大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、現在はフリーランスで数々のメディアに携わる。
夏休みもついにスタートしました。子どもたちにとっては待ちに待った長期休みでもあり、家族旅行などに行く人も多いのではないでしょうか。最近では安・近・短(安くて近くて短い)傾向とも言われる旅行ですが、パパママ世代は夏休みにどこへお出かけに行くのか聞いてみました。 Q.夏休みのおでかけ、どこに行く? 1.国内外の旅行や帰省 32.2% 2.海やプール、お祭りなどのサマースポット 30.4% 3.遊園地や体験施設などのレジャースポット 12.0% 4.その他 4.9% 5.未定・出かける予定はない 20.5% 帰省を含む旅行に行くという人が32.2%ともっとも多い回答となりました。やはり1ヶ月近くある夏休みに年に1度の家族旅行をするという人が多いようです。子どもが中高生になると部活や受験でお出かけどころではないという人たちもいました。 ■子どもも大人も楽しい!いちばん人気はキャンプ お金もかからず、子どもたちも楽しい旅行として人気なのがキャンプ。子どものために始めたら、パパやママがキャンプにハマってしまったという人たちも。家族みんなが楽しい旅行の定番になっています。 「我が家は毎年、旦那つながりで仲のよい家族とキャンプへ行っています。県のキャンプなので安い! このときだけは旦那が張り切ってやってくれるので、ママたちはのんびりと過ごしています」(千葉県 40代女性) 「お盆に海へキャンプに行く予定です。子どもたちは初キャンプなので楽しみにしているようです」(神奈川県 30代女性) 「キャンプに行きます。子どもをきっかけにいやいや挑戦してみたら、ハマってしまいました。この夏は4日間過ごす予定です。旅行なら大金を使いますが、リーズナブルに楽しめるのもキャンプのいいところ。テレビや携帯から離れ、一日外で生活することは家族にとっても良い時間です」(神奈川県 40代女性) ■旅行に行かなくても近所で夏遊び! 夏にしかできない遊びもたくさんあります。お祭りやプール、バーベキューなら旅行に行かなくても楽しめますし、子どもたちも大満足。自治体の案内や地域のフリーペーパーは要チェックです。 「プールにはたくさん連れて行きたい! 遠出に行けない分、近場で楽しく過ごしたい」(茨城県 30代女性) 「ひとり親家族にはそんな贅沢はできないのが現状です。裏庭でバーベキューでもしてあげます」(宮城県 40代女性) 「旅行代が捻出できないので、近所の夏祭りや海や市営プール、映画を楽しむ予定」(広島県 30代女性) ■共働きこそ夏休みに思い出づくりをしよう お盆にしか休みが取れない! お盆だけは休みが取れない! などパパとママが働いていると、夫婦で休みを調整するのも一苦労。でも、年に1度は休みを合わせてとって家族旅行をしてみては。一緒に旅行ができるのも、子どもが小学生のうちだけかもしれません。 「共働きでしかもお互い土日も関係ない仕事なので、休みを合わせるのが大変ですが、年に1度くらいは子どもたちも楽しみにしているので頑張って休みを合わせています。家族そろって遊びに行けるのもあと何年? と思うと寂しいので、一緒に行ってくれるうちに思い出をたくさん作りたいですね」(埼玉県 40代男性) Q.夏休みのおでかけ、どこに行く? アンケート回答数:9880件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月24日結婚して10年、15年以上ともなると、お互いに出会ったころから比べれば歳を取るのも当たり前。でも、年齢を重ねるごとに見た目も変化してきているなんてことはありませんか? そんな夫や妻の外見について調査してみました。 Q.パートナーの外見の変化で気になるところ、ある? 1.ある 64.7% 2.ない 23.6% 3.わからない・どちらとも言えない 11.8% 外見の変化で気になるところがある人は64.7%と多数派。お互いさまだったらいいのか、それとも自分は棚に上げて相手のことは気になるのかなど詳しく聞いてみましょう。 ■夫・妻のここが変わった! もっとも多い意見は体型の変化。10kgぐらい増加しているという人もちらほらいました。そのほかで多いのは髪の毛やシワなどでした。あなたのそのおなか、実は見られてますよ。 「そうですね。お互いに体型はだいぶ中年太りです。シワや白髪も」(宮城県 40代女性) 「新婚のときからお互い体重が5〜10kg増えました。歳だから仕方ないと笑ってごまかしてます」(茨城県 40代女性) 「お腹のタプタプ。健康のためにも運動してほしい。私自身はほうれい線と白髪が気になってます」(青森県 30代女性) ■外見よりも中身の変化にびっくり 外見は年齢とともにあらがえないとしても、中身の変化には思わず「こんなはずじゃなかった!」と言いたくなるもの。人って10年経つと性格も変わるのね…。 「外見は気になりません。それより言葉の使い方や態度のほうが気になります」(北海道 40代女性) 「やっぱり中身の変化に戸惑います。最初はこんな性格じゃなかったのに…」(広島県 40代女性) 「子どもの面倒を見てくれなくなった。休みの日も人に押し付けっぱなしで」(埼玉県 40代女性) ■妻が感じる夫の変化で多いのは加齢臭 妻が感じる夫の変化で多かったのは加齢臭。体型や白髪などは許せても、これだけは勘弁してほしいという声もたくさんありました。あのころの爽やかな汗の匂いがこんなになるなんて! 「体型も気になりますが、加齢臭がいちばん気になります。洗っても落ちない独特なTシャツの匂い…。なぜだろう?」(千葉県 30代女性) 「再婚14年。当時は汗の匂いも好きだったような…。今は加齢臭が我慢できない。お風呂に入っても数時間したら臭い」(千葉県 40代女性) Q.パートナーの外見の変化で気になるところ、ある? アンケート回答数:6008件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月23日最近ではいつまでもかわいいママたちが増える一方、子育てで忙しいなか自分磨きなんかやってられるかと思うことも。今回はママにクエスチョン! 結婚しても、子どもがいても自分磨きを続けていますか。 Q.<ママに質問!>現在もダイエットなどの自分磨きをしてる? 1.している 46.3% 2.していない 16.6% 3.したいと思っているけど、出来ない 37.1% 46.3%のママが今も自分磨きをしていると回答。さすがは今どきのママたちは意識が違います! 注目すべきは、したいと思っているけど出来ないも37.1%いること。ママたちだっていつまでもきれいでいたいんです。 ■私がやっている自分磨きはコレ いちばん多いのが体型維持。年齢を重ねるごとに筋肉が衰え代謝が落ちてしまい、それとともに体重も増加傾向になりがち。家族のためにも自分のためにも体型はキープし続けたいと思っているみたいです。 「体型維持のために食事には気をつけている。お金がかかるエステやネイル、ジムには行けない」(岩手県 30代女性) 「太るのは結局自分の甘えだと思っているので、毎日体重管理をしている。子どもからも太ったらやだと言われる」(神奈川県 30代女性) 「週に3回のジョギングと体幹トレーニングで頑張って体型維持しています」(神奈川県 40代女性) 「美意識をなくしたら女性ではなくなってしまう! そう思い日々努力です」(神奈川県 30代女性) ■出産を繰り返すとどうしても体型が… 一部の教室どころかまったくないという人もいました。子どもが暑さで体調をくずすなんて、勉強どころではなくなってしまいますし、早めの設置を期待するばかりです。 「2人目を出産して3年後にようやく元の体重に戻りました。ただ体型は出産前とはだいぶ変わってしまいました」(東京都 30代女性) 「産んで太って、痩せてまた妊娠・出産。