子育て・くらし・フード・ビューティなどママの気になる情報をお伝えします (3650/26219)
新国立劇場が、森山開次によるダンス作品『新版・NINJA』を再演する。2019年に『NINJA』として産声をあげ、3年後に『新版・NINJA』として新たに上演。暗躍する忍者たちの活躍とポップな世界で大人も子どもも魅了し、全国の劇場でも人気を博した。振付・演出・アートディレクションを手がける森山開次と、初演時から本作に携わる美木マサオに、創作の舞台裏、再演への思いを聞いた。創作の現場は、“お喋り”が重要『NINJA』初演から遡ること4年前、新国立劇場で森山が手がけた『サーカス』。ワクワク、ドキドキがたっぷり詰まったサーカスの世界をダンスで表現、話題をふりまいた。『新版・NINJA』2022年公演より(撮影:鹿摩隆司)森山子どもたちも大人と同じ劇場に足を運び、同じように興味を持ち、でも見ている角度はちょっと違いながらも楽しめるダンスを届けたいと、『サーカス』を創作しました。ある程度の手応えを感じ、では次は何を、と劇場の皆さんとお話をしたとき、当時のチーフプロデューサー望月辰夫さんが「忍者なんてどう?」と言われた。薄々、「忍者」かなと思っていたので(笑)、「キター!」という思い出があります。陰で支えたり潜んでいたりする存在には憧れますし、舞台上での“忍び”の表現みたいなものにも興味がある。それで忍者で、ということになりました。タイトルはド直球ですが、昔の忍者という存在だけではない、そこからもっと広げて、逆にそのワードを使ってしまおう!という感覚です。『NINJA』2019年公演より森山開次(撮影:鹿摩隆司)美木“忍者”で“ド直球”ですごくキャッチー。忍者をテーマにした漫画やアニメ、映画、舞台もたくさんあるだけに、解釈や拾えるところがすごく多いモチーフ。開次さんはどんなところをピックするか、興味がありました。演出家、振付家、俳優として活躍する美木と森山との出会いは、13年ほど前のこと。その後、森山の数多くの舞台を補佐し、森山が東京2020パラリンピック開会式の演出・チーフ振付を務めた際も、彼のアシスタントとして八面六臂の活躍だったという。美木どちらかというと、いつも演出側の補佐としてついています。現場では、開次さんが振付けたもの、作ったシーンに対して、「こうしたらどうか」と提案したり、「こう見える」とお話をさせていただいています。森山“喋り相手”(笑)。それがとても重要なんです。僕はまず、頭で妄想したもの、その断片をスケッチで描き出してみるのですが、チラシにあるような絵を無数に描いていて、その1個1個を何となく眺めて、並べて、コラージュして、という作業をしています。美木忍者だから手裏剣とか、カエルとか、忍ぶとか、いくつかの“矢印”が開次さんの中で生まれて、それが絵になって、多分、それを並べてみると、だんだん全体で何がしたいのかが見えてくる。それから話を聞き、「こことここを繋いだら面白くないですか」などと喋っていると、だんだんだんだん、一つのシーンとして立ち上がっていくんです。『NINJA』2019年公演より美木マサオ(撮影:鹿摩隆司)言葉遊びが面白い、でもダンスで笑わせたい2022年には、中劇場へと場所を移し『新版・NINJA』として上演された本作。森山が描き出す世界はそこで、さらなる深みを見せていく。森山空間からイメージが想起されるってことがありますよね。僕がこだわっていたのは、山とか谷。森には様々な命が潜んでいて、虫とかいろんなものがいて、その奥に足を一歩、踏み入れていく──。小劇場ではその奥の影の先、という表現はなかなかできなかったけれど、大きい劇場だからこそできる奥行きと同時に、張り出し舞台でしっかりと近くに感じてもらいたいとも思いました。子どもたちは怖いもの、見てはならないものに対してすごく敏感。興味を持って踏み入ろうとする。だから天狗はちょっと怖くしたかったし、姫の役割もだいぶ変わりました。バレリーナの身体を使いながら、もう一歩、奥に引き込んでいく重要なキャラクターにしていこうと、変えていったんです。集ったのは、新体操出身のダンサーを含む多彩な演者たち。そこで美木が担う役割とは──?『新版・NINJA』2022年公演より(撮影:鹿摩隆司)『新版・NINJA』2022年公演より(撮影:鹿摩隆司)森山マサオくんは、あの──、形容しがたい存在なんです(笑)。言葉も使う人、ダンスもやるけれどしっかりと言葉とともに表現する人として、とても頼りにしています。私は意外と、オヤジギャグのような言葉遊びも好きで、この作品の中でも「なめくじにょろにょろなにぬねの〜」といった、ひらがなを組み合わせた言葉の面白さを取り込んでいます。忍者も術の名前や呪文を唱えたりしますよね。そんな中で、マサオくんにはダンスというより言葉を発する役割として出てもらっています。声が特徴的で、「殿のおなーりー」なんて本当に高いトーンで、すごく遠くまで届く。美木演劇から入ったということもありますが、小さい頃から声は大きかったです(笑)。森山この作品にはいろんな動植物が出てきて、いろんな忍び方があって、たとえば、裏方の演出部の人たちが忍者のように居たりもする。日本の伝統芸能でいえば、黒衣とか後見とか人形を遣う人とか、そこには居ないけれど役割を果たして表現する、裏と表の中間、狭間に存在できる身体に、すごく興味がある。でも悔しいのは、お客さんが笑ってくれるのは「結局、言葉じゃん!」ってこと(笑)。川瀬浩介さんの音楽が「ゲコゲコゲッコー」とかいって、それは可笑しいよね。いや、でもダンスで笑わせたい。『新版・NINJA』2022年公演より森山開次(撮影:鹿摩隆司)美木それは結構、難しいです(笑)!森山虚しくなることもあります。『春の祭典』をガーッて踊るにしたって、あのストラヴィンスキーの音楽あってこそ、そこに到達できる。ダンスは、そうした“何か”と接続して豊かな表現ができるモノ。だから、マサオくんの発する言葉、ひらがな言葉が、身体とともに子どもたちに届き、はじめて想像が膨らんでいくのだと思います。生と死、存在と不在──深いことをポップに届けるワクワク、ドキドキ観ているうちに、すっかりその世界に引き込まれてしまうのが魅力。でも実は、そのポップさにこそ、森山作品の表現の秘密が隠されている。美木黒衣とか後見とか、狭間にいるのはすごく好きだなあと思います。開次さんの作品はだいたい、死が出てくる。死生観というか、生と死というか、その生と死の間というか──。開次さんの中で狭間や境界が曖昧になっていることがすごく重要なんだと思うと、そういう役割を担うのはめちゃくちゃ楽しいです。森山存在と不在について、チープな手法で表現する、その“忍者心”を、僕は届けたい。「ドロン!」って言ったら消えたことになります──そう思ってもらえる感覚を届けられたら。美木そういう表現だからこそ、子どもにも違和感なく届く。子どもの方が、よくわかっていたりするんですね。森山死というものを超ドライポップでお届けする川瀬さんの音楽が最大の強みで、深いことをちゃんとポップに届けていく。トラウマにさせない。そこが、芸術の出し方の“塩梅”だと思うんです。ムーチョ村松くんのポップな映像も、それがあることでより深いこともドライに伝えられる。ある意味日本の伝統芸能はポップだと思いますが、超リアルにではなく、何か型に押し込めて届ける、そのポップさが重要だと思います。そこはギリギリの駆け引きで、ただ外面だけやっていては届かない。僕らの勝負どころは、1幕でわりとバカをやって、2幕では僕たちが本当に汗をかいて、身体に痛みを感じながら引き込んでいって、最後にはまたドライに、ポップに戻って──。終わり方についても、いろいろと話をしているところです。『新版・NINJA』2022年公演より森山開次(撮影:鹿摩隆司)その後も、手ずから膨大な数の小道具を作ったこと、自身の“裏方気質”について熱っぽく語る森山。が、本作でも、ダンサーとしての存在感を一気に見せつけるソロの場面が、しっかりと用意されている。美木開次さんのカッコ良さ……?ずっと悶々としているけど、舞台上に行ったら関係なくなるところかな(笑)。そこでちゃんと生きているというか、演出家、監督する立場としてそこまで進めてきたとしても、いざ舞台にのったら、ちゃんと爆発する。そういうところです。『NINJA』2019年公演より美木マサオ(撮影:鹿摩隆司)森山ダンサーとしての本能みたいなものがある。スイッチが入ったら憑依しちゃうタイプではあって、そこは楽しみたい。稽古場以外にも費やした膨大な時間とかいろんなものは、舞台にのったら捨てていいし、皆とわちゃわちゃしながら、この身体を捧げていく、というところまでもってきたい。それは祭り事の感覚に近いかもしれない。皆が準備して、祭りの当日はひたすら願い、ひたすら生きている喜びを放出する──それが、ダンスのやるべきことだと思うんです。2024年6月森山開次『新版・NINJA』告知映像取材・文:加藤智子<公演情報>森山開次『新版・NINJA』演出・振付・アート・ディレクション:森山開次音楽:川瀬浩介照明:櫛田晃代映像:ムーチョ村松、Thomas PAYETTE衣裳:武田久美子音響:黒野 尚出演:森山開次青木泉浅沼圭佐藤洋介根岸澄宜府川萌南(新国立劇場バレエ研修所)美木マサオ水島晃太郎南帆乃佳吉﨑裕哉2024年6月28日(金)~6月30日(日)会場:東京・新国立劇場 中劇場【兵庫公演】2024年7月6日(土)会場:兵庫県立芸術文化センター【新潟公演】2024年7月14日(日)会場:長岡市立劇場チケット情報()公式サイト:
