「神戸レタス」について知りたいことや今話題の「神戸レタス」についての記事をチェック! (9/9)
フェリシモ猫部は、神戸猫ネットと共催で6月7日、兵庫県神戸市の「エスパスフェリシモホール」にて、「第15回 猫の里親譲渡会」を開催する。「神戸猫ネット」は、「不幸な猫を増やさない! 今いる猫は天寿を全うさせてあげたい」を目的に、地域の猫問題解決のためTNR(捕獲・不妊手術・元に戻す)の推進と保護活動を行っている。その活動にフェリシモ猫部が賛同し、これまでも会場の提供という形で猫の譲渡会を共同で開催してきた。○参加する猫の一部を紹介今回参加する猫は、捨てられた猫や、飼い主のいない猫が産んだ猫たち約30~40匹(生後8週齢以上の子猫)。参加できない猫は写真で参加をする場合もあるという。参加猫の1匹、「アクア(シャム柄)」は2カ月のメス。きれいな水色の目をしている。「コハク」(キジ白)は、2カ月のメス。うるうるとした目が印象的な子猫だという。「たけお」はシャム柄で2カ月のオス。白地にしま柄が入っており、ホワイトタイガーのように見える。「むぎちゃん」はメスのキジトラ。約5カ月で体重1.85kgあるとのこと。遊んでほしくて側に来るなど、とても人なつこい性格をしている。風邪の後遺症かカラスにつつかれたのか左目が白濁しているが、日常生活に問題はないという。ワクチン済みだが、未避妊。エイズ白血病陰性。「おはぎちゃん(黒)」は、ツキノワグマの差し毛と、ムチムチした体型が特徴の1歳くらいのメス。「猫が大好きなので先住猫いたら喜ぶと思います」とのこと。とても頭の良い猫のため、脱走対策は必須。避妊手術済み、ワクチン、レボリューション済み。エイズ白血病検査陰性。「プリティーくん」はキジトラのオス。3歳くらいになるという。初対面でもすぐに慣れるだけではなく、他猫とも仲良くできる性格をしている。「とても甘えん坊なので、少ない数で可愛がってほしい」とのこと。去勢手術済み、ワクチン、レボリューション済み。エイズ白血病検査陰性。○譲渡までの流れ里親希望者は、近畿圏でペット可の住宅に住む人に限定している。また、動物が不調の際にきちんと病院で受診できること、日ごろの健康管理やワクチン接種を行えること、適切な飼育管理が行えること、終生飼育・完全室内飼育を徹底すること、脱走防止策を取ることなどを条件として挙げている。また、飼い主になる際に費用の一部を負担することや、譲渡の際に譲渡契約書に記入(身分証明書を提示できる)することもお願いしているという。譲渡会で気に入った猫が見つかった場合は、同団体のスタッフ、里親希望者、猫の保護者の3者で面談を行う。1匹の猫に対し、最大3人までの申込みを受け付け、希望者が複数の場合は、面談後に一番適した里親に譲渡する。猫は、1~2週間の試し飼いの後、問題なければ正式な譲渡となる。譲渡会当日に猫を連れて帰ることは不可。譲渡会の開催時間は12時30分~15時(最終入場14時30分)。会場はエスパスフェリシモホール。入場無料。なお、会場への猫の持ち込みは禁止されている。
2015年06月01日ファミリーマートはこのほど、「フリルレタスのハムたまごサンド」を、首都圏を中心としたファミリーマート店舗で発売した。○植物工場で水耕栽培された"フリルレタス"を使用したサンドイッチ同商品は、国内の植物工場で栽培された野菜を使用したサンドイッチ。植物工場野菜は、外気の影響を受けない室内環境で人口光・空調などを使い、植物にとって理想的な環境で水耕栽培した野菜。やわらかく、苦みが少ない、おいしい野菜で、栽培中には農薬を使用しない。クリーンな室内、密閉型の環境で栽培されている。今回は、植物工場で水耕栽培された"フリルレタス"を使用したサンドイッチとなる。耳付きの全粒粉入り食パンで、フリルレタス、ボンレスハム、たまごサラダをサンドした。価格は298円(税込)。
2015年05月15日サンヨー食品が2011年から公式スポンサーを務めるINAC神戸 レオネッサは5日、なでしこリーグ2015ホーム開幕戦をノエビアスタジアム神戸で行い、試合後に大野選手、川澄選手、仲田選手らによる「サッポロ一番はじめます。」宣言が行われた。「サッポロ一番はじめます。」はサッポロ一番のラーメンを使ったアレンジレシピ作りをする取り組みのこと。尚、試合は3対0でINAC神戸が岡山湯郷Belleに勝利している。本開幕戦では、選手と一緒にピッチに入場するエスコートキッズが「サッポロ一番はじめます。」オリジナルTシャツを着用。“「サッポロ一番はじめます。」宣言”の後はサインボールの代わりに特製エプロンをスタジアム観戦席へ投げ込み、試合会場来場者先着1,000名に「サッポロ一番」とINAC神戸の選手が挑戦したラーメンアレンジレシピを配布するなど「サッポロ一番はじめます。スペシャルマッチ」と位置づけられていた。サンヨー食品によるスポンサードも4年目となり、「サッポロ一番」をより身近に感じるようになった選手たちが自ら商品をおすすめするメッセンジャーへの昇格を志願したという。具体的な活動として、まずは「サッポロ一番」を使った手軽で美味しいアレンジレシピに挑戦する。