日々の暮らしに「幸せ」を添えるお手伝い。
手軽に済ませたい週末や、忙しい日や食欲のない日でもささっと用意ができて、つるんと食べられる。これからの季節のお助けメニューは、麺料理に決まり! そんな冷たい麺をより手軽に作ったり、美味しくいただくためのアイテムを揃えました。 こんな道具を用意するとお家での麺メニューの登場率がUPしますよ。 もう茹で上がった麺をこぼしません! 茹でた麺を流水でさらすときに、ボウルから麺がこぼれてそのままシンクへ…。この横口ボウルなら、溢れた水が横側から流れてくれるので、そんなストレスがなくなるんです。 麺だけじゃなく、サラダ用の野菜の水洗いや茹で野菜をさらすときなどにも重宝!毎日のお料理に活躍するアイデアアイテムですよ。 【ご紹介したアイテム】 食材を流水にさらす時、余分な水が横口から出て、食材は流れ出にくい、ざると口付きボウルのセット。冷たいうどんや蕎麦作り、サラダの野菜を洗う時や、野菜のアク抜きなどにも便利。 ⇒ 家事問屋横口ボールザルセット20cm マルチなガラスカップは冷たい麺にも◎ 浅めのガラスカップのボデガカップ200ccは、飲み物にはもちろん、そうめんやお蕎麦などの冷たい麺の麺つゆ入れにもピッタリですよ。 すっきりとオシャレな雰囲気になるから、おもてなしの際にも使えるのが嬉しい!電子レンジOKの強化ガラスだから、扱いのしやすさもバッチリです。 【ご紹介したアイテム】 シンプルで無駄のないデザインの、小さめのガラスカップ。さらに全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるカップ」6個セットです。⇒ ボデガカップ200cc 6個セット 手作り麺つゆやごまだれは作って保存 しっかり密封できるから、材料を入れてそのままシェイクして、完成まで持っていける便利なビンがこちら。手作り麺つゆやごまだれなど冷たい麺にぴったりのつけダレも、ボウルなどの洗い物を出すことなく簡単に作れます。 ワンプッシュで蓋が開閉できて、冷蔵庫でそのまま保存もOK!名前通りの本当に便利なボトルです。 【ご紹介したアイテム】 醤油や油などの詰替保存にはもちろん、万能だれやドレッシングの手作りにも使えるワンプッシュ便利びん。揃えて並べれば、冷蔵庫の中の整理整頓にも役立ちます。 ⇒ セラーメイト ワンプッシュ便利びん 300m 老舗ガラスメーカーの季節を味わう器たち 季節感たっぷりで上質な器を選ぶのが、夏の麺メニューを手抜きに見せないコツ!明治32年創業の老舗ガラスメーカー「廣田硝子」から届いた、雪が舞い、吹雪く様をガラスで表現した「吹雪」シリーズは、透明なガラスの中に散りばめられた白い粒が幻想的なクリアタイプと、フロスト加工による曇りガラスタイプがあります。涼しげな食卓を演出してくれますよ。 こちらの大鉢は、食卓の真ん中に置いて家族でそうめんなどを食べる際にぴったりのサイズ。存在感たっぷりに涼しさを演出してくれますよ。 【ご紹介したアイテム】 雪が舞い、吹雪くさまをガラスで表現した「吹雪」シリーズ。7寸(直径約24.5cm)ほどの、深さのある大鉢は、家族でそうめんなどを囲む際に大活躍。 ⇒ 吹雪大鉢そうめん鉢麺鉢 こちらは、蕎麦ちょことして使える手の収まりの良いサイズ。夏のサイドメニューとして、おひたしや酢の物などを盛り付けても素敵です。 【ご紹介したアイテム】 雪が舞い、吹雪くさまをガラスで表現した「吹雪」シリーズ。手のひらにちょうど納まるサイズの小付鉢は、蕎麦ちょことしてや、ちょっとしたおかずの盛り付けに。 ⇒ 吹雪小付鉢 直径約10.5cmの豆皿は、麺の薬味入れに◎。またお漬物や醤油皿としてもお使いいただける涼しげで可愛い器です。 【ご紹介したアイテム】 雪が舞い、吹雪くさまをガラスで表現した「吹雪」シリーズ。手のひらにちょこんと乗る豆皿は、薬味皿としてや漬物の盛り付けに。 ⇒ 吹雪豆皿 暑い日のお弁当は冷たい麺が嬉しい! 毎日のお仕事に具材たっぷりの冷麺や冷やしうどん、パスタなどを気軽に持っていくことのできるお弁当箱。一番下には麺、中段にお好みの具材を分けて入れることができます。さらに蓋付きのタレ用の容器付きだから食べる直前にかけることができるんです! もちろん麺類以外にも丼もの弁当にも重宝。麻婆丼、ロコモコ丼、カレーライスなどにも◎。 たっぷり入るので食べ盛りのお子様にもどうぞ! 【ご紹介したアイテム】 通学・通勤のお弁当や、学童弁当に。たっぷりはいるボウル型のお弁当箱です。2段に分かれ、仕切りもついているので、丼ものや麺弁当にもピッタリ。 ⇒ ナチュラルブランチ キャリーランチボウルフラット 保冷剤付 795ml 道具や器などをこだわることで、手軽な麺のメニューがさらに手軽にもなり、美味しくもなり、ご馳走にもなるんです!この夏は、お家の夏の麺をグレードアップさせてくださいね。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年06月27日今年も近づく暑い夏。 特に今年はお家にいることも多く、外に出る時もマスクは必須。 そんな今だからこそ、家の中でもお出かけでも大活躍するのが扇風機なんです。 毎日の生活がちょっとだけ快適になる、そんな扇風機たちをご紹介します! 365日使えるサーキュレーター 部屋の換気などに毎日使いたいのがサーキュレーター。 冷房や暖房の空気を送る役目として、夏だけでなく年中人気が高いアイテムです。 梅雨や夏の部屋の換気にはもちろん、暖房を部屋中に行き渡せられるので冬にも大活躍。 そんなサーキュレーターには、それなりの風量が必要ですが、このサーキュレーターの最大の特徴は、なんと言っても静かな音。 4段階の風量が調整でき、最大風量にしても音が静かなんです。 だからこそ、就寝時にも使えます。 首振りだってお手の物。 上下左右にグルグル回転しちゃいます。 部屋の空気の入れ替えはもちろん、換気しにくいクローゼットの中などもバッチリ換気。 これからの季節に多い、部屋干しにも大活躍。 もちろん便利機能も盛り沢山。 ON・OFFタイマーは同時設定可能。 リモコン付きなので遠くからでも操作できます。 また、リモコンはマグネット付きなので、ついつい無くしちゃった!という紛失を防止できます。 【ご紹介したアイテム】 従来モデル(Z310)と比べ風音が静かに。外観の美しさはそのままだから、リビングや寝室、どこに置いても心地よく馴染み、静かな風音が就寝時にも使いやすくなりました。 ⇒ ±0サーキュレーターC311/プラスマイナスゼロ 自然の心地よさを与える扇風機 夏の必需品といえば扇風機。 でも扇風機の風は人工的。窓を開けたときの自然の心地よさとは別物だと感じている方も多いはず。 そんな方に体験して欲しいのがこの扇風機。 人工的な強い風では無く、ふわっと心地よいそよ風を作り出してくれるんです。 その秘密は二重構造の羽根。 内側と外側で風を作り出すため、ふわっと拡散する柔らかい風が実現しちゃうんです! 一点だけを重点的に冷やさず、全体を冷やしてくれるので、足先だけが冷たい!というような状況も避けられます。 もちろん静かに風を送るため、就寝時も使用可能。 首振り機能も充実です。 充電すればコードレスも可能だから、コンセントがないところでも使えます。 消費電力だって従来の扇風機の1/20というからびっくり。 15m先まで風が届くから、サーキュレーターとしての使用もOK。 無限大の可能性のあるこの扇風機で暑い夏を快適に過ごしちゃいましょう! 【ご紹介したアイテム】 気持ちいい自然界と同じ風を再現した扇風機、GreenFanJapan。 ⇒ 【そよ風の扇風機】 BALMUDA The GreenFan/バルミューダグリーンファン 扇風機 EGF-1700 スマートな快適生活が手に入るコンパクト扇風機 扇風機といえば大きくて持ち運びも大変なイメージ。 だから定位置が決まってしまい、その場所にいる時だけ涼しいということも。 そんな扇風機の常識を変えたコンパクトな扇風機をご紹介。 充電式でコードレス。 ペットボトル程度の重さで持ち運びも簡単なコンパクト扇風機が登場。 こちらは、1回のフル充電で最大20時間使えるという優れもの。 コンセントや大きさなどに縛られず、使いたい場所で使うことが可能。 キャンプなどの屋外のイベントでも使えますよ! メイク中やお料理中、お仕事中にだって大活躍。 デスクの上に置けるサイズなので、何かしている最中に暑さでイヤになることがありません。 そんな小さなサイズ感なのに8m先まで風が届くパワフルさ。もちろん静音です。 サーキュレーターとしても利用可能。 一台持っておけばこの夏安心のアイテムです。 【ご紹介したアイテム】 コンパクトでスタイリッシュな充電式扇風機。片手でラクラク持ち運べて、一度の充電で長時間使えます。 ⇒ ルーメナー コードレス扇風機/LUMENA STAND2【正規販売店】 外出時にも快適を。5wayのこだわり扇風機 近年流行のハンズフリーのミニファン。 コロンとした可愛らしいフォルムと、外出時の快適さで、今マストなアイテムです。 そんなミニファンの中でもおすすめなのが、マルチに使えるこのミニファン。 なんと使い方は5通り。 ・卓上に置いて家の中でも快適に ・手持ちで自分が涼みたい場所をピンポイントに ・ストラップで外出時も快適空間をお手軽に ・ベルトでベビーカーに巻き付ければ子供の熱中症対策に ・クリップで日傘の中も涼しげに アタッチメントを変えるだけで、そのシーンに合った使い方ができるんです。 特に、ベルトやクリップのアタッチメントは応用がきくため、あらゆる場面で活躍してくれそうです。 ストラップなどを使えば、ハンズフリーなのも嬉しいポイント。 左右上下、自由に可動するため、好きな方向を向かせられます。 【ご紹介したアイテム】 首に掛けられるポータブル扇風機。ハンズフリーなのでスポーツ観戦やアウトドアに最適です。扇風機と気づかれにくいスマートな見た目なので、きれいめコーデとの相性も◎ ⇒ ハンズフリー 5wayミニファン PR-F063/プリズメイト 首にかければOKなダブルファン 首にかけるミニファンはハンズフリーで涼しいと人気の高いアイテム。 でも、髪が長い方だと髪の毛を巻き込んでしまいそう…と感じていた方も多いのでは? そんなロングへアさんにもおすすめのダブルファンが新登場しました! 最大の特徴はシロッコファンと呼ばれる、ファンの形。 扇風機だとは気付かれないようなスタイリッシュな形で、羽根が外から見えません。 そんなシロッコファンを採用したからこそ、今まで以上の風量と静音性を兼ね備えたパワフルなミニファンに。 約260gと超軽量。 ずっと首にかけていても首が疲れにくく、アウトドアなどでも大活躍です。 夏の必需品として持っておきたいアイテムです! 【ご紹介したアイテム】 首に掛けられるポータブル扇風機。ハンズフリーなのでスポーツ観戦やアウトドアに最適です。扇風機と気づかれにくいスマートな見た目なので、きれいめコーデとの相性も◎ ⇒ ダブルファン ヨガ シロッコ ポータブル扇風機 いかがでしたか? もうすぐ暑い日々がやってきます。 そんな毎日を少しでも快適に過ごせるように、扇風機のアイテムたちを使って生活していきましょう。 使えばきっとやみつきになりますよ! M.Yuki可愛いものと甘いものが大好き。皆さんの暮らしが豊かになるようなお手伝いをします。
2021年06月20日もうすぐ梅雨入り。 ジメジメする毎日が続きます。 雨が降ったり、湿度が高かったり…。 気分も上がらないし、家事も大変になってきますよね。 そんな主婦の味方になってくれる、梅雨雑貨を集めました! 吊り下げられる除湿剤でカビ知らず 空気がこもりがちなクローゼット。 これからの季節は、大切なお洋服が湿気でダメになってしまうかも......。 でも、除湿剤を置くのはデザイン的にも微妙だし、邪魔。 そこで、クローゼットにぴったりの除湿剤をご紹介! こちらの除湿剤は、場所を取らないハンガータイプ。 シンプルでスタイリッシュなのに、400mlの除湿能力。 置き型にも引けをとりません。 無臭タイプなので服の近くでも安心です。 使っていくと、除湿した水分は下に溜まっていきます。 どれだけ除湿してくれたかが一目見たらわかるんです。 シンプルなデザインなのに優秀な除湿剤ですよ! 最後に処分するときだって楽チン。 ハサミは不要。 切り込みに従って手で切れば、水分を捨てることができるんです。 最小限の動作で、大切なお洋服を湿気から守りましょう! 【ご紹介したアイテム】 場所を取らないハンガータイプの除湿剤。シンプルなデザインのパッケージはどんなクローゼットにも馴染みます。こちらはお試ししやすい5個セットの商品です。 ⇒ 【5個セット】吊り下げられる除湿剤 cararino カラリノ 除湿剤 ハンガータイプ 【ご紹介したアイテム】 場所を取らないハンガータイプの除湿剤。シンプルなデザインのパッケージはどんなクローゼットにも馴染みます。こちらはストックするのにちょうど良い10個セットの商品です。 ⇒ 【10個セット】吊り下げられる除湿剤 cararino 除湿剤 カラリノ ハンガータイプ カンフルパウダーで臭いと虫の元を取り除く ジメジメした季節になると気になるのが匂いと虫。 そんなイヤな匂いや虫を防止してくれるのが、カンフルパウダー。 楠が持つ自然の消臭&防虫効果をじっくり抽出したパウダーなんです。 楠は古くから「虫除けの木」との異名を持っています。 職人さんが10日間かけて作ったカンフルパウダーで消臭&防虫効果もバッチリ。 化学物質を使わない天然の成分が衣類や靴を守ってくれます。 こんなところにカンフルパウダー! ・衣類ケースに ・クローゼットに ・靴箱に これからの季節に、色々な場所を守ってくれるアイテムですよ! 【ご紹介したアイテム】 衣替え時期に必須の、衣類ケアグッズ(天然防虫剤)です。天然くすのきで作られた防虫剤なので、市販の殺虫効果のある防虫剤に抵抗がある方も安心してお使いいただけます。 ⇒ クスハンドメイドカンフルパウダー(天然樟脳)16包入りKUSUHANDMADE シールで浴室のカビ予防 掃除しても掃除しても出てくる黒カビ。 こまめに掃除するのも疲れますよね。 そんな黒カビを防止してくれるのが、この立体シール。 この海の生き物たちの立体シールを浴室に貼るだけで、カビや菌の発生を抑えてくれるんです。 では、なぜ黒カビができにくくなるのでしょうか。 その秘密はバイオ。 微生物の力を利用して、菌などを抑制してくれるんです。 お風呂のカビや菌を抑えてくれるのはもちろん、気になる匂いも抑制してくれます。 バイオの含まれたプクッとした立体シールと一緒に、平面のシールで浴室を可愛く飾りましょう。 お子様もきっと喜ぶこと間違いなしのアイテムです! 【ご紹介したアイテム】 立体ステッカーをお風呂場に貼るだけで、浴室全体のカビを生えにくくし、予防してくれるウォールステッカー。バイオ(微生物)が作り出す揮発性物質がカビや菌の繁殖を抑え、クリーンで気持ちのいい環境を保ちます。 ⇒ biolaboウォールステッカーバス(カビ防止・消臭ステッカー浴室用)/バイオラボ 快適なふとんで安らかな睡眠を ジメジメする季節は寝付きが悪くなりがち。 布団も外で干すことが難しく、なかなか快適な睡眠が取れないですよね。 そんな方におすすめしたいのが、ふとん&衣類乾燥機。 毎日ふっくら布団で快適な睡眠を取りましょう! 夏モードや冬モード、ダニ対策モードなど、機能性もバッチリ。 布団だけでなく、衣類乾燥もOK。 寝具周りのアイテムだけでなく、マルチに活躍できるアイテムです。 毎日使って欲しいから、シンプルながらもデザイン性も◎ ホースを掛け布団と敷き布団の間に入れてスイッチオン。 簡単にふとん乾燥が可能です。 濡れた靴や衣類乾燥にも使えるマルチな乾燥機。 これからの季節に一台欲しいアイテムです。 【ご紹介したアイテム】 清潔感のある白とウッド調を組み合わせたデザインで、インテリア性も優秀な布団乾燥機。ダニ対策や室内干し乾燥、シューズドライヤーとしても活躍するマルチな1台です。⇒ ブルーノ マルチふとんドライヤー 【ファブリックミストの特典付き!】/BRUNOふとん&衣類乾燥機【送料無料】 除湿乾燥機でちょうど良い快適な日々を 梅雨のジメジメした時期に欠かせないのが除湿乾燥機。 きれいに洗濯しても、部屋干しできちんと乾ききらない......そんなことも多いのではないでしょうか。 そんなもやっとを解決してくれるのがこの除湿乾燥機。 部屋干しを快適にするには、洗濯物の近くに除湿機を置いたり、サーキュレーターと併用するのがおすすめ。 カラッと快適な洗濯物になるはずです。 もし一部分だけなかなか乾かないという場合は、スポット乾燥も可能。 ダクトを伸ばして、集中攻撃もできるんです。 運転モードも5種類。 スタンダードな自動運転は、人が快適と感じる湿度50%に自動調節。 除湿と送風を組み合わせて常に快適な湿度にしてくれます。 他にも、強力除湿や送風モードなど、機能性もバッチリ。 常に置いておいてもインテリアの邪魔にならないスタイリッシュな形。 毎日使うからこそ、シンプルなデザインがありがたいですよね。 さらに9.2L/日も除湿可能。 強力除湿でこれからの季節にぴったりのアイテムですよ! 【ご紹介したアイテム】 お部屋の湿度を下げ、部屋全体を適切な湿度にしてくれる除湿機。ジメジメシーズンの除湿や、部屋干しスピードアップのお手伝いにも。 ⇒ ±0除湿乾燥機XQJ-D010/プラスマイナスゼロ【送料無料】 いかがでしたか? 雨の日はやることも増え、気分もブルーになりがち。 だからこそ、そんなジメジメを取り除くのが大切。 気分を上げて毎日を過ごしましょう! ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 M.Yuki可愛いものと甘いものが大好き。皆さんの暮らしが豊かになるようなお手伝いをします。