2024年06月07日誰かとの間で心地よい距離感を保つのは難しいものがあり、それを間違えると周りが離れていく原因にもなりかねません。この記事では、周囲の人が引いてしまう行動を紹介します。場を不快にする振る舞い「飲み会の場でお酒が回っていたこともあってか、サークルの仲間に対してかなり強い口調で物事を言ってしまったことがあり、後から考えると相手の気持ちや状況を考えるべきだったと後悔しています」(21歳/男性)。公共の場において高圧的な言動は、他人の気分を害することが多いです。発言する際には相手の感じ方を想定して話すことが大事になります。恋人がいるのに他の男性と頻繁に連絡「彼氏がいるのに、理由もなく何度もメッセージを送ってくる女性がいます。その意図が分からず戸惑っていますし、軽い女性なのかなと思ってしまいます」(24歳/男性)誰かと付き合っているにもかかわらず、他の異性と度々連絡を取り合うことは相手を不快にさせたり間違った印象を与えてしまうことがあります。特に明確な目的がない場合は、必要以上に連絡を取らないように心がけることが肝心です。受け入れにくいアドバイス「仕事での苦労を話したら、友達に『もっと将来を深く考えるべき』と厳しく指摘され、心外でした。アドバイスを求めているのではなくただ口を聞いてほしかった」(25歳/女性)。友人からのアドバイスはありがたいものの、強引に自分の考えを押しつけられると逆に受け入れづらくなるものです。特に、その議論が直接的に相手に迷惑をかけないものだったら、静かに見守る姿勢をとることも必要です。思いやりを持って「義母はとてもいい人で作った料理を何でもふるまってくれます。ある日、食卓に山芋の料理があったので義母に『アレルギーだから食べられない』と伝えると『一口なら大丈夫だから食べて!』と言われました。好き嫌いとアレルギーの違いを理解してもらえず『どうしよう』と困った記憶があります。」(27歳/男性)相手がどのような関係であっても、思いやりを持って行動することを念頭に置くべきです。相手の個人的な空間に無遠慮に踏み込みすぎると、悪評が広まってしまう恐れがあります。(Grapps編集部)
2024年06月07日不二家(FUJIYA)のペコちゃんをモチーフにした期間限定ショップ「不二家の洋菓子 ペコちゃん×トーキョー」が、2024年6月10日(月)から6月30日(日)までグランスタ東京にオープンする。ペコちゃんモチーフの期間限定ショップがグランスタ東京にJR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」に登場する期間限定ショップ「不二家の洋菓子 ペコちゃん×トーキョー」では、ペコちゃんモチーフのスイーツを展開。ここでしか手に入らない商品も販売されるので、要チェックだ。“サクホロ食感”のバターサンド中でも注目したいのは、サクッほろっ食感のクッキーに、様々なフレーバーのクリームをサンドした限定メニュー「ペコちゃん×トーキョー バターサンド」。クッキーの表面には、ペコちゃんの顔を描いているのがキュートだ。フレーバーは、バニラ、あまおう苺、宮崎県産マンゴー、カマンベールチーズ、ハイカカオチョコレート、京都府産宇治抹茶の全6種類。フレーバーごとに異なるイラストを描いたオリジナルデザインのボックス入りで、自分用はもちろんお土産にもぴったりとなっている。ペコちゃんの顔を模った「銀座ペコちゃんカステラ焼き」2023年開催時に発売し好評を博した、ペコちゃんの顔を模った「銀座ペコちゃんカステラ焼き」も用意。生地の中には、カスタードもしくはチョコレートクリームを詰め込んでいる。レトロなボックスに詰め合わせた6個入りと12個入りを展開する。【詳細】「不二家の洋菓子 ペコちゃん×トーキョー」開催期間:2024年6月10日(月)~6月30日(日)場所:グランスタ東京 銀の鈴エリア プレシャススイーツ(改札内地下1階)営業時間:月~土 8:00~22:00、日・祝 8:00~21:00※営業時間は変更になる場合あり取り扱い商品:・「ペコちゃん×トーキョー バターサンド」2個入(1ボックス) 各648円、6個入(3ボックス) 1,944円※6個入は好きなボックスを選択可能・「銀座ペコちゃんカステラ焼き」6個入(カスタード3個、チョコクリーム3個) 1,500円、12個入(カスタード6個、チョコクリーム6個) 3,000円※ボックス売りのみでバラ売りなし※店舗は改札内。利用の際は、JR東日本の定期券・乗車券・入場券が必要※画像はすべてイメージ※商品内容及びデザインは変更となる場合あり
2024年06月07日しっかりとした質感で肌になじみ、潤いを与えてくれるニベアクリーム。家族みんなで使用できるため、「自宅に常備している」という人も多いのではないでしょうか。そんなニベアクリームの使い方について、製造元である花王株式会社公式サイトでは、ある注意喚起をしています。安全かつ効果的に使用するため、その内容を把握しておきましょう。ニベアクリームに○○を混ぜるのはNG花王が公式サイトにて行っている注意喚起の内容は、以下のとおりです。「ニベアクリーム」を、他の製品と混ぜて使わないでください。他の製品を混ぜると、「ニベアクリーム」本来の特長や成分の働きなどがそこなわれてしまう可能性があります。花王ーより引用一時期SNSを中心に流行したのが、ニベアクリームに特定の美容液を混ぜて使うスキンケア方法。しかし実際には効果がないとされています。ニベアクリームは、そのほかの化粧品と混ぜて使うことを目的に開発された商品ではありません。混ぜることによって本来得られるはずであった効果さえも損なわれてしまう可能性があるため、十分に注意してください。ニベアクリームのおすすめの使い方とは保湿剤やオイルを主な材料として作られているニベアクリームは、健康でしっとりとした素肌を保ちたい人におすすめのアイテムです。比較的しっかりとしたテクスチャーのクリームを皮膚に塗り込むことで、乾燥した空気や冷たい外気による影響を最小限に抑えることができます。皮膚の上に1枚膜を張るようにして、バリアしてくれるでしょう。人の肌本来の天然の皮脂膜を補う成分で、負担が少ないのも魅力的です。使用するのにおすすめのタイミングとしては、以下が挙げられます。・出かける前・入浴後・洗顔後肌がダメージを受けやすいタイミングでしっかりと保湿することで、肌荒れやかさつきを防ぎ、肌本来のバリア機能も維持してくれるでしょう。混ぜものをせず単独で使用することも、もちろん忘れないでください。使い勝手のいいニベアクリームは、身近なスキンケアアイテムだからこそ、「混ぜて使うとより効果的」といった文言に惹かれてしまいがちです。実際には、その効果に根拠はなく、ニベア本来の効果を発揮できないというデメリットが生じる可能性もあります。ぜひ正しい使い方を意識して、家族みんなで健やかな素肌を手に入れましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日エルメス(HERMÈS)が銀座メゾンエルメスで開催する2024年のプロジェクト「ランタンエルメス」より、6月の企画がスタート。その一環として「フラヌール de 銀座メゾンエルメス」を2024年6月19日(水)と6月26日(水)に実施する。参加は予約制だ。銀座メゾンエルメス店内を“そぞろ歩く”2日間限定イベントパリ・フォーブル=サントノーレにあるエルメス第1号店のエスプリを宿す銀座メゾンエルメス。ここで開催される「ランタンエルメス」は、エルメスの2024年の年間テーマ“フォーブルの魂”に関して、月替わりのテーマに沿った様々なコンテンツを展開するプロジェクトだ。6月は、そぞろ歩きを意味する“フラヌール”をテーマに、2日間限定のイベント「フラヌール de 銀座メゾンエルメス」を開催する。イベントの内容は、タイトルの通り、銀座メゾンエルメス内を“そぞろ歩き”できるというもの。定休日の銀座メゾンエルメス内の地下1階から4階までを、地図を片手に自由に歩く。普段のショッピング中には目を向けないような場所に目を向けたり、フロアの各所で特別なコンテンツに出会ったりと、今回のイベントだけの特別な体験ができる。なお、オンラインコンテンツでは、アーティストの山口晃や映画監督の奥山大史ら、エルメスにゆかりのある人物たちが、メゾン内を“フラヌール”しながら魅力的な場所を紹介する記事と音声を公開している。【詳細】「ランタンエルメス」6月企画「フラヌール de 銀座メゾンエルメス」開催日:2024年6月19日(水)・6月26日(水)時間:11:00〜/12:00〜/15:00〜/16:00〜/18:00〜/19:00 ※1日6セッション、1時間入替制場所:銀座メゾンエルメス住所:東京都中央区銀座5-4-1※参加には予約が必要。「ランタンエルメス」特設サイトにて、6月5日(水)21:00より予約を受け付ける(電話予約は不可)。※イベント当日は店舗が定休日となるため、商品の購入が不可能となる。※1回で2名まで予約が可能。※小学生以上は予約が必要。また、16歳未満は保護者の同伴が必要。【問い合わせ先】銀座メゾンエルメスTEL:03-3569-3300(10:00~18:00)
2024年06月07日子供から大人へ移行する期間である、思春期。自身を取り巻く環境が変化する時期で、精神的にも不安定になる人が多いといわれます。思春期の難易度、高くね?思春期の娘さんを育てる、ちょりす(@chorisu625)さん。「思春期の子の気持ちを理解するのは難しい」と感じたエピソードをXに投稿したところ、18万件を超える『いいね』を集め、話題になっています。ある日の朝のこと。ちょりすさんが寝ている布団の中に、娘さんが入ってきて「ママァ…学校を休みたいなぁ…」といったそうです。娘さんのお願いにちょりすさんは「オッケー!朝マックとコメダのモーニング、どっちにする!?両方!?」と、学校を休むことをすんなり了承し、返答しました。すると、娘さんが盛大にため息をつき、いった言葉というのが…。「ママ、こういう時は、励まして行かせるようにするんだよ…?」※写真はイメージ娘さんの発言にちょりすさんは「なんなん?思春期の気持ち、難易度高くね?」とお手上げな様子。「学校に行きたくない」といった直後に「学校に行かせようとしてよ」と正反対のことをねだる、娘さんの言動は確かに理解し難いものです。ユニークな親子のやり取りに、さまざまなコメントが寄せられています。・笑っちゃった。たまには休みたくなるよね。・子供が「学校を休みたい」っていった場合の、おそらく一番正解の対応だったのでは?・素敵な母親!見習いたい。中には、「自分の子供も同じようなことがあった」や「自分が思春期だった頃を思い出した」といった声も多く上がっていました。娘さんは本気で学校を休みたかったわけでなく、ちょりすさんに甘えたくなっただけなのかもしれませんね。娘さんが甘えられるのも、ちょりすさんがすぐに朝食のメニューを聞けるのも、円満な親子関係があるからこそのコミュニケーションでしょう。多くの人が和んだであろう、思春期の娘と母親の親子エピソードでした![文・構成/grape編集部]
