「熊本県警」について知りたいことや今話題の「熊本県警」についての記事をチェック! (1/6)
女優の山口智子が14日、自身のインスタグラムを更新。夫で俳優の唐沢寿明とともに、熊本を訪れたことを報告した。【画像】井本彩花、唐沢寿明主演の新ドラマで家政婦に!2人が参加したのは、クラシックカーで熊本地震の被災地を巡る復興応援イベント「GO!GO!ラリーin熊本」。現地では熊本城の復旧工事現場を訪ね、職人たちの“究極の技”と“未来への思い”を取材。その様子はYouTubeチャンネル『山口智子の風穴!?』で公開されている。 この投稿をInstagramで見る Tomoko Yamaguchi / 山口 智子(@tomoko_yamaguchi_official)がシェアした投稿 インスタグラムでは、防災用ヘルメットをかぶった2ショットも披露され、「唐沢さん、智子さん、いつも応援しています」「お二人でこんな素敵な活動、素晴らしい」と、フォロワーからも称賛の声が寄せられている。
2025年06月14日熊本県西原村のふるさと納税返礼品に、株式会社5C(所在地:熊本県阿蘇郡西原村、代表取締役:三浦雄一郎)が展開する日本製ガジェットブランド「&Less」のビューティーライン「&Less BEAUTY」から、美顔器やLEDマスク、クレンジングマッサージャーなどの美容ケア製品をはじめ、リラクゼーショングッズ、モバイルバッテリー、便利なガジェット類など多彩なラインアップで掲載されました。対象返礼品について091-1101ハンディミスト寄附額:24,000円 091-1102多機能RF美顔器寄附額:40,000円 091-1103ハンドガンマッサージャー寄附額:24,000円 091-1104ハンドガンマッサージャー コンパクト寄附額:24,000円 091-1105フェイススチーマー寄附額:24,000円 091-1106ウォーターピーリング寄附額:17,000円 091-1107スクラブハンドマッサージャー寄附額:27,000円 091-1108小型スクラブハンドマッサージャー寄附額:27,000円 091-1109ふくらはぎマッサージ寄附額:27,000円 091-1110アイスマートマッサージ寄附額:27,000円 091-1111アイマッサージャー寄附額:17,000円 091-1112電動クレンジングマッサージ寄附額:17,000円 091-1113美肌LEDマスク寄附額:44,000円 091-1114ストレートヘアブラシ寄附額:24,000円 091-1115自動カールアイロン寄附額:27,000円 091-1116コードレスヒートブラシ寄附額:24,000円 091-1117ストレートアイロン寄附額:24,000円 091-1118デジタル温度表示ヒートブラシ寄附額:24,000円 091-1119ヘアドライヤー寄附額:34,000円 091-1120ネックマッサージ寄附額:24,000円 091-1121オープンイヤーイヤホン寄附額:17,000円 091-1123電気カッサ寄附額:17,000円 091-1124スキンフェイシャルケア寄附額:17,000円 091-1125小型EMS付きマッサージシート寄附額:14,000円 091-1126マグネット式 モバイルバッテリー寄附額:10,000円 091-1128骨伝導イヤホン寄附額:17,000円 091-1129 ワイヤレスイヤホン(カフ)寄附額:17,000円 091-1130ワイヤレスヘッドフォン寄附額:17,000円 091-1132Linkfair 26cm aluminum wokpan with steamer寄附額:17,000円 091-1133LinKair 3pcs aluminum frypan set寄附額:24,000円 ※2025年6月6日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) : 熊本県西原村について「俵山」に並ぶ風力発電の風車が目印の西原村は、「阿蘇くまもと空港」から車で約10分、阿蘇エリアの南玄関口として親しまれています。村の東部には、阿蘇外輪山にあたる山林原野が広がり、毎年3月に行われる野焼きによって維持されている草原では牛が放牧され、のどかな時間が流れています。甘くてなめらかな舌ざわりが特徴のさつまいも「シルクスイート」の栽培が盛んで、地元の店先には新鮮な農産物が並んでいます。熊本都市圏に位置しながら四季折々の自然を楽しみ、味わえる村です。寄附金の用途について皆様からいただいた寄附金は以下の目的で活用されます:産業(農林業・地域企業・商業・観光等)振興に関する支援生活環境の整備に関する支援健康・福祉の向上に関する支援教育・文化の向上に関する支援協働の村づくり・施策の推進に関する支援熊本地震被害復興に関する支援株式会社サイバーレコードについて2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。【社名】株式会社サイバーレコード【代表者】代表取締役社長 増田一哉【所在地(本社)】〒860-0833熊本市中央区平成3丁目23-30 4F【設立】2008年8月1日【URL】 【採用サイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月06日株式会社アドシン(所在地:熊本県熊本市北区龍田陳内2丁目1-77、代表取締役社長:光澤 陽介)は、青不知火の摘果果実を活用した一味調味料「爽辛一味」の開発に取り組み、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて2025年4月25日(金)よりプロジェクトを開始しました。「爽辛一味」クラウドファンディングページ クラファンサムネ■開発背景青不知火は、甘く美味しい果実を育てるために、栽培過程で多くが青いうちに摘果され、行き場を失っています。この“未利用果実”に着目し、香りや風味を活かして価値ある商品として蘇らせることで、フードロス削減と農家の収益向上につなげたいという思いから本プロジェクトが始まりました。爽辛一味(1)摘果不知火 実物■特徴・青不知火の皮を活用した、香り高く爽やかな新感覚一味調味料・規格外果実を用いた商品化により、行き場を失っていた農産物の新たな活路を創出・フードロス削減だけでなく、農家の副産物を収益につなげる6次産業モデル・デザイン会社ならではのブランディングと販路設計で、持続可能な仕組みを構築■リターンについて3,000円 :不知火一味×1本5,000円 :不知火一味×2本10,000円:不知火一味×5本■プロジェクト概要プロジェクト名: 早摘み青不知火の皮と唐辛子で絶品一味を開発!規格外果実でフードロス解消に挑戦!期間 : 2025年4月25日(金)~5月末(予定)URL : <製品概要>商品名 :爽辛一味(さわやからいちみ)名称 :混合調味料原材料名 :不知火表皮(熊本県産)、唐辛子(熊本県産)内容量 :10g賞味期限 :製造日より12か月保存方法 :直射日光、高温多湿を避けて保存栄養成分表示 :※現在制作中の段階の為、まだ未定アレルギー表示:なし■会社概要商号 : 株式会社アドシン代表者 : 代表取締役社長 光澤 陽介所在地 : 〒861-8001 熊本県熊本市北区龍田陳内2丁目1-77設立 : 2004年8月事業内容: 印刷・WEB制作・農業支援などの地域デザイン事業資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社アドシン 農業グラフィック事業部TEL : 096-249-3450お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月20日グラビアアイドル、タレントの荒牧理沙が10日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「可愛いったい!」美女タレント、熊本城エリアで魅せたデニムミニコーデが美しすぎと話題に「桜より綺麗だあ」荒牧理沙は「熊本はよかとこばい!!!☺️」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。続けて「下通りアーケード、桜の馬場 城彩苑」と語っており、すっかり熊本に魅了されてしまった彼女だ。和の情緒があふれる街道・スイーツを手にしたフォトに美観が著しい桜など、荒牧が見せた熊本観光の様子を十二分に堪能できる投稿になっている。 この投稿をInstagramで見る 荒牧理沙(@pink_r_918)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「リサちゃんかわいい服装かわいいし熊本いいところだね」「スタイル顔全てがタイプです」といったコメントが寄せられている。
2025年04月11日WANIMAが、2022年から地元・熊本で開催している主催音楽フェス『1CHANCE FESTIVAL』を9月6日(土)・9月7日(日)に熊本県農業公園 カントリーパーク (野外公演)で開催することを発表した。毎年豪華な出演者が集結する同フェス。WANIMA以外の出演者は後日発表される。最速で実施されるWANIMA MEMBERS会員先行は4月5日(土)19時~ 4月20日(日)23時59分まで受付。<イベント情報>WANIMA presents『1CHANCE FESTIVAL 2025』9月6日(土)・7日(日) 熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行)開場 9:00 / 開演 11:30出演者:WANIMA ほか【チケット情報】1日券:11,000円(税込) / 小人:9,000円(税込)2日券 :21,000円(税込) / 小人:17,000円(税込)◾️WANIMAMEMBERS会員先行(抽選)受付期間:4月5日(土) 19:00~ 4月20日(日) 23:59公式サイト: オフィシャルサイト
