「歯 が 痛い」について知りたいことや今話題の「歯 が 痛い」についての記事をチェック! (8/8)
「毎日歯を磨きさえすれば、高齢になっても健康な歯をたもてる」と認識している人は多いだろう。しかし、平成23年度の厚生労働省調査によると、5歳以上の日本人の約80%が歯周病と推定されている。歯科衛生士による「Goodbye Perio(グッバイ ペリオ) プロジェクト」では、歯周病対策としてデンタルフロスの使用を呼びかけている。「Goodbye Perio」は2012年1月に社会貢献プロジェクトとして誕生し、12月6日現在、メンバーは1,504人となった。メンバーは口腔の健康を守るプロとして、歯科医院に来る患者をはじめ、家族や友人など全ての人に、「歯周病は予防できる病気である」ことを伝える活動を行っている。12月6日には、歯周病に関する正しい知識と、プロジェクトの意義や今後の活動報告を行った。まず、歯周病になるとどのようなことになるのか?歯周病は歯の周りにある歯周組織が歯周病菌に感染することで、歯茎(歯肉)が腫れたり、歯茎から出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気。うまくそしゃくできないことによる栄養バランスの崩れ以外にも、歯周病菌が歯茎から体内に入り込むことで、様々な病気のリスクを高めてしまう。日本臨床歯周病学会は、歯周病よって脳梗塞や糖尿病、骨粗しょう症、メタボリック症候群などのリスクが高まることを発表している。実際、歯周病の人が脳梗塞になる確率は、健康な歯茎の人の約2.8倍、低体重児出産・早産はなんと7倍にものぼるという。ではどうすれば歯周病を予防できるのか?歯周病には歯肉炎と歯周炎があり、歯肉炎から歯周炎に進行すると考えられている。歯茎が赤く腫れる、または歯磨きの際に少し出血があるなどの歯茎に関する症状が歯肉炎であり、20~30代のほとんどは歯肉炎という。この段階であれば毎日自宅でケアをすることで、比較的短期間で健康な状態に戻せるという。しかし、歯周病菌は歯と歯の間や歯茎の中にもぐりこんでしまうため、歯ブラシではかき出すことができない。その点、デンタルフロスはブラシが通らない隙間や歯茎の中まで届くため、歯周病菌をかき出すことができるという。デンタルフロスは欧米では日常的なケアアイテムとして知られている。日本でもスーパーやドラッグストアなどでも購入できるものだが、まだ5%程度の人にしか普及していないという。「Goodbye Perio プロジェクト」は全国でイベントを展開しながら、まだ十分に認知されていない歯周病予防・デンタルフロスの啓発活動を行っている。ホームページではプロジェクトの紹介や、全国にいるメンバーの活動情報を発信している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月14日誰かと話をしたときに、人が無意識に見ているのが相手の口元。つまり、しゃべっているときに常に目がいくのが“歯”です。女性の美には“清潔感の法則”というものがあって、本来白くあるべき部分、たとえば白目や歯が黄ばんでいると、一気に清潔感が失われてしまいます。たとえば、赤ちゃんの肌は均一の肌色なのに対して、シミやくすみができてしまった肌は、一気に老けた印象になりますよね。それと同じで、黄ばんだ歯も女性の清潔感を損なうと同時に、老け顔に見せてしまう大きな原因になるのです。いくら綺麗にメイクした美人でも、笑ったときに歯が黄色かったら台無し!営業や接客業はもちろんですが、事務職などの仕事をしていく上でも、恋愛をするときのマナーとしても、歯は白く美しく保っておきたいですね。そこで、大人の女性のたしなみとして、1年に1回だけでも歯のホワイトニングをすることをおすすめします。今回ご紹介したいのは、私が信頼を寄せてずっと通っている「青山ホワイテリア」。表参道の一等地にある高級感漂うサロンなので、最初はドキドキしますが、気さくな美人院長がどんな歯の悩みにも気軽に相談にのってくれるので、初心者でも安心。クリニックで行う「オフィスホワイトニング」では、まず入念なカウンセリングでその人の顔立ちや印象、なりたいイメージによって歯の白さを決定します。次に、クリーニングで歯の汚れや茶渋、ヤニ、歯石などをしっかり取ったあと、ホワイトニングの薬剤を塗り、光を照射。約30分で、モデルや芸能人と同じような白く輝く美しい歯に!家でマウスピースをはめて行うホームホワイトニングを併用することで、さらに白さが際立ち、美しさをキープすることができます。歯がキレイになると笑顔に自信が持てるので、気持ちまでハッピーになるから不思議!美人度まで何倍もアップしますよ。お問い合わせ:青山ホワイテリア 公式サイト
2012年12月13日痛かった経験はありますか? 小学校の校庭にある鉄棒から落ちたとか、自転車で溝に落ちたとか……。誰でも今までの人生で、一度ぐらいは「痛~!」という思いをしているはずです。マイナビニュース会員から「痛かった話」を募集しました。調査期間:2012/6/27~2012/6/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)●マンモグラフィーは痛いマンモグラフィー。技師の方に「よく気絶しなかったね」と言われたくらいの痛みでした。(埼玉県/女性/32歳)乳がん検診用のマンモグラフィーは痛いんですよ。胸を板状のもので挟んで検査するんですが、その挟み具合がハンパなく痛い。この技師さんの対応もどうかと思いますが。●ホチキスホ、ホチキスの針が手に……思い出したくない……。(東京都/女性/26歳)ホチキスで同様の目に遭ったという回答はほか2人いました。そう。ホチキスは気をつけないと。●背中を打つと……ふざけて屋根に登って遊んでいたら、足を滑らせて落っこちて、呼吸困難になって救急車で運ばれた! いまだにあの時の息のできない苦しさはトラウマです。(栃木県/男性/39歳)人間、あまりに強く背中を打つと呼吸ができなくなります。助かって良かったですよ。●うっかりサックリ子供のころなぜか知らんが太ももの上で紙を置いてカッターで切った。当然モモまでサクリw。(神奈川県/男性/35歳)うわぁ、これは痛い。子供がやりそうなうっかりです。●引きずられた!ひったくりに遭いかけて、車で10メートルくらい引きずられた。足の横ずねを全面おろし金ですったみたいな大けがをしたが、当時仕事が修羅場で、病院に行くより仕事を優先してしまった。取りあえず、自分で消毒してガーゼと包帯で応急処置したのだが、ガーゼが傷に張り付いて交換時にはがすのがものすごく痛かった。人間あまりに痛いと一周回って笑いがこみあげてくるんだなと初めて知った。(神奈川県/女性/32歳)人間あまりに痛いと笑ってしまう――経験者にしかわからないことですね。●音がもう痛い高校の時、ドッジボールでボールをよけようとして、思いっきり踏み込んだら踏み込んだ足の靭帯(じんたい)を数カ所まとめて痛めた。踏み込んだ時「バキッ」という音がした。折れたかと思った。(埼玉県/男性/24歳)アキレス腱を切ると「バシッ」と太いゴムが切れたような大きな音がするそうです。靱帯(じんたい)を痛めても音がするんですね。音だけ想像しても痛いです。●くぐれてなかった!近道しようとして駐車場の壊れている柵をくぐって通ろうとしたら完全に通り抜けていなくて柵の端のところに頭が刺さった。流れる血を抑えながら家まで走って行った。(新潟県/男性/27歳)これは痛い。走ると血流が良くなってますます出血しそうですが……。●女性ですが階段の手すりにまたがり階段をすべりおりたら、手すりの終点の部分に股間(こかん)をぶつけて恥ずかしい格好で悶(もだ)えました。(愛媛県/女性/26歳)これはカッコ悪い(笑)。肉体的にも精神的にも痛い経験。●男ならではのチ○チ○の皮を初めてむいた時。(東京都/男性/45歳)これは男性にしかわからない痛みですね。思春期の痛みです(笑)。●ヘンな方向に曲がった回旋塔という遊具で遊んでいたら、腰が後ろ向きに曲がったこと。よく腰骨が折れなかったと思う。(東京都/女性/24歳)人間の体って頑丈にできてますねえ。よく無事に済んだものです。●まさに間一髪!ジュースを作るミキサーが回転中に指を突っ込んでしまい、指の先が切断される寸前まで切れてしまったこと。(岡山県/女性/24歳)すぐにくっつけて手当てすると切断しないで済むんですよね。まさに間一髪の経験ですね。●後ろにも注意!小学校の時、グランドゴルフ大会に出たら誰かが打ったボールが飛んできて後頭部に直撃。本気で泣いた。(熊本県/女性/26歳)こういうことにならないように、ゴルフでは「ファーッ」と大声を出して知らせます。●シンバルは重い小学生のころ、シンバルを左足に垂直に落とした。音楽の先生はパニックとなり、教頭先生の車で病院に直行した。(大阪府/女性/27歳)シンバルはずっしりと重いですからね。これは痛かったでしょう。●カナブンバイクに乗っていてカナプンがまぶたにぶつかったこと。(茨城県/男性/35歳)カナブンも凶器(笑)。いや笑いごとじゃないですけど。●こちらはクワガタクワガタのメスにくちびるをかみちぎられた。(大阪府/女性/26歳)クワガタのアゴの力って実はスゴイんですよね。みなさん気をつけましょう!●うわーっ!6階のビルから落ちた。(大阪府/男性/28歳)なぜ落ちたのかを知りたいですよね。よく助かりましたね。●7メートルの高さから真っ逆さま18歳のころ、FMX(Free Style MotoX:モトクロスバイクでジャンプ台から飛んで着地するまでの間にトリックをするエクストリームスポーツ)の練習をしていた。アメリカ人の選手がバックフリップ(後方宙返り)を成功させた映像を見ていたのでやってみたところ失敗。約7メートルの高さから頭から真っ逆さまに落ちで頸椎(けいつい)陥没骨折。目が覚めたら病院にいました。