2025年4月7日に放送された、情報番組『あさイチ』(NHK)では人生の先輩たちに、悩みを聞いてもらう企画が放送されました。悩み相談に回答したのは、俳優の坂井真紀さん、元プロテニスプレイヤーの伊達公子さん、作家の湊かなえさんです。湊かなえの言葉が深いとネット上で話題「思い通りにならない時、切り替えるコツは?」と聞かれた湊さん。あなたなら、いつもどうしているでしょうか。湊さんは「外に出ること。一番よくないのは、そこで足を止めて萎縮してしまうこと」と答えました。そして、作家という職業を通して、気付いたことがあったといいます。作家をしていて気付けたことは、くよくよしてても原稿のマス目は埋まらないしそこで足が止まっても締め切りは伸びないし、立ち止まってても足を止めたが最後。明日からがもっとしんどくなるだけなので立ち止まらない。あ、ついでにクヨクヨしたらいい。あさイチーより引用クヨクヨするのは、「ついでにすればいい」と、自身の考え方を述べた湊さん。番組に寄せた色紙には、湊さんらしい深い言葉が直筆でつづられており、ネット上で話題となりました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る NHKあさイチ(@nhk_asaichi)がシェアした投稿 誰かの人生と交換することになった時、手放したくないと思ったことがあなたの人生の宝物。かわいい猫のイラストが2つ添えられて、このようにつづられていた、湊さんの名言。この言葉を読んで、あなたが今誰かと人生を交換するとなったら、何を手放したくないと思いましたか。とても考えさせられる言葉ですよね。ネット上では、このような感想が寄せられています。・なんていい言葉なんだろう。すごく心に響きました。・深い言葉だ。手放したくない物を考えたら、家族の顔が浮かんだ。・くらった…。考えてみると、手放したくない物ばかりだった。・素敵すぎる。小説家って本当にすごい。・真理を突いている。手放したくない物がいっぱい浮かぶ人生にしたい。生きていれば、「よくない人生だな」と悲観してしまうことや、「あの人はいいな」とうらやましく思うこともあるでしょう。落ち込んでいる時は、湊さんの言葉を思い出して、外に出たついでにクヨクヨしながら、自分の宝物を思い返してみると、明るくなれるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2025年04月09日『ルックバック』の第5弾、最後の入場者特典として原作者の藤本タツキと押山清高監督が新たに描き下ろしたコラボ複製色紙の配布が決定。さらに、東京国際映画祭アニメーション部門へ正式出品されることが分かった。コミック配信サイト「少年ジャンプ+」にて2021年7月に発表され、大きな話題となった藤本タツキ原作の漫画を劇場アニメ化した本作。6月28日より上映され、初日から興行収入ランキングで1位を獲得し、2週目の週末興行では動員を含めて1位に上昇。さらに、SNSでも絶賛コメントが相次ぎ口コミが広がり続け、8月18日には観客動員数100万人を突破した。異例のロングラン上映を続けている本作だが、この度、第5弾入場者特典が発表された。今回で最後の入場者プレゼントとなるコラボ複製色紙には、藤本氏が四コマを描いている藤野を描き、藤野の漫画を楽しそうに見つめる京本を押山監督が描いている。原作とアニメがコラボした特別なイラストのファイナル特典は、10月4日(金)以降、全国劇場(288館)にて配布予定だ。また、第37回東京国際映画祭アニメーション部門にて本作の正式出品が決定。映画祭の期間中、11月2日(土)に角川シネマ有楽町、3日(日)にTOHO シネマズ日比谷にて特別上映を開催。さらに、11月2日(土)には押山監督、主人公の藤野役を務めた河合優実、京本役を務めた吉田美月喜が登壇する舞台挨拶も実施される。『ルックバック』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ルックバック 2024年6月28日より全国にて公開© 藤本タツキ/集英社© 2024「ルックバック」製作委員会
