歌手の倖田來未さん(39)は、かねてよりお付き合いしていたBACK-ONのボーカル&ギター担当KENJI03さん(37)と2011年に結婚。2人の馴れ初めですが、元々來未さんがBACK-ONの楽曲に惹かれて楽曲提供を依頼したことがきっかけだそう。また、來未さんの方から告白して交際が始まったとのことで、KENJI03さんにべた惚れだったようですね。2012年7月には第1子男児が誕生。自身のインスタグラムでお子さんとの写真が公開されると反響を呼んでいるようです。ママになった今もスタイル抜群でセクシーな來未さんですが、先日ライブ衣装を公開したところ注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!セクシーな際どいハイレグ衣装を公開! この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 「愛知公演たくさんの拍手をありがとうございました!!今週末は、東京公演です!!」と自身のインスタグラムにライブ中の写真を投稿した來未さん。ライブに参加しないと見ることのできないステージ衣装の公開ということもあり、フォロワーから注目を集めていました。セクシーな衣装が多い來未さん。公開された衣装はなんとレオタードで際どいハイレグ!來未さんがスタイル抜群で美脚ということがひと目でわかりますね。コメント欄には「女神様最高です。もっと写真をお願いします♡」とのリクエストや、「やばいですこの衣装本当にかわいかったです♡」「可愛すぎたー♡愛知公演楽しかっです」とライブに参加したファンからの書き込みも多く見られました。歌だけではなく衣装や美ボディも魅せて楽しませてくれる來未さん。次はどんな衣装で魅せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん胸の谷間あらわ!大胆コーデに「セクシー」「峰不二子」と反響
2022年04月28日俳優の渡邊圭祐が3日、都内で「渡邊圭祐 2022.4-2023.3 カレンダー」発売記念イベントを開催。イベント前に行われた取材会に応じた。今年のカレンダー撮影テーマは、ART&CULTURE ZINE「FOCUS」。渡邊の2022年は、日常の何に焦点をあてるか、何を目標とするか、何に気を配って生活するか…。その「何」にフォーカスしたさまざまな写真とテーマに沿った渡邊のメッセージとともに、渡邊をもっと好きになる仕上がりとなっている。そんな同カレンダーのこだわりを聞かれた渡邊は「男性目線からすると好きな芸能人だったり推してる人のポスターとかカレンダーとか、顔写真バーンというのを部屋に飾るのってちょっと恥ずかしかったりする」という理由で、「僕のカレンダーで僕メインではあるけど、僕メインではないみたいなところを目指して、"でもいるよね"ということで、今年も"日々の暮らしに渡邊を"ということで、テーマとしてはそんな感じで設定させていただきました」と説明。具体的には「映画のポスターってすごくオシャレですよねってなったときに、一枚絵で見られるような、絵として飾れるようなテンションのものを作れるように、雑誌の切り抜きなどからから着想を得て、今回は作らせていただきました。渡邊圭祐という部分を消していく作業にこだわりを持って、誠意を持って取り組みました」と明かした。お気に入りには3月の顔がブレているカットを挙げ「これもまさに渡邊圭祐であって渡邊圭祐ではないみたいな、1番目指していたところかなと思います。ぱっと見、誰だかわからなくて、これが飾ってあったら『この写真いいね』って会話の種にもなると思いますし、今回のカレンダーの中だと、僕が目指した部分がここに表れているのかなと思います」と紹介し、カレンダーに自己採点をするよう求められると「見出し的に100点って言ったほうがきれいですけど90点で。"また次に出すときのほうがいいよね"というテンションのことをきれいにまとめていただけると助かります」と今後の伸びしろに期待を込めた。また、写真のほかに文章も書かれているが、将来的にエッセイや小説執筆の可能性はあるか追求された渡邊は、1度目の緊急事態宣言時に時間ができ、ちょうど連載も始まったことから文章を書くことに興味を持ったそうだが「小説か何かを書いてみようと思って書き出してみたら、収拾がつかなくなってしまったので、より小説家の方の偉大さを知ったというか、文を扱う方の偉大さを知ったので、書かないと思います。書けないんだと思います」と小説家デビューの可能性を否定した。さらに、この4月から新たにチャレンジしたいことを聞かれると「例えば格闘技だったり、役が来たタイミングでやれたらいいなとかぼんやり思っていたんですけど、(役とは関係なく)そういうのをやっておくだけでも、次に仕事が来たときにそのままスッと入れたりするので、できることはできる限り触れていこうかなと思っています」と声を弾ませ、趣味として釣りも始めたいそうで「自分、子どもができたときに"お父さんってかっこいいんだな"って何となく思ってもらえるような、子どもも一緒に楽しめるような、結婚の予定は全然ないんですけど、そういうのを持っていたらかっこいいなと。それだけです」と理由を明かした。
2022年04月04日俳優の渡邊圭祐が、3月下旬に『渡邊圭祐2022.4-2023.3カレンダー』(アミューズ 2,600円/卓上)を発売することが4日、わかった。4月スタートのフジテレビ系ドラマ『やんごとなき一族』や映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』などへの出演で話題を集める渡邊。最新カレンダーとなる同作は、「ART&CULTURE ZINE『FOCUS』」をテーマに撮影。2022年は、日常の何に焦点をあてるか、何を目標とするか、何に気を配って生活するかの「何」にフォーカスしたさまざまな写真が、テーマに沿ったメッセージと共に掲載される。4日(18:00~)からオンラインショップ「アスマート」で特典付きで予約がスタート。また、カレンダーの発売を記念して、20日には地元である宮城・HMV仙台E BeanSで対面式特典会の開催も決定した。東京での開催も現在調整中で決まり次第、発表される。コメントは以下の通り。■渡邊圭祐"渡邊圭祐のカレンダー"感を薄めつつも大切にして制作いたしました。ひと月毎のレイアウトやコンセプトにこだわりを持ったが故に、発表が3月まで食い込んでしまいました。今年もまた部屋に飾っていただいた時の様子を想像して、知らない方がみても素敵な印象を与えられるよう心がけたつもりです。もし気が向いたら、今年も日々の暮らしに渡邊をということで。是非。
2022年03月04日唐田えりか’20年1月に映画で共演した東出昌大と不倫報道が報じられ、芸能活動をセーブしていた唐田えりか。そんな彼女が本格復帰を果たしそうだ。「’20年4月に公開予定だった主演映画『血ぃともだち』が、2月5日に一夜限りですが公開されます。血を抜かれることに快楽を見いだす『献血部』の女子高校生4人が、人間を襲えない吸血鬼の少女を自分たちの血で養う……という異色コメディーです」(スポーツ紙記者)アニメーション映画『攻殻機動隊』や『機動警察パトレイバー』などで知られる鬼才・押井守がメガホンを取った同作。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、公開が4度延期に。一時はお蔵入りの危機に陥っていた。■不倫報道が公開を延期させたか「唐田さん含め、女子高生役はオーディションとワークショップを経て選出。低予算の実験的作品とあり、知名度や演技力ではなく、出演者とうまく関係性を築けそうかどうかがキャスティングの決め手になったそうです。公開の見通しが立たなかったのは、唐田さんの不倫報道の影響もあったのではと噂されています」(映画ライター)報道前に撮影されたものだけでなく、今年は新作の出演映画の公開も控えている。「『未完成映画予告編大賞』のグランプリ作品を映画化した『死体の人(仮)』で、主人公に影響を与えるデリヘル嬢役を演じるそうです。昨年10月に茨城県内で撮影が行われ、年内公開予定で調整中です」(配給会社関係者)本格復帰に向けて始動した彼女に追い風が吹いていると、前出の映画ライターは語る。「東出さんと出会うきっかけになった映画『寝ても覚めても』を撮った濱口竜介監督の最新作で、村上春樹さん原作の映画『ドライブ・マイ・カー』が、国内外の映画賞を総なめ。日本映画初の米アカデミー賞ノミネートも有力視されています。『寝ても覚めても』は世界20か国で公開されるなど、もともと海外での評価は高かったのですが、今回の“ハルキ映画”のヒットで再評価。唐田さんにも再び注目が集まっています」また、事実上の解雇で1月末に独立すると報じられた東出と反対に、業界での唐田の評判は悪くないようだ。「唐田さんの所属事務所は報道後、社会のルールを学ばせるため、’20年いっぱいは事務作業など裏方の仕事をさせていました。彼女も猛省し、再出発に向けて襟を正して過ごしてきた。濱口監督や押井監督のお眼鏡にかなうほどですし、彼女に期待している業界関係者は多いですよ」(テレビ局関係者)映画『血ぃともだち』を製作した会社に、唐田を起用した理由や、公開が4度見送りになった理由について問い合わせたが、「製作委員会を組成する各社や宣伝を委託している会社など、多くの企業による合議制にて方針を定めているため、作品・キャストに関するお問い合わせは、弊社の一存でお答えすることができません」映画監督たちが認めた才能で、不倫のイメージを払拭し、完全復帰となるか!?
2022年01月31日幾田りらの新曲「スパークル」が配信リリース。同楽曲はABEMAオリジナル恋愛番組「今日、好きになりました。蜜柑編」の主題歌となる。幾田りらの新曲「スパークル」人気恋愛番組「今日好き」新編主題歌YOASOBI(ヨアソビ)のボーカル・ikuraとして活動するほか、「Answer」やmilet(ミレイ)とAimer(エメ)とのコラボレーション楽曲「おもかげ」を発表するなどソロ活動も精力的に行っている幾田りら。今回発表する新曲「スパークル」は、ABEMAの恋愛番組「今日、好きになりました。蜜柑編」の主題歌として書き下ろした一曲だ。幾田りらが「今日、好きになりました」の主題歌を担当するのは、2021年7月から12月までの期間で同番組の主題歌として提供した「ロマンスの約束」に引き続き2度目。大切な人を想う気持ち、その中で生まれる戸惑いやときめき、片想いの揺れ動く心境を綴ったラブソングとなっている。<幾田りらコメント>誰かひとりのことを想い続ける。たとえ好きな人が違う誰かを想っていても、触れることができなくても、心に灯した一筋の想いだけで恋をする。片想いって混じり気のない、すごくピュアで素敵な気持ちだなと思います。向日葵編から「今日好き」の主題歌を担当させていただき、高校生の恋模様を見届けているうちに、そんな思いが私の中で募っていきました。「スパークル」は、そんな片想いの一瞬の煌めきを掴もうと揺れる恋心と、たとえ破れて傷ついても、振り返った時に「好きになれてよかった」と思えたらいいなという願いを込めて書きました。詳細幾田りら 新曲「スパークル」配信日:2022年1月17日(月)作詞・作曲:幾田りら編曲:中野領太※ABEMA「今日、好きになりました.。蜜柑編」主題歌
2022年01月14日SNSで話題!浮気とDVを繰り返す夫との夫婦生活の実態を紹介!「@puyozip」さんの「【#29】「最近H田さんと仲が良いみたいだね…」私は上司に何故かH田さんとの関係を嫉妬されて…?!【10年間、夫に浮気された話】」を紹介します。結婚後に明らかになる夫の浮気癖…さらには暴力まで振るう夫との10年間に及ぶ壮絶な夫婦生活の物語…。前回、J子さんは新しく派遣先に来たH田さんの存在に癒されるようになっていましたね。J子さんはH田さんの前では、ありのままの自分でいることができたのでした…。セクハラ上司の嫉妬…そこへ…心配してくれたんだ…J子さんのことをちゃんと見ていてくれるH田さん…J子さんは自分のことを気にかけてくれるH田さんのことを好きになってしまいました。変な下心なく、ただただ優しい。誰かに優しくされることに飢えていたJ子さんが、H田さんに惹かれるのは当然かもしれません…。今回は「【#29】「最近H田さんと仲が良いみたいだね…」私は上司に何故かH田さんとの関係を嫉妬されて…?!【10年間、夫に浮気された話】」をご紹介致しました!次回、「もう動揺もしない…」私は仕事の帰り道、夫が若い女性と歩いている姿を見てしまって…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@puyozip)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年12月18日東京マウンテンツアーズは12月19日、台風で崩壊したわさび田の再生を手伝いながら地域の魅力に触れる「奥多摩わさび田再生プロジェクト」サステナブル体験ツアーを実施します。江戸時代から栽培される「奥多摩わさび」は、2019年の台風被害や生産者の高齢化により、存続が危機的な状況です。オーストラリア人のデイビッドさんは、わさび田を復興させるため、耕作を放棄したわさび田も再生させようと尽力しています。しかし、ひとりでは気が遠くなるほど時間がかかる作業ばかりで、人手を必要としています。本ツアーは、緑に囲まれた奥多摩の山の中で、デイビッドさんとともにわさび田再生作業を担うプロジェクトです。素手で土に触れ、裸足になって川を渡る。童心に帰って自然と遊びませんか。地域課題解決はもちろん、奥多摩の人と関係を育みあえるツアーです。●ツアーの予約・詳細はこちら 奥多摩でわさびを栽培するデイビッドさんツアーの詳細<ツアー開催日>1.2021年12月19日(日)<旅行代金>大人1名:¥12,900(税込)<本ツアーで体験できること>1.