「歯 が 痛い」について知りたいことや今話題の「歯 が 痛い」についての記事をチェック! (8/9)
服を着たときやものに触れたとき、パチッと痛い静電気。冬の風物詩ともいえる静電気ですが、実は美容にも関係があるのを知っていますか? ■静電気が良質な睡眠を妨げる!? 冬に静電気が発生しやすいのは、空気が乾燥しているから。中でも静電気が起こりやすいのが、実は寝ている間なのです。静電気は衣服がこすれあう摩擦などによって発生し、布にこもりやすい性質を持っています。睡眠中は寝返りなど動きも多く、さらに厚い布団をかぶっているので、静電気がたまりやすくなってしまうのです。寝ている間に体にたまった静電気は筋肉を緊張させ、睡眠の質を低下させてしまいます。きちんと寝ているはずなのに疲れがとれず、さらに肩コリや免疫力低下を招くもとにも。睡眠の質が美肌にも大きく関係することはよく知られています。肌のうるおいを守るには、良質な睡眠で成長ホルモンの分泌を促し、肌のターンオーバーを活発にすることがポイント。静電気によって睡眠が妨げられてしまっては、肌コンディションにも悪影響を及ぼすことになってしまうのです。■睡眠中の静電気を防ぐ方法とは空気が乾燥していると静電気が発生しやすいように、体の中が水分不足だと静電気は起こりやすくなります。寝る前にはコップ1杯の水を飲んで水分を補給し、寝室には加湿器をつけるなど乾燥を防いでおきましょう。また、寝る時の服はコットンや麻を選べば、重ね着しても静電気が起こりにくいといわれています。ナイロンやポリエステルなど合成繊維の衣類は電気を放出しにくいため、なるべく避けた方がよいでしょう。■静電気を放出しやすい体質をつくる同じ生活をしていても「パチッ」ときやすい人とそうでない人がいるように、静電気のたまりやすさは体質によって違いがあります。普段の食生活で、なるべく静電気がたまりにくい体づくりをしておきたいですね。おすすめなのが、カルシウムやナトリウムなど、ミネラルを含む食材。アーモンドやゴマ、また昆布やヒジキなどの海産物を積極的にとるようにしましょう。それによって、静電気を放出しやすい弱アルカリ性体質に保つ効果があるといわれています。逆に避けた方がよいのが肉類やジャンクフード。血液を濃厚にし、体に静電気をためこみやすい酸性体質にしてしまうといわれています。肌のほかにも、髪へのダメージや手荒れにも影響があるといわれる静電気。賢く防いで、快適に冬を送りたいですね。
2015年01月20日名古屋市栄駅前にオープン株式会社GLGは、2015年1月15日(木)、歯の美白エステ「セルフホワイトニングD-Labo」を名古屋栄久屋大通沿いの路面店(栄駅 6番出口出てすぐ)にオープンすると発表した。同社は2015年に愛知県に3店舗、今後3年間に全国に10店舗展開予定しており、今回その第1号店となる店舗がオープンする。セルフホワイトニングサロンと言えば、に多くの著名人やモデルが通い、注目が集まっているが、「痛い」「高い」「時間がない」といったマイナスイメージがある。年齢と共に気になるのが歯の黄ばみだが、こういったイメージから諦めている人も多いではないだろうか。同店舗では、使用するもの全てをオーガニックにすることをコンセプトに安全で高品質な歯のホワイトニングを提供し、「しみない」「低価格」「ダメージフリー」「短時間」で利用できる新たな独自処方を用いている。1回で効果が出る?同店舗では、歯の表面を削ることも、漂白剤系も使用しない安心安全なホワイトニングシステムながら、痛みもなく明るさを得ることを実現した。また、初回はスタッフがカウンセリングし、ホワイトニングの詳細や手順などを説明、次回からは自宅で自分自身が施術するため、時間がない人でも安心して施術を行うことができる。利用料金は1回3,400円~4,980円とホワイトニングの高額なイメージから見ると、かなり抑えられた料金設定になっている。同社は、個人差はあるものの、多くの方が1回で効果を感じることができ、2~3回行えば歯を充分な明るさにすることが可能であるとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社GLGのプレスリリース(@Press)・セルフホワイトニングD-LABO【ディーラボ】
2015年01月12日歯が生え始める頃になると、赤ちゃんは歯がムズムズしたり、ムズムズすることにイライラしたりしやすくなります。それを解消してあげるのに効果的なのが歯固め。今ではカラフルなもの、シンプルなものなど、いろいろな種類の歯固めが登場しています。これだけ多いと、どんな歯固めがいいのか迷っているママも少なくないはず。そこで今回は歯固めをすることの効果と、歯固めの選び方について紹介していきましょう! ■歯固めを使うとこんなメリットが! 赤ちゃんに歯固めを与えると、歯が生えてくる時のムズがゆさを軽減させることができます。それまでグズっていた赤ちゃんに歯固めを渡すと、機嫌が直ることもしばしば。これは、歯固めによってイライラを緩和させることができたからでしょう。歯茎からまだ歯が見えていなくても、歯が生え始める時期であれば、ムズがゆさを覚える赤ちゃんもいます。生後6ヵ月くらいから様子を見ながら歯固めを与えて、赤ちゃんのストレスを解消してあげましょう。また、歯固めには、赤ちゃんの乳歯の成長をサポートしたり、物の形や硬さ・柔らかさ、大きさを識別する力を養ったりする効果も期待できます。このようなメリットがある歯固め、できれば質の良い歯固めを赤ちゃんに与えたいですね。では、どのように選べばよいのでしょうか? ■商品によって歯固めの性質はさまざま今では本当にたくさんの歯固めの商品が出回っています。日本製のものもあれば、海外から輸入されたもの、赤ちゃん専門のブランドが出している商品などさまざまありますが、次に挙げるポイントに注目して歯固めを選ぶとよいでしょう。<赤ちゃんに合った歯固めを選ぶためのポイント>・赤ちゃんが手でしっかり握れる大きさ・耐水性がある・落としても割れない頑丈なもの・1つのアイテムでいろいろな噛み心地を味わえる・音が鳴って楽しい赤ちゃんが歯固めに集中できるように、噛んでいる時に赤ちゃんの顔周りに当たらない工夫がされているものがよいですね。飾りが必要以上についていないものがおすすめです。また、ボコボコした溝のある形状の歯固めは、溝の部分に汚れや雑菌が溜まりやすくなることも。洗ってもなかなか汚れが落とせない可能性もあるので、なるべく溝の部分が少ないデザインの歯固めを選ぶようにしましょう。■いろいろな商品を見せて、赤ちゃんにぴったりな歯固めを選んであげよう「この商品が人気だから」「ブランド商品だから」という理由で選ぶのもよいですが、もしかしたら我が子には合わない可能性もあります。赤ちゃんの個性や性質を踏まえた上で、我が子に合った歯固めを選んであげることが大切です。いろいろな商品を手に取り、実際に見せてあげながら、赤ちゃんにぴったりの歯固めを選びましょう!
2015年01月11日デートや飲み会となると、一番に気にするのがファッションやメイク。しかし、気合いを入れたのに上手くいかなかったなんてことありませんか?実はそれ、あなたの歯が原因かも。niftyの調査で「一緒にいる人の身だしなみで気になるのは?」という男性への問い1位に選ばれたのは、「歯、口臭」で(47%)。「汗や体臭」(39%)、「化粧」(11%)と比べても、その数字が高いのは明らか。そう、男性が見ているのは、ファッションなどではなく、あなたの「歯が白くて美しいかどうか」なのです。安くて簡単にできる芸能人も愛用のホワイトニングケアとは?とはいっても、審美歯科でのホワイトニングを受けると、高コストや時間の問題がネックに。安くて手軽にできる方法はないものか?と考えますよね。そんな時にオススメなのが、多くの芸能人やモデルが愛用する『パールホワイトProEX』。自宅での毎日の歯磨き後に行うだけで、歯をツルピカにするホームホワイトニングアイテムです。やり方は、歯ブラシに数滴垂らし、5分間ブラッシングをするだけ!自宅で簡単にできるので、クリニックに通う時間とお金が節約できます。数日間使用すれば、クリニック同等の白さに!しかしホームケアだと、クリニックのような効果が得られないのでは?と思いがち。でも『パールホワイトProEX』なら、数日間使用すればクリニック同等の効果が!リンゴ酸(α-ヒドロシキ酸)をはじめとした、歯の漂白に必要な成分が、歯の表面にこびりついた黄ばみ、黒ずみ、ヤニ汚れを除去し、芸能人級の美白歯へと導いてくれるのです。しかも、歯周菌を殺菌する効果のある薬用成分IPMPも配合されており、歯茎が健康に、さらに歯が美しく輝く効果も!会う人に「ホワイトニング行ってるの?」と聞かれるほどの白さに。実際使ってみたところ、1回の使用で、歯の黄ばみが消えていくのを実感。さらに毎日2回、1週間続けてみたところ、気になっていた黄ばみと黒ずみも消え、ツヤツヤの歯に。そして歯茎もキレイなピンク色になり、思い切り笑うのも怖くなくなりました。しかも、香りはローズミントなので、うっとりとゴージャスにできるのも特徴です。芸能人だけでなく、@cosmeで1位を獲得(※1)しているほど、信用が高い『パールホワイトProEX』。今すぐ使って美しい白い歯を手に入れ、さらに魅力的な女性を目指しましょう。<参考>株式会社 美健コーポレーション「パールホワイトProEX」※矢田亜希子の美しい歯の秘訣? 芸能人愛用のホワイトニング剤がスゴイ!※夏の恋も一気に冷める!?絶対に怠ってはいけないアソコのケアとは?※芸能人の歯が白いからくり教えます!意外と安くカンタンに「美しい白い歯」を手にしている芸能人はなにを使ってる?※効果には個人差がございます。※1:集計期間:2013/10/1~2013/12/31(3ヶ月間)Photo by Pinterest参考:nifty「何でも調査団」身だしなみについての本音・実態調査
