「水戸光圀水戸光圀」について知りたいことや今話題の「水戸光圀水戸光圀」についての記事をチェック! (2/5)
日立市のホームタウンホーリーくんのデザインも決定!前田椋介選手(左)、長井一真選手(右)令和5年1月15日(日曜日)に行われた水戸ホーリーホック「ホームタウンPR大使公開ドラフト会議」にて、日立市のPR大使(2名)が決定いたしました。詳細はこちら : ホームタウンPR大使とは?水戸ホーリーホックのブランドプロミスである『新しい原風景をこの街に』の実現のため、「地域創生&地域活性化」と「ホームタウンとの相互関係の連携強化」をミッションに掲げ、ホームタウンと水戸ホーリーホックが手を取り合い開始したプロジェクトです。日立市PR大使紹介前田椋介選手【背番号】10【ポジション】MF【生年月日】1998年3月2日【出身地】宮崎県前田椋介選手 複数年契約更新のお知らせ : 長井一真選手【背番号】22【ポジション】DF【生年月日】1998年11月2日【出身地】大阪府長井一真選手 京都サンガF.C.より完全移籍加入のお知らせ : 日立市のホームタウンホーリーくん日立市かみね公園・動物園の動物たちと一緒にライオンの被り物をしたホーリーくんと、「最も美しい駅舎」のひとつとして世界でも高く評価されている日立駅のデザインになります。詳細はこちら : ホームタウン「日立市」日立市は、昨年9月27日にサッカーJリーグ「水戸ホーリーホック」のホームタウンとなりました。同クラブと日立市は、平成24年度から市民を無料で招待する「日立市招待デー」を開催し、市民へのサッカー観戦の機会を提供しているほか、県内外の観戦者に対して当市特産品の販売や観光PRなども実施しています。今後は、水戸ホーリーホックとの連携を一層強化し、所属選手やマスコットの活用などによる地域振興やサッカースクール・ジュニアユースチームなどの開設による子どもたちの健全育成に取り組んでいきます。Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月30日「冷蔵庫にシュークリームがあった!」コンドリア水戸(@mitoconcon)さんは、妻が冷蔵庫でシュークリームを発見し、心を弾ませながらコーヒーをいれようとしているところを目撃しました。妻は「夫がシュークリームを買ってきてくれた」と思い、喜んでいるようです。そんな妻の姿を見て、ばつが悪いといった様子の夫。何やら妻に『いわなければならないこと』があるようです。冷蔵庫に入っている『ソレ』を買ったのは、夫なのですが、実は…。妻が「冷蔵庫にシュークリームがあった!」ってウキウキでコーヒー淹れてるので、とても真実を伝えづらい。 pic.twitter.com/mJblL1AU4A — コンドリア水戸 (@mitoconcon) January 24, 2023 冷蔵庫に入っていたのはシュークリームではなく、なんと『がんもどき』!がんもどきの色や形、パッケージが、コンビニなどに売っているシュークリームにそっくりなため、妻が勘違いをしてしまったようです。夫は、甘いスイーツにウキウキしている妻が真実を知れば、ショックを受けると考え、なかなかいい出せなかったのだとか。「こんなことならシュークリームを買っておけばよかった…」と考えたかもしれません。投稿を見た多くの人は、夫のピンチに笑ってしまったようです!・めちゃくちゃ笑いました!確かにそっくり。・早く教えてあげてください!傷が浅いうちにー!・がんもどきはおいしいけど、今じゃない。・じわじわくる。コーヒーよりもお茶のほうが合いそうですね!その後、真実を知った妻がショックを受けたのは…いうまでもないでしょう。近いうちに、妻が本物のシュークリームを、冷蔵庫で発見する日が来るかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年01月26日「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、新コンセプト“さぁ、新世海!”を掲げた水族館の新たな一面をお客様にお見せするために様々な取り組みを行っております。来たるお正月を盛り上げるべく、イルカ・アシカオーシャンライブで活躍する「カリフォルニアアシカ」が、関東屈指の書道パフォーマンスの強豪校「水戸葵陵高等学校書道部」とコラボした、当館初の書道パフォーマンスを2022年12月26日(月)から2023年1月22日(日)まで実施いたします。■アクアワールド茨城県大洗水族館の年末年始は…12月26日「アシカ×高校生の書道パフォーマンス」で幕開け!年末年始の恒例行事「アシカによる書初め」を、今年もイルカ・アシカオーシャンライブ内で披露します。2022年12月26日(月)のオープニングセレモニーでは、幅約4.0mの大判用紙がステージの2ヵ所に設置され、カリフォルニアアシカと水戸葵陵高等学校書道部が、音楽に合わせ、それぞれの個性を活かしたパフォーマンスを交えながら、水族館のお正月らしい作品を書き上げます。また、アシカによる書初めは2022年12月26日(月)から2023年1月22日(日)までオーシャンライブの全ての回で実施します。開催スケジュールはホームページをご覧ください。URL: ※画像はイメージ『オープニングセレモニー』開催日:2022年12月26日(月)場所 :館内4階 オーシャンシアター時間 :10:00(約20分)*通常のオーシャンライブ時と内容が異なります■年末年始を彩る「書道パフォーマンス作品」と「干支水槽」の展示書道パフォーマンスで描き上げられた作品は、イベント期間中、海藻の海水槽前の壁面、サメやクラゲ、出会いの海の大水槽といった当館を代表する4つの水槽前にも展示します。また、2023年の干支である「卯(うさぎ)」にちなんで、アイゴの仲間「英名Rabbitfish(ラビットフィッシュ)」を展示した『干支水槽』も水戸葵陵高等学校書道部の書道作品とコラボした水槽として登場します。館内はまさにお正月気分一色となります。「笑う門には福来る」生き物の姿に微笑みながら、水族館で素敵なお正月を過ごしてみてはいかがでしょうか。サンゴアイゴ*写真はイメージです『書道コラボパフォーマンス作品』展示展示期間:2022年12月27日(火)~2023年1月22日(日)場所 :2階 出会いの海の大水槽/クラゲ大水槽「くらげ365」3階 サメの海1水槽/海藻の海水槽前壁面、4階 オーシャンシアター『干支水槽』展示期間:2022年12月26日(月)~2023年1月22日(日)場所 :3階 海藻の海水槽前展示生物:マジリアイゴ、サンゴアイゴ など■水戸葵陵高等学校水戸葵陵高等学校(みときりょうこうとうがっこう)は、茨城県水戸市千波町にある私立高等学校。書道部は、これまでに書道パフォーマンス甲子園に4年連続出場、全国高等学校総合文化祭で14年連続で県の代表に選出、文化庁長官賞をはじめ、入賞5回の実績を誇る関東屈指の強豪校。書道パフォーマンスをメディアで取り上げられる事も多く、多岐にわたり活躍をしている。水戸葵陵高等学校各SNSで生き物の情報発信中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月15日BUSCA合同会社(本社:茨城県水戸市、代表:戸井田 翔馬)は、アーティストが世界中の愛好家へ作品をアピール、販売出来るアートのDtoCプラットフォーム「FROM ARTIST」のサービスを2022年12月1日(木)に開始いたしました。URL: FROM ARTIST【サービス概要】FROM ARTISTはアーティストが自身の作品を販売できる場です。日本全国からたくさんのアーテイストにご参加いただいています。毎日新着作品を更新しています。ぜひお気に入りの作品、アーテイストを探してみてください。【サービスご利用の流れ】・作品の購入お気に入りの作品が見つかったら、サイト内から購入手続きをしてください。一般的な通販サイトと同様に簡単にどなたでも購入できます。・作品の受け取り購入が完了したら、アーティストから作品が届くまでお待ちください。(到着まで1週間~2週間程度要する場合がございます。)【FROM ARTISTの特徴】1. まだ見ぬアーティストと出会えるFROM ARTISTは有名無名関係なく、アーテイストが自身の作品を掲載できる場です。日本中からあなたのお気に入りの作品を見つけてください。まだ見ぬアーティストとの出会いがあなたを待っているかもしれません。2. 作品への想いが知れるFROM ARTISTは作品の特集やアーティストへのインタビューを実施しています。完成までの道のりやアーティストの作品に込めた想いなどを知ることで、より深く作品を堪能することができるでしょう。3. アーティストの支援が出来るアーティストの中には、制作活動だけで生活するのが難しい方も大勢います。そのようなアーティストは作品を購入していただくことで、アーティストとしての活動を継続できるようになります。お気に入りの作品を見つけていただき購入してもらう。それが、アーティストにとっての最大の支援になります。【BUSCA合同会社について】企業の抱えるマーケティング、ブランディング、デザイン領域の支援に加え、教育関連のプラットフォームの運営、アート関連のプラットフォームの運営を手掛けています。【会社概要】会社名 : BUSCA合同会社所在地 : 茨城県水戸市代表 : 戸井田 翔馬設立 : 2018年4月6日URL : 事業内容: マーケティング支援、ブランディング支援、デザイン支援、プラットフォームの運営、広告代理店業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月02日『サロンドフォレスタコンサートシリーズ 和・麗・花 』が2023年1月27日 (金)にザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール(茨城県水戸市千波町東久保697番地)、2023年2月25日 (土)に古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム) けやきホール(東京都渋谷区上原三丁目6-12)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにて10月3日(月)10:00よりチケット発売中 公式ホームページ 名歌名曲を歌い継ぐコーラスグループ「フォレスタ」サロン・ド・フォレスタ・コンサートシリーズ和・麗・花 ~故郷に愛を~水戸・東京の2都市にて開催決定!【演奏プログラム】故郷荒城の月風の盆恋歌人生いろいろリクエストコーナー他公演概要『サロンドフォレスタコンサートシリーズ 和・麗・花 』【水戸公演】公演日時:2023年1月27日 (金)13:30開場/14:00開演会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール(茨城県水戸市千波町東久保697番地)チケット料金:4,000円(全席指定・税込)【東京公演】公演日時:2023年2月25日 (土)13:30開場/14:00開演会場:古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム) けやきホール(東京都渋谷区上原三丁目6-12)■出演者吉田和夏・池田史花・財木麗子ピアノ:石川和男チケット料金:4,500円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月03日5匹の猫と暮らしている、コンドリア水戸(@mitoconcon)さんは、日々、猫たちとの暮らしぶりをTwitterに投稿しています。2020年4月、コンドリア水戸さんは、自宅の庭に遊びに来ていた地域猫のボスくんを、家猫として迎え入れました。保護した直後はなかなか甘えてくれなかったものの、コンドリア水戸さんが丁寧に接するうちに、だんだんと心を開いてくれたといいます。控えめに甘える弟に対し、兄は…?ある日、ボスくんがコンドリア水戸さんに甘えようと、控えめにやって来ました。コンドリア水戸さんは、ボスくんの姿を撮影し、Twitterに投稿。しかし、多くの人が、画面に映りこむもう1匹の猫に目を奪われたようです。その映像がこちら。これは控えめに甘えに来た弟猫と距離感がバグってるお兄ちゃん猫のコラボ。 pic.twitter.com/vJt6Tcj6yb — コンドリア水戸 (@mitoconcon) October 20, 2022 画面の奥でコンドリア水戸さんになでられ、気持ちよさそうにしているのが、ボスくん。そして、カメラの目の前でうっとりとノドを鳴らしているのは、お兄ちゃんであるマナくんです!ボスくんの気持ちよさそうな表情に癒されながらも、ドアップのマナくんの顔が笑いを誘います。控えめに甘えるボスくんに対し、マナくんは「もっと大胆に甘えていいんだよ」と教えているのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年10月22日BUSCA合同会社(本社:茨城県水戸市、代表:戸井田 翔馬)は、アーティストが世界中の愛好家へ作品をアピール、販売出来るアートのDtoCプラットフォーム「FROM ARTIST」を2022年12月1日(木)よりサービスを開始いたします。