また妊娠出産で太って……。繰り返すうちにどんどん痩せづらくなり頭を抱えていましたが、30日間スクワットチャレンジをがんばってみたところ、見事痩せました! 何年かぶりのくびれに感動です!」(千葉県 40代女性) ■ママたちに負担と言われるPTAが自分磨きのきっかけ!? めんどくさい、負担が大きいなどと言われるPTA活動がきっかけになる人も。たしかに役員になると学校に行く機会も増えたり、代表として話すことも多くなります。人の目を意識することが自分磨きの第一歩なのかもしれませんね。 「役員が当たって人前に出る機会も増えたので、見た目NGな容姿をなんとかしたいと思ったのがきっかけです」(徳島県 40代女性) Q.<ママに質問!>現在もダイエットなどの自分磨きをしてる? アンケート回答数:2563件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月22日7月でも30℃を越す日が続いています。また夏休みが明ける9月の残暑も厳しいという予測がされています。そんな中、学校の教室にも熱中症対策としてエアコンの設置が進められているのですが、実際には各自治体によって差があるようです。 Q.お子さまの学校、エアコンは設置されている? 1.全教室に設置されている 44.2% 2.一部教室に設置されている 29.4% 3.設置されていない 26.4% もっとも多いのが全教室に設置されているという回答でした。しかも、44%とかなり多くの学校で全教室にエアコンが設置されていることがわかります。一方で全く設置されていないという学校も26.4%あるようです。 ■うちの子の学校にもエアコンが設置された! エアコン設置に喜ぶ親たちの声がたくさんありました。しかし、設置だけでは終わらないのが学校という場所。先生によってつける温度が異なったり、設置こそあっても使わないなんていう学校も…。 「昨年、全教室に設置されました。娘の担任は暑がりなので、気温が高い日はつけてくれるそうですが、隣のクラスの先生は扇風機しかつけてくれないそうです」(千葉県 30代女性) 「大阪市内ですが、今年やっと設置されました。この猛暑のなか、今までなかっただなんて唖然とします。先生方もすごい汗をかきながらの授業。どうして肝心なことに税金が回らなかったのかと憤りを感じてしまいます」(大阪府 40代女性) 「息子が通った公立小学校・中学校はエアコンがあってもほぼ稼働せずでした。今年入学した公立高校では、廊下にまでエアコンがあり、6月から稼働している様子。そのかいあってか成績がアップしたと子どもから聞きました」(千葉県 40代男性) ■エアコンなんて夢の話じゃないの? 一部の教室どころかまったくないという人もいました。子どもが暑さで体調をくずすなんて、勉強どころではなくなってしまいますし、早めの設置を期待するばかりです。 「ついてないです。この暑さなのでつけてもらいたいものです!」(千葉県 30代女性) 「職員室にしかありません。教室は扇風機! 毎年倒れる子もいますね」(千葉県 40代女性) 「え? ちょっと待って? 全教室に設置されてるが多くてびっくりしているのですが。本当に? すごくうらやましい。私の住む県はまったくないので、暑い時期は体調を崩す子がけっこういます」(鳥取県 30代女性) ■もはや学校にエアコンは必需品 単純に気温の高さだけでなく、アスファルトの照り返しや室外機からの熱風など色々な条件が重なり、今と昔では明らかに体感温度は変わってきています。毎日通う学校にこそエアコンの設置は必要かもしれません。 「昔は学校にエアコンなんてなかったのにって話はよく聞きますが、昔とは明らかに気候が変わっているような気がします。暑さのレベルが違う。子どもたちが授業に集中でき、安心して楽しく生活するためにはもはや必要不可欠だと思います」(神奈川県 40代女性) Q.お子さまの学校、エアコンは設置されている? アンケート回答数:5727件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月21日梅雨時期の家事でもっとも困るのが洗濯物です。雨の日が続くと外に干すことができず、かといって室内干しだと生乾きなどの匂いがきにになることも。そこで10000人以上の大規模調査を実施。梅雨時期の洗濯物、どうやって乾かしてますか? Q.梅雨時期の洗濯物、どうやって乾かす? 1.部屋干し 53.8% 2.洗濯乾燥機を利用 20.1% 3.浴室乾燥機を利用 14.2% 4.雨のかからない屋外にて外干し 4.8% 5.その他 7.2% 53.8%という半数以上の人が部屋干しをしているそう。大家族だと洗濯乾燥機や浴室乾燥機だけでは足りないという声も多くありました。この時期だけとはいえ、子どもの体操着などすぐ乾かないと困るものもありますよね。 ■部屋干しでもちょっとしたコツで乾くように 単純に部屋干しといってもママたちならではの工夫もしているよう。なるべくを間をあけて干したり、扇風機をつけて風を当てたり、部屋干し用の洗剤を使ったりと、まだ試してないものはやってみては? 「部屋干しです。そして扇風機の風を当ててます」(千葉県 40代女性) 「我が家は部屋干しです。オール電化なので11時以降の電気代が安く、一軒家なので音も気にならないので。夜干して、次の日パートから帰ってくるころには乾いてます」(千葉県 40代女性) 「うちは時期に関係なく部屋干しです。年中の花粉症のため泣く泣く。夜洗濯して、なるべく間隔をあけて干します。部屋干し用の洗剤も使うようにしてます」(埼玉県 30代女性) ■大家族に人気なのが除湿機 乾燥機や浴室乾燥ではおさまりきらない洗濯物がある家庭には除湿機が人気なようです。梅雨時期にコインランドリーに駆け込んでいたという人も、除湿乾燥機があればそんな苦労もなくなるかも。 「雨の日の除湿乾燥機大活躍です!7人分の洗濯物なので、乾燥機つき洗濯機だと時間がかかる、コインランドリーだとお金がかかる。除湿乾燥機なら、夜洗濯して干しておけば朝には乾いてます。おすすめですよ〜」(千葉県 40代女性) 「除湿機で一部屋使って乾かします」(佐賀県 40代女性) 「夜のうちに洗濯して干し、除湿機を使っています。次の日になっても乾かないときには、コインランドリーの乾燥機で乾かします」(佐賀県 30代女性) ■洗濯物の素材や量に合わせて使い分け 洗濯乾燥機で乾かしたタオルのふわふわ感を味わうと雨の日じゃなくても、乾燥機で乾かしたくなるという人もいるようです。一方で、洋服などは縮むのが気になって乾燥機では乾かせないという声も。どれも万能というわけにはいかないようです。 「洋服は浴室乾燥機です。タオルはドラム式洗濯乾燥機だとふわふわに仕上がります。天気と洗濯物の量で使い分けてます」(佐賀県 40代女性) 「バスタオルとか大きいものは浴室乾燥機を使い、あとのものは除湿機をつけ部屋干しにしています」(神奈川県 40代女性) Q.梅雨時期の洗濯物、どうやって乾かす? アンケート回答数:10210件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月20日雑誌業界を舞台にした女同士のバトルドラマ『セシルのもくろみ』。第1話では、主人公・宮地奈央を取り巻く人間関係が明らかになった。北春日部の弁当屋で働く主婦がいかにして人気ファッション誌の読者モデルになることを決意したのかを、チュート徳井が演じるヘアメイク・トモの名言と合わせておさらいしてみよう。 名言その1「自分の正義を通したければ、まずは認めさせること」 ファッション誌「ヴァニティ」のデスク・黒澤が見つけたという読モ候補を追いかけて、ライター・沖田江里は北春日部までやって来る。そこで宮地奈央を見つけオーディションに参加させるが、どう見ても場違いな雰囲気に。しかし、編集長の南城だけが彼女を気に入りなんとか読者モデル入りが決定する。 