2014年11月09日アンケートサイト「Qzoo」を運営するゲインはこのほど、「歯の白さに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、同サイトのモニターである20~40代の働く男女300名を対象に、10月8日から10月10日にかけてインターネットを通じて実施したもの。300名の職種および男女別の内訳は、営業職100名(男性50名/女性50名)、人事担当者100名(男性50名/女性50名)、受付スタッフの女性100名となる。「歯が黄ばんでいる人にどのような印象を持つか?」という質問をしたところ、第1位「笑顔の輝きが減る」(84.3%)、第2位「不潔に見える」(80%)、第3位「好きな人でも冷める・がっかりする」(73%)が上位を占め、歯の黄ばみはマイナスの印象を与えがちということがわかった。「歯の黄ばみによる『笑顔の輝き』が歯が黄ばんでいるとどの程度イメージダウンするか?」と聞くと、「50%以上イメージダウンする」という回答が全体で7割(69.3%)となり、5人に1人(18%)は「100%イメージダウンする」と答える結果となった。「仕事ができない/一緒に仕事をしたくない」と思う人の見た目の条件を聞くと、第1位「身なりがだらしない」(70.3%)、第2位「髪の毛にふけがある」(61.3%)、第3位「歯が黄ばんでいる」「服装や身に着けているものが派手」(同率31%)の順となった。このことから、歯の黄ばみは仕事の評価にも大きく影響することが判明した。仕事のシーンごとに、歯の黄ばみが気になる度合いを聞いたところ、商談時に気になる人は全体では28.7%であるのに対し、営業職は36.%と高めの結果に。また、プレゼンテーション時についても、全体では「気になる」は29.7%だが、営業職は37%と高くなっている。このことから、職種別では歯の黄ばみは特に営業職の人が気にしていると言える。調査対象の男性100名に対し、歯の白さのみが違う同じ女性の顔写真を2枚提示し、「何歳に見えるか?」という質問をしたところ、歯が白い「A」の顔写真は平均22.6歳という回答だったのに対し、歯が黄ばんでいる「B」の顔写真は平均25.3歳という結果となった。歯が黄ばんでいるだけで2.7歳も老け顔に見られることがわかった。一方で調査対象の女性200名に対し、歯の白さのみが違う同じ男性の顔写真を2枚提示して同様の質問をしたところ、歯が白い「A」の顔写真は28.1歳に見えるのに対し、歯が黄ばんでいる「B」の顔写真は31.2歳という結果となり、歯が黄ばんでいるだけで3.1歳も老け顔に見られているという結果が出た。「自分の歯がどの程度白いと思うか?」について聞くと、「白いと思う」と回答した人は4割(40.3%)で、6割(59.7%)は「黄ばんでいると思う」と回答しており、歯の白さには自信がない人が多いことが判明。さらに職種別に見ると、受付業務を行う女性が「白いと思う」と答えた割合が32%と最も低く、意外な結果となった。普段実践しているオーラルケアについて聞くと、「デンタルフロス/歯間ブラシを使う」(32%)「定期的に歯医者でクリーニングする」(29.3%)「デンタルリンス(洗口液)を使う」(27.3%)「常に歯ブラシを持ち歩く」(26.3%)などが挙がった。全体の8割(80.7%)が何らかのオーラルケアを行っており、歯の白さ別に見ると、歯が白い人の方がオーラルケアの実施率が高い(歯が白い90.1%/歯が黄ばんでいる74.3%)結果となった。このことから、オーラルケアに積極的だからこそ、歯の白さを保てていることがわかるという。
2014年11月04日(画像はプレスリリースより)美白・口臭・歯周病予防に株式会社ダイアナは、11月4日「クリアスマイルデンタルエッセンス」を新発売。「クリアスマイルデンタルエッセンス」は“歯の美容液”。ダイエット効果のあるグレープフルーツの香りです。女性のトータルコンサルティング女性にとっては「お口の健康」は想像以上に大切。歯のくすみや口臭により老けて見えてしまったり、歯周病が原因で歯を失ってしまい、肩こり・姿勢の悪化を引き起こし、プロポーションが崩れてしまったりするのです。今回、株式会社ダイアナは、女性美のトータルコンサルティングの視点から、この「クリアスマイルデンタルエッセンス」を開発。「クリアスマイルデンタルエッセンス」は、「美白」「口臭予防」「歯周病予防」の3つの効果があります。美白と口臭予防「クリアスマイルデンタルエッセンス」は、スクラブシリカなど3つの成分によって美白を実現。見た目年齢を若返らせます。また、殺菌成分・機能性香料を配合。塩化セチルピリジニウムで菌の繁殖を抑えています。歯周病予防「クリアスマイルデンタルエッセンス」は、3つの有効成分で、歯周病の原因菌を殺菌し、腫れ・炎症を抑え、血行を促進し予防をおこないます。「クリアスマイルデンタルエッセンス」は薬用歯磨き。120gで2,500円(税抜)です。【参考】・美しい笑顔をつくるための “歯の美容液” 誕生!クリアスマイル デンタルエッセンス11月4日発売
2014年11月02日かつては芸能人など人前に出る仕事に携わる人向けに行われている印象のあった、歯のホワイトニング。ひと昔前に“芸能人は歯が命”というCMのキャッチフレーズが大流行して以降、一般の人々の間でも歯磨き粉で家庭で行う気軽な歯のホワイトニングが浸透した。今では“美容”の一環としてクリニックに通い、気軽に専門家による施術を受ける人も増えているなど、その意識は年々変化してきている。そんな歯磨き粉やガムなどホワイトニング向けの一般商品で最近よく目にするのが「メタリン酸ナトリウム」と呼ばれる成分。一般消費者には聞き慣れないものだが、歯科医として実際にホワイトニングの施術に携わる北海道大学歯科診療センターの歯冠修復科・審美歯科専門外来担当の川本千春先生に、今回、この「メタリン酸ナトリウム」という成分について解説してもらった。まずは、成分の科学的な説明から。メタリン酸ナトリウムを分子式で表すと(NaPO3 )nとなり、主な作用としては、金属イオン封鎖作用、緩衝作用、解膠作用、洗浄作用が挙げられ、食品添加物、医薬品、医薬部外品に利用されており、その安全性も担保されているものだという。「食品添加物としては、食品の保水性を高める、形状を保つ、食感を良くする等の目的で加えられるほか、変色を防止してくれる作用があります。また、医薬品では抗生物質の血中濃度を維持するために製剤に使用されることがあります。最近では歯石の沈着防止効果やステイン除去効果の成分として歯磨剤に含有されることがあります」そして、この成分が具体的にどのように作用し、歯のホワイトニング効果が見込めるかについて、その原理を次のように説明する。「歯の表面はエナメル質で覆われていますが、これは約96%が“ハイドロキシアパタイトCa10 (PO4)6(OH)2”を主成分とする無機質です。歯の黄ばみの原因として、食品に含まれる着色物質(ステイン)が、歯の表面のタンパク質と結びついて蓄積することが挙げられます。メタリン酸は分子内のマイナス電荷密度が非常に高いため、歯のカルシウムなどの陽イオンに結合しやすい性質を持っており、エナメル質とステインの間に入り込み、汚れを浮かせることで歯本来の白さになると言われています。また、メタリン酸が歯の表面をコーティングすることで着色や歯石の沈着を防ぐとも言われております。研磨剤等を使用して機械的に汚れを落とす方法に比べて、歯を傷つけるおそれがない安全なホワイトニングです」一方、歯科医院で行う歯のホワイトニングは、高濃度の過酸化水素を用いて行うとのこと。医薬品扱いのため、歯科医院でのみでしか行うことができない。しかし、高濃度の過酸化水素は歯肉につくと、歯の表面が脱灰して痛みが出たり、炎症を起こしたり、人によっては知覚過敏を起こしてしまうリスクがあるという。また、過酸化水素によるホワイトニング直後にはタバコやカレーライス、コーヒー、紅茶、赤ワイン等着色性の飲食物の摂取を制限する必要があるそうだ。これに対し、歯磨剤やガムなどでも手軽に用いることができるメタリン酸ナトリウムは、食品添加物や医薬部外品に使用することが認められており、人体に対する刺激も少なく、安全性の面で優れていることから、過酸化水素を使用したホワイトニングができないような患者や、タバコや着色性の飲食物の制限ができない人にも安心して用いることができるとのこと。「ステイン除去効果以外にも、歯石の沈着の抑制効果があるとも言われており、歯周病の予防にもよいとされ、漂白後の使用にも有効とされています」と川本先生。しかし、歯の変色は虫歯や嗜好品、薬剤、遺伝、歯の神経の病気などいろいろな原因が考えられる。中でもメタリン酸ナトリウムが有効なのは、コーヒー、紅茶、赤ワイン、タバコなど嗜好品によるステインの除去。「メタリン酸ナトリウムが配合されたガムを噛んだり、歯磨き粉を使用して歯磨きをするだけでもホワイトニング効果は十分期待できる」とその有効性に太鼓判を押してくれた。