「サッポロ一番はじめます。」Facebookページでは選手たちが週替わりでアレンジレシピを紹介。季節の食材に合わせたメニューや焼きラーメン、夏場の冷やしラーメンなど栄養面だけではなく見た目の可愛らしさも意識した女性アスリートらしいレシピがアップされる予定とのこと。公式Facebookページでは、実際に調理し奮闘する選手たちの姿や、できあがった料理を選手みんなで楽しそうに食べている様子を見ることができる。またレシピの詳細は、レシピサイト「クックパッド」でも順次紹介される。同様の取り組みとして、INAC神戸の仲田歩夢選手・増矢理花選手・齋藤夏美選手がアレンジレシピとして選んだ「サッポロ一番 カレーラーメン」が発売される。仲田選手は「具がたっぷりの見た目も栄養面も満足できるオリジナルラーメンになったと思います。特製スパイスが付いていてお好みの辛さに調整できるのがいいですね」とコメントしている。
2015年04月06日KADOKAWA 角川マガジンズ ブランドカンパニーはこのほど、やせるためのお弁当を特集した『レタスクラブ4月10日号』を発売した。同誌では、新生活に向けて「お弁当生活を始めたい」「毎日作っているお弁当でダイエットしたい」という人に向け、無理がなく続けやすい「やせる! お弁当」を特集している。また「ただやせるだけではなく、毎日飽きないようなお弁当レシピを紹介したい」という編集部の考えのもと、話題のジャーサラダやおにぎらずなどに加え、"健康な食事"の考え方なども盛り込んだ。Part.1の「500kcal台以下でも大満足! 人気おかずでやせ弁当」では、とりのから揚げをカロリー控えめで作った「とりのソフトから揚げ弁当」などを紹介。Part.2「食べ過ぎたら早めにリセット! ほぼベジ! のっけ&麺弁当」では、えのきナポリタン弁当などを掲載している。また、ほぼベジコラムとして、「人気です! ジャーサラダでほぼベジ弁当!」も紹介。見た目も美しく350kcal以下の「サルサ風パスタジャーサラダ」「押し麦の和風ジャーサラダ」の作り方を公開している。Part.3「具だくさんでボリューム満点! 話題のおにぎらず弁当」では、ご飯を握る必要がないため手が汚れず、具もたっぷり入る「おにぎらず」を特集。「常備菜なども活用して、いろんなアレンジを楽しんでください」と編集部はコメントしている。Part.4は、厚労省の「健康な食事」の基準で考えた「パーフェクトバランス弁当」を掲載した。価格は330円(税込)。
2015年03月27日神戸猫ネットとフェリシモ猫部は3月15日、フェリシモ本社(兵庫県神戸市)にて「第14回 猫の里親譲渡会」を開催する。神戸猫ネットは、地域の猫問題解決のためTNR(捕獲・不妊手術・元に戻す)の推進と保護活動を行っている。フェリシモ猫部はその活動に共感し、これまでも「猫の譲渡会」を開催するための会場を提供してきた。捨てられたり、殺処分される寸前の境遇から保護された猫たちを1匹でも多く家庭に戻し、幸せにしてあげたいとの願いを込めて実施する。今回、参加する猫は、捨てられた猫や、飼い主のいない猫が産んだ猫たち約50匹(生後8週齢以上の子猫)。参加できない猫は写真で参加をする場合もある。譲渡会で気に入った猫が見つかった場合は、同団体のスタッフ、里親希望者、猫の保護者の3者で面談を行う。1匹の猫に対し、最大3人までの申込みを受け付け、希望者が複数の場合は、面談後に一番適した里親に譲渡する。猫は、1~2週間の試し飼いの後、問題なければ正式な譲渡となる。なお、譲渡会当日に猫を連れて帰ることは不可。同団体では、フォローの関係上、里親希望者は、近畿圏でペット可の住宅に住む人に限定している。また、動物が不調の際にきちんと病院で受診できるなど、日ごろの健康管理やワクチン接種を行えること、適切な飼育管理が行えること、終生飼育・完全室内飼育を徹底すること、脱走防止策を取ることなどを条件として挙げている。また、飼い主になる際に費用の一部を負担することや、譲渡の際に譲渡契約書に記入(身分証明書を提示できる)することも必要となる。譲渡会の開催時間は12時30分~15時(最終入場14時30分)。会場はフェリシモ本社21F。詳細は、フェリシモ猫部で案内している。なお、会場への猫の持ち込みは不可。
2015年03月11日フェリシモは3月7日、兵庫県神戸市の三井アウトレットパークマリンピア神戸店に、同社の商品を店頭で購入できる「FelissimoCircus(フェリシモサーカス)」を関西初出店する。○ユーモア雑貨の販売も予定同店は、「ワクワクとドキドキを届けるサーカス団のように、毎日が楽しくなるようなハッピーをお届けするショップ」をコンセプトに、同社のブランド「SUNNY CLOUDS」「リブ イン コンフォート」などのアイテムに加え、オリジナル雑貨をセレクトして紹介する実店舗。「ビッグパンクッション」やユーモア雑貨の販売も予定している。2014年にオープンした「FelissimoCircusレイクタウンアウトレット店(埼玉県)」「FelissimoCircus那須ガーデンアウトレット店(栃木県)」「FelissimoCircusヴィーナスフォート店(東京都)」に続いてのオープンで、同店が関西初出店となる。場所は兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2三井アウトレットパークマリンピア神戸ファクトリーアウトレッツウエスト2F。営業時間は10時~20時。