そして、私本人はこの出来事の記憶がまったくありません。すべて目撃していた仲間から聞いた話で、その状況を想像してみると「うわぁ痛い!」となります。(東京都/男性/26歳)人間の体はよくできてますね。あまりに過大な痛みは忘れるようにできているんです。●コンタクトが割れた眼の中でコンタクトが割れた。半分だけ涙と一緒にでてきて、もう半分は眼の中に一日中いた。痛くない時もあるが急に痛くなる。いやな感じだった。(静岡県/女性/26歳)想像するだに痛い話。コンタクトにも要注意です。●猫のつめ切り昨日も痛かった。猫を飼い始めたのだが、つめを切らせてくれない。暴れて抵抗するので、今までに2本しか成功していない。毎日飛びついてくるので、つめが刺さってすっごく痛い。流血している。毎日のことで困ったもんだ。(東京都/女性/50歳)あきらめておとなしく切らせてくれる猫もいるんだそうですが。●息子よ!歯が生えたての息子に内腿(うちもも)を思いっきりかまれて絶叫しました。(福岡県/女性/26歳)まだ小さいんでしょうがないですね。お母さんは大変。●シャーペンも危ない授業中うたた寝してて、「カクン!」ってなった瞬間にシャーペンの芯が手にささった……。(東京都/女性/16歳)授業中なので絶叫するわけにもいかないでしょうし(笑)。頑張れ女子高生!●経験者にしかわからない痛風朝起きたら足の親指が折れたかと思うくらいの激痛だった。(東京都/男性/30歳)痛風はホントに痛いんですよ。足の親指が腫れあがってまったく歩けなくなります。薬が効くとウソみたいに痛みひくんですけどね(笑)。●違ってた中学生のころ、おならだと思って力んだら身がでた。(京都府/男性/33歳)最後は心に痛い話でした(笑)。みなさんには「痛かった話」ありますか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月31日9月24日、エース損害保険による新商品「歯の保険」の記者説明会が行われた。この保険は、10月1日より発売。日常の歯科治療にかかった費用を補償するものとしては、日本国内の損保業界では初の商品化(同社調べ)となるという。商品開発の背景には、年々増大傾向にある、日本人の歯の健康への意識の高まりがあるとのこと。説明会の参加者も多く、画期的な商品として注目が集まった。近年、歯の健康を意識する人が増えていることから、国内の歯科疾患は減少・軽症化の傾向にある。とはいえ、厚生労働省によれば、歯科分野における患者数は1日あたり130万人超(平成20年 患者調査)となっており、満20~54歳でムシ歯のない人は、わずか2.3%程度(平成23 年歯科疾患実態調査)しかいない。さらに、口腔衛生に関する学会誌の調べでは、1年のうちに3割以上もの人が、歯科疾患が原因で仕事や日常生活に支障をきたしたことがあると回答している。今回の説明会の冒頭、同社の代表取締役社長兼CEOのジェフ・ヘイガー氏は「我々のすべての商品開発は、マーケットのニーズに焦点をあてるところからスタートします」と語った。今回発表された、正式名称「歯の保険」も、まさに多くの「顧客となるべく人たちの声」から生まれた商品といえる。歯科治療の診療形態は大きく2つに分けられる。ひとつは一般的なムシ歯などの「健康保険(保険診療)」による治療、もうひとつがインプラント、ブリッジなどを用いる「自由診療」での治療だ。自己負担額は保険診療が3割、自由診療は全額となる。同保険では、こうした治療費を、保険診療と自由診療、それぞれに対して保険金額を限度に補償してくれるという。補償内容は『ベーシックプラン』『お手頃プラン』『充実プラン』の3プランに分かれており、保険診療はいずれも年間15万円まで、自由診療については『お手頃プラン』『充実プラン』のみの補償で年間総額20万円まで。さらに両プランともインプラント、ブリッジともに1体(1装置)10万円までとなる。『お手頃プラン』と『充実プラン』の違いは、インレー(詰め物)、クラウン(被せ物)についての補償金額によるものだ。この点について「自由診療については、地域による料金設定のばらつきを考慮して補償金額を設定しました」と、同社のダイレクトマーケティング本部長・島津正信氏。また、すべての補償金額の設定についても、全国各地におけるマーケティングや歯科関係者との協議によって決定されているという。各プランの保険料は、16歳から54歳まで、段階的に分かれている。25歳から29歳を例に挙げると、月払いで870円~1,710円、年払いでは9,540円~18,730円となっている。今回の保険の大きな特徴のひとつは、歯科医などによる事前の審査が不要な点であり、告知のみで加入が可能となる。また、加入にあたっては、同社が提携するクレジットカード会社の会員であることが条件とのこと。補償の対象となる主な歯科治療は、保険診療では「ムシ歯治療・詰め物」「歯茎などの歯周病治療」「ケガによる歯の損傷」など、自由診療では「金属、メタルボンド、セラミック、ハイブリッドレジンによる詰め物、被せ物」「抜歯手術を伴うインプラント、ブリッジ施術」となる。一方、対象とならないケースは、「保険始期日当日から90日以内に歯科疾病があったと歯科医師が診断した場合の歯科治療」「新規契約の保険開始日以前より欠損していた歯の治療、詰め物・被せ物などの修復」「保険診療の対象ではない、主に美しさに焦点を絞ったホワイトニング等の歯科治療」だ。同社は、スイスのチューリッヒを拠点に、世界53カ国で事業を展開するエースグループの一員である。今回、日本で発売された歯科保険も、海外の国々ではすでに実績ある商品であり、韓国では2008年に発売され、約80万件の契約を獲得しているという。同保険は、こうしたノウハウを生かしつつ、日本独自のスタイルも採り入れて開発された。「タバコを吸うので歯周病が不安」「高齢になるほど歯は大事」など、将来的な歯の健康に不安や関心がある人の、生活をより豊かにする新たなアイテムとして期待される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月26日エース損害保険(以下エース保険)は24日、日常生活における歯科治療費用を補償する「歯の保険」の販売を10月1日から開始すると発表した。近年、歯の健康に対する意識の高まりから、わが国の歯科疾患は減少・軽症化傾向にあると言われているが、歯科患者数は1日あたり130万人を超え(2008年患者調査:厚生労働省)、満20歳から54歳ではムシ歯の無い人は約2.3%に過ぎない(2011年歯科疾患実態調査:厚生労働省)。また、約35%の人が歯科疾患が原因で1年間のうちに仕事や日常生活に支障をきたしたことがあると回答している(口腔衛生学会誌)。同社と同じくエース・グループの一員であるエース韓国では、2008年12月に初めて歯科保険の販売を開始したところ、契約数は約80万件、年間収入保険料は約115億円と大きな反響があった(2012年8月末日現在)。同様に、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシアでも歯科保険の販売は好調に進展しているという(契約数、収入保険料および販売地域は、エース保険調べ)。ちなみに、このたびの歯科治療費用を補償する保険は、同社の調べでは国内損保業界では初めてとのこと。補償の対象となる主な歯科治療1.保険診療(健康保険等)補償の対象となる歯科治療例 - ムシ歯治療:詰め物(インレー)・冠(クラウン/かぶせ物)、歯ぐきなどの歯周病治療、抜歯手術を伴う保険診療の範囲内の歯科治療(ブリッジ、義歯など)、ケガによる歯の損傷、親知らずの治療2.自由診療(保険外診療)自由診療のうち次の①から③の治療 - (1)金属、メタルボンド、セラミック、ハイブリッドレジンによる詰め物(インレー)・冠(クラウン/かぶせ物)、(2)抜歯手術を伴うブリッジ、(3)抜歯手術を伴うインプラント治療補償内容ベーシックプラン - 1.保険診療(健康保険等)年間15万円程度お手ごろプラン - 1.保険診療(健康保険等)年間15万円程度。2.自由診療(保険外診療)年間20万円程度、インプラント1体10万円程度、ブリッジ1装置10万円程度、インレー・クラウン1個3万円程度充実プラン - 1.保険診療(健康保険等)年間15万円程度。2.自由診療(保険外診療)年間20万円程度、インプラント1体10万円程度、ブリッジ1装置10万円程度、インレー・クラウン1個5万円程度補償の対象とならない主な歯科治療疾病による歯科治療(ムシ歯、歯周病等)の場合、保険始期日からその日を含めて91日目より前に歯科疾病があったと歯科医師に診断された歯科治療新規契約の保険開始日より前から「欠損していた歯の治療、外れていた歯の詰め物の詰め直し、外れていた歯の被せ物の被せ直し」のための歯科治療保険診療では対象とならない、主に美しさに焦点を絞った歯科治療(ホワイトニング等)加入できる人エース保険が提携しているクレジットカード会社のカード会員とその配偶者および子ども(保険始期日時点に満16歳から満54歳の人)。その他の人へは準備が整い次第、順次案内していく予定【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月26日見た目は地味だけど痛い!思わず「痛っ!」と声をあげてしまう、ちょっとした痛み。たいしたことはないけど、できれば体験したくない「日常のちょっと痛いこと」を、女性582人に聞きました。>>男性編も見るQ.日常のちょっと痛いことは?(複数回答)1位紙で指を切る55.3%2位小指をぶつける47.6%3位食事中に舌をかむ35.4%4位ささくれがめくれる25.1%5位熱いものを食べて舌をヤケド19.4%■紙で指を切るのは痛い!!・「見た目が地味だけど、結構痛い」(25歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「書類でよく指を切る。