奥多摩のわさび田の再生をお手伝い2.デイビッドさんとの交流3.サイクリングしながら奥多摩の自然と歴史に触れる4.地元のお母さんのお昼ご飯<当日のスケジュール>9:30:トレックリング集合(JR奥多摩駅より徒歩2分)↓9:45:ガイドと一緒にサイクリング!・電動アシスト付き自転車だからラクラク。・通過スポット:境の清泉/白髭神社/いろは楓/しだくら橋↓12:00:古民家で昼食・「奥多摩汁」と「わさびおにぎり」。↓12:50:自転車でわさび田へ↓13:20:わさび田で作業開始!・デイビッドさんのお話を聞いて一緒に作業活動。・石積みや水流を整える作業などを行います。↓15:30:デイビッドさんとはお別れ・自転車でトレックリングへ。↓16:00:トレックリングにて解散・お疲れさまでした!<参加資格>大人(13歳以上)※わさび田は急斜面での活動になるため、安全性の観点から小学生以下のお子様はご参加いただけません。<集合場所>トレックリング〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川197JR奥多摩駅から徒歩約2分 <奥多摩駅までのアクセス>【車でお越しの場合】首都圏中央連絡自動車道・青梅ICより約50分【公共機関でお越しの場合】JR新宿駅始発「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」が便利です。通常の運賃で乗車できます。特急料金などはかかりません。・「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」新宿7:44発↓立川8:12発↓拝島駅8:27発↓青梅駅8:44発↓奥多摩駅9:17着※必ず後方6両にご乗車ください。※拝島駅で車両切り離しがございます。●ツアーの予約・詳細はこちら 集合場所:トレックリング地図 : ツアーの様子湧水地だけで栽培できる奥多摩わさびひとりで30以上ものわさび田を手入れしていますわさび田までは電動アシスト付き自転車で。坂道もラクラクです。東京マウンテンツアーズについていま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。ツアーに関するお問い合わせ先●東京マウンテンツアーズ企画実施:株式会社グッドライフ多摩担当:小林Mail: tokyomountain.kanri@gmail.com 会社概要商号:株式会社グッドライフ多摩所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2-6-12 メゾンブロケード立川302代表者:代表取締役社長石原靖之設立:2016年2月事業内容:広告・出版業、旅行業資本金:300万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月10日歌手として活躍している倖田來未(こうだ・くみ)さん。その抜群の歌唱力と美しいビジュアルで、多くのファンをとりこにしています。そんな倖田來未さんが「かわいい!」と話題になっているインスタグラムやエピソード、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!倖田來未のインスタに「かわいい」「本当に変わらない」の声倖田來未さんはインスタグラムを開設しており、仕事のオフショットやプライベートな写真を投稿しています。2021年4月21日には、愛犬と遊ぶ写真をアップロード。「かわいいものがそろっている」と話題でした。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 2021年11月13日に39歳を迎えた倖田來未さん。当日の投稿では頭にリボンをつけたガーリーな姿を披露し、たくさんのファンや関係者に祝福されていました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 露出度が高い衣装も難なく着こなしている姿に「デビューの時から変わらない」「いつまでもかわいい…」といったコメントが殺到。多くの人がその美貌に驚いています。・かわいすぎてずっと見ちゃう…。・まったく歳をとっていないように感じる!・くぅちゃんの笑顔には癒しの効果があるな。倖田來未が生放送でやらかしたかわいい失態とは?倖田來未さんが、2020年2月19日放送の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)に生出演し、まさかの失態を犯してしまいました。この日、リアルタイムで行われる視聴者投票で一番票数が多かった楽曲を披露するために登場した倖田來未さん。バラードの名曲『愛のうた』が1位になると予想しますが外してしまい、『Butterfly』を歌うことになります。倖田來未 / Butterflyすると、倖田來未さんは予想外の結果に動揺を抑えきれなかったのか、歌の出だしでつまずいてしまいます。その直後に慌てて演奏をストップさせ「ちょっと待って、もう1回いいですか?」と笑いながらお願い。改めて『Butterfly』を披露しました。このハプニングに倖田來未さん本人だけでなく、スタジオにいた全員が笑顔に。その様子を見ていた視聴者も「慌てた姿がかわいかった」「リアル感が伝わってきた」と癒されたようです。番組放送後、倖田來未さんはインスタグラムを更新し、番組での失敗についてコメントしています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 本日スッキリ!!もーースッキリっていうか、ガッカリスーー朝6時からリハーサルあって本番前も、ストロー使って、声帯動かして、万全にしてたのに!爆笑まさかの緊張で胃が震える。もーーほんまに鉄の心臓が欲しいです。スタジオの皆さんのお陰で、温かいコーナーにしていただきまして、本当に、ありがとうございましたー。是非、これに懲りずまた、呼んで下さい泣次こそ、スッキリスになれますように笑笑kodakumi_officialーより引用この投稿にも「結果オーライ!」「ほほえましかった」といった温かいコメントが寄せられています。・くみさんも人間なんだなって思ってなんかほほえましかった。・倖田來未さんも緊張するんだね。なんかかわいくてますます好きになっちゃいましたよ!・めちゃくちゃかわいかったし、結果オーライじゃないですか?倖田來未の現在・これからは?倖田來未さんは2020年にデビュー20周年を迎えました。12月6日に自身のインスタグラムを更新。20周年を記念した動画を発表しました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 このことを記念して、2021年12月に『KODA KUMI 20TH→21ST ANNIVERSARY EVENT』を開催すると発表。21周年もファンとともに輝きたいという思いを込めて企画したようです。同年夏には、配信限定シングルを3作連続で発表しました。7月28日にリリースされた第1弾の『We’ll Be OK』はポップでさわやかなメロディーが特徴的なナンバー。発売されるやいなや「神曲!」と話題になりました。倖田來未-KODA KUMI-『We’ll Be OK』(Official Music Video)その翌月には第2弾となる『Doo-Bee-Doo-Bop』をお披露目。こちらは思わずノリノリになってしまうクールなダンスナンバーに仕上がっています。倖田來未-KODA KUMI-『Doo-Bee-Doo-Bop』(Official Music Video)さらに9月には『to be free』をリリース。倖田來未さんの優しい歌声を堪能できる1曲です。倖田來未-KODA KUMI-『to be free』(Official Music Video)そして、2021年11月に最新シングル『4 MORE』を発売。大人の色気を感じさせるセクシーなダンスナンバーで、発売されるやいなや「かっこいい!」と大好評のようです。倖田來未-KODA KUMI-『4 MORE -Dance Ver.-』(Official Music Video)倖田來未さんは同年12月18日に行われるライブイベント『大阪 MUSIC LOVER ~Road to 2025』に出演します。倖田來未さんにはこれからもすばらしい歌声でたくさんの人を笑顔にしてほしいですね!倖田來未が生放送でまさかの大失態?「逆に好感度上がった」と言われた理由は…[文・構成/grape編集部]
2021年12月03日多岐に渡るエンターテイメント事業を展開する、株式会社 延田グループ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:延田 尚弘、URL: )は、脱炭素社会の実現に向け遊技事業22店舗、温浴事業2店舗、スポーツ事業1施設、リゾート事業1施設にてCO2排出量・実質ゼロの100%再生可能エネルギー電力を導入したことをお知らせいたします。なお、今回の再生可能エネルギーは、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を事業ビジョンに掲げる、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、URL: )のCO2フリー電力※1を採用しております。SDGsアイコン7SDGsアイコン12SDGsアイコン13私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。遊技事業イメージリゾート事業イメージ温浴事業イメージゴルフ事業菅義偉前首相が2020年10月末に「温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。すなわち2050年にカーボンニュートラルを実現する」と表明、この発表により脱炭素社会実現に向けた取り組みも急速に進んでいます。当グループにおいては遊技事業22店舗、温浴事業2店舗、スポーツ事業1施設、リゾート事業1施設において使用する電力をCO2排出量・実質ゼロの100%再生可能エネルギーに切り替えています。今回の電力切り替えにより、約113,000kg-co2/kWhのCO2排出の削減効果となり、これをスギの木の本数に換算すると、1年間で約8,000本※2が吸収する量に相当します。なお、今回の再生可能エネルギーは、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」を事業ビジョンに掲げる、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズのCO2フリー電力※1を採用しております。※1 「スマ電CO2ゼロ」は、グループで運営する非FITの再生可能エネルギーの調達や再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせることにより実質的に再生可能エネルギー比率100%かつCO2排出量ゼロとなる電気です。※2 スギの木一本(スギの木は50年杉で、高さが約20~30m)当たり1年間に平均して約14kgのCO2を吸収するとして試算していますこの他にも、延田グループでは、省エネ照明の導入や、空気の浄化対策、カーボンニュートラルな都市ガスの使用など地域・地球にやさしい活動を積極的に行っております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日オリジナル水餃子が人気の〈按田餃子〉。店主の按田優子さんが三浦半島に住まいを構えた。海に入り、土に触る。自然豊かな土地で新しくはじめた生活の中で気づいた、食べることの面白さ。無理なく、楽しく、環境にも負荷をかけない暮らしぶりを見せていただいた。冷蔵庫に頼らない食品の保存方法を考える。東京・代々木上原と二子玉川で〈按田餃子〉を営む按田優子さん。並んででも食べたい看板メニューは、ハトムギ配合のもちもちの皮に包まれた水餃子。鶏肉にパクチーとキュウリ、豚肉に大根とザーサイ、豚肉と人参のカレー風味など具材のバリエーションも豊富で、お持ち帰りやオンラインショップも人気だ。料理研究家としても活動し、雑誌でもレシピを提案している按田さんが、東京と三浦半島の2拠点生活をはじめたという。おいしい食材を求めてのことかと思えば、海が好きだから、というシンプルな理由。「毎日泳ぎたい、海の近くに住みたいと思っただけなんです」と笑う按田さん。海まで自転車で10分という理想の場所を見つけた。「週に3日、都心と行ったり来たりしているおかげで、食材の保存についてより考えるようになりました」もともとは3・11の地震がきっかけ。冷蔵庫に頼らない食生活を実践しているという。冷蔵庫のコンセントを抜いて過ごしたこともあるのだとか。そのとき、食品の保存は「塩」と「干す」ことだと気が付いたそう。「野菜は塩水漬け、肉や魚は塩漬けにしておけば日持ちするので、家をあけるときも安心です。乾物は長期保存できる便利な食材。お米は秋に収穫して、それを1年間食べますよね?乾物も同じ。場所もとらず、賞味期限を気にすることなく少しずつ使えるので重宝しています」1.漬物と乾物をフル活用。大根の皮などの野菜くずも塩水漬けにすればおいしい。さやいんげんやオクラなど、さまざまな野菜を入れるのも実験のようで楽しい。毎年、拾った梅で梅干しを漬けている。漬物と乾物は、日本の保存食の代表。〈按田餃子〉でも作っている塩水漬けは、水量に対して6%の塩を入れ、水と同量の野菜を漬けて数日置き、乳酸発酵させたもの。水が白く濁ってきて、おいしい酸味が出てきたら成功。