2014年10月31日こんにちは!歯科医師の中嶋麻優子です。みなさんは、「肌だけでなく歯にもシミができる」ということをご存知でしたか?歯の一部分に不自然な白い斑点があり、見栄えが悪くて、ずっと気になっているという方もいるのではないでしょうか?実はこの白い斑点は「ホワイトスポット」と言われる、歯のシミです。今回はこのホワイトスポットについて詳しくお話していきたいと思います。■1.ホワイトスポットとは?ホワイトスポットの原因には以下のようなものが挙げられます。○遺伝○幼少期(歯の形成時期)の栄養不足○幼少期に受けた外傷○フッ素濃度の高い飲食物の過剰摂取○虫歯の初期症状(歯の表面が酸によって少し溶かされ白くなってしまった状態)これらが原因となってエナメル質の石灰化不全が引き起こされ、ホワイトスポットはつくられてしまうんです。■2.予防法は?初期虫歯が原因でできる石灰化不全であれば、フッ素により歯の再石灰化を促進させることで治療せずに治すことができます。ですから、普段からフッ素入りの歯磨き粉を使って歯を磨くことが予防につながります。さらに、口をゆすぐ際はフッ素をお口の中にとどまらせておくために、ゆすぎすぎないように心がけることが大切です。■3.治療法は?初期虫歯が原因のホワイトスポットには、歯医者さんでフッ素を塗ってもらうことで治療しましょう。歯医者さんで塗ってもらえるフッ素は高濃度であるため、効果的です。さらに、フッ素の含有量が高いハミガキ粉と、カルシウムを補う作用のあるハミガキ粉を併用して歯を磨くようにしてみてください。「しっかり歯磨きしているつもりなのになぜ?」と思う方は1度、歯医者さんでしっかりと歯磨き指導をしてもらうことをオススメします。■4.それ以外の治療法は?初期虫歯以外が原因となって出来てしまったホワイトスポットに対する治療法についてお話していきたいと思います。まず、軽度の小さなものであれば、ホワイトスポット以外の部分をホワイトニングすることでホワイトスポットを馴染ませ目立たなくすることが可能です。ですが、白色が濃かったりすると、ホワイトニングではやはり難しくなってしまうため、その場合は白い部分を削って歯と同じ色のプラスチックの材料を詰めたり、歯表面を一層削って、ラミネートベニアというセラミックの薄い板を貼り付けたりする治療法がオススメです。ちょうど女性のつけ爪をイメージしてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。ではどちらの方がよりいいのかと疑問に思う方も多いと思うので、二つを比較してみたいと思います。まず、白いプラスチックの方ですが、安価で削る量が少ないため患者さんの負担は少なくて済みます。ですがラミネートベニアはセラミックのため変色することがなく、歯の色だけでなく形も整えられます。より審美性を求めるのであればラミネートベニアを選ぶことをオススメします。■さいごにいかがでしたか?シミやくすみのない美しい白い歯を手に入れて、大好きなパートナーとの大切な時間を、ステキな笑顔で過ごしてくださいね。(中嶋麻優子/ハウコレ)
2014年10月14日笑ったときにチラリと見える歯。その歯が黄ばんでいたら、向かい合う男性からドン引きされてしまいますね。白く輝く美しい歯は同性が見ても魅力的ですよね。笑顔に自信がつく白い歯になるためには、どのような事に気をつけるべきなのでしょうか。美容に意識が高い人ほど気にしている口元ケアマイナビ調べによると、女性同士が対面した際に気になるパーツは、目元に次いで2位が口元。メイクやファッションに意識が注がれ見落としがちでしたが、口元の意識にも気を付けなければいけませんね。やはり、笑顔からちらりとのぞく白い歯は女性ならば誰もがキープしたいものです。ただ磨くだけじゃ歯の黄ばみは取れない?普段から、化粧ポーチに歯ブラシセットを入れて持ち歩く人は多いもの。働く女子にとって、ランチタイムのあとの歯磨きは化粧直しと同じく欠かせない習慣です。ところが、せっかく毎日せっせと歯磨きをしていても、歯が黄ばんでいるという人はいませんか?歯の表面はエナメル質と呼ばれるツルツルした表層です。食べ物が口に入ってくると分泌される、唾液が表層を掃除しています。ところが、歯の表面に傷がついている人は汚れが蓄積されてしまうのです。さらに、タンニンやカテキンなどの色素が強いものを好んで摂取する人は、色素が表面に付着します。こうした汚れは、研磨成分が入った歯磨き粉を使って磨くことで汚れを払拭することは可能です。しかし、さらに表面に細かな傷がついてしまえば、口内はさらに汚れが付着しやすい環境になってしまうのです。食生活の見直しと、エナメル質の修復がポイントコーヒーや紅茶、赤ワインなどを控えつつ、口にしたらこまめに口内を水でゆすぎましょう。さらに、研磨作用がある歯磨き粉ではなく、エナメル質の修復ができる歯磨き粉に切り替えましょう。「歯が命」のCMでお馴染みのアパガード(東幹久さんで有名ですね。)は、歯の美白ができるほか、細かな歯の傷を埋めてくれる働きがあるのでオススメですす。つまり、アパガードを使い続けることで、歯垢や着色汚れを付きにくくしてくれる特長があるんです。初期の虫歯を再石灰化する作用があるので、虫歯を予防する嬉しい効果も。このアパガードを販売する株式会社サンギは、今年で創立40年を迎えるにあたり、ベーシックな処方の『M プラス』、ステイン・ヤニ除去成分をダブル配合した『スモーキン』、ナノ薬用アパタイトを1.4倍高配合した『プレミオ』をリニューアル発売しました。これに伴い10月1日から11月30日の2ヵ月間、数量限定で「新アパガードお試しキャンペーン」を実施中。WEBやスマートフォンから応募するだけで、3種類のアパガードのお試しサイズをいずれか1種1,000名様に当たるキャンペーンです。「美容のために歯の白さをキープしたい」「朝昼夜のコーヒーは絶対欠かせないけど、歯の白さも大切」など、歯の汚れに悩みを抱えている人は、ぜひこの機会にお試しを!【参考】「アパガード」キャンペーンサイト
2014年10月08日(画像はプレスリリースより)女性は「歯の着色」、「歯並び」キレイな白い歯はみていて気持ちのいいもの。9月22日、マイボイスコムは歯の健康に関するアンケート調査を実施したと発表しました。同調査によると、約8割の人が歯の健康に関心があると回答しました。女性や年配の人が「虫歯」や「口臭」を気にする傾向にあり、「歯の着色」や「歯並び」などについては特に女性の比率が高いことが判明しました。歯科に通ってクリーニング実際に行っている口腔内のケアについて尋ねたところ、「歯科に通う」が上位にランクイン。歯科・美容歯科等で最も利用したことがあるのは「歯のクリーニング」であることがわかりました。また、これからしたい口腔内ケアとしても「歯のクリーニング」が1位で、人気のサービスであることがうかがえます。次いで「ホワイトニング」、「歯列矯正」など歯の美しさにこだわった回答が多く得られました。ケアのために使っているのは?口腔内のケア用品は、「歯ブラシ」と回答した人が8割弱で1位に。性別でみると女性に支持されているのはデンタルフロス・糸ようじやホワイトニング効果のある歯磨き粉で、いずれも持ち歩きがしやすいケア用品としても重要視されているようです。【参考】・マイボイスコム 自主企画アンケート結果・マイボイスコム プレスリリース(PR TIMES)
2014年09月23日「芸能人は歯が命」という言葉が流行りましたが、確かに笑った時に見える歯が白い方と黄ばんでしまった方とでは、笑顔の魅力が異なります。でも、歯を白くするホワイトニングは高額であり、気軽に行うことができません。そこで今日は、元ヨガインストラクターの著者が、自宅で手軽にできる歯を白く保つアーユルヴェーダの方法をご紹介します。■1.入手しやすいオススメのオイル最も人気なオイルはヴァージン・ココナッツオイルです。普通のココナッツオイルでは、熱加工や脱臭工程が加えられているため、ヴァージン・ココナッツオイルの使用をオススメします。ヴァージンココナッツオイルは、添加物も含まれておらず、肌にも良くアンチエイジングにもつながると言われているので、安心して使うことができます。少し大きめのスーパーや自然食品を販売しているスーパーで購入することができます。白胡麻油もオススメです。ごま油は抗酸化力が強いので、喉のコンディションを整え、風邪予防の効果も含んでいます。他にも、ひまわり油、亜麻仁油、グレープシードオイルでも可能です。■2.オイルでうがいをする方法口に小さじ1~大さじ1杯程度のオイルを含み、「ガラガラ~」と言ううがいではなく、歯を磨いた後に行なう「ぐちゅぐちゅ」といううがいをします。口に含んだオイルを歯の隙間を通して押し出すようにし、そのまま歯の隙間を通して吸い込むようにして、ぐちゅぐちゅと繰り返します。1、2分行なう頃には、口の中ではオイルのぬるっとした感じはなくなり、唾液と混ざりサラサラの水のような感じに変わるので、そのまま続けて行ないます。15分~20分ほど行い、ペッと吐き出します。その後、お白湯や塩水で軽くうがいをしたら終了です。初心者の方は、小さじ1杯程度、時間も短めに5分程度から始めてください。週に1度曜日を決めて行うのがオススメです。うがいをした油は、体内の老廃物を含んでいるので、くれぐれも飲み込まないように注意しましょう。■3.オイルうがいの効果口内は、体内とも直接つながっている部分であるため、その影響は歯だけでなく、身体全身に及ぶとも言われています。主な効果としては、このようなものがあります。・歯を白く保つ・口内を健康に保つ(歯周病や口臭の予防など)・身体の中に溜まった老廃物や毒素を排出しデトックス・口をしっかりと動かすのでほうれい線の予防や小顔効果体内の毒素が排出されることで、慢性的な頭痛などの悩みが改善された例もあります。ただし、デトックス効果が高いため、20分を超える長時間のうがいは控えてください。また、妊婦さんや持病をお持ちの方は、お医者さんに相談してから行なってください。■おわりにこれからの時期、乾燥が進むにつれて、肌だけでなく、喉の乾燥も気になり始めます。オイルによって口に含んだ時の香りや、味覚が異なるので、自分にとって快適なオイルを探してみてください。(栢原陽子/ハウコレ)