シャンプーするとき、傷口に髪が入ると飛び上がるほど痛い」(30歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)・「仕事中に紙や仕事道具で手を切ることはしょっちゅう。血がいろんなところについてしまい、困っています」(29歳/電機/技術職)・「地味な痛みが長く続く」(30歳/そのほか/そのほか)■小指をぶつけるのは痛い!!・「なにか悪いことした罰かと思うほど痛い」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「海外の友達に『日本人はなんであんな痛い思いをしてまで室内で靴を脱ぐのか?』と聞かれたことがある」(28歳/自動車関連/事務系専門職)・「毎回『骨が折れた!』と思うレベルの痛さ。しかし折れていないので不思議」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「痛みが身体を突き抜ける!」(31歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「急いでいるときに限ってぶつける」(33歳/そのほか/そのほか)■食事中に舌をかむのは痛い!!・「しかも同じところを何度もかんでしまう」(41歳/マスコミ・広告/そのほか)・「泣きそうになるし、ごはんがおいしく食べられなくなるから嫌」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「食事が血の味に……」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「テンションが下がるので、なんだか悔しい」(25歳/警備・メンテナンス/営業職)■ささくれがめくれるのは痛い!!・「ちょっとしか痛くないように見えるが、実はものすごく痛い」(22歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「皮膚のダメージは地味に痛い」(33歳/医療・福祉/専門職)・「小さいことなので、誰にも言えないことがつらい」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「治りにくいところも嫌」(24歳/生保・損保/事務系専門職)■熱いものを食べて舌をヤケドは痛い!!・「食事が楽しめなくなるから、ダメージが大きい」(31歳/ソフトウェア/技術職)・「食事中に痛いことがあるなんて残念」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「すぐには治らないからつらい」(24歳/商社・卸/営業職)■番外編:こんなことが痛い!!・「気を抜いたときの静電気」(30歳/不動産/事務系専門職)・「階段からずるっと滑り落ちる」(33歳/医療・福祉/専門職)総評1位の「紙で指を切る」と2位の「小指をぶつける」は男性編とは逆の順位。皮膚が薄い女性は、たとえ小さな傷でも男性より痛みが強いのかもしれませんね。2位について、外国人の友達から「なぜ靴を脱ぐのか」という質問をされた人がいました。小指はカバーしたいけど、靴を脱がないとくつろげないような気がしてしまいます。3位の「食事中に舌をかむ」、5位の「熱いものを食べてヤケド」はどちらも食事関連。おいしいものを味わう幸せが薄れてしまうのが、くやしいですね。4位の「ささくれがめくれる」は、引っ張って傷口が深くなるとさらに痛くなるというくせものです。こうして見ると、日常のちょっと痛いことはいろいろあるもの。人に言うほどおおげさにはできないけれど、自分にとっての痛いレベルが高いところも腹立たしいですよね。今日は、こんな痛い目にあいませんように!(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年2月24日~3月3日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性582名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】日常の生活の中でこれをしなくて済むなら楽なのにと思うこと【ランキング女性編】年をとったと思う瞬間【ランキング女性編】肉体的に思わず我慢してもついやりたくなること完全版(画像などあり)を見る
2012年09月21日思わずもん絶!!日常には危険がいっぱい!?たいしたけがじゃないけど、ちょっとした痛いことって案外気になるものですよね。そこで今回は男性418名に「日常のちょっと痛いこと」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.日常のちょっと痛いことは?(複数回答)1位小指をぶつける43.5%2位紙で指を切る34.7%3位食事中に舌をかむ30.4%4位カミソリで肌を切る16.8%5位ささくれがめくれる16.3%■小指をぶつけるのは痛い!!・「あの痛さはギャグレベルじゃない」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「折れたかと思うことがある」(28歳/そのほか/そのほか)・「怒りの持っていきどころがないほど痛い」(42歳/そのほか/販売職・サービス系)・「よくやってしまいがちだが、誰にも見られていないことが多い」(31歳/マスコミ・広告/技術職)・「想像しただけで痛い」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)■紙で指を切るのは痛い!!・「とても熱くて痛い」(39歳/建設・土木/事務系専門職)・「1日中テンションが下がる痛み」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「これをなくせたらノーベル賞が取れるんじゃないかと思う」(24歳/情報・IT/技術職)・「かなり地味に見えるのに結構痛い」(24歳/食品・飲料/事務系専門職)■食事中に舌をかむのは痛い!!・「かむたびにブルーな気持ちになる」(32歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「せっかくのおいしい食事を台無しに感じるくらい不快」(32歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「地味に痛いし、しみる」(25歳/そのほか/そのほか)・「舌以外にもほおの内側をかんだりして、口内炎になることもある」(25歳/そのほか/そのほか)■カミソリで肌を切るのは痛い!!・「『ちょっと』どころか、かなり痛い」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「カミソリ負けすると、朝から気分がブルーになる」(29歳/機械・精密機器/営業職)・「1日中ヒリヒリして地味に痛い」(26歳/マスコミ・広告/技術職)■ささくれがめくれるのは痛い!!・「血が出たると精神的にもダメージがある」(26歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「手を洗うときなどに地味に痛い」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「手が荒れやすいので、ささくれでよく痛い思いをしている」(26歳/建設・土木/技術職)■番外編:こんなことが痛い!!・「ポテトチップスで口の中を切る」(33歳/情報・IT/技術職)・「ボールペンを手に刺す」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「口内炎」(27歳/そのほか/そのほか)・「チャックに皮ふを挟む」(31歳/自動車関連/営業職)総評日常のちょっと痛いことは、おおげさに人に言うほどのものじゃないだけに余計イライラしますよね。1位の「小指をぶつける」痛さを味わって、思わずもん絶した人ことがある人は多いはず。それに比べて2位の「紙で指を切る」のは激痛ではないものの、地味に痛いし、血がにじむのも嫌なところ。3位のように「食事中に舌をかむ」と、ごはんをおいしく食べられなくなることも。4位の「カミソリで肌を切る」ことについては、「朝から1日ブルーになる」という回答が多く寄せられました。5位のように「ささくれがめくれる」ことも、できれば味わいたくない痛み。気になるからといって、無理にめくらないほうが身のためです。今回のランキングは、誰もが「ある、ある!」と共感できるものばかり。想像すると痛みを思い出して背筋がぞくっとしてしまいます。気をつけていても完ぺきに防ぐことはできませんが、なるべくこんな痛みは味わいたくないものですね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年2月24日~3月3日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性418名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】日常の生活の中でこれをしなくて済むなら楽なのにと思うこと【ランキング男性編】年をとったと思う瞬間【ランキング男性編】肉体的に思わず我慢してもついやりたくなること完全版(画像などあり)を見る