また、本サービスのリリースに先立ち、掲載アーティストの早期申込の受付を開始します。URL: FROM ARTIST【サービス概要】FROM ARTISTはアーティストの皆さんが世界中の愛好家へ作品をアピール、販売する場です。有名、無名関係なく、それぞれの作品が正当に評価される場を目指します。また、FROM ARTISTは、アーティストのためのプラットフォームを実現すべく、運営もアーティストの皆さんにご協力いただいています。アーティストとしての目線でサービスの運営に携わっていただくことで、より良いサービスの実現につなげられればと思っています。【早期登録キャンペーン】サービス開始前に作品を1点以上登録いただいた方には、通常20%の販売手数料を10%でご利用いただけます。手数料半額期間は、サービス開始から1年間になります。本キャンペーンは、予告なく終了する場合があります。【FROM ARTIST3つの特徴】1.誰でも簡単!LINEで手軽に3ステップで出品可能2.注目度アップ!希望者はアーティスト特集掲載可能3.安価な販売手数料!しかも早期登録でさらに半額【FROM ARTIST概要】利用料 : 月額、初期費用無料 販売手数料20%(早期登録で10%)登録方法 : 公式LINEからアンケート回答→アーティスト登録→作品登録詳細はこちら: 販売サイト : 12月リリース予定【BUSCA合同会社について】企業の抱えるマーケティング、ブランディング、デザイン領域の支援に加え、教育関連のプラットフォームの運営、アート関連のプラットフォームの運営を手掛けています。【会社概要】会社名 : BUSCA合同会社所在地 : 茨城県水戸市代表 : 戸井田 翔馬設立 : 2018年4月6日URL : 事業内容: マーケティング支援、ブランディング支援、デザイン支援、プラットフォームの運営、広告代理店業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月12日ニュー・アルバム『ネイキッド!』リリース&9月23日(金・祝) 日比谷野外大音楽堂ワンマン&11月5日水戸ライトハウスから、30本以上に及ぶ『ネイキッド!』のリリース・ツアー『いつだってネイキッド’22&’23』がスタート。というタイミングでぴあがお届けするフラカン強化シーズン企画、ライターや後輩ミュージシャンがフラカンの魅力を語るインタビュー、第三弾はラッパー / シンガーソングライターのNovel Core(ノベル コア)。2020年10月にSKY-HI主宰のマネジメント/レーベル「BMSG」の第一弾アーティストとなる。2022年11月からの全国ツアーは各地Zepp/PIT規模──と、大ブレイクへの階段を全速力で駆け上がっている弱冠21歳の彼が、2021年12月にリリースしたアルバム『A GREAT FOOL』収録の「PERIOD.」という曲に「フラカンの深夜高速聴いて 涙が溢れた深夜4時半」というリリックがある、ならばフラカン好きなのでは? とオファーしたところ快諾、話をきかせてくれた。で、こちらの期待をはるかに上回るガチだったことが判明した。フラカンを好きな者として、彼の言葉に共感できる、というだけでなく、「クリエイターという同じ立場同士だと、フラカンをこう聴いて、こう解釈するのか」ということがわかるテキストにもなっています。ではどうぞ!自分自身の命綱になる音楽、という感覚で、「深夜高速」が自分にフィットした──そもそもの音楽のルーツや、音楽を始めた頃のことについて、教えていただけますか。僕は、母親が学生時代にバンドをやっていたりして、音楽自体がすごく近くにある家庭で育って。で、中学生の時に、学校で合唱コンクールがあって、指揮者に立候補したのをきっかけに、音楽の表情を自分が作っていくことが、すごく楽しくなって。それでクラシック音楽にのめり込むようになったので、音楽大学に通って、ウィーンとかでオーケストラの指揮者になりたいと思ってたんです。だけど、学力と進学のおカネがなくて。家族と「これは無理じゃないか」という話になった時に、ヒップホップと出会って。楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても、自分の声さえあればできる音楽なので、そこからのめり込んで、始めたのがきっかけですね。──始めたのは15歳ぐらい?そうです。──じゃあほんとにスタートダッシュだったんですね。『BAZOOKA!!!』の「高校生RAP選手権」で準優勝したのって、16歳でしょ。その時が、最初に注目を浴びたタイミングだったんです。それまで、渋谷の路上でパフォーマンスしたり、MCバトルに出たりしていました。今思いだすと、15、16ぐらいの時は、けっこうしんどかった時期でもありますね。──と言うと?まあ、思春期真っ只中なので。学校も高校1年生でやめて、音楽の道に専念するんですけど、『高校生RAP選手権』で、急激に1万人2万人規模の人から耳目を集めて、あることないこと言われながら生きていく、っていうのが、当時の自分からすると……全部を真に受けてしまう自分がいて。──そうか、路上からいきなりその規模になっちゃって、中間がなかったわけですね。そうなんです。MCバトルとか路上ライブしかやったことがないのに、不特定多数の人の前に急に放り出される、みたいな感覚で。当時は、いろんな人からいろんなことを言われるのが、こんなに怖いことなんだ、っていうのを、ずっと感じていました。──「PERIOD.」を聴くと、一回持ち上げられた後に叩き落された、その時に「深夜高速」を聴いていた、ということになるんですかね。そうですね。──フラワーカンパニーズを知ったのは?僕、最初は高円寺でサイファーをやってたんですけど、その頃ラップを一緒にやってた友達が、バンドのおすすめをいっぱい教えてくれたんです。その中にフラワーカンパニーズの音楽があって、YouTubeでライブの映像とかを観るようになりました。『高校生RAP選手権』で、急に人気が上がったけど、急にハシゴを外される、みたいな瞬間があって。全員手のひら返しで、誰も自分のラップに反応してくれなくなって、すごいしんどかった時期に、「深夜高速」を聴いていた、っていう感じです。フラワーカンパニーズ──あの曲が刺さったのは、なぜだったんでしょうね。それこそ、自分がフラワーカンパニーズを好きな理由でもあるんですけど、自分に向けて歌われてる、っていう感じがすごくするっていうか。リリックが本当にストレートに、素直に綴られていないと、そういう感情って、絶対に得られないと思うんですけど。この人たちは僕のことなんか知りもしないけど、まるで今の僕を見てくれてるみたいだなあ、っていう感覚にすごくなった。人を信じること自体が、めっちゃ怖くなっていた時期だったんですよね。自分に近寄って来た人たちが、急激に離れていくのを感じる中で。信じたら裏切られるんじゃないか、何を信じて、何を自分の信条にして生きていけばいいのかわかんない、みたいな。思春期もかぶっていたのもあって、アーティストとしての悩み云々の前に、そもそも精神状態が不安定だったので。──ああ、まあその年齢ならねえ。夜中に急に家を飛び出したりとか、家で暴れて……母親、すごく仲いいんですけど、ペットボトルを投げつけてケガさせてしまったりとか。自分のことが怖くなって、自分で交番に連絡して、家に警察官に来てもらったりとか。自分がふたりいる、みたいな感じで、自分でも制御できない自分がいて、自分でもそいつのことをめっちゃ嫌いだし。そういう二面性、自分がどんどん本当の自分と離れていく、みたいな感じを味わっていた時期で。まさに「真暗な道を走る」感じで、明日がマジわかんない、みたいな時だったので、「深夜高速」が刺さったのかな、と思います。──ただ、基本的に、聴いている我々って、ほとんどの人が、ハイエースで深夜に高速を走ってないじゃないですか。(笑)そうですよね。でも、先の見えない真暗な道を、ずーっと走行しているというのが、人生とかかっている。それはたぶん、誰しも共通する部分だと思ったし。すごい元気に明るく人と接していても、心のどこかに、孤独とか、自分が自分自身から離れられないやましさを、ずっと背負いながら生きている人たちって、世の中にたくさんいると思っていて。特に音楽に助けを求める人たちって、そういう人たちだと思ってるんですけど。そこで自分は当時、自分自身の命綱になる音楽、という感覚で、「深夜高速」が自分にフィットした、っていう感じですね。「時給960円の夢」は、「六畳一間のロックンロール」へのオマージュです──他にも、自分にとってそういう作用をしてくれたフラカンの曲ってありました?あ、僕、「感情七号線」も当時大好きで。あれも、ずっとぐるぐる回っていく、終わりのないものを……感情と環状をかけてる曲じゃないですか。あれはラジオで初めて聴いたのかなあ。「六畳一間のロックンロールがお似合いなんだろ」って歌詞があるじゃないですか。僕はそれがすごく好きで、自分のメジャー・デビュー・シングルの「SOBER ROCK」に「時給960円の夢」っていうフレーズを入れてるんですけど、それはそのオマージュで。僕、高校に入った時、池袋のそば屋でバイトしてて。時給960円で、音楽の道で成功したいし、そっちに絞りたいけど、家族に迷惑かけられないし、みたいなので、バイトをしながら沸々とフラストレーションと戦ってた日々のことを思い出して。僕は「六畳一間のロックンロール」ではないけど、「時給960円の夢」を持ったラッパーなんだな、と思って歌詞に入れるぐらい、いろんなところでインスピレーションをもらっていますね。──ほかにもそんなふうに、当時の自分に刺さったアーティスト、いたでしょ?いっぱいいたんですけど、フラカンほど、自分に向けて歌われてるっていう感覚に陥るバンドは、いなかったかもしれないですね……あ、そうだ、玉置浩二さんの「田園」、めちゃめちゃ聴いてました。ほんと精神が不安定だった時に、助けを求めるものとしての音楽……「田園」も、玉置浩二さんが、精神がすごく不安定になった時期に、病院から見えた景色とかをふまえて書いている歌詞だったりするじゃないですか。自分がほんとにしんどかった時とか、苦しくなった時に、心の奥底からなんの意図もなくパッと出てきた言葉を歌詞にした曲が、自分的にはすごくグッと刺さるというか。人を救おうと思って書いているとか、ヒットしたらいいなと思って書いているとか、じゃない気がしていて。フラワーカンパニーズは結成33年ですよね? この時代、いろんな意図が音楽業界にあるし、ビジネスとしての観点も必要とされている中で、本当に純度しか感じない音楽というか。変な意図を一切感じない、自分たちの心の奥底から出る叫びを、音楽にし続けている人たち。自分はそういう人たちに強く惹かれる、っていうのはありますね。──そうか、「深夜高速」と「感情七号線」。というか、そもそもフラワーカンパニーズ自体から、完全にインスピレーションを受けてます。歌詞を書く時に、脚色しないとか、遠回りせずにストレートに表現するとか、そういうのを常に意識していて。他の誰かを想像するよりも、まずは自分自身と向き合って、自己の中で音楽を作る。それはフラワーカンパニーズの音楽を聴いて、自分もそういうスタイルにしたいと思ったので。本当に素直じゃないですか、全部の曲が。「アイム・オールライト」の「わからない事ばかり 年とともに増えてく」とか、「いや、そうだよな」みたいに、聴いてハッとするというか。そういう素直さって、自分と向き合っていないと出てこないんだろうな、と思うし。フラワーカンパニーズ僕の「私に流れる69」を作るとしたら、「フラワーカンパニーズ」が100パー入る──ニュー・アルバムの『ネイキッド!』は、聴きました?はい。もう本当に、変わらずいてくれている、というか。ずっと純度100%の状態のまま、芯がまったくぶれない感じが、ファンとしてめっちゃうれしかったですね。──気に入った曲とかありました?いっぱいありました……(曲名を見る)……「借りもの競走」とか。今まで自分がやってきたこと、感じてきたこと、もしかして全部借りものだった?みたいな。答えを出すんじゃなくて、「え、もしかして?……」っていうところで曲が終わる感じは、さっき話した、素直さみたいなところに直結していると思ったし。あと、「絶賛公開中」に関しては、すごいシンパシーを感じて。自分の人生を、映画にたとえて、主演も監督も脚本も全部自分だ、という……自分自身が、「THANKS,ALL MY TEARS」っていう曲や、それ以外もいろんな曲の中で、自分の人生をひとつの映画として見立てて……イヤなこと、つらいことがあった時に、「今は挫折のシーンを撮っている最中で、これがないとエンディングが感動的にならないから」みたいなふうに受け入れたら、どんなにつらいことがあっても、乗り越えられるだろう、っていう。自分の心がポッキリ折れないための術を身に着けた生き方で、それと通ずるものがあるというか。自分の人生と主観と俯瞰とで分けていく感じも、フラカンに影響を受けましたし。