「義兄」について知りたいことや今話題の「義兄」についての記事をチェック! (1/7)
■これまでのあらすじ奈々は過去に子どものいない義姉を傷つける発言を繰り返した。しかし夫と別居することになりひとりで働くうちに成長し、義姉の気持ちがわかるように。同伴の前に偶然義兄と会い、家に行って直接義姉に謝罪したいと伝えた。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから! もう何もかも遅すぎました…。私はもう、悠斗の家族には受け入れてもらえないし、家族に戻ることはできないんだ。私はそれだけのことをしてしまったんだ…。あんなに優しかった幸太郎さんからの突き放す言葉に、私はしばらくその場から動けませんでした。悠斗とは…戻れるよね? 大丈夫だよね?でも…借金を返したら、何もかも元通りに…本当になれるの?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年04月02日モデルでタレントのアンミカが13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】アンミカが「Sézane」の優しい色のレザースカートをGET!義兄で映画監督のベネット・ミラーがフランス・パリのGagosianギャラリーで開催したAIアートの展覧会に訪れたことを報告した。ベネット・ミラー監督は、『マネーボール』『フォックスキャッチャー』『カポーティー』などの名作を手がけた実力派監督。アンミカは「尊敬する素敵なお兄さん」と紹介し、「ふとした仕草が夫のテディにそっくり!」と微笑ましいエピソードも明かした。 この投稿をInstagramで見る アンミカ(@ahnmikaofficial)がシェアした投稿 この投稿には、「お義兄さま、すごい監督だったんですね!」「しれっととんでもない方とご親戚…!」と驚きの声が寄せられたほか、「最後の写真、テディさんかと思いました!素敵な人の周りには素敵な人が集まりますね」といった温かいコメントも見られた。
2025年03月11日■これまでのあらすじ義兄を上げ、妻の夫を下げる義母は、何事も一番でないと気が済まない人。妻や息子のことまで小馬鹿にする義母に、ついに夫は怒りの鉄槌を下したのだった。一方、義母の自慢だった義兄は甘やかされて育ったったツケで、今や輝きを失っていた。義母は手のひら返しで弟の方が優秀だったと言ってすり寄ってくるが、言っていることは相変わらず失礼極まりない。そんな義母に夫は「もう会わない」と引導を渡すのだった。義母や義兄にいくら貶されても、いつも穏やかに微笑んで受け流していた夫。でも、心ではとても苦しんでいたのです。そんなことにも気づけないような人たちは、家族じゃない。夫は私と息子を守るために辛い決断をすることになりましたが、これからは3人で温かい家族を作っていこうと思います。一方、義母はというと…。自分が一番でいることに執着する義母に、夫の言葉が届くことはありませんでした。義兄も自分が利用されていたことにようやく気づいたようです。この先、いつか義母が変わる日は来るのでしょうか…?先のことはわかりませんが、何があっても夫が守ってくれると信じています。※この漫画は実話を元に編集していますプロット: 日野光里 、コミカライズ: エイデザイン こちらもおすすめ!孫で育児のやり直しはやめて!主人公の安奈は難産の末に息子・達也を出産しました。産後の肥立ちが悪かったこともあり、義母のやさしさに感激していたのですが…。いいお姑さんで良かったと思っていたが…!? 「孫を育てる気満々の義母」1話目はこちら>>
2025年02月11日■これまでのあらすじ何事も一番でないと気が済まない義母と嫌味な義兄は、妻の夫を落ちこぼれ扱いし、妻や息子のことまで平気で貶してくる。勝手に乗り込んできた運動会で息子の悪口ばかり言うふたりに、ついに夫は怒りの鉄槌を下したのだった。一方、義母と義兄には、医者一族の妻の実家を頼ろうとする思惑があった。離婚して仕事も追われた義兄より、弟の方が優秀だったと気づいた義母は…?あれだけ自慢だった義兄をあっさりと切り捨て、手のひら返しで夫にすり寄って来た義母。夫に「一番優秀だったのはあなた」と笑いかけていましたが、今まで心無い言葉で夫を傷つけ続けてきたことを忘れたとは言わせません。私に対しても相変わらずの失礼発言で…。これって自覚なしなの?義母は結局、自分のことしか考えていないんです。自分が一番でいるために、強いカードをそろえたいだけ。義兄に替わるSSRを手に入れたいだけなんでしょう。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月10日■これまでのあらすじ何事も一番でないと気が済まない義母と、そんな義母に甘やかされて育った嫌味な義兄。ふたりは妻の夫を落ちこぼれ扱いし、妻や息子のことまで平気で貶してくる。呼んでもいないのに勝手に運動会にやってきて息子の悪口ばかり言うふたりに、ついに夫が「帰ってください」とキレた! 