野菜をどんどん足していくことができ、次の日でも2週間後でも味は変わらないので、家をしばらく不在にしても安心。乾物は、海で拾った海藻を使って作ることも。「海藻は戻すと10倍ほどになるので1食分になります」乾物は、豆類、海藻、きのこを常備。2.冷蔵庫やラップは必要最低限。カットしたレモンは、そのまま切り口を自然乾燥。乾けば果汁も出てこないので保存しやすい。ふたり暮らしの按田さんの家の冷蔵庫は、驚くほどコンパクト。冷蔵庫に入れるのは最低限のものだけ、料理は食べきれる分だけ作れば保存容器もラップも必要ない。保存したいときは、食品が入っていたパッケージを再利用。「プラスチックフリーをしたくても、食品の包装などに使われているので完全にゼロにすることはできません。せめて、使い捨てるのではなく再利用することにしました。乾物が入っていた袋は、洗う必要もありません」使い終わった袋をまとめて保管。昆布が入っていた袋に塩豚を入れて。蓋碗を保存容器として利用するアイデアも。この土地で採れたものを感謝しながらいただく。東京よりも季節のうつろいを強く感じられる自然豊かな三浦半島に住み、献立の作り方も変わったという。「旬のものは手に入りますが、逆に都内と違って珍しい野菜なんかはまったく手に入らない。だから、献立はとてもシンプルになりました。飲食店もそんなにないですから、三食ほぼ質素な自炊です(笑)」数カ月前から家庭菜園をはじめたそう。芽が生えてきた生姜やじゃがいもを植えたり、ヘチマを買ったらついてきた種を植えたりと、実験のように楽しんでいる。「野菜は作ってもいますが、先住のみなさんからいただくことも多いです。家のすぐ近くに畑を持つ大家さんが無農薬で野菜を育てていて。今もみかんが鈴なりになっている。自由に食べていいよって言ってくれるから、いつもいただいています」また、自然の中で食べられるものを見つけて、拾うのが好きという按田さんにとって近所の散歩コースは食材の宝庫!道端のシイの実は、炒ってから殻を剥いて食べる。ご飯といっしょに炊くと意外とおいしいのだそう。ほかにも、浜辺に落ちている栗やくるみ、岩場では流れ着いた海藻だって拾える。「わかめのように使えるんですよ」楽しそうな按田さんの話を聞くと、あれもこれもと欲張るより、自分の住む土地で採れるもの、その時々に食べられるものを賢く楽しむコツを身につけたいと心から思った。3.野菜は近くで買う、作る、もらう。近所には、農園や個人でやっている畑が多く、無人販売所があちらこちらに。畑の先輩が作る野菜は、どれも新鮮で立派。おすそわけ気分で販売しているので、どれも安いのもうれしい。「散歩の途中で立ち寄っています。気軽に旬の野菜や果物が買えるのが便利」家から車で5分の距離にある貸し農園で野菜作り。まだ収穫できるものは少ないが、育つ過程を見ているだけでも楽しいのだそう。今は、冬野菜の大根や葉物野菜がすくすくと成長中。ご近所さんからもらう野菜と、無人野菜販売所で買える旬の野菜と果物があればスーパーいらず。また、拾った木の実や海藻を食べるのも按田さんの楽しみのひとつ。山のものと海のもの、両方の恵みがいただけるのも三浦半島という土地の醍醐味。まだはじめたばかりで、種類は多くないんです」と言って案内してくれた畑には、トマトや大根、ルッコラ、ヘチマ、数種のハーブが成長中。摘みたてのミントで作ったミントウォーターは清涼感たっぷり。畑はできるだけ毎日足を運び、その日必要な分だけ収穫する。山と海の恵みをわけてもらって大切に食べる海で拾ったくるみと、道端で拾ったシイの実。くるみはお酒に漬けてリキュールに、シイの実は炊き込みご飯にすると栗ご飯のような味に。「バターナッツがあるけど、いる?」と、畑で採れた野菜をくれる大家さん。いつもおしゃべりが尽きない。4.自然と共に暮らす。海はもちろん、たっぷりの自然に囲まれた三浦半島での暮らし。窓から見える電線を野生のリスが駆けていくのを見かけたり、家の裏で野生のうさぎを見たこともあるそう。ほぼ日課となっている海ごはんの時間は、考え事をするのにも最適。「この土地の資源を生かした、三浦半島らしいプロダクトを作りたいんです」と構想中の按田さん。この美しい風景も、食材も、自然からの贈り物。大切に使って、いつかお返しができるといい。おにぎりの具は、自家製の紫蘇の実の塩漬け、梅干しとおかか、とろろ昆布。自家製のキュウリのぬか漬けを添えて。この日は海藻が拾えず。「でもかわいい貝殻を拾いました」Navigator…〈按田餃子〉店主・按田優子(あんだ・ゆうこ)菓子・パンの製造、乾物料理店でのメニュー開発などを経て独立。写真家の鈴木陽介さんと共に、〈按田餃子〉を営む。著書は『食べつなぐレシピ』(家の光協会)ほか多数。(Hanako1202号掲載/photo : Norio Kidera text : Motoko Sasaki edit : Kana Umehara)
2021年11月22日YOASOBI(ヨアソビ)のボーカルとしても活動する幾田りらが、伶(れい)こと鷲尾伶菜とコラボレーション。伶の新曲「宝石 feat. 幾田りら」が、配信リリース。新曲「宝石」を幾田りらが書き下ろし伶こと鷲尾伶菜は、2020年末に解散したE-girls(イー・ガールズ)のメンバーとして主に活躍し、現在はソロシンガーとして精力的に活動するアーティスト。今回はソロ初のコラボレーション楽曲となる新曲「宝石」をリリースする。記念すべき初のフューチャリングアーティストとなったのは、YOASOBIのボーカルikura(イクラ)としても注目を集める幾田りら。「旅立ち」「新たな一歩」をテーマとした歌詞と、2人の透明感ある歌声が染み入る一曲となっている。なお、「宝石」は幾田りらの書き下ろし楽曲。幾田りらが楽曲提供するのは「宝石」が初となる。新曲「宝石」MV公開新曲「宝石」のミュージックビデオは、11月29日(月)21:00に公開。伶自身プロデュースに関わったドラマ仕立ての映像となっており、20代女性のリアルな感情や心の変化を描いた。また、360°立体音響技術により、没入感のある音体験が可能だ。<伶 コメント>私は元々、YOASOBIのボーカルikuraとしても活動する幾田りらさんが創り出すメロディーや言葉が凄く好きで、シンガーソングライターとして歌われている曲達も大好きです。そんな中今回のコラボが決まり、楽曲提供をして頂けてこの楽曲を初めて聴いた時は感激しました。楽曲提供は初めてとおっしゃっていましたが、本当に素晴らしい作品だと思っています。新たな旅立ちがテーマですが、その中にも葛藤、心細さなど、人の弱さも感じられて、これから一歩を踏み出そうとしている方々へのエールソングとして優しく寄り添ってくれるあたたかい楽曲だなと感じました。私にとって凄く大切な宝石となりこれから先も宝物にしたい楽曲です。<幾田りら コメント>この楽曲は、夢を叶えていくために、自分にとって大切で愛に溢れた居場所を旅立つ決心と、その場所への感謝を込めて書きました。過ごしてきた日々は「宝石」のように輝きを放って、これから一人歩んでいく道を照らし続けてくれると信じています。そんな思いで書いたこの楽曲が、新たな場所へ旅立っていくひとの道しるべとなってくれたら嬉しいなと思います。今回初めて伶さんとご一緒させていただきましたが、中学生の頃から歌声をずっと聴いてきたので、私の紡いだメロデイーや詞を伶さんの声で歌っていただけたことが、とても嬉しく幸せな気持ちです。二人それぞれの歌声と、重なり合った時のハーモニー、どちらもじっくり堪能していただけたら嬉しいです。【詳細】伶 新曲「宝石 feat. 幾田りら」配信日:2021年11月17日(水)
2021年11月11日倖田來未「“倖田來未=キューティーハニー”のイメージを持っている方も多いと思いますが、23歳のときの楽曲で15年以上たちました。そこからいまでは結婚して母になり環境や心境も変わり、音楽やエンターテイメントに対する思いもアップデートしています。新しい角度で倖田來未を知ってもらえる1冊になったらうれしいです」2000年にデビューし“エロかっこいい”と一世を風靡、アーティストとして第一線を走り続ける倖田來未がデビュー20周年を記念したフォトスタイルブック『WALK』を39回目の誕生日を迎える11月13日に発売する。30時間以上に及ぶロングインタビューは幼少期から芸能界入り後の下積みと大ブレイク、突然の結婚発表に子育てなど公私にわたる秘話や妹のmisono(37)との対談などを収録。さらに30体の衣装と100枚以上を撮り下ろしした中からの厳選ショットをはじめ、手料理など家庭生活も垣間見られるプライベート写真を大公開している。『倖田式』『倖田來未流 美ボディの習慣』などの著書があるが、それらを越える力作だ。「プライベートを明かすことやいろんなことを掘り下げていくことに葛藤もあったけど、20年を総まとめする濃厚な本になりました」■タイトルに込められた“想い”タイトルには原点回帰が込められている。『walk』はファーストアルバム(’02年)の収録曲で、コンサートツアーではライブを締めくくる定番ソングとしてファンに支持されている。「ツアーでファンに感謝を伝えるための曲として作りました。デビューから4、5年後にツアーができるようになって一度だけ最後に歌わなかったときにファンの方から“walkで終わってほしい”というアンケートが多くて、私だけでなく一緒に成長して、歩んでくれているファンの方にとっても原点に返ることができる楽曲だと感じました。デビュー当時は1曲ヒットさせて10年歌わせてもらえれば最高と思っていたけど、気づいたら22年目に突入。これからも音楽とともに歩き続けていく気持ちと、ファンの方への感謝を込めてタイトルにしました」■大先輩の姿に感銘を受けて30代最後を迎える心境は?「サンキュウ(感謝)ですね。思い描いていた39歳は、もっと大人っぽくて仕事もセーブして家でゆっくりしているものかなと思っていました。でも実際は、想像していた以上に活動的。コロナ禍になっても自宅のスタジオでレコーディングして、アルバムを1枚完成させました。(ツアーがコロナの影響で)延期になるかもと言われて逆にもっと音楽に携わりたい、音楽が好きということに改めて気づくことができました。先日、(松田)聖子さんのコンサートに行かせていただいたのですがファンの方を魅了する美しさと歌唱力に圧倒されて、すごく感動しました。大先輩の姿を見て1日でも長く愛されるアーティストでいたいし、気づいたら10年たっていたと思えるような年齢の重ね方ができたら素敵だと思いました」デビュー日の12月6日にリリースするベストアルバムとあわせて20周年を集大成する。■ゲームとプロレスにハマった!ステイホーム期間中にガーデニングを始めたほか息子に影響されてゲームとプロレスにハマり、緊急事態宣言明け後にはプロレスを初観戦した。「派手にやられて派手にやり返している姿は、ある意味でスポーツ界のエンターテイメントだと感じました。旦那さんに以前から“倖田來未とプロレスは似ている”と言われていて、打たれ強さが共通しているみたいです。人がやっていないことをやりたがる。だからこそ新しい世界を見せられると信じて音楽づくりをしていきたいです」■息子に不評のスタイルとは……撮り下ろしの中から5点をセレクト。「赤い衣装の写真は“ザ・倖田來未”。濃いメイクや露出の多い衣装は息子(9歳)には不評です(笑)。三つ編みにしたドレス姿は“(本名の)來未子さん”のイメージで、ふんわりとやさしい写真をリクエストしました。正面のカットは、濡れたシャツを着た撮影で寒かったけどセクシーできれいな1枚かな。タンクトップにデニムはプライベートでのスタイルに近い。もう1枚はナチュラルな表情が撮れたと思います」フォトスタイルブック『WALK』 11月13日発売(KODA KUMI/2420円/主婦の友社)撮影/TISCH、TOMMY、Takashi Yoshida