2025年04月05日元女子バレー選手で実業家の・熊本比奈が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】熊本比奈、次回はひみつ基地で爆弾トーク!?『獺祭はどこいった?』「14勝目!」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「Tomorrow is the last game!」と次の試合への意気込みを伝えた。最後に「#カノアラウレアーズ福岡 #やまだないすさーぶ」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 熊本比奈 / Hina kumamoto(@hina1202km)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「頑張っていますね。勝利の笑顔がみんな素敵。」「最後は想いを込めて勝ちましょうたくさん辞めちゃうみたいですが!応援してます」といったコメントが寄せられている。
2025年03月24日武蔵塚【ありがた屋灯の円】通町筋【升昌】辛島町【A5和牛 天 すき焼き、しゃぶしゃぶ】花畑町【卓上サワー×食べ飲み放題 居酒屋 おすすめ屋 熊本下通店】花畑町【熊本藤畜産熊本総本店】武蔵塚【ありがた屋灯の円】田崎市場で仕入れる厳選食材でつくる創作料理が楽しめる博多名物をアレンジした『ごまカンパチ』武蔵塚駅から徒歩10分の【ありがた屋灯の円】は、東京や博多の和食店で修業を積んだ店主が営む居酒屋です。熊本市の田崎市場で仕入れる鮮魚をはじめ、厳選した食材を使用。博多名物の『博多もつ鍋』や『ごまカンパチ』、他ではお目にかかれない創作料理が味わえます。どこか懐かしい和の雰囲気が漂う古民家風のお店に一歩入ると、アットホームな雰囲気の和の空間が広がっています。テーブル席のほか、座敷や掘りごたつ式の個室も完備。ビジネスシーンや女子会などさまざまなシーンで使えます。家族連れの利用も多く、幅広い年代で食事が楽しめるのも同店の魅力の一つ。ゆったりくつろぎながら、店主こだわりの料理を楽しみましょう。ありがた屋灯の円【エリア】熊本【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】武蔵塚駅 徒歩10分通町筋【升昌】熊本各地から届く旬食材で熊本の魅力を堪能する熊本の旬食材を満喫できる『栗とがらがぶの土鍋炊き込みご飯』通町筋駅から徒歩3分の【升昌】は、食を通じて熊本の魅力を発信する創作和食のお店。熊本県内の新鮮な食材を使った料理が楽しめます。熊本のブランド蓮根と海老真丈の『近藤蓮根と車海老』は、食感のコンビネーションが絶妙。コースの終盤に登場する土鍋炊き込みご飯とお茶漬けなど、季節ごとに変化する味や彩りが楽しめます。カウンター席メインのモダンな店内モダンなデザインの店内は、カウンター12席のこぢんまりとしたつくり。使用する木材に阿蘇の杉を取り入れるなど、内装も熊本産の素材にこだわっています。8名から貸切も相談可能。予約状況を見ての対応なので、希望する場合は早めの連絡がベターです。熊本の地酒を傾けながら、熊本の魅力に触れる特別なひとときを過ごしませんか。升昌【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】通町筋駅 徒歩3分辛島町【A5和牛 天 すき焼き、しゃぶしゃぶ】スタイリッシュな空間で熊本産の黒毛和牛を贅沢に味わう甘さ控えめの割り下で味わう『A5サーロインすき焼き』辛島町駅から徒歩3分の【A5和牛 天 すき焼き、しゃぶしゃぶ】は、熊本産のA5ランク「天草黒牛」を中心に、しゃぶしゃぶやすき焼きを堪能できるお店です。「天草黒牛」を贅沢に使った『A5サーロインすき焼き』は、熊本産のブランド卵にくぐらせていただきます。お肉の旨みをシンプルに味わいたいなら、『A5サーロインしゃぶしゃぶ』がオススメです。ラグジュアリーな雰囲気の店内店内は高級感がありつつ、くつろげる雰囲気。スタイリッシュな内装で、ビジネスシーンでもプライベートでも使い勝手が良さそうです。オープンキッチンのカウンター席は、ゆったり座れてデートにオススメ。最大8名で利用できるVIPルームは、モニター付きでお祝い事などにぴったりです。人気なので早めに予約を。A5和牛 天 すき焼き、しゃぶしゃぶ【エリア】熊本【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】7500円【ディナー平均予算】7500円【アクセス】辛島町駅 徒歩3分花畑町【卓上サワー×食べ飲み放題 居酒屋 おすすめ屋 熊本下通店】コストパフォーマンス抜群の食べ飲み放題を満喫『特製もつ鍋』も食べ放題なのがうれしい花畑町駅から徒歩5分の【卓上サワー×食べ飲み放題 居酒屋 おすすめ屋 熊本下通店】は、リーズナブルに食べ飲み放題が楽しめる居酒屋です。食べ物は、『特製もつ鍋』や『鶏鍋』『お刺身』などからデザートまで、70品が食べ放題。ドリンクはレモンサワーをはじめ70種類が飲み放題で楽しめます。コストパフォーマンス抜群で大満足間違いなしです。気取らずわいわい楽しめる雰囲気ビル2Fに構えたお店は、総席数154席で広々としています。少人数から大人数まで、気軽に利用できるのがうれしいポイント。各テーブルにレモンサワーのサーバーが設置されていて、好きなタイミングで好きなだけ飲むことができます。友人との飲み会や、女子会にもぴったりのお店です。卓上サワー×食べ飲み放題 居酒屋 おすすめ屋 熊本下通店【エリア】熊本【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】花畑町駅 徒歩5分花畑町【熊本藤畜産熊本総本店】名物の馬刺しやあか牛など熊本の美味を味わい尽くす熊本名産の馬刺しはぜひ味わいたい花畑町駅から徒歩4分の【熊本藤畜産熊本総本店】は、馬刺しやあか牛などの、熊本名物が楽しめるお店です。ここに来たらぜひ味わいたいのが『馬刺し盛り合わせ』。霜降りに赤身、タテガミ、レバーの4種を豪華に盛り合わせています。鮮度抜群のお刺身『本マグロ』もオススメ。馬刺しやあか牛のステーキを味わえる各種コースプランもあります。完全個室で周りに気兼ねせず過ごせるお店は花畑町駅から一筋離れた、飲食店が立ち並ぶエリアにあります。第一銀杏ビルの5Fに構えたお店は、和の風情漂う落ち着いた雰囲気。全席が完全個室になっているので、周囲に気兼ねすることなくゆっくりくつろげます。おいしいお酒を傾けながら、熊本を味わい尽くす贅沢な時間を楽しみましょう。熊本藤畜産熊本総本店【エリア】熊本【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】花畑町駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月11日彦摩呂が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「完全に食べすぎた」相楽伊織が撮影終わりの沖縄でグルメを満喫!「来たよ〜来たよ〜熊本に来ましたよ〜チェックインしてお腹ぺこぺこです〜マネージャーワッキーが調べてくれたお店‼️「むつ五郎」さんにお邪魔しました〜やっぱり馬刺だねーめっちゃめっちゃ新鮮で美味しかったです〜ビックリなのが馬肉料理のラインナップ❣️手にしてるのはな、な、なんと❣️「馬肉のシャトーブリアン」最高のステーキです〜柔らかくてさっぱりして馬肉の甘味があり美味しかった❣️又、マスターが優しくて色々とお話ししてくれました〜創業50年以上で二代目御主人です。若いスタッフも、テキパキして活気がありました〜絶対、又来ます〜ありがとうございました」と綴り、最新ショットを投稿。お店の雰囲気やスタッフの対応にも触れていて、臨場感のある投稿である。 この投稿をInstagramで見る 彦摩呂 本物(@hikomaro_honmono)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2025年03月04日展覧会を行う有限会社富士ギフト(所在地:熊本市西区、代表:杉山栄敏)は、Nori Ushijimaの国内初展覧会『熊本とサン・セバスチャンを結ぶ魂魄の架け橋』を4月1日~4月27日まで熊本市・中央区の熊本県立美術館分館で行います。Nori Ushijima(牛島徳正画伯)■展覧会「熊本とサン・セバスチャンを結ぶ魂魄の架け橋」開催の背景牛島徳正(昭和31年生まれ)芸名Nori Ushijimaは、熊本市の真和高校卒業後、イタリア・ウンブリア州のペルージャ国立美術大学に入学し、卒業後にイタリア・ローマの文化環境庁に所属するローマ国立中央修復研究所(Instituto Superiore per la Conservazione ed il Restauro)にただ一人の日本人初・外国人として合格入学し博士号を取得しました。その後スペインに渡り教会やホテルの数多くのフレスコ画を描きました。ヨーロッパで数多くの展覧会を開きました。彼のコレクションはスペインマルク銀行、バスク地方のクッチャ財団法人、ゴヤ美術館、ラレス城素描美術館、べネドルミーネス城美術館、カッセレス美術館などが所蔵しています。彼は年老いた両親の面倒を見るために数年前に郷里熊本に帰って来ていました。そこで高校の同級生有志がNori Ushijimaの事を熊本、日本の方々に多く知ってもらいたいと展覧会を企画しました。実行委員会は同級生の会社「有限会社富士ギフト」内に設置しました。Nori Ushijimaが描く本格フレスコ画の下書きから仕上げまでのプロセス ■『展覧会[熊本とサン・セバスチャンを結ぶ魂魄の架け橋]』について上記の通りNori Ushijimaは高校を卒業後イタリア、スペインに渡り現在の家はスペインのバスク地方サン・セバスチャンにあります。そのサン・セバスチャンで多くの作品を製作して現在は熊本へ一時帰国し、熊本の情景や風物をこの展覧会に向け大作を製作しています。それがまさしく彼しかできないテーマとして掲げました。Nori Ushijimaの高校「熊本の鎮西学園真和高校」の同級生を中心に、熊本を始め日本の多くの方々にNori Ushijimaの事を知ってもらいたいとの思いで展覧会を企画しました。しかし展覧会を実施するためにはある程度の費用が掛かるのと、真和高校の在校生、卒業生、はじめ全ての真和高校関係者の手で成功させたいと思いでクラウドファンディングを実施いたしました。