義母は絶縁だと逆ギレするが、夫は「家族を守る義務がある」と毅然と言い放ち、非常識なふたりを追い返したのだった。いつもは何を言われても我慢してきた夫が、家族のために義母と義兄に立ち向かってくれました。おかげで、そのあとの運動会はとても楽しい時間になりました。よく頑張った息子をいっぱい褒めてあげたいです。一方、義母と義兄が急に私に絡んでくるようになったのには理由があったようで…。離婚して仕事までうまくいかなくなった義兄は私の実家を頼ろうと考えたみたいですが、さんざん人のことを馬鹿にしておいてよく頼れると思いますよね?お義姉さんに出て行かれたのは、そういうところなのだと思います。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月09日■これまでのあらすじ義母と義兄は妻の夫を落ちこぼれ扱いして見下していた。何事も一番でないと気が済まない義母は孫の教育にも口出しするようになり、運動会の特訓をすると言って家に押しかけて来る。医者の家系なのに医者にならなかった妻を罵り、幼い孫に「負け組になってもいいのか」と迫る非常識な義母。妻は義母を追い返すが、運動会当日、なぜか義母と義兄がやってきた。息子を応援することなく悪口ばかり言うふたりに、ついに夫がキレる!ふだんは穏やかな夫が、とうとう怒りを爆発させました。そこまでのことを、義母と義兄はしてしまったのです。親孝行する気がないのかと嫌味を言う義兄に、だったら自分の自慢の息子を見せてあげればいいと反撃する夫。義兄が急に私たちに絡んでくるようになったのは、どうやら義姉に逃げられたことと関係があるようです。「家族を守る義務がある」とふたりにはっきりと言ってくれた夫の横顔は、とても頼もしかったです。こんなにも私と息子を思ってくれる夫が落ちこぼれのはずがない。空気の読めない義母は「絶縁よ」と金切り声をあげていましたが…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月08日■これまでのあらすじ妻の夫を落ちこぼれ扱いする義母と義兄。何事も一番でないと気が済まない義母は孫の教育にも口出ししてくるようになり、ある日、運動会の特訓をすると言って家に押しかけて来る。妻が「1位にはこだわっていない」と拒否すると、医者の家系なのに医者にならなかった妻を罵り、幼い息子に「負け組になってもいいのか」と迫り出した。妻は非常識な義母にキレて「帰ってください」と反撃するが…?義母に「何もわかってないのね」と言われましたが、わかってないのはそっちです!面と向かって子どもを否定するようなこと言う義母を、心底許せないと思いました。運動会にも来なくていいと伝えておいたのに…、なんでいるの!?しかも、全然関係ない義兄まで!?追い返すわけにもいかないので、せめておとなしくしていてくれることを願っていたのですが、ふたりは息子を応援することなく、ひたすら嫌味を言い続けていました。「蛙の子は蛙」って、そんなことを言うためにわざわざ来たの!? 思わず声を上げかけた私より先に、ついに夫の堪忍袋の緒が切れたようです。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月07日■これまでのあらすじ高学歴の義兄がお気に入りで、妻の夫を何かと小馬鹿にする義母。結婚挨拶のときも妻を見下していたが、医者の家系の娘だとわかると態度が一変し、対抗意識を燃やしてくる。義兄を医者にする夢が叶わなかったので嫉妬しているのではと夫は言うが、妻には迷惑な話でしかない。息子の教育にも口出しする義母が、ある日、運動会の特訓をすると言ってやってきた。うちは1位にはこだわっていないと何度言っても、話の通じない義母。それどころか、そんなことだから出来損ないになると、面と向かって私を侮辱してきたのです…!私は自分の意志で看護師になりました。自分の仕事に誇りを持っています。それを落ちこぼれという言葉で一括りにするなんて…、失礼にもほどがあります。さらには、落ちこぼれの母親の子だからあいさつもできないのかと息子を罵り出し、父親のような負け組になってもいいのかと迫ってきて…。言っていいことと悪いことの区別すらできない義母は、人として最低です!次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月06日■これまでのあらすじ何をするにも「一番でなければいけない教」の義母は、高学歴の義兄がお気に入り。妻の夫は落ちこぼれ扱いで、義母からも義兄からも小馬鹿にされていた。思えば、結婚挨拶のときから、義母は義兄の自慢話ばかりしていた。妻のことも見下していたが、医者の家系の娘だとわかると態度が一変し、対抗意識を燃やしてくる。そして、孫の教育について、「あなた以外のご家族は優秀なんだから」とチクチク嫌味を言うのだった。息子を思って言ってくれるアドバイスならまだしも、義母は自分の見栄のために一番になってほしいだけ。本当に面倒くさい人です。