2012年09月21日生理のとき、生理痛というより違う場所が痛くなる・・・。何かコワイ病気なのでしょうか?普通、生理痛といえば下腹が痛くなるイメージですが、肛門に痛みを感じる場合、どんな病気が考えられるのでしょうか。女性専用のクリニック、私のクリニック目白の平田雅子先生に聞きました。(以下、平田先生)可能性として高いのは、子宮内膜症でしょうか。子宮内膜症が子宮と直腸の間にある「ダグラス窩(か)」という部分にできてしまった人に多い症状です。そもそも生理は、受精卵が着床しなかった子宮内膜がはがれ落ちる現象。その際、子宮内膜の流出にともなって出血するのですが、出口となる子宮頸管(けいかん)は、とっても狭いんです。はがれた内膜や血液で、ただでさえ狭い子宮の出口は簡単にふさがれてしまい、なかなか排出されずにいる血液は、比較的流れやすい卵管へと逃げ場を求めようとします。また、卵管をつたって腹腔(ふくくう)内へ逆流した血液のなかには、まだ生きている内膜細胞も含まれています。生きた内膜細胞は卵巣、骨盤外腹膜、腸などいたるところにくっつき、その場所で増殖を始めてしまうことがあります。それが子宮内膜症と呼ばれる症状です。生きた内膜細胞は、先述のダグラス窩にもくっついて増殖することがあります。そして、数カ月、あるいは数年後には本物の子宮内膜と同じように月経を繰り返すようになります。ダグラス窩は直腸に隣接しているため、月経時になると直腸を圧迫したり神経を刺激するため肛門部分に痛みが出やすいのです。排便時はさらに痛みが増して、出したいのに出せないという苦痛を訴える人もいます。注意してほしいのは、流れ出た血液がドロドロに固まり始めると、さまざまな臓器を癒着させる危険性があること。異常を感じたら、できれば早めに婦人科を訪ねてほしいですね。ただし、子宮内膜症ではないとすれば、生まれつき子宮と直腸の間が狭いか、子宮が後ろに傾いている場合も、生理痛に肛門痛が現れやすいと言われています。いずれにしても、痛みが気になるようであれば一度受診されるといいでしょう。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年09月20日「健康に良いとされるドリンクは、実は歯には悪いんです」と言うのは、歯学博士で口腔(こうくう)衛生・口腔外科がご専門の江上一郎先生。詳しいお話を伺いました。■歯のエナメル質は、飲食物の酸で溶ける――歯が溶ける、ということがあるのでしょうか。江上先生ここ数年、「食事をすると歯が全体的にしみる感じがします。虫歯ではなさそうなんですが」と受診される患者さんが増えました。しみる理由は、歯のエナメル質が溶けて神経が過敏になっているからです。歯の表面は「エナメル質」で覆われています。エナメル質は、口の中が酸性になったり、歯に酸が付着すると溶けやすいという性質があるんです。――どういうときに、歯に酸がつくのでしょうか。江上先生複数の患者さんに生活習慣をお尋ねすると、「酸性が強いドリンクをちびちび飲んでいることが多い」と分かりました。例えば、「5年ほど前からマラソンを始め、常にスポーツドリンクを持って少しずつ飲みながら走っている」、「クエン酸が体にいいと聞いたので、毎日レモンのスライスを食べている」などの症例が多くあります。スポーツドリンクと呼ばれる飲料やかんきつ類は酸性が強いので、歯はいつも酸性に浸されていることになります。――歯が溶けると、いったいどうなるのでしょうか。江上先生飲食の酸によってエナメル質が磨耗(まもう)した歯のことを、「酸蝕歯(さんしょくし)」と言います。一部の歯だけではなく、複数の歯、あるいは全体的にエナメル質が薄くなって象牙質が見えてくる状態です。前歯が数本薄くなっているというのはよくあることで、歯の角が欠ける、折れやすくなる、黄色く変色する、飲食のときにしみて痛みが出る、虫歯になるなど、さまざまなトラブルに発展します。■健康に良いとされるドリンクは酸性が強い――酸性が強いドリンクについて教えてください。江上先生酸性やアルカリ性を示すPH(ペーハー)は、7が中性で水がその7にあたり、数字が小さくなるにつれて酸性が、大きくなるにつれてアルカリ性が強くなります。スポーツ飲料、黒酢飲料、健康飲料はPH3.0前後とどれもともに酸性が強いため、長時間歯に付着すると、エナメル質が溶けやすくなります。また、乳酸飲料や、疲れをとるとされるグレープフルーツ、レモン、オレンジなどかんきつ類とそのジュース、梅酒、それに、ポリフェノールを含むことで健康に良いと言われる赤ワインなども、PH2.9~4.0ぐらいと酸性が強いのです。つまり、「健康増進のために飲んでいるドリンクが、実は歯には悪い」ということになるんです。健康ドリンクを飲まない方がいいというのではなく、この事実をご存じない人が多いので、知っておく、ということが大切です。また、コーラ飲料はPH2.1ほどで特に酸性が強いので注意してください。■飲んだ後は水や唾液(だえき)で口をすすぐ――歯が溶けると、修復はできないのでしょうか。江上先生歯のエナメル質が溶けることを『脱灰(だっかい)』と言いますが、普通は、脱灰しても唾液(だえき)の働きで中和されます。中性になると、唾液(だえき)中に含まれるカルシウムやリンが弱った歯の表面に付着し、エナメル質は元通り修復されます。これを『再石灰化(さいせっかいか)』と呼びます。歯の表面は日ごろ、溶けたり元に戻ったりしているわけです。ただ、修復するほうが時間がかかります。そのため、歯が長時間酸に浸っていると、再石灰化ができずに表面が溶け出してくるようになります。――どう対処すればいいのでしょうか。江上先生次のように注意をしてください。(1)夜、黒酢やスポーツ飲料を健康のためにと思って飲み、そのまま寝るのが歯には最もよくない。寝ている間は唾液(だえき)の分泌がかなり弱まるので、修復作用が働きにくく、溶けっぱなしになりやすい。(2)酸性が強いドリンクを、ちびちび、だらだら飲まないようにする。(3)酸性が強いドリンクや食べ物を口にした後や寝る前は、水で口をすすぐか、水を飲む。(4)意識をして、唾液(だえき)で口の中を掃除するようにする。(5)酸性が高い飲食物を口にした後、すぐに硬い歯ブラシで歯磨きをしない。エナメル質の摩耗が激しくなる。最後に江上先生は、「赤ワインやビール(PH4.0前後)などのお酒を飲むときは、水を飲み合わせるのが歯にも健康にも良い」とアドバイスを付けたします。健康ドリンク愛好派としては、これは放っておけない情報です。水と唾液(だえき)の力を借りて、エナメル質を守りましょう。監修:江上一郎氏。歯学博士。専門は口腔(こうくう)衛生。歯科・口腔外科の江上歯科院長。江上歯科大阪市北区中津3-6-6阪急中津駅から徒歩1分、御堂筋線中津駅から徒歩4分TEL:06-6371-8902藤井空/ユンブル)
2012年08月17日歯科材料メーカーの松風は、歯をテーマにした絵本が無料で読める歯の知育サイト「はいく」上で、歯の大切さを考えてもらうことを目的に、歯に関する俳句・川柳を募集する。応募期間は、「はいく」の語呂に合わせて8月19日から10月31日まで。入賞作品は11月8日の「いい歯の日」に、同サイト上にて発表する。入賞者には、「はいく」に掲載されている「WEB絵本」が製本されプレゼントされる。詳細は同社サイトから。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月14日ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマー カンパニーは、6月に厚生労働省が6年ぶりに発表した「平成23年歯科疾患実態調査」の結果について、慶應義塾大学 医学部歯科・口腔外科教室 教授 中川種昭先生が解説した内容を公表した。「歯科疾患実態調査」は厚生労働省が6年ごとに行っている日本人の歯科疾患に関する調査。2012年に結果の概要発表が行われた平成23年歯科疾患実態調査は、1歳以上の男女4,253名(男1,812名、女2,441名)を対象に2011年11月に実施された。この調査により、8020達成者(80歳で20本以上の歯を有する者の割合)が初の30%(推計値38.3%)超え、80歳での1人平均残存歯数も13.9本と前回調査より増加していることが判明。40歳以上の全ての年齢層で前回調査(平成17年)から増えており、特に75~79歳では20ポイント以上と優位な上昇が見られた。一方、中~高齢者の間で歯周病などの口腔(こうくう)トラブルを抱えている割合が上昇。また、ブラッシングによる日常ケアが定着し、毎日の歯みがき回数は依然増加傾向であることが分かった。この結果に対し中川先生は、前回の調査から比べると大変改善された数値となったが、安定した噛み合わせが可能な“上歯10本、下歯10本”を基準とすると、今回の80歳での平均残存歯数13.9本が20本により近づいていくことが望ましいとコメントした。実際、歯みがき習慣の改善など口腔(こうくう)ケア意識の高まりや近代的な歯科医療により、今後も日本人の歯の残存数は増え、そう遠くない未来に8020の目標値は達成されると見ている。しかし、歯の残存数が増えるのに伴い、ますます歯周病が増え、毎日のケアが重要となることを指摘している。また同調査により、中等度の歯周病といわれる歯周ポケット4mm以上の人は、高齢者層(65~69歳、75歳以上)および若年層(20~24歳)の間で前回調査より増加していることが分かった。特に80~84歳の人は、前回調査より9.3ポイント増と大幅に上昇。この結果に対し、「日本人の残っている歯が増えているということは、当然のことながら歯周病のリスクも高まります。特に高齢者は唾液の分泌量減少や口内細菌に対する免疫力の低下、さらに、ブラッシングが以前より上手に行えなくなるなど、様々な歯周病罹患(りかん)のリスクにさらされています。高齢化の進む日本では、今後しばらくは歯周病は増加傾向を示すと考えられます」とコメント。また、若年層で歯周病が増えたことに対しては、自立して親の関与から離れたことで、歯みがきなどのセルフケアがずさんになっていることを要因のひとつとして挙げている。さらに調査では、毎日2回以上歯みがきを行う人が7割以上というが判明した(1日2回48.3%、3回以上25.2%)。