■開催概要イベント名:展覧会「熊本とサン・セバスチャンを結ぶ魂魄の架け橋」開催日時 :4月1日(火)~4月27日(日) 9:30~18:30(土日祝 17:00終了)会場 :熊本県立美術館分館 2階展示室2(〒860-0001 熊本市中央区千葉城町2番18号)アクセス :バス、市電で市役所前下車 徒歩3分参加費 :無料主催 :真和高校第10期Nori Ushijima展覧会実行委員会(有限会社富士ギフト内)<クラウドファンディングに関して>展覧会開催にはそれ相当の費用が掛かります。会場費はもちろん作品を運ぶ費用など。当然新作を作成するためにも費用が多大に掛かります。(Nori Ushijimaはフレスコ画など全て絵具やキャンバスも手作りです。量産の既製品は使いません。1664年以来から今もヨーロッパで受け継がれているオランダのScheveningen製の純度の高い最高級顔料を芸術家本人がその日に使い切る分だけを考えて作った絵具や、必要不可欠な土台となる木枠やキャンバスも丹精込めて手作りで細工されています。)クラウドファンディングの手法で資金を集めるに至りました。展覧会の実施のために支援していただいた方々には貴重なNori Ushijimaの作品や、作品の素晴らしい画を使ったグッズなどを返礼品としてご提供しております。■クラウドファンディング概要タイトル :スペインから帰国したフレスコ画の天才のことを知って欲しい!実施期間 :2025年2月17日~3月15日リターン品:ハンドタオル、トートバッグ、銅版画、木版画、水彩画など価格 :5,000円~1,000,000円目標金額 :1,000,000円以下のサイトから具体的な内容をご確認いただければ幸いです。CANPFIRE: ■会社概要商号 :有限会社富士ギフト代表者 :代表取締役 杉山栄敏所在地 :〒860-0073 熊本市西区島作6-6-12設立 :1970年6月事業内容:広告・販促・グッズの企画製造卸資本金 :300万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月04日元女子バレーボール選手・熊本比奈が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】熊本比奈、母校で講演!『夢を追い、挑戦し続ける力』子どもたちにエールを送る「꙳⋆ 数年ぶりにらいさんに会えた!」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「久々にらいらいのプレーみたけど、キレがさらに増してた!! そしてきちんと役割果たして結果出してるあたり ここまで続けて頑張ってるの尊敬」と称賛。さらに「あ、そういえば 3mいったら獺祭飲もう の獺祭はどこいったん?!笑」とユーモアを交え、「落ち着いたらまた爆弾トークしようね ひみつ基地で笑」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 熊本比奈 / Hina kumamoto(@hina1202km)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「比奈ちゃんのプレーがまた観たい」「比奈さんのユニフォーム姿カッコいいし似合ってるななにより可愛いすぎる」といったコメントが寄せられている。
2025年02月18日「応援が泣きそうなほどうれしかった。すごく楽しかった」2月16日、こう語ったのはタレントの佐藤弘道(56)だ。この日、熊本市で行われた熊本城マラソンのファンランに参加し、3.5kmの道のりを完歩した佐藤。歩くことの楽しさと喜びを噛みしめていた。佐藤にとって3.5kmを歩ききることは、かつては想像すら難しいことだった。というのも’24年6月、佐藤は脊髄梗塞を発症。下半身まひとなり、活動を休止したのだ。「佐藤さんが倒れたのは、鳥取で仕事がある日でした。朝に都内の自宅で左足が痺れてリビングで転倒し、空港につくと今度は背中から腰にかけて激痛に襲われることに。奥さんの手を借りて何とか飛行機に乗ったものの、痛みで動けなくなってしまったそうです。着陸後に現地の病院に行ったところ『脊髄梗塞かもしれない』と診断されたといいます」(週刊誌記者)脊髄梗塞とは、脊髄につながる血管が血栓などの理由で詰まってしまう疾患のこと。この病気によって下半身まひとなったことは『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)の「第10代 体操のお兄さん」であり、卒業後は体操インストラクターとして活躍していた佐藤にとって受け入れられないことだった。佐藤は本誌’24年9月10日号で、当時の苦しみをこう回想している。「理学療法士さんや作業療法士さんがたびたび『回復が早いですね』などポジティブな声掛けをしてくれたのですが、自分の心の中は『これからどうなるんだろう……』という不安ばかり。ネットで調べても《経過観察でしかわからない》とされているし、できることはせいぜい足の指をなんとか動かして『神経つながってくれ……』と願うだけで」さらに尿意や便意の感覚を失ったショックも大きく、「尿管を入れていましたし、排便を促すために毎日薬を飲み、腸を動かして便を軟らかくした後にトイレに向かうのですが、すぐには出られません。最初はオムツを外すこともできず、『このままの生活は耐えられない』と思い悩む日々でした」と語っていた。体の自由を奪われたことで、一時は病室の窓を見て「いっそ、ここから飛び降りてしまおう」とまで考えたという佐藤。追い詰められた佐藤を絶望から救ったのは、他ならぬ家族だった。入院の2日後からは家族のグループLINEを使って、面白い動画を送ったり、ポジティブな声がけをつづけたという。「ファンからの応援メッセージや、’24年10月に放送された『おかあさんといっしょ』放送65年記念番組の出演オファーも支えに。周囲の励ましによって、『一歩でもいいから歩きたい』という気持ちが芽生えてきたそうです。ごく限られた動かせる神経を頼りに、懸命に足を動かす努力を続けた結果、3週間で鳥取県内の病院から都内の病院に移り、リハビリ病院を経て8月20日に退院報告をしました。もともと退院は12月の予定だったにも関わらず、奇跡のスピードで回復を遂げました」(前出・週刊誌記者)現在もリハビリを続けているという佐藤。熊本マラソン終了後、「来年はジョギングくらいできるようになりたい」と展望を語っており、いまは前向きに人生をとらえているようだ。
2025年02月18日01_【Restaurant Tsujiya】02_【antica locanda MIYAMOTO】03_【湖鏡】04_【風雲fumo】05_【欧風料理NAKAHARA】01_【Restaurant Tsujiya】新世代のシェフが熊本の食材と郷土料理をフレンチに昇華『アミューズ』(熊本県チュイル、からし蓮根、馬肉と南関揚げのタルトレット)南坪井町・上乃裏通りのビル2階に佇む【Restaurant Tsujiya】は、熊本の食材と伝統食の魅力をフレンチのフィルターを通して発信する店。東京や鎌倉の名店で腕を磨いた辻氏が熊本の食材に魅せられ、同地で独立。選りすぐりの地元食材を揃え、完全予約制のコースを披露しています。カウンター6席のリュクスな空間を設え天草直送の鮮魚、知る人ぞ知る菊池源吾牛、阿蘇山の麓で育てられる無農薬ハーブなど、厨房に集う食材は逸品揃い。その一つ一つに真摯に向き合い、フレンチに再構築した多彩な皿は新しさと驚きに満ち、五感が喜ぶおいしさです。カウンター6席にしぼり、ライブ感や会話でのもてなしを届けるスタイルも人気。Restaurant Tsujiya【エリア】熊本【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】藤崎宮前駅 徒歩5分02_【antica locanda MIYAMOTO】熊本の自然を思う存分感じられる、心安らげる贅沢な空間『熊本インビテーション』自然豊かな「新屋敷」にひっそりと佇んでいる【antica locanda MIYAMOTO】。内装には芦北産の杉、美里町産の石材など、熊本の自然をふんだんに使用し、すべての席から緑豊かな庭園を見ることができる心安らぐ贅沢な空間です。薪や炭などの自然の炎で調理したあか牛と、熊本産の四季折々の食材をつかった、イタリア料理の枠にとらわれないおいしい料理のコースは、ちょっと贅沢したい日にぴったり。すべての席から緑豊かな庭園を見ることができるシェフ厳選のワインも多数取り揃えられ、店内で料理に合わせて飲むのはもちろん、お土産にもオススメです。併設のショップには、熊本の食材をつかったお菓子やソーセージ、デリカなどもあるので、レストランの味を家でも楽しむことができます。antica locanda MIYAMOTO【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】九品寺交差点駅 徒歩5分03_【湖鏡】上江津湖、湖畔に佇む一軒家レストラン『日替わり前菜』熊本市・江津湖。日本屈指の美しい水辺に佇む【湖鏡】は、吟味した季節食材をイタリアンベースの自由闊達な料理で供する店。その日仕入れた食材に日々誠実に向き合い、素材の持ち味が輝く体に優しい皿に仕立て、多彩なコース料理で提供。全コース共通の『日替わり前菜』をはじめとし、季節の滋味に富むドラマチックなおいしさを堪能できます。この上なく贅沢なロケーション目の前に江津湖が広がるロケーションも、もう一つのご馳走。湖を一望できるガーデン席やテラス席、ヨーロッパのリゾートホテルを彷彿とさせるメインダイニングや個室など、多彩な空間を設える。店名の通り、湖面を鏡として映る店の佇まいが美しく、キラキラ輝く光の中で、おいしくて贅沢な時間に憩えます。湖鏡【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3850円【ディナー平均予算】9680円【アクセス】商業高校前駅 徒歩8分04_【風雲fumo】薪焼き料理、豊富なワインを堪能できる全8席の隠れ家イタリアン『牛の薪焼き』しっとりとした雰囲気の中、香り豊かなイタリアンやワインを堪能できるお店【風雲fumo】は、大切な人とのデートや、友人とゆったり過ごしたい一時にオススメできる一軒です。薪焼き・藁焼きや自家製パスタなど、当日の厳選食材を中心としたコース料理に、個性豊かなアラカルトも用意しています。バーテイストのオシャレな空間店内はバーを彷彿とさせるオシャレな佇まい。