あと、「私に流れる69」は、僕の「私に流れる69」を作るとしたら、「フラワーカンパニーズ」が100パー入るな、と思いました(笑)。僕、Spotifyを自分のスマホにインストールした直後のとこまでさかのぼったら、自分のオフラインの方に保存しているの、フラカンのアルバムだらけなので。Text:兵庫慎司Photo:石原敦志(Novel Core) / CHIYORI(フラワーカンパニーズ)ぴあアプリではNovel Coreのアプリ限定カットをご覧いただけます。ぴあアプリを ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=26fd672c-5dd5-477b-b989-76ce8d72f9ff&contentTypeId=2) すると、この記事内に掲載されています。■フラワーカンパニーズ<リリース情報>フラワーカンパニーズ 19thアルバム『ネイキッド!』Now On Sale価格:3,300円フラワーカンパニーズ『ネイキッド!』ジャケット【収録曲】01. 行ってきまーす02. 歌のネイキッド03. 借りもの競走04. 私に流れる6905. 2月26日06. マンネリを責めないで07. 晩秋の候08. 絶賛公開中09. 人は人10. 十年後11. 右脳と左脳<ライブ情報>フラワーカンパニーズ ワンマンライブ『ゾロ目だョ全員集合!〜フラカン33年、野音99年〜』9月23日(金・祝) 日比谷野外大音楽堂開場16:30 / 開演17:30チケット料金:6,600円(税込)※33周年の野音記念手ぬぐい付※未就学児無料。但し膝上でのご鑑賞となります。※学生割引3,000円キャッシュバック購入はこちら:フラワーカンパニーズ・ワンマンツアー『いつだってネイキッド’22/’23』■2022年11月5日(土) 茨城県 mito LIGHT HOUSE11月6日(日) 栃木県 HEAVEN’S ROCK Utsunomiya11月17日(木) 大阪府 FANDANGO11月19日(土) 広島県 Live space Reed11月20日(日) 香川県 DIME11月27日(日) 北海道 PLANT12月3日(土) 神奈川県 F.A.D YOKOHAMA12月9日(金) 京都府 磔磔12月10日(土) 京都府 磔磔■2023年1月21日(土) 福岡県 LIVE HOUSE CB1月22日(日) 福岡県 LIVE HOUSE CB1月28日(土) 岩手県 Club Change WAVE1月29日(日) 宮城県 SENDAI CLUB JUNK BOX2月4日(土) 愛知県 ElectricLadyLand2月5日(日) 大阪府 umeda TRAD2月25日(土) 東京都 渋谷CLUB QUATTRO2月26日(日) 東京都 渋谷CLUB QUATTRO3月11日(土) 群馬県 高崎CLUB Jammer’s3月18日(土) 熊本県 Django3月19日(日) 鹿児島県 SR HALL3月21日(火・祝) 鳥取県 米子 AZTIC laughs3月23日(木) 兵庫県 神戸VARIT.3月25日(土) 愛知県 豊橋club KNOT4月1日(土) 青森県 青森Quarter4月2日(日) 秋田県 Club SWINDLE4月8日(土) 石川県 Kanazawa AZ4月9日(日) 長野県 ALECX4月15日(土) 神奈川県 小田原姿麗人4月16日(日) 静岡県 Sunash4月22日(土) 高知県 X-pt.4月23日(日) 岡山県 PEPPERLAND4月29日(土・祝) 滋賀県 COCOZA HALL4月30日(日) 三重県 club chaos【チケット情報】前売4,400円(整理番号付 / ドリンク代別途必要)一般発売2022年公演は9月25日(日)10:00~2023年公演は12月4日(日)10:00~チケット購入リンク:※そのほかのライブ情報はこちらフラワーカンパニーズ 公式サイト:■Novel Core<ライブ情報>Novel Core『No Pressure TOUR 2022-』11月11日(金) 北海道・Zepp Sapporo11月22日(火) 愛知・名古屋 ダイアモンドホール11月24日(木) 福岡・Zepp Fukuoka12月2日(金) 宮城・チームスマイル・仙台PIT12月7日(水) 大阪・Zepp Nambaチケット料金:一般5,500円、学生4,500円※全席指定チケットについてはこちら:『Novel Core ONEMAN LIVE -Untitled-』2023年1月21日(土) チームスマイル・豊洲 PITチケット料金:一般6,500円、学生5,500円『ODD BRICK FESTIVAL 2022』9月23日(金・祝) 赤レンガ地区野外特設会場OPEN10:00 / START11:00※BMSG POSSE(SKY-HI, Novel Core, Aile The Shota, edhiii boi)で出演『TOKYO ISLAND』9月23日(金・祝)~25(日) 東京・海の森公園(森づくりエリア)※9月24日(土)にBMSG POSSE(SKY-HI, Novel Core, Aile The Shota, edhiii boi)で出演『FM802 MINAMI WHEEL 2022』10月8日(土)~10日(月・祝) 大阪・ミナミ周辺ライブハウス※10月10日(月・祝) に出演プロフィールNovel Core東京都出身、21歳。ラッパー、シンガーソングライター。SKY-HI主宰のマネジメント / レーベル "BMSG" に第一弾アーティストとして所属。メジャー1stアルバム『A GREAT FOOL』とメジャー2ndアルバム『No Pressure』が2作連続、各チャートで日本1位を獲得。全国ツアーやZepp単独公演を全公演即ソールドアウトで成功させるなど、その存在感を確かなものにする一方で、トップメゾンのモデルに起用されるなど、ファッション業界からも注目を集める新世代アーティスト。公式サイト:
2022年09月22日9月30日から松本、水戸、北九州、横浜で上演する舞台「スカパン」。開幕に先駆けて、演出・主演の串田和美のロングインタビューが到着!公式ホームページにて小日向文世との対談映像も公開されました。また、松本城大手門枡形跡広場での野外公演(10月6日〜10日)では、東欧の民族音楽に室内楽の視点を取り入れた全く新しいアンサンブルISOLATION ORCHESTRAの出演が決定!ギデオン・ジュークス(Tuba)、竹内理恵(Sax&Cl)、松本みさこ(Acc)、ふーちん(Per)4人が、開演前と舞台の終盤で生演奏。繊細さと野生味を合わせ持った音楽で舞台を盛り上げます。野外公演のみの特別演出に、是非ご期待下さい!<串田和美×小日向文世 ツーショットインタビュー><串田和美ロングインタビュー>ライフワークに再び挑戦。二世代が揃うユニークな座組み――『スカパン』の原作である、モリエール『スカパンの悪だくみ』の舞台は港町ナポリ。若者たちの恋の手助けをするため、頭の回転が早い召使いスカパンがひと肌脱ぎ、金持ちを手玉に取ったり、威張った主人をとっちめたり……という喜劇です。まずはこの戯曲と串田さんの出会いから伺えますか。串田:僕がまだ俳優座の養成所にいた19歳か20歳の頃、戦後初となるコメディ・フランセーズの来日公演(1962年)で観たのが最初です。スカパンを演じたロベール・ウィルシュという俳優が、確か足元はスニーカーで、ぴょんぴょんとはね回りながら曲芸のように芝居をやっていて、とても新鮮だったんですね。その当時モリエールやシェイクスピアといった古典は、言葉を重視した、台詞の言い回しによって客席から拍手が起こるような演技が主流で、この身体的なスカパンは衝撃的でした。余談ですが、養成所の同期、(その後一緒にオンシアター自由劇場を結成する)佐藤信も同じ公演を観ているんです。彼も感動して、終演後に「誰かと話したい」という思いにかられたのに、友達みんながスッと帰っちゃったらしい。がっかりしながらふと横を見たら同じように「誰かと話したい、この気分」という顔をした僕がいて(笑)、夜通し喋った……なんて懐かしい思い出もあります。――串田さんがタイトルロールを演じる『スカパン』の初演は、1994年シアターコクーンでした。串田:もとは喜劇だけど、スカパンという一人の人間が“生きのびる知恵”として口八丁、手八丁で喋りながら動いているというか、人物の根っこや息遣いがうまく出せないかなと考えたのが初演。古い翻訳調の言葉ではなく、内藤俊人さんという大森博史さんの知り合いに新しく訳してもらって、そのテキストをもとに半分オリジナルの脚本を作りました。再演以降は僕が演出してますが、初演は(オンシアター自由劇場のメンバーだった)真名古敬二さんに演出してもらって、劇団みんなで試行錯誤しながらつくったんです。――以前お話を伺った時も「親知らずが奥でうずいているみたいな戯曲」と表現していましたが、串田さんの『スカパン』は、ただ底抜けに楽しい喜劇ではありません。いたずらしたり大騒ぎしたり、スカパンは人々と一緒にいる時は明るく振る舞っていますが、家に戻って一人で食事をする場面などに彼の孤独が垣間見えたり……原作にはない、底辺で暮らす男の「生活感」を感じさせる場面が印象的に挿入されます。串田:僕にとってこの作品は、喜劇でなきゃいられないというか、必死で喜劇であろうとする感じがあるというか、奇妙な憂鬱感が感じられる戯曲なんです。スカパンの源流はおそらく、イタリアで16世紀ごろに生まれた喜劇「コメディア・デラルテ」の召使いで、道化役のザンニ、アルレッキーノですよね。ザンニの黒いお面は炭鉱の町出身であることを表していると本で読んだこともありますし、労働者でベルガモ訛りの田舎っぺ……こういったキャラクター造形にはどこか差別的なニュアンスも感じ取れます。そんなことも考えながら、こき使われながらも、たくましく生き抜く術を身につけたスカパンの背景を想像していきました。――原作ではハッピーエンドですが、串田版の終盤でスカパンは、騙されていたことを知った父親二人に雇われた男に襲われてケガを負います。串田:原作ではスカパンは死にそうな「フリ」をして主人に赦しを乞いますが、僕の『スカパン』は裏切った仲間に殴られて、最後は孤独の中に死んでいきます。これは『シラノ・ド・ベルジュラック』(エドモン・ロスタン作)の幕切れの場面をイメージしているんです。――そうなんですね!串田:瀕死の重傷を負っていることを(長年恋心を抱いていた)ロクサーヌに隠しながら、落ち葉が散る中で死んでいくシラノ……あれも痛切な最期ですよね。『シラノ・ド・ベルジュラック』の台詞に、モリエールの名前が出てくるじゃないですか。――上演ではカットされることも多いですが、確かに戯曲には「モリエールがシラノの作品をパクってる」(*)と茶化したようなユーモラスな会話があります。なるほど串田版『スカパン』のラストシーンには、作家であるモリエールに関連する趣向が引用されているのですね。串田さんはこの作品を何度も上演していますが、繰り返しやりたいと感じる魅力を教えてください。串田:スカパンという人物像、生き方、性分が好きなんでしょうね。いつも一生懸命で、人を面白がらせたり、困った若い人がいると「しょうがないな」と助けてあげる。しかも正義感からではなく、そうせざるを得ない性格というか。ずっと動き回る役なので、僕もいつまで演じられるかわからないけど(笑)、スカパンがすごく年をとったバージョンもありえるかな?なんて考えてみたり。ライフワークと言える作品です。*17世紀に実在したシラノ・ド・ベルジュラックとモリエールは同時代の文化人。『スカパンの悪だくみ』に、シラノが書いた戯曲『愚弄された衒学者』から拝借した台詞があることは広く知られている――今回は、元オンシアター自由劇場のメンバーである、大森博史さん(アルガント役)と小日向文世さん(ジェロント役)が参加します。息子たちに翻弄される父親たちですね。また串田さんのご子息・串田十二夜さんがジェロントの息子レアンドル役、小日向文世さんのご長男の小日向星一さんがアルガントの息子オクターヴ役として出演。なんと今作では、2組の親子共演が実現します。串田:なんだか歌舞伎みたいになってきちゃいました(笑)。大森さん、小日向さんとは、お互い「演劇勘、鈍ってないだろうな?」とピリッとした緊張感もあるでしょうし、同時になんとも言葉に言い表せない、どこかが通じているような感覚もある。稽古が楽しみです。子どもたちの世代もいつの間にか知り合いになっていて、知らない間に一緒に芝居をしていたり、僕のワークショップに参加したり。不思議ですよね。FESTA松本2022での『スカパン』上演――これまでの『スカパン』についても振り返ります。初演の翌年、1995年にシアターコクーンで再演し、同年フランス・アヴィニョンでも上演。2015年にルーマニア・シビウ国際演劇祭にも招待され、ブカレストでも上演と海外でも上演されています。串田:アヴィニョンでは、古い教会に自分たちで座席を組んで上演しました。初日の公演が終わって楽屋に戻ったら、客席の方からガタガタっと崩れるような音がしたんです。「客席が壊れた、どうしよう!」と思って舞台に戻ったら、観客が立ち上がって足踏みをしていたという(笑)。