多くの電子機器を設置している場所は、コードが密集して煩雑になりがち。すっきり整頓したつもりでも、たこ足配線になっていると散らかっているように見えてしまいます。身軽な暮らし術を提案しているたに(tani_simplelife)さんのInstagramより、上手な配線の仕方を見ていきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る たに|身軽に暮らして余白を楽しむ(@tani_simplelife)がシェアした投稿 生活感を一気に払拭する配線とはたにさんが気になっていたのは、床に無造作に置かれた延長コードや、壁からぶら下がっているコード。それらを整理すべく、以下のアイテムをそろえました。・DAISO『縦にも横にもはさめるかもいフック』(税込110円)・DAISO『配線カバー503』(税込110円)・DAISO『クロコダイルグリップ』(税込110円)・Seria『両面テープフック』(税込110円)・お好きな電源タップ電源タップ以外は、いずれも100円ショップで購入できるアイテムです。これらを使って、電源タップを窓枠に設置し、壁にぶら下がっていた配線を隠しました。電源タップの取り付けまず『縦にも横にもはさめるかもいフック』のフックを取り外し、バリ取りをします。『両面テープフック』の受け部をかもいフックに貼ってください。電源タップの裏側に『両面テープフック』の凸側を貼ります。窓に設置したかもいフックの受け部に差し込みましょう。これで電源タップの設置完了です。壁に垂れ下がったコードの処理壁上部にコンセントがある場合、プラグを差し込むとコードが垂れ下がってしまいます。このような時は配線カバーを使ってコードを固定するのがおすすめです。コードがだらしなく垂れ下がっていないので、すっきりとした見た目に仕上がります。粋な配線アイディアに称賛のコメントが続々!たにさんの配線アイディアには、多くの人から称賛のコメントが寄せられました。・配線が邪魔にならないので掃除が楽になりますね!・こういうの知りたかったです!試してみます。・100均に行ってそろえてきます!100円ショップには、かゆいところに手が届く便利グッズが数多くそろっています。コードの散らかりが気になっている人は、たにさんの投稿を参考にしながら配線を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日使いたい家電製品に対してコンセントの数が少ない時、ついやってしまいがちなのが『たこ足配線』です。非常に効率的に思えますが、使い方によっては思わぬトラブルを引き起こしてしまう恐れも。たこ足配線の注意点について、関西電力グループが運営する情報サイト『WITH YOU』より分かりやすく解説します。たこ足配線はなぜ危険なのかたこ足配線とは、1つのコンセントから複数の電源を取り、家電製品を動かしている状態を意味しています。たこ足配線をしていると、発火・発熱のほか、使用している家電が故障したり寿命が縮んだりする可能性があるそうです。限られたコンセントを有効活用するため、便利に使えるのが『テーブルタップ』や『三角タップ』といったアイテム。ごく当たり前に使われていますが、これも立派なたこ足配線なので注意が必要です。たこ足配線によって発火・発熱するのはなぜたこ足配線によって発火・発熱する理由としては、電流の許容量を超えて使用していること、トラッキング現象が起きることなどが挙げられます。以下で詳しく見ていきましょう。コンセント1つあたりの電流量に制限があるためそもそも1つのコンセントが許容できる電流量には制限があります。『1コンセント1家電製品』で使っている場合、よほどのことがない限り問題が起きる可能性は低いでしょう。一方、1コンセントで複数の家電製品を使おうとすると、電流量が許容範囲を超えてしまう可能性があります。一般的な家庭の壁のコンセントは、1箇所あたり15アンペアが上限です。この場合、コンセントの差し込み口の数にかかわらず、差し込み口が2つの場合でも、3つの場合でも、合計15アンペアが上限となっています。WITH YOUーより引用関西電力グループ運営サイトによると、家電製品の中には、電源を入れた瞬間に通常よりも多くの電流が流れるものも少なくないそうです。上限は15Aであっても瞬間的な超過分も見越して、やや余裕のある使い方を意識しましょう。トラッキング現象や断線が起こるためコンセントにタップをプラスして使う場合、差し込み口の数が増えます。それぞれの差し込み口に埃が溜まっていると発火する可能性も。これが『トラッキング現象』です。火事や火傷の恐れがあるため、こまめな清掃を心掛けてください。またたこ足配線するためにコードを強く引っ張ってしまうと、内部で断線してしまう可能性もあります。ショートして火花が散り、周辺にまで燃え移って火事になる事例は決して少なくありません。テーブルタップが古いため安全にたこ足配線するためには、問題のないタップを使用することも極めて重要です。テーブルタップの寿命は3〜5年といわれているので、時期が来たらきちんと交換するようにしてください。家庭内で使用する家電製品の数が増えた今、1つのコンセントから複数の電源を確保するのは珍しくありません。安心・安全に使用し続けるためにも、たこ足配線の危険性やリスクの軽減策を見つめ直してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月17日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪たこ足配線とは?注意すべき危険たこ足配線は、複数の電化製品を同時に利用できる便利なアイテムです。しかし、同時に使用できる電流の容量が増えるわけではありません。たとえば、定格電流を超える電化製品を同時に接続して使用すると、過負荷の状態となり、加熱や故障、最悪の場合は火災の原因となります。正しい使い方のポイントたこ足配線を安全に使うためのポイントを紹介します。1. 定格電流を確認するたこ足配線の定格電流を確認しましょう。また、コンセントの定格電流も忘れずに確認してください。2. 定格電流を超えないように使用するたこ足配線に接続している電化製品の消費電流をチェックし、定格電流を超えないように使いましょう。3. 他のコンセントも使いすぎないたこ足配線を接続しているコンセントの周りも注意が必要です。コンセントの定格電流を超えるような使用は避けましょう。4. コードは伸ばした状態で使用するたこ足配線のコードは、伸ばした状態で使用することをおすすめします。束ねたまま使用すると、コードが加熱しやすくなるためです。たこ足配線のお手入れも大切コンセントやたこ足配線のお手入れもお忘れなく。ホコリが溜まると電気トラブルの原因となりますので、定期的に清掃しましょう。コンセント増設も選択肢のひとつたこ足配線に不安がある場合は、コンセント増設も検討してみてください。専門の有資格者が工事を行いますが、安全面でもメリットがあります。まとめ安全にたこ足配線を使うためには、定格電流や使用する電化製品の消費電流を把握し、定期的なお手入れも行いましょう。家庭内の電気トラブルを防ぐためにも、正しい使い方でお楽しみください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月04日デスクワークが普及し、自宅の作業環境を整えようと考える人も多くいらっしゃるでしょう。しかしディスプレイやPCなどを設置した際に気になるのが、どうしてもごちゃごちゃして見えてしまう「配線」。たこ足配線になっていると、どんなにデスク周りをすっきり整頓していても、どこか散らかっているように見えてしまいます。そこで今回は、デスク周りを整頓したい人はもちろんのこと、リビングなどの生活感をなくしたい人にも嬉しい「イキな配線」を紹介します。生活感を一気に払拭する配線とはごちゃっと見えてしまう配線を、一気にすっきりと見せるライフハックを教えてくれたのは、身軽な暮らし術を提案しているたに(tani_simplelife)さんです。まずは実際の投稿をご覧ください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る たに|身軽に暮らして余白を楽しむ(@tani_simplelife)がシェアした投稿 投稿文にあるように、上記のライフハックで使用したアイテムは以下の通りです。かもいフック(DAISO)両面テープフック(Seria)お好きな電源タップ配線カバー50cm(DAISO)クロコダイルグリップ (DAISO)電源タップ以外は、いずれも100円ショップで購入できるアイテムなので、誰でも手軽に真似できるのではないでしょうか。試しやすい方法とあって、投稿には以下のようなコメントが集まっています。「まさに…知りたかった! コンセントが少なく古いアパートで 延長コードを付けたが 落ちるし…Seria行って来てやり直します」「こういうのを求めてました!やってみます」「かもいフックは天才だと思った」「早速試したい」「天才」といったコメントからも、知って損はないライフハックだと分かります。配線をきれいに見せたいという人は、ぜひ実践してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年08月25日スマホ用とPC用、タブレット用など、充電ケーブルってどんどん増えていってしまいます。するとデスク周辺には、いつの間にかたくさんのケーブルが置かれることになり、なんだかごちゃごちゃに…。ケーブル同士が絡まってしまうと、さらにストレスが増えていきます。そんな人に朗報です。あるアイテムを使えば、充電ケーブルのごちゃつきが一気に解消できます。どのようなアイテムなのか、早速みていきましょう。便利アイテムでシンプル綺麗なデスクを実現!充電ケーブルをすっきりまとめられる、便利なアイテムを教えてくれたのは、シンプルでもおしゃれな暮らしを提案している、くりぼーさん(kr_simple_life)です。 この投稿をInstagramで見る くりぼー|シンプルでもおしゃれな暮らし(@kr_simple_life)がシェアした投稿 投稿内容によると、気になる便利アイテムは楽天で購入できる「Anker(アンカー)」の商品です。まるで「Apple(アップル)」の純正商品のように、シンプルなデザインが特徴です。気になる具体的な使い方は次のとおり。まずは本体をデスクの好きな場所に貼り付けます。もちろんデスク以外にも使用できるので、ベットサイドなどお好きな場所を選んでください。その後、それぞれの充電ケーブルに専用のクリップを取り付けていきます。このクリップはマグネット式になっているため、写真のように、本体へピタッとくっ付きます。すべてのケーブルにクリップを取り付け、本体にくっ付けてみると写真のようになります。充電ケーブルの先端が一列に並んでいるので、使いたいケーブルがどれなのか、ひと目で分かるでしょう。充電ケーブルは絡まったままにしてしまうと、断線したり埃が溜まったりと、さまざまな理由で劣化してしまいます。