2021年11月09日東京山間地域で体験型ツアーを企画する東京マウンテンツアーズは11月23日と12月19日、台風で崩壊したわさび田の再生を手伝いながら地域の魅力に触れる「奥多摩わさび田再生プロジェクト」ツアーを実施します。ツアーの詳細URL: 奥多摩でわさびを栽培するデイビッドさん奥多摩わさび田再生プロジェクトの概要江戸時代から栽培される「奥多摩わさび」。2019年の台風被害や生産者の高齢化により、いま、わさび田の存続が危機的な状況です。そこに立ち上がったのがオーストラリア人のデイビッドさん。奥多摩を訪れた際、わさび田の美しさに感動して移住し、以来、わさび農家として従事しています。しかし、ひとりでは気が遠くなるほど時間がかかり、骨が折れる作業ばかり……。正直なところ、人手が必要なのです。緑に囲まれた奥多摩の山の中で、デイビッドさんとともにわさび田を再生しませんか?山中のわさび田までは電動アシスト付き自転車でサイクリング。爽快な風を感じながら、美しい里山の風景をお楽しみください。素手で土に触れ、裸足になって川を渡る。自然と遊ぶ体験を、東京で。奥多摩で生きる人があなたを待っています。地域課題解決はもちろん、関係を育みあえるツアーです。みなさまのご参加、お待ちしています!湧水地だけで栽培できる奥多摩わさびひとりで30以上ものわさび田を手入れしていますわさび田までは電動アシスト付き自転車で。坂道もラクラクです。ツアーの詳細<ツアー開催日>1.2021年11月23日(火)2.2021年12月19日(日)<旅行代金>大人1名:¥12,900(税込)<本ツアーで体験できること>1.奥多摩のわさび田の再生をお手伝い2.デイビッドさんとの交流3.サイクリングしながら奥多摩の自然と歴史に触れる4.地元のお母さんのお昼ご飯<当日のスケジュール>9:30:トレックリング集合(JR奥多摩駅より徒歩2分)↓9:45:ガイドと一緒にサイクリング!・電動アシスト付き自転車だからラクラク。・通過スポット:境の清泉/白髭神社/いろは楓/しだくら橋↓12:00:古民家で昼食・「奥多摩汁」と「わさびおにぎり」。↓12:50:自転車でわさび田へ↓13:20:わさび田で作業開始!・デイビッドさんのお話を聞いて一緒に作業活動。・石積みや水流を整える作業などを行います。↓15:30:デイビッドさんとはお別れ・自転車でトレックリングへ。↓16:00:トレックリングにて解散・お疲れさまでした!<参加資格>大人(13歳以上)※わさび田は急斜面での活動になるため、安全性の観点から小学生以下のお子様はご参加いただけません。<集合場所>トレックリング〒198-0212東京都西多摩郡奥多摩町氷川197JR奥多摩駅から徒歩約2分 <奥多摩駅までのアクセス>【車でお越しの場合】首都圏中央連絡自動車道・青梅ICより約50分【公共機関でお越しの場合】JR新宿駅始発「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」が便利です。通常の運賃で乗車できます。特急料金などはかかりません。・「ホリデー快速おくたま3号(奥多摩行)」新宿7:44発↓立川8:12発↓拝島駅8:27発↓青梅駅8:44発↓奥多摩駅9:17着※必ず後方6両にご乗車ください。※拝島駅で車両切り離しがございます。ツアーの詳細URL: 地図 : 東京マウンテンツアーズについていま、SDGsを軸に人や企業が音を立てて動き出し、より豊かで持続可能な地球をつくる方向へ、風向きが大きく変わりつつあります。どの時代も求められてきた価値観の変用はいま、人々の生活を根本から揺らし、再生を訴えかけています。東京マウンテンツアーズは、「SDGsを楽しく学ぶ」をテーマに、現代を生きるひとりひとりの多様な暮らしと、新しい働き方にフィットする旅・体験・ツアーを提供します。ツアーに関するお問い合わせ先●東京マウンテンツアーズ企画実施:株式会社グッドライフ多摩担当:小林Mail: tokyomountain.kanri@gmail.com 会社概要商号:株式会社グッドライフ多摩所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2-6-12 メゾンブロケード立川302代表者:代表取締役社長石原靖之設立:2016年2月事業内容:広告・出版業、旅行業資本金:300万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月29日「田中圭チャレンジしよ!」ほにゃぴ(@honyaoO)さんは、弟さんからこのように誘われたといいます。『田中圭』とは、もちろん俳優の田中圭さんのこと。では、『田中圭チャレンジ』とは何を指すかというと…。弟が田中圭チャレンジしよ!って言ってきて何かと思ったらあみじゃがで田中圭の文字に合わせてかじってくらしいwwwww pic.twitter.com/2epY89HFmG — ほにゃぴ (@honyaoO) October 20, 2021 すごい!でも『田中圭』…じゃなくて『田中主』…!ほにゃぴさんが弟さんに聞くと、お菓子の『あみじゃが』を、『田中圭』の文字に合わせてかじったのだとか。もともとのお菓子の形は、網模様をした円形。それを、文字に合わせてかじった…器用でないとなせない技といえます。しかし、『圭』になるには、一画足りていません。弟さんが鍛錬を重ねた結果、成功した『田中圭』がこちら!やっと!田中圭チャレンジ成功しました #田中圭チャレンジ #あみじゃが pic.twitter.com/K3cXUZHNO8 — ほにゃぴ (@honyaoO) October 21, 2021 これで『田中圭』の完成ですね!器用にかじりながら、田中圭さんのことを想う弟さんの姿が目に浮かぶことでしょう。『田中圭チャレンジ』に、「天才の発想ですね」「ほほえましい…。このお菓子を買ってやってみようと思います」と、多くの人が反応してました。田中圭さん本人がこのチャレンジを知ったら、どのような反応をするか…楽しみにしておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2021年10月21日帰国した小室圭さん眞子さま(29)と小室圭さん(30)との結婚も、いよいよカウントダウンが始まった。■小室圭さん、眞子さまと3年ぶりの再会17日に皇族として最後となる宮中祭祀に参列された眞子さま。翌18日には3年2か月ぶりに小室さんと再会した。そして、26日には皇籍を離れられ「小室眞子さん」となる。「婚姻届の提出など正式な日程が発表された今でも、誰もが納得して祝福しているとは言い難い状況です。とりわけ小室さんの母・佳代さんに対する国民の関心は高く、元婚約者との借金問題以外にも、死別した夫の遺族年金の不正受給疑惑や勤務先との労災トラブルなど、さまざまな疑惑が取り沙汰されています。小室さんは18日に秋篠宮さまご夫妻にあいさつをし、これまでの事情説明や結婚後の生活設計を報告したとみられます。しかし、ご夫妻にとっては皇室の儀式や結婚式を行わない異例の結婚に、一抹の寂しさがあるのでは」(皇室記者)小室さんと佳代さんにまつわるさまざまな“疑惑”は、これまでも多くの国民が納得するような説明には至っていない。10月に入ってからは「結婚反対デモ」やジャーナリストによる佳代さんへの「刑事告発」にまで及んでいる。「小室家の疑惑は何一つ解明されないのにメディアは不自然なお祝いムードの報道、一方で世論は諦めにも似た感情と宮内庁への不信感などが募り、国民に残ったのは疲弊感と何とも言えない虚しさなのではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト)隔離期間を終え、眞子さまと再会した小室さんには、26日の会見までにこなさなければいけない「ToDoリスト」が残っている。「秋篠宮さまへのあいさつ、眞子さまとの再会の後には、まず元婚約者との話し合いをどうするかが注目されます。さらに結婚の手続きや眞子さまが渡米するにあたっての生活の準備、会見の内容の打ち合わせや眞子さまの引越しなど、一般人が結婚する以上に多岐にわたる準備が必要です。また、お世話になった方々へのあいさつ回りも本来はするべきものです」(同前)だが、会見後、小室さんは仕事のため、眞子さまを残したまま先に渡米する予定だという。「コロナでの隔離期間があったとはいえ、就職したばかりの新人が1か月以上も休んでいるわけにはいきませんからね。また眞子さまの渡米も当初は11月中の予定でしたが、準備に時間がかかるため、もう少し先になる可能性が高いようです」(皇室記者)大学時代に恋に落ちた小室さんと眞子さまが、紆余曲折を経てついに結婚する。婚約内定から4年の間、“誹謗中傷”にもたじろがず国民の批判をかわし続けた小室さんは鋼のメンタルとしか言いようがない。その強いメンタルで、眞子さまを生涯守り抜くことはできるのだろうか。
2021年10月20日東出昌大と唐田えりかあれから1年半、東出昌大(33)がいま、恋に落ちているという。報じたのは’20年1月に唐田えりかとの不倫劇をスクープしたのと同じ『週刊文春』(10月14日発売)だった。’20年8月に杏とは離婚。一部メディアでは3人の子どもたちの養育費について「1人あたり(月)3万円」とも報じられている東出。そんな彼の新恋人はというと、「20代後半で、滝沢カレン似のハーフ美女。現在は外国人を接客する“丸の内OL”なんだそう。今年の5月に交際をスタートさせて間もなく東出さんは彼女を近所に引っ越しさせて、映画の地方ロケ先にこっそり彼女を呼びつけるなど、デレデレなんだとか。文春の報道にネットなどでは“新しい恋人はまだ早いのでは”といった声もあがっています」(スポーツ紙記者)■唐田えりか“女優復帰の道筋”本人は直撃に「友人」だと答えてはいるが、『文春』には合鍵片手に慣れた手つきで彼女の家に入っていく東出の様子も撮られている。すべてを失ったあの不倫劇から1年半以上が経ったいま、新たな道を歩き出しているといえよう。一方の唐田も不倫騒動で多くのものを失い、表舞台から姿を消したが、ここ最近になって少しづつ動きをみせている。「9月に入ってからは、ファッションショーで上映された短編映画に主演として登場するなど、女優業を再開させる動きが出ています。徐々に露出を増やし、世間の反応をみてから本格復帰させるといった流れではないでしょうか。結局実現はしませんでしたが今年も映画への出演オファーがあったといいますし、彼女の演技力を評価する業界人も多いです」(芸能プロ関係者)今年の8月には所属事務所の公式インスタグラムに登場。9月の誕生日にもマネージャーがアップした彼女の画像には数千件の「いいね」がついた。このような段階的な復帰の最中に出された東出の熱愛報道。SNSでは「唐田えりかとは別れていたのか」と、また違った形で名前がフィーチャーされることとなった。■正式オファーをしている媒体も今後、彼女を待ち受けている試練はというと……。「今回の東出さんの一件を受けて、彼女のコメントをとりたいと考えた媒体はすでに動き出しているようです。禁断の恋に走り杏さんと家族を傷つけたにも関わらず、そこからは雲隠れ。会見などで謝罪することもなかったため、世間からはどうしても“不倫女”のイメージのままなのです」(ワイドショーディレクター)しかし、芸能ジャーナリストの佐々木博之氏はこの報道を“イメージ挽回のチャンス”としたうえで、こう提言する。「唐田さんが直撃に対して反省のコメントを出すことができれば、世間の逆風は和らぐかもしれません。例の不倫発覚当時、唐田さんのSNSの“裏アカ”が流出。そこで東出さんへの揺れる恋心を綴っていました。《もう思い出さなくなったし 前向きになっている最中だったのに またもやいい時に連絡がきた(中略)なんだかなぁ 何を考えてんのか何も考えていないのかわけわからん》今回の新彼女もコロナ禍のなかロケ地に呼び寄せたりと、相変わらずのプライベートでの自由人ぶりが見てとれます。“変わっていない”東出さんに対し、“私は変わった”を見せる絶好の機会かと。直撃ではなく正式なインタビューをオファーしている媒体もあるようです」過去を清算し新たな一歩を踏み出すために、今すべきことは──。
2021年10月14日俳優・田中圭は、愛される天才だと思う。9月17日から配信がスタートする痛快ミステリードラマHuluオリジナル『死神さん』。そこで田中圭が演じたのは、「死神」と呼ばれる曲者刑事・儀藤堅忍。誰とも群れず、誰からも愛されない孤高のダークヒーローだ。けれど、田中圭自身は、儀藤とは正反対。人なつっこくて、あっという間に距離を縮め、周囲の心を掴んでいく。どうして田中圭は愛されるのか。彼自身の信条から、その理由が見えてきた――。台詞覚えは地獄です(笑)ウェーブのかかった髪に、大きなホクロ。そして、独特の喋り口調。これまでたくさんの役を生きてきた田中圭だが、その多数のフィルモグラフィの中でも儀藤堅忍は極めて独特だ。特徴的な台詞回しや前のめりの姿勢など、外側の部分に関しては、監督の堤幸彦からもらったアイデアをベースにつくり上げていったという。「息継ぎのポイントや抑揚のつけ方が独特で、完成したものを家で観ているときに、『これ、どうやって練習したの?』って聞かれました。それぐらい特殊なキャラクターではありますが、僕自身は全然何も意識していなかったというか。難しいと感じることもあまりなく、自然に、何も考えずにやっていたら、ああなりました」唯一苦戦したのは、長台詞。思えば、8月に上演された舞台『もしも命が描けたら』でも、前半はほぼ一人芝居と言ってもいいくらい膨大な台詞量だった。忙しい毎日の中でどうやって覚えているのかと聞いてみたら、コツは「ない!」ときっぱり言い切った。「特別なことはやってないです。本当に1文字ずつ覚えているだけ。基本は黙読です。黙読で覚えて確認で声を出すという感じ。でもひとりでやっていても覚えているかどうかわからないので、現場に入るまでいつも不安なんです」と言いつつ、今作でも台詞が飛んでNGを出すことはほぼなかったそう。「自分でもわかりませんが、なんとかできているみたいで。でも台詞覚えは苦行です。地獄です(笑)。台詞を言うということは、それを覚える作業が必要ですけど、その覚える時間を事務所もスタッフも考えてくれていない。そこはどうにかしてくれと思っています(笑)」こんな人いそうだな、と思いました。これまで多くの作品で多くの役を生きてきた。どちらかと言うと、日常の延長線上にある題材が多く、その役がどこかで本当に生きていると感じさせる人物造形を得意としてきた田中圭にとって、儀藤堅忍というキャラクター性の強い役は新鮮な印象もある。「新鮮は新鮮ですけど、やっぱりどこまで行っても僕だなと。良くも悪くもキャラクターが立ちすぎていないというのは、自分で見て感じました。僕がやるとフィクションになりきらないというか、実際こんな人いそうだなってなるんですよね」そう答えてから、付け加えるようにこう続けた。「それは日頃から自分の武器だと捉えてはいますが、ここまで強烈な役をやってもそうなるのかと。だったらもっと大げさにやってみても良かったかなと思ったので、できれば続編というか、もう1回、儀藤をやりたいです」自分に対するジャッジは常に厳しめ。簡単に及第点をつけないから、俳優・田中圭の進化は止まらないのだ。ペットボトルの分別をしない人は許しません芝居に対しては一切妥協を許さないが、素の人柄はどこまでも親しみやすい。「逃げ得は許しません」が儀藤の決め台詞。では、田中圭が許せないことと言えば何だろうか。「結構ありますよ。ペットボトルのラベルを、明らかにみんな外して捨ててあるところに、取らずに捨てる人を見ると腹立ちます。見たらわかる!っていう(笑)。別にそんなに分別にうるさい方とかではないですけどね。ちゃんとキャップもラベルも分けているところに、そのまま捨てていく人を見ると、『いやいやどうして?気づかなかった?』