特に3回以上磨く人は、前回調査時より4.4ポイント増加している。しかし、1日3回以上歯みがきをする人はまだ25%と多くないのが現状だ。中川先生は、「歯周病や虫歯などの口腔トラブルを減少させるには、歯ブラシの届かない歯間部を掃除するデンタルフロスや、口内細菌を殺菌するマウスウォッシュなどを組み合わせることが重要です。そして、歯科の定期検診に加えて、予防意識を持って日常のオーラルケアを行うことが何よりも大切だと考えます」とコメントした。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日この痛み、誰か気づいて!女性は男性と比較すると、痛みに強いと言われています。それでもやっぱり、女性だって痛いものは痛いですよね。大きなけがなら周囲の人から「大丈夫?」とやさしくしてもらえるかもしれません。けれど、地味なけがは周囲に気づいてもらえない……。今回は、584名のマイナビ会員の女性に、地味に痛いけがについてアンケートをしてみました。嫌と言うほど身にしみている、あの地味な痛さ。ほかの人たちも同じように感じているのでしょうか?>>男性編も見るQ.地味に痛いけがを教えてください(複数回答)1位足の小指をぶつけた59.8%2位紙で指を切った55.8%3位トゲがささった27.7%4位舌をかんだ21.9%5位ドアに指を挟んだ21.8%■足の小指をぶつけた・「たいてい自分が悪いので、怒りをぶつけるところがなく、さらに痛く感じる」(29歳/自動車関連/事務系専門職)・「痛い&悔しいのダブルパンチ」(29歳/建設・土木/事務系専門職)・「誰にもわからないこの痛み。顔を真っ赤にしながら我慢する」(25歳/自動車関連/事務系専門職)■紙で指を切った・「特に指先は常に使うので、本当に小さな切り傷だけでもこんなに痛いのか、自分はなんて弱い生き物なんだろうとさえ感じてしまう」(27歳/その他/販売職・サービス系)・「ナイフで切るより、紙で切った方が地味にながーーく痛い!」(23歳/学校・教育関連/専門職)・「紙で指を切ったときは、誰かに見せたくなる」(30歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)■トゲがささった・「トゲをきれいに抜くのが大変だし、抜くのが一番痛い」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/クリエイティブ職)・「猫を撫(な)でたら、雑草のとげが刺さって泣いた」(23歳/食品・飲料/技術職)・「いま、足に何かささっているらしく、地味に歩くと痛い状態が続いている……」(30歳/その他)■舌をかんだ・「痛くて後の食事がつらくなるから」(27歳/その他/営業職)・「誰にもわかってもらえないけど、結構長期間痛いです」(30歳/医療・福祉/専門職)・「よくかんでしまって、涙目になっているから」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)■ドアに指を挟んだ・「つい昨日、トイレのドアの鍵の部分で指を挟み、深く切れてしまった。血もしばらく止まらなくて、地味に大変だった」(22歳/食品・飲料/営業職)・「手を挟んで、たいしたことないと思っていたら、内出血で腫れた」(34歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「地味だけど、あとまで尾を引くので厄介」30歳/医療・福祉/専門職)■番外編:マジ泣きと勘違いされるほどの涙が……。・目にゴミが入る「コンタクトを使用していて、新幹線の駅で電車を待っていたとき、目にゴミが入り、涙が止まらなくなったのだが、それを見た隣の人に、『遠くに行かれるんですか?』と、マジ泣きしているのかと勘違いされた」(39歳/生保・損保/営業職)・つめが割れた「つめが割れるとひっかかるし、本当に嫌です」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・脛(すね)をぶつけた「夜、電気を消したまま階段を上るとよくぶつける。叫べないので、一人でじっとうずくまるしかない」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・指にささくれができた「ささくれは痛い瞬間は意識するが、しばらくすると忘れて、何かの拍子でまた痛みを感じる、地味に何度も痛い思いをする」(24歳/その他)総評1位に輝いたのは「足の小指をぶつけた」でした。タンスの角やテーブルの脚など、家の中でも危険な場所はたくさんあります。何かに熱中しているときこそ、足元に注意した方が良いかもしれません。何に怒るというわけでもないのですが、足の小指をぶつけると、何かに当たり散らしたい気持ちになりますよね。2位は「紙で指を切った」。特に事務職に就いている女性にとって、紙は最大の敵なようです。細かい傷ながら、指先は頻繁に使用するため、治りにくいこともランクインの理由でしょう。そして、3位は「トゲがささった」、4位は「舌をかんだ」という結果になっています。トゲは抜くときにも痛い思いをしなくてはなりませんから、その点も票を集めた理由となっているようです。また、4位に関しては、食事に差し支えることが、主な理由となっています。番外編では、コンタクト着用時の目のゴミが地味に痛い、という意見が目立ちました。特にハードレンズの人からは、地味な痛さでは済まないといったコメントも。痛みは地味なけがでも、ちょっとしたことで傷跡が残ってしまうケースもあります。きちんと処置をすることはもちろんですが、繰り返さないように対策を考えてみてはいかがでしょうか。(文・OFFICE-SANGA森川ほしの)調査時期:2012年5月21日~2012年5月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性584名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】永久脱毛したい箇所ランキング【女性編】風邪ひいたかも、というときにやっている効果的なことランキング【女性編】手に汗握る瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年07月07日何かに八つ当たりしたくなる!よくけがをしてしまう場所ってありますよね。どこかにぶつけたり、皮膚を切ってしまったり。病院へ行くほどのけがではないけれど、地味な痛さが長引いて……。気になって仕方がない!そこで今回は、416名のマイナビ会員の男性に、地味に痛いけがについてアンケートをしてみました。「またやってしまった!」という、頻繁に繰り返される、あの地味に痛いけががランクインしていますよ。>>女性編も見るQ.地味に痛いけがを教えてください(複数回答)1位足の小指をぶつけた53.6%2位トゲがささった30.3%3位紙で指を切った29.8%4位舌をかんだ16.8%5位口内炎をかんだ16.6%■足の小指をぶつけた・「冬場、とくに最悪です。誰にも八つ当たりできない」(33歳/機械・精密機器/営業職)・「ぶつけた瞬間は自然と力が入ってあまり痛くないのですが、あれ?痛くない?と思って徐々に力を抜くと、やっぱり痛い……、ってなりますね。あのとき力を入れ続けたらどうなるのだろうといつも思うのですが、いつも忘れます」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「小指は、いつも折れたかと思う」(30歳/その他)■トゲがささった・「細かいトゲが刺さると、トゲがなかなか抜けなくて、体の中にいつまでもいることが怖い」(31歳/金融・証券/営業職)・「トゲは抜くために針を刺さなければならなかったりするため、余計に痛いです」(29歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)・「先日、ナスのへたの部分のトゲが刺さった」(28歳/その他)■紙で指を切った・「書類整理をしているときによく起こり、痛くてかゆくなって嫌です」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「昔はよく切って、シャワーで頭を洗うときは困った」(49歳/情報・IT/事務系専門職)・「本を読んだり、書類の整理をしたりしていると、名誉の負傷みたいに傷だらけになる」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)■舌をかんだ・「ダイエット中、よくかんで食べれば満腹感を得られると思い、ご飯を勢いよくかんでいたら舌までかんでしまった。あまりに盛大にかんでしまったので、痛みがひくまで2週間もかかった。その間はあまり食も進まず……。ダイエットとしては結局、成功したのが不幸中の幸いでした」(26歳/医療・福祉/専門職)・「結構、長時間痛いので」(44歳/情報・IT/技術職)・「疲れているのか、舌だけではなくほおの肉もかむようになった」(22歳/電機/技術職)■口内炎をかんだ・「一度口内炎をかんだら、膨れてまたかみやすくなるので、なかなか治らない」(30歳/情報・IT/技術職)・「ばんそうこうが貼(は)れない」(36歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「その後が、何度もしみてしょうがないです」(33歳/その他)■番外編:意外にパワフルなネコパンチ!・唇が切れた「冬場に思いっきりくしゃみをすると、唇がよく切れますが、本当に痛いです」(29歳/小売店/事務系専門職)・ネコにやられる「目の前に座ったネコに細いチーズをちらつかせていたら、ネコパンチを食らった」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・指にささくれができた「指のささくれは気になって、目の前のことからの集中力を遠ざけて地味に痛い」(27歳/機械・精密機器/技術職)・目にゴミが入る「目がパッチリしているおかげで、たくさん目にゴミが入って痛い」(23歳/金融・証券/営業職)総評堂々の1位に輝いたのは「足の小指をぶつけた」でした。