2014年09月16日こんにちは!歯科医の中嶋麻優子です。みなさんは、自分の歯茎が黒ずんでいたり、汚いと感じたことはありませんか?ホワイトニングやセラミック治療で白い歯を手に入れたとしても、歯茎が黒いだけで台無し。白い歯と同じで、ピンク色の歯茎も相手に清潔感を与えてくれます。ということで、今回は歯茎の黒ずみについてお話していきたいと思います。■1.黒い歯茎の印象は?歯茎の色って、自分では気にならないかもしれませんが、笑った時に見えたりするので、意外と他人から見られているものなんです!どんなに綺麗にお化粧していても、笑った時に黒い歯茎が見えた瞬間、全てが台無し。黒い歯茎は清潔感に欠けるだけでなく、不健康に見えてしまい、さらに老けてみえてしまうんです。■2.歯茎の黒ずみの原因は?歯茎の黒ずみの主な原因として、あげられるのは4つです。・メラニン色素の沈着・喫煙・金属による色素沈着・歯垢や歯石の沈着では、それぞれの詳しいメカニズムについてお話ししていきましょう。■3.歯茎の黒ずみのメカニズムについて〇メラニン色素の沈着お肌でいう日焼けのようなもので、歯茎が、紫外線や喫煙、歯周病などの刺激を受けることで生じます。〇喫煙煙草に含まれるタールが歯茎に付着し、染み込んでしまうことで起こります。さらにニコチンと一酸化炭素が歯茎の血流障害を起こすので、歯茎の細胞の新生(新たに生まれること)が遅れ、赤黒くなってしまうそうです。〇金属による色素沈着いわゆるメタルタトゥーと言われるもので、金属を使っている差し歯の周りだけが黒ずんでいるのが特徴です。〇歯垢や歯石の沈着歯垢が固まると歯石となり、歯石を放置しておくと歯周病になってしまいます。そして、歯周病になると歯茎がだんだん黒ずんできてしまうんです。また、歯茎の中の歯の根っこにたまる歯石は「縁下歯石」といいます。この縁下歯石は、通常黒い色をしているので、歯茎が黒ずんで見えてしまうんです。■4.対策についてまずは原因を取り除くことが大切です。治療した歯に金属が使われているのであれば、金属を使わないオールセラミックに変えることをオススメします。そうすることで歯茎の色は自然に戻っていきます。また、血行不良が原因であれば、歯ブラシでブラッシングする際に、優しくマッサージするよう心がけてみてください。喫煙も血行不良の原因となりますので、この際、禁煙してみてもいいと思います。そうすることで、歯茎の色が蘇ってきます。さらに、原因を取り除いても改善が見られない人にオススメなのが、歯医者さんで行う「ガムピーリング」です。ガムピーリングにはフェノールアルコールという専用の薬剤を用いる方法と、レーザーを用いる方法の2つがあります。ここで私がオススメしたいのは手軽なフェノールアルコール法です。このフェノールアルコール法ですが、1度の来院で完了し、内容としては専用の薬剤を2~3回繰り返し塗布するだけです。1度行えば、だいたい3~4年はもつし、表面麻酔をしてから行うので、痛みもほとんど感じません。気になる方はぜひ試してみてくださいね。■さいごにいかがでしたか?白い歯とピンク色の歯茎をゲットして、あなたも、笑顔のステキな女性の仲間入り、してみては?(中嶋麻優子/ハウコレ)
2014年08月11日前回 に引き続き、今回も痛い言動が目立つアラサー女性の特徴について紹介していきましょう! 1つでも当てはまる節があるなら、早く改善できるように心掛け「あの人痛いよね」と噂されないようにしておいてくださいね!画像:(c)Peter Atkins - Fotolia.com■1.略語・流行語・メールで小文字を多用若い人がよく使うような略語や流行語を使うときには、TPOをわきまえることが大切です。プライベートならまだしも、職場や上司がいるような席で使ってしまうと、「アラサーにもなって言葉の使い方を知らないんだな」と思われる原因になってしまいます。せっかくのキャリアも台無しになる可能性もあるので、状況や雰囲気などに合わせて使い分けるようにしておきましょう。■2.イケメン男子に過剰反応多くの女性が、顔立ちが整ったスタイルの良いイケメン男性に惹かれると思います。ただ、それを表面上に出しすぎてしまうと痛いと思われてしまうかもしれません。イケメンを追いかけるような言動、「イケメンにしか興味がないのよ」と言わんばかりの態度は控えておきましょう。また、男性にがっつきすぎだと婚活に必死過ぎで結婚願望丸出しでみっともないと思われてしまうことも…。恋愛を楽しむのは良いですが、血眼になってまで男性を追い求めないようにしておきましょう。誰に対しも平等に振る舞える大人な女性の方が、周囲からの好感度は高く、信頼される人になれるはずですよ。■3.人に依存しすぎるタイプアラサーになってもお母さんの手作り弁当を持参する女性は、自立していないと思われるだけでなく、人に依存しすぎていて痛いと感じられる危険性もあるようです。また、恋愛ばかりに気を取られ、仕事に身が入っていないいつまでもきゃぴきゃぴした女性は、言うまでもなく痛いアラサー。仕事とプライベートをしっかりと分けられる女性になれるように、オンオフの切り替えはきちんとしておきましょう。いかがでしたか? 前回 と合わせて6つのポイントを紹介してきましたが、1つでも当てはまる節がありましたか? いつまでも気持ちだけが20代前半で年齢だけが先走っていないかをいま一度チェックしてみましょう。年相応のファッションや言葉遣い、態度などを心掛けていれば素敵なアラサーになることができるはずですよ。気持ちと年齢が反比例しないように、今の自分の年齢にマッチした言動を大切にしてくださいね!
2014年08月02日(画像はプレスリリースより)定番「フレッシュミント」のハミガキが新発売サンスター株式会社は、歯の健康と美しさを追求するブランド「settima(セッチマ)」から発売中の「セッチマ クリスタルブライト ハミガキ」のシリーズに、新味「フレッシュミント」を追加し、2014年7月9日(水)からロフト・東急ハンズ・プラザスタイルにて先行発売します。「settima(セッチマ)」とは?「settima」は、1966年に日本に上陸したドイツのブランドです。歯の美しさを求める女性を中心に、ホワイトニングシリーズ、音波振動ハブラシなどの商品を提案し続けています。ダイヤモンドパウダー配合でつるつるの白い歯に「セッチマ クリスタルブライト ハミガキ」は、歯の表面の着色汚れ(ステイン)を落とすだけではなく、歯の表面をなめらかに磨き上げる「ダイヤモンドパウダー(清掃剤)」を配合しており、つるつるで美しい白い歯を保ちます。今回新たに登場した「フレッシュミント」の飽きのこない爽やかな香りは、毎日のハミガキ習慣にぴったりです。また、お近くにロフト・東急ハンズ・プラザスタイルがないという方も、2014年8月6日(水)の全国販売開始より購入可能となっています。【参考】・サンスター株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2014年07月05日みなさん、歯のホワイトニングをしていますか?ホワイトニングは大きく2つに分けられ、お家でやるホワイトニング、歯科医院でやるオフィスホワイトニングがあります。さて今回は、痛くないホワイトニングとして今注目を浴びている、「ポリリン酸を使ったホワイトニング」についてお話したいと思います!■1.ポリリン酸とはひとことでいうと、リン酸のかたまりがポリリン酸です。リン酸とは私たち人類はもちろん、微生物から哺乳類まで、ありとあらゆる生物の体の中にもともとある成分です。ですからとても安全な物質といえます。■2.こんなにスゴイ!?ポリリン酸ポリリン酸の働きについてお話ししたいと思います。まず最も注目したいのが、ステインや歯石の沈着防止作用です。また、抗菌作用もあるので、ポリリン酸ホワイトニングを繰り返し行うことで歯の表面がツルツルになって汚れがつきにくくなり、同時に歯や歯周病の予防を行うことができちゃうんです。さらに、・細胞増生作用・コラーゲン増産作用・骨再生促進作用などの作用もあるので、再生医療でも注目されているんだそうですよ。■3.ポリリン酸はなぜしみないの?ポリリン酸ホワイトニングが今までのホワイトニングと大きく違うのは、「しみない」ということです。ではなぜポリリン酸が含まれているとしみないのか?ここでは、ポリリン酸のしみないメカニズムについてお話したいと思います。ポリリン酸は歯の表面のアパタイトという成分と結合して、リン酸アパタイトを作りだします。このことにより歯の再石灰化が促進され、歯をどんどん強くしていってくれるんです。また、唾液中のカルシウムとも反応するので、再石灰化がさらに促進されます。だから、ポリリン酸を使ったホワイトニングはしみないんです。■4.再石灰化とはお口の中にはたくさんの虫歯菌がいます。虫歯菌は私たちが食べた物に含まれる糖を食べて酸を作り出します。この酸によって歯が溶かされることを脱灰といい、脱灰が進むことで虫歯は作られます。脱灰によって溶かされたエナメル質を修復してくれるのが再石灰化です。■5.結局、ポリリン酸ホワイトニングって何がいいの?ということで、ポリリン酸ホワイトニングの利点をまとめてみたいと思います。・従来のホワイトニングよりもしみない・歯の表面と内部両方からコーティングしてくれるため、ツルツルになり汚れがつきにくくなる・歯を強くしてくれる・色が後戻りしにくい・ホワイトニング直後でも色の濃い物を食べたり飲んだりできるポリリン酸ホワイトニングにはこんなに、素晴らしい利点があるんです。今までのホワイトニングの欠点をカバーしていると言っても過言ではありません。■さいごにいかがでしたか?今まで、ホワイトニングしたいけど、しみて痛いのが嫌で躊躇していた方も多かったはず。ポリリン酸ホワイトニングを、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。(中嶋麻優子/ハウコレ)
2014年06月11日女の子の最大の武器は笑顔。「笑顔がかわいいね」なんて言われて嬉しくない女性はいないはず。その最大の武器を活用するためには白い歯が欠かせません。今回は、歯を白く保つためのちょっとした工夫を紹介したいと思います。■歯の着色の原因は?歯が着色してしまう主な原因として、色の濃い食べ物や飲み物を摂る事や、喫煙などがあげられます。具体的には、カレー、チョコレート、キムチ、ソース、醤油、ケチャップ、コーヒー、ココア、紅茶、お茶、赤ワインなど・・・食べると舌に色が付いちゃう食べもの、って言うとイメージしやすいかも。こう考えると、私たちは、毎日どれかは、必ず口にしていますよね。■ケア方法1:歯磨き粉で歯を白くする毎日必ず行うのが歯磨き。せっかくなので、歯を白くする歯磨き粉を使ってみてはいかがですか?最近はホワイトニング効果をうたった商品がたくさんあるので、すでに使っている人も多いでしょう。歯もお肌と一緒で、人によってタイプがあるので、いろいろ試してみて、自分に合った歯磨き粉を見つけてみてください。■ケア方法2:ホワイト二ング白い歯を手に入れたいなら、定期的にホワイト二ングするのがオススメです。ホワイト二ングには歯医者さんでやってもらう「オフィスホワイト二ング」と、歯医者さんで作ってもらった自分専用のトレーを使ってお家で行う「ホームホワイト二ング」の二つがあります。オフィスホワイトニングの方が効果がすぐに現れますが、色の戻りも早いです。一方、ホームホワイトニングは1日2時間を2週間ほど続けなくてはいけないので、面倒に感じるかもしれませんが、ゆっくり白くなるので、自然な白さになるし、色の戻りもオフィスホワイトニングに比べたら遅いです。このようにどちらも長所短所があるので、自分に合った方を選んでやるのがいいと思います。ちなみに、1番オススメなのは両者を併用する「デュアルホワイト二ング」です。これからホワイトニングをしてみようという人は、まずはオフィスホワイトニングをしてみて、効果を実感してみるのがいいと思います。■ケア方法3:日常でのちょっとした工夫白い歯を保つために、私が日々行っている習慣をご紹介します。まず、色の濃い物を食べたり飲んだりしたら、なるべくすぐ、うがいまたはハミガキをするのを忘れないこと。とは言っても、なかなか外では難しいと思うので、そんなときはお水を飲むようにしましょう。お水で流すことで着色を防ぐことができるんです。あとは、ストローを使って飲むこともオススメです。ストローを使えば、色の濃い飲み物もほとんど歯に触れることなく飲むことができるので、着色を防ぐことができます。■さいごにいかがでしたか?白い歯を手にいれて、気になる彼に微笑みかけてみてください!!きっと彼もあなたの素敵な笑顔で、ドキッとするはず♪(中嶋麻優子/ハウコレ)