ってなります(笑)」また、今作は各話ごとに儀藤の相棒が替わるのも見どころのひとつだ。「毎話相棒が替わるからこそ感じる刹那的なものがある。短い時間の中でもお互いの間に一瞬でも生まれる何かが確実にあって、演じていてもすごく楽しいです。お芝居の達者な方々が勝負しに来てくれているので、僕自身、迎える立場として、来てくれている人に儀藤を楽しんでもらえるようにいようとは毎回思っていました」ちなみに、田中圭自身の相棒を聞いてみると…?「嫁です。嫁しかいないです(笑)。物で言ったら、結構いろいろあるかも。ケータイとか財布とか、あとは目薬とか、今だったら蜂蜜味ののど飴も。カバンの中には、これは手放せないっていうものがいつも入っています」“楽しんでいるやつが一番強い”と思うんです堤幸彦監督とは、2007年に公開された映画『包帯クラブ』以来のタッグ。こうした再会が、田中圭の原動力のひとつとなっている。「お互い違う現場で吸収したり修行したりして、またどこか別の現場で再会する。それが、僕がこの仕事が好きな理由のひとつです。仲が良いからつながっていくのではなくて。何て言うんだろう。久々に再会したときに、そこで『この会っていない何年間の間に何をしてきた?』っていうのをやり合えることがうれしいんです。それはスタッフもそうだし、俳優同士もそうだし」そう語る言葉の温度がぐっと上がる。好きなことを話しているときの田中圭は、ものすごく素直な顔をしている。「堤さんとも、さすがに14年も空くと、ほぼ初めましてと変わらないみたいなところもありましたが。それでも懐かしさみたいなところもあったし、自分自身もあのときとは違いますよと。いい意味で新鮮で、刺激的で、チャレンジな毎日を過ごすことができました」今から約14年前。あの頃の田中圭はどんなことを考えながら日々現場に立っていたのだろうか。「何を考えていたんですかね、あの頃の自分は。みんなすごいなあと思いながらやっていました。それこそ石原さとみちゃんが監督から急に今までと違うオーダーをもらって、でもそこですぐに芝居を切り替えて涙を流しているのを見て、『すごい、こうやって泣けるんだ女優さんって』って思ったりとか。基本的に過去のことを覚えていない人なので、14年も前となるとより覚えていないですけど、考え方も、蓄積しているものも、全然違うんだろうなとは思います」積み重ねた時間の分だけ俳優として成長した。久々の再会でそれを感じると同時に、あの頃と変わっていないものも見つけることができた。「堤さんの、監督自ら第一線で楽しそうに現場にいてくれるところが僕はすごく好きで。何だろうな、合うんですよ、自分とベースの部分が」そう言って、田中圭が話しはじめた信条は、彼自身の魅力がたっぷりつまったものだった。「そもそも自分の考え方で、“楽しんでいるやつがいちばん強い”というものがあるので。撮影中ってしんどいことが押し寄せてくると思うんです。というか、生きているだけでしんどいこととか山ほどあるし。でもその中で、まずは楽しむ。その姿勢が、周りの士気を上げてくれる。堤さんはそういう人で。そんな堤さんを見て、僕も楽しもうと思ったし、もっと監督を楽しませたいなって思いました」ここ数年、ドラマ、映画、舞台と出演作が切れ目なく続く。傍目から見ていても、時々心配になるほど多忙な日々を送っている田中圭が、それでもまるで色褪せないのは、どんな状況でも楽しむ気持ちを忘れないから。ハードなスケジュールも、膨大な台詞量も、「まじか…」と言いつつ、最後は楽しんで乗り切ってしまう。そんな姿に人は惹かれていく。「そう考えたら、『包帯クラブ』をやっているときも、監督から無茶振りをいっぱいされて、それに応えると監督がケラケラ喜んでくれて。監督が喜んでくれるから頑張ろうと思っていたなって、今思い出しました。そこは今もあの頃も変わらないかも。ただ、あの頃とはっきり違うのは、無茶振りされるたびにイヤ~なプレッシャーはあるけど(笑)、当時はただのイヤなプレッシャーだったのが、今は監督の無茶振りに乗った上で、そう来るならこう動いていいですよねって自然な流れでそこから派生する動きや感情を出せるようになった。この『死神さん』は、そうやって『あのときの自分とは違うぞ!』って自分を鼓舞しながらやれた現場でした」この取材が行われたのは、9月7日に生配信された記念イベントの後。ひっきりなしに続く取材の最後で、時間はすでに22時をまわっていた。それでも田中圭は疲れなんて感じさせないように、カメラの前でおどけたポーズをとる。それを受けたカメラマンが「元気ですね」と声をかけると、「空元気っす」と笑った。これもまた楽しむことを大切にする田中圭らしい一コマだ。ピンチも、プレッシャーも、疲労すら、楽しむ。だから、田中圭は愛されるのだ。ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント田中圭さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!Huluオリジナル『死神さん』は9月17日(金)より配信スタート撮影/奥田耕平、取材・文/横川良明
2021年09月17日2020年12月、事務仕事のために出勤する唐田えりか9月2日、所属事務所『フラーム』のHP上で短編映画への出演が発表された唐田えりか。2020年1月に東出昌大との不倫を報じられた彼女が、女優として1年半ぶりの復帰を果たすことになる。「現在、短編映画は楽天が主催するファッションショーの公式サイト内で配信されています。唐田といえば、新進気鋭の若手女優として注目されるも、東出との不倫に興じたこと、さらにはその関係をSNSで匂わせていたことで清純派のイメージが失墜。無期限の活動自粛となった彼女はその後、ロングヘアをバッサリと切って事務仕事を午前中から夜8時までこなす“謹慎生活”を送ってきました」(スポーツ紙記者)そんな彼女が、カメラ雑誌『日本カメラ』の連載で仕事復帰したのが2020年12月のこと。ところが同誌の休刊に伴い、連載5回で最終回となってしまったのだが、最後のポエムでは、《大切なひとを通して、大切なものに出会った。私はもうあなたなしでも、あなたがくれた沢山の大切なものたちと、羽ばたくことができる。》まるで騒動を自ら“蒸し返す”ような意味深な文面が、再び世間から反感を買うことに。「まるで不倫を思い出として美化するような、自分に酔っているかのような文章に違和感を覚えた人も多い。何よりも騒動以後、事務所からの報道資料による“自身の弱さ、愚かさ、甘さを深く受け止め、向き合いたいと思っています”とのコメントのみで、当時、“被害者”の立場ながら騒動を詫びた杏さんに対する、唐田の謝罪が聞こえない対応は不味かった。好感度バツグンの杏さんがいる手前、スポンサー側もちょっと起用しにくいですよ。たしかにその演技力は評価されていますが、まだまだ大勢いる若手女優の1人。なぜ、反感を買ってまで唐田の復帰にこだわるのか」(テレビ局プロデューサー)唐田が所属する『フラーム』には広末涼子をはじめ、戸田恵梨香に吉瀬美智子、有村架純、松本穂香ら人気女優が多く在籍する。昨年8月には元TBSアナウンサーの田中みな実も移籍してきたばかりと人材豊富。唐田がトップならともかく、“稼げる”女優が多くいる中で復帰が急かされるのは、確かに疑問ではある。■韓国で「あれは誰?」と話題に「彼女のもう一つの顔が関係しているのかも」とは、韓国エンターテイメント事情に詳しいウェブライター。「唐田さんは、韓国の大手グループ企業の傘下にある芸能事務所『BHエンターテイメント』にも所属しているんです。今話題のK-POPグループやアイドルがいるような音楽系事務所ではなく、ゴリゴリの俳優専門の事務所です。それもそのはず、トップ俳優のイ・ビョンホンの個人事務所として設立されたのが元で、今では韓流ドラマや映画に欠かせない人気俳優・女優が多く在籍しています。そこに唯一、日本人として2017年から専属契約を交わしているのが唐田さん。韓国の携帯電話の広告に登場するや、すぐに“あれは誰?”と話題になり名の知れた“日本人女優”になりました」BH社に所属する女優のハン・ヒョジュもまた唐田と同様に、日本で活動する際のマネジメントはフラームが担当している。最近では有村架純が、BH社の親会社の日本法人が手かけるウェブサービスのCMにも出演。2018年にも韓国リゾート施設のPRイベントに広末涼子が出席していたのだが、これも事務所同士の“パイプ”がつなげていたのかもしれない。2019年9月には韓国ドラマ『アスダル年代記』に出演し、その清潔感ある容姿で真っ直ぐな演技を見せた唐田。韓国事務所のサポートもあって国際派女優として開花しつつあったが、その数か月後にまさかのスキャンダルというわけだ。「彼女の不倫劇は韓国メディアでも大きく取り上げられました。今では不倫ドラマも多く見受けられるようになりましたが、まだまだ保守的な部分も多く“不倫は許されない”風潮があります。純真無垢なイメージがウケていただけにバッシングは強く、また日本人ということもあってネット上では誹謗中傷も……。これにBHエンタは、“唐田えりかは現在、反省して後悔している”との現状を伝えるとともに、東出さんの家族やファンなど多方面に向けて謝罪を繰り返したのです。対応を間違えれば、いつまでもダメージを引きずると理解しての謝罪だったと思えます」(前出・ウェブライター)■いつまでも休業できない事情BH社にしてみれば契約解除、多額の賠償金を請求してもおかしくない案件だというが、唐田は変わらず女優として在籍している。「今後も契約を続けるということ」とは芸能プロダクション・マネージャー。「スキャンダル以上に女優としての魅力があると映っているのでしょう。国内の地上波ドラマは難しいとしても、短編映画を皮切りに映画女優として本格派路線に舵を切っていくとも考えられます。それに若くて吸収力のある今だからこそ、経験を糧にして演技を磨いてもらう必要がありますからね。今回の復帰はビジネスパートナーとして“いつまでも休業させておくわけにはいかない”、韓国事務所への体裁を保つためにも見えます。でも、それこそ韓国を拠点にすることも想定できますし、ハリウッドにもパイプがある同社でグローバル展開をしていく選択肢もあります。女優を続けると決めた以上は、自身で結果を残していくしかないでしょう」“反省と後悔”を胸に、女優として大きく羽ばたくことができるか。
2021年09月04日昨年1月に東出昌大(33)との不倫が報じられて以来、女優業から遠ざかっていた唐田えりか(23)。そんななか9月2日、唐田が“復帰”したことがわかった。ファッションブランド「el conductorH」が、現在開催中の「Rakuten Fashion Week TOKYO 2022 S/S」への発表作品として製作した短編映画『something in the air』に出演しているのだ。約20分に及ぶ本作はすでにYouTube上で配信されており、唐田はとあるバンドを追ってZINE(小冊子)を作成する女性を演じている。「昨年10月、長かった髪をバッサリ短くした唐田さんの姿が一部週刊誌で報じられました。今年8月上旬には宣材写真が更新され、少し髪が伸びた最近の彼女の姿が紹介されたのです。そのことから、『近々、何らかの活動が発表されるのでは?』といった憶測が広がっていました」(芸能関係者)今年6月上旬、本誌は都内の芸能事務所から出てきた唐田の姿をキャッチ。この時すでに映画の撮影が始まっていたのだろうか、スマホで誰かと会話している時の表情が明るかったのが印象的だった。「唐田さんは不倫騒動の後、しばらく落ち込んでいたといいます。既婚者と関係を持ってしまったことは深く反省しつつも、女優の夢は諦めたくなかったようです。いっぽう東出さんは一足先に活動を再開し、映画の主演にも抜擢されました。唐田さんと東出さんは同じように世間からバッシングされたものの、2人の“差”は大きく開いてしまったのです。それでも彼女は所属事務所の内勤として働くことから一歩踏み出し、特技を活かしたカメラ雑誌の連載にも挑戦しました」(スポーツ紙記者)なかなか活動を再開できない彼女を、家族も気にかけていた。昨年7月、唐田の姉は本誌に次のように語っていた。「このまま引退ということはないはずです。それでは本人はもちろん、家族も悔しすぎます。(仕事再開については)事務所さんにお任せしていますが、本人も仕事を続けるつもりですし、家族としても応援を続けていきます」家族も待ち望んだ唐田の女優業復帰が、ついに実現ーー。約1年半ぶりの活動に、SNS上では彼女を応援する声が上がっている。《前向いて行こう!応援するよ》《世間の風当たりは強いけど、過去は過去として捉えて女優業を頑張ってほしい》《唐田さんが復帰。人間、生きていくためには働かなきゃいけない。復活しても全然いいけど、一つの家庭を自分のせいでぶち壊したって事を一生忘れないでほしい。それを心に秘めて女優活動頑張ってほしい》