痛いとわかっているのに、どうしてぶつけてしまうのでしょうか。「ちょっと照明をつければ良かった」「きちんと床の物を片付けておけば良かった」と、ぶつけた瞬間は思いますよね。それなのに、不思議と繰り返してしまいます。2位に選ばれたのは「トゲがささった」。いったんささってしまうと、抜けるまで不安がつきまとうのも、このけがの大きな特徴です。トゲを抜くためにさらに痛い思いをすることも。化膿しやすいため、けがの処置はしっかり行いましょう。続いて3位にランクインしたのは、「紙で指を切った」。まさに、ザ・地味なけがです。ただ、地味なくせに生活で困ることの多いこのけが。洗髪や手洗いなど、痛みが気になる場面が多いため、票を集まったようです。そして、4位は「舌をかんだ」、5位が「口内炎をかんだ」という結果になりました。この噛むシリーズも、かなり痛いですよね。食事のたびに、しみてしまうこともランクインの理由となっています。ひどくなれば、何もしていないのに、ジンジンと痛みを感じることも。番外編にも、さまざまな地味に痛いけががあがりました。なかには、「血がたくさん出た」、「ねんざした」といったコメントも……。この場合は、「地味に痛い」と言っている場合ではないかもしれません。ちゃんと病院で治療を受けた方が良いですよ。(文・OFFICE-SANGA森川ほしの)調査時期:2012年5月21日~2012年5月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性416名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】永久脱毛したい箇所ランキング【男性編】風邪ひいたかも、というときにやっている効果的なことランキング【男性編】手に汗握る瞬間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年07月07日ライフメディアは、同社が運営するパネル「ライフメディア」にて、歯に関するインターネットリサーチを実施した。10代から60代までの男女1,359名のアンケート結果を集計したところ、1日の歯みがき回数は、2回が50.8%、1回が27.4%、3回が17.2%という結果に。男性よりも女性のほうが磨く回数が多い傾向がある。また、1回の歯みがきの平均時間は、1~3分未満と答えた人が50.9%、3~5分未満と答えた人が31.8%だった。2.7%の人は1回に10分以上磨いていた。次に、歯みがき時に使っている道具を聞いたところ、歯ブラシと答えた人は90.7%。以下、歯間ブラシが15.9%、電動歯ブラシが14.1%、デンタルフロスが12.2%などの回答があった。歯磨き粉を挙げた人は47.4%、洗口液は12.3%だった。歯ブラシの交換間隔の質問では、1カ月に1回程度と答えた人が32.9%、2カ月に1回が27.4%。3カ月以上使い続ける人は34.1%に上った。歯ブラシは使っているうちに洗浄能力が落ち、歯ぐきの傷付きや雑菌の繁殖などもあることから、一般的には1カ月以内での交換が望ましいとされている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月08日シネックスインフォテックは11日、「アジア・コレクション」ブランドのオーラルケア商品「LALA PARFAIT(ララ・パルフェ)」を発売する。同製品は従来の電動歯ブラシと異なり、ヘッド部分にブラシではなく、歯垢除去機能の高い「カップチップ」を採用。可変トルク制御による回転運動によって、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)とステイン(黄ばみ)をきれいに除去する。また、日々の歯磨きではなかなか取ることのできなかった歯のくすみも軽減できるという。自然な歯の白さを取り戻し、オーラルビューティを体感できる。本体カラーは、パールホワイト、シャイニーピンク、メタルシルバーの3色。販売予定価格は1万4,800円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月07日先日友人数人と旅行に行ったところ、友人のひとりが頻繁に歯磨きをするので、「1日に何回歯を磨くか」が話題に。私は1日に2回、朝と寝る前に磨くのですが、歯磨きマンの友人は1日に4回も磨くそうで……そんなに磨いて歯が擦り減ってしまわないか心配になりました。さて、そんなハイパーマウスウォッシャーの友人はともかく、世間のみなさまは1日に何回歯を磨く人が多いのでしょうか? 読者にアンケートで聞いてみました。調査期間:2012/2/29~2012/3/4アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)Q.1日に何回歯を磨きますか?1日に2回……464人1日に3回……316人1日に1回……181人1日に4回……26人1日に5回以上……8人まったくしない……5人『1日に2回磨く』が最多。それに続くのが『1日に3回』という回答でした。まれな存在だと思っていた私の友人と同じ『4回磨く』方も少人数ながらいること、さらにそれを超える5回以上がいることも驚きです。また、選択肢には入れたものの、いないと思っていた『まったくしない』の回答者が5人もいたことにはただただあぜん……。また、歯磨きをするタイミングについて複数回答で聞いた所朝食後……642人寝る前……538人夕食後……298人昼食後……271人朝起きてすぐ……224人間食後……14人そのほか……12人という結果になりました。回答で多かったのは『朝食後、寝る前』のセット。中には朝起きてから⇒朝食後⇒昼食後⇒間食後⇒夕食後⇒寝る前と、ずっと歯を磨いているという猛者も。再石灰化の時間も与えられないほどの磨きっぷりです!最後にデンタルケアグッズについて聞いてみました。Q.マウスウォッシュを使っていますか?はい……223人いいえ……777人CMなどでよく目にするお口でクチュクチュするアレですが、欧米に比べて日本ではあまり日常生活に浸透してないようで、やはり2割程度の数字になりました。ただ口臭予防には最適なので、たまに使ってみるのもいいかもしれませんね。Q.デンタルフロス(歯間ブラシ)を使っていますか?はい……227人いいえ……773人こちらもマウスウォッシュと同じく2割程度の数字になっています。歯の間に挟まった食べかすはつまようじで掃除することで済ます人も多いですから、デンタルフロスを買ってまで掃除する人は少数のようですね。スッキリ感はなかなかいいと思うのですが……。生活リズムがしっかりしている社会人の読者の回答だけあって、全体的に1日2回以上で規則正しく磨くという回答が多く見られました。口臭などを予防するのも社会人のエチケットのひとつですよね。歯は一生モノですし、しっかり磨いて大切にしていきましょう!(貫井康徳@dcp)
2012年06月07日毎日歯を磨いているのに、いつの間にやら黄ばんで汚れが目立ち、気付けば通常の歯磨きでは汚れが落ちないほどになっています。自分できれいにする方法はあるのでしょうか。歯学博士で口腔(こうくう)衛生・口腔外科がご専門の江上歯科院長・江上一郎先生にお話を伺いました。■歯を掃除しているのは唾液(だえき)――歯の汚れの原因となるものを教えてください。江上先生コーヒー、紅茶、お茶、赤ワインなどのドリンク、鉄分が多い食べ物、それに、タバコのヤニなどです。茶渋(タンニン)、ポリフェノール、カテキンなどの色素が歯の表面に沈着するのが主な原因です。――歯磨きでは落ちないのでしょうか。江上先生ある程度の汚れは歯磨きで落ちています。ただし、歯の汚れを防いでいるのは、歯磨きよりも、唾液(だえき)の働きによるところが大きいのです。食べ物が口に入ってくると、唾液(だえき)が消化を促すのはもちろんのこと、唾液(だえき)が歯や口の中全体を洗浄します。歯の表面は、「エナメル質」というつるつるの表層で覆われています。唾液(だえき)がこのつるつる面を掃除しているのです。ですが、食生活や歯の表面の傷が原因で、ぬぐい切れなくなった汚れは蓄積されていきます。――「歯を白くする」という市販の歯磨き粉で汚れは落ちるのでしょうか。江上先生研磨剤が多く入っている歯磨き粉の場合、一時的に歯の汚れを落とすことはできます。陶器の汚れをイメージしてください。茶渋が付着した白い陶器は研磨剤を使えばその汚れを落とすことができますが、ごしごしと磨くうちにだんだんと表面に傷が増えて、汚れがなかなか落ちにくくなります。歯の汚れもそれと同じです。傷がつくと汚れの上に新たな汚れが付着し、取れにくくなるのです。――自分で歯の汚れをケアする方法はあるのでしょうか。江上先生コーヒーや紅茶、お茶、タバコなどを口にした場合は、軽く歯磨きをするか、水で口をゆすぎます。外食時には、これらを飲んだ後には、水で軽く口をゆすぐようにして飲むとよいでしょう。ただしそれは、「歯が汚れたら掃除をする」という対症療法です。本来、「歯が汚れにくい体質」にすることが大事なんです。そのためには、歯磨きばかりに気をとられるよりも、「唾液(だえき)の力を身に付ける」ということを意識してください。口腔(こうくう)内が乾きやすい「ドライマウス」という症状がありますが、これになると、唾液(だえき)の分泌が少ないがために歯の掃除ができなくなります。また、口臭の原因にもなります。ドライマウスは、睡眠不足、過度の緊張などが原因で起こりますから、ストレスをためない生活を送るよう心がけましょう。また、日ごろから、歯ぐきを軽くマッサージするということを習慣にすると、唾液(だえき)の分泌を促すことにつながります。――歯医者さんで、簡単に汚れをとる方法があると聞きましたが。江上先生専用の機械を持っている歯科医院では可能です。超微粒子のクリーニング剤と水をジェット噴流のように歯に吹き付けて、手早く汚れを取り去ります。エナメル質を傷つけることもありません。事前に、その機械を導入しているかどうかを歯科医院に問い合わせてください。また、費用は、治療の一環の場合は一部保険適用されることもありますが、基本は保険適用外で、3,000円~1万円となります。合わせて事前に問い合わせてみましょう。――ありがとうございました。江上歯科さんで、機械での歯面清掃を見学、体験しました。自分では磨けない歯の裏側、歯間、歯の根元のしつこい汚れが一瞬で確実に取れていく様子が見てとれ、歯のケアにとても良さそうと実感、かつ気分も爽快(そうかい)でした。これなら、美容院に行く感覚で定期的に通えばいいかも、と思った次第です。また、日ごろから、なるべく汚れが付着しない歯をキープする、汚れがついてもさっと流れるよう、唾液(だえき)の力を促すようにすることが大事なようです。監修:江上一郎氏。歯学博士。専門は口腔(こうくう)衛生。歯科・口腔外科の江上歯科院長。江上歯科大阪市北区中津3-6-6阪急中津駅から徒歩1分、御堂筋線中津駅から徒歩4分TEL:06-6371-8902海野愛子/ユンブル)