広々としたカウンターと、イス8席のみという洗練された空間で一時の贅沢に浸れます。60~70種のワインやジャパニーズウイスキーなどのお酒も多彩なため、ドリンクメインでのお一人様も楽しめます。風雲fumo【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】藤崎宮駅 徒歩1分05_【欧風料理NAKAHARA】食の宝庫熊本の食材でシェフがつくるコース料理を満喫『ウナギと里芋のテリーヌハーブ野菜とレモンのヴィネグレット』ホテルや名店で腕を振るったシェフが開いた【欧風料理NAKAHARA】。魚介はシェフの故郷天草・牛深から、野菜やハーブをはじめ食材は熊本産が中心です。メニューはコースのみで、内容は仕入れに応じて変更。ワインは料理と相性の良いフランスやイタリア産を中心に、ボトルやグラスを揃えています。肩肘張ることなく、ゆったりした気分で食事を楽しむことができる店内は、木の温かみが伝わる落ち着いた空間。昼と夜では調光を変え、くつろぎの中で食事ができます。テーブル席もありますが、デートを楽しみたいときは、カウンター席がオススメ。隣同士に座ることで二人の距離が自然と近づきます。調理を続けるシェフを間近で見られることで、会話も盛り上がりそう。欧風料理NAKAHARA【エリア】熊本【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】川尻駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月21日実業家であり、カノアラウレアーズ福岡でゼネラルマネジャーとして活躍する元バレーボール選手の熊本比奈が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鏡優翔 12月のテーマは“気づき”!当たり前の幸せに感謝する日々を「2024.25 V LEAGUE、8.9勝目サポーターの皆様のおかげで今シーズン2度目のホームゲームを開催でき、全員で掴めた2勝!」と綴り、笑顔あふれる選手たちの集合写真を投稿。ホームゲームということもあり、選手もリラックスしている様子でサンタ帽子やシカの角など季節感を感じる写真となっている。「天皇杯を挟んで年内最後の試合!共に戦いましょう応援よろしくお願いします❤️」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 熊本比奈 / Hina kumamoto(@hina1202km)がシェアした投稿 この投稿には多くのファンからいいね!が寄せられている。
2024年12月10日レースクイーンの日南まみが、28日インスタグラムを更新した。【画像】日南まみ、新シリーズ投稿にファン熱狂!「ずっと見てたい」の声続々「GTで熊本行った時の」と投稿。くまモンを背景にしたキュートな写真は、#レースクイーン や #ボクシング など多彩なハッシュタグとともに公開され、ファンから「今日も可愛い」「この髪型最高!」と絶賛の声が続々寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 日南まみ(ひなみ まみ)(@_maaamiy_)がシェアした投稿 熊本でのスーパーGTではSTANLEYチームのレースアンバサダーとして活躍し、その場でも注目を集めたまみ。コメント欄には「大好き」「くまモンより可愛い!」といった声が多数。彼女の明るい笑顔に、ファンの熱量も最高潮だ。
2024年11月29日鎮西がセットカウント3-0で熊本工業を下し、全国大会出場を決めた。【スコア詳細】鎮西3–0熊本工業第1セット 25-16第2セット 25-17第3セット 25-14▶︎フルマッチはこちらから
2024年11月19日熊本信愛がセットカウント3-0で熊本商業を下し、全国大会出場を決めた。【スコア詳細】熊本信愛3–0熊本商業第1セット 25-15第2セット 25-13第3セット 25-13▶︎フルマッチはこちらから
2024年11月19日高速道路などを運転する際、運転手がチェックしている『道路情報板(通称:電光掲示板)』。交通安全のため、渋滞状況や工事の情報などを発信しています。大切な情報のため、目を引くデザインや内容にするなど、工夫しているところもあるようです。菊池風磨の発言がこんな場所に!?「熊本県警が『菊池風磨構文』を使っていた」目撃情報をXに投稿したのは、りん(@ixguys_a)さん。アイドルグループ『timelesz(タイムレス)』の菊池風磨さんが、新メンバーを募集するオーディション内でした発言が『菊池風磨構文』として話題になり、2024年11月現在も流行しています。もとは、候補者を注意する際に発した「歌詞忘れてるようじゃ無理か。歌詞はね、入れとかないと」といういい回し。各界隈の人たちがアレンジを加え、みんなに注意してほしいことを発信しています。そんな中、流行に絡めて注意喚起を発してきた熊本県警も、ついに『菊池風磨構文』を採用!運転手に向けた、実際の呼びかけがこちらです。運転中眠気そのまま運転は無理か眠い時休憩はね入れとかないと居眠り運転からの事故を防止するため、『菊池風磨構文』を生かして、休憩を挟むようドライバーにうながしています!流行に敏感な運転手は、まさかの場所に登場した『菊池風磨構文』を見て眠気が飛ぶとともに、休憩する気になったかもしれません。構文を有効活用した光景には、26万件を超える『いいね』が寄せられました。また、ツッコミや「待っていました」などの声も上がっています。・流行にすぐ乗るんだから!・ガチで笑う。熊本県民として誇らしいよ。・これ見て元気が出た。さすがの熊本県警、抜かりない!・面白すぎる。『風磨構文』の流行具合、本人に届け!『菊池風磨構文』がさまざまな界隈で好まれているのは、柔らかないい回しでありながら、しっかりと注意できる点にあるのかもしれません。これで居眠り運転が減ったら、菊池さんのおかげといっても過言ではないでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日「クリスマスマーケット熊本 2024」が熊本市内の3会場で開催。11月22日(金)より熊本駅・アミュひろば、11月28日(木)より水前寺江津湖公園、12月8日(日)より花畑広場にてスタートする。熊本駅・アミュひろばの「クリスマスマーケット熊本」2024年で4回目の開催を迎える「クリスマスマーケット熊本」は、熊本駅に位置するイベントスペース・アミュひろば会場をはじめ、水前寺会場、花畑広場の3か所を舞台に開催されるクリスマスマーケットだ。ホットワインなどの飲食&クリスマス雑貨が勢ぞろい熊本駅会場には、熊本の竹を使った大人から子供まで楽しめるクリスマスジャングルジムのほか、ヒュッテと呼ばれる木製の屋台を構える合計14店舗の飲食店と、ギフト・雑貨ブースが出現。飲食店では、ホットワインやホットチョコレート、チュロスなどを販売するほか、会期の前後半で一部店舗の入れ替えも実施される。一方、ギフト・雑貨ブースでは、クリスマスアイテムやハンドメイドアクセサリーなどを展開。ツリーや熊本城を描いた「クリスマスマーケット熊本」限定デザインのキャンドルホルダーも登場する。「クリスマスマーケット熊本」会場限定マグカップまた、毎年人気の「クリスマスマーケット熊本」オリジナルデザインのマグカップも要チェック。会場によって異なる3種の絵柄が販売されているため、来場の記念にもぴったりのアイテムだ。スノーピークによる特別な“焚火体験”も12月11日(水)から12月17日(火)の期間では、スノーピーク(Snow Peak)が提案する“焚火体験”を楽しむことも。席のみのプランや食事付きプランを用意しているため、友人や家族と火を囲みながら特別なひとときを過ごすことができる。詳細「クリスマスマーケット熊本 2024 in 熊本駅」開催期間:前半 2024年11月22日(金)~12月8日(日)、後半 12月11日(水)~12月25日(水)場所:アミュプラザくまもと アミュひろば住所:熊本県熊本市西区春日2-7時間:[平日] 16:00~22:00/[土・日] 11:00~22:00メニュー・アイテム例:・ホットワイン 800円・クリスマスマーケット熊本 オリジナルキャンドルホルダー 2,800円・会場限定マグカップ(ホットワイン又はホットチョコレート付き) 1,500円「クリスマス タキビ ラウンジ」開催期間:12月11日(水)~12月17日(火)※各枠2時間制、1ブース5名様まで料金:席のみプラン 4,840円、飲食チケットプラン(5,500円分の飲食チケット付き) 9,840円時間:[平日] 17:00~19:00、19:30~21:30 [土日] 14:30~16:30、17:00~19:00、19:30~21:30※会場には5人席を4ブース設置、6名以上で利用の場合は2ブース以上の予約必須<前半・後半通し出店>久遠チョコレート熊本、ホットワイン&ドリンク、パワースポット天祭、イルフォルノドーロ、世界一周大学、ビール、アップフィールド、マジチュロ/ギフト・雑貨ブース<前半出店>たかもとや、しずく屋、ひばり工房<後半出店>ウリシクタン、ウラニワ(Uraniwa)、シュシュ(Chouchou)クレープ■水前寺会場開催期間:11月28日(木)~12月1日(日)住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園12時間:[平日] 16:00~21:00/[土・日] 11:00~21:00■花畑広場会場開催期間:12月8日(日)~12月25日(水)住所:熊本県熊本市中央区花畑町7-10時間:[平日] 16:00~22:00/[土・日] 11:00~22:00