2015年02月27日カルビーは26日、カルビープラス神戸ハーバーランドumie店限定の土産商品として、「神戸ケトルチップス しょース味」を発売する。○オリバーソースが監修した「しょース」味チップス同商品は、オリバーソースの監修を受け、「しょース」の味を再現したポテトチップス。「しょース」とは、オリバーソース創立90周年を記念して発売された、しょうゆとソースのいいとこ取り調味料。カリカリっとした食感で、釜揚げポテトチップスと、醤油風味のあっさりとした「しょース」が合うよう味作りを行なったという。包装は小分けタイプ(20g×6袋)で、土産としてのほか、家族・友達と分け合いながらおやつに食べるなどの場面にも向くとのこと。価格は580円(税込)。
2015年01月25日ロッテリアは29日、「神戸牛ハンバーグステーキバーガー(ペプシNEX M付き)」を数量限定で全国のロッテリアにて発売する。○日本三大和牛のひとつである神戸牛を使用したハンバーガー同社では2010年より、年に1度の"ご褒美"として、1年をしめくくる年末シーズン間近の「いい肉(1129)の日」にあたる11月29日より、期間限定商品として"ご褒美"バーガーを販売。さらに「毎月29日はブランド和牛バーガー」の日とし、日本各地の和牛を使用したバーガーを順次発売している。同商品は、ブランド和牛バーガーの第8弾。主役となるパティは、兵庫県内の指定生産者のもとで生まれた但馬牛の血統の子牛を、選び抜かれた飼料と清澄の水を与えて育てた神戸牛を使用。牛肉の肉粒感を味わえるよう約6mmの粗挽きハンバーグパティに仕上げた。また、味の決め手となるソースには、「神戸牛」を約8mmの粗挽きで使用し、淡路産オニオンソテーとトマトの自然な酸味が特徴の「神戸牛ミートソース」と、赤ワイン風調味料、ブイヨン、りんごなどを加え、じっくりと煮込み、濃厚で味わい深い味豊かな「デミグラスソース」の2種類のソースを合わせた。これらをジューシーな肉汁のうまみが染み込むよう、しっとりもっちりした米粉に風味豊かな金ごまを使用した特性バンズでサンドした、リッチなバーガーになっているという。価格は1,500円(税込)。
2015年01月20日神戸猫ネットとフェリシモ猫部は1月18日に保護猫の譲渡会を開催する。時間は12時半~15時(最終入場 14:30)、場所はエスパスフェリシモホール(神戸市須磨区弥栄台2-7)だ。神戸猫ネットは、地域の猫問題解決のためTNR(捕獲・不妊手術・元に戻す)の推進と保護活動を行っている団体。今回の譲渡会は、その活動にフェリシモ猫部が共感し、共同開催をしたもの。捨てられたり、殺処分される寸前の境遇から保護された猫たちを1匹でも多く家庭に戻し、幸せにしてあげたいとの願いを込め実施するものとなる。当日参加するのは、捨てられた猫たち、飼い主のいない猫が産んだ猫たち約30~40匹。参加できない猫は写真で参加する。なお、当日の猫の持ち込みは厳禁。新しい飼い主になる方の条件としては、ペット可の住宅(近畿圏)にお住まいの方、動物が不調の際にきちんと病院で受診でき(日ごろの健康管理とワクチン接種も必須)、適切な飼育管理ができる人。また、終生飼育、完全室内飼育と脱走防止策を取れる、飼い主になる際に費用の一部を負担できる人、譲渡の際に譲渡契約書に記入できる(身分証明書を提示できる)、などとなる。詳細は公式HPで確認できる。
2015年01月16日ダイエットの救世主はローカリーの大根と白菜!株式会社KADOKAWA角川マガジンズブランドカンパニーは、2015年1月10日に、『レタスクラブ』ダイエット特大号を発売した。今が旬の野菜である大根と白菜はカロリーが低く、ダイエットの強い味方となり、特にこの時期の大根は甘みを増し、白菜はシャキッとみずみずしくおいしく食べるには最適なのだ。そんな大根と白菜をまるごと買っても調理法や味つけを工夫し、毎日でも飽きずに食べられ、さらにおいしくカロリーダウンさせたダイエットメニューを紹介している。『レタスクラブ 』ダイエット特大号2015年1月10日発売※一部地域では発売日が異なります特別定価:330円(税込み)発行・発売:株式会社KADOKAWA(プレスリリースより引用)「しらたきBOOK」つき!1/25と2/10合併号の特大号!低カロリーの代名詞ともいえる100gで6kcalのしらたきを使ったレシピが満載の、はずして使える「しらたきBOOK」が特大付録となっている。食物繊維を豊富に含むしらたきを使い、麺や、ご飯の代わり、具に混ぜたり、鍋の具にしたりと、さまざまな使いみちで新しいしらたきの魅力に出会える。「今年こそ達成!正月太り解消プロジェクト」として、「1日6cm分の大根おろしを食べるだけ!酵素ダイエット」や、「スマホブスにさよなら!顔筋整骨で幸せ小顔に」など、花粉症予防にもなるヘルシーなヨーグルトを濃厚スイーツに仕上げるおやつなど、ダイエットを強力にサポートする1冊となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社KADOKAWAプレスリリース/PR TIMES・レタスクラブネット