あちらの観客は、感動を足踏みで表現するなんて知らなかったので驚きました。ルーマニアでは、近年日本でも演出を手掛ける演出家のシルヴィウ・プルカレーテが「これがスカパンだ!」なんて言ってくれました。国が変わっても通じることがあるんだと、嬉しい思い出も詰まった作品です。――2004年「まつもと市民芸術館」のこけら落とし公演、2013年には芸術館10周年記念の1本にも選ばれ、串田さんの演劇人生と並走する作品に成長しました。2015年、シビウ国際演劇祭の凱旋公演では、信濃毎日新聞社の松本新本社ビル建設予定の更地で“Flying Theatre空中劇場”と称した仮設舞台、ピカデリーホール(現上土劇場)、松本市美術館の芝生の中庭の3カ所で上演。野外公演はまた格別な楽しさ、生活に身近な感覚があります。今年の松本公演も、まつもと市民芸術館(小ホール)に加え、松本城大手門枡形跡広場で上演されます。串田:僕は、「触っちゃいけません」と言わんばかりの近寄り難い作品をつくるのではなく、常に演劇で「事件」を起こしたいと考えているんです。と言っても殺人事件とか物騒なものではなく(笑)、何年か経った後に観客の中で「あの時観た、あの感じ」を思い出してもらえるという意味での事件。「野外公演は、観客側も参加しているみたいな感覚が味わえる」と言ってくださる方もいますし、上演する場所にはこだわりたいですね。もちろん劇場でも事件は起こせますが、道端で投げ銭でやるような芝居にだって事件が起こせると思っています。そうそう、松本に来る直前の2003年の1月から2月にかけて水戸芸術館で毎週末『スカパン』を上演したこともあります。その時は水戸の役者にも参加してもらいました。今年また水戸で出来るのも、なんだか不思議な縁を感じます。――以前『スカパン』の取材で串田さんと、フランスの演出家アリアーヌ・ムヌーシュキン(太陽劇団)が監督した映画『モリエール』のお話をしたことがありますが、あの映画でも、モリエールが野外でお芝居を上演する場面が出てきますね。串田:そうそう、野外劇の舞台が風に飛ばされていったりね(笑)。あの時代、モリエールが旅をしながら芝居をしていると、物見遊山の人たちが集まってきたり、訳もわからず眺めている人がいたり。野外はそういった雑多な感じがいいんですよね。1966年に東京・西麻布の硝子店の地下に劇場をつくって僕の演劇人生がスタートしたわけですが、シアターコクーンでやるようになっても「自由劇場のあの感じ」を700人の客席でどう表現できるか、そのことはいつも頭にありました。近頃は、演劇が商品のように扱われている演劇が増えている気がして、それを全否定はしないけれど、「僕が長い人生をかけてやってきたことは、そうじゃないんだよなぁ」とは感じます。こうしたことは、松本で芝居づくりを始めてからより深く考えるようになりました。――今回の『スカパン』は、串田さんが総合ディレクターを務める《FESTA松本2022》での上演になります。同フェスは昨年コロナ禍の中でスタートしました。串田:《FESTA松本2021》を体験してくれた木工家の三谷龍二さんが文章に「共に生きる演劇という印象を持った」と書いてくださったんですが、「フェスタ=お祭り」がなぜ生まれたかを歴史に照らし合わせて考えてみると、災害が起きた時に天に祈ったり、困難な状況の中にあっても未来のことを考えて、元気を出すためですよね。昨年コロナ禍の大変な中で動き出した時も、豪華でなくていいから、とにかくみんなが楽しめるようなものを……との思いでスタートしました。必ずしも演劇に特化せず、道端で絵を描いている人がいてもいいし、路上とか、広場とか、今年もできるだけお金がかからない方法で、市民のみんなが参加してくれる形を見つけたいと思います。――先ほど話題にも出た「商品化された演劇」ではないですけど、観客数や話題性、数字だけを求めた“経済化”ではなく、偶然、その日、その時を一緒に過ごした人たちが熱をもらえるような演劇。串田:熱量は数字で測れないからどうしようもないけど(笑)、僕はそういうものが演劇だと思っています。ノーベル賞の授賞式を欠席したボブ・ディランが、「私はパフォーマーとして5万人の前でも、50人の前でも演奏したことがありますが、50人の前で演奏することの方が難しい。5万人の人格はひとつともいえるけど、50人はそうはいきません」と言っていて、なるほどボブ・ディランはいいこと言うな(笑)、と思いました。数字にできないことってね、あるんですよ。text:川添史子<公演概要>【公演名】『スカパン』【スタッフ】原作:モリエール『スカパンの悪巧み』訳:内藤俊人潤色・美術・演出:串田和美【出 演】串田和美大森博史武居卓小日向星一串田十二夜皆本麻帆湯川ひな細川貴司下地尚子/小日向文世【チケット】好評発売中。詳細は各会場のホームページにて。【公演日程】松本公演まつもと市民芸術館小ホール9月30日(金)19:00※プレビュー公演10月1日(土)15:0010月2日(日)13:00松本城大手門枡形跡広場(屋外公演)10月6日(木)、8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)全日16:30問い合わせ:まつもと市民芸術館チケットセンター0263-33-2200(10:00~18:00)スカパン : 水戸公演10月15日(土)~16日水戸芸術館ACM劇場問い合わせ:水戸芸術館ACM劇場029-227-8123(10:00~18:00月曜休館) 北九州公演10月23日(日)北九州芸術劇場 中劇場問い合わせ:北九州芸術劇場093-562-2655(10:00~18:00) 神奈川公演10月26日(水)~30日(日)KAAT 神奈川芸術劇場問い合わせ:チケットかながわ0570-015-415(10:00~18:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月22日保護犬の啓発ポスターを全国展開で掲示する「保護わん」と、水戸市に拠点を置く「いばらきのシッポの幸せの会」が共同で、茨城交通バスの車両側面や車内窓に、保護犬と保護猫の啓発ポスターを広告として掲示しました。ポスター掲示作業誰もが目をひくインパクトのあるデザインの啓発ポスターには、暖かい家庭に迎えられて幸せになった保護犬と保護猫の可愛い写真が掲載されています。通勤や通学で使われるバスに、毎日目にする広告として掲示する事で、保護犬や保護猫に対する愛護の意識を高めようと企画されました。車外側面啓発ポスター■ポスターのデザインがリニューアル初めてこの企画が実行されたのは、令和1年。今回、新しいデザインのポスターにリニューアルされました。車内窓への掲示は今回が初となり、地域猫の不妊手術を行う活動・TNRへの理解を深めてもらう為の、さくらねこのポスターも掲示されました。車内窓TNRデータ■ポスター掲示の広告費用について啓発ポスターを掲示する為の広告費用は有志による寄附などで集められ、茨城交通バスが地域貢献活動として1年分の費用のみで、3年間の掲示を行います。啓発ポスターを車両側面に掲示したバス1台と、車内窓に掲示したバス3台は、水戸市内を毎日運行します。保護わんの活動についての詳細は添付のPDFファイル「保護わん活動紹介冊子」をご覧下さい。 ■団体概要団体名: 保護わん(一般社団法人 保護犬のわんこ)代表者: 巽 祐一郎所在地: 東京都杉並区和田3丁目46-4設立 : 2017年1月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月20日1stアルバム発売記念公演『Duo OZAWAピアノリサイタル』が2022年10月30日(日) にひたちなか市文化会館小ホール(茨城県水戸市)にて、11月5日(土)にはベヒシュタインセントラム東京ザール(東京都千代田区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中!【東京】 【茨城】 公式ホームページ 共に桐朋学園大学を卒業後、ドイツにて研鑽を積んだ姉妹ピアノデュオ Duo OZAWAの1stアルバム発売記念公演を開催!東京(ベヒシュタイン・セントラム 東京ザール)と、出身地である茨城(ひたちなか市文化会館)での2公演を行います。プログラムはオールピアノデュオ(連弾&2台ピアノ)。ピアノデュオならではの、2人の奏者の掛け合い、協奏をお楽しみいただける選曲で、クラシック音楽初心者の方にもお楽しみいただけます。・アルバム公式発売日は11月20日を予定!・Duo OZAWA公式ウェブショップ( )にて先行予約受付中!■プログラム【1台4手連弾】ヴィヴァルディ:四季よりシューベルト:幻想曲 へ短調 Op.103 D940【2台ピアノ】サン=サーンス:動物の謝肉祭より「白鳥」(G.アンダーソン編)ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 作品56b公演概要1stアルバム発売記念公演『Duo OZAWAピアノリサイタル』公演日:【茨城】2022年10月30日(日)14:30開場/15:00開演【東京】2022年11月5日(土) 17:30開場/18:00開演会場:【茨城】ひたちなか市文化会館小ホール(茨城県水戸市)【東京】ベヒシュタインセントラム 東京ザール(東京都千代田区)■出演者小澤傳枝 / 小澤叶惠■スタッフスタジオ・ナスターシャ■チケット料金【茨城】一般:2,500円学生(大学生以下):1,500円(全席自由・税込)【東京】一般:3,000円学生(大学生以下):2,000円(全席自由・税込)Duo OZAWA姉・傳枝、妹・叶惠の小澤姉妹によるピアノデュオ。共に桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業後、渡独。留学を終え帰国した2018年、Duo OZAWAとして活動を開始。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月16日2022年7月4日、俳優の佐野浅夫さんが亡くなっていたことが分かりました。96歳でした。産経ニュースによると、佐野さんは老衰のため、同年6月28日に自宅で亡くなったとのことです。佐野さんは、テレビドラマ『水戸黄門』(TBS系)で、『水戸黄門』こと水戸光圀役の3代目を務めたことで話題に。初代や2代目とは違う、優しく慈悲深い『泣き虫黄門様』として人気を博しました。そのほかにも、テレビドラマ『肝っ玉かあさん』(TBS系)や映画『けんかえれじい』に出演するなど、幅広い作品に携わった佐野さん。突然の訃報に、SNS上では「また昭和の名優が…」「佐野さんの黄門様が大好きでした」など、悲しむ声が上がっています。佐野さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年07月04日電子タバコおよび関連商品の開発、販売を行っている沼田茶舗 電子タバコ店(所在地:茨城県水戸市、代表者:沼田 成昭)は、応援購入サービスサイトMakuakeにて成功を収めた「電子煙管 虎御前」(38,720円 税込/送料込み)の予約受付を2022年6月10日13時より開始します。電子煙管 虎御前・資金調達後、またも製造委託先の事業撤退。ついには国内生産へ移行。・コロナ禍で起きた半導体不足。それでも妥協なき品質と機能の追及。数々の困難を乗り越え、新型電子煙管「電子煙管 虎御前」を完成させました。ひと月の出荷台数が限られます。お早い注文をお待ちしております。また6月10日から6月30日までの2,200円引きクーポンコードを掲載します。クーポンコード:numacha-TORA「伝統和装」のノスタルジックな意匠を保ちつつ、アルミニウム切削製法による「精密工法」にて製作。緻密な本体外観と持ちやすい重量バランス、そしてミスト量をコントロールする「可変出力」機能を搭載しました。別売りパーツ組み換えによるカスタマイズ性をもち、形状から機能まで、デタラメなまでにクオリティの追及を行ったところ、嗜好品から最高の一品、高級品 へと変貌、やりすぎました。この製品は禁煙や分煙といった健康、情緒に浸る道具、インバウンド、撮影の小道具など、国内外の幅広いニーズを取り込むことを目的としております。●電子煙管とは「電子煙管」は、沼田茶舗 電子タバコ店の沼田が考案した電子タバコです。「キセル」という独特の細長い形状を生かしリチウム電池を複数搭載、電池にかかる負荷を軽減します。吸い口は形状を生かしヒートユニット内蔵型。火皿LEDは吸ったときに、ぼんやりと光ります。「簡単」「使いやすい」「安全」な「美しい電子タバコ」です。・気流センサーによる吸引するだけの自動動作。・リチウム電池を複数搭載した、長時間の使用と耐久性を実現。・可変出力システム搭載によるミスト量コントロール。・ミストを凝縮する吸い口と一体型ヒートユニット。より濃厚な味わいが楽しめます。・石をモチーフとした充電器に過充電・過電流・過電圧対策保護回路を内蔵。・沼田茶舗内で組立、調整、検査、梱包。単身で設計を行い、9年の歳月と莫大な資金を費やした、メイドインジャパンの電子煙管です。