私が医者の家系なことが、よっぽど悔しいのでしょうか…。義兄を医者にする夢が叶わなかったからって、私たちの息子に勝手な理想を押し付けないでほしいです。私たちは私たちのペースで子育てしていきたいのに、義母はなかなか諦めてくれず…。息子の運動会が近づいてきたある日、突然、義母が家にやって来たのです。一番を取る特訓って何!?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月05日■これまでのあらすじ何をするにも「一番でなければいけない教」の義母が苦手な妻。義母はむかしから義兄の子どもを引き合いに出し、妻の息子を貶していた。高学歴の義兄は義母のお気に入りで、妻の夫は落ちこぼれ扱いなのだ。義実家とは最低限の付き合いにしたい妻だったが、息子が成長にするにつれて教育にまで口を出してくるようになってくる。ある日、電話口の義母から「あなた以外のご家族は優秀なんだから」と嫌味を言われ…。私の実家は医者の家系です。両親や兄を尊敬はしていますが、それを自慢に思ったことはありません。結婚の挨拶のときも、最初は言わずにいたのですが…。義母の口から出るのは義兄の自慢話ばかり。私は弟さんと結婚するんですけどね?次第に、義母は夫のことを貶し始めました。落ちこぼれの弟と結婚する私のことも、当然、見下していました。父の職業を聞かれ、私が「医者」と答えたときの義母の顔は忘れられません。自分たちが一番じゃないと気が済まない人たち…、本当面倒くさい…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月04日■これまでのあらすじワーママの妻は嫌味ばかり言ってくる義母が苦手だ。孫がお遊戯会の主役じゃないことに不満たらたらの義母は、何をするにも「一番でなければいけない教」の人だった。義母はむかしから義兄の子どもを引き合いに出し、妻の息子を貶していた。高学歴の義兄は義母のお気に入りで、妻の夫は落ちこぼれ扱いなのだ。妻は夫の優しい人柄に不満はないが、義実家とはうまくやっていける気がしなかった。義母と義兄の人を小馬鹿にした態度に、私はずっとムカムカしていました。夫は「慣れているから」と受け流していましたが、いくら親兄弟だからって失礼過ぎるよ…。正直、義実家とはあまり関わり合いたくない。夫も最低限の付き合いでいいと言ってくれていました。それが、息子が成長するにつれて、義母が教育について口出ししてくるようになってきたのです。私は私らしく息子を育てようと思っているので従うつもりはありませんが、義母の言い方がいちいち嫌味っぽくて…さらに、私の家族のことを引き合いに出してきて…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月03日■これまでのあらすじ優しい夫と二人三脚で子育てを頑張るワーママの妻は、ことあるごとに嫌味を言ってくる義母に困っていた。孫である妻の息子に対しても厳しく接し、お遊戯会の主役じゃないと怒鳴り散らす義母は、何をするにも「一番でなければいけない教」の人なのだ。お遊戯会当日、頑張った息子の姿に妻は感動するが、義母は「主役じゃないとつまらない」」と嫌味を言うのだった。義母はむかしから偏ったことを言う人でした。小さいころから何かと義兄の子どもを引き合いに出しては、息子を貶すようなことを言うのです。義母は、義兄がお気に入りなんだそうです。かつて神童と呼ばれていた義兄が自慢でしょうがないのでしょう。でも、私から見れば、甘やかされて育ったのがよくわかるただの残念な人。人を見下し、人を傷つける言葉を平気で言える義母と義兄の気が知れません。どうして、そこまで意地悪なことを言えるのか…。うちの夫は落ちこぼれなんかじゃない! でも、当の夫はにこっと笑って…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月02日仕事をしながらの子育ては大変ですが、優しい夫と二人三脚で息子の成長を見守る毎日はとても充実しています。ただひとつだけ厄介なことがあって…、それが義母の存在です。息子がお遊戯会の主役じゃないというだけで家まで怒鳴り込んできて、息子の前でぐちぐちと嫌味を言い続けるの、本当やめてほしい…。義母は何をするにも「一番でなければいけない教」の人でした。そんなに気に入らないなら来なければいいのに、お遊戯会当日そわそわしてやって来たかと思えば、「主役じゃないとつまらない」と不貞腐れる義母。頑張る息子の姿を見て、よくそんなこと言えるなと…。私は義母とは、とことん反りが合わないようです。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年02月01日親族同士のもめごとには、できるだけ関わりたくないですよね。今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。あらすじ夫と2人暮らしのライコミちゃん。いつも義兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していました。