2024年09月25日『ファントエス with 君に届け 3RD SEASON』の購入レシートでサイン色紙が当たるキャンペーンを開催!『ファントエス with 君に届け 3RD SEASON』コラボ開催を記念してメインキャスト二名のサイン色紙が当たるキャンペーンを実施いたします。『ファントエス with 君に届け 3RD SEASON』詳細はこちら : ○メインキャスト直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン『ファントエス with 君に届け 3RD SEASON』関連商品をお買い上げのレシートで、抽選で11名様に黒沼爽子役/能登麻美子さん・風早翔太役/浪川大輔さんの直筆サイン入り色紙をプレゼントいたします。また、コラボ期間中、ファントエス11店舗にてサイン色紙を展示予定です。皆様ぜひファントエス各店舗へ足をお運びください。応募期間2024年6月19日(水)~2024年7月11日(木)※コラボ期間中(6/19~7/10)のレシートが対象です※同一レシートでの複数応募はできません※オンラインショップ・各カプセルトイ商品は対象外ですキャンペーン応募はこちら : その他キャンペーン情報はこちら : 皆様のご来店およびご応募、心よりお待ちしております。©椎名軽穂/集英社・Production I.G■ファントエスとは《キミの好きともっと会える、楽しめる》ファントエスはジャンルを問わず、様々な作品が期間限定で登場するコラボレーションスペースです。ここでしか味わえないワクワクの体験を提供いたします。FUNTOS : FUNTOS |『君に届け 3RD SEASON』特設ページ : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月19日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、付属のマットを入れ替えることで3サイズ(ミニ色紙/ましかく(89×89mm)/Lサイズ)の写真を飾れる「ミニ色紙額 MSG-01」4色を発売いたします。■ ■ハクバミニ色紙額MSG-01(ナチュラル/ブラウン/ブラック/ホワイト)対応サイズ:ミニ色紙/ましかく(89×89mm)/Lサイズ付属のマットを入れ替えることでミニ色紙やましかく(89)サイズ、Lサイズの写真が飾れる木製フレームです。インテリアになじみやすい木目調のフレームを使用。奥行き感のあるフレームがミニ色紙や写真を引き立てます。卓上と壁掛けの2WAYタイプです。縦と横どちらの向きでも飾れます。前面板にPS板を使用しているため、万が一落としてもガラスのように割れる心配がなく安心です。希望小売価格:1,300円(税抜)発売開始日:2022年11月28日URL: 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月25日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、記念や大切な思い出の色紙を飾って楽しめる、シンプルなデザインの木製額縁「色紙額 SG-02」4色を発売いたします。■ ■ハクバ色紙額SG-02(ナチュラル/ブラウン/ブラック/ホワイト)色紙を飾る額縁としてはもちろん、付属の中額に写真をセットしメッセージを書き込めば素敵なプレゼントに。また、付属の幅広マットを使ってLサイズの額縁としてもご使用いただけます。記念や大切な思い出の色紙が飾れる木製フレーム。一般的なサイズの色紙(約W242mm×H272mm)にちょうどいいサイズです。スタンドで置いて飾ったり、裏面の金具を使用して壁に掛けて飾ったりと、二通り楽しめる2WAYタイプ。(吊りヒモ付き)色紙を飾る額縁としてはもちろん、付属の中額に写真をセットしメッセージを書き込めば素敵なプレゼントに。また、付属の幅広マットを使ってLサイズの額縁としてもご使用いただけます。希望小売価格:1,700円(税抜)発売開始日:2022年04月06日URL: 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日■前回のあらすじ噂話と悪口の多い彩佳に対して警戒心を強めていた真由でしたが、先生に渡す色紙を作成するにあたって、彩佳は一変して頼りになる姿を見せました。 >>1話目を見る お祝い当日の日、副担任の先生が時間の都合をつけてくれました。先生を呼び、みんなで色紙と花束をあげることができました。先生も喜んでくれましたが、私は、彩佳さんの翔太くんに対する態度が気になっていました。綾佳さんは、本当に沙織さんに色紙の件を伝えていたのでしょうか…? さらにこの後、彩佳さんによる沙織さんへの嫌がらせはエスカレートしていくのです…!