2012年05月18日現代病とも言われる歯周病。歯と不妊、あまり関係のないように思える両者ですが、歯周病が不妊に影響を与えるというのは本当なのでしょうか。不妊というキーワードはとくに女性の気になるところ。歯周病が不妊の原因になるのかについて「私のクリニック目白」の平田雅子先生に解説してもらいました。(以下、平田雅子先生)妊娠しにくくなる原因はさまざまあるわ。年齢が35歳以上であったり、肥満傾向にあるコや喫煙習慣のあるコなど。そして、ある研究から、歯周病を起こす細菌が体の正常な働きを壊すことがわかり、妊娠を遅らせる可能性が指摘されたの。歯周病を起こす菌は、誰の口の中にも存在するごくありふれた細菌よ。ところが、一度炎症が起きると歯周病菌は約1000倍もの爆発的な増え方をするの。増えた歯周病菌は血流にのって全身に運ばれる危険性があるわ。これまでにも、歯周病にかかると心臓病や2型糖尿病、呼吸器疾患、腎臓病など慢性疾患を併発しやすいと言われていたけれど、それだけじゃなく不妊や流産、早産などにも関与しているようなの。研究では、3000人以上の妊婦さんを対象に調べたところ、26%が歯周病にかかっていて、歯周病ではないコは妊娠に向けて努力を始めてから平均5カ月で懐妊したのに対し、歯周病のコは懐妊するまで平均7カ月かかったとか。数値だけみると大した違いは無いように思えるかもしれないけれど、歯周病にかかると、受胎だけじゃなく妊娠中の心配も高まるわ。妊娠を望むコは、喫煙を止め、健康的な体重を維持するよう努め、さらに、正しい歯磨きとデンタルフロスを利用したお口のケアを心掛けましょう。あと、歯科で定期チェックを受けることをおすすめするわ。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年04月18日女性の美容・健康対策を提案する「トータルエイジングケア応援委員会」は、NPO法人・あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」理事長・安田登氏監修のもと、日常生活における「歯のエイジング(老化)」リスクを自己チェックできる「歯のエイジングリスクチェック」を作成、女性のエイジングケアをサポートするWEBサイト「TOTAL AGINGCARE.jp」にて公開した。「人は見た目が9割」という本が話題になったように、見た目はその人の印象を決める上で重要な要素。特に「顔」や「表情」によって相手に与える印象は大きく異なる。「目元」と「口元」は特に注目されるパーツであり、良い印象を与えるためにはそれぞれのポイントごとに適切なケアが必要不可欠となっている。中でも「エイジングケア」は女性にとって欠かすことのできないテーマであり、「肌」や「髪」が歳を重ねるごとにエイジングしていると実感し、その対策をしている人は多い。しかし、「肌」や「髪」と同様に、日々の生活習慣が原因となり「歯のエイジング」が進行していることを知っている人は少ないのでは、と同委員会は話す。「歯のエイジング」が進行すると、歯の本来の機能が失われるだけではなく、黄ばみやくすみなど、歯の輝きも失われ、見た目に大きな影響を与えてしまうという。「歯のエイジングリスクチェック」は、10の設問に対して「YES」「NO」で回答することで、「歯のエイジング」のなかでも特に気をつけなければならない「“酸”による歯のエイジング」の原因となる日常生活に潜むリスクや、対策方法を知ることができるWEBコンテンツとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月12日女性の美容・健康対策を提案する「トータルエイジングケア応援委員会」は、NPO法人あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」理事長の安田登氏監修のもと、日常生活における歯のエイジングリスクを自己チェックできる「歯のエイジングリスクチェック」を作成。WEBサイト「TOTAL AGINGCARE.jp」にて公開を開始した。「トータルエイジングケア応援委員会」によると、歯も肌や髪と同様に、日々の生活習慣が原因となってエイジングが進行しているという。そこで医療法人社団東京聖蹟会理事で、NPO法人あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」理事長の安田登氏が監修し、歯のエイジングリスクを自分で確認できる「歯のエイジングリスクチェック」を作成。女性のエイジングケアをサポートするWEBサイトTOTAL AGINGCARE.jpで公開した。「歯のエイジングリスクチェック」は、10の設問に対して「YES」「NO」の2択で回答する仕組み。「歯」のエイジングに関して、そのメカニズムや悩みを解決する方法が紹介されている。また、特に気をつけなければならない‘酸’による歯のエイジングの原因についても解説。気付かないうちに日々進行している歯のエイジングを自己チェックすることができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月12日健康的で美しい歯に!フィリップスエレクトロニクスジャパンが3月初旬から新製品として、「フィリップスソニッケアーエアーフロス」を発売すると発表した。販売は日本輸入代理店である小泉成器を通じて行い、全国の家電量販店や通信販売などで取り扱われるという。この「ソニッケアーエアーフロス」は、同社の音波式電動歯ブラシであるソニッケアーブランドの電動デンタルフロスで、手に持って使うタイプの新しい製品だ。歯間ケアの製品としても例を見ない。(製品概要資料より参考画像)普段のハミガキと併用で手軽に徹底歯垢除去!加圧された空気で、ミクロの水滴を時速70kmという超高速で噴射する独自のマイクロバーストテクノロジーを採用。通常の歯ブラシなどでは届かない、歯のあいだの歯垢までしっかり除去してくれる。これまでの洗浄機や歯間ブラシとは異なり、空気と水の噴射でケアするから、歯ぐきや歯のエナメル質に対しても非常にやさしい仕様となっているとのこと。普段のハミガキと併用すれば、手でのブラッシングだけの場合と比べ、最大約2倍の歯垢除去が可能になるそうだ。使い方も簡単。ノズルを当てて、ボタンを押すだけでスタートし、約60秒ですべての歯間の洗浄を完了できる。当てやすいように、ほどよく角度の付いたスリムなノズルも機能的だ。だれでも使いやすく、手軽に、安全に、徹底的な歯垢除去ができる製品。歯肉炎対策などにも効果的で、総合的なオーラルケアとしておすすめだ。美しい歯、口もとを目指す人にぜひ。元の記事を読む
2012年03月08日天気が悪くなる前に、関節が痛くなったり、腰の不具合を訴えたりする人がいます。過去に痛めたことのある部位が痛くなってしまう、といったことを口にする人もいると思います。「天気予報になりますよ」と、冗談を言うことができる人もいたりすれば、たびたびつらい思いをして、もううんざり、という人もいたりと、感じ方にも個人差があります。天気が悪くなるときに、痛みにかかわることとして考えられるのは、気圧の変化によるものであると言われています。天気が悪くなる前には、低気圧が近づいてきますが、そのときに、体を活動的に、そして緊張させる働きのある交感神が興奮します。交感神経が興奮することで分泌されるノルアドレナリンという物質が、血管を収縮させると酸欠状態になり、痛みを感じる神経を刺激する物質が産生されることで、痛くつらい状態になってしまうと考えられています。一方で、天気は関係なく痛みや不調を感じる、という人も少なくありません。そして、今まで天気が悪くなる際に、痛みを感じていたという人が、あまり天気を意識しなくなったところ、天気が悪くなる前に生じていた痛みが無くなった、というケースもあります。天気によって体調が変わるという知識がある人は、ご自身が天気の悪くなる際にどこかに痛みが出たり、不具合を感じたりした場合は、「ああ、やっぱり天気が悪くなる時は痛くなるのか」と思ってしまい、悪い天気が気になってしまうかもしれません。いずれにしても、痛みが長期間にわたらないように、医師の診察を受けるなどして、適切に対処したり、ご自身でできる対策などを早めに始めたりしてください。(文檜垣暁子)■著者プロフィール檜垣 暁子(ひがき あきこ)オールアバウト肩こり・腰痛ガイドカイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっている。