このままではダメだと考えたライコミちゃんは、まず夫婦での話し合いを提案。しかし義兄にやり取りを録音するよう渡したレコーダーは使われず次第に不信感が強まります。そんなとき、義兄のもとに、嫁から離婚したいとの申し出があったようで……。困り果てる義兄……嫁とその両親に対抗するため……勝手に話が進み……嫁と対決する気満々の義母……義兄嫁側との話し合いに同席するよう頼まれてしまったライコミちゃん夫婦。すると夫は同席する代わりに「条件がある」と言い……。その後、多くの誤解があったものの、義兄夫婦はお互いの本音をぶつけあうことができたのでした。夫婦の話し合いに同席してと頼む義兄、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年11月13日今回は「義兄の風呂セクハラがやばすぎた」を紹介します。義姉が入院することになり、その間義兄とその息子が主人公宅で生活することに…。そんなある日、主人公がお風呂に入っていると、シャンプーが切れたことに気が付きます。夫に頼んでとってもらおうとすると…。義兄の息子が来てしまいます。このままではいつ扉をあけられてもおかしくない状況で、怖がる主人公。もう一度夫に来るよう頼むとやっと行ってくれ…。安心していると、なんと義兄が登場し…。なんで…最低すぎる絶対に開けたくないのに「遠慮しないで!」涙が…義兄が来て、お風呂場を覗こうとしています。もうどうにもならないと諦める主人公。そのときドドドドドドドドドと足音が聞こえてきて…。作画:yukko
2024年10月30日今回は「義兄の風呂セクハラがやばすぎた」を紹介します。主人公の栞は夫と2人暮らしをしています。比較的近隣には義実家も義兄家族の家もあり、義兄の息子は中学生です。しかし、ある日義兄のお嫁さんが入院することに。「1週間ぐらいで退院するらしい」「家事しかしてねーのによー」まるで専業主婦を見下す義兄の発言に違和感を覚えます。そして義兄から、まさかのお願いをされるのです…。義兄から電話が数日後義兄と甥がしばらく…電話で…一方的な頼みごとにウンザリ次回予告「栞さんの家で過ごさせてくれ」「茜も家のこと俺らに任せるわけにはいかないって言ってるし」最初は断ろうとしたものの、義兄の嫁の言葉を聞いて引き受けるしかないと感じた主人公。しかし親戚といえど、家に住み始めた男性が一気に増えたことで作る料理や洗濯物の量も倍増。全員一緒に家事をするそぶりは見せず、すべて主人公一人でこなしています。また夫と義兄と甥は仲がいいため、毎晩のように飲み会状態に。そのため主人公の負担もどんどん増えてきました。主人公が家の中で唯一リラックスできるのは、一人で入るお風呂の時間でした。しかし入浴中、ふと扉の外を見ると、怪しい人影が…。作画:yukko
2024年10月26日言っていることとやっていることが違うなと感じることはありませんか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。あらすじ夫と2人暮らしのライコミちゃん。いつも義兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していました。このままではダメだと考えたライコミちゃんは、まず夫婦での話し合いを提案。しかし義兄にやり取りを録音するよう渡したレコーダーは使われず。さらに、義兄のSNSではイクメンをアピールする投稿ばかりで……。義兄のSNSには……夫に話すと……夫はすべて知っていた……!?嫁から許可を得たとは思えない疲れ切った写真を載せ、SNSの更新も頻繁に行っていた義兄。夫に相談したライコミちゃんは、夫が義兄を昔から毛嫌いする理由を聞いて……。その後、多くの誤解があったものの、義兄夫婦はお互いの本音をぶつけあうことができたのでした。嫁の愚痴ばかりで関係を改善しようとしない義兄、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年10月25日パートナー兄弟から、嫁の愚痴ばかり聞かされるのは疲れてしまいますよね。今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。あらすじ夫と2人暮らしのライコミちゃん。いつも義兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していました。このままではダメだと考えたライコミちゃんは、この現状を変えようと対策を考えます。まず夫婦での話し合いを提案し、義兄にやり取りを録音するようレコーダーを渡しますが……。義兄に録音をお願いし……義兄の様子に……思い返してみると……義兄への不信感が募る……レコーダーをわざと置いて帰ろうとし、喧嘩の理由について語ろうともしない義兄に、不信感を抱くライコミちゃん。数日後、再び訪れた義兄に、レコーダーのことを聞いてみますが、義兄から信じられない言葉が飛び出し……。