2015年01月15日カルビーは12月24日、兵庫県の商業施設「神戸ハーバーランド umie」にアンテナショップ「カルビープラス 神戸ハーバーランドumie店」をオープンする。「カルビープラス」は全国に8店舗を展開する同社のアンテナショップで、揚げたてのポテトチップスや地域・ショップ限定品などを提供している。今回オープンする「神戸ハーバーランドumie店」では、ショップ限定商品として「揚げたてポテトチップス しょース味」(税込310円)を提供。醤油とソースの複合調味料「しょース」の味を再現したポテトチップスで、「しょース」のメーカーであるオリバーソース監修のもと作られている。
2014年12月12日兵庫県神戸市中央区の旧外国人居留地から東遊園地まで、イルミネーションで彩られた光の回廊が出現する「神戸ルミナリエ」が開催される。開催日は12月4日~12月15日。点灯時間は、月~木曜日が18時頃~21時30分、金曜日は18時頃~22時、土曜日17時頃~22時、日曜日17頃~21時30分まで。○約270m「光の回廊」同イベントは、阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と都市の復興・再生への夢と希望を込め、大震災の記憶を永く後世に語り継ぐ行事として開催されているもの。2014年は「神戸夢と光」をテーマに、今岡寛和氏、ヴァレリオ・フェスティ氏、パオロ・マイモーネ氏の3氏による作品「光の回廊」が約270mにわたり展開される。また、イタリアをテーマとしたフードゾーンと一般の飲食店舗の出店も予定。20回目の開催となる今年は「20 thメモリアルプラーク」と「20 thピンバッジセット」も販売するとのこと。メモリアルプラークは1個1万円(限定1,000個)、ピンバッジセットは1セット1,000円(限定3,000セット)となる。なお、会場では神戸ルミナリエ継続のため、募金(100円)の協力を募っているとのこと。
2014年11月28日神戸マルイ(兵庫県神戸市)とマルイシティ横浜(神奈川県横浜市)は、期間限定でポップコーン専門店「POP!グルメポップコーン」をオープンさせる。「POP!グルメポップコーン」はアメリカ・シアトル発のポップコーン専門店。日本には、2014年に東京都表参道に初上陸した。チョコレートメーカーの老舗「ブラウン&ハレー社」の看板商品"アーモンドロカ"とコラボレーションした「バターフィーウィズアーモンドロカ」(980円/税込)など、さまざまなフレーバーを取りそろえている。このほど、マルイ2店舗に期間限定で同店のショップが登場する。神戸マルイでは、10月17日~30日に1階センター街側店頭で展開。マルイシティ横浜では、11月4日~18日にB2Fイベントスペースにオープンする。
2014年10月20日関西女子が多数集うファッションの祭典『神戸コレクション2014 AUTUMN/WINTER』が8月30日午後、ワールド記念ホール(神戸市中央区)で開催された。道端アンジェリカ、藤井リナ、石田ニコル、八木アリサなどの人気モデルや、倉木麻衣、ざわちんなど多くのミュージシャン・アーティスト約100人が大集合し、ランウェイに華やかに登場した。記念すべき25回目となる今回は「25th Anniversary ~We believe in FASHION~」がテーマ。ライブステージでは、25回目のテーマソングを歌う倉木麻衣が圧倒的な歌唱力で会場を魅了した。シークレットゲストで平岡祐太、ざわちんが登場。ラストには、氣志團が登場し迫力のあるライブパフォーマンスで会場を大いに盛り上げた。ショーでは、豪華なモデルによって今年の様々な秋冬のファッショントレンドが披露された。ふくらはぎまでの長さの「ミモレ丈」スカート、「チェック&ストライプ」を取り入れたコーディネイトや「スーパーロング」はおりものなどが注目される。また、今季はパステルが少しくすんだような「ダスティパステル」が注目カラーとのこと。・神戸コレクション 公式サイト