●「電子煙管 虎御前」の特徴・伝統和装のノスタルジア電子タバコとしての機能を保ちつつ、江戸時代のキセル屋(羅宇屋)と同じように、雁首(入出力制御)、羅宇(バッテリー)、吸い口(ヒートユニット)と各部分にそれぞれ機能を分割。全長は330mm。幕末維新の廃刀令後に流行ったモダンな風合いを現代風にアレンジしました。・精密工法によるフォルムの追及安価な合金鋳造にて製作予定も、量産が困難な形状から断念。品質の追求と軽量化、利便性を追求し採算度外視で火皿の素材をアルミニウムに変更。Makuakeに掲載したメカニカルな試作から、フォルム一体型の美しさを追求しました。吸い口素材はステンレを採用。キセル先端の軽さと手元の重さのバランスを図り、ヒートユニット内部はセンターポールに熱源を搭載。刷新した吸い口は前作「初陣」と互換を保ちながら蒸気の質と量を向上させ、より濃厚なフレーバーが楽しむことが出来ます。・妥協なき可変出力火皿に可変出力ボタンを内蔵。半導体不足から開発遅延の一因となりました。出力の変更とLED色が切り替わり、異常時にボタンを押すことで故障確認機能を搭載。火皿のLEDカバーはリバーシブル設計です。入れ替えることでLEDの光源を絞り、互換パーツと交換する事でデザインの汎用性を拡張しました。内部スイッチは出力切り替えとLEDカラー変更、異常時にボタンを押すことで故障確認機能を搭載しました。LEDカラーの変更したときの火皿LEDカバーを入れ替えることでLEDの光源を絞り、好みの光量に変更可能。、別売りの互換パーツ と交換する事で出力とデザイン性の汎用性を拡張しました。●虎模様、「虎御前」のデザインと由来について「虎御前」は『曽我物語』に登場する人物に由来します。『曽我物語』は「日本三大仇討ち」に数えられ、能・浄瑠璃・歌舞伎・浮世絵などの題材になります。電子煙管 虎御前は、強者の異名として例えられる「虎」をモチーフとし、黄金色で虎の力強さを表現しました。虎模様は風水的に厄除け。縁起物です。鏡面光沢の上に、黒字のプリントを施し、金と黒の目立ちながらもシックなデザインに収まっています。●開発者について開発者:沼田茶舗 電子タバコ店 店長 沼田 成昭<経歴>2010年:電子タバコの輸入販売「沼田茶舗 電子タバコ店」を開店。2014年:日本文化の「キセル」と電子タバコの融合「電子煙管」に挑戦。2018年:「電子煙管・初陣」を商品化も再生産が困難。苦汁を舐めた。2020年:創業10周年。「電子煙管 虎御前」のお披露目とクラウドファンディグプロジェクト公開。2021年:半導体が無い。苦汁を舐めすぎた。2022年:新型の電子煙管 虎御前が完成。●商品概要名称 : 電子煙管 虎御前販売開始日: 2022年6月10日販売料金 : 38,720円 税込販売ルート: WEB販売URL : ●URL沼田茶舗 電子タバコ店: 公式Twitter : @numacha_mito ●フォトギャラリー電子煙管本体と充電器火皿の試作と販売品の比較(上:販売、下:試作)LED白の標準出力LED赤の高出力モードと着せ替えリング装着(火皿ゴールドリングは別売りです)電子煙管 虎御前 内容品 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月07日株式会社LEIDEAS(所在地:茨城県水戸市松本町14-12 23rd Studio内、代表取締役:黄 磊 コウ ライ)では、水戸市・保和苑前の物件をリノベーションし、社会人育成プログラムを提供するキャリア拠点を設立します。つきましては、下記に企画概要について列記させていただきますので、ご取材および広報を賜りますようお願い申し上げます。第1期生募集チラシ■キャリア拠点・プログラム名キャリア拠点名:23rd Studio(ニジュウサン アールディー スタジオ)築43年、3階建ての鉄骨造物件をリノベーションし、2022年8月オープン予定。「23」は才能を活かし・周囲に貢献するという意味をもつ数字。また、所在地付近にある二十三夜尊 桂岸寺のご縁を拝した数字も「23」なのです。この数字に私たちはさらに、“若者が才能を活かし・周囲に貢献する”という意味を加えたいと思っています。例えば、「新社会人23歳の決意。」や「1度の失敗を怖れない、2度3度の挑戦。」。自由な感性が飛び交う教育や表現活動を通じた、互いの素質を活かし合う空間を地域の皆さまと共に創り上げていきます。プログラム名:CC Program(クリエイティブ キャリア プログラム)SNS魅力発信やPR活動を実践する上で必要となる知識/スキルを体系的に学びながら、実際のビジネスプランや、地域課題解決プランの提案も実施。グローカルな学び合いの場、“現代の学び舎”を目指します。◆プログラムで身に着けられる力(1) クリエイティブスキル 自らの想いをズレなく表現できる知識/技能を身に付ける(2) 他言語対応能力(国際感覚/共創力)異質を恐れ嫌わず、他者理解や協働にむけた対応力/思考力を養う(3) シビックプライドの醸成 自身のスキルをまちづくりに活かそうと思える人間力(当事者意識/健全な自負心)を育てる■キャリア拠点『23rd Studio』設立の目的 ~大切にしたい3つの資源~(1) 文化資源:先人の知恵を、地域に伝え・活かす23rd Studioそばにある二十三夜尊・桂岸寺とその庭園である保和苑。かの徳川光圀(水戸黄門)が庭を愛し、名付けました。徳川光圀は中国人儒学者の朱舜水を招き、陽明学を取り入れた実学的な教えを受けたことでも知られます。彼の思想は水戸学として茨城のみならず、日本中の思想家に影響を与えました。そんな交流と学びの系譜を感じさせるこの場所を、国際交流・教育拠点として機能させることで、歴史を活かし、現代の水戸に還元します。(2) 地域資源:築43年、3階建ての鉄骨造物件をリノベーション水戸市も全国的な例に漏れず、空き家問題が顕著になっています。食材製造拠点・保養所だった3階建ての鉄骨造物件をリノベーションして新たな価値創造にチャレンジします。(3) 教育資源:まちづくりは、ひとづくりからひとの熱量を高める教育を通じて、まちのエネルギーを高める。優秀な人材は地域の付加価値の源泉です。私たちが育成したいのは、庶民感覚のわかるフォロワーシップ・クリエイティブ人材。地域の現場にしっかりと足につけながら「学習」と「実践」を積み上げることで、地域への縁や恩、感謝が根底に活動するプレイヤーであふれるまちを目指します。■社会人キャリア育成プログラム『CC Program』カリキュラム【言語×スキル】延べ20通りの組み合わせから、働き方に合わせて受講し、対世界に発信するグローカルなクリエイターを目指す言語1科目(英語、中国語)×スキル2科目(ビジュアルデザイン、ライティング、カメラ・写真、動画制作、デジタルマーケティング)■CC Program 講師陣【地域の現役実務家によるレクチャー】同地域で活躍する親しみやすく・実力のある講師を厳選※開講までに変動あり講師一覧(2022年6月3日 時点)■CC Program 終了後のイメージ所属組織での活躍やパラレルワーク、転職など、様々な可能性を見出せます。■CC Program 入会案内水戸エリア中心の社会人教育拠点に参画する法人スポンサーのご支援により、通いやすい料金設定でのプログラム展開が実現。さらに、1期生には、今夏だけの限定プランでプログラムを体験いただけます。プログラム開講期間:<第1期>2022年8月~2023年6月教材費 :¥90,000+税(速攻相談体制・キャリアコンサルティング付き)月額授業料 :¥12,000+税募集人数 :最大20名募集〆切 :2022年7月23日(土)23時59分進め方イメージ<プレオープンイベントのご案内>★メディア対応可能開催日時:6月12日(日)13時00分~(参加無料)6月12日(日)はクリエイター部門に特化した社会人キャリアスクール「CC Program」が開講される2F部分の竣工日です。そこで、これまでお世話になった方々への感謝と伝える場、そして、これから興味を持っていただく人との交流の場として、プレオープンイベントを開催します。多文化理解のキッカケになるような様々な国の食事を囲みながら、CC Programのプレ講義や、参加者同士の発散の場も設けます。申し込みはFacebookイベントページ及び mito@ccprog.com からお申し込みください。■法人概要会社名 :株式会社LEIDEAS(中文社名 株式会社 磊点子)代表 :代表取締役 黄 磊所在地 :茨城県水戸市松本町14-12 23rd Studio内設立 :2019年(令和元年)10月連絡先 :TEL 029-306-7017FAX 029-306-7018事業内容:訪日中国人向けインバウンド事業の企画と実施支援日本企業の中国進出及び対中国貿易に関する支援主に茨城県水戸市を中心とする地域の活性化、国際化支援 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月06日「水戸黄門」と面白いネーミングのついた大会「水戸黄門漫遊マラソン」は、2022年10月30日(日)に茨城県水戸市で開催します。日本三名園「偕楽園」や「千波湖」など、水戸市内の観光地を駆け抜ける都市型フルマラソン大会です。会場まで水戸駅から徒歩約5分メイン会場は、茨城県三の丸庁舎広場、参加費は、一般9,000円(医療従事者6,000円)、定員は8,000人(先着順)、参加賞は、Tシャツ、完走賞は、印籠を模った完走記念メダル、かんそう梅です。制限時間は6時間で、歴史的な建造物や紅葉の千波湖畔を楽しみながら走ることができます。多少のアップダウンありますが、ほぼ平坦で走りやすいコースなので「今年こそはマラソンに挑戦するぞ」と思っている人におすすめです。(画像は公式サイトより)【参考】※水戸黄門漫遊マラソンの公式サイト
2022年05月30日江戸時代に水戸街道の要衝である宿場街として発展してきた茨城県・取手市。その取手宿の象徴であり、県指定文化財・市指定史跡となっている旧取手宿本陣染野家住宅で、日本初(※取手市調べ)となる「本陣御朱印」を令和4年6月3日(金曜日)の公開日から設置します。『旧取手宿本陣染野家住宅(左)と今回設置される「本陣御朱印」見本神社仏閣を参拝した証にいただく御朱印がここ数年来、ブームになっています。社寺の御朱印のほかにも、天皇陵を巡拝していただく「御陵印」や城郭を巡っていただく「御城印」、さらに鉄道に乗車した記念の「鉄印」や「駅印」、街道を旅して宿場でいただく「宿場印」など、様々な御朱印が登場しています。■本陣とは江戸時代、江戸と領地の間を行き来した大名が、道中で宿泊や休憩に利用した施設を本陣と言います。水戸街道の宿場の一つであった取手宿では、貞享4年(1687年)に水戸徳川家より染野家が本陣に指定されました。以降、水戸徳川家歴代藩主だけでなく、江戸と水戸の間を行き来する多くの大名や武士たちが本陣を利用しました。■旧取手宿本陣染野家住宅旧取手宿本陣染野家住宅旧取手宿本陣染野家住宅は県指定文化財・市指定史跡です。水戸街道に残る3棟の本陣建築(取手宿のほか、土浦市の中貫宿本陣とかすみがうら市の稲吉宿本陣)では、旧取手宿本陣染野家住宅の建築年代が最も古く(取手は寛政7年:1795年、他の2棟は江戸時代終わり頃)、また規模も最大。現在では唯一、敷地や建物内部が公開されています。水戸徳川家と深いゆかりがあり、水戸徳川家出身で江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜も旧取手宿本陣染野家住宅に立ち寄っています。○公開日時:毎週金・土・日曜日(年末年始を除く)午前10時から午後4時まで(入場は3時30分まで)○入場料 :無料■旧取手宿本陣の「本陣御朱印」1. 「本陣御朱印」は、本陣主屋正面のイラストの印と、「旧取手宿本陣染野家住宅之印」の2つになります。2. 横10.5センチメートル、縦14.5センチメートルの和紙風の台紙を無料で配布します(ただしお一人様1枚)。各自がお好きなレイアウトで押印します。御朱印帳には、各自でお貼りください。3. 無料で配布しているパンフレットの表紙に、お好きなレイアウトで押印もできます。4. 御朱印帳、スタンプ帳、通常のノートなどにもご自由に押印できます。5. 郵送の取り扱いはしません。皆様のご来場をお待ちしています。「御本陣印」見本【本陣紹介動画】■取手市観光PR動画「さくらまやのほどよく絶妙!とりでめぐり」取手市PR大使である歌手のさくらまやさんが、宿場街の名残を伝える旧取手宿本陣染野家住宅と小堀の渡しなど、取手の見どころを紹介しています。URL: ■広報とりで2021年10月1日号特集「旧取手宿本陣染野家住宅」URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月23日現存する大名庭園の中では最も古い小石川後楽園。かつて水戸藩の江戸屋敷だった庭には、水戸の風景を思い起こさせる「田園の景観」があり、6月上旬には660株のハナショウブが見ごろを迎えます。その見ごろの時期に合わせて、より近くでハナショウブをご覧いただけるように菖蒲田の脇に木道を設け、「花菖蒲を楽しむ」と題してお客様をお迎えします。