読者モデルの私物バッグを公開する企画で、宮地の持ってきたリュックがあまりにもダサく、スタイリストが用意したバッグで撮影をすることになる。そのことに「嘘はつけない」と反発する宮地だったが、ヘアメイクのトモがひとこと、こう言った。 「自分の正義を通したければ、まずは認めさせること」 名言その2「血の巡りを良くすることがイケてる女になるための第一ステップ」 結局、読モのバッグ企画に宮地は掲載されなかった。しかし、次のチャンスがすぐに訪れる。それは読モ企画のコンペだった。正統派な企画では通らないと思った沖田江里は「ダメ主婦改造計画」として宮地を登場させ、見事誌面掲載を獲得した。 改造計画中、沖田は宮地に毎日体重計に乗ることや、毎食の写真を送ることを約束させる。それ以外にも顔のリンパマッサージの方法をトモから教えてもらい、毎日家でやるようにと宮地に言った。体内年齢47歳の専業主婦・宮地が読者モデル・ミヤジへの第一歩を踏み出した瞬間だった。努力なくして女ではいられないというヘアメイクならではの言葉だ。 「血の巡りを良くすることがイケてる女になるための第一ステップ」 名言その3「誰でもみんなセシルみたいにもくろみを持ってる」 こうしてミヤジは読モ企画のコンペを勝ち抜き、連載企画をスタートさせることになった。そんな矢先、絶対にやりたくないと言っていたインスタを、江里が勝手に投稿していることがわかった。裏切られたと怒りをぶつけるミヤジ。一方、企画を成功させるためならなんでもやるという江里。悔し涙を流しながらもミヤジはあの言葉を思い出していた。 自分の正義を貫くために、認めさせるという決意をしたミヤジ。 ファッションライターとして確固たる地位を築きたい江里。 第一話では二人の女のもくろみしか明らかにはなっていないが、ヘアメイクとしてファッション業界の裏を見てきたトモは、そこに集まる女たちをこんな言葉で表していた。 「誰でもみんな"セシル"みたいにもくろみを持ってる」 SNSでトップ人気のトモがこれからも女に刺さる名言を言ってくれるのではないかと期待大。さらにストーリー以外にもエンディングのかっこよさにも注目が集まっている。第2話からは誰のもくろみが明らかになるのか楽しみだ。
2017年07月19日インスタフォロワー数日本一の女芸人・渡辺直美がドラマ初主演に大抜擢。いよいよ7月18日(火)夜10時からTBSドラマ『カンナさーん!』の初回放送がスタートした。そこで、このドラマの見どころをチェックしてみよう。 『カンナさーん!』ってどんなドラマなの? 原作は深谷かほるの漫画『カンナさーん!』。主人公の鈴木カンナ(渡辺直美)は、ファッションデザイナーであり、夫の礼(要潤)と一人息子の麗音と幸せな生活を送っていた。しかしある日、イケメン夫・礼に浮気が発覚! しかもカンナの姑で礼の母である柳子(斉藤由貴)からもなぜか責められるはめに…。 さらに仕事場では、上司から理不尽ないじめにあったり、使えない後輩のお世話をしたりとまさにてんやわんや状態。こんなありえない状況をスーパーポジティブママことカンナさんが乗り切っていく物語だ。 ゲス夫に嫌味な義母などカンナの敵は6人 カンナを困らせる敵は全員で6人。まずはマザコン&イケメンのゲス夫・礼。浮気を問いつめると「恋って名前の病なんだ」と抜かすからタチが悪い。2人目はゲス夫の母・柳子。息子への愛からなのか、決して息子の非を認めないという天然のふりをしたイヤミな姑だ。次の敵は仕事場の上司である片岡美香(山口紗弥加)&部下の境川翔子(トリンドル玲奈)コンビ。保育園に子どもをお迎えに行けば、ノーテンキすぎる保育士青田壮介(工藤阿須加)と甘えたい盛りの息子が待っている。 一番注目したいのは姑・柳子役の斉藤由貴だ。auの天然母キャラで今プチブレイク中であり、なんと年齢は50歳というから驚きだ。激太りから一転して、3ヶ月で10kg以上のダイエットに成功したことで、今や「天然美人母役」がハマリ役になっている。今回もイケメンゲス夫の母として、どんな天然っぷりを見せてくれるのか楽しみだ。 インスタ女王ならではのぽちゃカワファッションにも注目 さらに注目したいのがカンナさんのファッション。原作のカンナもアパレルブランドでファッションデザイナーであり、演じる渡辺直美もインスタフォロワー数680万人以上というファッションアイコン。今どきらしいおしゃれなぽちゃカワファッションも楽しみに見たい。渡辺直美がお気に入りの衣装は、黒地にカラフルなハート柄のロンパースだそう。ママとしても女としても可愛い服を彼女がどう着こなすかもチェックしたい。 逃げ恥枠ということで、渡辺直美自身も「ガッキー超えられるかな?」と冗談でコメントしてたが、パワフルなカンナさんに火曜の夜は元気にさせてもらえそうだ。
2017年07月19日日差しが強くなると紫外線が気になります。夏休みにはレジャーランドに出かけたり、海やプールに行く人も多いのではないでしょうか? そこで、ママたちに紫外線対策について聞いてみました。 Q.紫外線対策、どうしてる? 1.日焼け止めの使用 57.9% 2.日傘の使用 12.3% 3.帽子やサングラスの使用 7.6% 4.肌の露出を控える 8.7% 5.その他・紫外線対策をしていない 13.6% 日焼け止めの使用がもっとも多く57.9%という回答となりました。やはり多くの人が何らかの対策をしているようです。日焼け止めと帽子など併用して使う人も多数いました。 ■日焼け止めプラスαが基本 アラサー、アラフォーにとって日焼け止めは当たり前。さらに環境や状況に合わせて、日傘やサングラスをフル活用しています! もう手遅れと思わずに、今できることを地道にすることが大切です。 「ます日焼け止めは絶対。あと日傘、ときにサングラス、これ以上シミシワは増やしたくないですよ」(神奈川県 50代女性) 「紫外線アレルギーなので、肌が露出しないようにしています。日差しの強い日は、日焼け止めと日傘も必須です」(神奈川県 40代女性) 「日焼け止め、日傘、帽子、アームカバー、車運転時はサングラスをしてますが、いつの間にか焼けてます。そしてシミも増えてます。ビタミンCもとってるのに!」(茨城県 40代女性) ■サッカーママは日焼け地獄 夏のプールや運動会も日焼けをしますが、子どもがサッカーを習っているママたちは日焼け地獄。練習や応援は日陰のないグランドにいることも多く、もはや焼け石に水状態ですが、何もしないよりはマシ。 「子どもがサッカーをしているので、土日はかなりの高確率でグランドにいます。日焼け止めを塗り、帽子をかぶり、日傘をさし、長袖またはアームカバー着用。それでも焼けます」(千葉県 40代女性) 「子どものサッカーの応援で日に当たることが増えました。顔だけじゃなく、耳にもシミが! 日焼け止めクリームは耳にも忘れずに塗りましょう」(神奈川県 40代女性) 「日焼け止めは必須で、子どものサッカーの応援のときは日傘もさします」(鳥取県 40代女性) ■ビタミンの摂取で体の中から美白 露出を控えたり、日焼け止めを塗ったりなどお肌への直接のケアも大事ですが、実は効果的とコメントが多かったのが食事。ビタミンをたくさん摂ることで美白になれたり、シミもうすくなったという人もいました。 「子どもたちとプールに行くときには完全にスッピンです。帰宅したらすぐにビタミンをたっぷり摂取。そして化粧水をいつも以上にていねいに塗る」(茨城県 30代女性) 「体験談ですが、できはじめのシミはビタミンたっぷりの食事ですぐ消えてしまいました。青汁やレモンのドレッシング、ブロッコリーを毎日食べました」(青森県 40代女性) Q.紫外線対策、どうしてる? アンケート回答数:8854件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月14日7月13日木曜日10時からスタートする新ドラマ『セシルのもくろみ』の見どころを紹介。原作は『STORY』で2008年から2010年にかけて連載されていた唯川恵作の小説だ。 