2014年04月25日乾燥の季節、気になるのが静電気ですよね。パチっと痛くてストレスなのはもちろん、静電気が起こることで、お肌や髪にもダメージが起きてしまいます。静電気は、湿度が35%以下になると起こりやすくなるのですが、実は体質や食べ物も関係しています。今回は、静電気を予防する食べ物をご紹介いたします。■静電気が起こる仕組み洋服の素材や重ね着による摩擦で「-」の電子が奪われると、身体は「+」の電子を帯びた状態になります。ドアノブなどの金属は、「-」の電子を帯びやすいため、私たちの手の「+」の電子に「-」の電子が引き寄せられてパチっとスパークするのです。湿気は「-」の電気を帯びているため、湿度の高い季節は、常に私たちの身体に「-」の電子が供給されています。そのため、静電気が起きにくいのです。■静電気が起こりにくい人って?けれど、同じ環境でも静電気の起こりやすい人と起こりにくい人っていますよね。これは、血液のpH(酸性かアルカリ性かを表す指数)に関係していると言われています。血液が酸性に傾くと「-」の電気を持つことができなくなり、余計に「+」の電子を帯びてしまって静電気が起こりやすくなるのです。私、静電気が起きやすいかも・・・と心当たりのある方は、血液をアルカリ性に保つ食べ物を積極的に食べましょう!■静電気防止に役立つ食べ物って?では、血液をアルカリ性に保つ食べ物とはどんな食べ物なのでしょうか?それは「ミネラル」です。ミネラルは、体内に入ると水に溶けてイオンとなり、静電気を中和します。■静電気防止におススメの食品3つミネラルは、お肉や魚などの動物性食品にも含まれていますが、昭和大学医学部の堀先生によれば、植物性食品に含まれるミネラルがおススメとの事。では、ミネラル豊富でお手軽な食品を3つご紹介します!(1)海藻ミネラルの宝庫。乾燥した海藻を買っておけば、水で戻すだけでいつでも食べられて便利ですね!(2)雑穀精製されていない雑穀には、ミネラルが豊富に含まれています。雑穀だけを食べるのが一番ですが、苦手な方は白米に混ぜて食べましょう!(3)硬水水は、ミネラルの含有量によって硬水・軟水に分けられます。ミネラルの含有量が多い硬水は、いつでもミネラル補給ができて◎。■おわりに静電気は、単にパチっと痛いだけでなく、ほこりや花粉も吸い寄せてしまい、アレルギーや肌荒れの原因にもなってしまいます。ミネラルを積極的に摂ることはもちろん、土や植物に触れるなどして身体に溜まった「+」の電子を逃す習慣もつけると良いですね!(岩田麻奈未/ハウコレ)
2014年02月27日*画像はニュースリリースより歯の着色汚れを落とすと同時にコーティング株式会社ジンコーポレーションと株式会社西尾は、“自分で・いつでも・どこでもホワイトニングができる”人気商品「ポリリンキューブ」の一般向け販売を、2月4日より 全国のナチュラルローソンで開始。「ポリリンキューブ」は、水要らずで気になった時にいつでもどこでもすぐ使える、1袋1回使い切りで衛生的なスポンジ歯磨きで、歯の表面に付着したステイン(茶シブやたばこのヤニ等で落ちなくなった汚れ)を落とすと同時にコーティングし、再び汚れるのを防ぐ。1回使いきりのスポンジ歯磨きで“美白”ケア「ポリリンキューブ」は、口腔内で使用できる衛生的な「メラミンフォーム」というスポンジに、オーラルケア用の「分割ポリリン酸」のリキッドをしみ込ませたもの。1回使いきりの個包装から取り出して、水なしでそのままスポンジで歯の着色汚れが気になる部分を軽くこするだけで歯の“美白”ケアができる。「ポリリン酸」は、リン酸が鎖状に連なった成分で、歯の着色汚れを取るだけでなく、同時に歯の表面をコーティングし汚れを付きにくくする作用があり、製品中の「分割ポリリン酸」は、その中でも効果的な連結数のポリリン酸のみを濃縮する特許技術により精製され、より高い効果を発揮することができる。その他、メラミンスポンジ(メラミンフォーム)を使用した歯ブラシの新技術など、5つの特許技術が使われてるという。【参考リンク】▼ジンコーポレーションニュースリリース(PRTIMES)
2014年02月05日男性は、痛い女性がキライです。いくら可愛くても、痛い女性と付き合うということはしません。友達に紹介もできないし、自分のセンスを疑われるなんてまっぴらごめんです。女性は知らず知らずやっていることでも、男性から見たらしんどいことはたくさんあります。今回は、恋人がいない女性がやりがちな痛い行動をご紹介したいと思います。■1.リア充友達をひがんで批判「自分がリア充じゃないからって、友達のことをひがんでる女の子は見ていて痛々しい。自分のことを肯定したいのは分かるが、人のことをとやかく言うのは違う」(27歳/保険)「あの子はいつも彼氏いてビッチだね」「あのカップル実はうまくいってないらしいよ」なんて人の噂ばかりしていませんか?自分は行動せずに、安全圏にいるつもりで、批評する。そんなことをしていても、生産性がないしただ性格が悪いだけです。リア充友達を見て、自分も頑張ろうとプラスに持っていかなければいけません。■2.恋人がいないもの同士で固まる「恋人いない同士でかたまって、傷のなめ合いしてるのは見ていて辛い。そりょできないよっていう思考のメンバーで居続けたらダメになっちゃうと思う」(25歳/メーカー)人間、類は友を呼びます。自分が幸せになりたいなら、幸せな人々の近くにいるべきです。恋人がいないもの同士で、固まってしまいがちですがそれはいけません。自分の憧れる領域の人々となるべく一緒にいるようにしましょう。学べることも多いはずですし、モチベーションも上がるはず。そうすれば、自分のレベルも上がって幸せに近づけるでしょう。■3.出会いのなさを嘆いて紹介を請う「いい人と出会えないんだよねとかいい人紹介してとか言うけど、自分はそれに値する人間じゃないっていうことを認めないと始まらないと思う。変わらないまま出会いを求めようとしてもムダ」(26歳/銀行)今のまま努力せずに、出会いさえあればどうにかなると思っている女性は、甘いです。現状維持は後退を意味します。ただただ時間を浪費して、老いているのです。変革無くして出会いはありません。努力のない女性に、自分の友達を紹介する男性なんていません。不幸な合コンを世の中にひとつ増やしてしまうだけです。■4.ダメンズウォーカー酔い「自分を悲劇のヒロインのように語って、男運がないと諦めている女はダメだね。それを選んでるのはお前だし、見る目ないなら次どうするか考えなきゃ」(29歳/放送)男運がないと自分の不幸自慢をする女性は、また不幸を引き寄せます。そういう空気の読めなさに付き合ってくれるのは、どうしようもない他では相手にされないような男だからです。自分を男運がないと諦めている女性は、成長もなければ生産性もなく、見ていてしんどいです。■おわりにいかがでしたでしょうか?男性は、痛さに敏感です。年を取れば取る程、痛さの威力は増します。自分の年齢に関する自虐なんて対処できないし笑えません。そうならないためにも、素敵な男性とのお付き合いを繰り返していきましょう!(白武ときお/ハウコレ)
2014年02月01日時間もお金もかからない最新のホワイトニング方法とは?大型液晶テレビが普及して、テレビの画面がよりクリアになった今日この頃。アップで映し出される女優さんやモデルさんを見て「本当に歯が白くてキレイだな~。」と感じたことはありませんか?白くてキレイな歯は美人の絶対条件です。芸能人並みの美しい歯に憧れて、歯科クリニックのホワイトニング治療を検討したという方も多いのではないでしょうか?しかし、クリニックに定期的に通うのは時間もかかりますし、一回あたり数万円と、料金が高額なのがネックになりますよね。矢田亜希子さん、桃さん、中西モナさんなどの人気芸能人が多数愛用そんな理由でホワイトニングをあきらめていたという女子たちにオススメしたいのが、矢田亜希子さん、桃さん、中西モナさんなどの人気芸能人が多数愛用しているという『パールホワイトProEX』。『パールホワイトProEX』は、自宅で簡単に歯のホワイトニングができる超便利アイテムです。使い方はとっても簡単で、歯ブラシに数滴垂らしていつものようにブラッシングをして口をゆすげば完了!クリニックに通う時間やお金も節約できますし、毎日ブラッシングをするだけなので飽きっぽい人でも手軽に続けることができます。数日間でクリニックと同じ効果?「パールホワイトProEX」の驚きのパワー『パールホワイトProEX』を使用すれば、なんと数日間でクリニックのホワイトニングと同レベルの効果が期待できるというから驚きです。タバコのヤニやカフェインなど、数年間こびりついていたしつこい歯の汚れでも、たった「5分」のブラッシングで「9割」の汚れを取り除いてしまいます。