次回に続く(全9話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2022年01月08日■前回のあらすじ真由は、同じ役員として彩佳と仲良くなれると期待していたのですが、しだいに人のうわさ話や悪口の多い彼女に対して、不信感を募らせていきました…。 >>1話目を見る どんどん声をかけている彩佳さんを見て、これならまかせておいても大丈夫そうだなと思い、彩佳さんにお願いして家に帰りました。まさか彩佳さんがあんなことを考えていたなんて夢にも思わずに…!次回に続く(全9話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2022年01月07日集英社『りぼん』連載の少女コミックを実写化した映画『ハニーレモンソーダ』が7月9日(金)から全国公開される。この度、原作者・村田真優の描き下ろし色紙を持ったラウールと吉川愛のオフショット、観劇した村田からのコメントが公開された。本作は、集英社『りぼん』連載作品、累計発行部数700万部突破の大ヒット少女コミック『ハニーレモンソーダ』(村田真優)の実写化作品。Snow Manのラウールが映画単独初主演で主人公・三浦界役を、ヒロインの石森羽花役を吉川愛が演じるほか、個性溢れる同級生役に堀田真由、濱田龍臣、坂東龍汰、岡本夏美らが名を連ねている。いつも塩対応でクールだけど、本当は誰よりも優しい、レモン色の髪がトレードマークのレモンソーダ男子・三浦界。ある日、間違いでレモンソーダをかけてしまったことをきっかけに、石森羽花の世話を焼くことに。羽花は、中学生時代に“石”と呼ばれいじめられており、そんな内向的な自分を変えるために自由な校風の高校へ入学した女の子。不器用な彼女が一生懸命に自分を変えようと努力する姿を見た界は、次第に彼女へ興味を持つようになる。そして、憧れだった界との距離が近づき、羽花も自分の界への想いに気づいていく…というストーリーだ。オフショットは原作者・村田真優が、映画『ハニーレモンソーダ』の撮影現場に訪問した時のもの。髪色がトレードマークのレモンソーダボーイ・界を演じたラウールと、不器用ながらも努力するダイヤモンドガール・羽花を演じた吉川愛に、それぞれのキャラクターを描いた直筆色紙をプレゼント。撮影現場でメインキャストと挨拶を交わした村田は「本当に全員ぴったり!イメージ通り」と絶賛。色紙を受け取ったラウールと吉川の嬉しそうな表情から、サプライズプレゼントに大興奮の様子だ。そして本編を鑑賞した村田や原作ファン・漫画好きのお笑い芸人のニッチェのふたり、吉本新喜劇座長の酒井藍、俳優・高杉真宙、俳優・モデルの中田クルミ、女優・歌手の新妻聖子らから、コメントも到着している。<原作者:村田真優・コメント>どの場面を切り抜いても映像と役者さんたちが美しく、最初から最後まで怒涛の見せ場の連続で画面から一瞬も目を離せません。何回も繰り返し観たくなる作品です!!観終わって多幸感でいっぱいなのにさらにエンドロールの映像で美味しすぎるデザートが出てきた気分になります。神徳監督はじめ関係者の方々、ありがとうございます。<江上敬子(ニッチェ)・コメント>主婦からすると、サングラスをかけないと直視できないくらいキラキラ眩しい映画です!でも、輝きだけではなく、青春の影の部分もあり、考えさせられました。。最初から最後まで溢れかえっているラウールくんの色気にもご注目!! <近藤くみこ(ニッチェ)・コメント>恋って無敵なんだよぉ!!エネルギーに満ち溢れてるよぉ!!最後の最後まで、キュンは続くのです!!ありがとうございます!笑<吉本新喜劇座長:酒井藍・コメント>胸キュン!胸熱!最っっっっっ高の映画です!ハニーレモンソーダファンの私にとって、全シーンがたまらなく愛おしい映画でした♡私もこれからは、ピンチになったら界くんを呼びたいと思います。界くーーーん!<高杉真宙・コメント>さわやかな青春の香りのする画が煌めいて、登場する皆さんが眩しかったです。学生時代の複雑な人間関係や人生を左右させられるかもしれない出来事の一つ一つが大切だったなぁと思い出しました。そして、特に思ったのは・・・、羨ましいぃぃ!!!<中田クルミ・コメント>その一言が、その小さな表情のひとつが、誰かの人生の宝物になる。あまりにも眩しく甘酸っぱい時間。淡く弾ける青春の煌めき。 そして若手俳優たちのつぶさな表情や心に秘めた大きな感情が、スクリーンから溢れてきました。<新妻聖子・コメント>2021年夏映画館までの道のり一緒に観る誰かとの会話帰り道に飲むレモンソーダの味いつかその全てが青春になる今、青春を生きる君たちへ 今年の夏が素晴らしいものでありますように『ハニーレモンソーダ』7月9日(金)公開