ぜひくりぼーさんの投稿を参考にして、デスク周りをすっきり整頓してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年05月04日デスクワークが普及し、自宅の作業環境を整えようと考える人も多くいらっしゃるでしょう。しかしディスプレイやPCなどを設置した際に気になるのが、どうしてもごちゃごちゃして見えてしまう「配線」。たこ足配線になっていると、どんなにデスク周りをすっきり整頓していても、どこか散らかっているように見えてしまいます。そこで今回は、デスク周りを整頓したい人はもちろんのこと、リビングなどの生活感をなくしたい人にも嬉しい「イキな配線」を紹介します。生活感を一気に払拭する配線とはごちゃっと見えてしまう配線を、一気にすっきりと見せるライフハックを教えてくれたのは、身軽な暮らし術を提案しているたに(tani_simplelife)さんです。何を置いても、まずは実際の投稿をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る たに|身軽に暮らして余白を楽しむ(@tani_simplelife)がシェアした投稿 投稿文にあるように、上記のライフハックで使用したアイテムは以下の通りです。かもいフック(DAISO)両面テープフック(Seria)お好きな電源タップ配線カバー50cm(DAISO)クロコダイルグリップ (DAISO)電源タップ以外は、いずれも100円ショップで購入できるアイテムなので、誰でも手軽に真似できるのではないでしょうか。試しやすい方法とあって、投稿には以下のようなコメントが集まっています。まさに…知りたかった! コンセントが少なく古いアパートで 延長コードを付けたが 落ちるし…Seria行って来てやり直しますこういうのを求めてました!やってみますかもいフックは天才だと思った早速試したい、天才といったコメントからも、知って損はないライフハックだと分かります。配線をきれいに見せたいという人は、ぜひ実践してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月08日配線・ケーブルをスッキリさせる100均グッズ特集セリアやダイソーなどの100均グッズを活用した、スマホ充電やコンセント周りの配線&ケーブルをスッキリ整えるアイデアをご紹介。便利なグッズを使って、配線&ケーブルをスッキリ見せることでお部屋の印象もガラリと変わりますよ。今回はおすすめの100均グッズと活用アイデアを併せてお届けしますので、是非参考にしてみてください。100均グッズでスマホ充電周りをスッキリセリア&キャンドゥのスマホ充電器ホルダーinstagram(@mhmy_home)セリアやキャンドゥで見つかるスマホ充電器ホルダーは、ケーブルをクルクル巻いてスッキリ収納できる優れもの。充電中のケーブルの長さを調整できてとっても便利です。ダイソーのUSBコンセントタップinstagram(@mhmy_home)ダイソーのUSBコンセントタップは、USBが2つコンセントが2つ使える便利グッズ。ケーブルを差し替える手間が減り、コンパクトなスペースで使えますよ。ダイソーのモバイルバッテリーinstagram(@mhmy_home)ダイソーのモバイルバッテリーは4種類のケーブルが使える便利なアイテム。スマホやイヤホンなどを同時に充電できるのも便利なポイントです。セリアのケーブル用仕切りケースinstagram(@mhmy_home)セリアのケーブル用仕切りケースは、3つのポケットに分かれていてスマホなどのケーブルを収納できる優れもの。半透明なので中身が分かりやすく、使う時も一目瞭然です。ダイソーの積み重ねボックスinstagram(@gomarimomo)ダイソーの積み重ねボックスを使えば、手軽に充電ステーションがつくれますよ。ボックスを逆さにして中にケーブルをしまえば見た目もスッキリ仕上がります。100均グッズでコンセント周りをスッキリダイソーのL型プラグinstagram(@mhmy_home)ダイソーのL型プラグを使えば、出っ張ったコンセントもスッキリ見せることができますよ。縦向きと横向きが選べるので、スペースに合わせて向きを調整可能です。セリアのコードクリップinstagram(@izabel13ok)長さのあるケーブル類も、セリアのコードクリップを使ってまとめれば見た目もスッキリ整いますよ。クリップの取っ手を折りたためるのも嬉しいポイントです。ダイソーの電源タップ固定器instagram(@mhmy_home)ダイソーの便利グッズを使えば、気になる電源タップもスッキリ収納できますよ。パーツを壁と電源タップそれぞれに貼り付ける簡単手順で、浮かせて固定できます。セリアのスペースアダプターinstagram(@mhmy_home)出っ張るプラグの向きを変えてコンセント周りをスッキリ見せられる、セリアのスペースアダプター。抜き差しが大変なテレビ裏などのプラグも、スペースアダプターを使えばスムーズになりますよ。セリアのフタ付きボックスinstagram(@emiyuto)小物の整理収納に便利なセリアのフタ付きボックス。配線が気になるPC周りのコンセントもスッキリ納まり、インテリアにも馴染みます。100均グッズで配線をスッキリセリアのコンセントプラグホルダーinstagram(@mhmy_home)セリアのコンセントプラグホルダーは、使いたい場所に貼り付けて使える便利なアイテム。プラグを浮かせて収納できるので、床掃除がスムーズになりますよ。ダイソーのスパイラルチューブinstagram(@omoiyari.daijini)ダイソーのスパイラルチューブは何本も伸びる配線をひとまとめにできる便利グッズ。