2012年01月28日より美しく、健康的な白い歯を求める女性におすすめライオンが新しい薬用歯磨き「クリニカエナメルパール」を2月15日から発売開始することが分かった。独自のエナメルケア処方で、汚れを除去するだけでなく、再付着を抑制、歯の密度を高めて、美しい白い輝きを保った強い歯をつくり、虫歯も予防するという。ライオンでは、女性にアンケート調査を実施し、求められている「キレイな歯」、理想の歯とはどのようなものなのかを探ったところ、子供の歯のような自然で健康的な美しさ、歯本来の美しさ、真珠のようなツヤのある歯など、より自然な輝きとツヤをもつ、健康的で美しい歯が支持されていることが明らかになったという。磨くたびに白く輝く強い歯へ!ライオンによれば、歯のツヤや輝きはエナメル質の密度に大きく関係するのだという。表面のエナメル質の密度が低下すると、細かな凹凸ができてツヤも失われ、逆に密度が高まると、なめらかになりツヤと輝きとなって美しく見えるのだそうだ。そこで、今回発売する「クリニカエナメルパール」では、薬用フルオライド(フッ素)により再石灰化を促進してエナメル質の密度を高める、エナメルケア処方を採用。虫歯もしっかり予防され、より白く輝く健康的な美しい歯を実現できるものとしたという。磨くたびにその違いが実感されるといい、口腔内のすみずみまで行きわたるきめ細かな泡も製品の特長だそうだ。キシリトール配合で、清涼感のある上品な「ホワイトフローラルミント」と爽快感のある「フレッシュシトラスミント」の2種類での発売となる。“美しさはキレイな歯から”は美容においても基本。ぜひチェックしておきたい新製品だ。元の記事を読む
2012年01月13日輝く歯+ツヤめく唇でパーフェクトスマイルブルジョワは、リップグロスと歯マニキュアで「パーフェクトスマイル」に導く、「スマイル エンハンシング グロス」(全6色各1,785円)を、10月26日新発売する。歯の白さを引き立てるリップグロス「スマイル エンハンシング グロス」は、スティックの一方に「クリアブライトジェル」(ジェル状歯マニキュア)を、反対側に「ラディアントシャイングロス」(リップグロス)をセット。「クリアブライトジェル」は、歯にツヤを与え輝く仕上がりで、爽快感のあるミントの香り、「ラディアントシャイングロス」は、唇に輝きを与えながら歯の白さを引き立てるホワイトフォーカスピグメントを配合。グロスだけでも、キラめく偏光パール入りで「ぷるツヤリップ」に仕上がる。元の記事を読む
2011年10月27日「一生自分の歯で生きる」歯周ケアブランドから新ハミガキ花王株式会社は9月9日、歯周ケアブランド「ディープクリーン」から「ディープクリーンセンシティブA薬用ハミガキ」(2種100g/60g)と、「ディープクリーンバイタル薬用液体ハミガキ」(350mL)を、10月1日より新発売することを発表した。*画像はニュースリリースより知覚過敏用ハミガキと液体ハミガキ追加でラインを充実「センシティブA薬用ハミガキ」は、知覚過敏による、しみる痛みを防ぐ成分を配合、さらに、抗炎症成分、殺菌成分、歯質強化成分を配合、歯槽膿漏予防効果を発揮する。また「バイタル薬用液体ハミガキ」は、歯ぐきに吸着・奥まで浸透するダブル抗炎症成分配合により、歯槽膿漏・歯肉炎予防効果を発揮する液体ハミガキ。「ディープクリーン」は、現在「薬用バイタルハミガキ」と「歯周ケアハブラシ」の2種で展開しているが、新たに「知覚過敏用ハミガキ」と「液体ハミガキ」が加わることでラインの充実を図り、「健康な歯を維持し、いつまでも健康で豊かな生活の実現」をサポートする。元の記事を読む
2011年09月10日デリケートな子どもの歯にもやさしい、“研磨剤無添加”のハミガキ「エコーレア ジェルハミガキ ゼロ」が新登場。歯みがきのしすぎや力の入れすぎによって、歯のエナメル質を削りすぎてしまう人や、歯茎を傷つけてしまう人が多いという。また、最近人気の電動歯ブラシを使用する場合も、磨きすぎによって歯を傷つけてしまうことがあるそう。「エコーレア ジェルハミガキ ゼロ」は、研磨剤のほか、食べ物の味を変えてしまうという発泡剤(合成界面活性剤)、防腐剤、着色料も無添加。歯を傷つけることなくブラッシングができ、子どもからお年寄りまで幅広い層におすすめだ。毎日のケアに、安心・安全なハミガキを取り入れてみては?取材/おうちスタイル編集部
2011年07月19日中国人民保険より初めて「歯」のための保険が発表された。スケーリング(歯石取り)や研磨、歯科サンドブラストなど通常の歯の手入れから美容まで広い範囲に保険を適用することが出来る。【image】dentalsupply’s photostream無料スケーリングや優遇サービス付き保険に加入すると、指定機関でスケーリング(歯石取り)や研磨、歯科サンドブラストなどを無料で受けられるほか、北京や上海などにある合計88ヶ所の指定医療機関でサービスが受けられる。また、5万元の医療事故補償金がついている。保険料は1年288元または1年168元だ。歯科治療の場合、一般的に医療保険の適用が難しいという。昨年末北京で初めて治療のためのスケーリングに医療保険を適用したが、美容のためのスケーリングは含まれていなかった。
2010年09月26日先日、6歳になる娘の歯がグラグラしはじめました。「ああ、この歯は最初に生えたやつだ」娘は歯が生えるのが早く、初めて見つけたのは生後4ヶ月の時。もう生えてきた!と夫婦でビックリしたこととか、すぐに写真を撮って祖父母に送ったこと、そしてその後の成長まで、1本の歯から思い出が溢れるように押し寄せてきて、嬉しいような、寂しいような、なんとも堪らない気持ちに。わたし自身は「歯が抜けたら屋根の上か縁の下」で育ってきた昭和世代。これまで乳歯を残すことにピンときてなかったのですが、母親という立場になってみたら、これを手放すなんて、とてもじゃないけどできそうにありません。自分の心境の変化に驚きつつ、いそいそと乳歯ケースを用意しました。ちょっとした特別感&安心の国産桐箱せっかく保存するなら長く使えるものを。ということで選んだのが、kukka ja puu(クッカヤプー)の乳歯ケースです。柄が6種類ある中で、大きくなっても持ちやすそう、という理由から【フォレスト】をセレクトしました。★一生にひとつの記念にピッタリ◎ポップすぎず、大げさすぎないナチュラル感◎長期保存に頼もしい国産桐箱◎名入れができる特別感購入時に入れたい文字を指定することができ、世界にひとつだけの乳歯ケースが作れます。うちは名前だけにしましたが、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字を組み合わせて指定できるので、ローマ字表記にしたり誕生日を入れたり、いろいろこだわれそうですね。娘と一緒に思い出作り周りのお友だちの歯が抜けはじめ、焦りを感じていた娘。ようやく自分の歯がグラグラしはじめてからは、一日に何回も鏡を見て、まだかなまだかなと待ちわびていました。約1ヶ月後、ようやく抜けたその歯は、娘の勲章であり、大事な大事な宝物。その記念すべき1本を、乳歯ケースへ移します。中を開けると、大小20個の穴と、中央にフリースペースがひとつ。歯の大きさに合わせて1本ずつ収納でき、穴におさまりきらない大きな歯は中央のスペースで保管できます。歯の飛び出しを防ぐ内蓋もついています。こちらには書き込みスペースがあり、歯が抜けた日を記録しながら保管が可能。ケースにしまった乳歯をめずらしそうに見る娘。「お姉さんになったんだねえ」自分で言ってるその顔がとっても誇らしそう。そんな姿を見ていたら、やっぱり歯を手放さずに乳歯ケースを用意してよかったと、母はあらためて思ったのでした。乳歯ケースを上手に使うコツ基本的には抜けた歯を入れるだけですが、その際に気を付けたいことがあります。保管する前に乳歯の消毒を抜けた歯をそのまま保管すると、劣化やカビ、虫がわく原因になるそうです。消毒はオキシドールを使えば簡単。手間なくキレイになりますよ。■オキシドールを使った消毒方法1.乳歯をオキシドールにひと晩つける2.朝になったら取り出して水でよく洗う3.しっかり乾かすオキシドールにつけたあとの乳歯は真っ白ピカピカ。これで安心して長期保存できます。コットンを詰めるとバラバラになりにくい内蓋はついていますが、揺らしたり逆さにすると歯が違う穴に移動することがあります。今後、歯が増えた時にバラバラになると困るなあと思ったので、コットンを詰めて予防することにしました。本来ならコットンの上に歯をのせるのが良いのでしょうが、バラけないことを優先して、わたしは歯にフタをするようにコットンを詰めることにしました。こうすれば、ちょっとのことでは歯が飛び出しません。ママにも子どもにもメモリアルな乳歯ケース歯が抜けることは、お姉さんになった成長の証であると同時に、幼児期の終わりでもあります。ちょっと前まではママが全力でお世話をしていたのに、いつの間にか娘のできることが増え、気付けばずいぶん手がかからなくなりました。「少しは離れてよ~」と思うくらい、ずっとベッタリだったのにね。いざ離れられると、ママの心はポッカリ寂しい。娘が大人になったら渡そうと思っていた乳歯ケースだけど、どうやらわたしの方が思い入れが強そうな雰囲気です。ひとまず今は、コンプリート目指して娘と楽しく保管して、先のことはまたおいおいと。その時が来たら、あらためて親子会議しようと思います。 【ご紹介したアイテム】お子様の名入れもできる、アンジェオリジナル乳歯ケース。お子様の成長の証として、抜けた乳歯を箱に入れ、大切にとっておけます。⇒ kukka ja puu 桐箱 乳歯ケース/クッカヤプー【送料無料】 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2001年12月05日