2014年09月03日神戸といえば、昔から港町として栄え、今でもおしゃれな街として知られていますね。中には、神戸系ファッションが大好きという人もいるのでは? そんな神戸の街を巡るイベントが行われています。それは、現在開催中の街歩きイベント「KOBE GIRL’s WALK」(3月9日まで)。このイベントでは、神戸三宮の商業施設を中心に街を歩き、神戸エリアの参加加盟店にある12のチェックポイントのうち5つにチェックインすると、抽選会に参加できるというもの。イベントの詳しい内容は、人気のファッションイベント『KOBE COLLECTION』とドコモのスペシャルサイト 「神コレFILE」 でも紹介。ぜひこちらもチェックして。チェックポイントは、ミント神戸やタワーレコード神戸店、Dear Princess神戸そごう店、ビッキー三宮センター街店・三宮OPA店、ビームス ウエスト、ビームス ハウス 神戸など。お買い物でよく立ち寄る場所が多いはず。イベントに参加するには、まずスマホアプリ「ショッぷらっと」をダウンロードして。「ショッぷらっと」は、スマホを持って「ショッぷらっと」加盟店に来店すると、ポイント“star”が貯まったり、お得なクーポンがもらえる、全国で800店舗が加盟(2013年10月現在)しているサービス。このアプリをダウンロードして、ミッション「KOBE GIRL’s WALK」からイベントに参加し、ラリーマップを見ながら、チェックポイントを探して、神戸の街をめぐります。 「神コレFILE」 では、モデルの加藤夏希さんが実際にイベントを体験、その魅力をレポートしています。「ショッぷらっと」をダウンロードすると、今なら新規入会キャンペーン中だから、早速100starをゲット!(3月31日まで)街に出ると、近くの「KOBE GIRL’s WALK」のチェックポイント情報やお得な情報をキャッチできるから、スムーズにイベントを楽しめるうえ、賢くお買い物もできそうです。お洋服をお買い物したり、カフェで一息ついたり、ぶらぶら神戸の街を楽しんでいるだけで、「KOBE GIRL’s WALK」に参加しながら、ゲーム感覚でstarをゲット。加藤さんのレポートを見ていると、次々starをゲットできる様子がうかがえるから、はまってしまうという感想にも納得。たまったstarは商品券などに交換できるから、お買い物好き女子にはとってもうれしいですよね。5つのチェックポイントをめぐってから、ミント神戸か三宮センター街のイベントブースに戻れば、抽選会に参加OK。抽選会では、JCB商品券(320名様)や神戸コレクションオリジナルトートバッグ(1,600名様)、ドコモダケグッズ(スマホピアス)(600名様)が当たります。「楽しんだうえにプレゼントがもらえちゃう!?」と加藤さんが言っているように、楽しみながらプレゼントがもらえて、さらにstarがたまってお得というのが、この「KOBE GIRL’s WALK」。これは、参加してみる価値ありですね。お買い物をしながら街をぶらぶらするのが大好きな女の子には、とってもオススメなイベントです。楽しく街歩きして、さらに商品券などが当たれば、とってもラッキー。ぜひ参加してみては?・神コレFILE 公式サイト
2014年02月24日ファッションイベント『神戸コレクション 2013 A/W』が1日、神戸・ワールド記念ホールで開催された。通算23回目となる今回のイベントは「Look@me!(私を見て!)」をテーマに約30ブランドが集結。最新のファッションに身を包んだ約90人のモデルやタレントがランウェイを彩った。【画像】藤井リナら人気モデルも出演!オープニングには、出産後『神コレ』初出演となる長谷川潤が登場。会場の大歓声に笑顔をのぞかせた長谷川は、ステージトークで「キラキラ輝く秘訣は?」と訊ねられると、「何でも前向きに考えること。きょうの雨模様も、ドラマチックだな…ととらえるとか」とコメント。MCの鉄平も「出産してからますますキレイになりましたね」と、その輝きに目を奪われていた。同イベントでは、藤井リナ、押切もえ、中村アンなど人気モデルがラインウェイを華やかに飾ったほか、レイザーラモン、小藪千豊、NBM48の山本彩、渡辺美優紀らが出演し、会場を盛り上げた。
2013年09月02日JAF(日本自動車連盟。以下JAF)は5月18日・19日、環境省・神戸市とともに「エコ&セーフティ神戸カーライフ・フェスタ2013」を神戸メリケンパークで開催する。同イベントは今年で3回目の開催となる。エコカーの情報や、エコで安全な運転方法の情報等を提供し、エコカーを通じた新しいカーライフの魅力を発見・理解してもらうことを目的としている。会場には、各自動車メーカーの最新エコカーを約40台展示(周辺技術、関連設備等含む)し、その試乗会も行う(試乗できる車両は約10台)。試乗できるエコカーは、四輪エコカーや二輪エコカー、超小型車EVなど。エコカーの走破性を体験できる「エコカー急坂走破性体験」コーナーも設けている。そのほか、セグウェイ試乗体験(20歳以上)や、ソーラーラジコンカー体験、エコドライブシミュレーター体験も用意。シートベルトの大切さを体験できるコーナーや、先進安全自動車の体験試乗ができるコーナーもある。子供向けイベントも充実しており、体験コーナーでは、ちびっこソーラーカーを体験できる。子供交通安全教室や、科学マジックショー(19日)、ヒーローショー(18日)も開催する。同イベント開催時間は5月18日が11時~17時、5月19日が10時~17時。また、関連行事として「神戸市エコドライブセミナー」も5月18日に同所で開催。講師によるエコドライブの講演・アドバイス及び希望者によるエコドライブシミュレーターの体験を行う。