2021年09月03日歌手の倖田來未が8日、都内で行われた「倖田來未プロデュースサプリメント『KILLER BURNER』」の発売記念イベントに出席した。『KILLER BURNER』は、倖田來未が完全プロデュースしたダイエットサプリメント。持ち運びが便利でスティックタイプな同商品は水なしでも摂取可能で、さらに味も飲みやすく美味しいパイナップル味。ダイエットの効果はもちろん、むくみが解消されるなど美容効果も期待できるという。そんな同商品の発表記念イベントに倖田來未が赤いセクシーなドレス姿で登場。「今日のためにたくさんKILLER BURNERを飲んで絞ってきました(笑)」とスタイルを披露しながら「今年の11月で39歳になるんですが、歳とともに理想の体型とどんどん離れていくんです。ライブで踊ったり運動やジムに行っているというイメージが強いと思うんですけど、プライベートではトレーニングを一切しないんです。簡単に痩せるサプリを試してみたんですが、納得がいくものがなかったので簡単に痩せるサプリを自分のために作ったという感じです」と商品を作るまでの過程を説明。食べることも我慢せず、1食を差し替えるだけで効果が出るという同商品について、「ダイエットは我慢なので続けられることが大事。より早く結果を出したいなら小さい努力をしてほしいですね。私は珍しくピラティスストレッチを続けていますが、テレビを見ながらゆっくりダイエットができています。ちょっとしたストレッチやいつもよりも長くお風呂に浸かったり一駅歩いて帰るとかちょっとした努力を続けていただけたらどんどん痩せると思います」と語った。イベント後半には外出する時の1日のスケジュールを発表。20~21時は家族3人揃ってベッドの上で団らんタイムを過ごすそうで、「息子が寝るまでベッドで喋るんです。息子が2人(夫と倖田)にいて欲しいと言うので3人で喋りますね。割と仲が良いですよ。息子と旦那が喋って、私はどちらかというと聞き手ですね。3人で喋って気づいたら(息子が)寝ているという感じです」と幸せオーラ。その団らんタイムが終わったら「ゲームタイムですね(笑)。ゲームをしたりYou Tubeを見たりしています。息子ともっと話したいと思ってゲームを始めましたが、ハマってしまいましたよ」と明かしていた。
2021年06月08日ヨコヤマノブオさん作の人気漫画『武士スタント逢坂くん!』が、アイドルグループ『ジャニーズWEST』の濵田崇裕さん主演でドラマ化されることが決定しました。濵田崇裕主演ドラマ『武士スタント逢坂くん!』あらすじ江戸時代から令和にタイムスリップしてきた人気春画師・逢坂総司郎を主人公に、彼が巻き起こすドタバタ青春コメディを描いた『武士スタント逢坂くん!』。性の交わりを描く春画は、当時の江戸時代では風紀を乱すとして禁止の対象になっていたものの、隠れて春画を描き続けた逢坂は、ついに処刑されてしまいます。無念の思いからか、突如令和にタイムスリップした逢坂は、漫画家・宮上裕樹と出会い、弟子になることを決意したのでした。主人公の逢坂を演じる濵田崇裕さんは、同作が初の単独ドラマ主演。「とても嬉しい反面、緊張しています」と初めての主演ドラマに率直な心境を明かす一方、「初めての単独主演という気持ちを大切にして挑んでいきます」と意気込みも語っています。濵田崇裕さんが出演するテレビドラマ『武士スタント逢坂くん!』は、2021年7月26日の深夜24時59分から日本テレビにて放送スタート。劇中で逢坂が思いを寄せるヒロイン・丹内あたりや、逢坂が主君として忠義を持つようになる漫画家の宮上など、追加キャストに関する続報にも期待がかかります![文・構成/grape編集部]
2021年06月02日昨年12月中旬の朝、通勤する唐田えりか昨年1月に俳優・東出昌大(33)との3年におよぶ不倫が発覚した後、女優業の休止を余儀なくされている唐田えりか(23)。彼女が復帰できるかどうかに関心が集まり続けている。結論から言うと、唐田が望む限り、復帰するのは間違いない。ドラマ界、映画界からのニーズがあるかどうかは別だ。このまま復帰できないと所属芸能プロダクション「フラーム」の威信に関わるという事情がある。■所属事務所には売れっ子がズラリ「犯罪に関係せず、さらに日ごろの指示に従っている限り、所属芸能プロは配下のタレントを守る。仕事を探す。そうしないと、その芸能プロの力量が疑われてしまい、ひいては地盤低下につながりかねない」(芸能プロ社員)もしものときに守ってくれない、救ってくれない芸能プロに喜んで所属するタレントはいないということだ。逆にどの芸能プロも反旗を翻したタレントには冷たい。そうしないと、ほかの所属タレントの帰属意識まで損なわれてしまうからである。フラームに力がなかったら、いくら唐田を復帰させたくてもそれは難しいが、同社には力も十二分にある。ほかに所属しているのは広末涼子(40)、有村架純(28)、戸田恵梨香(32)、吉瀬美智子(46)、田中みな実(34)ら。これほど売れっ子の女優を抱えている芸能プロはそうない。売れっ子が多数いると、当然ながらドラマ界、映画界への発言力も強い。その気になったら、すぐにでも唐田のキャスティングを実現することが可能だろう。だが、フラームがそれをやらないのは、いまだ唐田への世間の反発が強く、時期尚早と考えているからにほかならない。「フラームの社長のIさんは温厚で人当たりがよく、いかにも女優と接するのが得意そうだが、頭は抜群に切れる。その才覚で自分が興した会社を大きくした」(同・芸能プロ社員)同社の設立は1998年。新しい会社だ。当初は広末しかいなかったが、Iさんとその右腕で芸能界に顔が広いAさんの力量によって、たちまち芸能界の一大勢力となった。■広末の事例に見る“成功例”唐田の活動再開の場に、月刊カメラ雑誌『日本カメラ』を選び、フォトエッセイを連載させたことも芸能界内では「うまい方法」と評判だった。連載は不倫発覚から1年弱が過ぎた昨年12月発売の今年1月号から始まった。「唐田が全く活動しなかったら、過去の人になってしまい、復帰が難しくなる。かといって多くの人の目に触れる一般雑誌での連載は強い反発も考えられた」(同・芸能プロ社員)さじ加減が絶妙だったというわけだ。この連載は、同志の休刊によって4月20日発売の5月号で終わってしまったが、復帰に向けて緩やかな動きが続いていることに変わりはない。そもそもスキャンダルを起こした俳優と女優が復帰しやすい時代なのだ。地上波のGP帯(午後7時~同11時)のドラマと大手資本系映画しかなかった時代とは違う。今は地上波の深夜ドラマが14本もある。そのスポンサーの大半は社名が読み上げられない各社提供なので、イメージより視聴率を気にする。ネットフリックスなどの配信動画もある。こちらはスポンサーが存在しないので、出演者のイメージはさほど重視されていない。同じく、やはりスポンサー抜きで運営しているBSのWOWOWやCS各局もある。俳優と女優を取り巻く状況は激変した。とはいえ、いくら復帰しやすくなったとはいえ、タイミングを見誤ったら火だるまになる。唐田の場合も復帰は間違いないが、世間の空気を読んでいる段階というのが実情と言える。復帰すると断言できる理由はほかにもある。フラームのトラブルシューティング能力は抜群だからである。例えば同社の第1号女優である広末は何度もマスコミや世間から叩かれた。1999年、早稲田大教育学部国語国文学科に入学するも3か月通学しないと「なぜ大学に行かない」と言われた。2003年に結婚したモデルでデザイナーのO氏と08年に離婚すると、やはりスキャンダラスに報じられた。07年、『FRIDAY』に「朝帰り&無賃乗車の大奇行」とという記事が出たこともある。並みの女優と芸能プロだったら、潰れてしまったかもしれない。だが、広末はずっとドラマと映画に出演し、今もドラマ『桜の塔』(テレビ朝日)に準主演級で登場している。広末自身に魅力があるからだろうが、フラームの力も見逃せない。唐田の場合、次はスポーツ紙での連載も考えられる。『日本カメラ』の連載をスポーツ紙に移行する形である。フラームと複数のスポーツ紙の関係が極めて良好だからだ。IさんとAさんは幅広い人脈を誇る。最後になってしまったが、唐田の女優としての実力はというと、「このまま埋もれたらもったいない」(同・芸能プロ社員)。2019年の『凪のお暇』(TBS)での市川円役は複雑な演技がなかったが、ヒロイン・三輪美苑を務めた映画『覚悟はいいかそこの女子。』(2018年)では感情表現のうまさが際立っていた。今さらながら、これからという時期だった。どうして不倫などに走ってしまったのか。高堀冬彦(放送コラムニスト、ジャーナリスト)1964年、茨城県生まれ。スポーツニッポン新聞社文化部記者(放送担当)、「サンデー毎日」(毎日新聞出版社)編集次長などを経て2019年に独立
2021年04月29日「東京ミッドタウンで、ベビーカーを押している里田まいさん(36)をお見かけしました。以前テレビで拝見していたころに比べると、少し日焼けしたような印象でした。すごくリラックスした様子でしたが、やはりNYよりも東京のほうが気持ちも楽なのかもしれませんね」そう語るのは、飲食店に勤めている女性。彼女が里田を目撃したのは1月29日。翌日、夫の田中将大投手(32)は、古巣である東北楽天ゴールデンイーグルスの入団会見に臨んだ。今年は8年ぶりに日本での活躍がみられるとあって、田中投手の姿は連日、スポーツニュースなどで報じられている。そのいっぽうで注目が集まっているのは、妻・里田まいの今後。つまり日本の芸能界に本格復帰するのか?夫について楽天の拠点である仙台市に移住するのか?といったことだ。「仕事のオファーが殺到しています。しかし彼女は5歳の男の子と、1歳の女の子のママです。育児にまだまだ手がかかるということもあり、ほとんど断っているようです。ただCMに関しては、時間の調整もしやすいですから検討していくようです」(テレビ局関係者)では仙台移住についてはどうだろうか。昔から田中投手を知る球界関係者は次のように語る。「マーくんは高校卒業後に入団したチームが楽天だったこともあり、仙台になじんでいます。しかし、奥さんのまいさんは、それほどではなかったようです」実は里田はインターネット上の悩み相談で、読者に対しこんなことも漏らしているのだ。《私もニューヨークには沢山友達がいますが、仙台で暮らしていた二年間は友達一人も出来ませんでしたよ!》人付き合いに悩む読者を励ますための発言だったが、仙台にあまり思い入れはないのかもしれない。また“育児環境”も判断のポイントの1つになりそうだ。「まいさんの長男は来年4月に小学校に入学します。しかしマーくんがこれから何年、楽天に在籍するかはわかりません。2年契約ですが、いまだメジャーリーグへの思いも残している状態です。小学校に入学してすぐ転校となると大変ですよね」(前出・球界関係者)さらにポイントとなるのが“同僚”や“上司”のスタイルだ。「涌井秀章投手(34、妻は押切もえ)も単身赴任です。また“上司”であるGM兼監督・石井一久の奥さんの木佐彩子アナ(49)も基本的には東京で生活していると聞いています」(前出・球界関係者)石井監督は本誌のインタビューで妻についてこう語っていた。《ありがたいと思うのは、結婚してから彩は家庭優先で、家庭をしっかり守ってくれたし、僕を、すごい大きな心で見てくれて、僕の好きなようにさせてくれた。野球に対してもググッとくるようなことは言わなかったし》(’15年1月27日号)前出・球界関係者が続ける。「現役時代の石井監督も“単身赴任でもかまわない”と語っていました。昔、“亭主元気で留守がいい”という言葉がありましたが、上司夫妻の考えは、“野球選手の亭主は単身赴任でいい。妻は野球に口を出さないほうがいい”ということなのです」上司夫妻のアドバイスも受けて、田中・里田夫妻が下す判断は?「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月19日シンガーソングライター・幾田りらが新曲「Answer」を発表。リリース日は未定となっている。“小説を音楽にするユニット”YOASOBIのボーカル・ikuraとしても活動し、アコースティック・セッション・ユニットのぷらそにかにも参加している、シンガーソングライターの幾田りら。そんな彼女が新曲「Answer」を発表した。「Ansewer」は、2月16日(火)より放映される、東京海上日動あんしん生命のCMソングに決定。幾田自身が作詞・作曲を務めた本楽曲は、自身が感じてきた環境の変化や葛藤、悩みなどの日常的な経験への想いを、“チャレンジすることを応援したい”というメッセージに重ねて制作したという。優しい歌声とリスナーの日常に寄り添った歌詞で生まれた、幾田の新たな楽曲を是非チェックしてみて。【詳細】幾田りら「Answer」リリース日:未定
2021年02月18日12月中旬の朝、通勤する唐田えりか2020年1月、女優・唐田えりかと俳優・東出昌大の不倫騒動から1年も経たぬ間に、仕事復帰を果たした唐田。19日発売のカメラ月刊雑誌『日本カメラ1月号』で、新連載をスタートさせたのだ。■ポエムエッセイで「復帰」に違和感「Mirror」という連載名で、カメラ好き女優として写真エッセイを唐田本人が執筆。第一回となった今号では「夕焼け」というタイトルであかあかとした夕焼けの写真とともに、ポエミーなエッセイが綴られていた。夕焼け写真を現像した時の心境として、《いつぶりかに現像した写真を見て、「ああ、なんかすごく自分」と思った。残酷なほどに。見ながら、見られていた。見られながら、見た。》と語っている。唐田と東出が恋人役として共演した映画『寝ても覚めても』の中でも、二人が出会うきっかけとなった写真展のひとつが「みるもの、みられるもの」というタイトルだった。似ている言い回しに何かしらの意図を感じざるを得ない。《心に月明かりが差したように少しづつ夜道を歩けるようになった。暗闇に溺れないように。》と、何かから立ち直っていくような様子も伺える。もともとカメラ好きを公言していた唐田。10月に報じられた『FRIDAY』でも、一眼レフやフィルムカメラを持ち歩く姿が写っており、今も趣味のカメラは健在であることが伺える。問題になった不倫騒動では、Instagramで「好きな人しか撮らない」という発言が注目を浴び、実際に映画の撮影現場で会う東出の写真ばかりを撮っていた。映画公開にあたってのインタビューでも「1か月で36枚撮りのフィルムを14本使いました」と言い、不倫発覚後「匂わせがすぎる」と大きく炎上もした。■「好きな人しか撮らない」炎上から1年未満そんな騒動から1年を待たずの復帰に、「早いのでは」というのは、あるスポーツ紙記者。「趣味の写真で“匂わせ”炎上したというのに、復帰の仕事もカメラ雑誌でのフォトエッセーとは、度胸がありますね。あの騒動から“好きな人しか撮らない”発言がひとり歩きしてしまっているので、今後の被写体選びには苦労するのでは。撮られるほうも居心地悪いと思います。どんな仕事復帰を果たそうとも、彼女の場合、まず女性ウケがほぼゼロなので茨の道なのは間違いないでしょう」ネット上でも「メンタル強いな」、「匂わせ写真の撮り方連載かな」、「ある意味根性がすごい」など苦しい声も多い。大バッシングの中、謝罪会見も開かぬまま表舞台から去った唐田。昨今では芸能界の不倫に対する目が厳しくなっている。この連載での“復帰”で、どれだけの人が彼女の写真と言葉に魅力を感じるのだろうか。女優復帰のチャンスとシャッターチャンスは別物だ。
