ ニューヨークとコラボレーションした写真の複合スペース「アンド イマ(&IMA)」をバーニーズ ニューヨーク横浜店7階にオープンする。カフェ、ラボ、写真スタジオと大きく三つの要素で構成されている「&IMA」。“写真を愉しむ家”をコンセプトに空間全体を一つの家に見立て、暮らしのあらゆるシーンに合わせた写真の楽しみ方を提案する。写真をインテリアに取り入れるライフスタイルを提案する「リビング(LIVING)」、プロのカメラマンによるアーティスティックな写真撮影を体験できるフォトスタジオ「スタジオ(STUDIO)」、サンドイッチやスムージーなどのフードとドリンクを提供する「キッチン(KITCHEN)」の三つのゾーンを、インテリアスタイリストの川合将人がディレクションする。フォトフレームやクリスマスのオーナメントなどのインテリアグッズや写真集、アルバム、カメラなど写真にまつわるアイテムを世界中からそろえる「LIVING」では、鏡に映った自分をそのまま写真にできる「Reflekt」、回転台で360度撮影ができる「FIGUREME」の無料体験が可能。撮影データはプレゼントされる他、iPhoneケースやトートバッグ、マグカップ、アイシングクッキーなどにプリントし、購入できる。また、フランス製の3Dフィギュア作成マシンも常設し、自分の顔をスキャンして&IMAオリジナルのコスチューム18種類の中から好きなものと組み合わせた3Dフィギュアが作成できる。「STUDIO」では、他の写真館とは一味違うファッション性のある写真撮影が可能。ポートレートの巨匠リチャード・アヴェドンの作品を思わせる硬質な仕上がりから、雑誌『Milk』の世界観を表現したポップなテイストまで、様々な撮影スタイルが選べる他、オプションでプロのスタイリストやヘアメイクによるスタイリングも受けられる。撮影・データ納品は5万円から、プリントは3万円から。毎週金曜には、500年品質を保つといわれるプリント技法「プラチナプリント」のワークショップも開催する。参加料金は撮影、プラチナプリント、&IMA kitchenのランチ付きで6万円(プラチナプリントのみは3万円)。トランジットジェネラルオフィスのプロデュースによるカフェスペース「KITCHEN」では、代官山のサンドイッチ&バー「King George」が監修するヘルシーでボリューミーなサンドイッチ(1,500円から2,600円)やフレッシュスムージー(800円から850円)、&IMAオリジナルメニューのパニーニを提供。定番のカプレーゼ(1,200円)のほか、バナナヌテラやマシュマロ チョコレートソース(各850円)などのスイーツパニーニも用意する。また、鎌倉のバイシクルケーキショップ「POMPON CAKES」によるオーガニックケーキやニューヨークのティーブランド「HARNEY&SONS」の紅茶(750円)も提供する。IMAメディアプロジェクト・リテール企画部の武内亮子氏は「他にはないユニークなサービスや商品ラインアップをそろえながらも、バーニーズと親和性のある、ファッション性が高く家族連れで楽しめる空間を目指している」と話す。
2014年11月20日東京・六本木の写真に特化したギャラリーやカフェの複合スペース、イマ コンセプト ストア(IMA CONCEPT STORE)では、トークイベント「LIVING WITH PHOTOGRAPHY:アートを見るから、アートを買うへ」を開催する。このイベントは4人のゲストが、日々の暮らしに写真がどのような刺激や喜びを与えるかを語るもの。生活に写真をどのように取り入れているかなど、クリエーティブなフィールドで活躍する著名人達が、アート写真のコレクションについて紹介する。第1部にはCMのクリエーティブディレクターを務める高松聡と、雑誌『美術手帖』の編集長・岩渕貞哉が登場。「アートを見るから、アートを買うへ:コレクターへの第一歩」と題して、コレクションを始めたきっかけなどについて話し合う。その後もインテリアスタイリストの川合将人による「アートとインテリアの関係 ― 世界の LIVING WITH PHOTOGRAPHY」や、寺田倉庫の伊原庸裕による「どうすればよい?アートの保管方法」などのトークタイムを用意した。第1部は12時に開始予定。その後、昼食を挟んで残りのセッションが行われる。【イベント情報】LIVING WITH PHOTOGRAPHY:アートを見るから、アートを買うへ会場:IMA CONCEPT STORE 六本木住所:東京都港区六本木5-17-1AXISビル3階日時:10月26日12:00から14:30料金:3,500円(ランチ込み)
2014年10月17日