2024年06月07日私は25歳の専業主婦です。15歳年上の夫との間に7歳の娘がいて、最近とある住宅街に引っ越してきました。新居は築60年になる古い一戸建て。これから少しずつDIYをしながら自分好みに仕上げていく予定です。引っ越しから1カ月ほど経ったころ、授業参観がありました。新しい学校では初めての授業参観です。できれば娘の友だちのママと話がしたいと、少し緊張しながら向かいました。 すると、校舎に入ってすぐに全身をハイブランドで固めた、ママから話しかけられたのです。癖のあるママ友…私が自己紹介をすると、ハイブランドママは「勘違いしないでちょうだいね?」と言います。なんのことかわからずにいると、ほかのママが一部始終を話してくれました。 どうやらハイブランドママの子ども・カイトくんは、これまでクラス1の秀才だったよう。しかし娘がたまたまテストの高得点をとったことで、2位になってしまったのだとか。それを根に持っているのでは? と言われました。 カイトくんのパパは高学歴で地元の優良企業勤めなのだそう。それもあってか、カイトくんがなんでも1位でないと気が済まないようです。娘はカイトくんのママから敵視されているのでしょう。 子どもがかわいそう!?そんなタイプの人とは距離を置くのが一番です。しかし同じ学区に住んでいるので、そうもいきません。近所のスーパーで買い物をしているときにバッタリ会ってしまいました。 カイトくんのママは私を見つけるやいなや「あなた今25歳なんですって?」と言って、こちらの返事も待たずに話し続けます。「18歳で妊娠出産なんて、さぞご苦労なさったでしょうね。さっき、あなたの家の前を通ったけど、やっと買えた家なんでしょ!」これは気が済むまで言わせておいたほうがよさそうだと思い、訂正はせず、ただ笑顔で彼女が話し終えるのを待っていました。彼女は私が言い返さないのをいいことに「貧乏な家に生まれた子はかわいそう」と、エスカレート。さすがにこれは聞き逃せません。 口を開こうと思った矢先、1人の男性が近づいてきました。おそらくカイトくんのパパでしょう。「電話に出ないで、何してるんだ!」と怒っているようです。言い返す間もなく、カイトくんのママは帰ってしまいました。 ママ友が驚いた事実数週間後の週末。今後は公園で遭遇……。カイトくんのママは「貧乏人は節約して遊ばないといけないから大変だ」「ノーブランドの安物を着ていてかわいそう」と、相変わらず言いたい放題です。早くこの場を去りたいと思っていると、カイト君のパパが到着。カイト君が何冊も問題集を抱えているのを見て「また勉強なんかさせていたのか! 今日は外で遊ぶ約束をしていたのに……!」と怒っています。 夫婦で教育方針が合わないと大変だろうなぁ、と見ていたところに夫が到着。高級外車が目の前に停まったものだから、カイト君のママは目を丸くして驚いていました。そして、次の瞬間「あ、社長!」とカイトくんのパパが夫に一礼。実は私の夫は、カイト君のパパが務める会社の社長です。素性を隠しているワケみるみる顔が青ざめていくカイトくんのママ。それを見て、ご主人は「また何か失礼なことを言ったのか……」と呆れ顔です。きっといろいろなところでマウントをとる尻拭いをしているのでしょう。 マウントをとるターゲットを失い、カイトくんのママはご主人に怒られながら帰っていきました。それ以来、話しかけられることもありません。ちなみに私たちがノーブランドの洋服を着ているのは、コスパを重視しているから。古い家を買ったのも、タワマン暮らしに飽きて古民家暮らしを楽しみたいからで、決して貧しいからではありません。 せっかく新しい街に来たので、年齢や住んでいる場所、肩書などは気にせず、気楽に付き合える友だちを作りたいと思っていました。引っ越して早々、面倒な人に絡まれてしまいましたが、これから新たに人間関係を作っていきたいと思っています。 いろいろな人に出会えるのがママ友のいいところ。見た目で人を判断するのではなく、しっかりと中身を見て判断したいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月07日コンビニに行くと、ついついレジ前にあるちょっとしたお菓子も一緒に買ってしまうことがありますよね。その中でも大福や団子はよく買ってしまう商品の1つでしょう。本記事では、『ローソン』の公式Instagramアカウントで紹介されていた『北海道産小豆使用のこしあん大福』をさらにおいしく食べるためのアレンジレシピを試してみました。簡単に作れてひと味違ったおいしさを堪能できるのでおすすめです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 アレンジ1.いちごみたらし風アレンジレシピ1つ目は、イチゴを使った『いちごみたらし風』です。準備するのは下記の通りです。■材料北海道産小豆使用のこしあん大福:6個冷凍いちご(解凍したもの):60g砂糖:小さじ2水:大さじ2片栗粉:小さじ2akiko_lawsonーより引用まずは袋にイチゴを入れて、潰しながら揉み込んでいきます。潰したイチゴとほかの材料を鍋に入れます。個人的に、果肉が大きめに残っているほうが好きだったので潰しすぎないようにしました。もっと細かくても大丈夫です。よくかき混ぜてから弱火にかけます。焦げないように常に混ぜ続けて、程よくとろみが付いてきたら火を止めます。これで『いちごみたらし風』のタレが完成です。アレンジ2.みたらし風次は普通の『みたらし風』のタレを作ります。準備するのは下記の通りです。■材料北海道産小豆使用のこしあん大福:6個つゆ濃縮3倍:大さじ1.5砂糖:大さじ1.5水:大さじ4片栗粉:小さじ2akiko_lawsonーより引用まずは鍋に全ての材料を入れます。よく混ぜてから、火にかけましょう。こちらも焦げない様に混ぜ続け、とろみが程よく付いたら完成です。つゆの香ばしい匂いが食欲をそそります。アレンジ3.ずんだ風最後に、『ずんだ風』のアレンジレシピを作っていきます。準備するのは下記の通りです。■材料北海道産小豆使用のこしあん大福:6個塩味えだまめ(さや込み):100g砂糖:小さじ1水:大さじ1akiko_lawsonーより引用枝豆の豆をさやから取り出して、袋に入れて潰していきます。すぐ近くにあったコップで潰していきましたが、めん棒が家にある人はそっちのほうが均等に潰せていいかもしれません。程よく潰せたら、残りの材料を袋に入れて豆によく絡まるように混ぜたら『ずんだ風』のタレの完成です。『こしあん大福』をさらにおいしく食べられるアレンジ!早速、3つのタレをかけて大福を食べていきたいと思います。紹介されていた『北海道産小豆使用のこしあん大福』は7個入り。1つはそのまま食べて通常時のおいしさを楽しんでから、残り6個を2つずつ、つまようじに差して食べていこうと思います。まず『いちごみたらし風』を食べてみました。『いちごみたらし風』は、イチゴの程よい酸味が際立ち、その後にこしあんの甘さがやってくるという旨味のグラデーションを楽しむことができました。先にあんこの甘さが来るイチゴ大福とも違う感覚が新鮮でおいしかったです。次に食べた『みたらし風』も、香ばしいみたらしとあんがいい感じに絡まり、馴染みのある安定のおいしさです。『ずんだ風』も意外と豆とあんの相性がよくおいしい仕上がりで、食感も面白いので楽しく食べることができました。いずれも、こしあん大福のあんこの甘さが考慮されているのか、タレ自体の甘さはやや控え目に感じたので、こしあん大福と合わさることで最大限のおいしさを堪能できる仕上がりだなと思いました。以上、『ローソン』の公式Instagramアカウントが紹介する『北海道産小豆使用のこしあん大福』のアレンジレシピでした。簡単かつ、新たなおいしさを楽しめるので、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日パク・ボゴム、チ・チャンウク、パク・ミョンス、ヨム・ヘランらが、自分のことを誰も知らない土地で別人として過ごす新感覚のリアリティショー「My name is ガブリエル」が、6月21日(金)よりディズニープラス「スター」にて独占配信開始。本ポスター&ティザー予告が解禁された。「ボーイフレンド」「雲が描いた月明り」などのパク・ボゴム、「最悪の悪」「サムダルリへようこそ」などのチ・チャンウク、「無限に挑戦」などで知られるコメディアンのパク・ミョンス、「マスクガール」「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」などのヨム・ヘラン、ダンスチーム「LACHICA」のリーダー・Gabeeら、誰もが知る韓国の大人気スターたちが、自分のことを誰も知らない土地で、自分ではない“他の誰か”として72時間を過ごす姿を追った新感覚のリアリティショー。見知らぬ国で、見知らぬ名前で過ごし、見知らぬ人々と関わることで、自分自身の人生をふり返りながら新しい環境で生活していく。ゲストたちが降り立つ土地は世界各国さまざま。“見知らぬ人生”は、事前インタビューによって、タレントの強みや資質などを覚えたマッチングシステム「AIガブリエル」が場所を選定する。パク・ボゴムはアイルランド・ダブリン、チ・チャンウクはメキシコ・グアダラハラ、パク・ミョンスはタイ・チェンマイ、ヨム・ヘランは中国・重慶など、普段生活している場所とは全く違う場所へと向かうゲストたち。時に降りかかる困難に立ち向かうことにもなるが、72時間で生まれる葛藤や感動、これまで見たことのない彼らの新しい暮らしぶりに注目だ。この度解禁となったキービジュアルは、パク・ボゴム、チ・チャンウク、パク・ミョンス、ヨム・ヘランが、各国を思わせる火鍋やマンゴーなどの食べ物や風景と共に、その土地での暮らしぶりを切り取ったビジュアル。さらに中央には、“新しい人生”を決めてくれる運命の装置「AIガブリエル」も。予告編では、冒頭でまん丸の愛らしい目をしたロボット「AIガブリエル」が映し出され、「誰も自分を知らない場所で72時間他人として生きるとしたら?」とテロップが出現。番組の内容を聞いた出演者たちは「楽しそう!」「面白いと思います」「どうなるのかな?」と期待と不安を交えて口々に話す。パク・ボゴムは「もし、俳優じゃなかったら、こんな風に生きてたかな」とコメント。「芸能人は苦労しないと…」と話すのはアジアの貴公子と呼び声の高いチ・チャンウクだが、麦わら帽子にサングラス、ゴム手袋をはめて農作業をする様子が映し出され、「なんでこんなことに?間違えたな」と思いもよらぬ作業に後悔するシーンも。また、ダンサーのGabeeがカラフルな衣装で踊る姿や、大きな中華鍋で料理を作っているヨム・ヘラン、夜の屋台で働くパク・ミョンス、街中で歌って踊るパク・ボゴムなど、スターたちの別人としての姿を垣間見える。見知らぬ国、見知らぬ名前で、社会や家族に溶け込む彼ら。まだ誰も見たことのない、スターたちの“別人”としての姿を映し出す全く新しいリアリティショーとなりそうだ。「My name is ガブリエル」は6月21日(金)よりディズニープラス スターにて配信開始(全14話/毎週水曜日1話ずつ配信)。(シネマカフェ編集部)