2020年12月23日12月中旬の朝、通勤する唐田えりか「ショートカットになっていたので最初は誰だかわからなかったのですが、“こんにちは”と声をかけられて、彼女だと気づきました。あの騒動以来、見かけたのは初めてでしたが、元気そうで安心しました」12月上旬、千葉県の実家近くで近所の女性に目撃されたのは唐田えりか。東出昌大との不倫報道からもうすぐ1年がたつ。「東出さんは杏さんと’15年の元日に結婚後、3人のお子さんをもうけました。しかし、’18年公開の映画で共演した唐田さんと約3年間も不倫関係にあったことが’20年1月に発覚。その後、彼が登壇したイベント後の囲み取材で“杏さんと唐田さんのどちらが好きか?”と聞かれた際に、“心の内をしゃべることは妻を傷つけることになる”と発言し、火に油を注ぎました」(スポーツ紙記者)■家族も陰口を叩かれて騒動を受け、唐田は無期限の活動自粛を発表し、沈黙を貫いたまま“雲隠れ”した。しばらくの間は実家への帰省すらできなかったという。「えりかちゃんの両親は幼いころに離婚しており、母子家庭で育ちました。日中、仕事に出ている母親の代わりにお世話していたのが祖父母。彼女が芸能界入りしたときには、祖父母は誰よりも喜び、出演作品のパンフレットを持ちながらあちこちで宣伝していました。“帰省したら、かえって目立ってしまうから”と、えりかちゃんが住む都内の自宅まで、家族が会いに行っていたそうです」(近隣住民)騒動後は家族への風当たりも強かった。「東出さんのことで、家族も地元の人たちから陰口を叩かれていました。そのストレスで、おじいちゃんとおばあちゃんは10キロほどやせてしまったとか……」(同・前)そんな中、東出と杏は8月に離婚を発表。騒動がひと区切りついたことを受けて、唐田は秋ごろから所属事務所の内勤として仕事を再開した。「事務所は“スカウトした以上、責任を持つ”というスタンスで自粛中もずっとサポートしています。書類整理など事務仕事もそのひとつ。彼女は電車で通勤し、平日は午前中から夜8時過ぎまで勤務しています」(芸能プロ関係者)自分の過ちを反省し、けなげに働き続けているが芸能界復帰を諦めたわけではない。最近は、新たなフィールドへの挑戦を始めたという。「事務仕事をこなす一方で、声優の勉強をしているとか。以前は女優やモデルを本業としていましたが、声優業は未経験。“顔を出すことが少ない”という理由で声優デビューを目指すようになったそうです」(同・芸能プロ関係者)近況を聞くため実家の祖父を訪ねると「ノーコメント。記事になるのが怖い」と、取材拒否。余計なことは話さず愛する孫に迷惑がかからないように徹している様子だった。「えりかは実家が大好きで、騒動前は“実家がいちばんリラックスできる”と話していました。イマドキ珍しいですが、おばあちゃんとは文通をしていたとか。“手紙に必ず、愛してるよって書いてあるの”と、えりかがうれしそうにしていたのを覚えています」(唐田の友人)再び活躍する日をいちばん願っている祖父母のために前を向いて歩き始めている。
2020年12月21日田中圭主演の土曜ナイトドラマ「先生を消す方程式。」の“フライングドラマ”となる「頼田朝日の方程式。-最凶の授業-」が「ABEMA」にて独占配信スタート。主演・山田裕貴が10分越えの超長セリフをワンカット撮影で挑み、自ら「今までの山田史上、一番心が汚いやつ」と語る副担任・頼田朝日を怪演している。“フライングドラマ”とは、田中さん主演の異色学園サスペンスドラマ「先生を消す方程式。」(以下、本編)の物語とリンクしながら、本編に隠された謎や真実に繋がるヒントを本編より先に解明していく、一般的なスピンオフドラマとは一線を画す新ジャンル。「頼田朝日の方程式。」では、本編の最終回以降の物語がフライングして描かれていく。主演は、本編にて田中さんが演じる義澤経男に寄り添う、心強い3年D組の副担任・頼田朝日役の山田さんが務め、本編にて追って明らかとなる頼田朝日の狂気性に焦点を当てて物語が展開される。山田さんは、本作にて自身の役者人生史上最長となるセリフ量、かつ場面転換のないワンカット撮影にて前代未聞の一人芝居に挑戦。1話あたり10分を超える台本を見て、「嘘だろ!」と「地面に倒れこんだ」という山田さんは、頼田朝日役について「今までの山田史上、一番心が汚いやつにしてやろうと思いました」と語り、「頼田をみて、“絶対こんなやつになりたくない”って思ってほしい」と視聴者へ注目してほしいポイントを激白。「この役をやって僕も歪んできそうで怖いです。撮影が終わるまでに、僕のことを嫌いにならないでください!(笑)」とアピールした。さらに「(鈴木)おさむさんがこの役を僕に任せてくれた思いとか、現場の皆さんの期待を感じるんです。だからこそ、僕はその期待に応えたい、クオリティを落としたくない、という気持ちが強いですね」と山田さん。「『あ、山田裕貴ここまでしかできないんだ』と思われたくない。よく“神様は乗り越えられない試練は与えない”っていうじゃないですか!でも、それに対して僕は『ギリギリ超えてるぞ!』って言いたいです(笑)」と語り、「本当に『頼田朝日の方程式。』をやり遂げたい。それは本当に思っています」と力強く意気込みを明かしている。なお、「ABEMAビデオ」にて見逃し配信を行う本編「先生を消す方程式。」は、「おっさんずラブ-in the sky-」から1年ぶりに土曜ナイトドラマにて主演を務める田中さんと、「M愛すべき人がいて」を生んだ鈴木おさむ氏によるオリジナル脚本作品。田中さんをはじめ、山田さん、高橋文哉、久保田紗友、森田想、高橋侃、秋谷郁甫、松本まりかほか、個性豊かな俳優陣が集結し、先の読めない怒涛の学園サスペンスドラマを繰り広げていく。ABEMA「頼田朝日の方程式。-最凶の授業-」フライングドラマ第1話:「金銭力×行動力×知力=権力」は「ABEMAプレミアム」にて配信中(全8話)※「ABEMAプレミアム」に登録後、視聴可能「先生を消す方程式。」は毎週土曜日23時~テレビ朝日にて放送中。「ABEMAビデオ」にて見逃し配信中。(text:cinemacafe.net)
2020年11月01日歌手の倖田來未が19日、都内で行われた「コアラ リブランディング&新商品発表会」に出席した。マットレスブランド「コアラマットレス」を展開するKoala Sleep Japanは、ブランド名を「コアラ」と一新して本格的に家具業界へと参入。それを象徴する新商品として「コアラソファーベッド」を発売する。自宅でも使用している新商品について倖田は「硬すぎず柔らかすぎず、腰に負担が掛からない硬さのソファーだと思います。友だちにも『どうよ?』と家に呼んで座ってもらいましたが、ちょうどいいって言ってましたね。組み立ても簡単で楽しく家族で組み立てさせていただきました」と評価した。コロナ禍で自宅にいる時間が長くなっていることもあり、最近は長男との時間を共有するためにゲームを始めたという倖田は、同商品に座りながらゲームをする毎日だという。「テレビの前から離れられなくなりました(笑)。テレビの横にゲームのソフトが山積みになっていますよ。昔のゲームから最近のゲームまで(笑)。妹の旦那の家の倉庫から(ファミコンのソフトを)もらってきて、ウチの息子とやっています」と語った。倖田は今年12月6日でデビュー20周年を迎え、9月からデビュー20周年を記念したアリーナツアーを開催している。「今までとは違った形になりますが、音楽の力で明るい気持ちで嫌なことを忘れられるようなライブが出来ればいいなと思ってツアーをさせていただいています。20周年イヤーなので楽しくハッピーな時間を過ごせればと思っています」と前向きで、「20年は数字なだけで、毎年音楽を楽しく制作してきました。20年目も21年目も楽しく音楽を好きで常にいられるような環境で作品作りをやっていけたらと思っています」と意欲を語っていた。
2020年10月19日映画『寝ても覚めても』初日舞台挨拶での唐田えりか(’18年9月)東出昌大(32)と3年に及ぶ不倫関係が報じられ、女優活動を休止中の唐田えりか(23)が再始動に向けて準備中だという。■唐田の復帰をサポートしているのは……『女性セブン』(10月22日号)によると、現在は所属事務所で朝から事務仕事をこなして定刻に退社するという日々を送っているという。同誌の写真では長かった髪はショートになり、すれ違ってもすぐに唐田とはわからないぐらいのイメチェンをしているものの、スタイルのよさは以前と変わりない。「不倫騒動直後、一部では彼女の消息も不明と伝えられていましたが、ずっと事務所がバックアップしていたといいます」(スポーツ新聞記者)一方、東出は不倫騒動直後こそ謹慎していたが、7月に出演映画『コンフィデンスマンJPプリンセス編』の公開に合わせてメディアに登場し、8月には杏(34)との離婚を発表。最近は舞台などで復帰を果たしている。「東出も唐田も不倫による代償は相当なものだったと思います。でも、杏さんと子どもたちを苦しめた事実は消えることはありません。そんなに簡単に、以前のように芸能界で活動できるほど世間は甘くないでしょう。それでも唐田本人は仕事を続けたい気持ちが強く、マイナスからでも再スタートしたいと考えているそうです」そう話すのは芸能関係者だ。「具体的な復帰の話や予定はまだ先のことですが、今は目の前のことをひとつひとつこなしていく日々だそうです。もっとも、唐田をそんな前向きな気持ちにさせたのは同じ事務所の先輩でもある広末涼子みたいですよ」広末といえば、かつては清純派アイドルでしたが、10代後半から複数の男性との恋愛遍歴を重ね、早稲田大学に進学するもほとんど出席することなく退学。その後、結婚と離婚を経験し、現在の夫(キャンドル・ジュン)と再婚。現在は、仕事と子育てを両立し、女優としても高い評価を得ている。「かつて広末も、さまざまなスキャンダルに見舞われバッシングされた経験がありますから唐田の気持ちがわかるのかもしれません。唐田はデビューまもない頃、広末をはじめ、同じ事務所の先輩女優である戸田恵梨香や吉瀬美智子の撮影現場に同行し、見学していたほど。先輩たちからは可愛がわれていましたよ。そんな関係性もあって、唐田が女優を続けたいならと陰でサポートしているようです」(同前・芸能関係者)一部では唐田の復帰作についてネットドラマも検討されているとも伝えられているが、「復帰するためには、まず不倫騒動に対してのコメントなり気持ちを何らかの形で一度、発表した方がいいでしょう」というのはテレビ局関係者。「不倫によって、ドラマやCM、映画などを降板していますから、まずはそのお詫びが必要です。いずれテレビ復帰するにしても、再び炎上する可能性がないとはいえませんからね」まだ前途は多難だが、復帰への道のりは先輩たちの背中を追いながら一歩ずつ進んでいくしかない。
2020年10月17日俳優として数々のドラマや映画、CMなどで活躍している田中圭(たなか・けい)さん。明るく優しい人柄とさわやかなルックスで多くの人から支持されています。そんな田中圭さんが結婚した元女優の妻・さくらさんの画像や、2人のなれそめなど、さまざまな情報をご紹介します!田中圭の嫁はどんな人?画像で紹介田中圭さんは2011年8月に元女優のさくらさんと結婚しました。さくらさんの姿がこちらです!さくらどこかハーフっぽい顔で、とてもきれいな人ですね。田中圭さんと並ぶと美男美女といった印象です。そんなさくらさんは1983年に愛知県に生まれ、地元である名古屋でモデルやタレントとして活躍していました。その後、女優を志し上京。これまでに、ドラマ『結婚できない男』(フジテレビ系)や『まっすぐな男』(フジテレビ系)、映画『幸福な食卓』など数多くの映画やドラマに女優として出演しています。一方で、タレントとしてバラエティ番組『恋するハニカミ!』(TBS系)にレギュラーとして出演。このほか、CMなどでも幅広く活躍していました。やがて、田中圭さんと結婚し2人の子供に恵まれたこともあってか、さくらさんは2016年に芸能界を引退しています。田中圭と嫁・さくらはドラマの共演で交際を始めた?田中圭さんとさくらさんは、2010年1~3月にかけて放送されたドラマ『まっすぐな男』(フジテレビ系)で共演。同作は俳優・佐藤隆太さん演じる確かな信念と着実な目標を持ち合わせた『まっすぐな男』が、降りかかるさまざまな試練や逆境に立ち向かっていく様を描いた感動のヒューマン・コメディです。この作品をきっかけに意気投合した2人は、交際をスタート。約1年半の交際を経て、2011年8月31日に都内の区役所で婚姻届を提出しています。さらに田中圭さんは公式サイトで結婚を報告。同時に、さくらさんが妊娠5か月であることを明らかにしました。私、田中圭は、女優さくらさんと入籍致しました。彼女とは、ドラマの共演がきっかけで知り合い、お友達になり、そしてお付き合いさせていただくことになり、同じ時間を過ごしてく中、いつか結婚したいと思うようになりました。お互いを高めあえる本当に素敵な女性で、一緒にいると毎日笑って過ごせました。そうして結婚を意識していた矢先に、小さな命を授かりました。僕自身がまだまだ未熟ではありますが、新しい家族ができたら、すごく大切な感情をたくさんもらってもっといい役者になれるかなって思います。