クルクルと巻くだけで簡単に使えるのも嬉しいポイントです。ダイソーの配線カバーinstagram(@mhmy_home)床に垂れるコードをスッキリ浮かせて隠せるダイソーの配線カバー。見た目の美しさはもちろん、ホコリや溜まりにくく掃除しやすくなる便利グッズです。100均のケーブルクリップinstagram(@gomarimomo)キッチンカウンター横にあるコンセントは、スイッチも一緒になったタイプで垂れさがるケーブルが邪魔になってしまうことも。100均のケーブルクリップを使えば、ケーブルをスッキリ固定できますよ。ダイソーのコードフックinstagram(@r_____stagram)ダイソーのコードフックは透明で目立たないところが嬉しいポイント。電化製品のケーブルなどを壁に沿ってスッキリ固定できます。100均グッズで配線&ケーブルをスッキリお部屋の配線やケーブルをスッキリまとめられる便利な100均グッズをご紹介しました。スマホの充電やコンセント周りなど、場所に応じて100均グッズを使い分けることで見た目もスッキリ、使いやすさもワンランクアップしますよ。ご紹介した100均グッズを参考に、配線やケーブル周りを見直してみませんか?
2022年10月03日均グッズの配線&ケーブル収納特集スマホやゲーム機、家電など、お部屋の配線やケーブル収納におすすめの100均グッズと活用アイデアを特集。配線をスッキリ隠せる100均グッズや活用方法、スマホコードの使いやすい収納方法など、今すぐ実践したくなるアイデアとおすすめグッズをご紹介します。おすすめ100均グッズ|配線をスッキリダイソーの配線カバーinstagram(@rico_home25)両面テープで簡単に設置できるダイソーの配線カバー。使いたい長さにカットして手軽に使える便利アイテムです。煩わしい配線も、スッキリ納まり見た目も美しく仕上がります。100均のコンセントケーブルフックinstagram(@gomarimomo)コンセント周りのケーブルは混雑しがちですが、100均のコンセントケーブルフックを使えばスッキリ解消できます。ケーブルと同じホワイトなので、清潔感も◎ダイソーのコードフックinstagram(@r_____stagram)ダイソーのコードフックは、透明なのでインテリアの邪魔をせず配線を固定できるところが魅力。両面テープで貼り付けて簡単に設置できますよ。おすすめ100均グッズ|ケーブルのまとめ収納セリアのケーブルクリップinstagram(@izabel13ok)セリアのケーブルクリップは、長いコードをまとめるのにとっても便利。クリップの取っ手を折りたたむと、スッキリとした印象になります。セリアのフタ付きボックスinstagram(@emiyuto)セリアのフタ付きボックスを使えば、延長コードや充電器を隠すことができますよ。フタの隙間部分がちょうどコードを出すのに便利で、積み重ねて使えるのも嬉しいポイントです。ダイソーのスパイラルチューブinstagram(@omoiyari.daijini)テレビ裏の配線をスッキリひとまとめにするのに便利なダイソーのスパイラルチューブ。複数のコードがまとめられて、掃除がしやすくなりますよ。おすすめ100均グッズ|ケーブル収納・目印100均のS字フックinstagram(@omoiyari.daijini)電化製品のコードをコンパクトにまとめるのに重宝するのが、S字フックです。本体に引っ掛けて、まとめたコードを吊るせば収納しやすくなりますよ。S字フックは100均で手に入るので真似しやすいアイデアです。セリアのコンセントプラグホルダーinstagram(@korenankore72)季節家電のコードをセリアのグッズでスッキリまとめたアイデア。結束用面テープでコードを束ねて本体に貼り付けたホルダーに引っ掛けるだけで、簡単にまとめることができますよ。セリアのマスキングテープinstagram(@shiroiro.home)カラフルな色とデザインが目を引くセリアのマスキングテープは、コードに目印をつけるのに便利です。どの機器のコードか一目瞭然で、誤って抜いてしまうのを防止できます。おすすめ100均グッズ|スマホケーブル収納ダイソーの強力マグネットinstagram(@izabel13ok)スマホの充電ケーブルは、コンセントに挿しっぱなしだと邪魔になることも。先端に強力マグネットを貼り付けておけば、使う時にすぐ手に取れるので便利です。ダイソーの積み重ねボックスinstagram(@gomarimomo)ダイソーの積み重ねボックスを逆さにして、スマホ充電ステーションをつくったアイデア。半透明なので、インテリアにスッキリ馴染み、余ったケーブルが中にしまえるのも便利なポイントです。100均のクリップinstagram(@4696mono1222_shoko)デスクやベッド周りで使う充電ケーブルは、クリップに通してケースなどに挟むのがおすすめ。使うときはそのまま引っ張るだけ。ケーブルが床に落ちることなく、スッキリ収納できますよ。100均でクリップを調達したら試したいアイデアです。おすすめ100均グッズ|整理収納キャンドゥのお薬ケースinstagram(@syy.sayu_)7個に仕切られたキャンドゥのお薬ケースは、ケーブル類の整理収納に便利です。クルクルと丸めて、取り出しやすく収納できますよ。セリアのフタ付きケース&結束面テープinstagram(@shiroiro.home)セリアの結束面テープで束ねたケーブルをフタ付きケースにまとめた、便利な収納アイデア。コードひとつひとつにラベリングしておくことも使いやすく整理するコツです。ダイソーのポーチ&ボックスinstagram(@__tm_ak__)スマホやゲーム機などのコードは、ダイソーの透明ポーチに収納してボックスにまとめるのも便利です。ラベリングで中身を分かりやすくしておけば、使う時もサッと取り出せます。100均グッズで配線&ケーブル収納を格上げ100均グッズを使った配線やケーブル収納などのアイデアをたっぷりとご紹介しました。便利な100均グッズを活用することで、煩わしいテレビ裏やデスクなどのケーブルも、スッキリ隠したり使いやすくしたりできますよ。ご紹介したおすすめグッズや活用アイデアを是非参考にしてみてくださいね。