2021年07月06日発達ナビライター描き下ろし!イラスト色紙をプレゼントしますLITALICO発達ナビでは、多くのライターさんにご自身の子育てのエピソードをイラストや文章で描いていただき、ユーザーの皆さまにお届けしています。今回は4周年を記念して、初めて直筆で色紙にイラストとメッセージを描いていただきました!ご希望される色紙を選んでご応募ください!「4周年 発達ナビライター直筆イラスト色紙プレゼントキャンペーン」の応募期間は、2020年1月31日(金)まで。下記の応募要項を確認の上、ぜひ奮ってご応募ください!【応募要項】■ご応募はお1人様1回までです。■当選した方には、色紙の送付先をお伺いするため2月14日(金)までにメールにてご連絡いたします。ご応募の際は必ず受信確認ができるメールアドレスをご入力ください。※ご連絡が取れない場合、期日までに送付先情報がいただけない場合には、当選は無効となります。■「個人情報の取扱いについて」の内容にご同意の上お申込ください。色紙を描いていただいたコラムライターさんのご紹介※五十音順Upload By 発達ナビ編集部荒木まち子さんUpload By 発達ナビ編集部ウチノコさんUpload By 発達ナビ編集部かなしろにゃんこ。さんUpload By 発達ナビ編集部さんUpload By 発達ナビ編集部さとこさんの色紙Upload By 発達ナビ編集部シュウママさんUpload By 発達ナビ編集部スガカズさんUpload By 発達ナビ編集部寺島ヒロさんUpload By 発達ナビ編集部ひらたともみさん
2020年01月25日お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおが2日、オフィシャルブログを通じ、「サイン色紙を大量に持った団体」の存在を明かした。サンドウィッチマンの伊達みきお名古屋公演を終え、「満員御礼」をうれしそうに報告する伊達。観客からの差し入れなど、周囲の支えへの感謝の気持ちをつづりながら、遠征先で遭遇する怪しい集団について詳細に伝えた。「3回公演が終わり、名古屋駅に行くと……必ずサイン色紙の束を持った団体がいる。あれ、何なんだろうか…。福岡空港にも、新大阪駅にも、最近は品川駅にもいる…サイン色紙を大量に持った団体。。誰かれ構わず、とにかくサインや写真を要求してくる。。多分、二十歳前後の男の子の集団。そいえば、京都駅にもいたなぁ。少年を使って、誰か芸能人を見つけると走って行かせてサインをねだらせる」伊達いわく「決して、イベントでは見ない顔ぶれ」とのことで、「正直、あまり気分は良くない。何度かサインを書いたが、礼も言わず…次に来るタレントの元へ急ぐ集団」「一緒に写真を撮ると、次はその写真を持ってそこにサインをしてくれと言ってくる」という有様。「宛名は書かないで下さい」や「お笑いの人ですよね?」など到底ファンとは思えない言動のようだ。さらには、「今夜も、品川駅にいた。タクシー乗り場まで付いてきて、タクシーを待ってる間写真を何枚も撮ってきた。周りの方にも迷惑だし、あまり強くは言わないけど…『みんな、良く思ってないよ。やめた方がいいぞ』とだけ伝えた」と伊達。「わかってくれたかなぁ」と嘆きながら、この日のブログを結んでいる。2月11日に放送されたフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)では、このような"ファンの悪行"がトークテーマに。Twitterで「品川駅などで有名人見つけては『サイン下さい』ていうみんな、持ってるカバンの中から分厚い色紙の束が見えてるし、本当に喜んでくれるならと思って書いて下さる有名人の方にも失礼なので『ファンです』じゃなく『書いてもらった色紙をこの後ネットで販売しますが、書いてもらえますか?』て言おうね」と転売目的とにらんでいたT.M.Revolution・西川貴教は、番組でも「たいがい『宛先を』というと『結構です』と言われたりするんです」「それはちょっと違うなと」と語っていた。