今回、ドラマ化にあたり豪華女優陣たちがキャスティングたことでも注目を浴びている。 5人の女たちがファッション誌を舞台にバトル 主演の真木よう子演じる宮地奈央は、埼玉県北春日部出身の着飾ることすらしない34才専業主婦。 人気女性ファッション誌『ヴァニティ』の編集デスクに読者モデルとしてスカウトされたことから見知らぬ世界へ足を踏み入れることになる。 主人公の憧れでありライバルである浜口由華子を演じるのは吉瀬美智子。『ヴァニティ』カリスマモデルであり通称ハマユカと呼ばれる彼女は、“幸せに見え続けること”が自らの使命として生きてきた女性だ。 一方、主人公とタッグを組むのが伊藤歩演じるライターの沖田江里。彼女は元々ファッションブランドのPRとして働いていたものの、職を失い、ファッションライターに転身したばかり。菜央とともに必死な毎日を送ることになる。 そのほか、奈央をスカウトした元モデルの編集デスク・黒沢洵子は板谷由夏が演じ、『ヴァニティ』の元No.2モデルで、現在はテレビコメンテーターとして活躍する安永舞子は長谷川京子が演じる。 脇を支える男性陣の魅力にも注目! ファッション誌が舞台で女同士のバトルがメインでありながらも、その脇にいる男性陣も魅力的だ。まずは『ヴァニティ』を仕切る敏腕編集長・南城彰はリリーフランキーがじっとりと構える。 そのほか、輝かしいファッション誌を支えるカメラマンを金子ノブアキが、ヘアメイクをチュートリアルの徳井義実が演じる。ミュージシャンに芸人という、俳優以外を本職にしながらも色気のある男を演じさせるにもってこいの2人だ。 とくに徳井のジェンダーレスヘアメイクのビジュアルが超好みという女子は多数いた。 ドロドロ腹黒系ドラマが好きな人にはたまらない 見るまえからドロドロしているのがわかる設定にSNSでも、「このドラマおもしろそう」「腹黒ドラマけっこう好き」「女たちのバトル、かなり怖そう…」などの声があがっている。 実際の人間関係のドロドロは勘弁だけど、架空の世界のドロドロは好きという人も多いようだ。また、女の嫉妬や野心、見栄や裏切りなどは怖いもの見たさというか、自分にも多少なりともあるものだからこそ、ドラマを見てスカッと解消したい気持ちもあるのかもしれない。 初回の宮地奈央のファッションはとにかく「ダサい」らしい。そんなダサい真木よう子が成り上がっていくシンデレラストーリーを見て、この夏の暑さを吹き飛ばそう。
2017年07月11日最高気温が30℃を超える日も多くなってきました。そうなると心配になるのが熱中症。昨年は約5万人が救急搬送されたと言われています。とくに子どもは水分補給をするのを忘れたりなど、熱中症になりやすいため注意が必要です。 Q.熱中症対策、どうしてる? 1.行なっている 77.6% 2.行なっていない 11.6% 3.わからない・どちらとも言えない 10.8% 熱中症対策をしているとい人が77.6%も! ほとんどのパパやママが熱中症を気をつけているのがよくわかります。熱中症になってしまったという経験や、具体的にはどんな対策をしているのかを聞いてみました。 ■意外とそばにある熱中症の危険 熱中症は他人ごとと思っていると怖いことに。室内でもなりますし、今では人間だけでなく飼い犬も熱中症になってしまうことも。自分に関係ないと思わずに危機感を感じることが熱中症対策の第一歩です。 「私自身、家の中で昨年熱中症になりました。喉が乾く前に水分補給をしないとダメですね。吐き気と震えまで出て本当に怖かったです。ちなみに我が家の犬もかかりました」(神奈川県 50代女性) 「夏休みの旅行中に熱中症になりました。水分の塩分には気をつけていたのにと思ったら、糖分も必要と聞きました。ここ数年は、スポーツドリンクや熱中症対策のタブレット飴を利用しています」(埼玉県 50代女性) ■規則正しい生活こそが基盤に! 熱中症対策というともちろん水分補給や塩分補給も大切。でも、それよりも大事と言われているのが、規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事、体力づくりです。夏休みになると夜更かしが増えがちですが、子どもには早寝早起きをさせることから始めましょう。 「朝食に必ずスープか味噌汁を飲ませています。あと、朝食はなるべくパンではなくごはんを食べさせています」(三重県 40代女性) 「寝る前1時間のクーラーで、あとは窓を開けて自然の扇風機に。早寝早起きしっかりの朝ごはん」(大阪府 30代女性) ■こんなことになるなんて! うちの子の熱中症体験 実際にお子さんが熱中症になったという人の体験談をご紹介します。水分補給をするように言うだけでなく、熱中症になるとどんな状態になってしまうのかなについても子どもに伝えることが必要なのかもしれません。 「先日、次男が熱中症になってしまいました。普段から水分をとらない子で、その日は朝からテニスをして、午後は公園で遊んでいました。夕方帰宅してから、頭が痛いと言い出し、2時間くらいして突然の嘔吐、そして下痢が一晩続きました。翌朝、病院に連れて行き、点滴治療をしてもらいました。それ以降、次男も最近は積極的に水を摂るようになりました」(埼玉県 30代女性) Q.熱中症対策、どうしてる? アンケート回答数:8609件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月10日7日7日は七夕。日本の行事として今でも多くの保育園や幼稚園などでも、子どもたちは短冊にお願いごとを書いたりしています。ところで大人たちの七夕の願いごとはどんなことなのでしょうか。パパ・ママ8000人に調査してみました。 Q.七夕に何をお願いする? 1.家族のこと 57.9% 2.健康のこと 19.7% 3.お金のこと 13.0% 4.その他 5.7% さすがはパパとママ! 家族のことをお願いするという人が57.9%と半数以上の結果に。続いて健康のことが19.7%。これも子どもたちのことを思えばこそ。お金のことをお願いするという人だって子どものことを考えて…ですよね? ■パパとママの願いは子どもたちの幸せ やっぱり自分のことよりも家族、とくに子どもの幸せを願うのがパパやママ。子どもたちが夢へを向かってがんばる姿や、青春を謳歌しているようすは見ていて気持ちがいいものです。 「年をとってくると自分のことよりもやっぱり子どもたちの幸せを願ってしまう。それぞれの夢を叶えてあげたい」(神奈川県 50代女性) 「やっぱり家族の健康が何よりですね。小さいころは子どもたちの喘息がひどくて大変だったんで」(神奈川県 40代女性) 「家族の健康と幸せに過ごせることかなー。子どもたちのお願いはさまざまで、好きな人との両思いや将来の夢や、お友だちと仲良くなりたいとか。昔の自分を思い出すようです」(三重県 40代女性) ■現実的に考えるとやっぱりお金 短冊を目の前にしてふと頭をよぎるのがお金のこと。夫の健康や子どもたちの教育費などを考えると、あってもあっても足りない! 神様、もし本当にいるのならこの願いを叶えて〜。 「駅の大きな笹の木に昨日短冊を書いてきましたが『宝くじ当たって!』と書きました。イヤラシイ話、お金がなけりゃ病気もできませんから」(神奈川県 40代女性) 「きれいごとを言ってる場合じゃない! お金があれば家族も健康も全てがうまくいきます」(鳥取県 30代女性) 「欲を言えば、宝くじが当たって息子の大学資金に!」(神奈川県 40代女性) 「夫が出世して給料が上がりますように」(北海道 40代女性) ■七夕らしく恋のお願いをするシンママも 七夕は織姫と彦星が1年に1度出会う日。そんな日にぴったりなお願いごとをするシングルマザーもいました。子どもが大学入学をしたらひとまず安心になるし、そろそろ自分の幸せのためにがんばるのもいいですよね。 「私に新しい恋を(笑)。シングルなのでそろそろ自分の幸せも考えて見たいなと思っています」(千葉県 30代女性) Q.