2024年11月14日熊本県熊本市と株式会社ALL LINKAGE(本社:東京都中野区/代表取締役:岩田 誠)は、熊本市がGIGAスクール構想により導入しているLTE対応のタブレット内に、開発・保守・運用をジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:佐藤 俊和)が行うHAZARD Busterをインストール・利用し、児童の登下校時の安全対策に関する実証実験を開始します。【プロジェクトの背景・目的】熊本市において、不審者事案が増加傾向にあり、児童を危険から守るため、すでに市が取り組んでいる対策に加え、ICTを活用し、保護者・学校、地域の目が行き届かない「見守りの空白地帯」といわれる児童ひとりひとりの登下校時の状況を、リアルタイムで保護者・学校が把握できる仕組みを構築し、児童に対しても危険情報を知らせることで、児童が安心して登下校できる環境の整備(安全対策強化)を行う。【HAZARD Busterとは】HAZARD Busterは、インターネットに接続されたパソコン(Webブラウザ)とタブレット(スマートフォン)があればご利用いただけます。パソコン側で設定した各情報がアプリ側に反映・共有され、アプリ側から送られる位置情報・報告がパソコン側に集約されます。■ GPSによる位置情報の取得・追跡(最短1分間隔)■ 地図を用いた情報の見える化・ジオフェンス(GIS)■ お知らせ機能による情報共有(掲示板)■ ユーザーグルーピング(学年・クラス分け・ご家庭分けに対応)■ チャットによる双方向でのやり取り(改修予定)■ SOS報告送信・管理者への通知(デスクトップ通知・メール通知) など上記機能を組み合わせ、学校側は、全児童の安全状況を一元的に把握でき、ご家庭からは自身のお子様のみの安全状況を把握できるようになります。さらに熊本市側からも、全学校、児童・保護者が見られるように、地図上に情報を表示・共有したり、お知らせ機能を使った情報提供を行える作りになっています。HAZARD Busterの詳細はこちら → 【想定される効果】■ タイムリーな現在地を取得できるほか、最短1分間隔(学校ごとに設定可能)で位置情報を追跡でき、どのように移動したのか軌跡も確認することができるので、万が一の場合足取りを追うことができ、緊急時には迅速な対応ができるようになります。■ 地図上に防犯情報や災害情報・地域の避難場所などの情報を、独自のアイコンや影響範囲と共に表示させて見える化を行え、緊急時の通知や平時における安全・防犯学習に用いることができ、その他、課外学習時や学校からの日々の連絡などにも幅広く利用いただけます。HAZARD Buster実際の画面【プロジェクト概要】期間 :2024年11月1日~2025年2月28日(予定)協力校 :熊本市内小学校4校取組内容:学校側が設定した時間間隔による児童の位置情報の定期取得緊急時における児童の現在地情報の取得保護者・学校の先生からの上記位置情報の確認学校到着時・帰宅時の通知(帰宅時については改修予定)熊本市・熊本県オープンデータの活用、危険情報などの配信【プロジェクトイメージ図】HAZARD Buster運用イメージ【お問い合わせ先】「HAZARD Buster」製品案内・導入・ご契約に関するお問い合わせ先株式会社ALL LINKAGE(担当:岩田・小室)Mail: info@alllinkage.com TEL : 03-3382-6337「HAZARD Buster」上記以外に関するお問い合わせ先ジョルダン株式会社(担当:事業推進室/左氏・松田)Mail: mobileoa@jorudan.co.jp TEL : 03-5369-4051 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月01日九品寺交差点【antica locanda MIYAMOTO】水道町【14(ジュウヨン)】川尻【欧風料理NAKAHARA】藤崎宮【風雲fumo】藤崎宮前【Restaurant Tsujiya】九品寺交差点【antica locanda MIYAMOTO】四季折々の食材を使ったリッチなイタリアンコースに舌鼓『東海大阿蘇のあか牛ビステッカ』はコース内の一品として楽しめる九品寺交差点駅から徒歩5分の場所にある【antica locanda MIYAMOTO】。薪や炭などを使って調理するあか牛や、熊本産の旬の食材を使った料理は、イタリアンの枠にとらわれないものです。『熊本在住のお客様限定のコース』といったメニューも気になるところ。シェフが厳選したワインと合わせて楽しみたい、少し特別な日にぴったりなお店です。緑を眺めながらくつろいだひと時を過ごすことができる内装には、芦北産の杉や美里町産の石材など、熊本の自然の恵みをふんだんに使用。さらに店内のすべての席から、緑豊かな庭園を見ることができるのもうれしいかぎりです。ショップも併設されていて、熊本の食材を使ったソーセージやお菓子、デリカなどを手に入れることも。家でおいしい料理を思い出したり、家族や友達へのお土産にしたりしても喜ばれますよ。antica locanda MIYAMOTO【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】九品寺交差点駅 徒歩5分水道町【14(ジュウヨン)】落ち着いた大人の隠れ家で創作イタリア料理を楽しむ旬の素材を活かした、シェフ自慢の料理が並ぶ水道町駅から徒歩4分の場所にある【14(ジュウヨン)】は、地元産を中心とする旬の食材をふんだんに用いた創作イタリアン料理を提供するお店。色鮮やかなフルーツなどで生み出す前菜、自家製麺のパスタ、阿蘇あか牛などがいただけるメイン料理など、リストランテクオリティのコースで楽しむのがオススメ。もちろん、アラカルトメニューも豊富に揃っています。店内はリラックスできるカジュアルな空間店内はオープンキッチンのカジュアルなスタイル。カウンター席は、シェフが目の前で調理する様子に加え、食欲をそそる音や匂いもすぐそばで感じられる特等席。料理のおいしさがよりアップすること間違いなしで、デートにもぴったりです。また、半個室感覚で使えるロフト席が用意されている点にも注目。仲間との食事会などに、ぜひ。14(ジュウヨン)【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】水道町駅 徒歩4分川尻【欧風料理NAKAHARA】腕利きのフレンチシェフとパティシエが生み出すコースを満喫食材の持ち味を活かし丁寧につくりあげられる『前菜』川尻駅から徒歩10分の場所にある【欧風料理NAKAHARA】。シェフの故郷である天草・牛深の魚介類、熊本産の野菜やハーブなど、熊本産食材を使った華やかな料理の数々をコースで味わえるお店です。コースを締めくくるプティフールやスイーツは、専属のパティシエが担当。食事のスタートからラストまで、しっかりと満足させてくれます。くつろげる空間で味わうフレンチは格別店内は柔らかな間接照明が使われていて、ゆったりと落ち着ける雰囲気。デートにぴったりのカウンター席のほか、席間も広くとられたテーブル席もオススメです。駐車場が用意されているのもうれしいところ。ドライブデートに、家族や仲間との食事会にと、さまざまなニーズに応えてくれるお店です。欧風料理NAKAHARA【エリア】熊本【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】川尻駅 徒歩10分藤崎宮【風雲fumo】クオリティの高い料理を堪能できる隠れ家イタリアン風味豊かな『牛の薪焼き』は熊本のブランド牛「あか牛」を使用藤崎宮駅から徒歩1分というアクセスの良さを誇る【風雲fumo】。熊本のブランド食材「あか牛」の厳選部位を使用した『牛の薪焼き』や『魚の藁焼き』、自家製パスタなど、その日の厳選食材でつくるコース料理のほか、種類豊富なアラカルトメニューが充実しています。60~70種揃うワインやジャパニーズウイスキーと一緒に、特別な時間を過ごせる隠れ家イタリアンです。バーテイストのカウンター席はゆっくりと落ち着けるお店は、白い壁のシンプルでスクエアなビルの1Fでオープン。店内はバーを思わせるオシャレな空間で、キッチンに面したカウンターは広々としたつくりになっています。そこに配される座席は、わずか8席のみ。目の前で料理の仕上がりなどを眺めつつ、大切な人との会話も弾みそうです。ゆったりとした空間で、ここだけのイタリアンをじっくりと楽しめます。風雲fumo【エリア】熊本【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】藤崎宮駅 徒歩1分藤崎宮前【Restaurant Tsujiya】熊本産の食材と郷土料理を、五感に響く本格フレンチに昇華『八代の鶏卵 菊池源吾牛のコンソメ』は、コース半ばに登場するスペシャリテ藤崎宮前駅から徒歩5分の場所にある【Restaurant Tsujiya】は、熊本産の食材に魅せられたシェフがオープンしたお店。天草直送の鮮魚、熊本県産黒毛和牛・菊池源吾牛、阿蘇山の麓で育てられる無農薬ハーブなど、厳選した地元産の食材でつくる完全予約制のコースを披露しています。生み出される料理は、新しさと驚きに満ちたオリジナリティあふれる逸品ばかりです。シンプルでクリーンな店内は落ち着ける雰囲気お店は、上乃裏通りのビル2F。シルバーのプレートに店名が書かれたシンプルなエントランスから中へ入ると、スタイリッシュ感とナチュラルな温かさが調和した空間が広がっています。ヨーロッパの意匠材で仕上げたカウンターには、わずか6席だけが用意され、ゆったりとくつろげるスペースに。本格フレンチをカジュアルに楽しめる空気感も心地いい、行きつけにしたい一軒です。Restaurant Tsujiya【エリア】熊本【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】藤崎宮前駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月07日スザンヌが6日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】スザンヌが朝カレーでお腹爆発!?「#熊本市動植物園ひさしぶりに行った♡」と綴り、最新ショットを投稿。自然の中で家族との楽しいひとときを満喫した、心温まる投稿である。 この投稿をInstagramで見る スザンヌ(@suzanneeee1028)がシェアした投稿 ファンからは「綿菓子買ってくれたと聞いた〜!」や「秋ですね」とコメントが寄せられた。