その後、多くの誤解があったものの、義兄夫婦はお互いの本音をぶつけあうことができたのでした。夫婦で話し合いをしようとしない義兄、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年10月12日会ったことがない親戚の話を聞いても、ピンとこないこともありますよね。今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。あらすじ夫と2人暮らしのライコミちゃん。夫には兄がおり、ライコミちゃんが結婚した当初はまだ好印象でした。しかし数年後、義兄が結婚をすると……。義兄と会う機会が増え……義母までもが義兄嫁のグチを……?義兄嫁のグチを言う義兄とそれを擁護する義母の話を戸惑いながら聞くライコミちゃん。義兄嫁の評判を聞くと、夫と義母、義兄によって意見が分かれていると気づきます……。その後、多くの誤解があったものの、夫婦円満に暮らすようになった義兄夫婦は、関係を再構築することができたのでした。自分の嫁の愚痴ばかり言ってくる義兄、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年09月25日■これまでのあらすじ結婚10年目の記念日、豪汰は学生時代の家庭教師のアルバイトで教え子だった亜美と14年ぶりに再会した。その後、豪汰と亜美は体の関係を持つようになる。豪汰の裏切りに気が付いていた景子は、豪汰が出張と嘘をついて亜美と温泉旅行に出かけた翌週に、夫婦共通の友人・美咲と貴彦を自宅に招き、第三者を交えた話し合いの場を設けた。景子は裏切りの証拠写真を突きつけたが、豪汰は逆上し裏切りを認めなかった。そこへ、シングルマザーの成美が登場。二人の女性との裏切りが発覚し、豪汰は話し合いの場から逃亡する。景子は友人たちから、今すぐ離婚は止めたほうがいいとアドバイスされ、ひとまずは思いとどまることに。一方、亜美のマンションに転がり込んでいた豪汰だったが、母親からの呼び出しで実家に帰ると、そこに景子と事情を聞いた両親・兄夫妻が待ち構えていた。豪汰は大量の証拠写真を前に言い訳もままならない。結菜と離れたくない豪汰の両親は必死に離婚を回避しようするが、義姉は「サッサと離婚すべき」と言い、さらに義兄夫婦で最善策を思いついたので聞いてほしいと言い出したのだった。■義姉の口からトンデモ発言!?■義姉の暴走を止めに入ったのは…■ありえない展開になんてことを言うのでしょうか!?シングルマザーは大変だから、という理由だけで結菜と自分たちとの養子縁組を提案してくるとは、義兄夫婦の正気を疑いますね。そこに安易にのっかる義両親も大概です。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年09月16日平日休みのライコミ。悩みは同じく平日お休みの義兄が頻繁に遊びに来ること。それも、妻の愚痴を言うためだけに。でも何かがおかしい…義兄は何かを隠している!?頻繁に訪れては嫁の愚痴…義兄は何がしたいの?毎度せっかくの休みに義兄の愚痴に付き合わされる主人公。義兄のためにも自分のためにも問題解決に向けて動き出そうと考えます。もしかしたら義兄嫁は出産後メンタル面の病気になっている可能性があると伝えると、義兄は「そんな大げさな」と軽く受け流します。毎日愚痴を言うほど追いつめられているにしては、あまり真剣に考えていないように見ます。ともあれ、まずは暴言の証拠集めから。義兄のためにボイスレコーダーと記録用のノートを準備して渡します。しかし…問題点として義兄嫁から逃げる癖を指摘された義兄ですが、どうも心当たりがあるらしく…。そこで「コミュニケーションを取ること」を提案。記録用のレコーダーを置いていった義兄。もしかして、わざと…? 真実はいったい!? 兄嫁と直接会うことに!いよいよ、義兄嫁側から両親も交えて話し合いがしたいとの申し出が。その話し合いに、義兄から参加してほしいと言われ主人公と夫は義兄宅へ。やっぱり義兄嫁は聞いていた通りの恐ろしい人…? と思ったのですが、話し合いが始まると義兄嫁が怒る理由がわかるのでした。なんと義兄は勝手に仕事を辞めて無職だったのです! 仕事をしていないことが一同にバレて言い訳する義兄に怒ったのは主人公の夫。まさかの、妻からの「離婚しない」宣言!? 仕事もしないで妻の愚痴ばかり言う男と結婚生活を続けると言う彼女の驚きの理由は!?こちらは2024年3月6日よりウーマンエキサイトで公開された新垣ライ子の漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。謎めいた義兄夫婦に読者も困惑…!妻を悪者にして実は仕事もせずフラフラしていた義兄。読者の中には、早い段階から「義兄が何か怪しい」と見抜いていた人もいました。・この義兄気持ちが悪い。 日中にわざわざやって来て、義妹に愚痴るなんておかしいでしょ。・なんで旦那さんや義両親に相談しないの? こんなにしょっちゅう昼間に来たら、近所の人とかに不倫を疑われるよ。 