2024年06月07日日常生活は二択の連続。朝食はパンかごはんか、朝シャンか夜シャンかなど、挙げればきりがありません。もしもそんな何気ない選択のせいで、割りを食っているとしたら…。過去に公開した記事のなかから、暮らしにまつわる二択の真相に迫った3本をピックアップしました。エアコンの冷房と除湿お得なのは…エアコンの冷房運転と除湿運転、いったいどちらが経済的なのでしょうか。家電量販店『エディオン』の公式Instagramアカウントが、気になる疑問にズバリ回答しています。エディオンによると、除湿機能は『弱冷房方式』『再熱方式』に大別されます。なんでも湿度を下げる仕組みの違いが、高くつくか安く上がるかの分かれ目になるのだとか。電気代の値上がりに備えて、知っておいて損はない情報です。冷房と除湿、結局どっちがお得?結果に「勘違いしてた」「マジか!」トイレットペーパーのシングルとダブル選ぶべきは…トイレットペーパー選びの基準の1つが、シングルとダブル、どちらを選ぶかです。大王製紙のブランド『エリエール』の公式サイトから、両者の違いを探ってみました。せっかく買うなら、コストパフォーマンスにすぐれたほうを選びたいものです。丈夫で破れにくいシングルか、厚くてやわらかいダブルか。果たして、どちらに軍配が上がるのでしょうか。シングルとダブル、どっちを選ぶべき?エリエールが教えるトイレットペーパーの違いに「初耳でした…」服のボタン洗濯する時は…シャツやカーディガンを洗濯する際、ボタンは留めるべきか外すべきか、悩んだことはありませんか。洗濯機メーカー『AQUA(アクア)』の公式Instagramで明かされた意外な事実をご紹介します。同社の結論は、『ボタンを外す』。留めたほうが型崩れを防げるような気がしますが、予想外のデメリットがありました。聞けば納得するその理由とは。お気に入りの服を傷めたくないなら、記事リンクから内容をチェックしてみてください。服のボタン、洗濯時は開ける? 閉める? メーカーの解説に「勘違いしてた」[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日トイレを清潔に保つには、毎日の掃除が欠かせません。しかし、床から便器まで隅々まできれいに磨き上げても、やり方が間違っていれば逆効果。そこで過去に公開した記事のなかから、トイレ掃除にまつわる勘違いを3本厳選しました。便器を拭く順番や床掃除でやってはいけない行為など、どれも目から鱗が落ちる内容です。床掃除のNG行為トイレの床拭きが面倒だからといって、掃除機をかけたことはありませんか。実はその行為、トイレ以外の部屋に汚れが広がる原因になるかもしれません。住宅の専門家である『細田建築』の公式ホームページの内容から、正しいトイレの床掃除の方法を解説しました。トイレの床掃除でコレNGやりがちな2つの行動に「改めます…」換気にも思わぬ注意点窓を開けてトイレの換気をしていたら要注意!工務店『エルハウス』の公式ホームページでは、汚れた空気が居室まで流れ込んでしまう可能性を指摘しています。こもった空気を入れ換えるには、換気扇を活用するのが得策です。この機会に、正しい換気の方法を学んでみてはいかがでしょうか。トイレの換気、もしや窓開けてる?思わぬ弊害に「知らなかった…」順番を意識すると効率的に便器掃除の際、肌が直接触れる便座から拭きはじめていませんか。汚れが少ないフタから取りかかるのが鉄則と伝えるのは、生活用品メーカー『LION(ライオン)』の公式Instagram。次いで便座、ノズル、便器と移っていくと効率的に済ませられるといいます。掃除の手間を減らすアイディア満載の内容です。トイレの便器、どの順番で拭いてる?企業の解説に「今日からこれ」[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日2024年6月6日、東京ディズニーシーに誕生した新テーマポート「ファンタジースプリングス」のオープンと同時に、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業しました。パーク一体型のホテルということでかなり期待度が高い当施設。なんと一泊34万円超えの部屋もあるのだとか……!一泊の宿泊にこんな大金使えないよと思ったあなたもこれを読めば「一度でいいから泊まってみたい!」と思うはず。そして、筆者のようなカツカツOLの方もご安心ください。優しいお値段で宿泊できるおすすめの過ごし方も取材してきたのでご紹介します!■タイプの異なる2つの棟で構成された「パーク一体型のディズニーホテル」ファンタジースプリングスホテルは、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」の魔法の泉のほとりに立ち、ファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しむことができるパーク一体型のディズニーホテルです。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験ができるラグジュアリータイプ「グランドシャトー」の2棟で構成されています。この2棟で宿泊料金がかなり異なってくるので、詳しく紹介したいと思います!■プレミアムな体験ができる「グランドシャトー」東京ディズニーリゾートで最上級のホテルステイができる「グランドシャトー」は、全56室で6タイプの客室が用意されています。客室料金は、部屋タイプによって異なりますが取材した「テラス&アルコーヴルーム」(定員大人4名)は、なんと1泊34万超え(!!!)。他のタイプの部屋もだいたい30万円~の設定になっていました。1泊でこの値段はなかなか……。一体どんな宿泊体験ができるのか気になりますよね。◇まるで私はプリンセス!?豪華な客室部屋の中は、立体感のあるモールディングや金箔が施されたカルトューシュなどが施され、豪華なだけでなく気品さを感じる空間が広がっています。まるでお城の中にいるようなそのゴージャスさに「私はプリンセス!?」と錯覚してしまうほど。また、「グランドシャトー」は全室にバルコニーまたはテラスがあり、目の前に広がる新エリアを一望することができます。ディズニーファンタジーの世界を独り占めしているような気分に誰もが優越感に浸っちゃうかも!?そしてホテルと言えばチェックしておきたいのが「ルームアメニティ」。ここでしか手に入らないオリジナルデザインのスリッパやポストカードなど豊富に用意されたアイテムは、「これ本当に持ち帰っていいんですか!?」と躊躇してしまう上質さでした(笑)。◇宿泊者だけが利用できる贅沢フレンチ気品漂う最高級のダイニングホールが特徴のフレンチダイニング「ラ・リベリュール」は、グランドシャトーの宿泊者のみが利用することができます。ここでは、東京ディズニーリゾートのディズニーホテル史上初の本格的なフランス料理を楽しむことができます。こんな贅沢な空間でディナーやブレックファストが楽しめるなんて、まるで夢のよう……。さらに、対象メニューを注文するとキャラクターグリーティング専用のお部屋でミッキーマウスと写真を取ることもできるのだそうです。なんて贅沢……!◇パークを存分に楽しむ“驚きの宿泊特典”グランドシャトーの魅力は宿泊特典にも。客室料金には、パーク内のアトラクションをスムーズに楽しむことができるアトラクション利用権や専用の鑑賞席でゆったりとショーを堪能できるショー鑑賞券が含まれているのです。さらに、グランドシャトー宿泊ゲスト専用のパークとの通用口「グランドシャトー・ゲートウェイ」を利用できるなどパークを楽しむためのさまざまな特典がセットに。宿泊体験に加えて、パークで過ごす時間も有意義に変えてくれます。これだけの満足度が堪能できるとなると、この値段も納得ですよね。■ディズニーファンタジーの世界に包まれた「ファンタジーシャトー」先ほどの「グランドシャトー」に泊まるなんて夢の話……(泣)。と諦めている方も安心してください。もう1棟の「ファンタジーシャトー」は、もう少し気軽に宿泊ができる価格帯に設定されています。だからといって特別感が薄れるなんてことはありません!ファンタジーシャトーならではの魅力がたくさんあります。◇キャラクターと一緒に過ごせる!?ファンタジーな客室全419室からなる「ファンタジーシャトー」は、客室の位置によって、ベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングサイドと4つのエリアに分かれています。取材したのは「スーペリア・アルコーヴルーム」(定員大人4名)で、料金は66,000円~。少しお高めですが、まだ現実味があるお値段ですよね……!