2018年04月02日お祝いごとや卒業などのお別れのときに活躍するのが、色紙。長年親しまれているアイテムですが、〔ダイソー〕に《動画が贈れる色紙》があるのをご存知ですか?メッセージだけでなく、動画も一緒に贈ることで相手ももっと喜んでもらえるはず♪ぜひ参考にしてみてくださいね。〔ダイソー〕の《動画が贈れる色紙》がすばらしい♡春は出会いと別れの季節ですね。「お世話になった人に感謝の気持ちや、お祝いの言葉を送りたい」そんなときにぴったりなのが色紙です。一人ひとりから心のこもったメッセージをもらうのは、いくつになってもとってもうれしいですよね♪昔から人々を喜ばせて来た色紙ですが、現代ならではのハイテクな色紙があるのをご存知ですか?その名も《動画が贈れる色紙》。撮影した動画を色紙と一緒に贈れる、というものなんです。それではさっそく使用方法から見てみましょう!【送る人】1.30秒以内の横向きで撮影した動画を準備します。2.上記のサイトを開き、QRシールに書かれたIDとパスワードを入力したあと、動画をアップロードします。3.QRシールを指定の場所に貼ります。4.付属の動画再生シールを、指定の場所に貼り付けます。【もらった人】1.専用アプリ「fkAR」をインストールします。2.アプリを立ち上げ、「スタート」をタップし、QRコードを読み取ります。3.スマホを動画再生シールにかざします。動画が浮き上がってる!動画再生シールにかざした途端、スマホに動画が浮き上がって再生されました!動画の後ろには風船や虹などが3Dとなって、動画を盛り上げてくれて楽しい♪もちろん動画も保存できるので何度でも再生可能ですよ。もらう側もさらにうれしくなりそう♡まとめ今回は〔ダイソー〕の《動画が贈れる色紙》をご紹介しました。こちらのアイテムを使えば、大切な人にさらに気持ちが伝わりそうですよね♡ほかにも〔ダイソー〕には喜ばれるギフトアイテムがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
2018年03月30日卒園・卒業・進級シーズンになると、お世話になった先生や引っ越してしまうお友達への色紙やメッセージカードが回ってくることも多いもの。喜んでもらえるようにかわいく仕上げたいけれど、絵心のない私は、毎回メッセージを書いてシールを貼っただけのシンプルなものになってしまいます。心は込めているけれど、センスのよいお母さんがうらやましい…!そこで、「似顔絵ギフト」の似顔絵師・きゃりこさんに、色紙やメッセージカードをステキに仕上げるコツを聞いてきました。かわいい挿絵を描くコツ人物のイラストを描くコツについて、「顔のパーツを置く位置で印象が変わってきます。顔パーツを下半分に収めるとかわいい感じ、中央に集めると幼い印象、上下に長くなると大人の顔、と描き分けができます。同じパーツをいろいろなところに配置して描きたい顔のイメージに近づけてみてください。数人の人物を描くときは、口の表情に変化を持たせましょう。笑っていたり、すぼめていたり、歯や舌を出してみたり、片方だけ上げてみたりワンパターン化しないようアレンジするとにぎやかで楽しい絵になります。応用編ですが、顔のパーツの大きさや形は人間みんな違います。そこも描き分けるとさらに似度(ライクネス)がアップしますよ」とアドバイスをもらいました。そのほか、「絵が苦手なら、文字や、“にぎやかし”と言われる吹き出しやラインを工夫するだけで華やかになります。たとえば、文字を1回書いた上から少しずらして書くだけでもオシャレ。色を塗った上に文字を乗せるだけでもよいのですが、塗り方が雑だと台無しになってしまうので要注意。同じ方向に手を動かすようにするとキレイに塗れます。くるくる円を描くように塗るのもかわいいですよ」とのこと。右下の色の塗り方に注目。ぐちゃぐちゃに塗りつぶすより、線を重ねるように手を動かしたほうが仕上がりがオシャレすぐにマネできそうなワンポイントイラスト、ラインやフラッグもいくつか提案してくれました。このくらいなら私でも描けそう!子どもにオススメの画材と100均で手に入るお助けアイテム筆圧が弱い子どもにオススメなのはクーピーやクレヨン。その他、ティッシュにスタンプインクやクレヨンをつけてポンポン押していく、白いクレヨンで絵や文字を描いて、その上に絵の具を塗ってはじかせる、という方法を教えてもらいました。また、「シールやマスキングテープはテイストと色味を揃えるとよいです。ボタンやリボンを貼るのもかわいいですね。事務用の丸シールやマスキングテープを額縁のように縁に貼るだけでもよいのでは」ときゃりこさん。加えて、「100円均一ショップはオススメ。お手本を見ながらなぞるだけのイラスト練習帳なども売っています。それを見ながらマネして描いてみるのも上達のコツ」だそう。100円均一ショップに行ってみると、真っ黒のシートを専用のプラスチックペンで削ると、レインボーカラーのイラストに仕上げていくことができる「レインボーペーパーシート」、さまざまな曲線が描ける「雲形定規」、ダイヤや星など規則的な形が描ける「テンプレート定規」など役に立ちそうなアイテムがたくさん見つかりました。色紙をもらう機会が多い先生には、100円均一ショップに売っている「色紙用ファイル」を添えてプレゼントするのも喜ばれそう。ママになるといろいろな方にお礼をする機会も多いもの。気持ちを伝えるステキなカードがサラッと描けるよう私も研究してみます!取材協力・イラスト提供:似顔絵師きゃりこ<文:フリーランス記者森藤理絵>