それも、1対1で長時間だなんて…。 ・今の所義兄嫁より義兄がヤバい気がする。そして離婚しないと言う義兄嫁に対しては、驚きと疑惑の声が。そもそもこの義兄と結婚する理由がわからないし、百歩譲って本性を見抜けなかったのだとしても、離婚しないのはいったいなぜ!? 読者からは「嘘で塗り固められた結婚生活」と一刀両断する声も。・聡明な方だなあ…理路整然とした説明は本当に分かりやすいし。だから、益々分からないんだよなあ…何でこんな男と?・え、何故ですか? こんな父親、居ない方が良くないですか? 無駄遣いされるだけですよ?・コイツに任せるくらいならシッターさんとヘルパーさんを同時に頼む方がよっぽど安心。・確かに片親での生活は大変かもしれませんけど、これまでと変わらないってことですよね。そんな嘘で塗り固められた結婚生活に何の意味があるんでしょうか。嘘と愚痴ばかりのダメな夫。何が悲しくてこんな男と結婚生活を続けようというのでしょうか。あなたは義兄嫁の選択を理解できますか? そしてこの夫婦の行く末は…?▼漫画「義兄嫁は鬼嫁様」
2024年07月26日皆さんは、義家族との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「婿をこき使う義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。義母にうんざり…同居中の義母に、こき使われていた主人公。仕事と家事で、毎日疲弊していました。そんなある日、料理人の義兄が海外から帰国することに。義母はとても楽しみにしていて、主人公に豪華な食事を用意しろと命令してきます。そして当日、主人公は買い物に行き「煮物や刺身を振る舞う予定です」と義母に伝えるのですが…。不満なようで…出典:Youtube「Lineドラマ」義母は「はあ?なにそれ」と激怒。海外から帰省する義兄を思って考えたメニューを、庶民的な料理だとバカにしてきたのです。その後、買い物中に義兄から連絡がきました。すると義兄は主人公の様子から状況を察して、話を聞いてくれて…。これまで義母から受けていた仕打ちを義兄に打ち明けた主人公は、義母への反撃を決意。一方、何も知らない義母は、主人公がなかなか帰ってこないことに激怒し、帰宅を急かすのでした。読者の感想人に料理を頼んでおいてメニューに文句を言うなんて、義母の態度にはうんざりしますね…。義兄が味方になってくれるような優しい人で、ホッとしました。(30代/女性)仕事も家事もこなしてくれている主人公のことをこき使う義母には、腹が立ってしまいました。好き勝手している義母は、これからしっかりと反省してくれるといいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年06月03日皆さんは、手料理のメニューに文句を言われた経験はありますか? 今回は「夕食を変更させる義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。義兄が帰国する義母と同居している主人公。ある日、海外で凄腕のシェフとして活躍する義兄が帰国することになりました。義母は手料理で義兄をもてなすよう、主人公に指示します。義兄が帰国する前日、主人公にどんなメニューを考えているのかと確認をした義母。主人公が「煮物やお刺身、鍋などを考えています」と答えると、義母は「は?何それ」と言いました。十分豪華な夕食出典:Youtube「Lineドラマ」主人公にとっては十分豪華なメニューを提案したつもりでしたが…。義母は「プロの料理人はそんな庶民的なもの食べないの」と怒り出しました。そして「別のものを作れ」と激怒する義母に、主人公は困惑してしまうのでした。読者の感想久しぶりに帰ってくる義兄をもてなしたい義母の気持ちは分かりますが…。文句ばかり言われると、主人公はうんざりしてしまうと思います。怒るくらいなら、手伝ってくれればいいのにと思ってしまいました。(40代/女性)海外で凄腕のシェフとして活躍している義兄に、自分の手料理は恐れ多くて出せないと思ってしまいました。料理は義兄に任せて、別の形でもてなすことはできないのだろうかと疑問に思います。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月21日皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?今回は不機嫌を露わにする義兄の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:ちゃい味噌汁に文句義兄家族が帰省しているからと、義実家に呼ばれた主人公。義実家では、義兄家族が帰省しているときはみんなで集まって食事をすることになっていました。主人公は料理の準備を手伝い、義母に頼まれて味噌汁の仕上げをすることに。そして言われた通りに仕上げて食卓に出したのですが…。出典:CoordiSnap「この味噌汁誰が作った」と顔をしかめた義兄。