2022年08月26日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)は、コードの向きが変えられて、スッキリ配線ができる縦型スペースアダプタ「TAP-B54」と、横型の「TAP-B55」を発売しました。TAP-B54【掲載ページ】スペースアダプタ品番:TAP-B54/55標準価格:¥814(税抜き¥740)商品ページ「TAP-B54」は縦型の、「TAP-B55」は横型のスペースアダプタです。本製品を使用することで、プラグの向きを変えてすっきりまとめることができ、ACアダプタを差し込む際、差込口を塞ぐことなく接続が可能です。縦型の「TAP-B54」は、家具の背面などに壁コンセントがあり、スペースが取りにくく狭い隙間にある場所での使用におすすめです。TAP-B54TAP-B54また、コードが曲がった状態を避けることで、コードの負荷を低減してくれるため、劣化防止にもつながります。TAP-B54TAP-B54横型の「TAP-B55」は、電源タップにACアダプタのような大きいプラグを使用する際に、差込口を塞ぐことなく接続することができます。TAP-B55電源タップにACアダプタを複数接続したい時などにおすすめの製品です。TAP-B55TAP-B55両製品とも2個入りの製品です。ご使用の環境や目的に合わせてお選びください。--------------------------------------------------------------------------【関連ページ】電源タップ・電源コード変換アダプタスクール構想対応製品のご提案電源タップ特注サービス■サンワサプライWEBサイト■サンワサプライFacebook■サンワサプライTwitter■YouTube公式チャンネルサンワサプライ WEBサイトサンワサプライTwitter公式チャンネル企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月02日TVや録画・音響機器、コードレス掃除機や携帯電話の充電コード、今や家庭にたくさんある電化製品は暮らしを豊かにしてくれますが、これに伴って増えるのが”電源コード”の数です。うまく電化製品をコンセントの近くに置けても、垂れさがったり、床を這う配線が気になる方も多いのではないでしょうか。HiroS_photo / PIXTA(ピクスタ)100均などでコンセントの周りでまとめるオシャレで安いグッズも出てますが、垂れ下がったコードをなくすことはできません。そこで今回はうっとおしい電源コードなどの配線を壁や床と一体化させて目立たなくするモールDIYをご紹介します。■ 1.電源コードは「モール」で這わせるのが最良!最近ではスマホがコードレス充電対応のものがありますが、一般に電化製品に電源コードは不可欠です。すべてコンセントの横に置ければオシャレなグッズで気にならなくすることもできますが、使う場所に設置せずに、すべての電化製品をコンセントの近くに置くなんて利便性が悪くなってしまいます。コンセントから離れると、電化製品からコンセントまではどうしても線で繋がなければならないので、これは見栄えが悪いですよね。これを解決するには「モール」が最良です。壁のクロスや巾木(壁と床をつなぐ部材)の色に合わせてチョイスすれば、かなり目立たなくすることができます。■ 2.マステを使えば「壁紙」を傷つけない!オススメのモールですが、一つだけ注意が必要です。絶対に部屋の模様替えをしない!電化製品の配置を変えない!と決めている方はいいのですが、変更するかもしれない、または賃貸の場合は壁紙(クロス)を傷つけたくないですよね。ホームセンターや家電量販店で販売しているモールは壁紙を傷つけないとうたっている商品もありますが、粘着性が高い分、跡が残らないとは言い切れません。温度や湿度にもよりますが、接着剤が硬くなってしまえば壁紙もろとも剥がれてしまうこともあります。そこでオススメは、「マスキングテープ」を貼り、その上にモールを這わせることです。マスキングテープは比較的粘着性が弱く、貼って簡単にはがせるのでモールの接着に比べて壁紙ごと剥がしてしまう心配が格段に減ります。■ 3.マステの上にモールを這わせていけば最強!電化製品を置く(または掛ける)場所からマスキングテープでコンセントまで引いたら、あとは必要な長さに切ったモールを張り合わせていきます。モールは幅の長さ(何本コードを入れるかによって選びます)にもよりますが、千円台から販売されてますし、曲げる時はモールの”曲がり”も数百円で販売されており、色々な場面で重宝するマスキングテープも安価なのでお金もかからずオススメです。気になっていた電源コードが簡単にすっきりして気にならなくなりますので、今まで電源コードが気になっていた方は、ぜひお試しくださいね!