2024年10月06日アイドルグループ・HKT48の森崎冴彩(※崎はたつさき)が15日、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で行われた個人ライブ配信に登場。熊本の魅力をアピールした。○森崎冴彩、熊本の魅力をアピール安井妃奈からの「熊本について教えて。それと妃奈とやりたいユニットは?」という質問を受け、森崎は「まずはお水を飲んでください!」と回答。「熊本のお水は、日本各地どこのお水よりもおいしいと思われますので、お水を飲んだり、お水を使った料理をつくったり、お水を楽しんでください」と呼びかけた。さらに「海もいいですし、山もいいですし、いろんなキレイな風景がございますので、いろんなところへ行って。あとはおいしいものをたくさん食べてください」と続け、「私は KKT熊本県民テレビ『サタココ』でレギュラーコーナーも担当させていただいておりまして、おいしいものをいろいろ紹介しています。YouTubeチャンネル『HKT48 チーム熊本』でも配信しておりますので、ぜひ妃奈ちゃんはそちらで予習してください」とアピール。「私、宣伝上手じゃないですか(笑)?」と茶目っ気たっぷりに自画自賛していた。【編集部MEMO】「17LIVE」では、HKT48が9月28日に福岡サンパレス ホテル&ホールにて開催する「HKT48学園 文化祭コンサート」および「松岡はな卒業コンサート~はなって! はなって! 最高かよ!〜」の2公演を無料独占ライブ配信(※公演終了後には期間限定で無料アーカイブ配信を公開)。公演のライブ配信に先駆け、各コンサートの見どころや意気込み、フリートークなどを総勢34名のメンバーが語り繋いでいくリレースタイルの個人ライブ配信が9月9日から実施されている。
2024年09月20日熊本市内には、大正13年に運行開始した路面電車(熊本市電)が今もなお運行しています。5〜10分間隔で運行しているので、熊本市民には馴染み深く、通勤通学の足としても重要な交通手段。市内の主要な観光地にもアクセスが良く観光客にとっても大変便利です。 今回は電車大好き2歳BOYと熊本市電で市内のおすすめスポットを巡ってみました!オトクな1日乗車券を購入!熊本市電はどこまで行っても大人180円、小人(1歳〜小学生以下)90円で乗ることができます。今回は、市電を3回以上利用する場合にお得な「市電1日乗車券」(500円)を使って周ります。子連れに大人気!熊本市動植物園まずは「動植物園入口」で下車して徒歩10分程の熊本市動植物園へ。正面入口では熊本県内に点在するワンピース像のうち、チョッパー像がお出迎えしてくれます。園内は動物ゾーン、植物ゾーン、遊園地ゾーンに分かれており、ここだけでも1日中楽しめるスポット!動物ゾーンではゾウやキリンなど子どもたちに大人気の動物の他、孫悟空のモデルといわれる(諸説あり)「キンシコウ」という猿を見ることができます。日本でキンシコウを見ることができるのは唯一、ここ熊本市動植物園だけなんです!植物ゾーンでは桜並木や菜の花畑、バラ園、紅葉など四季折々の花々を見ることができます。南門は江津湖に隣接しており、そのまま江津湖公園へ出ることも可能。レンタサイクルもありますよ。江津湖公園には広い芝生エリアや浅瀬の湧き水広場があり、春はピクニック、夏は水遊びを楽しめるスポットです。遊園地ゾーンには観覧車やティーカップなど定番の乗り物のほか、動物ゾーンをぐるっと回れるモノレールもあります。遊び疲れたらモノレールでひと休みしてもいいですね!熊本市交通局で路面電車グッズを購入!次は、「交通局前」で下車してすぐ、路面電車の運行管理や定期券の発行を行っている熊本市交通局。路面電車の車庫も兼ねており、休憩中の路面電車を見ることができます。また熊本市電オリジナルグッズも販売しており、現在は100周年グッズも数量限定で販売中!電車大好きな息子もどれにしようかと楽しそうにグッズ選びをしていました♪「くまモンスクエア」で本物のくまモンとハイタッチ続いては、「水道町」で下車してすぐの地方百貨店「熊本鶴屋」に向かいます。この百貨店東館1階にある「くまモンスクエア」は熊本県の営業部長兼しあわせ部長「くまモン」の活動拠点でくまモンのステージが開催されている他、くまモングッズの展示、販売や熊本県産食材を使用したおいしいパフェや、くまモンラテアートが楽しめます。営業部長として出張中であることも多いくまモンですが、在室スケジュールがHPに公開されていますので、せっかくなら在室時を狙って本物のくまモンに会ってみてくださいね!くまモン在室時は大変混み合うので早めに行くことをおすすめします。私たちも事前に並んでいましたがステージ時間中は中に入れず、ステージ後に通路まで出てきてくれたくまモンとハイタッチすることができました!今回は小さい子連れでも楽しめるスポットを厳選してご紹介しましたが、熊本市内には中心市街地の下通・上通や熊本城、立田自然公園など、他にもおすすめスポットがたくさん!熊本にお越しの際は、是非参考にしてくださいね♪※掲載内容は取材時点の情報です。最新情報は下記公式ホームページ等でご確認ください。熊本市動植物園熊本市交通局 くまモンスクエア
2024年09月18日【いろり割烹あざみ】【かじゅある日本料理はるか】【HAKATA屋】【駕町とくさ】【梅と雲雀】【いろり割烹あざみ】熊本県産の旬の新鮮素材を炭火の囲炉裏焼きで堪能囲炉裏から放たれるオレンジ色の炭火栄通りに面したKOHENビル2階にある【いろり割烹あざみ】。囲炉裏を間近に楽しめるカウンター席からは、熊本県産の旬の食材が調理される様子を眼前に見ることができます。炭火焼にすることで、旨みを充分に引き出された素材は、熟練された料理人の腕で目にも鮮やかな会席料理に仕上げられます。6名まで利用可能な明るく和モダンな個室暖簾をくぐるとそこには、極上のおもてなし空間が広がります。カウンター席のほかにも、テーブル席や掘りごたつのある個室などがあるので、シーンに応じてさまざまに使い分けができるのも嬉しいところ。豪華な割烹会席と料理に合わせて選び抜かれたお酒を堪能しながら、贅沢な宴会や記念日など、特別なひとときが過ごせます。いろり割烹あざみ【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】花畑町駅 徒歩3分【かじゅある日本料理はるか】目にも舌にもおいしい季節の恵み。肩肘はらずに楽しめる日本料理の店『鱧しゃぶ』季節の恵みを感じる、目にも舌にもおいしい料理をコストパフォーマンスよく楽しめる【かじゅある日本料理 はるか】。既製食材は一切使わず、前菜からデザートまで提供される食事はすべて料理人の手によるもの。盛り付けにもこだわり、器は季節と料理に合わせた最高のバランスをもたらすものを使用しています。黒を基調としたシックでモダンな空間料理に合う日本酒は、「花の香」「鍋島」などの九州産の地酒を中心に約10種を用意。ほかにもワインや焼酎、カクテルなど豊富なアルコールメニューを揃えています。和モダンな店内には、カウンター席から個室まであり、デートやランチ会、大切な人へのおもてなしの席など、さまざまシーンに利用したい一軒です。かじゅある日本料理はるか【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】慶徳校前駅 徒歩3分【HAKATA屋】旬の肴と共に、熊本の地酒・厳選されたお酒を味わう大人の居酒屋『HAKATA重』辛島町駅からほど近くのビル地下1階に、静かに佇む一軒。【HAKATA屋】は、旬の鮮魚や野菜を活かした酒の肴と、熊本の地酒を楽しめる大人のための隠れ家です。博多グルメを贅沢に味わう『HAKATA重』は高級明太子を一本丸ごと使った、見た目も豪華なお重メニュー。だしを効かせたふんわり玉子が、ピリッとした明太子と見事にマッチ。食べ応え抜群の逸品です。大人のデートにも最適なカウンター席落ち着いた雰囲気の店内には、座り心地の良いソファーを設けたカウンター席と、プライベートな個室空間を完備。高級感がありながらも、ゆったりと食と会話を楽しめる空間で、大人のデートや接待、女子会にも最適です。地酒をはじめ、焼酎ソムリエオススメの焼酎、菊鹿ワインや果実酒といった酒類も厳選された品揃え。飲み放題付きのコースもあり、プライベートな飲み会にも最適です。HAKATA屋【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】辛島町駅 徒歩1分【駕町とくさ】気軽に楽しむ、カウンター割烹。季節の料理に出合える、幸せなひと時を満喫『鮪カツ』たくさんの人で賑わう下通商店街近くの駕町通り沿い。喧騒を逃れた地下1階に佇む【駕町とくさ】では、旬の食材を生かした季節の料理を堪能できます。料理の要となる魚介類や野菜は、毎日市場に足を運んで吟味。九州産のものを中心に、厳選して仕入れています。コースでもアラカルトでも、楽しみ方はゲスト次第です。カウンターは8席暖簾をくぐるとそこに広がるのは、もてなしに満ちたカウンター席。伝統が息づく和食と真摯に向き合う、温かな笑顔の店主が出迎えてくれます。目の前で繰り広げられる仕事を眺めながら過ごせるのが、カウンター割烹の醍醐味。上質ながらも肩肘張らずにくつろげる空間で、幸せな食事時間を過ごしてはいかがでしょう。駕町とくさ【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】通町筋駅 徒歩5分【梅と雲雀】お一人様も安心、人と人の繋がりを大切にしたおばんざい屋『和製マーボー豆富』辛島町駅から少し歩いた先にある“何処か懐かしい雰囲気のおばんざい屋さん”。昔ながらのテイストを大切にした、アットホームな印象のお店です。日替わりのおばんざいは10~14種類。単品に加え、3種・5種の盛り合わせとしてのオーダーも可。時期によっても顔ぶれは異なるため、何度足を運んでも楽しいお店です。カウンター席のほか、店内には4名用の座敷2卓を完備店内に足を踏み入れると、女将と大将、日替わりのおばんざいたちが温かく迎えてくれます。初めてでも気兼ねなく足を運べるため、出張や単身赴任を機に来店される方や、県外からの旅行客も多いです。熊本・福岡の地酒をはじめとした、定番のお酒や希少なお酒も充実。日本酒・焼酎・果実酒を合わせると、120種にものぼるとか。梅と雲雀【エリア】熊本【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】辛島町駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月12日【和彩旬香もぐら】【遊食亭えくぼ熊本新市街店】【いろり舎六月六日】【炭焼酒楽くうわ】【酒食家ゆうひ】【和彩旬香もぐら】熊本の郷土料理を味わう、至福のひととき。