歯の表面の汚れだけではなく、 歯の内側や隙間に染みついた黄ばみ・黒ずみもすっきり。しかも、一度白くなった歯は6ヶ月間効果が持続するので、忙しい芸能人たちが多数愛用しているのも納得ですよね♪見た目だけでなく使い心地も抜群♪早速、『パールホワイトProEX』を使用してみることに。毎朝1回のブラッシングを続けること1週間。明るいところで自分の歯を見てみると、確実にワントーン歯の色が明るくなっています!特に歯の隙間にこびりついていたカフェインがスッキリしたような感じ。確かな手ごたえを感じたので、これからも使い続けようと思いました。さらに『パールホワイトProEX』のスゴイ点は、歯の見た目を美しくしてくれるだけではなく、歯の触り心地まで変えてくれるというところ。ブラッシング後はざらざら感やねばり感がなくなって、ツルンとしたなめらかな手触りに。しかも、口臭予防や歯茎を健康的なピンク色に変えてくれるという効果まで期待できる優れモノなのです。ローズミントのフレッシュな香りを楽しめるので、いつもよりもちょっぴり贅沢な歯ブラシタイムを堪能することもできます。さらに得をしたい方には「定期プラン」がオススメ。定期プランに申し込むと、決まったサイクルで自動的に商品が発送してもらえるうえに、1本あたり「最大61%OFF」になるという嬉しい特典付きです。また、今ならなんと、45日間返金保証キャンペーン中!クリニックでのホワイトニング治療をあきらめていた方も、ぜひこの機会に『パールホワイトProEX』を使って美人度をアップさせてみてはいかがですか?【参考】株式会社 美健コーポレーション『パールホワイトProEX』※効果には個人差がございます。
2014年01月07日(画像は、花王株式会社ニュースリリースより引用)白い歯は、女性の憧れ笑ったときにちらっとのぞく歯を、気にしている女性は多いものです。真っ白く、キラキラ輝くような歯に、誰しも憧れを抱いているのではないでしょうか。今や美容歯科、審美歯科など、歯科医院で歯のケアをされる方も珍しくありませんが、やはり何と言っても基本は、自宅での歯みがきでしょう。2013年7月19日、花王株式会社は、「ピュオーラ歯みがきシート」を9月28日より新発売すると発表しました。基本の歯みがきあなたは大丈夫?白く美しい歯の為には、歯みがきによって歯を健康に保つことが欠かせません。朝、晩については、食後にほとんどの方が歯みがきをする一方で、昼の歯みがきについては、外出先で洗面台が自由に使えない等の理由から、なかなか実施が難しいようです。そんな現状を踏まえて、花王から洗面台不要、水不要の新しい歯みがき「ピュオーラ歯みがきシート」が登場しました。このたび「ピュオーラ」は、いつでもどこでも口内の汚れを手軽にケアできる『ピュオーラ歯みがきシート』を新発売いたします。『ピュオーラ歯みがきシート』は、洗浄成分配合のウェットシートでお口の中をさっとひとふきすることでネバつきや汚れを除去。水なしで使えるので、今まで歯みがきしたくてもできなかった場面でもお口の汚れをケアできます。(花王株式会社ニュースリリースより引用)歯以外の口腔内のケアもお任せ!歯の健康を考える上で、口腔内を清潔に保つことも重要です。「ピュオーラ歯みがきシート」は舌や歯ぐきのネバつきや汚れも簡単に除去してくれます。白く美しい歯を目指すなら、「ピュオーラ歯みがきシート」は頼れるパートナーになってくれそうです。昼間の歯みがきに、外出先の食後に、歯みがきシートというスタイルが当たり前になるかもしれません。【参考リンク】▼花王株式会社HP内ニュースリリース元の記事を読む
2013年07月22日痛い女を卒業するには、じぶんが痛い女であることを自覚することがまず大事なわけですが(自覚なしに変革できるものなどこの世にない)、本当に痛い女性は、無自覚であることも多いので、残念ながらこの項をお読みになっておられないかもしれません。今回はお読みいただいている賢明なアラサー、アラフォー読者に対して、痛い女を卒業してモテる方法についてご紹介したいと思います。重要なのは年相応かどうか結局これです。キーワードは年相応。言動やファッションが年相応かどうか。ここにズレがある女性が“痛い”のです。たとえば『NEC BIGLOBE』が3,000人を対象に行った調査においては、本人の見た目年齢と服装とのギャップが『ちょっと無理がある若作り』として、痛い女たちに数多くの指摘が寄せられています。「服装だけ若くて、顔や手がシワシワ」「シミだらけなのを見ると、ファッションよりもスキンケアが大事なのでは」「渋谷系のファッションでキメている友人、やはり肌のハリは誤魔化せず」などなど、厳しい意見のオンパレード。ここで重要なのが実年齢はあまり関係ないということですね。つまり、ファッション自体に問題があるというより、若いファッションに見合っていない肌質に問題があるのです。つまり『見た目年齢』とのギャップにさえ気を付ければ、痛い女を卒業して男性にも好かれやすいというのがポイントです。肌質を向上させて、見た目年齢を下げるには?肌は摂取したものを正直に表すバロメーター。本来は、規則正しい生活とバランスの良い食事が一番!!ですが…忙しい現代女性にはなかなか難しいこと。。そこで手っ取り早いのは、やはりサプリメントを活用する方法です。ただどれも違いがよくわからないし、何から始めたらいいかわからない。という人も多いですよね。とりあえず始めるなら……しかしサプリメントも、1日にゴテゴテとたくさん摂取するのはスマートではないですし、お金もかかってしまいます。とりあえず1種類だけ、安価に始めるなら、おすすめしたいのは「プラセンタ100」。エイジングケアサプリメントとして売上日本一の実績を誇るプラセンタサプリメントなんです(販売実績520万箱、1日80,000箱完売)。1粒にヒアルロン酸や、コラーゲン、各種ビタミンなど女性に人気の美容成分が豊富に自然含有されています。なんと他ではあまりお目にかかれない高濃度プラセンタを1粒に9,000mgギューッと凝縮している美容の強い味方です。「プラセンタ100」を飲み始めると早い方は3日で、肌のハリを実感するようです。厚化粧でごまかしている女性や、ファンデーションのノリがよくない女性、紫外線による肌ダメージが気になる女性には、特におすすめ!!肌がキレイになれば、ノーファンデorファンデのノリが良くなり、若作り的盛りメイクも卒業できるかもしれません。TVショッピングで19期連続ベストセラーの「プラセンタ100」は、初回限定チャレンジパック(30粒) たっぷり1週間分で、今ならなんと74%OFFの980円(送料無料)です。この内容でまず手軽に試せるというのも、他にない魅力です。若々しい肌質を手に入れれば、痛い女の卒業はすぐそこです。女っぷりを上げて、充実した女性としての人生を謳歌しましょう。⇒男性はツヤ肌のフレッシュな女性が大好き!本当の美を追求する「プラセンタ100」【参考】R&Y株式会社「プラセンタ100」元の記事を読む
2013年07月21日虫歯と言えば、「黒く変色した痛みのある歯」と認識している人も多いかもしれない。しかし、一見虫歯には見えない白い歯も、最新の歯科診断基準「ICDAS」(アイシーダス)では虫歯と診断されることもある。そんな「隠れ虫歯」対策を、東京医科歯科大学大学院の田上順次先生に伺った。「隠れ虫歯」の主な特徴は、通常の歯の色よりも白い「ホワイトスポット」があることで、これは歯からミネラルが溶け出してしまっている状態だ。そのまま放置していると、やがて穴の開いた虫歯へと進行する。「隠れ虫歯」の段階であれば、きちんとケアをすることで健康な歯に戻すこともできるが、一度穴が開いてしまうと、歯を削るなどの治療が必要となる。どうすればこの「隠れ虫歯」を発見できるのか、その対策も含めて田上先生に教えていただいた。まず、以下の項目で当てはまるものがあるかチェックしてみよう。(1)歯の根元にほかよりも白いスポットがある(2)1年以上歯医者に行っていない(3)歯を磨くと歯茎から血が出る(4)仕事をしながらおやつを食べることが多い(5)早食いだと言われる(6)スイーツや柔らかいパンなど、優しい食感の食べ物が好き(7)仕事によるストレスを感じやすい(8)睡眠時間が少ない、又は睡眠不足だと感じることがよくある(1)(2)に該当した人は、既に隠れ虫歯がある可能性が高い。初期虫歯のケアについて歯科医に相談するか、定期的に歯科医院で検診を受けて歯石除去などのケアを検討したい。(3)に該当した人は、毎日のブラッシングが正しくできていない可能性がある。力の加減も含めて、正しいブラッシング方法を歯科医に相談してみるのもいいかもしれない。(4)に該当した人は、常に歯からミネラルが溶け出している状態になっているので注意が必要。おやつに含まれる糖類は歯の中にあるミネラルを溶かしてしまうが、通常は唾液中のミネラルによって再石灰化が促される。しかし、常に口の中に糖がある状態だと再石灰化が損なわれてしまい、結果、虫歯を招いてしまう。対策として、食習慣・おやつを見直すことが挙げられる。また、口さみしい時はシュガーレスガムを噛(か)むことで唾液量を増やし、ミネラルを口の中に補給するのもおすすめだ。ガムは「CPP-ACP」などのように、再石灰化成分を配合したタイプを選ぶようにしよう。(5)~(8)に該当した人は、唾液量が少なくなっている可能性がある。咀嚼(そしゃく)量が少ないことや交感神経の過度な緊張は、唾液の分泌を損ねさせてしまう。(4)と同じようにミネラルが取り込めず、虫歯のリスクが高くなる。対策として、噛み応えのある食材を多く取り入れてよく噛むようにする、「CPP-ACP」など再石灰化成分を配合したシュガーレスガムを噛むことを習慣付けるなどが挙げられる。また、ストレスをためないように、リラックスできる時間を積極的にもつことも心がけたい。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月06日長い間ずっとしたいと思いながら取り組めていないことのひとつが、「歯を白くする」ということ。歯が黄ばんでいて美しくない、というのが気になっていて、でも何もできないでいるうちに時間ばかりが過ぎていく。