2018年05月23日家電が増えると、配線がごちゃごちゃしてしまいますよね。「せっかくなら配線もきれいに収納したい……」、そんな方におすすめの配線収納アイデアを4つ集めてみました。普段は捨ててしまうものを活用してキレイに収納するアイデアの他、あえて配線を見せることでおしゃれを演出するアイデアなど幅広くご紹介していきます。見せたくない配線を隠す!コンセントタップをDIYするmirinamuさんは、すのこ板を使ってコンセントタップをDIYされています。mirinamuさんのアイデアをもっと見るさんは、テレビやレコーダー、プリンターなどの配線をひとつの箱にまとめて収納しています。その箱は、すのこを使ってDIYした一品です。【材料】・すのこ板・木材・取っ手すのこ板を使うことで、程よくすきまを空けることができ、箱の中に熱がこもらないよう工夫しています。また、すのこ板の一部を切り取ることで、コードの束がスムーズに収められるようにしています。かわいらしい取っ手のついた蓋もDIYすれば、見た目にもおしゃれなコンセントタップの完成です!どうしてもごちゃっとしてしまう配線を、コンセントタップでおしゃれに収納できるのはうれしいですよね。mirinamuさんのDIYを参考に、コンセントタップのDIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。▼mirinamuさんのアイデアはこちら▼DIYコンセントタップBOX&ゴチャゴチャ配線隠しの方法ごちゃごちゃの配線も「芯」を活用するだけできれいに!我が家さんは、アルミホイルの芯をDIYの材料として活用されています。我が家さんのアイデアをもっと見る我が家さんは、各機器の配線をひとつにまとめるDIYアイデアを実践されています。その方法は、アルミホイルなどの芯の中に配線を収納するというものです。【材料】・アルミホイルなどの芯これにより、配線がごちゃっとなるのを防げる他、見た目もすっきりと見せることができます。材料を購入することなく、普段なら捨てるアイテムをDIYに活用できるのはうれしいポイントですよね♪工程もとても簡単なので、ぜひご参考ください。▼我が家さんのアイデアはこちら▼パソコンコーナーを100均でカフェ風アレンジ配線をまるごと収納できちゃうボックスをDIYmacahomeさんは、延長コード入りのボックスをDIYされています。maca homeさんのアイデアをもっと見る落ち着いた色味が特徴のおしゃれなテレビボードには、配線を収納しているボックスがあります。【材料】・コンパネの廃材・ベニヤ板・釘macahomeさんは、コンパネの廃材に加え、厚さ2.5mmの薄いベニヤ板を使用しています。その理由は、ボックスそのものの重さを軽量化するためです。使い勝手のよいアイテムをDIYする上では、こうした配慮も大切なポイントのひとつです。これをボックス状に組み立て、釘で固定していきます。最後にお好みでステンシル加工などを施し、完成です!ボックスの後ろに配線の通り道を作ってあげることで、きれいに収納することができます。収納力の高いボックスをDIYしたい方におすすめのアイデアです♪▼macahomeさんのアイデアはこちら▼【簡単DIY】電動工具不要!大容量の配線ボックスに収納すればテレビ裏もスッキリ!「見せる」配線でおしゃれな空間にBryanHarperさんは、DIYを施すことで配線を空間演出に活用されています。Bryan Harperさんのアイデアをもっと見る配線がごちゃっとなってしまう原因は、配線のたるみや雑な結び方だと考えられます。BryanHarperさんは、この原因を踏まえたDIYアイデアを思いつきました。そのアイデアは、天井に配線で模様を描くというものです。配線をたるませないように気をつけながら、かつ長さを調整しながら好みのデザインを表現していきます。配線がインテリアとなり、お部屋の雰囲気とマッチしているのが分かります。「配線は隠すもの」と思い込みがちですが、アイデア次第ではあえて見せることでおしゃれを演出することもできます。配線の収納にお困りの方は、BryanHarperさんのように見せることを意識したDIYに挑戦されてみるのもよいかもしれませんね。▼BryanHarperさんのアイデアはこちら▼電気コードをおしゃれに飾る!見せる配線【コードデコール】まとめ収納用のボックスを作ったり、自宅にある材料を活用したり、見せる収納でおしゃれにまとめたりと、配線の収納方法はさまざま。自身に合った方法で、ごちゃごちゃした配線をキレイに片付けてみてくださいね。収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月15日芝浦工業大学(芝工大)は3月31日、特定の銅錯体にレーザーを当てるだけで銅配線が形成できる技術を開発したと発表した。