非日常感に浸れる和食料理店『黒毛和牛サーロインの雲丹巻き』2022年9月1日、装いも新たにリニューアルオープンした【和彩旬香もぐら】。熊本の郷土料理を柱に四季折々の和食が堪能できる、地元で評判の名店です。料理を彩るのは、旬の魅力にあふれる食材の数々。店主自らが毎日市場に足を運び、厳しい目利きで仕入れたものだけを使用しています。和やかな雰囲気のカウンター席郷土色豊かな一品のほか、名物の『黒毛和牛サーロインの雲丹巻き』や、お店の味が網羅できるコースメニューなどが充実しているのも魅力。全国各地から厳選した日本酒と合わせて、贅沢な食時間を満喫できます。洗練された雰囲気漂う店内は、カウンター席と個室を設えたくつろぎの空間。接待や会食、大切な記念日にふさわしい上質な一軒です。和彩旬香もぐら【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】花畑町駅 徒歩2分【遊食亭えくぼ熊本新市街店】熊本の名物料理と海鮮料理を満喫できる、新市街の和モダン居酒屋『上馬刺し盛合せ』熊本の郷土料理や新鮮な魚介類を味わうことができる【遊食亭えくぼ熊本新市街店】。鉄分、ビタミン、カルシウムなど栄養豊富なのに低カロリーの馬肉はぜひ食べておきたい逸品です。霜降り、赤身、タテガミ、フタエゴの4種を満喫できる『上馬刺し盛合せ』は、馬肉の上質な脂身が口の中でほどよくとろけるメニュー。落ち着く雰囲気の和モダンな空間木目を基調にし、暖かな照明が灯る店内。座席は掘りごたつ席と座敷の完全個室、さらには使い勝手の良い半個室席を設えています。120種類以上という料理の豊富さと、地酒やプレミアム焼酎、ハイボールなど人気のお酒も揃う、食べてよし飲んでよしのお店です。遊食亭えくぼ熊本新市街店【エリア】熊本【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】辛島町駅 徒歩5分【いろり舎六月六日】古民家で囲炉裏を囲み、一休み。南阿蘇の雄大な自然・地場の食と文化に触れ合う『鶏・豚・ホルモン焼3種盛りセット』阿蘇カルデラ南に位置する南阿蘇村の一軒。生命力溢れる木々と大空を眺めつつ、のんびりと食事を楽しめるお店です。食材は阿蘇の伏流水が育んだおいしいお米に野菜、そして「あそび豚」をはじめとした地元の名物を使用。豊かな自然とその恵みを食を通して実感できます。店内から南阿蘇の雄大な山々を一望できる料理を楽しむ合間に、明治初期の風情を残す古民家の趣きや、熊本の伝統工芸品に目を向けてみるのも一興。店内には半個室空間も完備されているほか、食後はテラスからの景色を楽しむことも。南阿蘇を満喫したい旅行客にもおすすめで、自然と囲炉裏が見守る和やかな一時は、日々の喧騒を忘れさせてくれます。いろり舎六月六日【エリア】阿蘇/小国【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】阿蘇下田城ふれあい温泉駅 徒歩19分【炭焼酒楽くうわ】こだわりの本格炭火焼き鳥や『もつ鍋』、熊本の郷土料理に舌鼓『串盛り合わせ』熊本の繁華街下通で15年間愛された【くうわ】が令和3年水前寺コンフォートホテル1階にて移転オープン。店主こだわりの炭火焼鳥はもちろん、熊本の旬彩旬魚を使用した料理の数々は、県内外の方から高い支持を得ています。また、熊本の郷土料理新鮮な『馬刺し』も用意。ゆったり過ごせる居心地の良い空間掘りごたつ席でおだやかなひと時を過ごせるのはもちろん、カウンターも用意されているので、出張のお一人様も気軽に利用できます。2階は1日1組限定で15名まで対応可能。5名以上から利用できるので、家族や友人との食事にも最適です。炭焼酒楽くうわ【エリア】熊本【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】国府駅 徒歩2分【酒食家ゆうひ】地場の素材を活かした季節を感じる逸品&郷土料理『揚げたて辛子レンコン』熊本県荒尾市【酒食家ゆうひ】は、素材を活かした季節の料理と落ち着いた空間でもてなしてくれるお店です。地元のブランド食材・季節の食材を使った逸品、良質な『馬刺し』や『揚げたて辛子レンコン』といった郷土料理を中心としたメニューが自慢。地域の魅力的な食材をたっぷりと取り入れたバラエティ豊富な料理たちを、選りすぐりのお酒と共に楽しめます。距離をグッと身近にしてくれる掘りごたつ席店内には少人数&お一人様にぴったりなカウンターとくつろぎの掘りごたつ席を用意。仕事仲間や友人同士など、さまざまなシチュエーションに足を運べます。日によって異なるおすすめメニューも見どころ。足を運ぶ度に、その時期ならではの旬の逸品で楽しませてくれます。酒食家ゆうひ【エリア】玉名/菊池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】荒尾駅※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月22日イオンモール熊本にオープン決定!Zebra Japan株式会社は2024年8月30日(金)、同社が運営するデンマーク・コペンハーゲン生まれの雑貨ストア「Flying Tiger Copenhagen」をイオンモール熊本にオープンします。約73坪の店舗内には約1,800種類の商品を展開。キッチングッズ、キッズの知育に適したトイなどの定番商品や、ハロウィングッズなどのシーズン商品が店頭に並びます。住所は熊本県上益城郡嘉島町大字上島字長池2232 イオンモール熊本1Fです。営業時間は10:00から21:00まで。店休日はイオンモール熊本に準じます。『Happy Bag』が100個限定で登場「Flying Tiger Copenhagen イオンモール熊本ストア」のオープンを記念して、『Happy Bag~人気フード商品の詰め合わせ』を100個限定で販売します。同商品は『チョコチップクッキー』『ランチトートバッグ』など約2,000円相当の商品が入って販売価格は1,080円です。1人1個限定です。また、オープン日の8月30日(金)には店舗限定の『ストアリミテッドバッグ』をプレゼント。プレゼントは先着100名限定です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月07日【あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル】【熊本和牛 はらべこ】【鉄板ダイニングDK】【焼肉 4常(きつね)】【囲ろり肉すけ】【あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル】あか牛料理や郷土料理を楽しむ。あか牛専門のダイニングレストラン『阿蘇名物あか牛丼』ホテルに直結したダイニングスタイルのレストランが【あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル】。ダイワロイネットホテル熊本の2階にあり、自慢のあか牛料理はもちろん、郷土料理も充実しています。 料理に使用されるあか牛は、熊本・阿蘇にある自社牧場育ち。あか牛の魅力である、赤身の強い旨みと脂の甘さを存分に引き出して提供されます。開放的な大人モダン空間店内は、ブラウンを基調とした開放的な空間で、明るく落ち着いた雰囲気。席の間隔を広めに設けたテーブル席や、お一人からでも利用可能な個室、カウンター席が用意されています。リーズナブルに楽しめるランチから本格的なディナーまで、さまざまなシーンで利用可能です。あか牛Dining yoka-yoka 鉄板&グリル【エリア】熊本【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】花畑町駅 徒歩1分【熊本和牛 はらべこ】はらべこ名物「熊本県産和牛あか牛の牛焼き」の食べ放題が新登場『あか牛のすき焼き』九州内の厳選した黒毛和牛の中でも、A4ランク以上のお肉を選りすぐり提供している【熊本和牛 はらべこ】。 脂身のある牛を焼く『牛焼』、鉄鍋でお野菜と食べる『牛鍋』どちらもオススメの逸品を食べ放題で楽しめます。スタイリッシュな空間。テーブル席も完備お肉を食べるタレは大分・日田のたまり醤油をベースに、沖縄の海水塩、鹿児島の黒糖、阿蘇高森の味噌、熊本県産の野菜・果物を独自に配合した九州の良いとこ取り。焼肉は肉本来の旨みを食せるよう低温でじっくりと火を通す無煙ロースターで。合わせて食べたい白ご飯は、羽釜炊き立ての銀シャリ。こちらは提供に時間がかかるため、早めに注文を!熊本和牛 はらべこ【エリア】熊本【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】通町筋駅 徒歩10分【鉄板ダイニングDK】大人の遊び心溢れる空間でおもてなし『フォアグラハンバーグ』熊本の先進気鋭の制作会社×有名店で修業したシェフがタッグを組んだ注目の新店!看板メニューである『国産牛ヒレステーキ』は知り合いのお肉屋から直接買い付けることで、安く提供。うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えているあか牛を使用した肉肉しいハンバーグと大きいフォアグラを合わせた『フォアグラハンバーグ』も絶品です。鉄板焼デートにも向いた洒落た店内馬肉料理も豊富で県外の方への接待にもおすすめです。デザイナー監修の洗練された空間はデートや記念日利用にも向いています。目の前で焼きあがる料理を楽しむ鉄板焼きデートでは、カウンターが特等席。限定1室のVIP個室も、接待やご宴会等で使えそうです。鉄板ダイニングDK【エリア】熊本【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】辛島町駅 徒歩3分【焼肉 4常(きつね)】阿蘇のあか牛を一頭買いしている焼肉店『あか牛ハラミ』【焼肉 4常(きつね)】では厳選した阿蘇で育ったあか牛を一頭買い。あか牛本来の素材を活かし、熟成させて旨みを引き出して、さまざまな部位を提供しています。肉の味が濃く旨みがしっかりあり、程よく弾力もある希少部位のお肉『あか牛ハラミ』や、丁寧に処理をされた『白センマイ刺し』は特におすすめ。センマイだけではなく内臓もすべてあか牛です。店内は落ち着いた和の佇まい大人の雰囲気漂う店内はゆっくり過ごせる空間。テーブル席もあるものの、メインはカウンター席。