2021年06月13日新学期が始まり、早2ヶ月。わが家で、子育てに不可欠となったアイテムをご紹介します。その名も「トキ・サポ時っ感(じっかん)タイマー」。 子どものやる気を応援してくれるタイマー。 のんびりした性格の次男。 「急いでー!」「早くして!」 良くないと分かっていながら、この頃次男をせかすのが私の口癖になっていました。 そんな次男も、もう4年生。もっと自主的に、自分の考えのもとに動けるようになってほしい。そんな親としての思いから、「トキ・サポ時っ感タイマー」をお迎えしました。 「トキ・サポ時っ感タイマー」は、視覚的に時間を確認できるストップウォッチのようなもの。 最高60分を計測することができます。 ダイヤルを指で回すだけで、計りたい時間をセット! 小さな子どもでも簡単にできる操作だから、何かに取り掛かろうとする時にサッとできるのがいいところ。 ダイヤルを回すと、グリーンのフィルムが登場! 0に向かって目盛りを追っていき、時間の経過とともにグリーンが減っていくという仕組み。 時間が減っていくのを、色で認識できるのです。 時間は目に見えないもの。 可視化することにより、子どもにも時間を感じ取りやすくしてくれています。 時計で時間を確認することができたとしても、その時間が一体どれくらいなのか、その時間で何ができるのかというまでを実感できるのは、経験が必要なのかもしれませんね。 まだ時計が読めない、という未就学児のお子様にもおすすめですよ。 作業にかかる時間を体感 → 時間内の取り組みにチャレンジ! 「トキ・サポ時っ感タイマー」を渡すと、いつの間にか日常的に使うようになったわが家の子どもたち。 ゲームをする時も宿題をする時も、いつも隣に置かれています。 例えば、学校から帰ってちょっと休憩…という時に。 ダイヤルを30分のところまで回して、タイマーをセット。 「30分だけゲームして、宿題をやるね。」と、お約束。 ゲームの時間に制限を設ける時にも役立っています。 ・ ・ ・ 30分後、「ピピピッ!」。 いつもなら、時計を見て約束を交わしても、知らないうちに時間が過ぎているということが起こりがち。 ついお互いがゆるゆる〜になってしまうのですが、アラームの音でハッ!とさせられます。 だらだらと時間が永遠にあるように勘違いしてしまいそうなのを、気持ちの切り替えができるように。 宿題に取り掛かる際には、こんな工夫をしています。 「4年生になったから、宿題を45分で済ませられるようになる!」というのが次男の目標。 小学生が集中できる時間は、およそ45分なんだそう。 まずは、自分がどのくらいの時間で計算ドリルを済ませられるのかを実験。 ダイヤルを20分に回して、取り組みます。 ↓ 成功! ↓ 翌日からは20分を基準にタイマーをセット。 〝計算ドリルは20分でできる!〟という実体験をもとに、次男の時間の基準ができあがったのです。 自信を付けた次男は、漢字ドリルも20分で取り組むように。 〝宿題は45分あれば済ませられる!〟ということが分かり、 「習い事までの時間、今日は計算ドリルだけ済ませておこう!」 などの応用力もつけられます。 コツが分かると、ただ面倒だと思っていた宿題も取り組みやすくなった様子。 「トキ・サポ時っ感タイマー」がきっかけづくりに一役買ってくれました。 学習デスクの上に、奥行を取らず置けるのも使いやすさのポイント。 家事時間を数値化して取り組む 次男のためにお迎えした「トキ・サポ時っ感タイマー」ですが、家事や在宅勤務にも活用中。 まだ時計が読めない5歳の三男と、在宅勤務が多い私との過ごし方にも役立っています。 この日は幼稚園をお休みして、一人遊びをする三男。 「ママが仕事している間、遊んでいてね。」 と、60タイマーをセット。 しっかり仕事に集中する時間を設け、アラームが鳴ったら三男と一緒に休憩。 自分の仕事時間にもメリハリをつけながら、取り組むことができたのでした。 家事においても効果てきめん。 「洗濯物を取り込む作業はどのくらい時間がかかるんだろう?」 「アイロン時間はどのくらい時間があれば済ませられるのだろう?」 時間を計測してみると、不思議とメキメキやる気が起こってくるのです。 〝この家事は10分あればできるから、子どものお迎えまでの時間にできる!〟と、家事時間が形になることで、より有効的な時間の使い方ができるように。 時間を意識することで、より能率的な時間を過ごす。 メリハリをつけて過ごすことの大切さを、子育てを通して改めて感じるのでした。 【ご紹介したアイテム】 時間をグリーン色で可視化することで、小さな子どもも時間の感覚を体感できるようになるアイテム。 宿題やゲームなどの時間にまつわるお約束に。 ⇒ トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年05月30日毎年ご好評をいただいているアンジェの夏寝具「今治タオルケット」。今年はbon moment(ボンモマン)ブランドになって、装いも新たに登場です! 定番のボーダー柄をはじめ、北欧柄、五重ガーゼのすべてが新柄&新カラーにリニューアル。今治タオルの心地よさはそのままに、暮らしをシンプルに整えるボンモマンらしい大人ナチュラルなラインナップとなりました。 汗ばむ夏の夜もサラリと爽やか。2021年の今治タオルケットシリーズをご紹介します。 シアワセな夏の眠りをもたらす今治タオルケットとは? まずは今治タオルケットのおさらいから。 今治タオルは世界に誇る日本のタオルブランド。吸水性が非常に高く、洗う前でも水分をグングン吸い、おろしたてからすぐに使うことができます。 アンジェの今治タオルケットもその品質基準を満たした今治タオル認定商品。だから、、 〇汗を素早く吸収。ひと晩中サラリと快適 〇素肌が喜ぶサラふわ心地 〇洗濯機で丸洗いしてもふんわりキープ 累計販売数はすでに21,000枚を突破し、お客様からの嬉しいお声もたくさん届いています。 「とにかくサラサラ肌ざわりが気持ちいい!!」 「やっぱり今治!いいです。肌触りもいいし、洗濯も乾きやすいです。」 「エアコンの冷気から守られつつ、熱気はこもらず、肌ざわり気持ちよく。朝までぐっすり眠れました。」 (お客様レビューより) 一日の終わりが楽しみになる今治タオルケットシリーズ。 それでは新展開となる2021年度のラインナップを見ていきましょう! 大人感がアップした定番「ボーダー柄」 ボーダー柄はシリーズ初期から展開している定番デザイン。今年はベースカラーがホワイトからキナリに変わり、よりナチュラルな雰囲気になりました。 柔らかな表情は、まるでリネンケットのよう。これまでのカジュアルな印象から、大人っぽく洗練されたボーダー柄へとイメージチェンジしています。 カラーは【ネイビー】【ブラック】【グレイッシュパープル】の3色。どれも落ち着きのある配色で、夏の寝室を今年らしく爽やかに演出します。 【ご紹介したアイテム】 タオルの名産地、今治市で作られたタオルケット。表面はガーゼでサラッと。肌に触れる面は柔らかパイル。大人の寝室から子供部屋までおすすめなボーダー柄です。 ⇒ bon moment 今治タオルケット ボーダー シングル/ボンモマン 子どもとお揃いで使いたい。昨年度人気NO.1の「北欧柄」 北欧テイストの寝室やキッズルームにも馴染みやすい北欧柄。今年はツリー柄がリニューアル&新しくトライアングル柄が仲間入りしました。 柔らかなペールカラーの【ライトグレー】【グリーン】【イエロー】は、どれも北欧ムード満点。大人から子どもまで幅広くお使いいただけ、親子でお揃いにしても素敵です。 昨年度は初回入荷分が瞬く間に完売した、今治タオルケットの中でもいちばんの人気モノ。今なら全柄・全カラー揃ってます。 【ご紹介したアイテム】 タオルの名産地、今治市で作られたタオルケット(シングル)。表面はガーゼでサラッと。肌に触れる面は柔らかパイル仕上げ。キッズ部屋にもおすすめな北欧柄です。 ⇒ bon moment 今治タオルケット 北欧柄 シングル/ボンモマン やみつき肌触りが自慢。くつろぎの「5重ガーゼ」 サラサラふっくら感触がやみつきになる5重ガーゼケット。昨年とはカラー展開が変わり、よりくつろぎ感のある淡色バリエーションになりました。 たっぷり空気を取り込む5重織ガーゼは汗をかいてもベタつきにくく、サラッとした肌触り。丁寧に織り上げられているので、長く使い込んでも生地の層がヨレたりズレる心配がありません。 洗濯するとふっくらと柔らかさが増し、使うほどに育つ素材。冷房による冷え対策にも重宝しますよ。 【ご紹介したアイテム】 タオルの名産地、今治市で作られた5重ガーゼケット(シングル)。ガーゼの生地は肌にでサラッと心地よく、洗うほどにふんわり育つのも◎。夏の肌に優しい心地良さです。 ⇒ bon moment 今治5重ガーゼケット シングル/ボンモマン 寝苦しい夏は、どんな寝具を使うかで眠りの質が大きく変わります。 汗をかいてもサラッと快適。今治クオリティの優しさにくるまれて眠るシアワセを、ぜひ体感してみてください。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年05月29日お部屋に飾るだけで、心がほっこりしたり、嬉しくなったり、ちょっと背筋が伸びるような気分になったり。お花やグリーンは、そんな特別な存在。 アレンジメント初心者の方にも使いやすく、インテリアの一部として馴染んでくれるおすすめのフラワーベースを、シンプルなものから個性的なデザインのものまで集めました。 無造作が絵になるガラスベース おうちのいろんな場所に置きたくなる小さなガラスの花器。どのフォルムも可愛くて、切り花を数本入れるだけで簡単に絵になるのが嬉しい!いただいたミニブーケを挿すのにもぴったりです。 フォルムは異なりつつもサイズ感がほぼ同じ3種類は、1つでもいくつか並べて飾ってもさりげなく素敵な雰囲気を演出してくれますよ。 【ご紹介したアイテム】 再生ガラスで作られた、素朴な風合いが特徴のリューズガラスシリーズ。難しいテクニックは要らず、何気なく花をさすだけで絵になる花器です。 ⇒ リューズガラス フラワーベース S 花束の美しさがそのまま映えます! せっかくいただいた花束、どうせならその綺麗なバランスのまま飾りたいですよね。そんなときにも、しっかりと高さがあり安定感のある、こちらのガラスのフラワーベースがお役立ちです。 ボリュームのある花束も、ダイナミックな枝物のグリーンも入れるだけのテクニック要らずで、素敵に活けることができます。 【ご紹介したアイテム】 再生ガラスで作られた、素朴な風合いが特徴のリューズガラスシリーズ。難しいテクニックは要らず、何気なく花をさすだけで絵になる花器です。⇒ リューズガラス フラワーベース L 陶器ならではの優しい風合いとカラー 長崎県の波佐見焼きの窯元から届いたフラワーベース。陶器ならではの優しい風合いと北欧を思わせるニュアンスカラーが特徴です。 置き場所を選ばないコンパクトなサイズ感で、玄関や寝室などにもぴったり。お庭のお花やグリーンをちょっと切って入れるだけで様になる、そんなベースです。 【ご紹介したアイテム】 優しいカラーリングとフォルムがまるで北欧を思わせる陶器のフラワーベース。実は長崎の波佐見焼生まれの本格派です。 ⇒ 北欧風デザイン 陶器のフラワーベース 技あり! お花をアートにするベース ガラスの試験管と真鍮を組み合わせた、オブジェのような個性たっぷりのフラワーベース。 入れるのは生花でも枝物でもドライフラワーでもOK!一味違ったお花の飾り方を見つけたって感じです。場所を取らない壁掛けタイプと小さくても存在感のある置きタイプからお選びいただけます。 【ご紹介したアイテム】 真鍮フレームと試験管のようなガラスを組み合わせたPIKE。壁にかけたり吊るしたり、リビングや玄関の小さなスペースに置いたりできる花器です。 ⇒ PIKE brass vase フラワーベース 植物を引き立てるアシンメトリーと深みカラー 独特のぽってりとしたアシンメトリーなフォルムは、植物のもつ自然な躍動感や繊細さを際立たせます。また被せガラスの手法で作られた表面は、透明感がありつつも深みのある発色! お気に入りの花や枝、ドライフラワーなど一輪挿すだけでインテリアの主役になる、華やぎとセンス溢れるベースです。 【ご紹介したアイテム】 ふっくらとしたデザインが遊び心をくすぐり、様々な草花との組み合わせが愉しめる、アシンメトリーなフラワーベース。 ⇒ SACCO サッコ ベースガラス 一輪挿し/KINTO お部屋に彩りや華やかさをプラスしてくれるお花やグリーンは、インテリアに積極的に取り入れたいもの。日常にさりげなく、特別を楽しむためのお気に入りをどうぞ見つけてください。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■暮らしのはなし おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年05月16日ちょっとしたDIY好き。お休みの日に家の中をあちこちいじっては、暮らしを便利にしていくのが趣味です。 日曜大工とまではいかないけれど、休日の楽しみにトンカチと釘はいつも常備。 便利そうな収納グッズや雑貨に目を付けては「これをあの場所に付けたら、暮らしはどう変わるだろう?」と妄想に浸っています。 今回目を付けたのは、towerの「カラーボックス横ランドセル&リュックハンガー」。 子ども部屋に取り付けた様子をご紹介いたしますね。 カラーボックス横にも、壁付けにも、リュック収納を この商品、実はカラーボックスの側面のネジを利用して、ネジをちょっと浮かせることで取り付けられるという優秀な収納アイテム。 新商品として登場し、はじめて見た時から、ビビビッ!ときたアイテムでした。カラーボックスは手軽に取り入れやすい収納家具ですし、教科書などの収納にも持ってこいのアイテム。 ランドセルもカラーボックスの横に引っ掛けて一緒に収納することができたら、子どもの学習スペースが能率的なものになりそうですよね。 ランドセルやリュックの肩ベルトを掛ける構造になっています。ハンドルのようなしっかりとしたポールに掛けるので、耐荷重5kgと力持ち。荷物をしっかり詰めるランドセルやリュックでも、安心して任せることができるアイテムです。 ランドセルと一緒に、体操袋や帽子などを引っ掛けるためのフックも2つ。さすがtower! 小学校のお支度がスムーズになること間違いナシ。 カラーボックスがないわが家は、壁付けに挑戦! 壁付けは穴を開けるというリスクがありますが、カラーボックスよりさらに安定感があります。 まるで最初から家に付いていたかのような、建具のようなデザイン。わが家は壁の色に合わせてホワイトを選びました。 子どものお支度の動線に合わせて、ご自宅に合った取り付け方法を選んでみてくださいね。 女性一人でも取り付け簡単! DIYのおもしろさ。 用意するのは、下地探しとドライバー。取り付けに必要なものが一緒に付属されているので、買い出しの必要もなく、私一人で取り付けることができました。石膏ボード用のアンカーボルトも付いているので、取り付けたい場所が石膏ボードであっても対応可能。 まず、取り付けたい場所の下地探しをします。下地にしっかりした柱がなくても、アンカーボトルがあるので安心。わが家は敢えて下地のない場所を探して、そこに設置することに。 ネジを差し込む場所を決めたら、ドライバーでアンカーボルトをねじ込みます。 アンカーボルトが入りました。これで石膏ボードの壁が補強され、重さをしっかり支えられるように。ここに木ネジを差すという仕組みです。 towerの「カラーボックス横ランドセル&リュックハンガー」を当てて、木ネジを差し込んで固定します。 設置完了! スポーツリュックの肩ベルトをしっかり支える、壁面リュック収納の完成! 妄想していた便利さが現実になるDIYのおもしろさ。 DIYは使いやすい場所、使いやすい高さにカスタマイズできる自由度も。暮らしを便利にしてくれるのです。 クローゼット内の壁面を有効活用! わが家は子ども部屋のクローゼットの端っこに、部活リュックの定位置として設置しました。このクローゼットは学校生活の支度コーナー。中学に入学する息子のために収納を見直したばかりの場所です。 制服と部活アイテムをクローゼットの中に集結。いつも外で直置きするリュックを浮かせる収納にしたくて、リュック収納にクローゼットの壁を利用しました。 クローゼットの中なので、汚れた部活リュックを隠すこともできて、インテリアを損ねることなく私も大満足。家での直置きを防ぎ、部活の支度コーナーに一緒にリュックをまとめることに成功! 肩ベルトで安定してリュックを支えるので、リュックの開け閉めもスムーズ。ここに掛けたまま、中の荷物を出し入れすることができます。部活の準備もスムーズに進むハズ。 このクローゼットは、兄弟二人で使っているため、反対側には次男のリュック置き場も設置。towerの「カラーボックス横ランドセル&リュックハンガー」をクローゼットの両端に設置し、左右対称の収納をつくりました。 一つのクローゼットを、二人で共有して、子ども部屋を有効活用。 左右対称につくるだけで、統一感がぐんと増し、整って見えるのです。 折れ戸式のクローゼットは、壁側の利用に悩む場所ですが、壁面をうまく活用することで収納スペースとしてもっと生かすことができますよ。 towerの「カラーボックス横ランドセル&リュックハンガー」を使って、不便な場所を便利に、暮らしをおもしろく。DIYの参考になればうれしく思います。 【ご紹介したアイテム】 カラーボックス横にランドセル収納をつくり、お支度コーナーを。 壁付けにしてクローゼット内を使いやすく充実させることもできる、リュック収納アイテムです。 ⇒ tower カラーボックス横 ランドセル&リュックハンガー/タワー ■暮らしのはなし ■こどもと暮らす お片付け nami sasaki 整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年05月09日5月5日は端午の節句。子どもの健やかな成長を願う日です。 鯉のぼりや五月人形を飾り、小さなお子さんもワクワクするちょっと特別な一日。 「こどもの日、家族みんなで囲む食卓も少し変化をつけたい」 そう思っても、ひな祭りと違ってどんなお料理を作ればいいのかは悩みどころ。 そんな時におすすめなのが、鯉のぼりをモチーフとしたお料理。 お子さんも思わずテンションが上がる楽しい一品です。 いつものおかずを節句仕様に 子どもたちが大好きな揚げ物料理。 いつもの春巻きも鯉のぼりデコすれば、特別なおかずに早変わりです。 チーズ、鶏肉などお好きな具材を入れて包んだら、端を尻尾の形にカットして揚げればOK。 あんこやクリームチーズを入れればスイーツにも。 春巻きを折り紙の兜と同じように折って揚げれば、可愛い兜のおかずに。中に詰めるのはポテトサラダなどお好みのものをどうぞ。 【詳しいレシピはこちら】 ・鯉のぼり&兜の春巻き 初節句にも使えるフルーツサンド 離乳食期で迎えることが多い初節句。 そんな時は、ヨーグルト、食パン、バナナで作れるフルーツサンドを作ってみては? 目を海苔で作れば小さなお子さんでも安心です。 離乳食が終われば、チョコペンでのデコ、生クリームを使えばちょっと特別な一皿に。 お子さんのテンションが上がること間違なし!のフルーツサンドです。 、 【詳しいレシピはこちら】 ・食パンで作れる「鯉のぼりフルーツサンド」 意外と簡単!GWのおうち時間に本格スイーツ 今年のGWはおうちで過ごす時間が長くなりそうな気配。 そんな時は本格スイーツに挑戦するのも楽しそうです。 一見ハードルが高く感じるロールケーキですが、琺瑯バットで作れば意外と簡単。 旬の苺をたっぷりとトッピングして。「作るのも、見るのも、食べるのも」楽しい、鯉のぼりロールケーキです。 【詳しいレシピはこちら】 ・鯉のぼりロールケーキ 年に一度の端午の節句。 家族で楽しい時間をお過ごしください。 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2021年05月02日うっかり忘れが多くて、「持ち歩くバッグはひとつだけ」とずっと決めていたわたし。