2018年02月10日もうすぐ年度末、新たな出会いやお別れの季節でもあります。離任式や送別会なども増えてくるのではないでしょうか?お世話になった人への感謝の気持ちを伝えたい、そんなときにもぴったりのアイテムを100均で見つけました!100均のアイデア色紙がすごい!今回ご紹介するアイテムは100均のアイデア色紙。「この見た目で100均⁉︎」とびっくりするようなオシャレなデザイン性と、プレゼントにちょうどいいサイズ感が魅力なんです!これから色紙のプレゼントをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪プレゼント型の二つ折り色紙☆まず1つ目は〔Can★Do(キャンドゥ)〕のアイデア色紙です。書き込み式のオーソドックスなアイテムですが、二つ折り色紙は意外とお高いものも多いので、100均でこれだけのアイテムが買えるのはうれしいですよね!見た目が立体的なプレゼントボックス型なのも、ちょっとした工夫が感じられてかわいいです♪色紙を入れる封筒もセットなので、メッセージを書き込んだらすぐにプレゼントとして渡すことができちゃいますね。大人数のメッセージを集めるのに便利!《寄せ書きステッカー》こちらは〔ダイソー〕で買うことのできる《寄せ書きステッカー》です。名前の通り、メッセージカードがシールになっているから、メッセージを書いたら色紙(別売り)に貼り付けるだけで寄せ書きができちゃいます!ステッカー自体にデザインが入っていたり、デコレーション用のステッカーもあるから、貼るだけで飾りつけまでできちゃいます♪そしてこのアイテムは、大人数の寄せ書きのときに役立つんです!メッセージ用のステッカーは、台紙ごと破線で小分けに切り離せるようになっています。なので、一人ひとりに配布してメッセージを書き込んでからシールを剥がして色紙に貼ってもらえば、みんなでひとつの色紙を回したり、大人数が書き込みの順番待ちをするなどの必要もなくなるんです。上手な使い方ができるアイデア商品ですね♪全部そろってる色紙セット!こちらも同じく〔ダイソー〕でゲットできちゃうアイテムです。この魅力は何と言っても、色紙、メッセージステッカー、デコレーション用シール、そして封筒がすべてそろっていることなんです!だから、このセットひとつでプレゼント色紙の用意ができちゃいますよ♪色紙はかわいいデザインの二つ折り、メッセージステッカーもたっぷり18人分あるから、これだけでステキな贈り物になりそうですね☆思い出に残るすてきな贈り物♪今回は、100均で手に入るかわいくて使いやすいアイデア色紙をご紹介しました。手軽に100均とは思えないクオリティの色紙をプレゼントできちゃうから、きっとこれからの季節に活躍してくれそう♪色紙の贈り物を考えているみなさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
2018年02月04日カプコンは、『戦国BASARA4 皇』に登場する各武将のイラストとゲームの中で流れるアニメーション映像からのカットを組み合わせてデザインした全12種のミニ色紙をリリース。発売は2015年8月27日の予定で、価格は1枚450円(税別)で、1BOX(12枚入)が5,400円(税別)。和のテイストを生かした武将ミニ色紙コレクション。素材は紙で、サイズはおよそH135×W120mmとなっている。ラインナップされている武将は、「伊達政宗」「石田三成」「真田幸村」「徳川家康」「島左近」「片倉小十郎」「柴田勝家」「千利休 ワビ助」「千利休 サビ助」「京極マリア」「足利義輝」「後藤又兵衛」の12人。なお、武将ミニ色紙コレクションは、開けるまでどれが当たるかわからないブラインドパッケージでの発売となる。全国のホビーショップ、家電量販店のほかカプコンオフィシャル通販サイト「イーカプコン」にて取り扱い予定。(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.※画像はイメージのため実際の商品とは異なる場合がある。
2015年08月25日