同成果は、同大学工学部応用化学科の大石知司教授らの研究グループによるもので、3月22日~23日に開催された「表面技術協会第133回講演大会」および3月24日~27日に開催された「日本化学会第96春季年会」にて発表された。従来、電子デバイスの配線材料には、高価な金や銀が用いられてきたが、近年は安価な銅の活用が進んでいる。しかし銅は容易に酸化するため、真大がかりな真空設備や複雑な作製プロセスが必要となるなど、結果的にコストや時間がかかってしまうことが課題となっていた。今回、同研究グループは、熱分解性をもつ銅錯体溶液をガラス基板上に塗布し、レーザー照射することで銅錯体に化学反応を促し、連続的に照射することで銅を定着させることに成功した。これにより、銅微細配線を高速で形成することが可能となる。同技術では、環境に依存することなく通常の大気中でも銅配線が形成できるうえ、銅以外はCO2などの気体として空気中に放出されるため、複雑な後処置も必要ないという。同研究グループは現在、数10~200μm幅での配線形成が可能であることを確認している。同研究グループは同技術について、特別な環境下や機器を用いることなく銅配線形成を可能にするもので、ディスプレイやスマートフォンなどを容易かつ低コストに生産する技術として期待されると説明している。
2016年04月01日TISは3月17日、電池レスかつ配線レスの無線通信規格「EnOcean(エンオーシャン)」に対応したセンサをアマゾンウェブサービス(AWS)のIoT(Internet of Things)のマネージド型クラウドプラットフォーム「AWS IoT」と組み合わせて提供することを発表した。TISでは、需要が拡大しているIoT関連システムの構築支援に向けて各種アライアンスや関連技術の取り込みを進めており、EnOceanセンサの取り扱い開始もその一環だという。EnOceanは光や温度、振動などの微弱なエネルギーを集めて電気エネルギーに変換する「エネルギーハーベスト技術(環境発電技術)」を使用した電池不要の無線通信規格。特にスマートホームやビルオートメーション分野で急速に普及が進んでいるという。また、TISはAWSパートナーネットワーク(APN)の「AWSプレミアコンサルティングパートナー」に認定されており、数十億個のデバイスとそこから収集される数兆件のデータを確実かつ安全に処理することが可能なAWS IoTにEnOceanのセンサを接続してデータの収集・蓄積が可能なことを検証した。今後は、AWS IoTにEnOceanセンサを組み合せたIoT向けプラットフォームを製造業などを中心に提供していく方針だ。
2016年03月18日日立製作所と日立金属は12月11日、配線幅、配線間隔がそれぞれ2µmと微細な配線層を形成した低温同時焼成セラミック(Low Temperature Co-fired Ceramic:LTCC)パッケージ基板を開発したと発表した。データ処理能力の向上を目的とした技術のひとつに、有機パッケージ基板上に、幅数µmの配線を数1000本引いたシリコンインターポーザを搭載する方法がある。しかし、シリコンインターポーザの作成にはシリコンに穴を開け、薄く削るというコストのかかる工程が必要であるうえ、その薄いシリコンインターポーザを有機パッケージ基板に実装する必要があるなど信頼性やコストに課題があった。今回両社は、LTCCに着目し、その上に微細配線層を形成するLTCCパッケージ基板を開発。同LTCCパッケージ基板は基板上に微細な配線を直接形成するため、シリコンインターポーザが不要となるとともに、実装の工程を1回減らすことができ、低コストを実現する。またLTCCの熱膨張係数は有機基板に比べLSIやメモリに近い値をとるため、はんだ付け工程時に発生する熱膨張による基板の変形が小さく、信頼性を向上することが可能。さらにLTCCは材料の性質上、シリコンより配線の厚みをもたせることができるため、損失を小さくすることができる。同LTCCパッケージ基板上にLSIとメモリを搭載してその間を1000本以上の配線で接続することにより、現状のパッケージ基板と比較し、10倍を超えるデータ処理能力を実現することが可能となる。また、現在開発が進められている有機パッケージ基板上にシリコンインターポーザを搭載したものと比較し、高信頼かつ低コストなパッケージ基板を実現できるという。なお同成果は、12月14日に韓国・ソウルで開催される「2015 IEEE Electrical Design of Advanced Packaging & Systems (EDAPS) Symposium」にて発表される予定。