だけど子育てで荷物が増え、そうも言ってられなくなりました。 何しろ持ち物が多い。バッグに手を突っ込んでゴソゴソ探すのはしょっちゅうですし、リュックの時は毎回降ろしたり背負ったりするのも面倒です。 Agreableアグレアーブルのスマホポシェットは、そんなわずらわしさをスマートに解決してくれる便利なアイテム。大きな荷物と貴重品類を分け、バッグを2個持ちすることで、お出掛けがウンとストレスフリーになりました。 本当に必要なものだけをコンパクトにひとまとめ 大きすぎず、小さすぎず。かさばらないけど、必要なものはまとめられる。 Agreableアグレアーブルのスマホポシェットが使いやすいのは、その絶妙なサイズ感。 スマホ、鍵、子どもとのお出かけで欠かせないハンカチにティッシュ。さらに、エコバッグや除菌アイテムといった新しい生活での必需品もスッポリ。特にエコバッグは、いつどこで必要になるか分からないので、機動力のあるポシェットに入れておけると安心です。 最近のキャッシュレス生活ではこれだけ持ち歩けば足りますが、念のため少しお金を入れることも。 わたしのスマホは初代iPhone SEで、一般的なスマホと比べると小さめです。このサイズのスマホなら、ポシェットのメインポケットとファスナーポケット、どちらにもおさまりました。 子どもを抱っこしてても、片手で出し入れラクラク 身長157cmのわたしが持つと、ちょうど腰のあたりにバッグがきます。歩いている時にブラブラせず、公園で子どもと一緒に遊ぶ際も邪魔になりにくい、ちょうど良いポジション。 ▲選んだカラーはライトグレー。スッキリ持ててコーディネートしやすいのがお気に入り。 スマホを入れているメインポケットは口がバネ式なのでワンタッチで出し入れでき、それでいてかがんだりしても中身が落ちる心配ナシ。サブポケットのファスナーも片手でスッと開けられます。 内側にはカードポケットがあり、バスや電車に乗る際はポシェットをかざすだけでOK。 子どもとのお出掛けでは、手をつないでいるか抱っこで、だいたい片手がふさがっています。そのため、荷物の出し入れや移動を片手で、しかもワンアクションで済ませられるというのは、かなりの高ポイントです。 バッグ2個持ちで良かった!と感じたシーン 大きな荷物とスマホポシェット、バッグの2個持ちをはじめてみたら、いろんなシーンで便利さを実感することになりました。 ちょっとそこまでのお出掛けが身軽に 近所のコンビニ、公園遊び、ドライブ中の立ち寄りなど、ちょっとしたお出掛けなら、このポシェットさえあれば大丈夫。余計な荷物は全部置いて行けます。 貴重品を肌身離さず持っていられる 公園や児童館で子どもと遊んでいると、荷物を置いた場所から遠く離れてしまうことがよくあります。そんな時でも、貴重品を無防備に置きっぱなしにしなくて済みます。 パパに大きな荷物を預けやすい 貴重品の入っていないバッグならパパに預けやすく、重くてかさばる荷物運びが分担しやすくなりました。そしてそのおかげで肩や腕の負担が少なくなるというありがたい効果も。 育児ママ以外も。荷物多めさんに便利なスマホポシェット バッグの2個持ちが便利なのは育児ママだけに限りません。大きなバッグを持つまでもないという場面は、暮らしの中でたくさんあります。 ・仕事でのランチや会議 ・旅行時の散策 ・ペットの散歩 ・幼稚園や塾などの送り迎え 大人感のあるデザインはカジュアルでもオフィススタイルでもコーディネートしやすく、何かと出番が増えそうな気配。 大事なものがすべて手元にあると、出し入れが本当にスムーズです。特に荷物が多い時ほど、サブバッグのありがたみを痛感。 外で過ごす時間が増える春。スマホポシェットで身軽にお出掛けを楽しみませんか? 【ご紹介したアイテム】 スマホの置き忘れや紛失防止にも役立つスマホポシェット(ショルダーポーチ)。上品なラムレザーはお仕事シーンにも馴染みます。名刺入れや小銭入れなども入るポケット付き。 ⇒ ラムレザー スマホポシェット/アグレアーブル Agreable【送料無料】 ■ファッションのはなし ■こどもと暮らす スマホポシェット使用レポ 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2021年04月25日4月から長男が小学校に入学した我が家は、リビング学習を選びました。 平日は仕事から帰宅して、夕飯作りに追われる毎日。まだ小さな下の子もいるので、子どもたちはキッチンから見える範囲にいて欲しい、というのが最大の理由です。 ところが、というか、やはり、同じ空間にいると、下の2歳児がお兄ちゃんの勉強グッズに手を出すわけで…。すでに通信教育をはじめている長男と、お兄ちゃんがやることに興味津々の次男とで起こる小競り合いに終止符を打つべく、「リビガク集中できる勉強ブース」を投入してみました。 置くだけでかなりの個人スペースが完成! テーブルに置いた時の横幅は約75センチ、高さは約40センチ。身長120センチの長男にはかなり大きなスペースです。 宿題をする夕食後は、まだ食べ終わらない次男のお皿、在宅ワーク中のパパの書類やパソコン…もはやダイニングテーブルなのかさえわからない、荒れ果てた状態です(片付けたらいいのは分かってますヨ) 食べ終えた長男のお皿を下げて、ズズーッとこのブースを広げると、彼の視界には中央に貼ったアイウエオ表だけ。ストン、と勉強モードに切り替わります。 勉強グッズがしまえて、ママの探す手間が省けます 周囲と仕切れるのはもちろんですが、この勉強ブースには三方全部に収納スペースがあって、筆記用具や教材を入れておけるのがうれしいポイント。 うちには学習机がないので、細々とした勉強グッズの置き場所にけっこうな苦労をしていました。「えんぴつどこー?」「消しゴムどこー?」「ドリルどこー?」のどこどこ攻撃がなくなって、すごく助かるんです。 本人もマイスペースが出来て嬉しそう。一生懸命、ああでもないこうでもないと、筆記用具や教材を収納していました。 ▲必要なものが揃っているので、集中力も途切れにくい 斜めに立てかけるから、卓上ライトなしでも手元が暗くなりにくい 高さが約40センチあるので、子どもが下を向くと頭がすっぽり隠れます。でも、仕切りが斜め後ろに傾斜しているので、電気の光がきちんと手元まで入って快適な様子。 卓上ライトも検討中ではありますが、ダイニングテーブルに置くものはなるべく少なくしたいので、スポットライトを増やして光量を増強。ダイニングテーブル真上のスポットライトからの光が遮られることなく手元まで照らしてくれます。 さすがリビング学習用!と感心しました。 ▲天井からのスポットライトの光も遮らない傾斜はお見事 この傾斜のおかげか、下の子がちょっかいを出しても倒れることはありません。大きさもかなりあるので、引き倒すのはかなり難しいのかも。そもそも顔が見えないので、互いに干渉せずに自分のことに集中することの方が多いです。 6歳児が1人でお片付けできる、ちょうど良さ その日の勉強が終わったら、ポケットに教材をもどして、ブースを閉じればお片付け完了。片付けの範囲が明確なので、6歳の男子でもちゃちゃっと片付けが出来ます。 まだ学習時間も短いし、ブースには使う分しか収納していないから、片付けも難しくはありません。親が手伝わなくても、1人でやってくれます。 ▲キッチンから見ていたら、1人で片付けはじめました 広範囲の学習ブースも、パタンと閉じてしまえばダイニングテーブルに早変わり。狭い我が家にはこれは本当に助かる〜!ブース自体はテーブル脇の棚の上に置いて、また勉強する時に出しています。 ▲分厚いものも入れているので、閉じないのはご愛嬌。このままテーブル横の棚に移動します 我が家ではじめての新1年生、学習進度や本人の成長に合わせて学習スタイルは変えていけばいいかなと、お試し感覚で投入した勉強ブースでしたが、これは正解でした! 何より、自分のスペースが少しあるだけで本人の意欲がアップしたのを感じます。ほんのちょっとの工夫で楽しんでくれたので、どんな形にせよ、プライベートスペースは必要なんですね。 そばにいるけど、ほんの少しの自分空間がある。ちょうどいい感じを叶えてくれた勉強ブースです。 【ご紹介したアイテム】 リビガク集中できる勉強ブース 手元が暗くなりにくい ⇒ リビガク集中できる勉強ブース 手元が暗くなりにくい ■こどもと暮らす ■暮らしのはなし c.tanoue 時短や手間抜きが大好物。収納の少ないマンション暮らし。無理せず楽しく、美味しく、快適に暮らしたいから、買い物は見た目の良さと汎用性の高さを慎重に吟味しています。
2021年04月04日「ここにフックがあれば、あれを1アクションで片付けられるのに…」 そんな日常のふとした妄想から始まる、私のDIY時間。 10年前に建てた時は至ってシンプルだったわが家は、暮らし慣れていくうちに見つける発見で収納がプラスされ、その発見は、それはそれは楽しいものでした。 シンプルで何もない壁に、フック1つ取り付けるだけでこんなにも暮らしが便利になるだなんて! そんな発見の積み重ねで、わが家は“収納からくり部屋”のように成長したのです。 DIY収納で家事をラクに楽しく、暮らしやすく便利になった場所をご紹介します。 バスタオルを畳まないフック収納 冬場は洗濯物がなかなか乾かないし、夕方の空いた時間に済ませておきたくてもできない…。夏と冬では家事の進みが全く違い、冬は家事がはかどらないもどかしさを感じます。家の中にはいつまでも半乾きの洗濯物が干されていて、片付いた感じがしない…。冬の家事は、ちょっとストレス。 そこで、バスタオルを引っ掛けるだけで片付く、フックを設置しました。タオルを畳むのは時間がかかるけど、引っ掛けるだけなら簡単! 場所は浴室扉の横。お風呂から出て右を向くと、家族は1アクションでバスタオルを手に取ることができます。 わが家の洗面所は狭くて少しうす暗いので、白くスッキリと清潔感のあるインテリアになるように、フックも同じくホワイトに。 5人分のタオルを収納できるものを探しました。 扉の死角になる場所なので、大きすぎて扉にぶつからない形状のものをネットでリサーチ。 こうして、フックは全部で6つ付きのものを発見。 5人家族のわが家にはちょうど良くて、1つは予備タオルやゲスト用も使えて便利です。 冬の洗濯物は、タオルだけ洗濯乾燥機にお任せしているので、洗濯機からタオルを取り出したらその場でフックに引っ掛けるだけで家事が終了!という仕組み。 子供たちにもよくお手伝いを頼むのですが、あまりに簡単で、一瞬で終わってしまう家事と化したのです。もっと便利にするために、次はループ付きのバスタオルがいいなぁ。と思っているところ。 エアコンのリモコンは入口横がベスト! これは壁に付けられるタイプの家具。ペン立てのような形状のものなのですが、わが家ではここにエアコンのリモコンを収納しています。 エアコンのリモコンは、エアコンのすぐ脇に置いたり、リモコン置きを設置したりというのが、よく見る収納方法ですよね。わが家はこの収納アイテムを活用して、部屋の入口横に収納。 エアコンのスイッチをONにしたい時に、わざわざ部屋の一番奥にまで足を運ぶことを省くため。入口の横にあれば、お部屋を暖めておきたい時も、スイッチをOFFにして部屋を出たい時も、通路になる場所だから何かのついでにピピッ。この便利さを、DIYで実現したのがこの収納術です。 DIYの良い所は、自分の好きな高さや場所にカスタマイズできるところ。子どももスムーズに動作が行えるように、子どもでも手が届く場所に収納することを意識しています。 子どもの学習スペースになっているこの部屋では、体温計も一緒に収納。学校に行く時、部活に行く時、習い事に行く時。欠かせない体温チェックがお出かけ前にスムーズにできるように、忘れることがないように。 「使った後はここに戻す」という作業も、通り道なら一連の作業に組み込めるのです。こんなふうに、住んでいる人の動作や癖に合わせて収納を工夫するのがおもしろい。家族もつい片付けたくなってしまう楽しさをつくるのです。 ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki 整理収納アドバイザー 夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年03月28日「もうすぐ小学校入学、リビング学習の環境を整えたい」そんなご家庭にピッタリなアイテムを、ママバイヤー陣が厳選しました。 リビング学習を始めてみたらこんな悩みが…という経験から探してきたので、実用性はバッチリです! 【1】 仕切り+省スペースの両得、勉強ブース リビング学習は親の目が届く点は良いけれど…家族の動きが集中力の妨げにならないか気になるもの。そこで、気が散りにくい環境を作れる勉強ブースの登場です。 ・ プリント、ファイル、筆記用具を省スペースに。 ・ 斜めに立つので、手元が暗くなりにくい。 ・ 折り畳み式(畳むと薄くコンパクト)。 同じテーブルで家族が違うことをしていても、程よくソーシャルディスタンスな感じで目隠しできます。このブースをバーンと広げて、グッと集中して、お勉強がサクサク捗りますようにッ。 【ご紹介したアイテム】 リビング学習で自分だけの集中スペースが作れる勉強ブース。紙類を立てられるので省スペースで勉強できます。斜めに立ち、手元が暗くなりにくいのもポイントです。 ⇒ リビガク 集中できる勉強ブース 手元が暗くなりにくい 【2】 リビングの空きスペースに入るスリム机 学習机は必要なのか?って悩みますよね。 理想はダイニングテーブルで勉強してほしいけれど、食事の時間までに勉強道具一式をいちいち出したり片付けたりする手順の面倒(子ども的に)を考えると、やっぱり別にデスクがあったほうがいいのかもと思ったり。 このスリムデスクなら、置けそうです。 ・ 「これなら置ける」 奥行39cmミニマム。 ・ ”いかにも学習机” でなくて、家族で共有できる。 ・ インテリアにも馴染みやすいシンプルさ。2つ並べて兄弟使いしたり、在宅勤務中のパパママと一緒に使っても◎ですね。「初めての机」にテンション上がる様子が目に浮かびます。 【ご紹介したアイテム】 奥行39cmとミニマムサイズで空きスペースに設置しやすいリビング机。在宅勤務や学習用として。インテリアの邪魔をしないシンプルなデスクです。 ⇒ イデアコ スリムデスク Pallet PCH/ideaco【送料無料】 【こちらも一緒にどうぞ】 お子様の成長に合わせて高さを変えられるスツール。座面も足置きも調節が出来るので、適切なフットポジションに設置可能。大人も使えるシンプルな椅子です。 ⇒ イデアコ スツール Lift stool/ideaco【送料無料】 【3】 宿題の消しゴムカス問題、100%解決 憧れのリビング学習を始めてみると、ギョッとするほどの消しゴムカスの量〜! その行方は??まさか、手でパパパッて掃っておしまい?じゃないよね。 ちょっと待ったー。小さくても頼もしい働きっぷり。 ”出番は毎日”その理由はこの3つ。 ・ 子どもが自分で楽しくお掃除できます。 ・ 掃除機っぽくない、出し置きデザイン。 ・ USB充電式。 これのおかげで手軽に掃除でき、リビングの清潔感がUP。実際に使ってみると、大きすぎず小さすぎず、絶妙なサイズが優秀なんです。(もっと早く買えばよかったー。)←本音。 【ご紹介したアイテム】 出し置きでおしゃれなインテリアにも馴染む卓上掃除機です。毛玉取り器にもなるのでテーブルの消しカス掃除から毛玉取りまで活躍します。 ⇒ 【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機/Vaccumi バキューミ 【4】 時間が減っている?を教えるタイマー テレビを見ながらの朝食、「時間ないよ、早く食べなさーい。」と毎日のように言ってしまう。(イライラ。) そこで、食卓にコレを置いてみました。 ・ 「時間が減る」を実感できる、アナログ表示。 ・ 気が散らずに集中、カチカチ鳴らない静音。 ・ 食事、朝の身支度、勉強、練習、動画やゲーム使用時に。 6歳の息子に使ってみたところ・・・効果あり!今までテレビを見てダラダラ食事していたのが、タイマーをチラ見しながら、スムーズに食事を終えられるようになりました。デザインも控えめで優しく暮らしに溶け込みます。 時間のお約束、今からトレーニング開始しておきたいですね。 【ご紹介したアイテム】 時間の経過とともに色面が減っていくタイマー。時間の経過を視覚的に実感できます。電池が付属しているので届いてすぐに使い始められます。 ⇒ トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感 【5】 番外編ママに嬉しいお助けシール これだけは終わらせなければならない、名前入れ作業。算数セット、消しゴム、消しゴムのケース、鉛筆1本ずつ、文房具すべてにです…。 ドーンと1008ピース入りなら、いつでも時短で記名が完了。 入学準備時だけでなく、使い込んで剥がれてしまった時や、おニューの文具に、いつでもペタッと貼るだけでOK。この先ずっと「助かったー」と思える、マストハブなシールセットです。 【ご紹介したアイテム】 お名前シール(1008ピース入り)。算数のおはじきなどの細かなものにも使える小さなシールです。耐水仕様なので水洗いする小物にも使えます。 ⇒ 1000ピースお名前シール耐水算数セットディアカーズ【送料無料】 いかがでしたか? 家族が集まるリビングで学習するからこそ、子どもにも大人にも優しい学習環境づくりで集中力を高めてあげたいですよね。ママ達が選んだユニークなアイデア商品、ぜひチェックして今後の学習生活のヒントにしてみてください。 ■こどもと暮らす T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2021年03月07日長引く家ごもり期間に、きちんと向き合いたい子どもたちのゲーム時間。健康のことはもちろんですが、時間と生活のメリハリも気がかり。 遊んだおもちゃを片付けて、休憩をとる。 考えてみれば当たり前のことですが、規則正しい暮らしを営むということはとっても大切なことですよね。片づけてリセットし、他のことにもしっかり集中できるリビングに。今の暮らし方には、そんなメリハリづくりのできる環境が必要とされているように思います。 今日は収納で少しだけお手伝いを。子どもたちが進んでゲーム機を片付けられる収納方法をご紹介します。 片づけやすいゲーム収納 おうち時間に、だらだらとゲームをしてしまう子どもたち。度々怒るよりも、収納で仕組みを変えて片づけやすくしてあげることで、お互いのストレスを軽減できるといいですよね。 きちんと片づけて、他のことにもしっかり集中できるようメリハリのあるリビング空間に。 ゲーム機は、テレビボードの引き出しに収納しています。 ここを開けると、ゲーム機がずらり。子どもたちはゲーム時間になると、楽しそうにここに集まります(笑) 収納は、取り出しやすさ以上に、片付けやすさを意識しました。