続けて「俺は母さんの料理食べに帰ってるのに意味ない」と口にしたのです。義兄の心ない一言にショックを受けた主人公。今後は二度と義実家でご飯を作らないと心に決めたのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫に相談するわざわざ義実家に行ったのに、義兄に不機嫌になられたら嫌ですよね。義兄の不機嫌な態度が気になると夫に相談し、なるべく関わらないようにします。(40代/女性)義兄と距離を置く理不尽な理由で怒り出した義兄と一緒にいても楽しくありません。すぐにその場から離れるか、次から義兄がいるときは義実家に行かないようにします。(30代/女性)今回は義兄が不機嫌になったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月15日皆さんは、義家族の行動に悩んだことはありますか?今回は「実家に居座る義兄家族」にまつわる物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。追い出されそうになって…主人公が大学に合格したときのことです。両親は主人公の独立を喜び、家を出ていってしまいました。そこで主人公は結婚して家を離れている姉を呼び、一緒に家を管理してもらうことにしたのですが…。なぜか姉の夫である義兄とその家族が、勝手に実家へ引っ越してきたのです。出典:モナ・リザの戯言実家を占拠し、主人公に「いつになったらウチ出ていくの」と聞いてきた義兄家族。姉は「もう我慢できない…!」と激怒し、弁護士に相談することにしました。姉が弁護士を連れてくると、義兄家族は実家を共有財産だと主張しましたが…。弁護士は義兄家族に「この家の権利は妹にある」と伝え、退去を命じたのでした。読者から募集した実家を占領してくる義兄家族の対処法○家事を放棄する実家を占拠してくる迷惑な義兄家族のために、家事をしてあげる義理はありません。家に住まわせてあげるかわりに、こちらは一切家事をしないと宣言します。(30代/女性)○弁護士と共に抗議姉の夫だからといって、実家で好き放題していい理由はありません。まともに話し合いに応じてくれない場合は、弁護士を間に挟んで抗議します。(40代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
2024年05月13日皆さんは、義家族の行動に悩んだことはありますか?今回は「実家に居座る義兄家族」にまつわる物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。追い出されそうになって…主人公が大学に合格したときのことです。両親は主人公の独立を喜び、家を出て行ってしまいました。そこで主人公は結婚して家を離れている姉を呼び、一緒に家を管理してもらうことにしたのですが…。なぜか姉の夫である義兄とその家族が、勝手に実家へ引っ越してきたのです。出典:モナ・リザの戯言実家を占拠し、主人公に「いつになったらウチ出ていくの」と聞いてきた義兄家族。姉は「もう我慢できない…!」と激怒し…。読者から募集した実家を占領してくる義兄家族の対処法○家事を放棄する実家を占拠してくる迷惑な義兄家族のために、家事をしてあげる義理はありません。家に住まわせてあげる代わりに、こちらは一切家事をしないと宣言します。(30代/女性)○弁護士と共に抗議姉の夫だからといって、実家で好き放題していい理由はありません。まともに話し合いに応じてくれない場合は、弁護士を間に挟んで抗議します。(30代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
2024年05月13日皆さんは、義家族の発言に耳を疑ったことはありますか?今回は義兄の酷すぎる発言とその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:ちゃい義兄家族が帰省主人公の義兄家族が義実家に帰省してきたときのことです。義兄家族が義実家に帰省すると、毎晩集まって夕食を取ることが恒例でした。毎回の恒例行事に、主人公は内心飽き飽きしていましたが…。義両親に呼ばれて断るわけにもいかず、その日も渋々参加します。義母に「お味噌汁の仕上げしといて〜」と言われ、味噌汁を仕上げた主人公。義兄が不機嫌に…出典:CoordiSnap言われた通りに味噌汁を食卓へ出すと…。義兄は味噌汁に手をつけて「この味噌汁誰が作った」と聞きます。そして「俺は母さんの料理食べに帰ってるのに意味ない」と言ってきたのです。義兄の発言に「義母にお願いされただけなのに…」と、主人公はショックを受けます。義兄に謝罪をしましたが、もう二度と義実家で料理をしないと決めた主人公なのでした。読者の感想せっかく作った料理に文句をつけられるなんて、納得がいきませんね。冷たいことを言われてしまうと、次回からの参加を見送りたくなると思いました。(30代/女性)義母の料理が食べたい義兄の気持ちはわかりますが、主人公のことを思うと気の毒でなりません。