2015年12月11日OKIグループのプリント基板事業会社であるOKIプリンテッドサーキットは3月11日、直径480mm、板厚6.8mmにて100層クラスの超高多層プリント配線板の設計・量産技術を開発したと発表した。同技術は最新のDRAMやNANDフラッシュメモリのウェハ検査装置で使用されるプローブカード用に開発したもので、同技術を適用したプローブカードは2015年10月の量産開始を目指すという。プローブカードは、ウェハ検査装置に組み込むため、決められた厚み以下での製造が必要で、多層化には層間厚の薄型化が求められている。従来の製造技術では、層間厚を薄くすると信号特性へ影響を及ぼすため、配線に対する高精度な信号特性を要求されるプローブカード用プリント配線基板では80層程度が限界で、層間厚の薄型化によるさらなる高多層化が困難とされていた。今回OPCでは、最大板厚6.8mm、102層のプリント配線板において、信号配線直下のグラウンド銅箔の形状を最適化することにより低配線抵抗と特性インピーダンス制御を両立する新技術「LICT (Low-resistance Impedance Controlled Technology)構造」の開発に成功した。新開発のLICT構造は、高精度電磁界シミュレーション技術と、グラウンド層データの自動編集機能により実現。従来構造と比較して信号特性を劣化させることなく配線抵抗を同社比30%低減し、プローブカードに要求される高い信号品質と多層化による配線収容性を向上する。また、特殊な基材を必要とせず一般的なHigh-Tg FR-4で製造するため、高多層プローブカードの低コスト化を実現する。
2015年03月12日早稲田大学(早大)は、金属ナノ粒子の電界トラップを用いることで、配線上に一度クラック(亀裂)が生じた場合でも、自己修復する金属配線を実現したと発表した。同成果は、同大 理工学術院 基幹理工学部機械科学・航空学科の岩瀬英治准教授、同大大学院 基幹理工学研究科修士1年の古志知也氏らによるもの。詳細は、1月18日~22日にポルトガルのエストリルで開催された国際学会「MEMS2015(The 28th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems)」にて発表された。今回、研究グループでは、金属配線に自己修復機能を付与することによって、高い導電率と高い伸縮耐性を兼ね備えた配線を実現しようと試みた。これは、伸縮配線を実現するために、従来の研究では"材料"や"形状"に着目したアプローチが試みられてきたのに対し、"機能"に着目した新たなアプローチであるという。まず、厚さ100nmの金配線、および金属ナノ粒子を分散した液体として半径20nmの金ナノ粒子分散水溶液を用いて、自己修復機能を確認するために、ガラス基板上に幅が一定のクラック(亀裂)をもつ金配線を作製した。金属配線は、金属ナノ粒子を含む液体で覆われている。そして、そのクラック部のある金属配線に電圧を印加した。すると、クラック部にのみ電界が生じ、金属ナノ粒子⼦がクラック部に引き寄せられる力(誘電泳動力)が働いた。通常の状態で、金属ナノ粒子はファンデルワールス力や静電反発力を受け液中に分散しているが、電圧の印加により誘電泳動力が大きくなると、クラック部に集められる電界トラップ現象が生じる。そのため、クラック部のみに金属ナノ粒子が集まり、集まった金属ナノ粒子によりクラック部が架橋され、金属配線が修復されるという。一度クラックが修復してしまうと、金属配線がつながり電界が生じなくなるため、それ以上過度な修復は行われない。また、金属ナノ粒子はファンデルワールス力や静電反発力を受け液中に分散しているため、クラック部以外の金属配線部に金属ナノ粒子が吸着することもないとしている。研究グループでは、さらに大きなクラック幅の修復の実現や、さらに高い自己修復機能を目指して改良を行っている。また、現状の構成では液体の封止が必要となるが、液体の封止が構造上、製造上問題になることも考えられるため、金属ナノ粒子をゲル中に分散させた構成での自己修復機能の研究を試みている。
2015年02月19日パナソニックは、スマートフォン/タブレット端末で家の中の照明をコントロールできる配線器具「アドバンスシリーズ(リンクモデル)」を2015年1月21日より発売する。「アドバンスシリーズ(リンクモデル)」は、スマートフォン/タブレット端末で、照明器具を操作できるスイッチやコンセントなどの配線器具。無料の専用アプリを使用すれば、照明器具のオン・オフや調光、点灯パターンをワンタッチで切り替えることができる。そのほか、家中の照明器具の一括オフ操作や、タイマー操作も可能となっている。なお、同配線器具とスマートフォンはWi-Fiによって接続されるため、無線のWi-Fiルーターが必要となる。また、スマートフォン/タブレット端末からの操作は、宅内のみでしかできない。(記事提供: AndroWire編集部)
2014年11月08日