東京のオアシスで、優美なハナショウブに彩られた新緑の美しい田園風景をお楽しみください。ハナショウブ最盛期の様子「花菖蒲を楽しむ」日時令和4年5月25日(水)~6月5日(日)9時~17時(最終入園は16時30分)(1)早朝開園期間:令和4年5月26日(木)~29日(日)8時~17時(最終入園は16時30分)内容:ハナショウブの見ごろに合わせ、1時間早くお客様をお迎えいたします。(2) 木道「花菖蒲の小道」期間:期間中毎日内容:ハナショウブを間近でご覧いただけるよう菖蒲田の脇に木道を設置します。(3)特別ガイドツアー「花菖蒲めぐり」日時:令和4年5月27日(金)11時、13時(各回約40分)場所:松原※荒天中止内容:ハナショウブについての話を聞きながら園内をめぐります講師:植物研究家上田 良就(よしなり)氏定員:15名観覧費:無料(入園料別途)観覧方法:当日先着順各回30分前より、涵徳亭(かんとくてい)前にて整理券を配布します。「花菖蒲巡り」の様子(4)江戸糸あやつり人形の公演日時:令和4年5月28日(土)11時30分、13時30分(各回約30分)場所:松原※雨天中止内容:指につないだ数本の糸で人形を操る、江戸糸あやつり人形の公演出演:江戸糸あやつり人形遣い上條充氏観覧費:無料(入園料別途)観覧方法:当日自由観覧(5)雅楽の公演日時:令和4年5月29日(日)11時30分、13時30分(各回約30分)場所:松原※雨天中止内容:多度雅楽会東京奏楽所による舞楽の公演出演:多度雅楽会東京奏楽所観覧費:無料(入園料別途)観覧方法:当日自由観覧雅楽の公演(6)その他※新型コロナウイルス感染拡大の状況等により、イベント内容等の予定が変更となる場合は、小石川後楽園ツイッター(@KorakuenGarden)でご案内いたします。ご不明な場合は、イベント当日の8時40分以降に小石川後楽園サービスセンター(03-3811-3015)までお問い合わせください。 : 小石川後楽園について国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。【開園時間 】9時~17時(最終入園は16時30分)※令和4年5月26日(木)~29日(日)は8時~17時(最終入園は16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】文京区後楽1-6-6【交通】■西門JR 水道橋駅西口・飯田橋駅下車東口 徒歩8分都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分東京メトロ東西線・南北線・有楽町線飯田橋駅下車A1出口 徒歩8分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分■東門JR 水道橋駅下車西口徒歩5分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 2番出口 徒歩8分※駐車場はございません。【入園料】一般300円65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料※5月4日(水・祝)は「みどりの日」で無料※5月5日(木・祝)は「こどもの日」で中学生以下は無料【問い合わせ先】小石川後楽園サービスセンター電話:03-3811-3015【ホームページ】公園へ行こう!小石川後楽園 公園へ行こう!小石川後楽園 : 【周辺マップ】周辺マップ【園内マップ】園内マップ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月20日厳選された植物素材のみを使ったオーガニックコスメの製造やプロデュースを行う株式会社イコア(本社:東京都中央区、代表取締役:青木 恵)は、「ベネシュ水戸」(有限会社クルーズプランニング)のサロン専用商品として開発・製造したオーガニック植物原料だけを100%使用、肌の上でなめらかにとろける「オーガニック フットケアバター」を2022年3月1日より店舗にて販売開始致しました。ベネシュ水戸のある茨城県水戸市の気候を考慮した日本初(*当社調べ)の「地域限定処方」。28℃を融点としたクリームです。肌でとろける濃密テクスチャーでつるつるかかとを実現する、オーガニック100%「フットケアバター」<商品概要>◆オーガニック フットケアバター発売日:2022年3月1日容量 :55ml価格 :4,000円(税込)肌に乗せると体温でとろりととろける。オーガニック認証取得のシアバターやサンフラワーオイル等こだわりの植物素材だけを成分としました。大切なかかとを優しく包み込み、高い保湿成分で肌を乾燥から守ります。<足のお悩みに寄り添うとろけるバター>かかとは毎日の生活で摩擦等の刺激を受けやすく、皮膚の中でも特に角質が溜まりがち。放置しているとガサガサ、ゴワゴワの肌になってしまいます。フットケアバターは、そんなかかとのお手入れ専用のバター状の保湿クリームとして誕生しました。一般的にバター形状は固くなりがちなため容器デザインに制約があり、スパチュラや指ですくいとるタイプが多く衛生上のデメリットがありましたが、今回は爪などを汚さないチューブ状容器を採用し、柔らかく使える処方開発にこだわりました。肌に乗せると体温でとろりととろけて、オーガニック認証取得のシアバター、サンフラワーオイル等こだわりの植物素材が大切なかかとを守ります。<フットケアバターの特徴>・オーガニックシアバターアフリカでは「保湿の王様」と呼ばれるシアの木。そこから大切に集められた木の実の胚から精製した植物性油脂のシアバターは、優れた抗酸化作用と高い酸化安定性を持ち、乾燥肌や肌荒れにとびきりのうるおいを与えます。・オーガニックビーワックスミツバチの巣を構成する蝋。未精製のため自然そのままの栄養がたっぷりと含まれています。植物ポリフェノールや肌の修復を助けるビタミンBが豊富で肌表面をつるりと保護し、つややかな光沢を与えます。・オーガニックホホバオイル化学処理せずに低温・低圧で圧搾した上質のゴールデン・ホホバオイル。美しい金色が特徴で、精製の過程で失われる天然の栄養分や浸透力をそのままに、高い抗酸化力や保湿力を持ち、どんな肌質の方にも心地よくお使いいただけるオイルです。・オーガニックサンフラワーオイルヒマワリの種を圧搾して作られるオイル。オレイン酸やリノール酸などの必須脂肪酸を豊富に含み、老化や病気の原因となる活性酸素の働きを抑えるといわれています。《全成分》シア脂、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、ミツロウ<イコアについて>1998年創業。花と香りのプロフェッショナルであり、調香師、グリーンビューティ美容家の青木 恵が代表を務めるレッスンサロン兼コスメ開発研究所。これまで1,300人以上に花と香り、グリーンビューティを教授。上質な天然植物由来原料を使用した化粧品製造受託開発、コンサルティング、スクール、協会運営を行う。「植物の恵みで、優しい気持ちに。」をテーマに、丁寧で真摯なサービスを行っている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月28日トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」専門店を運営する株式会社晴れる屋(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:齋藤 友晴、以下 晴れる屋)は、2022年3月5日(土)、国内21店舗目となる「晴れる屋 水戸店」を茨城県水戸市にオープンしました。水戸オーパ晴れる屋 水戸店 店内の様子株式会社晴れる屋は、「世界をマジック:ザ・ギャザリングでひとつにする」を理念に掲げ、21店舗のマジック:ザ・ギャザリング専門店を運営しています。4,000人を超える参加者が集う大規模イベントの主催や、300人が同時にプレイを楽しめる世界最大規模の店舗の運営など、商品の販売のみならず、マジック:ザ・ギャザリングを楽しむ環境や文化づくりに尽力してきました。2021年より「3年間で47都道府県、100店舗出店」を目標に設定し、日本全国の皆様にマジック:ザ・ギャザリングを楽しんでいただけるように日々取り組んで参ります。「晴れる屋 水戸店」は水戸駅南口直結の商業施設「水戸オーパ」6階にオープン。周辺には駐車場も複数あり、電車や車でアクセスしやすい店舗です。68人が同時に遊べる広々とした無料プレイスペースを持ち、茨城県最大級のマジック:ザ・ギャザリング専門店として、豊富な在庫と安心の買取サービスも行っております。また、初めてプレイされる方や久しぶりにプレイされる方を対象とした、初心者体験会を定期的に開催しています。オープン当日には、300名を超える県内外からのお客様にご来店いただき、開店記念イベントなどで盛り上がりました。今後も「晴れる屋 水戸店」で、周辺地域の皆様に、さらにマジック:ザ・ギャザリングを楽しんでもらえるよう取り組んで参ります。■晴れる屋 水戸店 概要名称 : 晴れる屋 水戸店所在地 : 〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-7-33 水戸オーパ6F営業時間: 平日:14:00~22:00休日 : 11:00~20:00定休日 : 火曜日URL : ■マジック:ザ・ギャザリングとは『マジック:ザ・ギャザリング』は1993年にアメリカで発売された世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)で、数学者のリチャード・ガーフィールドによって生み出されました。現在では2万2千種類以上のカードが存在し、11の言語で翻訳され、全世界の70以上の国で4千万人を超えるファンとプレイヤーを魅了しています。マジックには様々な試合形式があり、自分の好みに合わせてプレイを楽しむ方法がたくさんあります。『マジック:ザ・ギャザリング』はプロプレイを段階的に目指せるような仕組みも整っており、国内外で「プロプレイヤー」も存在しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月11日やの店舗情報や求人情報を掲載するWEBサイト「駅近ドットコム」にて、茨城県 水戸駅から車で10分の『hairBROS 水戸店』の情報を2022年3月11日に掲載開始いたしました。駅近ドットコム: 以下『hairBROS 水戸店』の店舗および提供サービスの情報です。JR線「水戸駅」から車で10分のところにある『hairBROS 水戸店』は、全席半個室になっているリラックス空間が自慢のヘアサロン。シャンプー台はフルフラット、心地良い手技も相まって施術中に眠ってしまう方も多いそうですよ。技術力が必要とされる縮毛矯正やインナーカラー・ファッションカラーでの評価も高く、トレンドを取り入れた魅力を引き出すスタイルを提案してくれます。髪に優しい薬剤にもこだわっており、ヴィーガン認証された質の高いオーガニック薬剤を使用しているのも嬉しいポイント◎全席半個室で心からリラックス『hairBROS 水戸店』は、全席半個室になっていることでも有名なヘアサロンです。周りの目を気にせずリラックスして施術を受けたい方や、密を避けたい方にも嬉しいですね♪シャンプースペースも個室になっており、フルフラットのシャンプー台は寝心地が良いと好評。グリーンを基調としたナチュラルテイストな内装は、見た目もお洒落で居るだけで心が癒されます。また、2階はマツエクとエステのサロンになっており、1か所でトータルビューティーが叶う点でも人気を集めています。インナーカラーなど技術力が必要な施術で支持されている『hairBROS 水戸店』は、縮毛矯正やグラデーションカラー、インナーカラー、ファッションカラーといった技術力が必要な施術の評価が高いサロンでもあります。仕上がりが美しいのはもちろん、持ちの良さでも定評があり、サロン帰りの綺麗な仕上がりが長続きしてくれますよ☆またあなたのなりたいスタイルを叶えてくれるだけでなく、トレンドを取り入れた魅力を引き出すスタイルも提案してもらえるので、流行を抑えつつ自分好みの理想のスタイルに仕上げてもらうことができます。新しいスタイルに挑戦してみたい、自分に似合う髪型を教えて欲しいという方にもおすすめのサロン♪ヴィーガン認証された上質な薬剤を使用『hairBROS 水戸店』は、髪や頭皮に優しいオーガニックの薬剤にもこだわっています。オーガニックの中でもヴィーガン認証された上質な薬剤を厳選しているため、「仕上がりが違う」と人気なんだとか。またオーガニックカラーをはじめとして、オーガニックパーマ、オーガニック縮毛矯正といったメニューも◎すでにカラーをしている髪にもパーマや縮毛矯正がかけられると言われており、髪のお洒落を自由に楽しみたい女性を中心にリピーターを増やしているんだそうです♪hairBROS 水戸店 の店舗情報店名:hairBROS 水戸店電話番号:05052682942住所:茨城県水戸市けやき台2-21F地図 : ※店舗情報詳細は下記リンクページよりご確認ください。