主人公が「二度と義実家で料理をしない」と決めてしまうのも無理はないです。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年04月28日皆さんは、義家族の行動で悩んでしまったことはありますか?今回は何度も子どもを預けてくる義兄夫婦の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:ちゃい義兄夫婦に悩む主人公と夫近所に義兄夫婦が住んでいる主人公。義姉が職場復帰し、義兄夫婦は土日祝日に「子ども預かってくれない?」と相談してくるようになりました。共働きをしており、保育園が休みの日に仕事が入ることもあるという義兄夫婦。主人公と夫は義兄夫婦を助けようと、子どもを預かりました。初めのうちは月1回程度だったのですが、義兄夫婦は毎週子どもを預けに来るようになって…。出典:CoordiSnapミルクやおむつ代まで負担させられ、納得できずにいた主人公。その後、義兄夫婦が子どもを預けて思い思いの時間をすごしていたことが発覚したのです。激怒した夫は義両親と、義姉の両親に連絡。主人公たちは義兄夫婦に「二度と預からない!」と宣言したのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?かかったお金を請求する義兄夫婦を助けたい一心で子どもを預かっていたのに、子どもを預けて遊んでいたなんてひどい裏切りですよね。義兄夫婦にはこれまで子どもの世話でかかったお金をすべて請求します。(20代/女性)もう二度と子どもを預からない仕事だと嘘をついて子どもを預けていただなんて、身勝手にもほどがあります。もう二度と義兄夫婦の子どもを預からないようにして、それ以外の付き合いについても見直します。(30代/女性)今回は子どもを預けて思い思いの時間を過ごす義兄夫婦の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年04月27日皆さんは、義家族との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「家政夫扱いしてくる義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。義母からこき使われる日々妻の実家で義母と同居している主人公。義母から家政夫のようにこき使われ、疲弊していました。そんなある日、海外でシェフとして働く義兄が帰省することに。主人公は、義母から義兄の帰省中の食事を任されました。そして義兄の帰省日前日、義母から「晩ごはんは何かしら?」と連絡が入ります。献立を伝えると…出典:Youtube「Lineドラマ」「煮物やお刺身を考えてます」と伝えた主人公。すると義母は「プロの料理人はそんなもの食べない」と怒り出したのです。「別のものを作れ」と激怒する義母に主人公は困惑します。そんなとき、義兄から主人公のもとに連絡があって…。義兄は主人公の様子から状況を察して、話を聞いてくれたのです。これまで義母から受けていた仕打ちを義兄に打ち明けた主人公は、義母への反撃を決意。一方、何も知らない義母は主人公がなかなか帰ってこないことに怒り「もう帰ってきちゃうじゃない!」と帰宅を急かすのでした。読者の感想献立に文句があるなら義母が自分で用意すればいいのにと思ってしまいました。義母からのひどい扱いに耐え続けてきた主人公の気持ちを思うと胸が痛みます。(30代/女性)一方的に文句を言う義母には、とても腹が立ちました。そんな最中、義兄が主人公の状況を察して手を差し伸べてくれて、よかったなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月20日■これまでのあらすじ義兄から義兄嫁について相談を受けるようになり、真剣に解決策を考えていたライコミ。しかし夫曰く「義兄は嘘つき」で、おそらく愚痴もすべて嘘だという。そんな時、義兄嫁が離婚を切り出し、ライコミ夫婦も話し合いに参加することに!義兄が無職であることや、それでも家事をやっていないことなど衝撃の事実が明らかになる中、なぜか義兄嫁は「離婚するつもりはない」と言い出す。さらには離婚を勧める自分の両親に対して、「目的は息子と私の会社でしょ?」とズバリ言い当てるのだった。義兄嫁は、息子と出会わせてくれた義兄に感謝しているといい、それだけで離婚しない理由になるという。それから1年後、再構築の道を選んだ義兄は心を入れ替え、家事に育児に精一杯励んでいるようで…。義兄は義兄嫁だけでなく、母や弟にも償いをする意思があるようです。夫はその意思を汲んで、義兄夫婦といい関係を続けていくと決めたとのこと。義兄嫁両親、そして義母との関係は、未だ完全な解決とは言えませんが、この2人ならきっと協力して幸せを手に入れることができるのではないでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2024年04月01日