客室内は壁紙やベッドなどいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」などのディズニー映画のキャラクターや草花モチーフにした装飾が施されており、ディズニーファンタジーの世界に包まれたホテルステイを楽しむことができます!ディズニーファンにはたまらない装飾の数々。まるでディズニーの世界に迷い込んだかのような気分になれます。◇散策するだけで楽しいさまざまな仕掛けファンタジーシャトーで注目したいのは、客室だけではありません。廊下や中庭などあらゆる場所にディズニーの世界観を感じられるさまざまな仕掛けが施されており、施設内を散策するだけでも心踊る時間が過ごせます。廊下にはディズニー映画『白雪姫』や『バンビ』などがデザインされた絵画の数々が。その美しさについ足が止まってしまいます。また、ファンタジーシャトー・ラウンジと客室をつなぐ途中の吹き抜けは思わず声が出てしまうほど圧巻の空間。クジャクや美しい藤の木を模したデコレーションも迫力満点です。ファンタジーシャトー・ラウンジを抜けた先には、ローズコート(中庭)があります。こちらには、ディズニー映画『美女と野獣』のキャラクターが岩で表現された魔法の泉を中心に緑豊かな植物が広がっており、ここを訪れれば日頃の疲れもリフレッシュすること間違いなしです!■宿泊者ならではの贅沢な体験異なる体験ができる2つの棟ですが、ホテルにはもちろんどちらに宿泊をしても利用できる施設があります。「ファンタジーシャトー」と「グランドシャトー」の間には、大きな窓が目を引くロビーラウンジ「グランパラディ・ラウンジ」が広がっています。ここではスウィーツやカクテルを楽しめるのですが、利用できるのは宿泊者のみ!こんなに開放感の溢れる空間で優雅なひと時を過ごせるなんてたまらないですよね。また、1階にある「ファンタジースプリングス・レストラン(オールデイ・ダイニング)」も利用可能。ブレックファスト、ランチ、ディナー、いずれもブッフェスタイルとなっており、豪華な食事を存分に堪能することができますよ。■予算や目的に合わせて自分ならではの夢のような体験を!誰しもが一度は憧れるプリンセス。そんなプリンセス体験をかなえてくれるのが「グランドシャトー」です。一生に一度の特別な記念日、頑張った自分へのご褒美にプレゼントしてもいいかもしれません。もう少し気軽に特別な体験がしたい、ディズニーファンタジーの世界に包まれたい、という方には「ファンタジーシャトー」がおすすめ。宿泊する部屋によって景観が異なるので、何度来ても楽しむことができます。どちらも異なる魅力が詰まっているので、予算や目的に合わせて選んでみてくださいね。ぜひファンタジースプリングスホテルで一生忘れられない夢のようなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■施設概要「東京ディズニーシー・ ファンタジースプリングスホテル」※オープンから当面の間、ファンタジースプリングスホテル敷地内には、ホテル宿泊者のみ入場可※4月23日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※料金は4月23日時点で販売されている期間内で最も安い日の金額です※料金は時期によって異なります©Disney(取材・文:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年06月07日水分や糖質を補給できる、スポーツドリンク。汗をかくことが多くなる夏の季節は特に、飲む機会が増えるでしょう。スポーツドリンクとお酒は一緒に飲んでもよい?スポーツドリンクについて、このような話を聞いたことはないでしょうか。「スポーツドリンクとお酒を一緒に飲むと、酔いやすくなる」ネット上でも、「一緒に飲まないようにしている」や「飲酒後のスポーツドリンクは、さらに酔いが回るから危険」といった声が上がっています。このように、飲み合わせが悪いという噂がある、スポーツドリンクとお酒。大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)が販売するスポーツドリンク『ポカリスエット』のウェブサイトでも、「『ポカリスエット』とお酒を一緒に飲んだら、酔いやすくなりますか?」という質問が『よくあるQ&A』として、公開されています。気になる回答がこちら。ポカリスエットとお酒を一緒に飲むと酔いやすくなるということはありません。ポカリスエットは真水に比べて、身体への吸収が速いという報告はありますが、アルコールの吸収を速くするといった報告はありません。アルコールの身体への吸収は、一緒に食べる食事の内容や、その日の体調に影響を受けます。たとえば、空腹のときにお酒を飲むとアルコールの吸収は速くなります。また、お酒には利尿作用があり、飲んだ水分よりもたくさんの尿が出るといった報告があり、脱水症状になりやすいと考えられます。したがって、お酒を飲んだときに尿などから失われた水分や電解質を補給するための飲料として、ポカリスエットは適しています。ポカリスエット公式サイトーより引用公式サイトの回答によれば、『ポカリスエット』がアルコールの吸収を早くするという報告はないとのこと!むしろ、お酒を飲んだことによって失われる水分や電解質を補給できるため、飲酒中や飲酒後の飲み物として『ポカリスエット』は適しているといいます。『ポカリスエット』はXでもこの事実を知らせており、投稿には「マジか!完全に誤解していた」「最近で一番驚いた」「もっと広まってほしい」といった声が上がっています。スポーツドリンクすべてに当てはまるわけではないですが、少なくとも『ポカリスエット』は、お酒と一緒に飲んでもよく、さらには、飲酒後の脱水症状の改善に役立つことが分かりました。アルコールを多く摂取する飲み会などの後には、『ポカリスエット』を飲むと体調不良に効果があるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日冬の飲み物の定番『ミルクココア』。しかし冬に飲みきれずに余ってしまうこともあるでしょう。セブンプレミアムのサイト内で紹介されている、ミルクココアを使った『濃厚ココアケーキ』を実際に作ってみました。レンジで簡単!『濃厚ココアケーキ』材料と作り方を見ていきましょう。材料★ミルクココア320g大さじ3無塩バター50g砂糖大さじ3塩少々卵1個牛乳大さじ2薄力粉大さじ3★=セブンプレミアムです。セブンプレミアムーより引用作り方まず耐熱ボウルに無塩バターを入れてラップをし、600Wのレンジで50秒程加熱して溶かします。溶かしたバターに砂糖、塩、卵、牛乳、ミルクココア、薄力粉を加えたらよく混ぜましょう。耐熱容器にクッキングシートを敷いたら生地を流し入れ、ふんわりとラップします。後は600Wのレンジで3分程加熱すれば完成です。できあがったココアケーキをひと口食べると、やさしくしっとりした食感を楽しめるとともに、濃厚なココアの風味が口いっぱいに広がりました。バターの風味がココアに絶妙にマッチしていて、ヘビロテしたくなるおいしさです。材料を混ぜてレンジでチンするだけの簡単レシピなので、子供と一緒におやつ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年06月07日「イカゲーム」でアジア人俳優初のエミー賞主演男優賞に選ばれたイ・ジョンジェや、映画『マトリックス』シリーズのキャリー=アン・モスが出演することでも話題の「スター・ウォーズ:アコライト」(以下、「アコライト」)が配信開始となった。いきなりスリリングなライトセーバーアクションから幕が開き、お馴染みの世界ではあるものの、まだ誰も知らないキャラクターによる全く新しい物語が始まった。「スター・ウォーズ:アコライト」1話「マンダロリアン」に代表される「スター・ウォーズ」の配信ドラマシリーズで、デイヴ・フィローニやジョン・ファヴローに続くクリエイターを務めているのは、「ロシアン・ドール:謎のタイムループ」を手がけたレスリー・ヘッドランド。もともと「スター・ウォーズ」の大ファンで10代のころは二次創作を書いており、今作でマスター・ヴァーネストラを演じているパートナーのレベッカ・ヘンダーソンによれば、右手にレイアのタトゥーがあるというほど“ガチ”のファン。レスリー・ヘッドランドとイ・ジョンジェ「アコライト」では、『スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)』の約100年前、「ハイ・リパブリック」と呼ばれる共和国(リパブリック)とジェダイが全盛期だった時代を舞台に、「スター・ウォーズ」で初めて<ダークサイド>の視点から物語を描く。これまで小説やコミックでのみ描かれてきた「ハイ・リパブリック」の初の実写映像化でもある。「スター・ウォーズ:アコライト」1話初回2話では、銀河に多くのジェダイが存在し、戦争もなく平和に包まれていた“光”の時代に、謎に包まれた刺客とその師<マスター>らしき者が現れた。赤く発光するライトセーバーを持ち、カイロ・レンを思わせるようなマスクを被っているマスターによって訓練されたメイ(アマンドラ・ステンバーグ)は怒りと憎しみに満ち、ジェダイがもたらしている「平和は偽り」だと繰り返す。メイは、マスター・ソル(イ・ジョンジェ)の元パダワンで、いまは個人契約の修理人をしているオーシャ(アマンドラの二役)と双子。ルークとレイア以来の双子が主人公となるわけだが、双子の間のシンパシーや独特の繋がりは、思えばフォースと近しいものがある。冒頭から、初めて目にする星でライトセーバーのアクションシークエンスから始まるのが新鮮だ。だが、フードを被ったメイはなぜかライトセーバーを持っておらず、鎖帷子と胸板のついた胴を纏い、手裏剣のような短刀を駆使しており、まるで忍者のよう。注目したいのが、そんなメイとオーシャを演じ分けるアマンドラ・ステンバーグだ。映画『ハンガー・ゲーム』の少女ルー役で一躍知られるようになり、映画『エブリシング』『ヘイト・ユー・ギブ』『ディア・エヴァン・ハンセン』などで俳優やアーティストとして活躍、活動家としての顔もある。