翌19日には、「第43回神戸まつり」のおまつりパレード「神戸カーライフ・フェスタ2013エコカーパレード」に、エコカーが参加する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月03日イオンモールは4月18日、兵庫県神戸市中央区の商業施設「神戸ハーバーランドumie」をグランドオープンする。同施設は、神戸のウォーターフロントとして隣接するメリケンパークとともに、観光地としても人気の高いエリアに立地。大型専門店で構成される「NORTHMALL」、専門店やセレクトショップがそろう「SOUTHMALL」、神戸港を見渡せるロケーションの「MOSAIC」の3つで構成される。注目の「H&M」や「OLD NAVY」など、神戸初出店となる都市型ブランドをはじめ、家電、スポーツ用品、シネマなどのエンターテインメントや、食品、雑貨、グルメなど衣食住に関するバラエティに富んだショップがそろう。出店のラインナップのうち関西初出店が13店舗、神戸初出店は40店舗と、全225店舗の約4分の1が神戸初となる。施設全体の回遊性を重視し、同施設の基幹ビルである「NORTHMALL」と「SOUTHMALL」をつなぐブリッジ2本を新設、運河沿いの階段の修復、エレベーターの新設なども行う。トイレや授乳室、喫煙室などのアメニティの設置も強化し、誰もが利用しやすいように配慮された「みんなのトイレ」を6か所設置する。また3か所合わせて、計約3,000台の駐車場も用意する。海に隣接する「MOSAIC」も併せ、施設全体を自由に行き来できる一体感を重視。”「海・街・人」ここにしかない、きらめき”をコンセプトに、美しい風景やシーンが感じられる都市型のライフスタイルを提案するという。所在地は、「ハーバーランドダイヤニッセイビル商業棟」(神戸市中央区東川崎町一丁目7番2号他)と「高浜モザイク」(神戸市中央区東川崎町一丁目6番1号)。その他、詳細は「神戸ハーバーランドumie」公式ページで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年03月15日総合建設会社の西松建設と、東京都町田市にある玉川大学は、産学事業として進めてきた「LED農園産」リーフレタスを、小田急線駅構内売店などの経営を行っている「小田急商事」が展開するスーパーマーケット「Odakyu OX」の16店舗で販売する。発売日は2013年2月1日。玉川大学構内に設けられたLED農園「サイテックファーム」では、赤、青、緑の3色のLED光源でリーフレタスを水耕栽培し、1日に600株を生産することができるという。クリーンルームでの無農薬栽培なので、衛生的で鮮度が長持ちする。さらに、この栽培方法では、栄養価や風味などのコントロールも可能。また、露地栽培のものと比べると、抗酸化力が約2.6倍以上に向上しているという。販売される商品は、レッドファイヤー、グリーンウエーブ、フリルレタスの3種類。価格は、1月23日に予定されている「サイテックファーム」でのお披露目会で発表される。詳細は、同社ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月13日「しあわせ運べるように」事務局は、12月6日から17日まで開催中の第18回「神戸ルミナリエ」において、「ボーカロイド」全18キャラクターによる、神戸復興のシンボル曲「しあわせ運べるように」の合唱を行う。楽曲「しあわせ運べるように」は、阪神・淡路大震災直後に、自らも被災した小学校の音楽教諭・臼井真先生が作詞・作曲した神戸復興のシンボル曲。「神戸ルミナリエ」点灯式で毎年歌われている。東日本大震災以降、「しあわせ運べるように」事務局に、「『しあわせ運べるように』をボーカロイドで歌って、東日本に送りたい」との要望、問い合わせが多数届けられた。事務局がボーカロイドのキャラクターを所有する会社に呼びかけ、無償使用の許諾を得た18キャラクターで合唱することが可能となったという。期間中は、会場に「しあわせ運べるように」のブースを出展。そこで「神戸から東北へ 『しあわせ運べるように』 with VOCALOID」と題し、「ボーカロイド」の全18キャラクターたちが歌う同曲の歌声と映像を、100インチ画面で初上映する。映像では、イラストレーター西内としお氏が同企画のために書き下ろした全18キャラクターのイラストが同曲を歌う。また、神戸市立住吉小学校合唱部(指揮:室屋尚子教諭)が歌い、ピアニストで東京音楽大学講師・川上昌裕氏が演奏する「しあわせ運べるように」も同時に上映される。開催日は12月6日~17日。開催時間は、平日は18時頃~21時(金曜日は22時まで)。土曜日は17時頃~22時。日曜日は17時頃~21時30分。場所は、噴水広場(東遊園地南「絆と交流のゾーン」)。その他詳細は、「しあわせ運べるように」公式サイトまで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月06日11月18日に関西初となるインポートバーバリーの直営路面店「バーバリー神戸」が旧居留地にオープンした。2層約500平方メートルの「バーバリー神戸」の店舗デザインは、チーフ・クリエーティブオフィサー、クリストファー・ベイリーの最新コンセプトストアが採用され、英国製の建材が用いられている。