プライベートでもお仕事でも、どんな場面であっても笑顔があるかないかで物事がスムーズに進んだり、より良い人間関係が生まれたりと違う結果になってくる。頭では分かっているつもりだけど、うまく笑顔を作れないその理由は、実は“歯に自信がない”からかも。白く輝く歯は美人の必須要素のひとつ。いくらおしゃれでキレイな人であっても歯が黄ばんでいては、魅力が半減するし、清潔でいることに気を使っていないのでは? という疑念も湧いてくる。でも、歯を白くしたいけど、歯医者さんに通うのはお金も時間ももったいない…。普段のホームケアで簡単に取り組めれば嬉しいのに。そんな中、アルカリ性のホワイトニング剤が歯を白く導いてくれるという話を聞いた。■歯を白く導くのは中性よりアルカリ性家庭用のホワイトニングは数多く発売されているけれど、現在市販されている商品は、ほとんどがph6.0~ph8.0の中性のもの。しかし中性のものでは十分な効果は期待できないそう。洗剤でも分かるように、染みついた頑固な汚れは中性洗剤では落ちず、アルカリ性の洗剤等に頼ることが多いよう。市販の中性ホワイトニング剤を使ってみたけど、ほとんど効果がなかったという経験がある人も多いはず。ph12.5程度のアルカリ性であれば、歯を傷つけることもなく、今まで取れなかったステインを剥離して白く導くことができるそう。■安全面で注意したいことしかし、ph値が高いアルカリ性となると、安全面が気になるところ。洗顔石鹸などにもよく使用され、肌の弱い部分にも使える水酸化K(カリウム)は、アルカリ性の中でも安全性が高いもの。また研磨剤は、歯の表面が傷つくと、逆にステインが付着しやすくなり、結果的に歯の白さに繋がらない可能性が高くなる。研磨剤を使用せず、安全性の高いアルカリ性を使っているものを選ぶことが重要のよう。■「ホワイトクリーンプラス」とは?家庭用ホワイントニングケア「ホワイトクリーンプラス」は、安全性と効果を考慮したph12.5のアルカリ性を採用。研磨剤など刺激の強い成分は使用していないそう。歯ブラシにつけて歯磨きのようにブラッシングするだけで、歯を白く導き、ムシ歯を防いだり、歯垢を除去したり、歯石の沈着を防いでくれるとか。気になる知覚過敏はもちろん、口臭を防いでくれたりも。差し歯やインプラントなど、自分の歯以外にも使えるそう。これなら、毎日の歯磨きがわりに簡単に取り組めそう。興味はあるけど、なかなか手を出せなかった歯のホワイトニング。まずは、気軽に使えるアルカリ性の自宅ホワイトニングケア剤を試してみては?・ホワイトクリーンプラス 公式サイト
2013年05月10日「歯がもっとキレイだったらいいのに……」と思ったことはありませんか? 筆者など子供ころから歯の手入れを怠っていたため、今や人前でニカっと笑うことにもちゅうちょするような状態です。しかし、最近の歯科技術は、審美治療も含めて非常に高いレベルまで進歩しているとのこと。東京赤坂にある『キーデンタルクリニック』院長の小林保行さんにお話を伺いました。■日本人は「歯」に対する理解が不足している――歯をキレイにする技術についてお伺いしたいのですが。小林院長日本人は「歯」に対する意識が少し低いと思います。やはり一生使っていくものですから大事にしないといけませんし、キレイになるように努めるべきではないでしょうか。例えば、国際会議などで海外の要人が集まった映像をニュースなどで見ますと、やはり日本人が最も歯がきれいでありません。――海外では考えられないことでしょうか?小林院長VIPと呼ばれる人たちが、いまだに金歯であるとか、また歯並びが良くないとか、あまりいいことではないと思います。――諸外国に比べて日本人は「歯」に対する理解が足りないのでしょうか。小林院長そう思います。例えば虫歯って何? という質問をした際に返事に窮することが多いのではないでしょうか。「感染症の一種です」と正しく答えられる人が何人いるでしょう。海外では小学生でも答えられると思います。また「歯周病」に対する意識も低いと思います。歯周病もまた「感染症」ですから菌によって人にうつる病気なんです。自分の歯を大切だと思ったら、こういった知識、予防法を知っているべきですね。■歯をキレイにする技術とは!?――歯をキレイにする技術の進歩は早いものがあると聞きますが……。小林院長一番発展したのはセラミックの技術でしょう。例えば、本物と見分けがつかないような「差し歯」を作ることもできます。また、歯の表面を少し削って、そこに「付けづめ」のようにセラミックシェルを接着することなども可能になっています。これを「ラミネートベニア」といいます。――接着したものが取れたりしないのでしょうか?小林院長心配ありません。接着技術もまた進歩しているんですよ(笑)。――歯の形を変えたりもできるのでしょうか?小林院長可能です。天然歯と同様の硬度を持つセラミック製のものに替えて歯の形を整えたり、また詰め物をして治療した歯でも、天然歯のような外観にすることができます。――なるほど。スゴイですね。ほかにはどんな技術が使われるのでしょうか。小林院長新しい歯を付ける際に歯の根の部分が不安な場合には、インプラントも有効な技術です。骨に接合するような、歯の台座の部分を作って、そこに新しい歯を固定します。――インプラントは大丈夫なのでしょうか?小林院長皆さん大変に誤解があると思いますが、インプラントが初めて臨床に登場したのは1910年代のことです。それから多くの技術革新があり、現在に至っています。例えば近年に「光機能化」という技術革新がありました。これは、インプラントと骨の接合率を飛躍的に向上させる技術です。――一時期インプラントに対して「危ない」というような評判が立ったことがありましたが……。小林院長そういった事象にも誤解と思い込みがあると思います。きちんと技術を持つ施術者が行えば心配することはないと思います。「インプラント、イコール危ないもの」といった考えは間違ったものです。■どのような治療が良い治療!?――歯をきれいにしたいと思ったら、どのような治療が良いのでしょうか?小林院長まず現在の自分の歯の状態を把握することから始めるのが良いと思います。診察を受けて、歯周病がないか、また歯は健康であるのかといったことですね。そこから何をするのかというプランを立てます。そして順番に一つ一つやっていくのが良いでしょう。正直、お金と時間をかければかけるだけきれいにはできます。――先生のクリニックに通われる方で、長期治療を受けている人はおられますか?小林院長はい。5年-6年、総額300万円ほどかけて歯を直された方もおられます。びっくりするぐらいきれいな、いい歯になりますよ。もちろんそこまでいかなくても、歯は本当に大事なものですから、良い治療を受けられることをお勧めします。最近ではセカンドオピニオンも常識になっておりますし、もし不安があったらほかのお医者さんの意見を聞くのも良いでしょう。――私のような汚い歯でもなんとかなるものでしょうか。小林院長自分に必要な治療を認識することから始めましょう。ひょっとしたら「歯周病」があるかもしれませんよ(笑)。まず検診を受けましょう。皆さんは自分の歯に自信はありますか?(高橋モータース@dcp)キーデンタルクリニックのホームページ
2013年04月06日お菓子を食べたときに、はがしそこねた銀紙をかんで「キーン」という痛みがはしった経験はありませんか?私は虫歯の治療をしている歯が多く、スプーンなどが当たったときにも痛みがはしることがあります。この「キーン」という痛み、どうやら虫歯に反応しているよう。口のなかではいったい何が起こっているのでしょうか。おおはし歯科クリニックの院長大橋康之先生に、くわしいお話をうかがいました。■アルミホイルをかんだときに感じる痛み原因とは?――奥歯でアルミホイルをかんだりすると、歯が「キーン」と痛みます。これは虫歯によるものなのでしょうか?「虫歯の治療をしたときに、歯に金属の詰め物やかぶせ物をしていませんか?実はその痛みは、金属間に電流が流れることでおこっており、この電流のことを『ガルバニー電流』や、『ガルバニック電流』といいます。小学校の理科の実験で、塩酸の水溶液に、銅板と亜鉛版を入れて、中程に豆電球をつけた電線でつなぐと、豆電球が発光するというものがあります。電気を通す液体のなかに、異なる種類の金属を同時に浸すと電気が発生するという実験ですが、同様のことが口のなかでも起こっているということですね」(大橋先生)私の口のなかは金属の詰め物だらけ。虫歯の治療をしたことがないという友人が、アルミホイルをかんでも痛むことがないといっていたのは、こういう理由があったんですね。また、歯の詰め物やかぶせ物に、さまざまな種類の金属が使用されていれば、そこでもガルバニー電流は発生するのだとか。つまり、常に電流が流れているということ。……なんだかとても怖くなってきました。■電流が発生することで、体に影響はないの?――口の中で電気が発生しているなんて、想像するだけで怖いのですが、実際体に影響はないのでしょうか?「電流が流れるということは、『イオン化』している、すなわち金属が溶け出しているということ。溶け出した金属は、口の粘膜から体内に吸収されてしまいますから、重金属の体内への蓄積という問題がでてきます。また、溶け出した金属や電流によって刺激され、味覚が変わってしまうという場合もありますね」――虫歯の治療後、「変な味がするようになった」という話を聞いたことがあります。てっきり、詰め物の味かと思っていましたが、電流の影響もあるんですね。「そのほか、電流が発生したことの影響による脳や神経系統への影響も問題視されていますが、これは真偽のほどがはっきりとはわかっていません。あるとしても、そこには大きな個人差があるでしょう。ただ、実際に頭痛や肩こり、歯の痛み、めまい、不眠などの症状を訴えていた患者さんの金属を除去したところ、症状が改善するかなくなったという人もいました。もちろん、これらの症状すべてがガルバニー電流からくるのではありませんが、ガルバニー電流が原因になって、発生している症状もあることが考えられますね」身近にあるちょっとした「イヤなこと」だと思って調べてみたら、意外と大きな問題につながることがわかりました。