hairBROS 水戸店 (水戸駅/美容室)|Find ビューティー : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月11日チームラボによるアート展「チームラボ 偕楽園 光の祭」が、2022年2月1日(火)から3月31日(木)まで、茨城・水戸の偕楽園にて開催されます。チームラボが日本三名園の一つ「偕楽園」を光のアート空間に金沢の「兼六園」、岡山の「後楽園」とならぶ日本三名園の一つである「偕楽園」は、国の史跡及び名勝に指定された、江戸後期の池泉回遊式庭園。庭園には約100品種3,000本におよぶ梅が植えられており、長期間に渡って梅の花が咲き誇る、梅の名所としても知られています。今回チームラボは、アートプロジェクト「Digitized Nature」の一環として、人々の存在によってその様相が変化するインタラクティブな光のアートの数々を敷地内に設置。非物質的なデジタルテクノロジーを駆使することで、「偕楽園」の自然そのものが主役のアート空間へと昇華。約1,500本の梅が光り輝くデジタルアート作品「好文亭」の目の前に広がる梅の木約1,500本を使った作品は、偕楽園の特徴を生かしたアートの好例。輝く梅の光はそれぞれ自律しており、ゆっくりと明滅を繰り返しながら幻想的な景色を作り上げています。樹齢約800年の巨木に映す美しい花々また、園内に立つ樹齢約800年と言われている巨木に花々の映像を投影するデジタルアート作品も。花々が生まれ、咲き、散るまでの姿をコンピュータプログラムによってリアルタイムで描写。以前の状態が複製されることはなく、その瞬間しか見ることの出来ない花々の姿を巨木に映し出されます。開催概要「チームラボ 偕楽園 光の祭」開催期間:2021年2月1日(火)〜3月31日(木)時間:18:00〜20:30(最終入場20:00)会場:偕楽園住所:茨城県水戸市常磐町1丁目アクセス:■車・常磐自動車道 水戸I.Cより約20分・北関東自動車道 茨城町東I.Cより約20分・北関東自動車道 水戸南I.Cより約20分■電車・JR常磐線 水戸駅〜水戸駅北口偕楽園行きバスで約20分■バス・「好文亭表門」停留所降車→表門まで徒歩約5分・「偕楽園東門」停留所降車→東門まで徒歩約3分・「偕楽園前」停留所降車→東門まで徒歩約3分・「偕楽園」停留所(終点)降車→東門まで徒歩約5分・「千波湖」停留所降車→東門まで徒歩約10分<チケット>販売開始時期:2022年1月上旬価格:大人 1,800円、中高校生 800円、小学生以下 無料
2021年12月14日重松清の小説『ナイフ』に収録されている1編をもとにした、近藤芳正による一人芝居『ナイフ』が2022年1月21日から水戸芸術館ACM劇場で、2月4日から東京芸術劇場シアターイーストで上演される。いろいろなことから逃げていた父親。ある日、父親はひどい落書きがされた教科書を見つけ、息子がいじめられていることに気づく。この事実とどう向き合っていいか分からない。そんな中、幼なじみが頑張っている姿を目にしたり、偶然サバイバルナイフを手に入れたことから心に変化が訪れる。やがて父親は少しずつ息子と向き合い始めてーー。そんな父と息子の愛と再生の物語だ。昨年6月に上演が予定されていたが、コロナ禍のために“中止”となった本作。近藤は“中止”を聞いたときは「本当にガクッとなった」といい、今回の舞台についても「正直、まだ公演ができるのかどうか、半信半疑。(気持ちの)立て直しを図っている状態」と明かす。近藤は、京都に移住したり、結婚したりと、生活環境が大きく変わったこともあり、舞台との向き合い方を改めて考えたという。「生活のためという方もいるだろうし、それでも舞台が好きでやっている方もいる。僕はどうしようと考えた時に、舞台から1回離れてみようと思った。稽古したものがなくなるというのは精神的にきついから」と話す。俳優として、その決断は怖くなかったのかと尋ねると、近藤は即座に「怖くはなかったです。こだわっていたものが一気になくなった」と話す。「これまで仕事=(イコール)自分の評価だと思っていたけれど、仕事は仕事で、生きていくうちの一部。愛情を育てるとか、友情を育てるというところが僕は欠けていたので、そこを一生懸命修復しているところ」とも。人生観が変わった様子を語った。ただ、本作は自身が持ち込んだ企画ということもあり、「これだけは絶対やろうと思っています」と意思は強い。重松清とは以前から交流があったという近藤は、重松作品が大好きだといい、「本当は弱いくせに、何か強がりたい。そういう人間が描かれていて、非常に惹かれる」と、その魅力を話す。「弱者の味方でいてくれて、そして、どこか少年のような心を持っていて。読んでいると、自分の子どもの頃を思い出せるんですよね」。□字ロックの山田佳奈が脚本・演出、大石めぐみがフィジカルコーチを務めるなど、信頼のおけるメンバーとともに作り上げる一人芝居。近藤は「登場人物たちは必死に三者三様にあがいてる。一方、体がそんなに動くわけでもない僕が、決して楽ではない一人芝居をやること自体もあがき。つまり、あがいてる人たちを、あがきながら演じる。生きるヒントや勇気を感じてもらったら、芝居をやる方としてはこれ以上の幸せはないです」とメッセージを送った。水戸公演は1月23日(日)まで全4公演。東京公演は2月6日(日)まで全4公演。取材・文:五月女菜穂
2021年11月12日何を飲んだらいいのか、全然分からない。そうコメントをつけて、ドリンクを売る自動販売機の写真をTwitterに投稿した、コンドリア水戸(@mitoconcon)さん。自動販売機には、お茶やジュース、コーヒーなどさまざまな種類のドリンクが売られています。しかし、種類が豊富なため、投稿者さんは何を買っていいかが選べず迷っているわけではありませんでした。出先で喉が渇いたのでなにか飲もうかと思ったけど自販機のクセが強すぎて何飲んだらいいのか全然わからない。 pic.twitter.com/oTIXzYEGA6 — コンドリア水戸 (@mitoconcon) October 31, 2021 『初恋の味』や『限定品おいしいドリンク』など、独特な紹介文が…!商品名が記載されているものもあれば、紹介文のみのもの、さらには値段が80円と100円と2種類貼られているものなど、カオスの極みです。ボタンを押すのをためらってしまい、いろいろな意味で何を飲んだらいいのか分かりません。自動販売機の写真はネット上で反響を呼び「ロシアンルーレット?」といったコメントも。投稿者さんだけでなく、写真を見た多くの人を困惑させた、クセの強すぎる自動販売機でした![文・構成/grape編集部]
2021年11月02日茨城県取手市では、市内外を問わず、多くの皆さんに取手の魅力あふれる観光スポットを楽しんでいただけるよう、11月5日(金)~11月21日(日)の金・土・日曜日に特別企画を開催します。旧取手宿本陣染野家住宅(本陣)での特別展示や、期間中の金・土・日曜日限定の「小堀(おおほり)の渡し」無料乗船のほか、それぞれの会場でオリジナルプチノベルティのプレゼントを予定しています。小堀(おおほり)の渡しと旧取手宿本陣染野家住宅(本陣)取手市の観光資源として名高い旧取手宿本陣染野家住宅(本陣)と小堀の渡し。本陣は、今年の大河ドラマの主人公として取り上げられている渋沢栄一氏とつながりのある水戸徳川家とのゆかりが深い歴史的文化財として知られます。小堀の渡しは、江戸時代、水運の要としても栄えた旧宿場町・取手宿をしのぶことのできる観光資源として有名であり、利根川下流唯一の渡し船としても知られています。■期間:11月5日(金)~11月21日(日)までの金・土・日曜日■会場:『小堀の渡し』、『旧取手宿本陣染野家住宅』■内容:●小堀の渡し:通常は乗船料が有料ですが、上記期間内の金曜・土曜・日曜は、乗船料無料です。さらに、土・日曜日は2艘での運航となります。なお、小堀の渡しは水曜日運休です。(※)船の発着時間には変更はありません。現在、船内の密集を避けるために、乗船人数を8人に制限しています。また、河川の増水や強風など、運航に支障をきたす場合には欠航となります。●本陣:水戸徳川家当主の直筆掛け軸 週替わり特別展示・11月5日(金)~11月7日(日):徳川斉脩(なりのぶ)直筆の「春蘭の画」(しゅんらんのえ)掛け軸公開徳川斉脩(なりのぶ)直筆の「春蘭の画」(しゅんらんのえ)(※)徳川斉脩は水戸藩第8代藩主です。生来病弱でついに一度も水戸に赴かず、江戸の水戸藩邸で暮らしました。跡継ぎのいないまま没し、弟の斉昭が水戸藩主となりました。この画は、風雅を友とした文人藩主らしい非常に繊細な筆致で春蘭を描いています。・11月12日(金)~11月14日(日):徳川斉昭直筆の書歌掛け軸公開徳川斉昭直筆の書歌(滝の和歌)(※)天保3年、水戸藩第9代藩主となって初めて水戸に入った斉昭は、天保4年に江戸にもどります。この時に取手宿本陣で休息した斉昭は、壁紙に使っていた滝の画に和歌を書き込みました。壁紙は後にはがされ掛け軸に仕立てられ、本陣のご子孫の染野家に現在まで伝えられています。・11月19日(金)~11月21日(日):徳川斉昭直筆の書歌掛け軸公開徳川斉昭直筆の書歌(利根川を渡る和歌)(※)天保11年、2度目の水戸入りをした斉昭は、利根川を渡る船の中で和歌を2首詠み、その日は取手宿本陣に泊まりました。翌朝、斉昭は和歌2首を書いた紙を上段の間の袋戸に張りつけて、出立しました。この紙もはがされて掛け軸に仕立てられ、染野家に現在まで伝えられています。パネル展示「徳川斉昭・徳川慶喜と取手宿本陣」取手宿本陣を何度か利用した徳川斉昭と、その子で江戸幕府最後の将軍(15代)となった徳川慶喜に関する資料の写真パネルを、本陣土間で展示しています。慶喜に仕えた渋沢栄一は、明治以降は財界で活躍しますが、様々な社会事業にも関わり、民間外交にも力を入れます。その一つが「青い目の人形」による日米交流です。日本からの答礼人形「ミス茨城、筑波かすみ子」の写真を展示しています。ミス茨城、筑波かすみ子会場にお越しいただいたかたに、ノベルティグッズをプレゼントします。(小堀の渡し:イベントオリジナル抗菌マスクケース、旧取手宿本陣:イベントオリジナル除菌ジェルを予定しています。)●大河ドラマで大注目!水戸徳川家と水戸街道の要衝「取手宿」を偲ぶ特別企画 本陣と小堀の渡し 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日報道陣が見守るなか、新型コロナウイルスによる肺炎のために逝去した千葉真一さん(享年82)の遺骨は千葉県君津市内の“わが家”に無言の帰宅を果たした。この自宅にはトレーニングルームも完備されている。「次男の眞栄田郷敦さん(21)が俳優としてデビューする前、千葉さんは、郷敦さんと同居して自分の所作を肌感覚で覚えさせることがベストだと考えました。君津市の家では体力作りやアクションの基礎をかなり厳しく教えていたのです」(千葉さんの知人)“昭和の大スター”というイメージどおりの豪快な性格だった。’18年、本誌記者は千葉さんの女性関係について報じたことがあった。事前に所属事務所に連絡すると、意外なことに本人から編集部に電話がかかってきたのだ。■「聞きたいことは僕に直接聞いてくれ」スターからの電話「ほかの人間を介すと、うまく意図が伝わらないこともあるからさ。今度から聞きたいことがあったら直接聞いてくれよ。答えられることはきちんと話すから」半信半疑で受話器を置いた記者だったが、千葉さんの言葉に嘘はなかった。その後、昨年末までに3回、千葉さんに連絡をすると、どんなに忙しいときでも丁寧に対応してくれたのだ。’19年3月、すでに“国宝級イケメン俳優”とも呼ばれていた長男・新田真剣佑(24)に続き、郷敦の俳優デビューが公表された。その当時の取材では“父子の約束”について教えてくれた。芸能界を志した次男に、こう言い聞かせたのだという。「お前は日本でタレントになるという意味を理解しているのか?お前は俺や兄のおかげで真剣佑よりも、いい環境で仕事を始めることになる。日本には“二世タレント”という言葉がある。お前の場合は真剣佑の2倍は成功しないと、二世ではなく“ニセ者”と呼ばれてしまうんだ。“ニセ者俳優”と呼ばれたくなければ、俺のことも真剣佑のことも超える覚悟でやれ!それができずに負けるようなら、すぐに芸能界をやめろ!」さらに千葉さんは、“本物の俳優とはどんな存在か”を突き詰めることを助言したという。「台本を理解できない読解力のない俳優は絶対に大成しない。台本を何十回も読み込むことで、登場人物はどんな人間なのか?このシーンで人物は何を感じているのか?……など、台本にはっきり書いていないことが理解できるようになるまで読み込め」千葉さんの逝去が報じられた後、郷敦は事務所を通じてこんなコメントを発表した。《一方的な約束をしてきました。それを守るだけです》“父と兄を超える俳優になる”という決意をあらためて亡き父に捧げたのだろうか。■繰り返し語っていた「ハリウッドでの親子共演」千葉さんの長年の願いは、息子たちをハリウッドスターに育てあげることだった。さらに本誌に、ときには冗談めかしながらこんな夢も繰り返し語っていたのだ。「親子共演?具体的には言えないけれど、アメリカから(共演の)オファーも来ているし……」40年以上の交流がある若山騎一郎(56)とは最後の食事でも親子共演の話題で盛り上がっていたそうだ。「(まん延防止等重点措置で)お酒は飲めなかったのですが、息子さん2人の俳優としての成長ぶりをうれしそうに話していましたね。実はオヤジは何年も前から水戸黄門をモチーフにした作品を計画していたのです。真剣佑と郷敦が助さん格さんで、自分は陽気な水戸黄門を……、そんな構想について、ずっと語っていました」千葉真一版・水戸黄門は日本向け作品のようだが、千葉さんはハリウッド映画製作のためにも着々と準備を進めていた。昨年末、千葉さんは本誌の最後の取材に次のように語っていた。「いまは脚本作りに力を入れています。もちろん目指すのはハリウッドで通用する作品ですよ!いまも10本くらいはアメリカで映像化したい脚本があって、アメリカのプロデューサーたちとも話し合っているところです。現代劇もあり時代劇もありますよ。僕は嘘っぱちが嫌いなので(笑)、実際にあった事件を基にしたストーリーが多いですね。その作品に真剣佑が登場するか?それは彼自身が役に魅力を感じるかどうかだけど、今後、何らかの形で同じ作品に関わる可能性はあるよね。もっと将来的には(郷敦も含めた)3人でハリウッド映画に携わることも期待してもらっていいと思いますよ」逝去するまで、映画製作や家族への情熱を失わなかった千葉さん。そんな父に真剣佑はインスタグラムで、“どこにいても、あなたは私の心の中にいる”と、英語でメッセージを送っている。そしてもちろん千葉さんの熱い生きざまは、私たちの心の中でも生き続けるだろう――。