まるで高級な寿司屋のような佇まいの中で焼肉を食すのもおつなものです。器も有田焼などを使用しており和のテイスト。お料理やお酒と共に雰囲気も楽しめます。焼肉 4常(きつね)【エリア】熊本【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】花畑町駅 徒歩1分【囲ろり肉すけ】熊本の風土を感じさせてくれる料理とくつろぎを同時に満喫『あか牛 モツ鍋(1人前)』熊本ブランドに深い愛着を持ち、あか牛、天草大王、香心ポーク、馬肉などの厳選した食材を堪能できる【囲ろり肉すけ】。特に、あか牛を使用した料理はおすすめで「焼き物」「煮込み」「鍋」など、さまざまな料理でゲストを迎え入れています。口の中でとろける、モツの食感を満喫できる『あか牛 モツ鍋』も人気です。囲炉裏の中でさりげなく灯る炎が非日常感を演出店内は全室囲炉裏のある個室となっており、落ち着いた雰囲気の中で食事もお喋りも満喫できそう。コース料理があるので、宴会なども気軽に開けます。お酒は、料理との相性を考えながら用意。地元の食材を生かした料理と心地良い空間で、訪れるすべての人に特別な時間を提供してくれます。囲ろり肉すけ【エリア】玉名/菊池【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月06日静岡県警地域部地域課のXアカウントは2024年7月12日、静岡県側の富士山が開山してから24時間以内に、3人の登山者が亡くなったことを、報告しました。投稿には、出動した救助隊員が暴風雨の中、助けに登っていく様子を収めた動画も載せています。【緊急配信】静岡県側富士山開山(7/10 9:30)から24時間以内に3人の登山者が命を落とされました。他にも救助要請が多数。登山前に必ず天気予報を確認。暴風雨予報なら登山自体の中止を。生命に関わる事です。山頂より命の選択を。(動画は暴風雨の中、出動した救助隊員) #富士山 pic.twitter.com/XJpt86Tnxb — 静岡県警察地域部地域課 (@SP_chiiki) July 12, 2024 動画を見ると、救急隊員が「進まない!」「みんなで固まっていこう」など、声掛けをしながら登っている様子が分かりますね。投稿は4万件以上の『いいね』を集め、「救急隊員の方、本当にありがとうございます」「気軽に登山してはいけない」など、さまざまな声が上がりました。産経ニュースによれば、山岳遭難は2023年に過去最多を記録。新型コロナウイルスによる規制が緩和され、訪日する外国人客が回復したことで、訪日外国人登山者の遭難も過去最多になったとのこと。軽装や不十分な装備で登山する『弾丸登山』が遭難の原因とみられるケースもあるといいます。登山で確認するべき5つのポイントでは、登山する際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。静岡県警察はウェブサイトに、夏に登山する際の確認すべきポイントを5つ公開しています。慎重に山選びをする自分が登山する山をきちんと下調べして、自分の体力と技術に合う山を選びましょう。山の情報を収集する危険箇所の有無や、山小屋の営業状況と空き状況など、登山する山を決めたら、その山の情報をできる限り集めることが遭難防止につながるといいます。登山計画書を作る『いつ、どこからどこへ、誰と、どんな装備を持って、途中でアクシデントがあったらどうする』といった内容を書いた、登山計画書を作ると役立ちます。登山する山が決まり、情報を集めたら、登山計画書を作りましょう。登山ルートの確認が出来、コースタイム(登山に要する時間の目安)がわかるので、道迷いのリスクが小さくなります。(登山用GPSアプリも便利です!)また、必要な装備なども具体的に想像しやすくなりますよ!静岡県警察ーより引用下山するまで体調管理を万全にする登山には体力が必要不可欠です。少しでも体調が悪ければ入山せず、登山中に体調が悪くなれば、無理をせずすぐに下山しましょう。引き返す・中止する勇気を持つ夏は積乱雲の動きが活発で天候が変わりやすいそうです。レインウェアを持参し、雨が降り出したら、雷が鳴る前に下山しましょう。※写真はイメージ多めの水と食料とヘッドライト、レインウェア、モバイルバッテリーも必ず持って行くことが大切です。静岡県警察は「天候悪化時はすぐに下山!そこに山がある限り山は逃げませんよ!」とつづっています。続けて「早い時間から行動し、早く安全に下山をしてから、入浴やご当地料理を楽しむのもありですね!」と下山後の楽しみ方を提案しました。仲間たちと、汗水たらしながら、登山した先で見る頂上からの景色は格別です。一方で、命をも脅かすほど、危険な面も含んでいます。紹介した5つのポイントをはじめ、一人ひとりが山の危険性を認識することが、山岳遭難を防ぐことにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日花火大会「ファンタジックショー~花火と光と音のページェント(熊本港)」が熊本港親水緑地広場にて、2024年9月14日(土)に開催される。光や音と楽しむ花火大会が熊本で「ファンタジックショー~花火と光と音のページェント(熊本港)」は、その名の通り光や音と共に花火を楽しめるイベント。起承転結を意識したストーリー性のある音楽に合わせて、レーザーや特殊効果、打ち上げ花火、ムービング照明など様々な光の演出を行う。公園内でゆったりと鑑賞を観覧エリアでは、前からも後ろからも音楽に囲まれるのがポイント。また花火は、公園内に椅子を持ち込むなどしてゆったりと鑑賞可能なので、思い思いに花火を楽しむことができそうだ。開催概要「ファンタジックショー ~花火と光と音のページェント(熊本港)」開催日:2024年9月14日(土)会場:熊本港親水緑地広場・特設駐車場住所:熊本県熊本市西区時間:16:30開場、19:30入場終了、20:00開演、21:00終演(予定)<料金>・S1駐車券 50,000円(公園内既存の駐車場、S観覧エリアで観覧)・S2駐車券 50,000円(関係者駐車場内に設置、S観覧エリアで観覧)※駐車券1枚で軽自動車・普通車の定員人数まで入場可能。※ハイエース・グランエース・キャラバン及びそれに準ずる車等、車高が1,980mm以上の車両等の入場も可能だが、駐車台数及び駐車場所を限定する。※ニ輪車・キャンピングカー・トラック・バスなどは入場不可。※駐車券は、トラブル防止の為、郵送料520円(受取り記載有り)のレターパックプラスで送付。※会場周辺及び会場内は、駐車券所持者・関係者以外は、通行不可。※車の横で鑑賞できるスペースなし。※入場はすべて先着順。駐車場所の指定不可。※雨天決行。台風などの荒天や災害時などは、その状況に合わせて延期する(延期日は9月15日(日))。【問い合わせ先】TEL:070-5497-7557
2024年06月01日2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災されたすべての皆様に、心からお見舞い申し上げます。この度、株式会社風雅(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:塚田 利郎)が主催となり、第59回日本レコード大賞 新人賞を受賞した歌手・中澤卓也による、令和6年能登半島地震復興支援「中澤卓也チャリティーコンサート」を2024年6月8日(土)に益城町文化会館で開催する運びとなりました。中澤卓也■開催背景当社代表の塚田 利郎は、新進気鋭の若手歌手・中澤卓也氏とはレーシングドライバーの顔を持つ 二刀流という共通点があり、コンサートの物販でコラボ商品を販売するなど、以前より会社ぐるみの付き合いがありました。本イベントの主催者である当社の代表宛に「能登半島の被災者の方のために何かできることは」と、中澤卓也氏から相談を受けたことをきっかけに、2016年の熊本地震を経験した当社としても、あの時受けた恩を繋ぐ時だという想いがあったため、二つ返事で動き始めました。■「中澤卓也チャリティーコンサート」概要開催日時: 2024年6月8日(土) 13:00開場・13:30開演会場 : 益城町文化会館(熊本県上益城郡益城町木山381-1)主催 : 株式会社風雅詳細URL : [中澤卓也Official Website] 【チケット販売情報】チケット:全席指定5,000円一般販売:2024年3月5日(火) 9:00販売店 :・風雅江津本店(熊本県熊本市東区江津4丁目1番1号)・風雅益城店(熊本県上益城郡益城町広崎904)・風雅城山店(熊本県熊本市西区城山下代4丁目10-20)・風雅長嶺店(熊本県熊本市東区長嶺南2丁目4-61)・風雅武蔵丘店(熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘4丁目20-26)・益城町文化会館(096-286-1511)・CNプレイガイド( )・チケットぴあ(Pコード:264-699 )※セブンイレブン各店で直接購入できます。・ローソンチケット(Lコード:83242 )※ローソン・ミニストップ各店で直接購入できます。・e+(イープラス)( )※ファミリーマート各店で直接購入できます。※コンサートの収益金を令和6年能登半島地震義援金として、日本赤十字社を通じ寄付させていただきます。中澤卓也チャリティーコンサートチラシ風雅本社・江津本店■中澤卓也プロフィール2013年に祖母の勧めで出た、歌自慢が集まるテレビ番組で今週のチャンピオンになり、この放送がきっかけで2017年にメジャーデビュー。同年、第59回日本レコード大賞新人賞を受賞。その後、新潟県津南町ふるさと大使や、新潟県長岡税務署e-Tax推進大使を務めるなど、活動の幅は広い。本名 : 中澤 卓也(なかざわ たくや)生年月日: 1995年10月3日出身地 : 新潟県長岡市身長 : 178cm血液型 : A型趣味 : モータースポーツ特技 : 車の運転参照 : 曲のジャンルの幅が広い中澤卓也■会社概要会社名 : 株式会社風雅代表者 : 代表取締役社長 塚田 利郎所在地 : 〒862-0942 熊本県熊本市東区江津4丁目1-1設立 : 1990年9月1日事業内容: 海苔菓子及び、加工海苔の製造販売資本金 : 4,600万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月07日