また店舗では、ブランドを象徴するメード・イン・イングランドのトレンチコート、コレクションラインのバーバリープローサム、テーラリングをコンセプトとしたバーバリーロンドンまで、英国発のインポートアイテムが幅広く展開されている。さらに、オープンを記念して限定商品(ウィメンズバッグ2型、メンズバッグ1型)も発売する。■店舗情報バーバリー神戸営業時間:11:00から20:00(不定休)住所:兵庫県神戸市中央区浪花町27【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月21日兵庫県神戸市は「アニメーション神戸」の前日12月1日に、アニメーション神戸賞・受賞作品に関する話やアニメソングライブなどを行う「アニメーション神戸 前日祭」を開催する。「アニメーション神戸」は、平成8年(1996)から開催しているもので、同市がクリエイティブ・コンテンツ関連産業の振興・集積を図ることを目的としている。同イベント前日に開催する「アニメーション神戸 前日祭」では、「這いよれ!ニャル子さん」オープニング曲『太陽曰く燃えよカオス』の作編曲家・田中秀和氏が登場。作品にまつわるトークイベントを開催する。同曲は第17回アニメーション神戸賞・主題歌賞(ラジオ関西賞)受賞曲となっている。さらに、「這いよれ!ニャル子さん」の原作挿絵複製原画、TVアニメの色彩設定画、絵コンテ、本編カットなどの特別展示も実施。また、アニメーション神戸・デジタル・クリエイターズ・コンテストの審査委員長を務める大地丙太郎監督の新作、「神様はじめました」(テレビ東京他にて放映中)の第1話を特別上映する。当日は、「OYJ55」(京都光華高等学校軽音楽部)と、神戸のご当地アイドルKOBerrieS♪の特別ライブも実施。「OYJ55」は高校生バンドによるアニメソングライブのコンテスト「とよさと軽音楽甲子園2012」で、最優秀賞を受賞している。その他、滋賀県豊郷町の職員と同町商工会の青年部を招き、アニメによるまちおこしの苦労や、面白エピソードなどについてのトークショーも予定している。同イベントはArt Theater dB 神戸で、12月1日の14時~17時まで開催。申し込みはアニメーション神戸公式サイトから行えるほか、往復はがきでも受け付ける。締め切りは11月14日。参加費は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月12日兵庫県神戸市新港地区の神戸税関で、神戸税関庁舎の特別公開と関連イベント「オープンカスタムス2012」が開催される。日時は11月18日(日)10:00~16:00、場所は神戸税関本館(神戸市中央区新港町12-1)。申し込み不要、料金無料。イベントは旧館庁舎内の旧税関長室の公開や、新港地区のランドマークにもなっている時計塔の見学、屋上や広報展示室の開放も行われる。中庭では麻薬探知犬によるデモンストレーションや輪投げ大会、さらに税関のイメージキャラクターで麻薬探知犬をモデルにした「カスタム君」、「カスタムちゃん」との記念撮影が行われる。新館アトリウムではホールコンサートが行われる。「神戸北ジュニアバンド」、「灘小学校ファンファーレ隊」、「神戸税関音楽隊」、「兵庫県警察音楽隊」による演奏だ。その他、「カスタム君、カスタムちゃんスタンプラリー」や「ミニイラスト展」、さらに神戸市内の小学生が書いた絵画、書道作品700点あまりが展示されるなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんだ。詳細は神戸税関ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日日本マクドナルドは12日、「レタス&ペッパー バーガー」(120円)を全国の「マクドナルド」店舗にて発売する。10月上旬までの期間限定販売。同商品は今年3月に期間限定で登場し、好評を得ていたというメニュー。今回、新たに専用に開発されたスパイシーオーロラソースを採用し、味わいをリニューアルしたという。香ばしく焼き上げられた100%ビーフパティとフレッシュレタス、ブラックペッパーがきいたこだわりの新スパイシーオーロラソースによる絶妙なハーモニーが楽しめる一品とのこと。また同商品は、バリューセット(「マックフライポテト(M)」「ドリンク(M)」付き・470円~510円)、ポテトコンビ(「マックフライポテト(S)」付き・270円)としても提供される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月11日映画興行会社オーエスは、シネマコンプレックス(複合型映画館)「OSシネマズ神戸ハーバーランド」(仮称)を、神戸ハーバーランドにある「ハーバーランドダイヤニッセイビル」に2013年春オープンすると8月24日に発表した。「ハーバーランドダイヤニッセイビル」は百貨店「神戸阪急」の後継施設で、シネマコンプレックスが入居するのはその5階と6階だ。