七夕に何をお願いする? アンケート回答数:8616件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月07日教育費のなかでももっとも負担が大きいと言われるのが大学生の時期。今では約半数の大学生が奨学金を利用していると言われています。また、大学卒業後に就職できずに返済ができないということも問題になっています。そこでママとパパに調査! あなたは奨学金を借りる予定ですか? Q.奨学金、あなたのご家庭はどうする? 1.借りている・借りる予定 36.9% 2.借りていない・借りない予定 31.5% 3.未定 31.6% 借りている・借りる予定という人が36.9%といちばん多いのですが、借りていない・借りない予定や未定という人もそれぞれ3割程度いるという結果になりました。 ■借金するくらいなら大学に行かなくてもいい 奨学金というと聞こえはいいですが、やっぱり借金には変わりありません。借りないで進学するのがいちばん! どうしても借りるくらいなら明確な夢やビジョンがない限り、行かなくてもいいのではと考える人も。 「20代前半から何百万もの借金をさせるわけにはいかない。返済まで20年くらいかかるんですよね? それじゃ結婚も難しくなる」(山口県 50代男性) 「母子家庭ですが、奨学金を借りるつもりはありません。生活も切りつめて貯金をしています」(東京都 40代女性) 「借金ですよね。なんとなくみんなも行くから自分もというだけなら、奨学金を借りてまでと思ってしまいます」(千葉県 50代女性) ■2人以上いると正直借りないと無理 子どもが複数いる人や年齢が近い人は大学生の期間が重なることも。そうなるともうお手上げという人も多いようです。地方の場合は学費だけでなく下宿代などもかかることを考えると奨学金も止むを得ないのかもしれません。 「可能なかぎり大学の授業料は払ってあげたいけど、子ども2人分は正直しんどいです」(神奈川県 40代女性) 「母子家庭なので、大学に行きたいなら自分の力で行きなさいと言ってあります。できる限りのフォローはしていくつもりですが」(神奈川県 40代女性) 「3人の子どもがおり田舎のため、進学の際には必ず一人暮らしになります。もし、3人が進学し、学費と生活費の両方になると奨学金の貸付利用をしないと難しいです」(三重県 40代男性) ■奨学金を背負う気持ちで進学を 自身の体験から、大学に行くのなら奨学金を背負うくらいの気持ちで行ってほしいという親もいました。なんとなく行くのではなく、目的意識やビジョンを持って大学には行ってほしいですね。 「私自身が奨学金で大学を出ました。仕送りもなくバイトと奨学金で学生生活を送りました。意識を高く持ち学業に臨めたと思っています。子どもには責任や意欲を持って臨んでもらうべく、大学以上の学費は奨学金を使わせるつもりです」(千葉県 30代女性) Q.奨学金、あなたのご家庭はどうする? アンケート回答数:9870件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月05日中学生でもスマホが当たり前になりつつある今、LINEによるいじめが問題になっています。そこで、千葉県柏市で中学生と親を対象に「LINE」のやりとりを監視するアプリの無償提供を実験的に開始しました。この取り組みに実際のパパやママはどう思っているのかを聞いてみました。 Q.お子さま同士のLINEでの会話の監視、どう思う? 1.賛成 26.1% 2.どちらかといえば賛成 29.2% 3.どちらかといえば反対 21.0% 4.反対 8.5% 5.わからない・どちらとも言えない 15.2% どちらかと言えば賛成が29.2%ともっとも多い回答になりました。賛成という回答も含めると55.3%と半数を超える結果に。とは言え、反対派も3割いるので親としても心は揺れているようです。 ■一定のセーフティネットにはなる 親としてはいじめを回避できるのであれば使ってみたいというのが本音。とくに、過去子どもがいじめにあったことがある、もしくはいじめのような経験がある人にとっては、安心材料になります。 「何も手を打たないよりはマシ」(神奈川県 40代女性) 「LINEいじめ、心配です。なので賛成。過保護なのかもしれませんが、できることなら学校でLINEを禁止にしてほしいと思ってます」(千葉県 30代女性) 「想像以上に子どもたちの動向に学校や保護者は無関心。信用していると言えば聞こえばいいですが」(新潟県 40代女性) ■監視するなら持たせるべきではない そもそも監視などが必要ならスマホを持たせるべきではないという意見が多数。スマホを持たせる前に親がしっかり危険性や使い方などを教えることが大切で、学校や市などましてやアプリにまかせるのはおかしいという人もいました。 「そこまで管理・監視する必要があるなら、まだ使用すること自体が早い」(千葉県 40代女性) 「監視しなきゃいけないなら、持たせない方がいいと思う」(千葉県 40代女性) 「市や学校が監視する前に、親がきちんと管理すべきものだと思う」(鳥取県 40代女性) ■いじめっ子はどんな監視もすり抜ける アプリでいじめが回避できるのかという疑問を感じる人もいました。本当のいじめはむしろ大人たちの目に見えない水面下で行われていることがほとんど。LINEの監視をするしないというよりも、何かあったときに話し合える親子関係を作ることが大切です。 「はっきり言って無駄です。なぜかというとワードに反応するものだから。本当に指導が必要な子は、上手にすり抜けるものです。スマホは大人よりも子どもたちのほうがはるかに使いこなしています」(神奈川県 40代女性) Q.お子さま同士のLINEでの会話の監視、どう思う? アンケート回答数:8032件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月03日そろそろ小学校では水泳学習が始まる時期。実は学校の水泳授業中にプールに飛び込んで怪我をする事故が多発しています。もともと小中学校での授業中の飛び込みは禁止されているが、改めてスポーツ庁が全国の小中学校に「飛び込み」による事故の再発防止を求める通知を出しました。ネットでも賛否両論があがっています。 Q.水泳授業で飛び込み指導禁止、どう思う? 1.禁止すべき 40.8% 2.禁止すべきではない 24.0% 3.わからない・どちらとも言えない 35.2% パパやママなど親の立場からするとやはり安全のためには禁止すべきと考える人が多いようです。とはいうものの、わからない・どちらとも言えないも35.2%いました。危ないことは何でもかんでも禁止にしてしまう今の教育に疑問を感じている人も。 ■事故が多発しているなら禁止が妥当 飛び込みにより事故が相次いでいるなら、次の事故を防ぐためにも、原因となる飛び込みをやはり禁止すべきという意見が多くありました。また、学校の水泳授業では蹴伸びやバタ足の仕方をしっかり教えることの方が大事という人も。 「事故が相次いで起こったのだから、仕方ない。中学高校は体育専門教師が指導するけど、小学校は体育にしても専門教科の教員ではないのだから危険だと思います」(神奈川県 40代女性) 「禁止でいいと思います。先生も水泳のプロではないし、そこまでのクオリティは小学校には求めません」(埼玉県 50代男性) 「学校の授業程度で飛び込む必要……ある?」(神奈川県 40代女性) ■何でもかんでも禁止ってどうなの? 危ないから即禁止という今の風潮に疑問を感じている人もいました。危険なものや危険な経験をしたことがないまま大人になってしまうことに問題はないのでしょうか。 「何でもかんでも禁止にすればいいものではないと思う。何をしたらダメなことかを学ぶことも1つの授業。