「スター・ウォーズ:アコライト」2話2016年にノンバイナリー(性自認を男性か女性、どちらにも当てはめないこと)をカミングアウト、黒人女性を主人公にしたコミックブック「Niobe」シリーズ(共著)も手がけており、その活動は多岐にわたる。キレのいいアクションもさることながら、そんな次世代を牽引する存在のアマンドラが「スター・ウォーズ」の世界にやってきたことが、まずとても心強い。撮影現場のオフショットで、カタカナで「ボバ・フェット」と書かれたTシャツ姿を見てさらに好きになった。アナキン・スカイウォーカー役ヘイデン・クリステンセンのビデオメッセージを大興奮で受け取る様子から見て、アマンドラも“ガチ”のファンらしい。キャリー=アン・モスのマスター・インダーラは威厳に満ちていてクールであり(出番はこれで終わりではない)、『LOGAN/ローガン』で注目を集めたダフネ・キーン、A24とコゴナダ監督が組んだ映画『アフター・ヤン』のジョディ・ターナー=スミスら女性キャラクターたちも個性に富み、重要な役どころを担っていくだろう。「スター・ウォーズ:アコライト」2話まさに夢のような顔合わせが結実したのが今回の「アコライト」。ヘッドランド監督はフォースのダークサイドを習得する女性主人公には常に関心があったと「スター・ウォーズ セレブレーション」で明かしたが、フォースにバランスをもたらすといわれたアナキンさえも引き寄せられたダークサイドはどこから生まれたのか。なぜ、私たちもそこに興味を惹かれてしまうのか。すべてを失った双子たちの成長譚・復讐譚でありつつ、ダークサイドの深遠な謎解きには大いに期待している。「スター・ウォーズ:アコライト」2話「スター・ウォーズ:アコライト」は毎週水曜日、ディズニープラスにて配信中。(上原礼子)■関連作品:スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)4K 2024年5月3日より全国25劇場にて公開©2024 Lucasfilm Ltd.
2024年06月07日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言お金を返さない弟嫁借りた50万円をなかなか返さない弟嫁に困っていた主人公。ある日、そんな弟嫁と弟が結婚式を挙げることになりました。しかし、主人公に連絡をしてきたのは結婚式の前日で…。驚いた主人公と夫は、弟に経緯を電話で聞いてみることに。弟嫁が強引に出典:CoordiSnap結婚式については、弟嫁が勝手に話を進めていたようで…。主人公と夫は仕事があり、急な結婚式には出席できなことを弟に伝えました。そんななか、電話の向こうでは弟嫁が大騒ぎしています。問題さあ、ここで問題です。弟嫁が結婚式前に起こした衝撃的なミスとは何でしょうか?ヒント結婚式を目前に、弟嫁は大変なミスに気づいたのです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:CoordiSnap正解は「招待状をほとんどの人に配っていなかった」でした。郵送料を出し渋り手渡しにしようとした結果、弟嫁は招待状を渡し忘れてしまったのです。そして結婚式当日、弟嫁は式の直前になっても人が半分も集まらず「え…?」と顔面蒼白になるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2024年06月07日2024年7月6日(土) 9時より世界同時放送&配信される新番組『ウルトラマンアーク』の最新PVと、全メインキャストが揃うポスタービジュアルが公開された。『ウルトラマンアーク』は、ウルトラ6兄弟からはじまる光の使者・ウルトラヒーローたちの戦いを描いた作品。はるか彼方の銀河系から地球へ降り立った光の使者が、豊かな「想像の力」を持つ主人公「ユウマ」と一体化を果たし、新ウルトラヒーロー「ウルトラマンアーク」の巨大な姿となり、迫り来る危機から人と地球の未来を守る。公開されたPVには、序盤エピソードの中から初公開シーンのダイジェストを主人公・ユウマ(戸塚有輝)のナレーションに乗せて収録。動画には、先日発表されたaccessのオープニング主題歌「arc jump’n to the sky」の音源も一部公開されている。『ウルトラマンアーク』新PV<作品情報>『ウルトラマンアーク』放送開始日:2024年7月6日(土)毎週土曜日 9:00~9:30番組公式サイト:作品公式サイト:円谷プロ (C)ウルトラマンアーク製作委員会・テレビ東京
2024年06月07日皆さんは、パートナーの言動に振り回された経験はありますか?今回は働こうとしない妻がいる男性からのエピソードとその感想を紹介します。イラスト:しのささむつ結婚当初、妻は無職主人公が結婚したとき、妻は「引っ越しが終わったら働き始めようと思って」といい、働いていませんでした。その後新居探しを始めるのですが、新居に関して妻が広い間取りや高級家電を要求。想定外の要求に主人公が「無理だよ、貯金ないし」と伝えますが、妻は「え~!」と不満そうな態度を見せます。その上、結婚式についても無茶を言い出して…。結婚式場について…出典:愛カツ勝手に結婚式場を決めてしまった妻に驚く主人公は「貯金ないっていつも言ってるだろ」と拒否します。しかし妻は「私が働けばお金貯まるもん」とあっけらかんと言い切ります。そして話し合いの結果、妻はパートで働くことになったのですが…。2ヶ月後、妻は「だるかったし辞めた~!」とパートを辞めてしまったのです。あまりにも自分勝手な妻の言動に限界を迎える主人公なのでした。読者の感想新居や結婚式について理想を持つことは大切ですが、パートナーの意見や懐具合を無視してはいけないですよね…。妻の行動があまりにも自分勝手だなと感じました。(30代/女性)まずは仕事をがんばってお金を貯めることが優先だなと思いました。妻の言動に驚きを隠せません。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年06月07日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「さぁ 行くんだ その顔をあげて」という歌詞が有名なこの曲。銀河に旅をしたくなるあの曲です!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)でした!1979年にリリースされたこの楽曲は、ゴダイゴを代表する曲の1つとして有名ですよね。映画版『銀河鉄道999』の主題歌となっていて、一度は聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年06月07日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「ふ〇た〇」に当てはまる文字は?海を渡るあの乗り物に乗って、国内や世界をめぐることです!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。さて、正解は…?正解は、「ふなたび(船旅)」です!船に乗って国内や世界をめぐる船旅。クルーズとも言われていますね!コースや費用、船の大きさや設備はさまざまですが、日常生活のわずらわしさから離れて過ごす解放感や、豪華な船内で過ごす快適さから、ハマってしまう人も多いとか。あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2024年06月07日男性は、どのような女性と「ずっと一緒にいたい」と思うのでしょうか?今回は、男性が一生のパートナーにしたいと思う女性の特徴について紹介します。マナーを守れている「デートで食事に行って、箸の使い方や食べ物の扱いなど、マナーが守れている女性は素敵だなと思います。行動には人柄が出ていると思うので、長く一緒にいるなら、そのような振る舞いにも気をつけられる女性がいいですね」(32歳/男性)長く一緒にいるなら、基本的なマナーを守れているかも気になりますよね。マナーを守れているか、自分の行動を振り返ってみてもいいかもしれません。素直に愛情を表現してくれる「彼女に素直に好意を示してもらえると、とてもうれしいです。そのように僕を大切に思ってくれる彼女を、僕もずっと大切にしたいと思います」(38歳/男性)愛情を明確に示してもらえると、うれしくなりますよね。長く一緒にいるからこそ、男性は素直に愛情を示してほしいと思うのではないでしょうか。楽しく会話ができる「話していて楽しくない女性との関係は長続きしません。今の彼女とはいつも話題が尽きず、話していてすごく楽しいです。話をするたびに、彼女への愛情が深まります」(28歳/男性)気を遣わなくても楽しく会話できる人といるのは心地よいですよね。会話がはずむ女性とは、一緒にいることを楽しく感じ、人生を共にしたいと考える男性も多いでしょう。彼が望んでくれるような存在に一緒にいると安心でき、心地よさを感じるような女性を一生のパートナーに選ぶ男性が多いようです。彼に心地よさを感じさせられる、彼が一緒にいることを望んでくれるような存在になれたら素敵ですね。(Grapps編集部)