もし、金属をつかった歯の治療後、体に不調がでているという人は、ガルバニー電流の影響を疑ってみてはいかがでしょうか。■ガルバニー電流をおこりにくくする対策は?――口の中でガルバニー電流をおこさないため、大切なことはありますか?「体に不調が出ているのであれば、金属はすべて取り除いたほうがいいでしょう。ガルバニー電流にとどまらず、体にあわない金属が口のなかにあると、体調不良の原因になることが多いですね。そのことが原因でおこっている問題であるならば、取り去ってしまえば不調が改善されることも多いんです。また、治療に使用する金属は同じメーカーのものにし、貴金属(金やプラチナを主材料にしたもの)を使用すること。貴金属が良いのは、ほかのものに比べて圧倒的に溶けにくく、電気が発生しにくいからです」大橋先生のお話によれば、ガルバニー電流測定器で測ると、同一の金属でも意外と強い電流が流れる場合があるので、「同じ金属だから問題ない」というわけではないのだとか。また、ノンメタルや貴金属にも、個人個人で合う、合わないという問題があるため、個別の検査が必要だそうです。ちなみに、銀歯が入っているという人に、どんなときに痛みやピリピリ感などを感じるかを聞いてみたところ、一番は予想通りアルミホイルでした。そのほか、フォークやスプーンなどの金属食器、中には、缶ジュースを口につけただけでも感じるという人も。なんにせよ、今回のお話で「口に金属が入っていなければ、あの痛みはない!」ということがわかりました。やっぱり重要なのは虫歯予防。私もこれ以上銀歯を増やさないよう、歯を大切にしたいと思います。(OFFICE-SANGA 梅田丸子)
2013年02月15日歯の着色汚れ(ステイン)を手軽に除去できるパナソニックコンシューマーマーケティング ジャパン本部は、普段の歯磨きで「白い歯」になりたいというニーズに応え、新開発「ステインオフブラシ」で、歯の着色汚れ(ステイン)を手軽に除去できる音波振動ハブラシ「ドルツ(Doltz)」シリーズ(「EW-DL32」、「EW-DL22」、「EW-DE42」)を、5月1日より発売する。*画像はニュースリリースより新開発のブラシが歯の表面のステインをしっかり捉える「ドルツ」は、毛断面を円形からひし形に変え、密集させた新開発の「ステインオフブラシ」(「EW-DL32」、「EW-DL22」)により、これまでより歯の表面のステインをしっかり捉え、朝と夜の歯磨きで、歯の着色汚れ(ステイン)を除去する音波振動ハブラシ。ブラシ背面には「舌ブラシ」を搭載し、舌表面の汚れもやさしく除去できる。さらに新開発の「オーバルブラシ」(「EW-DL32」)で歯ぐきから内頬まで磨くことができ、家庭で手軽に口腔内環境を整えることができる。加えて従来比109%の毎分約31,000ブラシストロークの新「リニアモーター」を搭載し、微細なリニア音波振動で歯垢をパワフルに除去、歯科衛生士が推奨するバス(ヨコ)磨きを採用することで、歯ぐきにやさしく、狙った部分を磨くことができ、「リニアモーター」を軽量・小型化することで、女性が持ちやすいコンパクトなデザインとなり、磨きやすくなったという。また、外出先での歯磨きに、「ポケットドルツ」の新製品4品目「EW-DS15」、「EW-DS16」、「EW-DS24」、「EW-DS25」も、5月1日に発売となる。元の記事を読む
2013年02月14日「毎日歯を磨きさえすれば、高齢になっても健康な歯をたもてる」と認識している人は多いだろう。しかし、平成23年度の厚生労働省調査によると、5歳以上の日本人の約80%が歯周病と推定されている。歯科衛生士による「Goodbye Perio(グッバイ ペリオ) プロジェクト」では、歯周病対策としてデンタルフロスの使用を呼びかけている。「Goodbye Perio」は2012年1月に社会貢献プロジェクトとして誕生し、12月6日現在、メンバーは1,504人となった。メンバーは口腔の健康を守るプロとして、歯科医院に来る患者をはじめ、家族や友人など全ての人に、「歯周病は予防できる病気である」ことを伝える活動を行っている。12月6日には、歯周病に関する正しい知識と、プロジェクトの意義や今後の活動報告を行った。まず、歯周病になるとどのようなことになるのか?歯周病は歯の周りにある歯周組織が歯周病菌に感染することで、歯茎(歯肉)が腫れたり、歯茎から出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気。うまくそしゃくできないことによる栄養バランスの崩れ以外にも、歯周病菌が歯茎から体内に入り込むことで、様々な病気のリスクを高めてしまう。日本臨床歯周病学会は、歯周病よって脳梗塞や糖尿病、骨粗しょう症、メタボリック症候群などのリスクが高まることを発表している。実際、歯周病の人が脳梗塞になる確率は、健康な歯茎の人の約2.8倍、低体重児出産・早産はなんと7倍にものぼるという。ではどうすれば歯周病を予防できるのか?歯周病には歯肉炎と歯周炎があり、歯肉炎から歯周炎に進行すると考えられている。歯茎が赤く腫れる、または歯磨きの際に少し出血があるなどの歯茎に関する症状が歯肉炎であり、20~30代のほとんどは歯肉炎という。この段階であれば毎日自宅でケアをすることで、比較的短期間で健康な状態に戻せるという。しかし、歯周病菌は歯と歯の間や歯茎の中にもぐりこんでしまうため、歯ブラシではかき出すことができない。その点、デンタルフロスはブラシが通らない隙間や歯茎の中まで届くため、歯周病菌をかき出すことができるという。デンタルフロスは欧米では日常的なケアアイテムとして知られている。日本でもスーパーやドラッグストアなどでも購入できるものだが、まだ5%程度の人にしか普及していないという。「Goodbye Perio プロジェクト」は全国でイベントを展開しながら、まだ十分に認知されていない歯周病予防・デンタルフロスの啓発活動を行っている。ホームページではプロジェクトの紹介や、全国にいるメンバーの活動情報を発信している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月14日誰かと話をしたときに、人が無意識に見ているのが相手の口元。つまり、しゃべっているときに常に目がいくのが“歯”です。女性の美には“清潔感の法則”というものがあって、本来白くあるべき部分、たとえば白目や歯が黄ばんでいると、一気に清潔感が失われてしまいます。たとえば、赤ちゃんの肌は均一の肌色なのに対して、シミやくすみができてしまった肌は、一気に老けた印象になりますよね。それと同じで、黄ばんだ歯も女性の清潔感を損なうと同時に、老け顔に見せてしまう大きな原因になるのです。いくら綺麗にメイクした美人でも、笑ったときに歯が黄色かったら台無し!営業や接客業はもちろんですが、事務職などの仕事をしていく上でも、恋愛をするときのマナーとしても、歯は白く美しく保っておきたいですね。そこで、大人の女性のたしなみとして、1年に1回だけでも歯のホワイトニングをすることをおすすめします。今回ご紹介したいのは、私が信頼を寄せてずっと通っている「青山ホワイテリア」。表参道の一等地にある高級感漂うサロンなので、最初はドキドキしますが、気さくな美人院長がどんな歯の悩みにも気軽に相談にのってくれるので、初心者でも安心。クリニックで行う「オフィスホワイトニング」では、まず入念なカウンセリングでその人の顔立ちや印象、なりたいイメージによって歯の白さを決定します。次に、クリーニングで歯の汚れや茶渋、ヤニ、歯石などをしっかり取ったあと、ホワイトニングの薬剤を塗り、光を照射。約30分で、モデルや芸能人と同じような白く輝く美しい歯に!家でマウスピースをはめて行うホームホワイトニングを併用することで、さらに白さが際立ち、美しさをキープすることができます。歯がキレイになると笑顔に自信が持てるので、気持ちまでハッピーになるから不思議!美人度まで何倍もアップしますよ。お問い合わせ:青山ホワイテリア 公式サイト
2012年12月13日ビューティ&ダイエット編集部に届いた、「ダイエットをしたいけど、食後に運動をすると横腹が痛くなって運動できません」との相談。確かに、食後すぐに運動をすると、横腹が急に痛くなること、ありますよね?これはいったい、なぜなんでしょうか?実は、食後の運動による横腹などの腹部が痛くなる原因は、現代の医学ではまだ解明されていないそう。でも原因と考えられる説がいくつかあるので、ここでは一部を説明します。■脾臓(ひぞう)の収縮食べ物を摂取すると、身体は「胃」に血液を集中させて胃の働きを活発にし、消化活動を行います。それに対し運動すると、身体は「手足の筋肉」に流れる血液量を増やし、身体を動かすために必要な酸素や栄養分を届けるように働きます。つまり食後に運動してしまうと、身体は「胃」と「筋肉」の両方に、大量の血液を送らなければいけなくなってしまいます。その結果として血液が不足すると、血液の貯蔵庫である脾臓の中の血液を使って不足分を補おうと働くのです。すると脾臓は、自分自身を収縮させて血液を送り出すの。この収縮が起こることで、痛みを感じます。■胃の牽引痛(けんいんつう)胃の入り口は食道の終点で、出口は腸へとつながっています。この入り口と出口は固定されている状態に近いため、胃の中に食べ物がたくさん入っている状態で運動を始めると、胃全体が揺さぶられてしまいます。すると「牽引痛」と呼ばれる、つるような痛みを感じると言われています。■ガスによる圧迫私たちは食事をする際、食べ物と一緒に空気を飲み込んでしまっています。また、胃や腸で食べ物を消化するときには、消化液と食べ物の化学反応でガスが発生しています。これらの胃や腸にたまった空気やガスが、腸管内壁を圧迫するために痛みが起こります。食後すぐに運動するのは、消化にもあまりよくありません。食べたあとはゆっくり休んで、運動は別の時間に行ったほうがいいでしょう。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年11月12日