現在イオンモールなどがハーバーランド地区の中核商業施設として、2013年4月のオープンをめざして再開発中で、同時期にオープンする「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」とともに、同地区の集客力を高める目玉として期待される。OSシネマズ神戸ハーバーランドは、延べ床面積6千平方メートルで、座席数は約1,400席。9つのスクリーンを備え、3D上映など対応するに最新鋭のデジタル映写機を導入する予定だ。また、ODS(OtherDigitalStuff=非映画コンテンツ)にも取り組み、映画だけでなく、宝塚歌劇団のミュージカルやコンサート、スポーツ中継、さまざまなエンターテイメント・コンテンツの提供もしていく。なお、商業施設「モザイク」でオーエスが運営する「シネモザイク」(4スクリーン、計872席)は「OSシネマズ神戸ハーバーランド」のオープンに伴い閉館するが、座席数では1.6倍となり、映画館の規模として大幅に拡大することになる。オーエスでは、「日常と非日常をつなぐ、心豊かな地域文化の確立」を行動指針としており、神戸ハーバーランドはそれが実現できる、非常にポテンシャルの高い地区と見ている。「OSシネマズ神戸ハーバーランド」は三宮にある「OSシネマズミント神戸」(8スクリーン)とともに、都心の感度を持つファミリー層をメインターゲットとつつ、幅広い客様が交流する映画館と位置づけている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月31日神戸市で公共交通機関を運営する神戸電鉄、北神急行電鉄、神戸市交通局は30日、映画館共通入場券と電車乗車券をセットにした「格安え~がなクーポン」を発売する。3社局共通の同クーポンでは、神戸ハーバーランド内の「シネモザイク」とミント神戸内の「OSシネマズミント神戸」の2館で使用できる映画館入場券に、各駅から三宮駅(阪急・阪神・市営地下鉄)までの往復乗車券が付く。利用路線の違いにより、神鉄・高速版 / 神鉄・北神・地下鉄版 / 北神版 / 神戸市営地下鉄版の4タイプが発売される。乗車券の有効区間は、「神鉄・高速版」は神戸電鉄各駅から新開地駅経由で阪急・阪神三宮駅まで、「神鉄・北神・地下鉄版」は有馬線の鈴蘭台駅から有馬温泉駅間の各駅、ならびに三田線および公園都市線の各駅から北神急行電鉄谷上駅経由で神戸市営地下鉄三宮駅まで、「北神版」は北神急行電鉄谷上駅から神戸市営地下鉄三宮駅まで、「神戸市営地下鉄版」は神戸市営地下鉄各駅から同三宮駅までとなっている。発売額は大人1セット1,600~2,200円。8月31日までの発売期間中、利用当日1日限り有効。神鉄・高速版および神鉄・北神・地下鉄版は神戸電鉄主要駅窓口と駅売店ほか、北神急行版は北神急行谷上駅で、神戸市営地下鉄版は地下鉄各駅窓口と駅売店ほかで販売する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月27日阪神ステーションネットは15日より、阪神電気鉄道の鉄道高架下の工場「阪神野菜栽培所」で無農薬栽培されたレタスをフレッシュジュースとして販売開始する。阪神野菜栽培所は、阪神電車が都市部の高架下土地の活用策として大物~杭瀬駅間の高架下に開設された。完全人工光型の植物工場で、水耕式無農薬栽培を行っている。今回発売されるのは、同工場で栽培されたレタスのほかにアボガドとグレープフルーツを使ったスムージー感覚のフレッシュジュース。ビタミンやミネラルが豊富で、食欲がなくなりがちな夏の時期にもおいしく栄養補給ができるという。価格はRサイズが300円、Lサイズが350円。阪神梅田駅、阪急西宮ガーデンズ、なんばウォークの3カ所にある「ジュースデリマメカ」各店で販売する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月14日日本マクドナルドは2日、「レタス&ペッパー バーガー」を「マクドナルド」店舗にて発売した(一部店舗を除く)。同商品は、「¥120マック」の新メニュー。オーストラリア産とニュージーランド産100%のビーフパティを香ばしく焼き上げ、レタス、ペッパーが隠し味のシーザーソースと共にバンズでサンドした内容となっている。価格は単品120円で、3月下旬までの販売予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月02日¥120マックの新メニュー「レタス&ペッパー バーガー」が、2012年3月2日(金)より、全国のマクドナルド(熊本県・大分県など一部店舗を除く)に期間限定で登場。食欲をそそる、ペッパーの隠し味がきいたこだわりのシーザーソースが、絶妙なハーモニーを醸し出してくれるこの「レタス&ペッパー バーガー」。香ばしく焼き上げられたジューシーなビーフパティと、シャキシャキのレタスとの相性が抜群だ。シンプルで飽きのこない納得のおいしさ、期間限定なのでぜひとも早めのチェックを。お問い合わせ: マクドナルド公式ホームページ
2012年03月02日