インボックスでアイテムごとに一つずつの部屋を。 ■コードが絡まらない収納 ■1アクションで放り込める収納 引き出しの中に仕切りをつくるだけで、子どもたちは何も考えずに放り込めるし、放り込んだだけで勝手に片付いたように見えるんです。 switchのコントローラーを収納するのには、仕切り付きのボックスを使用。 1つにコントローラーを6つまで収納できますよ。 アイテム1つずつにお部屋を与えることで、子どもたちも片付ける時に「あれ?ピンクがない!」と、気づくように。最後まできちんとお片付けできるような仕組みが整うのです。 ダウンロードよりソフト派のわが家。どんどん増えるソフトは、既製品のソフト専用ケースに頼っています。もともと入っていた箱から出してこれにひとまとめに収納することで、子どもが箱をあちこち広げることを防止。片付けのアクションを減らせます。 省スペースで収納できるので、これに頼り、箱はストックルームなどで別に保管しておくのがおすすめです。 引き出しには入らないリングフィットは、テレビ裏の壁を利用してフック収納に。 押ピンタイプのフックを壁に挿すだけで、リビングから隠して収納することができますよ。 カードゲームもテレビボードに収納 おうち時間が増えて、家族で遊べるカードゲームも増えました。 UNO、トランプ、ことばあそびカード。 子どもたちも大好きで、家族で盛り上がるカード遊びは、リビングで過ごす家族時間にも大活躍。カードゲームは、もともと入っていた箱から出し、箱は処分。収納アイテムを統一することで、省スペースでコンパクトに収めることができますよ。 クリアポーチに収納すれば、中身が透けて見えるからラベリングの必要もなし。適当に入れるだけで子どもでも簡単に片けられるので「片づけないなら出さないで~!」という心の声も解消。 カードをきれいに揃えて箱に収めるのは、大人でも面倒。その面倒さも省いてくれます。 また、オープンタイプのテレビボードでも、ボックスを使えば、奥のものも取り出しやすい引き出し式収納に変身できます。家具に合った収納アイテムを選ぶことで、使いやすい収納にしてみてくださいね。 まずは仕組みづくりから。 遊び終わったらきちんと片付けて、空間も時間も気持ちも上手にリセット。メリハリのある暮らしづくりのヒントになればうれしく思います。 ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年02月21日テレワークをぐっと快適にするカギは、「いかに効率的に作業ができるか」。 片づけているつもりでも、どこか雑然とした印象がぬぐえなかったり、どうにもすっきりせず落ち着かなかったり……。 自分が作業しやすい「収納」「空間」を作ることで、使い勝手のよさも、見た目のスッキリさも、同時にかなえることができます。 そこで今回は「こんなの使ってみたかった!」と思える、テレワーク快適グッズをご紹介。ちょっと気が利く便利アイテムが続々登場しますよ。 隠れた収納スペース利用!1ヶ所にまとめて作業効率化 デスクワークが増えて散らかりがちな机の上。 突然のミーティングで「あれ、イヤホンはどこだっけ」とあたふた、、 卓上が狭くて、作業中に机から落下するマウス。 そんな経験はありませんか? そうはいっても、収納はどこにも増やせない! という場面でもサッと設置できる、秘密の引き出しが登場。 デスク下に収納するスペースを作れるから、卓上のごちゃごちゃをスマートに解決してくれますよ。 さまざまなシーンで使える優れものです。 ・テレワークグッズ 電卓、ホチキス、ペン、はさみ、印鑑、付箋など ・子どもの学習グッズ クレヨン、鉛筆、のり、消しゴムなど ・ファッション小物 サングラス、イヤリング、ネックレス、指輪 ・キッチン小物 割りばし、調味料、ラッピンググッズ 使用頻度が高い物がサッと使えて、お仕事の効率をUPできます。 収納場所が近くにあるから、子供たちが面倒がらずに片付け習慣を身に付けてくれるかも。 【ご紹介したアイテム】 引き出しのないダイニングテーブルやデスクに、簡易的な引き出しをあとづけ出来るグッズです。A4ノートも入るから、ドリルや絵本をしまっても◎ ⇒ 後付けできる引き出し ワイド ただ入れるだけでOK!持ち運べて置いても様になる、万能グッズ。 とりあえずスッキリさせたい時のお助けアイテム。 「テーブルのスペースを空けたいからパッと仕事道具を片付けたい」 「インテリアに馴染んで、使わない時にコンパクトにしまえるものがあれば」 そんな時にサッと取り出して使える、タープバッグ ラウンド。 シンプルなデザインだから、今すぐスッキリさせたい!という時に床置きでも部屋に馴染んで置けます。 晩御飯の前、仕事で使ったPCや充電コード、A4の書類をしまいたい時に。 いざという時にひとまずサッとしまえる、そんな安心をお家にひとつ。 【ご紹介したアイテム】 アウトドアにも使える防水素材でできたタープバッグ。お家の片付かないものもざっくり収納でき、使わないときは畳めばコンパクトに。省スペースに持ち歩きもできます。 ⇒ タープバッグ ラウンド S(16L) モダン&ミニマルの、効率を極めた「見せる収納」 暮らしを自分好みにしつつ、すっきり収納できる空間を作るのは案外難しいもの。 そんなときは「マガジンファイル208S/Fellowes」で、自分で収納アイテムをカスタマイズ。 こちらは誕生から100年以上経った今でも使われ続けている収納の定番バンカーズボックス。 自由に書き込んだりセルフカスタムしたいという、現代のニーズに応えるデザインなんです。 A4サイズ(703S)やハーフサイズ(743S)にちょうど3個入るサイズで、いろんなサイズ展開があって組み合わせやすいのも◎。 仕事の書類やノートをカテゴリごとに分けて、分かりやすいように目印をつけてカスタマイズ! 必要な時に迷わず物が取れると、思っていたよりもぐっと快適に生活できますよ。キッチンのカッティングボードをまとめたり、子供の絵本置きにも使えます。 【ご紹介したアイテム】 雑誌や書類、クリアファイルも収納しやすいファイルボックス。白を基調とし、丸みのないシンプルデザインで、デッドスペースを作ることなくスッキリ書類を整理できます。 ⇒ 【3個1セット】マガジンファイル 208S/Fellowes ここの見栄えを良くしたい!絵になる「延長コード」 収納アイテムにはこだわるけれど、配線のごちゃごちゃ問題は後回しにしがち。 この前ほどいたのに、また絡まってる! ここだけお家の景観を邪魔しているんだよね。。 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 絡まって非効率&インテリアに馴染まない配線は、混線しにくい&お家に馴染みやすいデザインの延長コードで解決。 そこで「木目調デザイン電源タップ」の出番です。 配線を1カ所にあつめられて、繋ぎ口が180°クルっと回るから、仕事の合間にいちいち絡まった線をほどく手間ナシ。 ・日本の住宅に馴染む木目デザイン ・差込口はホコリが入らない、シャッターが閉まる仕様 ・雷サージガード搭載 ・自動ブレーカー機能 仕事の忙しい時間に絡まりを直したり、足をひっかけて転んでしまったり。 そんなコンセント関係の煩わしさが、これ一つで解決できますよ。 【ご紹介したアイテム】 木目調の風合いがインテリアを優しく彩る、150cmの電源タップ。ACコンセントだけでなくUSBも2ポート付き、スマホやノートPCも同時充電できる便利な延長コード。 ⇒ 木目調デザイン電源タップ3個口150cm ⇒ 木目調デザイン電源タップ6個口180cm【送料無料】 テレワークのお供にも。絵になる佇まいで快適暮らし リラックスして仕事がしたい時、ソファで使えるちょっとした机があったら。。 「差し込みサイドテーブル」は体の側にグッと引き寄せて使えるから、作業スペースをより快適にできるんです。 ちょっとした作業台が欲しい。 そんな空間作りに、頼りになるグッズです。 コンパクトだから、ライフスタイルが変わっても気軽に模様替えできます。 空間に馴染む洗練デザインだから、お仕事や作業以外にも、ベッドサイドにおいたり、観葉植物などのインテリアグッズも飾れる、使い勝手よしのアイテムです。 【ご紹介したアイテム】 テーブルの土台をソファやベッドの下に差し込んで使えるサイドテーブル。スペースをとらず、また体に近い位置できます。テレワーク(リモートワーク)用の簡易デスクにも。 ⇒ PLAIN 差し込みサイドテーブル/プレーン【送料無料】 いかがでしたか。 ライフスタイルが変わって、それに合わせてお家もカスタマイズできれば、今よりもっとテレワークを快適にできそうです。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。
2021年02月14日1LDKの賃貸アパートに家族4人(夫婦、子ども2人)で暮らしているわが家。 ただでさえ部屋数が少ないのに収納スペースも限られていて、子どもたちが成長してきたら更に収納が足りないという事態に…。 新しい収納家具を買うのも部屋が狭くなるし、賃貸なので壁に大きな穴やネジを使うことも難しく、どうしたら収納スペースを作れるものかと頭を悩ませていました。 そんな収納不足なわが家を助けてくれたのが、ドアを収納スペースに変えてくれる「 ドア裏が収納スペースに変身する ドアフック 」。 棚を増やしたりせずに収納が増やせる、賃貸で暮らすわが家にとって救世主なアイテムです。 引っ掛けるものを選ばず、わが家のいろいろなシーンで大活躍中。 収納スペースがないコンパクトなおうちに、ピッタリな収納アイテムですよ。 ネジもピンも粘着テープも不要!賃貸でも安心 こちらのドアフック、あらかじめベルトにフックがついているタイプ。 取り付けは付属の金具にベルトを通してからドアの上下に引っ掛けてベルトを引くだけなので、とっても簡単。 特別な工具が必要なく、5分ほどで収納スペースが完成します。 壁に穴をあけたり粘着テープを貼ったりする必要がないのは、賃貸暮らしのわが家には大きなメリット。 フックは6個ついており、ロック機能を外せばスルスル位置を変えられる仕組みになっています。 ベルトをつけたままフックの位置を変えられるのも◎。 子どもの幼稚園グッズをひとまとめに まずこのドアフックを使ってやりたかったのが、収納スペースが足りずバラバラに置いていた5歳の長男の幼稚園グッズを1カ所にまとめて身支度をラクにすること。 LDKに唯一あるクローゼットのドア裏に、ドアフックを使って幼稚園グッズをまとめることができました。 ▲園外保育のときしか使わないリュックは一番上、毎日使う園バッグや帽子、巾着袋は手の届く位置に。 使い勝手のよい点は、 ・ワンアクションで出し入れできる ・オープン収納なのでどこに何があるか一目瞭然 ・スペースを縦に有効活用できる ・身長や用途に合わせてフックの高さを変えられる ・場所を取らない と、いいことづくめ。 これだけの量を普通に収納しようとするとスペースを取られがちですが、ドア裏というデッドスペースを活用することで省スペース。 引っ掛けるだけなのと、身長に合わせて取りやすい高さにフックが移動できるので、子どもが自分で出し入れしてくれるので助かっています。 幼稚園グッズをまとめたおかげで必要な物をいちいち取りに行く手間が省け、ここで準備がすべて完結するため朝の支度にムダな時間がかからなくなりました。 長男が勢いよくドアを開け閉めしても物がズレることがないのも嬉しいポイントです。 床置きしがちだったアウターも、これで解決! 1階に玄関、2階に生活スペースがあるわが家は、アウターを脱ぐ場所は玄関を入り階段をのぼったリビングに入る手前のスペース。 いつもここにポイっと床置きしがちだったアウターでしたが、階段上にあるクローゼットにドアフックを設置したところ、アウターを脱いだあとにサッと掛けることができ床置きすることがなくなったんです! 掛けるものの長さや自分の使いやすい位置に応じて調節可能なので、アウター以外にもバッグなど帰宅後すぐの荷物の定位置にすれば、散らかり防止にもなってくれますよ。 ドア裏のわすがな隙間にもスッキリ収納できる なかなか定位置が定まらず床置きしてしまったり、クローゼットにとりあえず立て掛けていたピンチハンガーとアイロン台。 それらをドアフックに掛けてみたら、気持ちよくフィット! 少し重さのあるアイロン台はそのままだとズルズル〜と落ちてしまったのですが、下のフックも使って挟み込むように乗せるとピタッと収まってくれました。 長年悩んでいたピンチハンガーとアイロン台の定位置が決まり一安心。 こんなドア裏のわずかな隙間も収納スペースにしてしまうのが、ドアフックの魅力です。 新たに収納スペースを作るのではなく、ドアというもとからあるスペースを活かすドアフック。 ドアさえあれば、新たな収納を生み出す便利なアイテムです。 お部屋のインテリアの邪魔をすることなく収納スペースを増やすことができるドアフックで、収納不足を解消しませんか。 【ご紹介したアイテム】 おうちのドアが収納スペースになる、ドアフックです。フックはスライド自在だから、お好みの高さにセット可能。よく使うモノを、便利な場所にスッキリ収納できます。 ⇒ ドア裏が収納スペースに変身する ドアフック ■暮らしのはなし ■こどもと暮らす お片付け 中村綾子1LDKの賃貸アパートに4人暮らし。賃貸でも心地よく暮らしたい。おいしいパン屋さんを見つけるのが最近の楽しみ。
2021年01月17日この冬は、思うようにならず、もどかしさを感じている方も多いのではないでしょうか。 でも、少し考え方を変えてみれば、家族でゆっくりとのんびりとできる時。 せわしい日常からふと離れ、家族みんなでTVを見たり、あたたかい食卓を囲んだり。そんな小さな幸せに気づくことができる、とっておきの日々になるのではないでしょうか。 そこで今回は、我が家のステイホームに大活躍の「お鍋アイテムを」ご紹介したいと思います。 工房アイザワの小回りがきく「卓上おたま」。 わが家のお鍋はKINTOのKAKOMI鍋。 真っ白な陶器できたシンプルでモダンなデザインが気に入っています。 この鍋を使うようになってから、お鍋の日のテーブルコーデが楽しくなり、他のアイテムにもこだわるようになりました。 テーブルに鍋敷きを敷き、調理したものをそのまま食卓に。 鍋がお気に入りになった途端、気になり始めたのがお玉のデザイン。 フライパン調理に使うお玉をそのまま使うのは、なんだか味気ない…。 「せっかくなら雰囲気のあるものを使いたい。」 とお迎えしたのが、工房アイザワの「卓上おたま」です。 サイズは小ぶりで、18.3cm。 「ちょっと小さすぎない?」 と、最初は少し戸惑うサイズ感ですが、小回りのきくこのサイズ感が使いやすさのヒミツ。 穴あきタイプと2つ重ねても、こんなにコンパクト。 これなら食卓で場所を取りません。 5人家族のわが家がお鍋を囲むと、呑水(とんすい)に取り分けるための“お玉の順番待ち”がいつも大渋滞! 「いくつもお玉を置くのは洗い物が増えて面倒だし…」 と、いつも私が取り分けていたのですが、重ねてもコンパクトなこのお玉なら、食卓に2つ置いても邪魔になりません。 呑水(とんすい)にも乗せやすいサイズ感。 アルミニウム製で軽いので、子どもの手にも持ちやすく、子どもたちも自分で配膳できるので大助かり。 穴あきタイプと2つ揃えれば、順番で使えるので渋滞知らずに。 はらぺこの子どもたちを待たせることなく満たしてあげられて、母さんもゆったり。 お玉が浅いので、調理中のあく取り作業も小回りがきいてラクチンでした。 お鍋に直接置いたままだと、お玉が熱くなるので、受け皿を使ってくださいね。 野田琺瑯のホワイトシリーズをテーブルウェアに。 お鍋の日のテーブルコーデには、野田琺瑯のホワイトシリーズの琺瑯タッパーをテーブルウェアに愛用しています。 工房アイザワの「卓上おたま」の受け皿には、スクエアSサイズを。 大根おろしは、レクタングルSにそのままおろし、そのまま食卓に並べます。 普段は冷蔵庫用の保存容器として使っている琺瑯タッパーですが、四角くて真っ白な野田琺瑯のタッパーは、食卓の上を整え、作業効率を上げてくれる台所道具としてもとても便利なのです。 大きいサイズのバッド12枚取には、5人分のお鍋の具材を切ったものを乗せて、準備を整えます。 具材がキレイに整列する姿にうっとり。 こうして調理の工程も楽しめるのは、お気に入りの台所道具のおかげ。 野田琺瑯のホワイトシリーズは、調理から食卓まで、真っ白な佇まいが美しく作業効率を上げてくれます。 お鍋というと、「ラクをする手抜き料理」と思われがちですが、そんなわけでは全くなく。 私にとっては、見た目にこだわったお気に入りの道具を使い、家族みんながゆっくりと食卓を囲むことができる特別なメニュー。 頼れるお鍋アイテムたちを味方に、冬休みも大活躍の予感です。 ポン酢はセラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に。 水炊き鍋が大好きなわが家。 シンプルに鶏肉と昆布の出汁で煮込み、ポン酢をかけて味わいます。 ここまで台所道具にこだわったのに、市販のポン酢が食卓に並ぶのはちょっと残念。 そこで、わが家はお手頃な大容量のポン酢を買って、セラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」に詰め替えて使っています。「ワンプッシュ便利びん」は、名前の通り、ワンプッシュでフタがオープン。 食卓で使うのにも、使いやすくてオススメです。 野田琺瑯のホワイトシリーズと並ぶ姿も、シンプルで素敵。 市販のパッケージが食卓に並ぶよりすっきりして見えませんか? こんなふうにテーブルコーデをすっきりさせることで、生活感を抑え、お鍋コーデを自分なりにプロデュースして楽しんでいます。 家族にとっても使いやすいものばかり。 食器洗いも、お気に入りばかりだと楽しくなるから不思議。 お鍋アイテムを楽しく揃えて、この冬はお鍋の時間をゆったり贅沢に楽しんでみてはいかが。 【ご紹介したアイテム】 ・工房アイザワ/卓上お玉 アルミニウム製のコンパクトで軽いお玉。 器の収まりもよく、小回りのきく使いやすい卓上サイズのお玉です。 ・工房アイザワ/卓上お玉穴あき 卓上お玉と重ねても場所を取らない穴あきタイプ。 食卓の上でもかさばらないから、2つセットで使える便利さ。 お鍋時間のお玉待ち渋滞を防ぎます。 ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年01月10日今年のお正月は家族だけでゆっくり過ごすという方が多いのではないでしょうか。 もちろん、リラックスできる格好が一番ですが、おうち時間が増えている今は、何年も着ているクタクタの部屋着から、着ているだけで気分が上がるルームウェアにアップデートする絶好の機会。 「新年のイベントに行きたかった」 「予定がなくて、寝正月になってしまいそう」 ちょっぴりさみしい気持ちになることもあるけど、気分があがるルームウェアを着て、気持ちを新しくリフレッシュしましょう! 