危険は大人がみんな排除してくれるという思考のほうがよっぽど危険ではないのか」(東京都 30代女性) 「水泳の授業なんだから教えるべき」(東京都 30代女性) 「何でもかんでも禁止にしたら、何もできなくなる。指導する立場の人がきちんと教えていき、指導される人もきちんと襲わればいいだけのことだと思う」(茨城県 30代女性) ■飛び込みの危険性について教えるべき 禁止するかどうかとは別問題として、まずは「飛び込み」という行為の危険性について、教師も親ももっと子どもたちに伝えるべきという意見もありました。 「やり方を間違うと危険なんだということは教育者のみなさらず親も伝えること」(神奈川県 30代女性) 「禁止する、しないは別として、こういうことをすると重大な危険があるというのをしっかり教えてあげる必要はあると思います」(神奈川県 40代女性) Q.水泳授業で飛び込み指導禁止、どう思う? アンケート回答数:6825件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月27日今親世代の人たちが小学生のころは、学校に名札をつけて登校していたという人も多いと思いますが、最近では防犯や個人情報などの理由から、名札をつけないという学校も増えているそうです。あなたのお子さんが通う学校は、名札をつけているか・いないかを調査してみました。 Q.あなたの学校では「名札」つけてる? 1.つけている 38.7% 2.つけていない 26.5% 3.登下校中はつけない 32.3% 4.その他 2.5% つけているが38.7%ともっとも多い結果となりましたが、つけていない・登下校中はつけないも約3割いるため、現時点では学校や地域によってバラつきがあることがわかります。では、ママやパパは現状にどう思っているのでしょうか。 ■つけている派は心配する声が多数 名札を常時つけて学校に通わせているという親たちは、やはり反対する声が多く挙がりました。名前がわかることで、知り合いをよそおって声をかけられたりして、子どもがついて行ってしまうなどの心配があるようです。 「登下校もつけています。地域によって違いますね。つけたままは少し心配です」(広島県 30代女性) 「現在通っている学校では登下校中もつけなければいけません。不審者の声かけなどの事例もあるので、はずさせてほしいです」(広島県 40代女性) 「制服に縫い付けるタイプの名札です。学校から直帰できないときは制服のまま外出なので、隠したいなと感じています」(鹿児島県 40代女性) ■名札があるといいことも! 名札をつけていることで、周りの大人たちが声かけをできたり、困ったときに助けてあげることもできるというメリットも。名札をつけないことで守れる安全と、名札をつけることで守れる安全があるようです。 「学校にいる間だけつけるシステムです。地域の子どもたちを地域が守るためにも、本当は名札があったほうが、○○さんのお子さんだと認識できていいと思うのですが」(埼玉県 40代女性) 「以前、道端で倒れている子に遭遇し、名札を見て学校と保護者に連絡したことがあります。たまたまその子が名札をつけていたので迅速に対応することができました」(千葉県 30代女性) ■登下校中はくるりんぱで裏返しに 名札をつけることのメリットと名札をつけないことのメリットを兼ね備えたのが、くるりんぱというシステムです。登下校中は裏返して名前を見せないようにし、学校に着いたらひっくり返して名札として使うというもの。すでに商品としてもあるようです。 「『くるりんぱ』という名前の名札をつけています。表は交通標識の通学路の絵。裏は学年クラス名前。登下校時は表側で学校に着いたらくるりんぱして裏側にします」(静岡県 30代女性) 「登下校中は裏返しにして見えないようになっています」(神奈川県 30代女性) Q.あなたの学校では「名札」つけてる? アンケート回答数:8982件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月26日第9話で自分が親友を殺した犯人だと感じた深瀬。広沢が蕎麦アレルギーだったことを知らずに、蕎麦のはちみつ入りコーヒーを渡したことを思い出したのだ。深瀬だけでなく、村井も谷原も浅見も、それぞれが責任を感じながらラストをむかえた。 結局は事故。誰も犯人じゃなかった! ドラマにだけ出てきたてんとう虫のキーホルダーの謎がいよいよわかった。10年前のあの雪山で、当時大学生だった3人組が、別荘やホテルで窃盗を繰り返していた。あの日も窃盗をして逃げようとしていたのだが、急な大雪で仲間の車が迎えに来ることができず、広沢が運転するはずだった車を見つけ、勝手に乗り去ってしまったのだ。その後カーブを曲がりきれずに横転、雪の上の血痕と車の事故は窃盗犯たちによるものだった。 広沢は蕎麦入りハチミツを飲んでいたため、足元がふらつき、崖から転落してしまった事故というのがドラマの真実だった。 前向きな終わりにホッとした人も 真実を知っても、自分たちの行動に責任を感じた4人は広沢の両親に真実を話に向かった。母親は4人が話したことを受け止められず、「あんたらが死ねばよかった」と罵倒をした。しかし、父親は「由樹がどう死んだかはもうええ、どう生きとったか聞かせてくれ」と言い、4人と話しをはじめた。 そして東京に戻り、4人はそれぞれの道を一歩ずつ歩みはじめた。谷原は上司にパワハラを受けていたことが明るみになり、本社に戻れることになった。浅見は自分に反抗して、授業をボイコットしていた生徒が授業に出てくれるようなった。村井は政治家ではない道を探しはじめていた。そして深瀬も新しい仕事が見つけ、美穂子に会いにいくのだった。 主演も脇役も全ての出演者の演技に大絶賛! 藤原竜也も今回はちょっといつもとは違ったイケてないオドドオ系男子を演じたり、市原隼人も2面性を感じさせるような役が意外とハマっていた。中でもSNSではキスマイ玉森の演技が話題に。 「ジャニーズだよね?」「玉森くんの印象変わった」「もっと上手くなると思う」とジャニーズファン以外からも評価が高かった。脇を固める武田鉄矢やYOUの存在感もあり、誰も浮いた人がいない絶妙なキャスティングのドラマと大絶賛だった。 最終回では「Nのために」とのコラボの窪田正孝も登場! 美穂子のパン屋に買いに来る成瀬を演じた。小説とはまた違った楽しみもあっただけに、ドラマが終わってしまい切ない気持ちの人も多いようだ。
2017年06月21日働くママが増えている中、いつから子どもに鍵を持たせるかは大問題。みんないつごろから鍵を子どもに持たせているのでしょうか? できれば持たせたくないと言いつつも、子どもと鍵をなくさない工夫を考えて持たせているママもたくさんいました。 Q.子どもに合鍵、何才から持たせる? 1.小学校1〜2年 34.7% 2.小学校3〜4年 29.0% 3.小学校5〜6年 20.1% 4.中学校1年以上 10.3% 5.その他 5.9% 小学校1〜2年が34.7%ともっとも多い結果になりました。小学校5〜6年までを含めると83.8%の小学生が鍵を持っているようです。働くママが増える中、小学生が鍵を持つことは当たり前になりつつあるようです。 ■共働き家庭ではやむをえず持たせる 登校時間より前に出勤をすることや、帰宅時に仕事で家にいられないことがある家庭では、仕方なく鍵を持たせているよう。心配な反面、子どもの成長を感じることもあるようです。 「私が仕事をはじめたとき息子が小学1年生だったのでやむをえず」(神奈川県 40代女性) 「まだ先のことになりますが、自分の出勤時間の関係で、小学校入学と同時に鍵っ子になります」(神奈川県 40代女性) 「1年生と3年生の一人ずつに持たせています。頼る人も近くにおらず、学童へのお迎えにも間に合わないときがあります。こ子どものほうが慣れるのが早く、小さいのにごめんねという気持ちとありがとうという気持ちがあります」(兵庫県 30代女性) ■鍵を持たせるときのルール 無くしたり、お友だちに見せたりしないなどは当たり前ですが、鍵を持たせている人は我が家ルールがあるようです。