2024年06月07日元日本テレビアナウンサーの笹崎里菜が、ABEMAにて6月15日17時より生配信される『ABEMA presentsワタナベお笑いNo.1決定戦2024』のアシスタントMCを務めることが7日、発表された。今年で9年目を迎えた『ワタナベお笑いNo.1決定戦』は、ワタナベエンターテインメント所属の芸人の中から一番面白い芸人を決める大会。今年は、5月18日に開催された準決勝で勝ち上がった、ナチョス。、ジグロポッカ、リバーマン、江戸川ジャンクジャンク、Gパンパンダ、チュランペット、ゼンモンキー、ちゃんぴおんず、ファイヤーサンダー、Aマッソの計10組がファイナリストとして激戦を繰り広げる。MCは4年連続でハライチの2人が務めることが決定しており、「今年は例年にも増して出場者よりもゲスト、審査員の方が豪華です。そちらを見る時間も増えると思いますがめちゃくちゃ面白いのでネタみてやってください」とコメントを寄せた。そしてハライチと共に司会進行を行うアシスタントMCには、昨年いっぱいで日本テレビを退社した笹崎里菜が決定。『ワタナベお笑いNo.1決定戦2024』が日本テレビ退社後、初の番組MCとなる。笹崎は「昔からお笑いは大好きで、ワタナベ主催のお笑いライブにも行ったことがあるので、今回アシスタントMCを務めさせていただけることになり大変光栄です」と喜び、「きっと計り知れない緊張感もあると思いますが、当日はどんな化学反応が起きるか楽しみです。全組楽しみなのですが、第4試合のゼンモンキーVSチュランペットは、実績もありコント対決になると思うので、どんなお笑いワールドが見られるのか楽しみです! 全力で進行のサポートをしつつ、大笑いしたいと思います」と意気込んでいる。また、審査員には、ふかわりょう、アンガールズの田中卓志、『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』(テレビ朝日)などを手掛ける加地倫三氏、『ゴッドタン』(テレビ東京)や『トークサバイバー』シリーズ(Netflix)を手掛け、ラジオ番組『佐久間宣行のANN0』(ニッポン放送)のパーソナリティも務める佐久間宣行氏、『チコちゃんに叱られる!』(NHK)や『ドキュメンタル』(AmazonPrime)などを手掛ける小松純也氏の5人が決定した。今年は特別ゲストとして俳優・山田裕貴が出演することも決定している。山田は「純粋にお笑いが好きです。なので目の前で皆さんのネタを真剣に受け止めることができ、なによりうれしいです」とコメントを寄せた。【編集部MEMO】決勝戦は、1stラウンドとして2組ずつのタイマン勝負で計5試合行い、勝ち上がった5組が、ファイナルラウンドに進出。ABEMAでは視聴者投票に参加することができる。決勝1stラウンドの組み合わせは、第1試合:ちゃんぴおんず VS ナチョス。、第2試合:ファイヤーサンダー VS リバーマン、第3試合:Gパンパンダ VS Aマッソ、第4試合:ゼンモンキー VS チュランペット、第5試合:ジグロポッカ VS 江戸川ジャンクジャンク。
2024年06月07日ABEMAにて6月15日17時より生配信される『ABEMA presentsワタナベお笑いNo.1決定戦2024』のアシスタントMCと審査員が7日、発表された。また、特別ゲストとして出演する俳優・山田裕貴がコメントを寄せた。山田は「純粋にお笑いが好きです。なので目の前で皆さんのネタを真剣に受け止めることができ、なによりうれしいです。いっぱい笑いたい」と心待ちにしている様子。「ちゃんぴおんずさんや、キングオブコントファイナリストであるファイヤーサンダーさん、ゼンモンキーさん。そして、個人的注目のGパンパンダさんが初戦でAマッソさんと当たってしまうのがなんとも…初めて拝見する方々もいるので、全員覚えて大会後に家で復習したいと思います」と注目している芸人も挙げた。今年で9年目を迎えた『ワタナベお笑いNo.1決定戦』は、ワタナベエンターテインメント所属の芸人の中から一番面白い芸人を決める大会。2021年は、当時結成1年目のゼンモンキーが優勝、2022年は、準決勝で敗退するも敗者復活戦で決勝に進出したチュランペットが優勝。2023年は、芸歴5年目の豆鉄砲が6票中5票を獲得する圧勝っぷりで頂点に輝いた。今年は、5月18日に開催された準決勝で勝ち上がった、ナチョス。、ジグロポッカ、リバーマン、江戸川ジャンクジャンク、Gパンパンダ、チュランペット、ゼンモンキー、ちゃんぴおんず、ファイヤーサンダー、Aマッソの計10組がファイナリストとして激戦を繰り広げる。MCは4年連続でハライチの2人が務めることが決定。そしてハライチと共に司会進行を行うアシスタントMCには、元日本テレビアナウンサーの笹崎里菜が務めることが決定した。『ワタナベお笑いNo.1決定戦2024』が日本テレビ退社後、初の番組MCとなる。また、審査員には、ふかわりょう、アンガールズの田中卓志、『アメトーーク!』や『ロンドンハーツ』(テレビ朝日)などを手掛ける加地倫三氏、『ゴッドタン』(テレビ東京)や『トークサバイバー』シリーズ(Netflix)を手掛け、ラジオ番組『佐久間宣行のANN0』(ニッポン放送)のパーソナリティも務める佐久間宣行氏、『チコちゃんに叱られる!』(NHK)や『ドキュメンタル』(AmazonPrime)などを手掛ける小松純也氏の5人が決定した。【編集部MEMO】決勝戦は、1stラウンドとして2組ずつのタイマン勝負で計5試合行い、勝ち上がった5組が、ファイナルラウンドに進出。ABEMAでは視聴者投票に参加することができる。決勝1stラウンドの組み合わせは、第1試合:ちゃんぴおんず VS ナチョス。、第2試合:ファイヤーサンダー VS リバーマン、第3試合:Gパンパンダ VS Aマッソ、第4試合:ゼンモンキー VS チュランペット、第5試合:ジグロポッカ VS 江戸川ジャンクジャンク。
2024年06月07日株式会社NIN(所在地:兵庫県神戸市長田区菅原通七丁目48番、代表:任 樹躍)は、猫とその飼い主様の生活の質を高める全自動猫トイレ「RealScooper」が「Makuake」で販売してから約三週間で目標金額の743%「3,717,168円」に達成しました。RealScooper 独自の人体シミュレーションすくい設計を採用しています。他の製品とは異なり、従来の手ですくう方法を模倣しているため、固まった猫砂と排泄物をゴミ箱に押し込むことなく効率的に洗浄できます。忙しい飼い主の生活で大活躍できると期待しております。背景近年、ペットを飼う世帯が増加し続ける中で、それらの家庭が抱える問題の一つとしてペットのトイレ管理がありました。特に忙しい日々を送る飼い主にとって、猫トイレの維持は重労働となることが多く、そのストレスから解放されることを強く望む声が高まっています。そこで株式会社NINは、飼い主のふとした想いからインスピレーションを受け、ライフスタイルを豊かにするスマートな解決策として「RealScooper」を開発しました。「〇〇」の特徴プロジェクト名:猫砂補充・脱臭・除菌が全て自動!! 革新的な猫トイレが登場!提供開始日: 2023年5月17日料金: 【早割100名様限定・38%OFF】57,536円 (税込) / 通常価格:92,800円詳細URL: 会社概要企業名: 株式会社NIN代表者: 任 樹躍所在地: 兵庫県神戸市長田区菅原通七丁目48番設立: 2022年事業内容: 株式会社NINは2022年神戸にで設立されました。代表者は2012年からネット通販業の仕事が始まりました。各種ショッピングモールを通じて、中国大手メーカーの商品から多様化するお得意様のニーズにお応えするためにオリジナル商品の開発まで、 ペット用品、アウトドア商品から家具まで幅広いジャンルの商材を販売しております。弊社の商品を買う時に「いいね!」を思い出していただけるよう、お客様に愛されるお店づくりに励んでまいります。株式会社NINは、世界のイノベーティブブランド商品のグローバルマーケティングをサポートしております。現在、、LALAHOMEの日本市場におけるマーケティングおよびプロモーションを担当しております。資本金: 1,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した 熊本元祖!玉名ラーメン「くまめん 」が新規オープンしたことを報告致します。玉名ラーメンの歴史は、1952年(昭和27年)に遡ります。当時、国鉄高瀬駅(現在のJR玉名駅)近くに久留米で繁盛していた屋台ラーメン店「三九」という中華そば屋がオープンしました。「三九」の出店は、味に惚れ込んだ知人の熱心な誘いがきっかけでした。玉名でもすぐに人気店となり、そして「三九」の味に感動した熊本市内の青年三人が「こむらさき」「味千」「松葉軒」をそれぞれ立ち上げたことが、熊本ラーメンの始まりとされています。このように、熊本ラーメンのルーツは玉名ラーメンにあると言われております。今回オープンした「くまめん」の店主の中川氏も玉名で長年ラーメン店を営んできて、同時に玉名ラーメンに普及にも取り組んできました。そして2年前に玉名の同級生から「俺の六本木の店が閉店するので、居抜きでラーメン屋をやってみないか?」との誘いを受け、「東京で玉名ラーメンの店をやって、その後は全国展開、残りの人生を玉名ラーメンの普及に全力を注ごう」と決意しました。そして2022年7月に六本木店をオープンし、六本木店の成功を受け、さらに神田と汐留にも出店を果たし、さらなる拡大を目指しました。そこで中川氏は、玉名ラーメンの認知度を一層高めるために、低投資で出店できるシェアレストランの活用を決断し、今回、中目黒に間借りで新たに出店することになりました。玉名ラーメンの定義は以下の通りです1. 豚骨のみ使用2. 麺は中細麺3. 焦がしニンニクを入れるこれら3つの条件が満たされない場合、玉名ラーメンの名称を使用できません。※その他にも基準がございます。また、「くまめん」は今後、日本全国だけでなくアジアや欧州への店舗展開を計画し、世界規模での玉名ラーメンの普及に力を入れていくとのことです。メニュー店舗情報店舗名くまめん中目黒店住所東京都目黒区上目黒2-44-12 1階呑処 酒申刻 内オープン日 2024年6月1日営業時間 11時30分〜14時30分定休日 月曜日ホームページ 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 担当:藤田 新 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日今年で3回目となる「SUGOI花火・北九州公演」が、『わっしょい百万夏まつり前夜祭』として開催することが決定した。© わたせせいぞう/APPLE FARM INC.このまつりは「未来へ一歩!〜次世代につなぐ市民のまつり〜」をテーマに、市民意識の一体化や市の活性化を目的とした市民参加型のまつりで、今年で37回目を迎える。北九州市の夏の風物詩として定着している。