実は3way!マルチに使えるワンマイルウェアの王道「あったかワンピース」 まずご紹介するのは、 「TOUS LES ECLATSの裏シャギー ボタン付3WAYワンピース」 。 <3wayの着方> ・後ろボタンワンピース 前面はシンプルに、背面にボタンアクセントをもってくる、レイヤードのしやすいワンピース仕様。 最もベーシックな印象だから、ワンマイルウェアとしてご近所のお買い物やお散歩もOK! ・前ボタンワンピース 前にボタンを持ってきて、よりカジュアルな印象で着られるパターン。着脱が楽チンだから、おうちで過ごすときはこの着方がおすすめ。 授乳などで何度も着脱をする必要がある産後ママにとっても嬉しい仕様だから、子育てを頑張るママへのねぎらいのギフトとしても◎。 ・ロングカーディガン ボタンをすべて外して、羽織ればカーディガン仕様に。 いつもの部屋着にさっと羽織るだけでも温かく、ゴミ出しのときなどでちょっと外に出るときも恥ずかしくなくしてくれます。 ゆったりとしたシルエットのワンピースは、おうちのくつろぎウェアの定番。 161cmでひざ下10cmほどの着丈は、幅広い身長の方にとって、短すぎず長すぎないから動きやすさも◎。 レギンスやタイツ、今年旬のプリーツパンツやニットパンツとのレイヤードも楽しめるデザインです。 表地は滑らかなスウェット生地、裏側は全面シャギーとなっていて、とてもあたたかな着心地。アルガンオイル加工がされているからしっとり滑らかで、柔らかい肌触りを生み出し、乾燥と寒さが気になる季節にぴったりの1枚です。 【ご紹介したアイテム】 裏側が起毛素材になった、あったかワンピース。シンプルなワンピとしても、ロングカーディガンとしても着回しできる、ワンマイルウェアにもピッタリな1枚です。 ⇒ 「裏シャギー ボタン付 3WAYワンピース/トゥレゼクラ TOUS LES ECLATS」 "スウェット→ニット"にチェンジで女性らしさUP♪「digniteのモチモチあったかニットパーカー&パンツセット」 「実は今でも楽だから家ではスウェットを履くことがあります、、」 「外着では着られなくなった服を部屋着にしちゃってます」 長らく着ているスウェットやジャージ素材の馴染んだ服は、着心地の面では最高と思えても、着たら気分が上がる!ということはないですよね。 長いおうち時間、せっかくならいつもと違うデザインを選んで"おうちでの自分"を楽しみませんか。 「モチモチあったかニットパーカー&パンツセット」 は、ニット素材のパーカーとパンツのセット。 とにかく暖かく楽ちんで、モチっとした弾力感のある生地はニットのチクチク感もなく、素肌の上からも着られるほど。 スウェット素材のパーカーやパンツは既に持っているという方も、素材がニットに変わるだけで、部屋着感がぐんと薄まり、女性らしいほどよいリラックス感を演出できます。 着慣れたスウェットやジャージ素材と同じくらい着心地も抜群なのに、このままお散歩にでも出かけたくなるようなこなれ感のあるデザインが魅力。 今日は予定がないという日も、なんだか誰かに見てほしいと思える格好で過ごすというのは、おうち時間の楽しみ方の1つにもなりそうです。 【ご紹介したアイテム】 着心地もデザインも◎で、着るだけで気分が上がるルームウェア上下セット。素肌に着てもなめらかで暖かな、非ウール素材のニットです。 ⇒ 「モチモチ あったかニットパーカー&パンツセット/ルームウェア/ディシテ dignite【送料無料】」 まるで羽毛!?made in Japnaの高品質柔らかコットン素材「フェザータッチインナーシリーズ」 寒い冬は、インナーをしっかり着込んであたたかくすることも大切。 乾燥も気になる季節だから、素肌に直接触れるインナーは、特に素材や肌触りにこだわって選びたいですよね。 「フェザータッチインナーシリーズ」は、コットン100%の生地に、特殊な加工を施し、羽毛のように柔らかく仕上げたこだわりの詰まったインナー。 優しい肌触りと柔らかな伸縮性で、着心地も抜群。 吸湿発熱性の効果があるので、あたたかさもあり寒い季節にぴったり。 静電気を抑える効果もあるから、ニットの下に着るのも◎。 「フェザータッチインナーシリーズ」は全4種類。 ・襟ぐり広めでどんなトップスにも合わせやすい 「ワイドネックインナー ショート丈/Agreable」。 ・腰まですっぽりの長め丈 「ワイドネックインナー チュニック丈/Agreable」。 ・インナーとの合わせ使いに 「着流しカーディガン/Agreable」。 ・下半身の冷えにはこれ 「腹巻付きレギンスパンツ/Agreable」。 お手持ちのアイテムと合わせるもよし、全身揃えてリラックスウェアとして着るのも◎。 お肌に優しい、こだわりのインナーシリーズです。 懐かしさと新鮮さの融合で実現!今の暮らしに寄り添う「ボアはんてん」 "はんてん"と聞くと、実家や田舎の祖父母の家で着ていた、古くからあるあったかグッズというイメージですが、 4つめにご紹介する 「リバーシブル ボアはんてん FLUFF」 は、そんなイメージを覆す、今の暮らしに寄り添ったデザインが魅力。 はんてん本来のゆったりとしたシルエットと中綿入りで厚みのある防寒力はそのままに、モコモコ素材を表にすれば、ボアジャケットのような雰囲気で、もう片面のマットな生地は、無地でシンプルな印象に着られるリバーシブルのデザイン。今年旬のアウターデザインにもよく見るボア素材だから、トレンド感はもちろん、ぬくぬくあったかな印象も与えてくれます。 家事などのときに着たままでも邪魔にならないように、腕周りの長さや幅などに細かいサイズ感にもこだわって設計されているのも嬉しいポイント。 昔から愛されてきたはんてんだからこその良さはそのままに、なんだかちょっとやぼったいかもと思っていた方でも、「懐かしいけど新しい」と感じられる、今と昔の良さが合体したおうちウェアです。 【ご紹介したアイテム】 伝統的な冬の防寒着「袢纏」を、ボア素材を使ってちょっとモダンなデザインに。生地のカラーは北欧テイストで、洋のインテリアに囲まれた暮らしにも馴染む雰囲気になっています。 ⇒ リバーシブル ボアはんてん FLUFF/パケ PAQUET【アンジェ別注】 いかがでしたか。 いつもよりイベントが少なくなりそうな今年の冬を、おうちやご近所で楽しく過ごすためにも、お気に入りのルームウェア探ししてみませんか。 ■ファッションのはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2021年01月03日アンジェの定番商品である「ボデガカップ」。 その最大の魅力は、シンプルな見た目や、使い勝手の良いフォルムから、どんな用途にも違和感なく馴染んでくれるということ。 今回は、そんな超万能アイテムであるボデガカップを使った、茶碗蒸しをご紹介します。 寒くなると食べたくなる、ほっこり優しい味の茶碗蒸し。 蒸し器を用意したり、すが入らないように上手に仕上げるのって、難しそう...。 実は、コツさえ押さえれば、表面はつやつや、フルフル食感の茶碗蒸しが電子レンジで作れるんです。めんつゆを使えば、さらにお手軽ですよ。 ボデガカップで作る。レンジで簡単茶碗蒸しの作り方 ■材料(ボデガカップ200cc 4個分) 卵…4個 水…400ml めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 鶏もも肉…40~50g かまぼこ…8切れ 椎茸…2個 三つ葉…適量 塩…適量 【1】かまぼこと軸を切り落とした椎茸をそれぞれ4~5ミリの厚さにスライスします。三つ葉は1~2センチ幅に切ります。鶏肉は1~1.5センチ角の食べやすい大きさに切ったら、塩を振り、耐熱容器に入れ、ラップをして600wの電子レンジで1分ほど加熱しておきます。 【2】準備した具材を、ボデガカップに等分に入れます。 【3】卵と水とめんつゆを混ぜ合わせたら、茶漉しを使って、具材を入れたボデガカップに静かに注ぎ入れます。卵液は、カップの8分目位まで入れてください。 【4】1個ずつふんわりラップをかけたら、2個ずつ300wの電子レンジで6~7分加熱します。竹串を刺して、透明な汁が出てくれば完成です。出てくる汁が濁っていたら、30秒単位で追加加熱してください。 すが入らない、滑らかな茶碗蒸しに仕上げるには、なるべく低いワット数でじっくり加熱するのがポイント。お手持ちの電子レンジに300wの設定がない場合は、それに近いワット数で様子を見ながら加熱してください。 200wだったら8~9分、500wだと4~5分の加熱時間が目安です。また、電子レンジで加熱すると、加熱ムラが出やすいので、2個ずつ加熱するのも綺麗に仕上げるポイントです。また、2人分(ボデガカップ2個分)を作る際は、分量を半量にしてくださいね。 余談ですが...、このレシピを書きながら、野菜嫌い、というか食に対してあまり興味を持たなかった息子がまだ小さかった頃、刻んだ野菜をたっぷり入れた茶碗蒸しならよく食べてくれたことを思い出しました。 卵+野菜にアレンジすれば、栄養価は抜群。つるっと食べられるから、お子様のメニューにもぴったり。電子レンジで作れちゃうから、時短にもなって、夕ご飯のもう一品にも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】 全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。 ⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ⇒ ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco ■食のはなし 伊地知智美 怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2020年12月27日大掃除グッズのまとめ買いをご検討中の皆さま、イマドキのお掃除グッズをチェックしたい皆さま。今年もアンジェバイヤーが納得の品を見つけてまいりました。 お馴染みのブランド「マーナ」「レイエ」、プロ仕様の人気モノから新登場のクロスまで5アイテムをご紹介します。 【1】 頑固汚れ、消しゴムでスッキリさよなら 使えるトコロ・・・洗面台(蛇口まわり、水垢)、キッチン(コンロや五徳の焦げ、タイルの目地の黒ずみ)など。 忙しくてちょっとお掃除サボっただけなんですけど、、、蛇口まわりに黒ずみが。「サボった私が悪うございました。」と歯ブラシでゴシゴシ。それでも頑固な黒ずみ、水垢、サビは落ちてくれないことがあります。 そこで、消しゴム感覚でゴシゴシとこするだけで汚れが落ちるスッキリ度高めのコチラ。 これをエプロンのポケットに入れておいて、家事のついでにあちこち気になる部分をチャチャッとこするだけ。(爪や手が汚れなくて◎) 【ご紹介したアイテム】 マーナの掃除の達人シリーズ。ブラシやスポンジでは落とすことが難しい頑固な水アカ・サビ・黒ズミを軽い力で落とせる研磨剤入り消しゴムです。 ⇒「マーナ【掃除の達人】すみずみ消しゴム ケース付き/MARNA」 【2】 排水口のお掃除、サーッと洗うだけ 個人的には、やりたくないお掃除ベスト3に入るかも。(1位はサッシの溝、2位はレンジフード、3位はコレ) ヌメヌメ、ベットリ、目詰まり。 そう、排水口のお掃除って「きれいな状態がキープできない」「すぐに汚れる」「苦手→サボる→汚れが溜まる」というループに陥りがち。 排水口バスケットは、もう要らない?! 「排水口ネットを使っているなら、排水口用バスケットは要らないんじゃない」・・・排水口バスケットは外しちゃって、その代わりにネット用ホルダーを使いましょうという新発想なんです。「2か月くらい使ってますが、こちらに変えてから本当にお手入れが簡単です!汚れを溜めないので、クリーンな状態をキープできて、お掃除もずっとラクなままです。」(スタッフT) さぁ、今すぐ定規かメジャーを持ってキッチンへ!排水口のサイズが適応したら、この先ずっと”排水口お掃除がラク”な暮らしが手に入ります。 【ご紹介したアイテム】 防汚材クリンベル(R)配合で汚れが付着しにくく、クリーンな状態を保つことができる排水口ネット用ホルダー。食洗機使用可、漂白剤使用可です。 ⇒「leye シンク掃除が楽になる排水口ネットホルダー/レイエ」 【3】 捨てて悔いなし、マイクロファイバー 汚れがガッツリ落とせるマイクロファイバークロス。 古着で作ったウエスで落とせない汚れは、やっぱりマイクロファイバー様が頼りになります。 でも、汚れたクロスのお洗濯とか、捨て時とか、地味に悩むんですよね。 ・ 洗って繰り返し使うことができて、 ・ 汚れMAXになったらポイっと使い捨て。 ・ 12枚も入っています。 大掃除で使い倒してポイっとするもよし、毎日のお掃除に少しずつ使うもよし。マイクロファイバーの頼もしい汚れ落ちを手軽にお使いいただけます。 「捨てるの勿体ない」いや、ここまで汚れを落として繰り返し使えれば、捨てて悔いナシな1品です。 【ご紹介したアイテム】 ティッシュのようにさっと取り出せて、洗って繰り返し使えるマイクロファイバーシート。キッチンなどの台ふきんとして、リビングなどでの雑巾代わりにも使えます。 ⇒「マイクロファイバー ティッシュ クロス 12枚入り」 【4】 2,200本突破!ずっと売れているブラシ 玄関、窓、バスルームのサッシの溝。 歯ブラシの毛足の短さでは届かない、掃除機では吸いきれない、指に濡れたクロスでは掻き出せない。 ずっと苦手だった「隙間掃除」をこれで克服できました。 「今まで歯ブラシでも磨きにくかったところが磨けるようになって満足しています。」「窓のサッシのお掃除が凄くスムーズに済みました!」「ガス台の五徳回りや水栓の回りなど曲線になっている所のお掃除がしやすいです。」「溝にしっかりはまるのでピンク汚れもよく落ちます。」(お客様より) 歯ブラシや割りばしを何本もダメにするよりも、プロ仕様のブラシで確実スムーズに汚れを撃退。ちゃんと大掃除したわー、キレイになったわー、という達成感もバッチリです。 【ご紹介したアイテム】 普段のお掃除で手の届きにくいドアの溝や蛇口の隙間、コンロ周りや排水口などに。細かいところまで届いてスッキリ綺麗にできる、プロ仕様ブラシです。 ⇒「Jカーブで汚れを落とす大津式 J型お掃除ブラシ」 【5】 洗面台に収まる、小さな蓋つきバケツ 身近な物でありながら、デザインを諦めている物のひとつ「バケツ」。汚れた物を入れるというイメージですしね。 それが、近頃はインテリアの一部(とまではいかなくても)、出しっぱなしでも違和感のないデザインやコンパクトなタイプを選ぶ方が増えています。 お気に入りのバケツがあれば、スニーカー洗濯、週1枕カバーの浸け置き、キッズの上履きも、食べこぼしを拭いた雑巾も、お洗濯の面倒くささがちょっぴり減って、おままごと感覚でパパっと浸け置き完了できるんです。 大掃除では、ベランダ、廊下へ片手であちこち運べて大活躍。そして、この先ずっと浸け置き洗いのハードルがグッと下がります。 【ご紹介したアイテム】 洗面台に収まるコンパクトサイズのフタつきバケツ。上履き、スニーカーもつけ置き洗いしやすいスクエア型。マスクのお洗濯にも◎です。 ⇒「マーナ 【きれいに暮らす】 バケツ/MARNA」 いかがでしたか? ステイホームだった今年は家の汚れもたっぷりあって大掃除しがいがありますッ。便利なスグレモノを相棒に、大掃除頑張りましょう。 ■暮らしのはなし 掃除・洗濯 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2020年12月20日クローゼットをうまく使いこなせていない。 どう収納していいのかわからない。 我が家のクローゼットにはどんな収納アイテムを買うべき? そんな悩みを抱え、なかなか前に進めずにいる方に、今回はクローゼットの悩みを解決できる収納アイテムをご紹介しますね。 その名も bon moment「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」 。 衣替えの衣類収納の上げ下げの負担、お下がりストックの管理、クローゼット内の引き出しの引っかかり…など。 クローゼットの困ったあの場所この場所にぴったりな収納アイテムですよ。 前から引っ張って、衣替えのストレスを軽減! 衣替えの時に、クローゼットの棚上から大きな荷物を下ろす作業。 年に数回のことなのに、気が重い作業ですよね。 急に寒くなった日に、ちょっとあのニットを取り出したい… と思っても、積んである衣類収納ボックスから1枚だけ抜き取るのはとても大掛かりなこと。 こんなストレスから、衣替え作業が苦手な人や、クローゼットがいつまでも片付かない…という悩みを持った方が多いのでは? そんな衣替えのストレスを解決してくれるのが、bon moment「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」です。 bon momentの「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」は、前からも上からも開けられる画期的な収納アイテム。 衣替えの時は上から衣類をたたんで収め、取り出す時には正面のジップ開口部からスッと引っ張り出せるという、ストック管理の天才アイテムなのです。 忙しい朝に、いちいちクローゼットの棚上から衣類収納ボックスを下ろす必要ナシ! クローゼットの棚上に置いたままの状態で、ファスナーを開けて前から抜き取るだけ。衣類を取り出す作業を簡単にし、衣替えのハードルを下げてくれます。 大人のニットがゆったり収まるサイズ感。 ハンガーに掛けたままにしておくと、肩に跡が付いてしまうニット類。 冬の間はハンガーに掛けたとしても、使わない間は大切に収めておきたいアイテムだから。 ふわっと畳んで「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」に収納すれば、大切な衣類を傷ませることなく保管できます。これなら、ニット1枚が取り出したいという時も、作業が大掛かりにならずに済みますね。 これは、子供のアウター。 かさばる大きなアイテムも、すっぽり入るサイズ感。 使わない時期も場所を取ってしまう子供のお下がりアウターは、こんなふうに収納しておけば管理がカンタンです。 必要な時だけフロントジップを開けて中を確認できる“一目瞭然”収納が実現! 折れ戸クローゼットの悩み、 「引き出しが出しにくい!」を解決 どこのおうちでも見かける、折れ戸タイプのクローゼット。 折れ戸は両サイドに扉が折り畳まれるため、端のものが取り出しにくいというデメリットがあります。 クローゼット目いっぱいに引き出しをはめ込むと、引き出しが扉に引っ掛かり、最後まで引き出せない…という問題に直面することは誰にでもあるのでは? 収納アイテムを選ぶ時の大切なポイントは、3つ。 ●場所に適した“取り出しやすさ&片づけやすさ”を実現できるもの。 ●家族が片づけやすいこと。 ●収納したいものに見合ったサイズであること。 この3つのポイントを押さえれば、収納アイテム選びの失敗を防ぐことができますよ。 例えば、わが家の子供部屋クローゼット。 子供たちの部活動の衣類を収納し、ここで支度ができるようにまとめました。 左が長男のもの、右が次男のもの。 折れ戸の中に、引き出し収納を設置すると、 〈1〉折れ戸を開ける 〈2〉引き出しを開ける と、2つの開ける動作が必要なため、片付けが面倒になってしまうのですが、これを「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」で解決! 子供が使いやすいよう、1アクションで出し入れできる仕組みをつくります。 クローゼットの中央に「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」を2つ、取り出しやすい場所に設置。 クローゼットポールには、ハンガーや吊り下げ収納を。 正面のジップは開けたまま、下に折り込む。 2つ目の「開ける」動作を省き、折れ戸を開けただけでどこに何が収めてあるか分かりやすいように。アクションを減らすことで、散らかりにくくしています。 「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」の耐荷重は10kgなので2つ重ねることも◎ 我が家はさらに小物収納用のボックスを乗せて収納力をUPさせていますが、洗濯が終わった衣類を補充しやすくするために、空けておくのも手。 流れるように家事をこなすことができます。 中には仕切りが付いていて、カテゴリー別に分類もできるのです。 右はボトム。左はトップス。 子供の衣類は畳むとコンパクトなので、この仕切りがとっても役に立ちます。 使う時は引っこ抜くだけ! これなら折れ戸とぶつかることなく、子供でも簡単に取り出せそうです。 背が届かない、引き出しを閉めてくれない、どこに何があるかわからない… 子供たちの苦手な動きを省いた収納方法のおかげで、“自分でできる”を実現! いかがでしたか? 引き出し収納を買う前に、ぜひ「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」のことを思い浮かべてみて。 クローゼットの悩んでいる場所に、きっと役に立ってくれるはず。 【ご紹介したアイテム】 衣替えの負担、お下がりストックの管理、折れ戸収納のあのストレスを解決してくれる、「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」。 お片付けが苦手な男の子の部屋にもぴったりな収納アイテムです。 ⇒ bon moment 整理&取り出しやすい 衣類収納ボックス ■暮らしのはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2020年12月13日今年の冬は、いつも以上に風邪対策を万全に。特にこれからのシーズンに気を配りたいのが「加湿」です。 自宅、職場、旅先、移動中の車内など、乾燥が気になる場面は数知れず。その時々で、空気環境を整えられたら安心ですよね。 そこで今回は注目の加湿アイテムをピックアップ。本体だけでなく、お手持ちの加湿器で除菌ができる機能性グッズも登場しますよ。 潤いと一緒に肌ケアも。ポーチにスッポリ、ハンディ加湿器 外出先で感じる空気の乾燥。 今すぐ、ここで、ちょこっと潤いが欲しい〜。 そんな時のためにバッグに常備したいのがPRISMATE ちょこっとミスト。 大きさはペットボトルのフタをスティック状にしたくらい。だから化粧ポーチにもスッポリおさまり、いつでもどこでも乾燥をケアできます。 そしてさらに女性に嬉しいのが、化粧水に対応しているという点。 乾燥によるお肌の突っ張りが気になったら、化粧水を入れて顔にシューッ。飛行機の中や出張の移動中にもサッと応急処置ができて助かります。 本体は半永久抗菌仕様。誤作動防止、オートOFFなど、小さいながら毎日使いに嬉しい機能もバッチリ搭載しています。 【ご紹介したアイテム】 顔の乾燥が気になるときに化粧水ミストで加湿できる、ハンディータイプの加湿器。お水を入れて、お仕事中のマイスペースの加湿もできます。 ⇒「PRISMATE ちょこっとミスト PR-HF053」 冬場のテレワークのお供に 仕事に集中していると、空気環境にまでなかなか意識が向かないですよね。気づけば、お肌カサカサ、のどがイガイガ、、なんてことも。 PAFBY コンパクトヒューミニディファイヤー 加湿器は、USBにつないで使える卓上加湿器。缶コーヒーサイズだからデスクの隅にちょこんと置きやすく、お仕事中のパーソナルな空間を程よい潤いで満たし続けます。 キャンドルのような優しい灯りでリラックスムードも満点。デスクでの作業が終わったら、次はベッドサイドへ。そんな風に必要な時に必要な場所で、気ままに使える加湿器です。 【ご紹介したアイテム】 缶コーヒー位のコンパクトな手のひらサイズ加湿器。ミニサイズだから邪魔にならず、シンプルな機能性で手軽に空間に潤いをプラスしてくれます。 ⇒「PAFBY コンパクトヒューミニディファイヤー 加湿器」 インテリアに溶け込むオランダ発の洗練デザイン 機能は大事だけど外観も妥協したくない。 欲しいのは、こだわりのインテリアに似合う加湿器。 「洗練」という言葉がしっくり似合う、オランダ生まれの超音波加湿器デュクス Beam mini 。 8畳までの空間を加湿できるだけの実力があり、これだけのスタイリッシュなルックスでありながら、手が届きやすい価格帯。そう、こちらの加湿器はデザイン・機能・価格のバランスが非常に良いのが魅力です。 生活感を出さずに機能はしっかり。 雑誌に出てくるようなスマートライフ、お手頃プライスで叶えます。 【ご紹介したアイテム】 オランダ発美しい外観の超音波加湿器。シンプルな機能性でインテリアをスタイリッシュに彩ります。 ⇒「デュクス Beam mini 超音波式加湿器/duux【送料無料】」 おしゃれ家電の最先端、バルミューダの加湿器 おしゃれ高級家電の代名詞ともいえるバルミューダ。その加湿器も、やっぱりタダモノじゃありません。 “空気を洗う”加湿器 まず目を惹くのが、オブジェのような美しいフォルム。ですが、その見た目以上に優れた機能が備わっています。 <加湿器なのに空気を浄化> 取り込んだ空気のホコリや菌を取り除き、それを加湿してお部屋へ拡散。これ、やってることはほぼ空気清浄機。 <吸水は上から水を注ぐだけ> 水が減ったな〜と思ったら上から注ぐ。なんて分かりやすくて画期的な吸水方法。もう水の入った重いタンクを、よいしょと動かす必要はありません。 <機械が苦手でも感覚的に使える> 本体にボタンがないので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れれば簡単。スマホを使って出先から操作することもできますよ。 実際に使っている方のお声を見てみると、 「部屋に置くとテンションが上がります」 「水を足すのがとても楽しい」 「タンクレスは予想以上に楽」 「お手入れをちゃんとして長く使いたい」 嬉しい反応が続々と。 冬のボーナスのご褒美候補、筆頭です。 【ご紹介したアイテム】 オブジェのような美しいフォルムの加湿器、BALMUDAバルミューダRain(レイン)。水を上から注ぎ入れるだけで給水ができる画期的な加湿器です。 ⇒「バルミューダ加湿器Rain/レインERN-1100UA-WK【Wi-Fi対応モデル】【送料無料】」 いつもの加湿器に注ぐだけで除菌効果をプラス 最後にご紹介するのは、家庭でのウイルス対策をさらに効果的にする2つの便利アイテム。 1.加湿器のミストで空気をお掃除 「ウイルス対策が加湿器だけで本当に大丈夫かな?」そんな不安を感じている方に使ってみて欲しい。 加湿器から出てくるミストに除菌、抗菌、消臭をプラスする、Drop Clean +Agイオン。タンクの水に適量入れるだけで、お部屋の空気を掃除できます。 100%天然成分の日本製だから、お年寄りや赤ちゃんがいるご家庭でも安心。ついでにタンク内の水まで掃除できるのも嬉しいポイント。 卓上加湿器やアロマディフューザーでもお使いいただけますよ。 【ご紹介したアイテム】 加湿器の水に混ぜるだけで、ミストと一緒に空間に噴霧できる抗菌・除菌・消臭液。100%天然成分で安心安全に空間を除菌してくれます。 ⇒「抗菌・除菌・消臭液 Drop Clean +Agイオン」 2.潤いと除菌、そして香りまで 家で過ごす時間が増えるから。家の中を安心・安全だけでなく、心からリラックスできる空間にしたいもの。 加湿、除菌と一緒にアロマまで楽しめるグリーンティーラボ抗菌抗ウイルスアロマウォーター。 注目すべきは、細菌・ウイルス・真菌すべてに対応しているという点。しかもその除去率はなんと99.9%以上!それだけ高機能なのにベースがカテキンなので、人にもペットにも無害です。 こちらも使い方は、お手持ちの加湿器の水に加えるだけ。 ウイルス対策と癒しの空間づくりを同時にどうぞ。 【ご紹介したアイテム】 超音波式加湿器で使える抗菌抗ウイルスウォーター。空気中のウイルスや細菌をしっかり除去しながら、ラベンダーやジャスミンなどのアロマの香りを楽しむことができます。 ⇒「グリーンティーラボ抗菌抗ウイルスアロマウォーター(超音波加湿器専用)」 今まではひとつあればそれでよかった加湿器ですが、これからはライフスタイルに合わせて使い分けるのが当たり前になるのかも。 自分自身や大切な人を守るため、できることをきちんとやりつつ、冬を楽しめるといいですね。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 =文:池田奈未= ■暮らしのはなし
2020年12月06日作り置きおかず、ごはんのお供、残ったお惣菜。冷蔵庫の中でどのように保存していますか? ・ 小鉢にラップ→重ねられずスペース無駄づかい。 ・ パッケージのまま→ゴチャついて迷子になる〜。 ・ ジッパーバッグ→使い捨て、買い置きし忘れ。 本日は、このようなお悩みをスッキリ解決する「冷蔵庫のおすすめ収納グッズ」をご紹介します。 【1】 ごはんのお供、全員集合! 梅干し、昆布、漬物、紅ショウガ、鮭フレーク、薬味・・・ごはんのお供の保存容器として長く愛せる新定番。 梅干しを買ってきたパックのまま冷蔵庫に入れるのが嫌で購入しました。ちょうどいい大きさですし、見た目も綺麗で買って良かったです。(お客様より) 梅干しのパックって平べったくて大きくて、意外と場所をとりますものね。この容器へお引越しすればスッキリ。容器を2〜3個重ねて、冷蔵庫内に「ごはんのお供コーナー」を作って旅館の朝食風に楽しんでもよし。 食卓にそのまま出せるシンプルな見た目も◎です。 【ご紹介したアイテム】 気が付けば何年も愛用している台所道具になりそうな日本製保存容器。シンプルで使いやすく、中身が見えてサッと手に取れて、冷蔵庫からの出し入れもスムーズ。 ⇒ 「セラーメイト チャーミークリアータフ TS2350ml/Cellarmate」 【2】 見かけによらず、機能的なボトル パッと見、何の変哲もない詰め替えボトルに見えますが、実は使いやすさの工夫がギュッと詰まった納得の一品。 便利を実感、片手で開けられる! お料理中にサッと片手で蓋が開けられ、しかもボトルを傾けても蓋はくっついたまま、液ダレしにくくうっかり出しすぎも防げるという便利設計。 「この容器、何に使っている?」スタッフの口コミ ・ 粉類、パン粉を入れてサイドポケットに。 ・ 徳用サイズのお醤油、料理酒を小分けに。 ・ 手作りドレッシング、作り置きダレの保存に。 ・ 大型スーパーで買った油をお友達とシェア。 お料理中に大きなボトルをヨイショッと出して注ぎにくさを感じている方、これなら片手でスマートに調味できます。 【ご紹介したアイテム】 醤油や料理酒、めんつゆや白だし、オイル、粉類など、大容量調味料の詰替えに便利なボトル。並べて収納すれば、冷蔵庫もキッチンもスッキリ。 ⇒ 「セラーメイト ワンプッシュ便利びん 500ml/Cellarmate」 ⇒ 「セラーメイト ワンプッシュ便利びん 300ml/Cellarmate」 【3】 愛され「野田琺瑯」名品レクタングル 白いホウロウの清潔感。 ニオイ移りせずに使える、安定した使いやすさ。 中身を見せない統一感。 定番中の定番ですね。 お弁当用のおかず作り置き、茹でたり洗ったりした野菜の保存に、(あ、あれがあったんだ)と手をポンと叩いて取り出す容器が、この野田琺瑯の深型レクタングル。使う楽しみのワクワク感が別格です。 レンジNGですが直火がOKなので、この容器のままジュージュー温め直せます。 【ご紹介したアイテム】 いつもの作り置きおかずが、雑誌の1ページに出てくる雰囲気に。昭和9年の創業以来、琺瑯を作り続けるメーカー「野田琺瑯」。清潔感があって、シンプルで使い勝手がよく、常備菜にも最適。 ⇒ 「ホワイトシリーズレクタングル深型M」 ⇒ 「ホワイトシリーズレクタングル深型S」 【4】 とにかく万能、プチプラ北欧容器 お手頃プライスながらも、スウェーデン発の北欧カラーで気分が上がる「Daloplast」のストレージコンテナ。 パズルのように4サイズをトントントンと組み合わせて重ねて、冷蔵庫内のスペースを無駄なく使えます。冷蔵庫・冷凍庫・電子レンジ使用可、本体は食洗機も使えるので、毎日使いに頼もしさを発揮。 冷蔵庫を開けるたびに北欧カラーがチラっと見えて、食事作りのやる気もUP。朝の夕飯下ごしらえ、週末のたっぷり作り置き、休日ピクニックなど、様々なシーンで相棒になってくれるはずです。 他の人とカブらない北欧カラーの保存容器で、お料理をもっと楽しく&効率よく! 【ご紹介したアイテム】 北欧スウェーデン発のストレージコンテナシリーズ。余った食材や常備菜の保存だけなく、お弁当箱として使ったり、持ち寄りピクニックにも使える使い勝手の良さ。 ⇒ 「Daloplastストレージコンテナ0.5L/ダロプラスト」 ⇒ 「Daloplastストレージコンテナ1.0L/ダロプラスト」 【5】 番外編お米好きのための保存袋 ドーーンと届くお米の大袋。 一人暮らしのゆっくりお米消費ペース。 お米の違いがわかる家族がいる。 皆、お米を美味しく食べたいですものね。 これ、結構人気なんです。 「野菜室でも嵩張らないのが気に入っています。」「空気が入ると段々味も悪くなりますが、真空なのでとても良かったです。」「きちんと密封されていて、箱や容器等の形がないので冷蔵庫に収納もしやすくとても気に入りました!!」(お客様より) 米びつ(=かさばる)、米袋やジッパーバッグ(=鮮度が落ちやすい)、ならばこの「極」お米保存袋でお米を美味しくキープ。 【ご紹介したアイテム】 3層構造で光・空気・臭いを遮断し、お米の鮮度保持を極めた保存袋。密封してお米が酸化しにくく、コンパクトに冷蔵庫に収納できます。 ⇒ 「マーナ極お米保存袋/MARNA」 自分では見慣れているけれど写真に撮ってみるとギョっとするほど整理整頓できていない冷蔵庫...(汗)プレ大掃除がてら、ごはんのお供や常備菜の保存容器を揃えて、スッキリ自慢の冷蔵庫を手に入れましょう。 ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2020年11月29日朝、夫と子供たちを送り出して家事をひと通り済ませたら、コーヒーを淹れ直して仕事につきます。 私の仕事場は、自宅のダイニングの一角。 夫や子供たちがいない間に、執筆や撮影、オンラインセミナーをしています。 自分で作った空間と時間内で好きなだけ仕事をする。 とても贅沢なように聞こえますが、逆にいうと、散らかったままだと集中できず、だらだらと時間だけが過ぎてしまい、最初は悪戦苦闘の日々でした。 このままじゃ非効率でもったいない! そう思い立って、忙しくなっていく自分のために、収納に特化した“自宅の傍らオフィス”をつくりました。 思い描いたのは、短い時間で集中して仕事ができる空間。 今回は、快適になった自宅のワークスペースの収納の一部をご紹介。収納で仕事の効率化を図るための、何かのヒントになればうれしいです。 作業スペースにもなる収納棚 ワークスペースのために購入したのは、腰高のオープン収納棚。たくさんのモノを収納しつつ、棚の上は空きスペースを保つことにより、作業台としても機能させています。 右利きなので、棚の右隅には筆記用具。 そこからペンを取り、ちょっとした書きものはここで。アイデアを思いついたらいつでも書き込めるように、メモも置いてあります。 日常的な作業はこの棚の上でできるよう、よく使う文房具はひとまとめに収納。作業スペースを確保しているおかげで、何事もスムーズに処理。流れるように暮らしの作業がはかどります。 引き出しにも、文房具。 文房具はストックを多く持ちすぎないことをルールにし、心地よい収納をキープ。 引き出しがパンクしてしまわないように、適度な量を保ちます。 整った引き出しは気持ちがいいもので、一つ一つの動きにも無駄をなくしてくれますよ。 座ったまま手が届く、収納の工夫。 棚上の文房具は、実はボックスに収納された移動式お道具箱。 普段は作業台にあるものですが、ダイニングでパソコンに向かう時は、パソコンと一緒にこのボックスごと移動。ダイニングに腰掛ければ、いつでも仕事モードに入れるという仕組み。 さらにフタなしのオープン収納にすることで、すべてが1アクションで手に取れるようになっています。 仕事中、集中力が途切れてしまわないように。これは、デスクを持つことが叶わなかった私に欠かせないお道具箱なのです。 ダイニングに座ったままの状態で手が届く本たち。 仕事に行き詰まった時にスッと手が伸ばせるように、お気に入りの雑誌や本がズラリと収納されています。 本も文房具と同じく、スペースに余裕を持って収納。 ブックエンドで仕切って、取り出しやすさとインテリアのかわいさを両立。 ゴミ箱にシュレッダーを内蔵 デスク周りをすっきり保つために、心掛けているのがミニマムなモノ選び。 機械は、配線や機器で場所を取るのが苦手なので、シュレッダーはゴミ箱に設置できる電池式ものを選びました。 情報は紙に出力せず、なるべくデータで管理しているので、用紙の管理が少ない私にとってはこれで十分。 用紙を二つ折で差し込めば、そのままゴミ箱へ捨てられていくという仕組み。シュレッダーの中のゴミを捨てる手間を省いています。 ゴミ箱も棚の中に収めて、すっきりした空間に。 すっきりと整った空間は、物事をシンプルに考えることができます。 できた時間の余白で、また新しい発想を作り出す。 そんな空間になればいいなぁ、と思うのです。 ワークスペースを整えることで、仕事がより楽しいものになりますように。 ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2020年11月08日毎日の子どもの学習環境、みなさんのお家ではどうされていますか?