また、子どもに鍵を持たせていることや、子どもだけで家にいることを知られない工夫も必要なようです。 「下校時間にいないときには、ストラップに鍵をつけそれをランドセルにつけています。帰ってきたらすぐに鍵を閉め、家の電話から私のスマホにワン切りしてもらうようにしています」(神奈川県 50代女性) 「とにかく鍵っ子と悟られないように注意して持たせる」(鹿児島県 40代女性) 「よく鍵をポストや植木鉢の下に置いておくご家庭もありますが、そこから子どもが取っている姿を結構目にします。気をつけたほうがいいですよ!」(神奈川県 40代女性) ■いつかは鍵を持たなくていい未来に?! 近所で見かけた驚きの鍵は指紋認証ロック。これなら子どもが鍵を持たなくてもいいしなくす心配もありません。今は高価な指紋認証ですが、何十年後かには一般家庭にも当たり前に取りつけられる日が来るのかもしれませんね。 「中学生の男の子が家に帰ってくるところを目撃しました。そのお宅はなんと指紋認証だったようで、ドアノブのやや上あたりに自分の指をかざしていました。鍵を持たせるか悩んでいる我が家にとっては目からウロコでした」(愛知県 30代女性) Q.子どもに合鍵、何才から持たせる? アンケート回答数:7976件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月21日2018年春から「キッズウィーク」の導入を政府が目指している。このキッズウィークとは、全国の小中高校の夏休みなど長期休暇の一部を、地域ごとにずらすものです。これにより、大人の有給休暇の消化と交通機関の平準化や観光産業の活性化を目的としているそう。子育て世代のパパやママはこの新制度についてどう思っているのでしょうか。 Q.学校の休みを分散で休日促進、「キッズウィーク」どう思う? 1.良いと思う 29.0% 2.良いと思わない 47.6% 3.わからない・どちらとも言えない 23.4% 良いとは思わないが47.6%で約半数という結果になりました。自営業の人、サービス業の人、会社員でも残業が多い人などにとっては、子どもが休みになることが一概に喜びではないようです。 ■結局休めず家にいるのが目に見える こうした制度で恩恵を受けるのは会社員。自営業やサービス業の人にとっては無縁になってしまうのが悲しいところ。家族でお出かけするどころか、むしろ、変則的な休みが増えることで子どもを留守番にさせることになってしまうのかも。 「子どもに合わせて休暇が取れる会社なんてあるのでしょうか」(広島県 30代女性) 「うちは自営だし、私もサービス業なので子どもが変に休みになると困ります。かえってこんな休みがあると子どもが寂しい思いをさせてしまうかもしれません」(神奈川県 40代女性) 「いつもなんか違うんだよ。必ず親が休みとは限らない。もっとよくリサーチして」(千葉県 30代女性) ■長期休暇の目的とは そもそも学習や行事を行うのに適していない暑い時期をさけるという目的もあってうけられたのが、夏休みなどの長期休暇。それをずらしてしまうということは、暑い日に学校に通うことになるってこと? 「暑さ寒さが厳しい季節は学校を休みましょうということで夏休みがあって、過ごしやすい季節は学習や行事に取り組むのによい。暑い夏にアスファルトの上を歩いて学校へ行けなんておかしい」(静岡県 40代女性) 「良いとは思いません。何のために夏休み? 暑さを避けて学習するためですよね。学童で預かってもらえていたのにどうするのでしょう。政府に振り回されたくありません」(茨城県 40代女性) ■すでに夏休みは地域によってバラバラ キッズウィークを導入していない今でも地域や地方によって、夏休みはバラバラ。共働きの人は学童保育などの預け先を考えるだけで頭も痛くなりそうです。 「夏休みはすでに地域によって期間が違うし、寒い地域は夏休みが短く、その分秋休みがあるから分散のしようがないんじゃないかな。共働きの家庭はかえって大変だと思います。中学高校は部活だの受験だので、キッズウィークなんてあってもなくても関係ないかも」(宮崎県 40代女性) Q.学校の休みを分散で休日促進、「キッズウィーク」どう思う? アンケート回答数:6896件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月20日話題のイライラ系ドラマ『あなたのことはそれほど』の第9話までの放送が終わった。今回はサブキャラである涼太の同僚・小田原と有島家の隣人・横山皆美の本性が明らかになった。二人の予想外の展開に、ストーリーのメインではないところで大盛り上がりの回だった。 やっぱり小田原は涼太のことが好きだった! 美都の相談にのったり、美都が一人暮らしする家の保証人になったりと何かと美都の世話を焼く小田原。美都はあまりに親切な小田原に、自分に気があるのかと思い、妊娠していることをつ告げると小田原の本性が大爆発。 「うぬぼれないでください」から始まった小田原のセリフに注目。「女のダメなところが煮詰まったような女には興味ないから」と美都のことをブッタ斬り! この時点では「えっ、どういうこと?」と思いつつも、スッキリした女子も多いはずだ。ところがその高ぶったテンションのまま、ついに「涼太が好きなんです」という告白まで言ってしまった。しかも涼太もそれを聞いてるなんて、神様のいじわる。 美都への怪文書を笑顔で話す横山皆美 麗華を半ば無理やり自宅に招いた横山皆美は、有島が浮気している場面を見たことを話し、美都への怪文書を配ったのは自分だと告白する。終始笑顔でその話をするしょこたんが怖いとネットでも話題に。 ツイッターでは「しょこたん」がトレンド入りするほどの盛り上がりだったが、そのほとんどが「怖い」「ウザい」など、ドラマの役柄についてのコメント。思わずしょこたんのオフィシャルツイッターが「いやいや、これは『横山皆美』であって、しょこたんじゃないですからね」とフォローコメントをするほどだった。 お天道様がやっぱり見てた! 美都の転落が止まらない 今回の美都はといえば、身から出た錆という言葉がぴったりなほどの転落ぶりだった。まずは自宅マンションと勤務先への怪文書が配られたこと。さらには、涼太と暮らしていたマンションから、家賃4万円の日当たりの悪いアパートへの引っ越し。思い切って妊娠検査薬を試してみるものの、妊娠すらしていなかった。 災難だらけの美都のできごとの中でも、「勤め先の友だちに結婚式の出席を断られてるのが地味に一番イタイ」という女性ならではのコメントもあった。 最終回は15分拡大スペシャル。こんなにもいろんなことがあっても涼太は美都を選ぶのか? 夫の浮気を知ってしまった麗華の心は戻らないのか? 2組の夫婦の行く末が楽しみだ。