2021年08月23日実験的な映像表現を探究するアーティストとして、1980年代からスイスを拠点に世界各地で作品を発表してきたピピロッティ・リスト。その約30年間の活動の全貌を展観する大規模な展覧会が、8月7日(土)より水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催される。同展では、身体や女性としてのアイデンティティをテーマとする初期の短編ビデオやヴェネツィア・ビエンナーレに出品された代表作《永遠は終わった、永遠はあらゆる場所に》(1997/京都国立近代美術館蔵)や、日用品を作品へと再循環させる80年代からの一貫した関心によって生まれたインスタレーションなど、身体、ジェンダー、自然、エコロジーを主題とした作品約40点を紹介する。色彩に満ちた世界をユーモアたっぷりに切り取ってみせる映像と、心地よい音楽や空間設計によるビデオ・インスタレーションは、国を越えて幅広い世代の観客を魅了してきた。今回も、ベッドや展示室の床に敷かれたカーペットに身を預けて思い思いの姿勢でくつろいだり、食卓を囲むといったインスタレーションを展開。リストならではの、遊び心あふれる映像空間で、心と身体を解きほぐす鑑賞体験となるだろう。《(免罪)ピピロッティの過ち》1988年、シングルチャンネル・ヴィデオ、サウンド(11分18秒) (c)Pipilotti Rist, All images courtesy the artist, Hauser & Wirth and Luhring Augustine《永遠は終わった、永遠はあらゆる場所に》1997年、2チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、サウンド/コーナープロジェクション(4分9秒、8分25秒) クンストハレ・チューリヒでの展示風景、1999年、Photo: Alexander Tröhler、京都国立近代美術館蔵 (c)Pipilotti Rist, All images courtesy the artist, Hauser & Wirth and Luhring Augustine《4階から穏やかさへ向かって》2016年 4チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション/ベッド、枕(13分23秒、8分11秒、8分11秒)オーストラリア現代美術館での展示風景、2017年、Photo: Ken Leanfore (c)Pipilotti Rist, All images courtesy the artist, Hauser & Wirth and Luhring Augustine【開催概要】『ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-』会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー会期:2021年8月7日(土)~10月17日(日)時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)休館日:月曜(祝日の場合開館、翌日休)料金:一般900円公式サイト( )
2021年06月24日茨城県にあるゴーカート場『クイック水戸(@quick_mito)』には、名誉店長が存在するといいます。しかし、名誉店長という役職をもちながら、自らの行動により競技を中断させてしまうこともあるのだとか。それでも、ゴーカート場のスタッフや利用者が笑顔で許してしまう理由とは…。茨城県のゴーカート場『クイック水戸』でレース中断その理由なんらかの事情で競技を中断なり中止する場合、『赤旗(レッドフラッグ)』と呼ばれる旗が振られます。この日、赤旗が出てしまった原因を、クイック水戸のTwitterアカウントでは動画で紹介しました。放課後のクイック水戸。サーキット上では4WD車両が走行開始...したと思ったら赤旗中断です pic.twitter.com/ObXKhzJOfl — クイック水戸@いばらきのゴーカート場【公式】 (@quick_mito) June 5, 2021 動画に映っているのは、名誉店長の、たまおさん。競技場に出て、なんとも気持ちよさそうにグ~ッと伸びているではありませんか。たまおさんの安全のためにも、競技を中止せざるを得ません。しかし、なんとも愛らしい姿と、気持ちよさそうな姿に、誰が文句をつけられるでしょうか…!なお、クイック水戸のスタッフによると、たまおさんはほぼ毎日サーキットに顔を出すとのこと。動画のネコチャンは当店の名誉テンチョー「たまお」さんですのんびり屋さんな性格ながら、ほぼ毎日マメにサーキットに出没していますので、見かけたら是非なかよくしてあげてください pic.twitter.com/sBHqZI8Xmw — クイック水戸@いばらきのゴーカート場【公式】 (@quick_mito) June 6, 2021 赤旗が出る原因になってしまうものの、たまおさんなら仕方がありません!たまおさんのリラックスタイムが終わるまで、のんびり眺めながら過ごすのも、クイック水戸での楽しみ方といえますね。運がよければ、たまお名誉店長に会えるかも!?たまおさんが名誉店長を務める『クイック水戸』は、茨城県東茨城郡茨城町長岡にある『イオンタウン水戸南』にあります。ウェブサイトでは、クイック水戸で楽しめるさまざまなプランが紹介されているので、興味を持った人は一度ご覧ください。運がよければ、たまお名誉店長にも会えるかもしれませんよ!ウェブサイト:クイック水戸住所:茨城県東茨城郡茨城町長岡3480−101 イオンタウン水戸南[文・構成/grape編集部]
2021年06月06日新国立劇場のフルオーディション企画第3弾として、上村聡史を演出に迎えて三好十郎の名作『斬られの仙太』が4月6日より上演される。幕末の水戸の天狗党の史実を絡めつつ、数奇な運命を生きることになる仙太の姿を描く本作。3月中旬、稽古場に足を運んだ。年貢の減免を申し立てた兄への酷い仕打ちに絶望し故郷を出て百姓から博徒となり、さらに勤皇を掲げる水戸天狗党の一員となって激動の幕末を生きる仙太の人生を描く本作。全三幕で上演時間は4時間30分(休憩二回含む)を予定しており、この日は第二幕の通し稽古が行われた。舞台はかなり角度のついた、いわゆる“八百屋舞台”となっており、俳優陣は武士から町人、百姓、博徒、さらには黒子まで複数の役柄を演じ分けながらこの傾斜の上り下りを繰り返す。主人公の仙太を演じるのは阿佐ヶ谷スパイダースで活躍する伊達暁。この第二幕では、水戸藩内の尊王攘夷派・天狗党の一員となっており、卓越した剣の腕前から人望を集めている。一方で、身分に関係なく世のためにと加わったはずが、党の幹部からは便利な“人斬り”のように扱われており、権力争いや内紛ばかりの党の現状にもうんざりしており、どこかやるせなさを感じている様子が伝わってくる。そんな中、そもそも仙太が百姓をやめて村を出るきっかけともなった兄・仙右衛門の死の“真相”を知ってしまい…。悲哀にあふれた仙太の叫びが胸を打つ。もう一人、要な役割を果たしているのが、仙太と同村の幼なじみである段六(瀬口寛之)。仙太が百姓→博徒→天狗党と身分を変えて生きていくのとは対照的に、段六は徹底して百姓として生き、常に仙太の身を案じ、故郷の村に帰ることを勧める。「俺達の頼りにするのは貧乏人だけど、また、これで、何が頼りにならねえと言っても貧乏人ほど頼りにならねえものはねえ」(仙太)、「仙エムどんは、本当のお百姓であった」(段六)――彼らの言葉、そして生まれも育ちも同じながら、ひょんなことから道を違えた2人の関係性から、土と共に生き、命の源となる食べ物を作るその生き方とは何なのか? という問いかけが浮かび上がってくる。この第二幕には、世の中を変えることに躍起になる男たちをよそに、孤児たちを引き取り育てる情と強さにあふれたお妙(浅野令子)、仙太に惚れたがゆえ運命に翻弄される芸者のお蔦(陽月華)といった魅力的な女性たちも登場する。歴史的背景、入り組んだ人間関係など、全体像を理解するのが決して容易ではない本作だが、市井の者たちの視点で、殺陣あり、愛と友情の物語ありの珠玉の人間ドラマとして楽しんでほしい。「斬られの仙太」は4月6日より新国立劇場にて上演。
2021年04月02日2021年4月、 新国立劇場で三好十郎の『斬られの仙太』が上演される。本作は江戸末期から明治にかけての動乱期を舞台に、農民上がりの博徒・仙太郎が水戸天狗党の乱に関わるようになるも、組織の理想と現実の間で翻弄される物語。この度、本作の演出を手掛ける上村聡史と主人公の仙太役を演じる伊達暁が、『斬られの仙太』の舞台となる水戸・筑波を訪ねた動画の後編が公開された。前編では上野駅からスタートし、筑波神社から仙太の出身地である真壁に移動。後編では那珂湊反射炉跡から、水戸志士が幽閉された蔵が移築された回転神社、そして水戸殉難志士の墓、那珂川と本作に出てくる場所をめぐる。江戸末期に思いを馳せるふたりの様子をご覧いただきたい。■新国立劇場の演劇『斬られの仙太』筑波水戸紀行~前編■新国立劇場の演劇『斬られの仙太』筑波水戸紀行~後編【公演概要】『斬られの仙太』会場:新国立劇場 小劇場公演日程:4月6日(火)~25日(日)作:三好十郎演出:上村聡史芸術監督:小川絵梨子 / 主催:新国立劇場出演:青山 勝、浅野令子、今國雅彦、内田健介、木下政治、久保貫太郎、小泉将臣、小林大介佐藤祐基、瀬口寛之、伊達 暁、中山義紘、原 愛絵、原川浩明、陽月 華、山森大輔チケット発売中料金(税込):A席7,700円 / B席3,300円公演詳細: チケットに関するお問い合わせ:新国立劇場ボックスオフィス(03-5352-9999 / 10:00~18:00)Webボックスオフィス:
2021年03月19日3月1日(月)より茨城県水戸市の日本三名園・偕楽園で開催される水戸の梅まつり「チームラボ 偕楽園 光の祭」のチケットが、 2月15日から販売される。偕楽園は、 国の史跡及び名勝に指定された江戸後期(1842年)の池泉回遊式庭園で、 金沢の兼六園、 岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつ。庭園には約100品種、 3,000本の梅が植えられ、 梅の名所として広く知られており、水戸の梅まつりは120年以上に渡って開催されている。今回は長い歴史を持つ偕楽園の森や庭そのものを使って、“長い生命の連続性”を表現することを試みた全8作品を公開。 偕楽園の好文亭の目の前に広がる梅林の約1500本の梅や、 大杉からなる森をチームラボのテクノロジーによってインタラクティブに光り輝かせた作品を展示する。 当初は2月13日(土)〜3月21日(日)に開催を予定していたが、茨城県独自の緊急事態宣言の延長を受けて、会期を3月1日(月)~3月31日(水)に変更。チケットは最終日の3月31日(水)まで販売されるので、購入を検討の上、普段は見ることができない偕楽園の幻想的な姿を堪能してほしい。【開催概要】「チームラボ 偕楽園 光の祭」会期:3月1日(月)~3月31日(水)時間:18:00~20:30 (最終入場20:00)会場:偕楽園(茨城県水戸市常磐町1丁目)展覧会詳細: 水戸の梅まつり: <チケット情報>販売期間:2月15日(月)~3月31日(水)大人:1,500円中高校生:800円小学生以下:無料展覧会公式チケットサイト:
2021年02月15日