ここ数年ですっかり定着したリビング学習。ダイニングやリビングの一角で、時には見守りながら、時には隣で教えたり。親子にとって、大切な時間ですよね。 「今日もよく頑張りました〜」。ふと周りを見渡すと、消しカスの山、山、山…。 食事の準備に入る前に台拭きで集めて掃除をするのが小さな悩み。毎日となると結構なストレスになるもの。 そんなお悩みを解決してくれるのが卓上クリーナー。 「Vaccumi (バキューミ)」のベル型卓上クリーナー は消しカスストレスの頼もしい救世主! アンジェでも登場以来の人気モノなのですが、その理由の一つがダイニングやリビングに置きっぱなしにしておいてもOKなデザインの良さ。 素敵なインテリアのインスタグラマーさんのご自宅でも早速活躍しているご様子。吸引力は?実際使いやすいの?気になる使い勝手を、3人のママインスタグラマーさん達の使用レポでご紹介します。 消しカスどうにかしてー!のストレスに、この卓上掃除機で解決しました♪ シンプルで整ったインテリアでのお子さまとの暮らしが素敵な rin_life22 さまのお家では、ダイニングテーブルでのリビング学習が日常。お悩みだった消しカスストレスに、バキューミをお迎え、ご愛用いただいています! リビング学習の我が家。 子供たちも、私もダイニングテーブルで勉強します。 終わったあとの消しカス。 毎日毎日、「消しカスどうにかしてー!!!」とストレスだったんですが、この卓上掃除機で解決しました♪ 出典:@rin_life22さま アタッチメントを付け替えたらミニ掃除機にも毛玉取り機にもなる便利な物。卓上掃除機は他にも色々出てますが、電池式が苦手な私には、充電式というのが購入ポイントでした 出典:@rin_life22さま 卓上掃除機欲しいけど、収納スペース作れないな、と思っていたので、輪っかが付いてるのも嬉しい!1番よく使う、ダイニングテーブルにぶら下げておくことにしました。 出典:@rin_life22さま お手伝い大好きな「小さい母さん」にもぴったりのアイテムです♪ ナチュラルなインテリアと、お二人のお子さまとのにぎやかな暮らしに、ほっこり癒される siippo さま。3歳になる小さなお母さんも一緒にお掃除してくれているそうです。 消しゴムを使ったあとの掃除にもとっても便利◎ スイッチも簡単にオンオフ出来るので、お手伝い大好きな小さい母さんにもぴったりのアイテムです♪ 小さいゴミを見つけては、お掃除してくれる小さい母さん。 これからも頼みますね〜! 出典:@siippoさま 娘の公文の勉強タイムに。掃除機と毛玉取りの2wayって便利がすぎる! 暖かみのあるインテリアと洗練された暮らしのアイテム達が素敵な ak__ie__ie さまのお家にもお迎えいただきました。 娘さんの公文のお勉強タイムや、お手伝いにも活躍してくれているそうです。 初回分が即完売して手に入らなかったのですが 再入荷のタイミングで飛び付きました! 今まで使っていた消しかすクリーナーは 消しかす以外を吸い込むことのできない仕様で、 うっかり髪の毛なんかを吸い込んじゃうと カラカラカラ、、、と嫌な予感のする音を立てていたので 消しかす以外もOKなものに変えました◎ 出典:@ak__ie__ie さま 早速公文をがんばる娘に試してもらったところ、 「ハンドベルみたいで持ちやすい」 という感想を聞かせてくれました。 たしかにハンドベルにそっくりなデザイン。 出典:@ak__ie__ie さま さらにこちらアタッチメントが2種類付いていて めちゃくちゃ使える子なんです。 こまかいところの掃除に便利なノズルは 巾木の掃除にぴったり。 チョコ1個で娘が1階の巾木を全部お掃除してくれました。笑 もうひとつは毛玉取りアタッチメント。 ちょっと毛玉を取りたいときにサッと使えそう。 掃除機と毛玉取りの2wayって便利がすぎる! しかもアタッチメントはすべてて水洗い可! 出典:@ak__ie__ie さま 【ご紹介したアイテム】 ハンドベルのようなスタイリッシュなデザインで、大人も小さな手の子供も握りやすい卓上掃除機。毛玉取り機にもなるので、テーブルの消しカス掃除からちょっとした毛玉取りまで活躍。 ⇒ 【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機/Vaccumi バキューミ 3名のママインスタグラマーさん達の使用感をまとめると、 □消しカスストレスが解決! □お子さまでも握りやすいハンドベル型と簡単操作が◎。 □掃除機と毛玉取りの2wayが便利!(充電式なのも高ポイント) 子どもでも握りやすく操作も安全&簡単だから、勉強したあとのお掃除までを習慣化するのも良さそう。毎日のお手伝いシーンも増えそうです。 親の消しカスストレスも解消!家族みんながハッピーになるアイテムかもしれません。 お片付け インスタグラマーさんの話 ■暮らしのはなし 苅谷知美アンジェ広報。最後のアラサーを満喫中。美味しいものと楽しいお酒が大好き。
2020年11月01日人気のベビーグッズブランド「kukka ja puu(クッカヤプー)」。 この秋、オムツポーチとして使えて更に赤ちゃんのリュック、斜め掛けバッグとしてママとパパも使えるオムツポーチが登場しました! わが家の1歳になる次男も、乳児期に比べてオムツを替える頻度が日中4〜5回とグッと減ったものの、まだまだお出掛けにオムツは欠かせません。 さっそくこちらのオムツポーチを持ってお出掛けしてみました。 コンパクトで軽量。3wayで使えるオムツポーチ まずこちらのオムツポーチ は、 ・ポーチとしてママのバッグにinできる ・ショルダーや肩掛けにしてママが使える ・子どもがリュックとして背負える 3way仕様。 スリムな作りですが、お出掛け時のオムツ交換に必要なものがちょうどよくまとまります。持ち手がついているため、ママバッグから出し入れも簡単。 付属の紐をつけて長さを調整すればママが斜め掛けや肩掛けができ、両手が空くのでオムツ替えもスムーズに。 紐をつける場所を変えれば、お子さまのリュックに早変わりします。 ママパパが共用できる3色展開。お揃いのオムツ替えマットも 色は、グレーストライプ・ブルーチェック・イエローチェックの3色展開。 どれもママが持ちやすいよう落ち着いた色味になっています。 わたしが選んだのはグレーストライプ。裏地のグレイッシュピンクは、男の子でも持てる色味。 シンプルなデザインなので、パパでも使いやすいのが◎。 同じ柄のオムツ替えマットも同時発売されているので、どちらも揃えればオムツ替えが便利に楽しくなりますよ。 感染症対策の点からも公共のベビールームを使う場合、オムツ替えマットが改めて大切だと考えるようになりました。 これ1枚あれば安心してオムツ替えができます。 綿100%なので使うたびに洗濯できるのも嬉しいポイントです。 どのくらいの量が入る? コンパクトなkukka ja puuのオムツポーチ。実際、どのくらいの量が入るの? ポーチに入る量の目安を、わたしの使用シーンと合わせて紹介いたします。 普段のお出掛けの場合 わたしの普段のお出掛けは抱っこ紐メイン。 公共交通機関を利用して、お出掛け先は大型モール(滞在時間は2時間程度)に行くことが多いです。 抱っこでの移動なのでオムツポーチには必要最低限ものを入れ、肩から掛けられるトート型のバッグにオムツポーチをin。 普段のお出掛けセットは ・オムツ(Mサイズ)2〜3枚 ・お尻拭き ・オムツ替えマット ・ゴミ袋 ・タオル の5種類。 このセットをkukka ja puuのオムツポーチに入れてみました。 このくらいの量だとまだまだ余裕があります。 バッグの中でもこんなにスッキリ。 週末のお出掛けの場合 週末のお出掛けはベビーカーメイン。 車を利用して大きな公園に行くことがほとんど(滞在時間は5〜6時間)。 普段のお出掛けよりもオムツは1枚多い3〜4枚、それに加えて着替え(肌着2枚)が加わります。 少しぎゅうぎゅう詰めになりましたが、蓋をしっかり閉じることができました。 オムツとお尻拭きだけなら、オムツは5〜6枚入りそう。 コンパクトな見た目以上の収納力です。 これだけ入れると少し重さを感じるのですが、持ち手がついているのでベビーカーにぶら下げておけば楽チン。 車移動が多いママであれば、持ち出し用のミニバッグとして使うことも。 車にかさばる荷物は置いてこのポーチだけ持てば、お出掛けがスマートに。 気になる使い心地は? 実際使ってみて感動したのは、ポーチ自体が自立するので狭いオムツ交換台でも省スペースなこと! 意外と物を置く場所がないオムツ交換台でも、効率よく使うことができました。 蓋はマジックテープなので、赤ちゃんを抱っこしていたり手がふさがっていても片手で開閉できるのはとても助かります。また外出時のオムツ替えは時間的に急ぐ場合が多く、気が焦ってしまうもの。 でもこちらなら斜め掛けもできるから両手があいてオムツ替えがスムーズにできるので、ジタバタ動く次男を前にしても余裕を持って対応できました。 ポーチの背面には外ポケットがついているので、ティッシュやゴミ袋など薄手のものを入れておくことができるなど使いやすい作りとなっています。 子どものリュックにもなって長く使える 上部のループに紐を通して下部に留め具をつければ、リュックとしても使用できます。 対象年齢は2〜4歳くらいですが、1歳0ヶ月(身長72cm)の次男でも背負うことができました。 自分のオムツを持ってもらえると、ママは助かりますね。 一升餅を入れることもできるので、1歳のお誕生日のお祝いにもピッタリ。 ファーストリュックにもオススメです。 オムツ卒業後は普通のポーチとして保育園や幼稚園に持たせたり、お出掛け用の小物ポーチとして使ったりと長く使うことができそう。 オムツポーチとしてだけでなく赤ちゃんのリュックとして、ママパパがバッグとしても持てる3wayオムツポーチ。 片手でサッとオムツ替えに必要な物を取り出せたり、斜め掛けすることで両手があいて外出先でのオムツ替えがスムーズに行えます。 バタバタすることの多いオムツ替えをkukka ja puuのオムツポーチに替えて、オムツ替えもお出掛けも快適にしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】 お子様とのお出かけで、オムツ・おしりふきシート・おむつ袋などを一緒に持ち歩ける収納ポーチ。キッズリュックとしても使用できます。出産祝いにもおすすめ。 ⇒ キッズリュックにもなる おむつポーチ/kukka ja puu 【ご紹介したアイテム】 コンパクトに折りたたんで持ち歩けるおむつ替えマット。公衆トイレのオムツ替え台や車の中など、衛生面が気になる場所でのおむつ替えに便利です。出産祝いにも◎ ⇒ おむつ替えマット/kukka ja puu ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■こどもと暮らす 中村綾子1LDKの賃貸アパートに4人暮らし。賃貸でも心地よく暮らしたい。おいしいパン屋さんを見つけるのが最近の楽しみ。
2020年10月25日キッチン雑貨好き、料理好きさんに今注目されているブランドと言えば「家事問屋」。 本日のコラムでは、当店のお客様&スタッフ達が選んだ「家事問屋これ使ってみて!」なアイテムを6つご紹介します。 【1】 ヘルシー簡単、フライパンで蒸し物 まずは、家事問屋の中でもお客様からのダントツ人気を誇る、2020年ヒット商品。 フライパンを使用した、新たな調理法です。 ■ 揚げ物、グリル調理を減らせる 焼いたり揚げたり、油を使った加熱調理が多くなってしまいがちな献立。(アクリルアミドが気になって蒸し料理の回数を増やしたい方にも。)ヘルシーに、あと1品が増やせます。 ■ パンケーキの休日ブランチ 美味しいパンやパンケーキが主役のブランチ。栄養バランスを考えて、蒸し野菜&タンパク質を添えてみませんか?蒸してお好みのドレッシングをかけるだけで彩り◎な食卓に。 ■ チルド肉まんがフンワリ美味しく スーパーで買ういつもの肉まんが、これで蒸すとふっくらとっても美味しく温められるんです。シュウマイもムラなくジューシーに加熱できます。 野菜不足だなと感じたら、パパっと簡単に蒸野菜をプラス。レンチンよりも美味しく、野菜そのものの甘みに驚くはずです。 【ご紹介したアイテム】 調理もお手入れも簡単に「蒸料理」が作れる、フライパン用蒸しかご。フラットなので、揚げ物の油切り網としても、ちょい置きできて便利です。 ⇒ 家事問屋 フライパンで蒸し料理ができる 蒸しかご 【2】 煮えたかどうだか、刺してみよう。 煮えたかな?と竹串や菜箸でブスブスと根菜を刺してしまったり、短いスプーンで味見しようとしたらアチチッとやけどしてしまったり。 そんなシーンに、この1本2役スプーンがあれば、手際がグンとよくなり料理の仕上がりにも差がつきます。 ■ どんな風に便利かというと? 「火にかけている何かを混ぜたい時などちょっとしたことに使えて便利。」 「僕にとっては、ポテサラを作るための必需品」 「今まで竹串で煮えたかどうか確認していましたが、処分の必要もないし、エコでもあります。」 「柄が長いのでお鍋の縁にさわってしまう心配がなくて安全◎。」(お客様レビューより) 火の通り具合、お味見、ソースのかき混ぜ。毎日の炊事で、意外と出番多めです。 【ご紹介したアイテム】 スプーン側で味見、串側で火の通り具合をチェックできる、1本2役の味見スプーン。柄が長く、手が熱くなりません。トゥーメイドルチェにも相性ピッタリです。 ⇒ 家事問屋味見スプーン 【3】 あんベラ、本当によく使っています。 餃子だけではないんです。 ・ 手を使わずに肉ダネをザっとかき混ぜる ・ ピーマンの肉詰め ・ サンドイッチのマヨネーズ塗り ・ 茹でたジャガイモ・カボチャ・ゆでタマゴをサラダ用に荒くつぶす ・ クリームチーズを砕いたり、塗ったり ・ ピザトーストにトマトソースを塗る ・ レバーペーストを器に盛る ・ お菓子作りで表面をならしたい時... あぁ、この「あんベラ」への愛が止まりませんッ。 この薄っぺらさがちょうどいいんです。キッチンでも場所を取らないし、それでいてステンレスなのでシリコンのようにしならずに力を入れてしっかり使えます。 一家に一本あってもいいと本気で思っているんですけど、いかがでしょう。 【ご紹介したアイテム】 金物の街、新潟県燕市で作られた家事問屋の「あんベラ」。餃子1個分のあんをすくうのに丁度良いサイズ。餃子以外にも、焼売やピーマンの肉詰め、製パンにも使えます。⇒ 家事問屋 餃子作りに あんベラ 【4】 泡立て器界の”細マッチョ”です。 これに買い替えようか迷っているスタッフを発見。そんなにおススメなのかな?? ほんとだ、お寄せいただいたレビューを見てみると、 「ホットケーキを良く作るのですが使い勝手の良さが全然違うのでびっくりしてます。」 →おぉ、ウチもよく作るし気になる。 「細いので小さなボールでも混ぜやすくなかなか使い勝手いいです」 →泡立て器もボールも小さくて済めば、洗い物もラクになりますね。 「あみあみが半分くらいまであるから丈夫なんでしょうね!」 →さすが、新潟県燕市の確かな技術。長く使えることに期待。 ホットケーキ、ドレッシング、お弁当の玉子焼き、ちょっとしたお菓子作りに。細マッチョがいい仕事してくれそうです。 【ご紹介したアイテム】 小さなボールでも使いやすく、飛び散りが少ないスリムタイプの泡だて器。丈夫で力が入れやすくヘタりにくいです。洗い物もラクで、収納時もスッキリ。 ⇒ 家事問屋スリム泡立て 【5】 鉄分補給のあたらしいカタチ。 家族の体調で気になる、鉄分不足。 鉄分の多い食材を調べても、「わかっているけれど、その食材を毎日の献立に組み込むのはハードルが高い」。サプリメントに頼るほどではない気もする。 そこで、いつもの献立に使えるコチラ。 # エブリデイ、鉄分補給! 鋳鉄製の小さな輪っか。白湯や味噌汁のお湯を沸かす時に入れておけば、「てつまろ」から二価鉄が溶け出します。つまり、”毎日の献立に鉄分をプラス”することができるんです。 早速、毎朝の味噌汁作りに使っていますが、味にクセが出ることもなく、扱いづらさも感じません。小さなドーナツ形状も可愛いです。(気になるサビはキッチンペーパーで拭いて洗って乾かせばOK。これなら続けられる。) 【ご紹介したアイテム】 白湯、味噌汁、煮豆、ぬか床。自分の食生活に合わせて無理なく鉄分補給できる、鋳鉄製リングです。キッチンの新レギュラーとして迎えたい注目のアイテム。 ⇒ 家事問屋 鉄分補給できる てつまろ 【6】 根強い人気、スタッキングザル。 料理していると、「ちょっと待っててね」なシーンが多くありませんか? 下ゆでした野菜、洗ったミニトマト、戻した乾物...ちょっとここで待っててね〜。と置こうにも、食材と調理器具が散乱したキッチンでは置き場所が足りないことも。 置く場所が無いなら、縦に積めばいいじゃない。 当店でも取り扱い歴長めのコチラ。お客様から根強い人気があるアイテムです。 ・ 朝食のフルーツ ・ お弁当用の野菜 ・ 夕飯の下ごしらえ 積み重ねてスッキリ、キッチンの作業スペースが広くなる! 【ご紹介したアイテム】 洗った野菜やフルーツを小分けにしておくことができる、スタッキングザルです。キッチンの限られたスペースを有効活用。料理効率もUPします。 ⇒ 家事問屋スタッキングザル いかがでしたか? 「家事問屋」時代劇に出てきそうな名前ですよね。金物の街、新潟県燕市で確かな技術で作られる家事道具。キッチンの定番として迎えていただけたら嬉しいです。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2020年10月18日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。 そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。 本日お届けするのは、デザイナー本島のお気に入り。アイロンがけの時間に悩んでいた本島が取り入れたのは「スタイルスチーマー」。出かける前にぱぱっとシワがとれると話題のスチームアイロンですが、その実力は!? 利用シーンをご紹介します。 アイロンがけにかかる時間を短縮したい 皆さんには苦手な家事がありますか? 私は洗濯が苦手です。なぜなら… 洗濯物を分別して→洗濯機を回して→干して→乾いたら取り込んで→畳んで→アイロンを掛けて→クローゼットにしまう。と、スタートから終わりまでにかかる時間が長いからです! もちろんずっとかかりっきりでやっているわけではないですが、少しでも工程を減らして楽したい。 その中でも、特にアイロン掛けは1日の終わりにすることが多いので疲れるし、アイロン台をヨイショと出してくるのも面倒。 そんな時にアンジェで出会った±0のスタイルスチーマー。 これなら出掛ける前にシワとサッと取ればアイロン工程が減らせるのでは?