今の自分があるのは今まで育ててくれた家族や、支えてくださったスタッフの方々、そして応援してくださるファンのみなさまの支えや想いがあったから。たくさんの人に感謝の気持ちでいっぱいです。役者として、男として、もっともっと成長していけるよう頑張りますので、これからも変わらず応援してくれたら本当に幸せです。2012年2月6日に、第1子となる長女が誕生。田中圭さんは所属事務所を通じて、報道各社にあてたFAXでこのように喜びをつづっています。2月6日に元気な女の子が生まれました。ただただありがとうの気持ちです。支えてくださる方々に感謝を忘れず、より一層精進してまいります。その後、2016年8月3日に田中圭さんは公式サイトで、第2子となる次女が誕生したことを発表しました。8月3日に第2子となる女の子が誕生致しました。お腹の中にいる間のソワソワ感から一転、今は無事産まれてきてくれた喜びと安心感でいっぱいです。父親としてももちろんですが、自分はひとりっ子でもあるので、これから先はまさに未知の領域ではありますが、家族と仲間とみなさまと1日1日を楽しく豊かに歩んでいければと思っております。そんな田中圭さんが、2020年1月15日放送のバラエティ番組『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演した時、よき父親としての顔をのぞかせる場面がありました。ある日、田中圭さんは当時2歳だった長女から「なんでパピ(田中圭さんのこと)だけテレビの中にいるの?私も出たい」とせがまれます。そこで、その時出演していたドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)の現場に長女を連れて行き、幼稚園の撮影のシーンでエキストラとして出演させてあげたといいます。セリフこそないものの、子役と混ざって演技をする娘をみて、田中圭さんは「心の中で頑張れ!頑張れー!」と必死でエールを送っていたそう。しかし、撮影後、長女からは「もうお仕事はこりごり。テレビはいい」と予想外の反応をされ、苦笑いするしかなかったようです。 この投稿をInstagramで見る 撮影はじまりました #原守 と #森本光 #ドクターX #大門未知子 #米倉涼子 #鈴木浩介 #田中圭 #ハラモリ 【公式】ドクターX ~外科医・大門未知子~ (@doctorx_official)がシェアした投稿 - 2017年 9月月24日午後4時48分PDT放送終了後、このエピソードは大きな話題に。「娘に甘々なところも素敵」「キュンキュンした」と田中圭さんの子煩悩な一面に癒される人が続出しました。田中圭、嫁・さくらとの結婚の決め手は?2018年11月1日放送のバラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)にレギュラーとして出演した田中圭さん。収録中、妻・さくらさんとの結婚の決め手について明かしていました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 今日の ゴチになりますは このメンバーでは最後の夜です♂️生放送でクビが二人決まります。今のところ私とはしもっちゃんがクビ候補ですあードキドキ。ぜひ生放送でご覧ください… #ケンティー 渡辺直美 (@watanabenaomi703)がシェアした投稿 - 2018年12月月19日午後7時11分PST進行を務めるフリーアナウンサーの羽鳥慎一(はとり・しんいち)さんから「田中さんは結婚の決め手は何だったんですか?」と聞かれると、田中圭さんは次のように答えています。僕、授かり婚なので、いろんな選択がいっぱいあったんですよ。それこそ仕事もまだまだしていきたいし、人気も欲しいしとか。もっとモテたいし、もっと遊びたいしとか。やりたいことだととにかくいっぱいありすぎて選べないから、「自分が今、失って1番嫌なものなんだろう?」って思った時に、嫁だったんで結婚した。ぐるぐるナインティナインーより引用この発言に、共演者からは「かっこいい!」といった歓声が。また、「男らしい発言」と称賛されていました。放送終了後、ネット上でも「こんな夫がよかった」「素敵すぎる」といった声が。・田中圭さん、かっこよすぎる!ますます好きになった!・一切照れずに話すところを本当に尊敬する。・さくらさんになりたい人生だった…。田中圭嫁・さくらへの愛が止まらない!そんな田中圭さんが2020年1月21日放送された朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)に出演。自身が主演を務める映画『mellow』について、インタビューに応じるとともに、ここでも愛妻家ぶりを発揮しています。“メロウなバレンタイン企画”をお届け2/7(金)~2/20(木)の期間中、映画『 #mellow 』本編終了後にスペシャルメイキング映像の上映が決定(劇場によっては一週間限定) #田中圭 、 #岡崎紗絵 、他キャスト達の初お披露目となるメイキング映像やインタビューなどスペシャル映像満載要チェック pic.twitter.com/HQJaxwAPWD — 映画『mellow』公式 (@mellow_movie) February 4, 2020 インタビュアーから「普段、人に花を贈るかどうか」という質問が飛ぶと、田中圭さんは「しょっちゅうです。基本的には奥さまに。だいたい月に1回か2回は」と告白。続けて、「撮影が終わると花束をもらうので、それを『これ、お前のために買ってきたよ』って。当然バレてますけれど」とお茶目にコメントしています。この放送を見た人は「田中圭から花束をもらいたい!」「こんなことできる男性、なかなかいない」と絶賛。「オチをつけて、かっこつけていないところも素敵」とその人間性を評価しています。完成披露舞台挨拶追加photoお花のように弾ける笑顔の田中さん #田中圭 #岡崎紗絵 #志田彩良 #松木エレナ #今泉力哉 #mellow #メロウ pic.twitter.com/uS4v8j84lj — 映画『mellow』公式 (@mellow_movie) December 10, 2019 2018年に放送されたドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)で演じた、春田創一(通称・はるたん)役で一躍脚光を浴び、35歳にして大ブレイクを果たした田中圭さん。 この投稿をInstagramで見る 新土曜ナイトドラマ #おっさんずラブ in the sky✈️ 新キャラクタービジュアル解禁✨ ある日、僕は機長に告白された #春田創一 #田中圭 #ぜんぶ秋のせいだ... #放送まであと5日‼️ #11月2日土曜よる11時15分スタート 【公式】おっさんずラブ✈️アカウント (@ossanslove)がシェアした投稿 - 2019年10月月27日午後2時00分PDT2020年9月現在、ドラマ『キワドい2人-K2- 池袋署刑事課神崎・黒木』(TBS系)に出演しており、アイドルグループ『Hey! Say! JUMP』の山田涼介(やまだ・りょうすけ)さんとの共演が話題になっています。 この投稿をInstagramで見る 金曜ドラマ「キワドい2人-K2-」 この夏スタートします 主演には、山田涼介さん! ついにTBSで初主演✨ 超真っ直ぐで、誠実な新米刑事・神崎を演じます そしてバディの破天荒な敏腕刑事・黒木には田中圭さん! 山田さんと田中さんは、初共演です 相棒であり、実は“秘密の異母兄弟”というキワドい2人 奇跡の最強凸凹バディが、痛快な金曜の夜をお届けします。どうぞお楽しみに✨ 夕方にはスペシャルインタビュー動画をUPする予定ですので、また覗きに来てくださいね! お二人の息の合った奇跡のコメントをお見逃しなく‼️ #tbs #金曜ドラマ #キワドい2人 #k2 #山田涼介 #田中圭 #最強凸凹バディ #兄弟 あと4日【公式】キワドい2人-K2- (@kiwadoik2_tbs)がシェアした投稿 - 2020年 6月月14日午後12時00分PDTさらに、ドラマ『先生を消す方程式。』(テレビ朝日系)や『らせんの迷宮~DNA科学捜査~』(テレビ東京系)での主演が決定。 この投稿をInstagramで見る ■田中圭が1年ぶり『土曜ナイトドラマ』に帰って来る!異色の学園サスペンス誕生!! 『おっさんずラブ』シリーズや『あなたの番です』(NTV)など、出演した作品が社会現象になるほどの人気を獲得してきた、俳優・田中圭。テレビ朝日の『土曜ナイトドラマ』枠では『おっさんずラブ』(2018年)、『おっさんずラブ-in the sky-』(2019年)と、1年に1作、主演を務めてきました。 そんな田中がこの秋、『土曜ナイトドラマ』に、またまた降臨。新たに挑むのは、ヒットメーカー・鈴木おさむ氏によるオリジナル脚本作品『先生を消す方程式。』。“恐怖の進学校教師”という役柄で、新境地を拓きます! ■謎の切れ者教師VS彼に殺意を抱く高IQ生徒たち…。壮絶バトルが開幕!! この『先生を消す方程式。』の舞台は、東大進学率も高い、都内の進学校“帝千学園”。特に、理系コースの3年D組は成績優秀者が集められていました。 しかし、3年D組の担当になった教師は皆、短期間でメンタルを蝕まれ、退職…。実は、このクラスには大人を追い詰め、壊れていく姿をゲームのように楽しむ生徒が集っていたのです! 完全犯罪に近い形で、自らの手を汚すことなく担任を潰していく――。そんな闇深き高偏差値クラスに、田中演じる新たな担任・義澤経男がやって来ます。 表向きは笑顔でいつもニコニコしている義澤ですが、生徒の意地悪な質問をデータや裏付けをもとに論破。さらには、攻撃を仕掛けてきた生徒ひとりをターゲットにして、授業のフリをしながらその生徒が誰にも知られたくなかった秘密や問題を、ほかの生徒たちの前で暴いていきます。 その姿はまるで優秀な検察官のよう。悪のリーダー格だった生徒たちに屈辱を与え、スクールカーストから失墜させていく…それが義澤のやり方だったのです。 やがて屈辱を受けた生徒たちは徒党を組み、義澤を殺す計画を立てるのですが――義澤はなぜ、この学校に現れたのか!? 彼が生徒の人格を否定するような行動を取るのはなぜか!? 誰が味方で、誰が敵なのか!? 義澤は生徒たちが仕掛ける罠をどうやって回避していくのか!? 学校という閉ざされた空間で、教師と生徒がバトルを繰り広げていきます。 ■生徒から命を狙われる教師!? 田中圭が前代未聞のキャラクターに挑む!! 『おっさんずラブ』シリーズでは、同性から寄せられた愛情を戸惑いながら受け止める主人公を好演し、視聴者から絶大な支持を集めた田中。以降も出演作が途切れることなく、確かな演技力でキャラクターに圧倒的な説得力を与えてきました。 学校を舞台にした本作では、“生徒たちから命を狙われる教師”という、衝撃的な役柄を演じることに。いったいどんな人物像を作り上げるのか、またしても話題になること必至です! これまでにも教師を演じたことはあるものの、教師役で連続ドラマの主演を務めるのは初めてのこと。田中にとって、挑戦に満ちた作品になるはずです! ■ドラマを次々バズらせるクリエイター・鈴木おさむが放つ、衝撃の学園ドラマ! 本作の脚本を手掛けるのは、『奪い愛、冬』(2017年)、『M 愛すべき人がいて』(2020年4月クール)と話題作を連発してきた鈴木おさむ氏。特に、ひとりの少女が歌姫として成功するまでを、彼女を愛した敏腕プロデューサーとの出会いと別れを交えて描いた『M 愛すべき人がいて』は、1980年代のドラマを彷彿とさせる“ありえない展開”と“インパクトのある超個性的なキャラ”、さらに“熱量あふれるセリフ”が毎回、SNS上で話題となり、この作品のファンを公言する著名人が現れるほどのブームとなりました。 本作は鈴木のオリジナル作品だけに、話がどう展開するのか予想がつかないのはもちろんのこと、今度はどんなキャラクターが物語をかき乱すのか、さらに『M 愛すべき人がいて』の“名フレーズ”「許さなーーーい!」を超えるセリフは登場するのか、期待が高まります。 また、本作から『土曜ナイトドラマ』はスタートがよる11時からとなり、放送枠も30分に変更。よりスピーディーな展開で、より濃密なドラマをお届けしていきます! その先陣を切る『先生を消す方程式。』に、ぜひご期待ください! 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5)がシェアした投稿 - 2020年 9月月7日午後1時06分PDTこれからも田中圭さんには俳優、夫、父親として、妻と子供たちのために頑張ってほしいですね。田中圭 プロフィール生年月日:1984年7月10日出身地:東京都血液型:O型身長:178cm所属事務所:トライストーン・エンタテイメント中学3年生の時にオーディション雑誌『Audition』に載っていた『21世紀ムービースターオーディション』に応募したものの、落選。しかし、現在の事務所にスカウトされ、2000年に任天堂『マリオパーティ3』のCMで芸能界デビュー。2003年にドラマ『WATER BOYS』(フジテレビ系)に出演し、俳優として注目を浴びる。その後もドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』(TBS系)や連続テレビ小説『おひさま』(NHK)、映画『図書館戦争』など数多くの映画やドラマに出演。2018年にドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)で主演を務めたことをきっかけにその人気を不動のものにし、現在も数々の作品に引っ張りだこの俳優として活躍している。田中圭が圧倒的な支持を得る理由は?奥さんである『さくら』はどんな人?[文・構成/grape編集部]
2020年09月23日