今年のSUGOI花火のテーマは「シティポップ」。1970年代後半から80年代にかけて作られた都会的で洗練された洋楽で育った若いアーティストたちから生み出された流れるようなメロディラインが特徴。聴き心地がよく、海岸線のドライブでは必須アイテムとなっている。40歳代後半から60歳の世代が過ごした青春時代の背景が色濃く写し出されており、国内外で注目を浴びているそんな素敵な音楽と花火のコラボレーションは夏の思い出にづくりになる事間違いなし。また、この公演の象徴となるイラストは、地元、北九州市出身の わたせせいぞう氏の作品。80年代からカリスマ的人気を誇った「ハートカクテル」は、アメリカ西海岸などのリゾート地を思わせるおしゃれな世界観と映画のような恋物語で、当時の若者がその世界に憧れた。“シティポップ”への親和性も高く、コラボしたポスターやレコードジャケットにもなるなど、まさにシティポップ世代のテイスト。浴衣姿の男女が打ち上げ花火をバックに自撮りする“和”の雰囲気を出すイメージは、SUGOI花火のエンターテインメントスタイルにマッチしている。家族で行くのもよし、仲間達や恋人達で『わっしょい百万夏まつり』の前夜祭を盛り上げで参加するのもよし。北九州市の夜空が花火エンターテインメントで彩られるのが待ち遠しい。わっしょい百万夏まつり前夜祭北九州SUGOI花火2024「北九州シティポップ花火」会場:ミクニワールドスタジアム北九州日時:2024年8月2日(金)開場17:00/開演20:00(終演21:00予定)主催:SUGOI花火「北九州シティポップ花火」北九州実行委員会共催:わっしょい百万夏まつり振興会後援:北九州市/(公財)北九州観光コンベンション協会/RKB毎日放送株式会社/エフエム福岡/CROSS FMチケット料金(税込・全席指定):■プレミアムチケット:11,000円■通常チケット:8,800円(一般スタンド席 or 一般グラウンド席)■サイドスタンド席チケット:4,500円■ カメラエリアチケット:11,000円■北九州市民割チケット(6/22より北九州市内限定で販売開始):5,000円■車椅子席 チケット:8,800円チケット最速先行:受付期間:6月11日(火)10:00~6月16日(日)23:59チケット一般発売:6月22日(土)お問い合わせ:キョードー西日本:0570-09-2424(月~土 11:00~15:00)公式ホームページ: イラスト © わたせせいぞう/APPLE FARM INC. 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日【フロントドア】2024年5月・月間視聴率<個人全体・世帯>いずれも2カ月連続1位広島ホームテレビ(本社:広島市中区)で毎週土曜ごご1時から放送、ひろしま深掘りライブ「フロントドア」は、2024年5月の月間平均視聴率で個人全体・世帯いずれも同時間帯1位(ビデオリサーチ調べ、広島地区)を記録しました。「フロントドア」は、これからも今まで以上に、広島の『土曜お昼』に定着する番組を目指します。知性派コンビのロザンの2人とともに、広島の出来事を楽しく真剣に切り込み、フカボリし続けていきます。あすの放送ではプロ野球解説者の里崎智也さんが選ぶ、交流戦を勝ち抜くカープ投打のキーパーソンに迫ります。【出演者】宇治原史規・菅広文(ロザン)、廣瀬隼也・岡本愛衣 (HOMEアナウンサー)ほか番組公式HPはこちら! : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日■これまでのあらすじ主人公の姉妹・あみとゆみがクローゼットの整理をしていると、小学校の頃の思い出の品が詰まった箱を発見!当時の写真や作品を眺めながら思い出に浸っていると、不気味なピエロのオルゴールが出てきます。古い記憶を手繰ると、親戚の叔母さんからもらったものだと思い出したふたり。相変わらず不気味なので、思い切って捨てることに。しかし数日後クローゼットから音が鳴り出し、そこにピエロが戻ってきていたのです。母も何も知らないようで、呪われたピエロだと思ったあみは、もう一度封印しようと決めます。再び箱に戻してクローゼットの奥にしまい込んだのですが…。■真夜中、何かの物音で目が覚めて…■気のせいじゃない…!夜中、物音で目が覚めたあみ。最初は寝ぼけていたものの、確実にクローゼットからの物音だと確信。思い切って扉を開けたあみでしたが、いったいなにが…!?予想はついているものの、こんなことが自分の身に起きたら怖くて開けられない…という人も多いのではないでしょうか?電気も点けずに勢いで立ち向かえるあみ…すごいですね!次回に続く「そのピエロは帰ってくる」(全15話)は17時更新!
2024年06月07日シャカ(SHAKA)から、2024年夏の新作ユニセックスサンダル「カジャナトングEX(KHAZANA THONG EX)」が登場。2024年6月6日(木)より、グッドディール(GOOD DEAL)やエミ(emmi)直営店ほかにて限定発売される。シャカの厚底トングサンダル「カジャナトングEX」は、厚底ソールとトングを組み合わせた新作サンダル。幅の広いラストによる“ゆったりとした”シルエットで、ほどよい抜け感を演出してくれる。トングには、柔らかいシンセティックレザーを使用し、足ずれしにくいのも嬉しいポイントだ。また、シャカ史上最も軽量なEXソールを搭載。クッション性にも優れているため、厚底ながらも快適な履き心地を叶えてくれる。カラーは、マットな質感のブラックを採用。カジュアルでもシックでも、あらゆるスタイリングで活躍してくれそうだ。【詳細】「カジャナトングEX」14,850円 ※販路限定発売日:取扱店舗:グッドディール 船橋・海老名・富士見・福岡、エミ直営店、シャカ期間限定ストア(ららぽーと東京ベイ・ラゾーナ川崎プラザ・阪急西宮ガーデンズ・札幌ステラプレイス・ルミネ北千住・ルミネエスト新宿・アミュプラザ博多・グランフロント大阪 南館・名古屋パルコ)、シャカ 公式オンラインストアカラー:ブラックサイズ:23.0、24.0、25.0、26.0、27.0cm(ユニセックス)
2024年06月07日音に焦点を当てた映画上映イベント「“音”で楽しむイオンシネマみなとみらい映画祭≪ライブ音響上映≫」が、2024年7月4日(木)~7月8日(月)まで、横浜・イオンシネマみなとみらいにて開催される。音で楽しむ「ライブ音響上映」が横浜で全国各地の映画館で行われている「ライブ音響上映」は、「“音”で楽しむ」をコンセプトにした映画祭。劇場内にはライブ・コンサート向けの大規模かつ高品質な音響機器が特設されており、上質な音の臨場感を提供。大迫力のライブ感覚で映画鑑賞を楽しむことができる。『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』など14作品を上映上映される映画は、音をより楽しめるようミュージカル映画や音楽ドキュメンタリーなどあらゆるジャンルから選りすぐりの14作品をピックアップ。中でも注目の作品は、2024年4月に公開された『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』だ。北海道・函館を舞台に、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀の秘密をめぐる物語となっている。コナン、服部平次、怪盗キッドの対決などを迫力満点のサウンドで堪能できる。『グレイテスト・ショーマン』や『トップガン マーヴェリック』など定番人気作品も加えて、「ライブ音響上映」で定番となっている人気作品もラインナップ。伝説のエンターテイナー・P.T.バーナムの人生を描いたミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』、伝説のパイロットとして再び飛ぶことを決意し、絶対不可能な任務に対峙するマーヴェリックの姿を描いた『トップガン マーヴェリック』、伝説的ロックバンド・クイーンとそのフロントマンであるフレディ・マーキュリーの人生を綴った伝記ドラマ『ボヘミアン・ラプソディ』、ガストン・ルルーの小説を元にアンドリュー・ロイド=ウェバーが作曲したミュージカル『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』などが上映される。開催概要“音”で楽しむ!イオンシネマみなとみらい映画祭≪ライブ音響上映≫開催期間:2024年7月4日(木)~7月8日(月)※5日間限定会場:イオンシネマみなとみらい住所:神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ5F内容:14本の映画・アニメ・音楽ドキュメンタリーなどの傑作を一挙≪ライブ音響上映≫チケット発売日:・イオンシネマみなとみらい WEB 6月12日(水)0:00~・イオンシネマみなとみらい 劇場窓口 6月12日(水)劇場オープン~<上映作品>トップガン マーヴェリック/グレイテスト・ショーマン/名探偵コナン 100万ドルの五稜星/BTS: Yet to Come in Cinemas/ボヘミアン・ラプソディ/ラ・ラ・ランド/オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター/RRR/劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ/劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦/劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム/機動戦士ガンダムSEED FREEDOM/BLUE GIANT/劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD料金:2,500円※『BTS: Yet to Come in Cinemas』のみ3,000円
2024年06月07日