と思いさっそく使ってみました。 Tシャツ まずはTシャツから。 スチームをあてるとグングンとシワがとれていって気持ちいい! ハンガーにかけたまま、軽くピンと引っ張りながらスチームをあてるとシワが取れやすいです。 ワンピース 続いてすそが長くてアイロンが掛けにくかったワンピース。 ハンガーに掛けたままアイロン出来るのでとっても楽ちんです! パンツやスカートも同じ要領で簡単にアイロン出来そう。 ワイシャツ 最後は夫のワイシャツ。 ワイシャツはさすがにスチームアイロンだけでシワを伸ばすのは難しいです。ここでドライアイロンモードにチェンジ! 私は100均で購入した手にはめるタイプのアイロンマットを使いました。これでワイシャツのシワも丁寧に伸ばすことができます。襟や袖の細かいところも楽々です。 洗濯できないアイテムに、脱臭・除菌にも使えます スタイルスチーマーはシワを伸ばせるだけではありません。 脱臭・除菌効果もあるから、なかなか洗うことが出来ないソファーやクッション、カーテン、ぬいぐるみにも使えます。 コードも長いので、コンセントから遠い場所や、カーテンの上の方まで楽々スチームが届きます。 まずスイッチを入れてスチームが出るまでの立ち上がりが早い!そして水を入れても1kg以下と軽量なので、腕も疲れません。 ただし、その分水タンクの容量も少なめ。1回の注水でワイシャツ2枚分程度なので、一度にたくさんの量をアイロンするというよりも、毎朝のお出かけ前に、その日着る洋服のシワをサッと伸ばす使い方がオススメです。 冬になったら、ニットやコート、スーツ、マフラーなどに脱臭、除菌として使用することも出来そうです! 私がスタイルスチーマーを使っているのを見学していた夫も「簡単だし自分のシャツはやってみようかな〜」と一言。 本当に自分でやってくれるかどうかはさておき(笑)、我が家の家事がまたひとつワクワクするものに変わりそうです♪ 【ご紹介したアイテム】 スイッチオンから立ち上がるまで、なんとたったの約24秒!慌ただしい朝、これから着替えようと思った時に見つけてしまった衣類のシワも、ササッと手軽に伸ばすことができる±0の衣類スチーマー、スタイルスチーマーD010です。 ⇒ スタイルスチーマーD010/±0プラスマイナスゼロ衣類スチーマー【送料無料】 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2020年10月11日いざという時、気持ちを落ち着かせて行動できるようになりたい。「どこだっけ?!」「何が必要だっけ」「どうしたらいい?」と慌てて何もできない、なんてことが無いように。 本日のコラムは「全部まとめて持っておきたくなる、NEW 防災グッズ」です。備蓄見直しのきっかけになりそうなアイテムばかりを取り揃えました。 【1】 サコッシュの中身は、防災グッズ 緊急地震速報が鳴って・・・何もできない、動けない!ではなくて、「とりあえずコレを!」と初動3秒に差がつきそうな防災バッグを見つけました。 こんなにコンパクトな「防災グッズ入りサコッシュ」なんです。 ■ 学校、職場、旅先での災害に。 外出先、旅先にも持って行けるサイズ感。職場のロッカーに置いておいても◎ですね。 ■ 防災士監修の「必要最低限」セット。 小さな見た目でも、中身はしっかり。簡易トイレ、衛生セット、防災ガイド、暖をとるアルミシート、ホイッスルライトといった安心アイテムが詰まっています。 ■ 身軽に動ける、サコッシュタイプ。 斜め掛けOK。鍵やスマホが入るポケット付き。緊急時、家族を迎えに行く時や職場からの帰り道も身軽に動けます。 いつ何が起こるかわからないから、自宅、職場、旅先、いつでも取り出せる場所にキープしておきたい。 【ご紹介したアイテム】 災害時に持ち歩くと安心な、防災士監修の防災キット。バッグの中や職場の引き出しなどにも常備しておきやすいコンパクトなサコッシュタイプです。 ⇒ sacoche BOUSAI KIT (防災キット サコッシュタイプ) 【2】 収納場所に困らない、防災リュック 防災リュックの置き場所、けっこう悩みますよね。 大きいし、目立つし、必要だけれど使わずにいるから、どうしても優先順位が低めで、隅っこや奥のほうに追いやられがち。。。一人暮らしだとなおさら収納場所に困るもの。↓この手があったかー! この四角いものの正体は?・・・防災リュック。 普段は、生活空間に溶け込むファブリック。 いざという時は、サッと背負って素早く動ける防災リュックとして。強力マグネットでスチール製の玄関ドアにピタッと固定できます。 ・ 防災バッグ(単品)と、 ・ バッグ+プロが選んだ防災グッズ入りセットをご用意しました。 【ご紹介したアイテム】 磁石でドアにくっつけておける防災バッグ。緊急時に慌てないための安否確認、連絡先、家族写真貼り付け枠などがある情報シート付きです。 ⇒ 【バッグのみ】防災バッグOTE(On The Exit)【送料無料】 ⇒ 【防災グッズ入り】防災バッグOTE(On The Exit)【送料無料】 【3】 使い古したタオルよりも役立つ 持ち出しバッグに入れるタオル、どれにするか迷ったらこの1枚がおススメです。 吸水、包帯、三角巾、ベビー用おむつ代わりに、用途が豊富な”ちょっと長め”のお役立ちタオル。 ・ 防災バッグに入れておくタオルとして ・ 子連れのアウトドア、休日レジャーにも ・ 家族で色違いで揃えられる、5色バリエ 情報タグ(名前、住所などの基本情報、アレルギー、お薬情報)として書き込めるポーチが付いているので、家族の分を揃えたり、高齢の両親へ贈ったり。 防災バッグの中には使い古したタオル、、、よりも、確実に役立つこのタオルを選びたい。 【ご紹介したアイテム】 何かの時にあると便利なタオル+情報タグポーチです。薄くて軽く、少し長めのサイズなので、包んだり巻いたりもできます。防災グッズっぽくないきれい色もポイント。 ⇒ 防災タオル(ポーチ付き) 【4】 明るく楽しい、NEW防災食シリーズ 「〇〇の防災食、美味しかったよ。」 「この前、おつかいに行くの面倒だったからランチに食べちゃった。」 こんなふうに防災食は身近になり、備蓄しつつ→食べて→買い足すというサイクルも定番化。クオリティもグンと上がってきています。 今回、新たに「HOZONHOZON 防災シリーズ」が加わりました。 ■ 水もお湯も不要、すぐ食べられる 開けてスグ食べられる、国産の発芽玄米を使ったリゾット&雑炊ごはんです。食物アレルギー特定原材料等不使用で、安心して食べられます。スプーン付き。全7種類。 ■ 5年間の長期保存ができる、パン 紙コップ入りのユニークな非常食パン。手が洗えない時にも手を触れずにパンを取り出せ、紙コップなのでゴミも少なく、缶詰のようにケガの心配がありません。 防災グッズっぽくないパッケージも珍しいですよね。 食べたい時に食べてもよし、備えとして長期保存しておいてもよし◎(風邪をひいた時の食事としても助かるッ。) 【ご紹介したアイテム】 HOZONHOZONは、今までの防災用品では考えられなかった「明るく、楽しい商品デザイン」で、災害への備えと日常への豊かさと楽しさを届けます。 ⇒ HOZONHOZON 防災シリーズ おいしいごはん 長期保存対応食品 ⇒ HOZONHOZON 防災シリーズ 紙コップパン 長期保存対応食品 ↓ごはんとパンのセットもあります。 ⇒「【10種セット】HOZONHOZON 防災シリーズ おいしいごはん7種&紙コップパン3種 長期保存対応食品【送料無料】」 【5】 停電時、まず慌てずにコレを 停電したらどうしよう〜。スマホのライトを頼りに防災バッグをガサゴソと、懐中電灯とモバイルバッテリーを取り出して・・・。そんなシミュレーションをしているよりも、プーッとこれを膨らませばとりあえず安心。 ・ ソーラー/USB充電の2way。 ・ スマホ充電も可能。 ・ 屋外や雨でも使える、防水仕様。 ※ボタン1つで充電残量がわかるので、停電になるかも?という時、残量をチェックして充電して備えましょう。(USBなら約2〜4時間でフル充電OK。) 真っ暗で不安がる子供達も、「ナニコレ、風船?」「わー、ライトが点いた」と気持ちが切り替えられそうです。キャンプやアウトドアの持ち物リストにも加えたくなるアイテムですね。 【ご紹介したアイテム】 普段はコンパクトに畳めて、使う時だけ膨らませて使うソーラーライト。照明としてだけでなく、スマホ充電用のバッテリーとしても使用可能です。 ⇒ ルミンエイド パックライト マックス 防水型ソーラーランタン スマホ充電機能付き LuminAID ⇒ ルミンエイド パックライト ヒーロー 防水型ソーラーランタン スマホ充電機能付き LuminAID いかがでしたか? 防災グッズもこうして見てみると、用途は災害時に限らず、より身近に暮らしに馴染むようになっていますね。わが家も防災グッズ&備蓄を見直してみようと思います。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■暮らしのはなし ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2020年10月04日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。 そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。 お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。 本日お届けするのは、スタッフ小泉のお気に入り。お風呂が毎日の癒やしという小泉、お風呂の壁面収納を見直したら小さなストレスが一掃されたようです。 その利用シーンをご紹介します。 お風呂場の壁にはマグネットが付く!? 我が家は夫婦2人の共働きで、帰ってからのお風呂とご飯(と晩酌)が平日の何よりの楽しみ。特にお風呂タイムは、夫は音楽を、私は本を読む時間になっていて、温泉の素を入れてゆっくり浸かります。 最近の我が家の流行りは、「本日の温泉の素」を発表すること。 お風呂を入れた方が、「本日の湯は、九州熊本の黒川の湯でございます!」などと伝えに来ます。お、今日は熊本か〜いいですなあ〜、なんてちょっとだけ楽しくなっちゃいます。 そんな癒しタイムの場所は常にキレイにしておきたい。 でもでも、お風呂小物ってなんかゴチャッとするし、床置きすればカビやぬめりとの戦い…。 そんな悩みを漫然と感じていたタイミングで、お風呂の壁には磁石がつくということを知りました。 壁面に収納ができれば、お風呂の床が広く使えて、お掃除も楽そう。 さて、我が家のお風呂にマグネットは付くのでしょうか? さっそく冷蔵庫に貼りつけてあるマグネット付きの包丁研ぎをお風呂の壁に近付けると、「ピタッ」と見事にくっつきました! そこで、この 「フック」 と、2段になっている 「towerソープトレイ」 をさっそく購入。 裏面が板状のマグネットになっているので、付け心地はどちらかというと「ビタンッッッ」でした。 ちょっとやそっとじゃ外れず、小物もスッキリ。 お掃除ブラシも壁にピタッ! 実はこれ、一昨年の話。そこから 「お風呂の柄付きスポンジ」 と、柄に付ける用にマグネットの 「ボタンスリング」 を導入。 毎日スポンジで腰をかがめて手を伸ばして浴槽を洗ってスポンジを洗って干して…、なんてやってたのが嘘のように快適です。 ほぼ腰をかがめることなく浴槽洗い、水切れのよいスポンジなのでさっと洗剤を水で流し、あとはノールックで壁にペタッで終了。 他メーカーの柄付きスポンジの存在は知っていたのですが、このシンプルさと水切れの良さ、角に合わせて回転するスポンジの使いよさが◎です。 さらにボトル容器も壁にピタッ! そして、さらにさらに、今年の我が家のお風呂場は進化しました! 「シャンプーとコンディショナーのボトルも浮かせたい・・・」と思い、ずっと迷っていたのがこの2つ。 ⇒ tower マグネットツーウェイディスペンサー ⇒ tower マグネット バスルーム ディスペンサーホルダー ツーウェイディスペンサーは詰め替え用の袋ごとボトルに入れられるので、手間がないのがラクそうで、去年から買うか買うまいかずっと悩んでいました。 なぜそんなに長いこと迷っていたかというと、シンプルな構造でもどうしてもカビは生えてくると思うので、中の掃除をどのくらいの頻度でやらないとダメなのかなあ・・・という、面倒くさがりな一面がひょこひょこ顔を出していたから。 そんな逡巡をするうちに、今年に入ってディスペンサーホルダーが満を持して登場。 詰め替えの手間はあるけれど、ある程度詰め替えを繰り返したらやっぱりボトル自体を変えたくなるし、 ディスペンサーの掃除もそのついでにやれば良さそうだし。 よし!と約1年の長きにわたる迷いが晴れて、ようやくお迎えしました。 浮かせるだけで、ボトルの底汚れを気にしなくて済むのがやっぱり何より1番のポイント。 シャンプーはぎゅっと押してもびくともせず。 ちょっとテクスチャーの固いトリートメントは出し始めの時に少しズレましたが、 ホルダー部分を人差し指と中指で支えて、親指でポンプを押せば解決。 ひとつ難点があるとすれば、パッケージの可愛いボトルを見つけると、「次、これにしちゃおうかな」と、詰め替え前にボトルを変えてしまい、少々コストがかさむことくらいでしょうか(笑) でもそれもまた新鮮で気分が上がります。さて、もうこれでお風呂場の床に物は一切なし!お掃除もとっても楽になりました。 ビシッと整列させるもよし、付ける場所を変えてコーナー作りをしてもよし。 清潔感のみを考えていたお風呂場ですが、意外にもちょっとだけインテリアコーデ感覚になれたのも嬉しかったです。 まだお風呂場にマグネットが付くか試されてない方は、ぜひとも壁に磁石を近づけてみてください。 帰ってからのキレイなお風呂タイムがたのしみになる毎日が待っています〜。 【ご紹介したアイテム】 お風呂の壁に貼り付けて使ってもサビにくい、マグネットシートを使用したバスルーム5連フック。お掃除道具も収納できます。 ⇒ towerマグネットバスルームフック/タワー ⇒ towerマグネットバスルームソープトレイ/タワー ■暮らしのはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。 ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。
2020年09月27日1台で7つの調理ができる万能鍋トゥーメイドルチェマルチポット。 「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」が、これひとつででき、 「調理器具をあれこれ揃えなくていい」 「料理がグンとラクになる」 「取り回しがいいから、つい手に取る」 とにかく使い勝手がいい! と好評です。 そんなトゥーメイドルチェマルチポットに、この度秋冬限定カラーが登場しました。 ▲左/ナッツイエロー、右/ウォームグレー。どちらも秋冬の温かなキッチンに似合います。 手に入れるかどうかずっと迷っていたわたしでしたが、背中を押してくれたのが、ほっこり温かみのあるナッツイエロー。わが家のキッチンに映えそうだと思ったのが決め手でした。 そしていざ使いはじめたら、もう頼りっぱなし。特に休日は朝から晩までフル回転で、片付けるヒマがないほどです。 今回はそんなわが家のトゥーメイの活躍ぶりをご紹介します。 <朝>家族みんなのお味噌汁作り 朝起きてまず作るのが、家族3人分のお味噌汁。 小ぶりに見えて容量が2.2Lもあるので具沢山でも余裕だし、なんなら2日分をまとめて作ることだってできます。 またコンロにコンパクトにおさまるので、横で他のおかずを作る際にも邪魔になりません。 <朝食後>お茶を沸かす 食後のお茶もトゥーメイで。まだまだ暑い日が続くので、多めに沸かしていつでも水分補給ができるようスタンバイ。 間口が広いから粗熱が取れやすく、注ぎ口の湯切れがいいのでピッチャーや水筒に移すのもスムーズ。 あとわが家は、わたしが左利き、主人が右利きなのですが、この注ぎ口なら利き手に関係なく使えるので助かっています。 <昼>娘のための麺をゆでる 夫婦で蕎麦が好きなので、暑い日のランチは「ざるそば」が多め。でも3歳の娘はまだ蕎麦を解禁していないため、いつもうどんや素麺を別茹でしています。 トゥーメイは1人分だけ茹でたい時にちょうどいいサイズ感。そして吹きこぼれにくいという安心感も。 <夜>メインディッシュ作り トゥーメイの実力をいちばん発揮できるのが夜ごはん作りです。 揚げ物は少ない油でカラッとあがり、炒め物で具材が飛んでいくこともナシ。炒めてから煮る、といった工程が必要なカレーや肉じゃが作りでも重宝します。 また深さがある分、油はねが少ないので、コンロ周りの後始末もラクラク。揚げ物や、油をたっぷり使った炒め物のハードルがグッと低くなりました。 つい頼ってしまう、その理由は? こんな風に朝から晩まで大活躍のトゥーメイマルチポット。 他にも鍋はあるのに、ついこればかり使ってしまうのには、3つの理由がありました。 <理由その1>手に取りやすいサイズ感 家族3〜4人にちょうどいい容量。それでいて他のお鍋よりも軽くてコンパクト。 「よいしょ」と気合いを入れずとも、パッと調理に取り掛かれます。 <理由その2>さっと洗えて汚れスッキリ 以前は揚げ物と湯沸かしは鍋を分けていましたが、今は兼用しています。それができるのは、トゥーメイがものすごくキレイに洗えるから。内側のフッ素樹脂コーティングのおかげで、水分や油を驚くほど弾くんです。 たとえばお湯を沸かした場合、水滴をひと粒も残すことなく注ぎ切ることができるほど。調理後もサッと洗うだけで簡単に汚れが落ちます。 <理由その3>見せ置きしたくなるデザイン コンロに出しっぱなしでも、食卓に置きっぱなしでも、すんなりと風景に溶け込みます。手に取りやすい場所にいつもあるから、自然と出番が多くなる。そしてよく使うから出しっぱなしになる。そんなサイクルが生まれています。 トゥーメイマルチポットを使うようになってから、揚げ物など今まで面倒で避けていたメニューに臆さなくなりました。使いたくなる道具があれば、こんなにもすんなりとレパートリーが広がるんだということにビックリ。 これからも楽しみながら新たな料理に挑戦できたらいいなと思っています。 【ご紹介したアイテム】 茹でる、沸かす、炒める、煮る、揚げる、炊く、和えるの7つの調理が一台でできるマルチポット。フライパンや行平鍋などの片手鍋、ミルクパンやケトルの役割もコレひとつでOK。 ⇒ トゥーメイドルチェIH対応マルチポットMサイズ/ToMaydolce ※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 ■食のはなし トゥーメイ ドルチェのある暮らし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2020年09月20日