2017年06月19日第8話でついに美都が夫の涼太に「ちょっと頭おかしい」と言った。今までずっと心の中でつぶやいてきたこの言葉を、ついに面と向かって言う日が来たのだ。エスカレートする涼太の行動と一気にまともになった有島を比べてみよう。 離婚届を渡しても渡しても文字を間違える 美都に渡された離婚届をことごとく間違える涼太。1度目は漢字の欄に「わたなべ」とひらがなで書くと言うシンプルな間違いだったが、以降の間違えがSNSでも大盛り上がり。2度目は夫のことを柴犬といった恨みからか涼太を「涼犬」と書き間違え、3度目は涼太を「涼天」と書く。ある意味その続きがもっと見て見たい気も。 最後に何枚も離婚届を持ってきた美都に対して、コンロで燃やすと言う暴挙に。これには「笑顔で離婚届を燃やす涼太にガクブル」「いっそ離婚届を破るミニコーナーを作って欲しい」との声も。 妻の不倫相手との子どもを自分の子だと言う アレが来ていないと伝える美都に対して、一旦は戸惑うものの「僕の子どもとして育てるよ」とほほえむ涼太。これには美都も恐怖で膝を落とす。そして思わず「本当にそんなこと考えてるなら、ちょっと頭おかしいよ」と問題発言を! こんなことを言われても「えっ、そうなの?」とのんきな涼太に、永遠に分かり合えない二人を感じる。 産婦人科について行こうとする涼太に対して「そうね、確かめることすらできないくらい不安」と美都の心の声が。でも、全て身から出たサビですから……。涼太の言動はおかしいかもしれないが、自分の子どもじゃなくても自分の子どもを育てるなんて、考えようによっては「いい男」ですよね。 狂う美都と涼太とは違い、急にまともになる有島 一方、妻・麗華に不倫がバレて反省モードの有島は急にまとも人間に。しょこたん演じる隣人の夫にも「僕は母親をバカ呼ばわれする父親を見て育つのも、かわいそうだと思いますけどね」と言い放ったり、このドラマ唯一のまとも人間として評されて来た香子が涼太のことをいい人と言うのに対して、「あんたのいい人が他の人にとっていい人じゃないだろ」ともっともらしいこ発言をした。 今となっては「こいつ普通にいい奴にしか見えない」と言う有島擁護派と、美都の妊娠騒動を受けて「やっぱり有島バカすぎ」と有島非難派にネットが大荒れ。 来週の見どころは、美都は本当に妊娠をしているのか、「渡辺美都はW不倫の最低女」という怪文書の差出人は誰かということ。また、ミュージカル界のプリンス山崎育三郎演じる小田原が告白したのは誰なのか? 最終話まで残り少し、狂った涼太と美都の結末はどうなるのだろうか。
2017年06月13日視力が1.0未満の子どもの割合は年々増加傾向にあります。新学期になり、学校で行われる視力検査でCやD判定をもらってくるお子さんもいるかと思います。実際にはどれくらい視力が低下している子どもがいるのかアンケートをしてみました。 Q.お子さまの視力、どれくらい? 1.1.5以上 26.4% 2.1.0以上1.5未満 32.7% 3.0.5以上1.0未満 21.4% 4.0.1以上0.5未満 14.8% 5.0.1未満 4.7% もっとも多いのは1.0以上1.5未満で32.7%ですが、0.5未満も19.5%と5人に1人の子どもが0.5未満という結果になりました。テレビやゲーム、スマホなどが多くある中で、子どもにとって目に良い生活をするのは大変なことのようです。 ■低学年でも0.5以下の人も 小学校低学年のうちから0.5以下だとメガネを使用するケースも多いようです。テレビの見すぎ、ゲームのやりすぎなどが原因のこともあるかと思いますが、眼科で診察をし、治療や視力にあったメガネをかけることも大切です。親としては眼科選びも重要になってきます。 「小3で両目0.2です。当然メガネです。遺伝もありますよね」(青森県 30代女性) 「娘たちは小学生のころからメガネを使用しています。心配なのは必要なのに使わないで、将来視力が出にくくなってしまうことです」(埼玉県 40代女性) 「だんだん悪くなってきている。今0.6でゲーム禁止にしています」(徳島県 40代男性) ■生まれつきの弱視や斜視がある場合も 生まれつき弱視や色覚異常の場合もあります。命に関わることではないとはいえ、親としては心配にもなります。お金や時間もかかる親の思いを聞いてみましょう。 「長男は3歳検診で発覚。生まれつきだと言われ小2からメガネ。中3の今は0.1以下です。メガネがなくては見えないのになぜ医療受給券が使えないのだろう」(千葉県 40代女性) 「男の子は20人に1人が色覚異常らしい。息子もそのひとりであるとわかった。視力が落ちてきたから心配」(神奈川県 50代女性) 「3人子どもがいますが、ひとりは生まれつき斜視があるため小さいときからメガネです」(青森県 40代女性) ■精神的なもので見えなくなる子も 他の病気と違って、実際に見えているのか見えていないのかが分かりづらいのが視力の厄介なところ。何度か調べていく中で、視力が悪いわけじゃなかったという経験をした人もいるようです。 「学校からD判定で用紙をもらってきます。病院へ行き詳しく調べてもらうと結果は1.2。先生曰く自身がないと見えなくなるらしい。そこでダテメガネを渡し、度入りレンズだよと伝えると自信を持ったのか見えるようになりました」(宮崎県 30代女性) Q.お子さまの視力、どれくらい? アンケート回答数:3896件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月13日最近スーパーなどで見かけるセルフレジ。今後は続々と導入が進むことが考えられます。スーパーでお買い物をすることの多い子育て世代のママやパパは、セルフレジをどう思っているのでしょうか? 時短になるからセルフがいい! それとも有人レジがやっぱりいい? Q.セルフレジ、利用する? 1.あれば利用する 53.2% 2.混雑していたら利用する 31.5% 3.利用しない 9.9% 4.セルフレジがある店が近所にない 3.7% 5.その他 1.8% あれば利用するという人が過半数以上の53.2%。混雑していたら利用するも合わせると84.7%の人がセルフレジを使っていました。自分で入れたほうがラクだったり、店員さんとのわずらわしいコミュニケーションもいらないし、おつりの間違えもなし! 利用者目線でもメリットを感じている人が多いようです。 ■自分のほうが早いという達人ママが多数 若い新人のレジ打ちの人よりは、バーコードの読み取りも袋づめも自分でやったほうが早いし、きれいにできるという人が多数いました。さすがは主婦! 子どものお手伝いになるという意見もありましたが、あくまで空いているときだけというのが、暗黙のルールのようです。 「もともとレジ打ちをしていたので、自分でやったほうがかご詰めもできるし楽です。ただ、混雑時に小さい子どもにやらせるのは困ります」(青森県 20代女性) 「たまにですが子どもがやりたがるので、空いているときに利用します。子どもは店員さんになったみたいで満足気です」(新潟県 30代女性) 「店員の態度や商品の扱いが気になるところが多いです。態度の悪い店員と関わらずに、自分の入れたいように入れらるし手間も省けます」(愛知県 40代女性) ■機械になることで気兼ねなく使える! スーパー以外にもGUでセルフレジがあるそう。バーコードを読み取ることなく、かごに入れて扉を締めるだけでお会計がすむというから驚きです。急いでるときや1万円札しかないときでも、自分のペースで会計ができるのもセルフレジの魅力ですね。 「GUでセルフレジをすすめられてチャレンジ! 洋服をかごに無造作に入れたまま、コインロッカーみたいな扉の中に入れると合計金額が表示された! あれはすごい!」(神奈川県 40代女性) 「清算だけセルフのセルフレジタイプがあるスーパーをよく利用します。早いし、1万円札を出すのも気をつかわないし、いいと思います」(滋賀県 40代女性) ■機会が苦手な人はセルフレジで困ることも セルフレジがあるお店ではレジに人が少ないため、エラーなどが起きてもなかなか助けてもらえないこともあるようです。なれていなかったり、機会が苦手な人にとっては時短になるはずのセルフレジで、時間がかかってしまうことも。 「バーコードをスムーズに読み取れずイライラすることもしばしば。やり方を聞こうにも、めんどくさそうに対応されることがある」(鹿児島県 40代女性) 「セルフレジは、年齢認証や入力を間違えたときのキャンセルが簡単になれば、もっと使いやすいのですが」(奈良県 30代女性) Q.セルフレジ、利用する? アンケート回答数:9865件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月12日読んだあと「イヤ」な気持ちになる「ミステリー」として名高い女性作家・湊かなえ原作のドラマ「リバース」がSNSで話題だ。わかりそうでわからない犯人や、解けそうで解けない謎にハマる人が続出している。第8話までのおさらいをしてみよう。 10年前に友人・広沢が死んだ事故とは この物語の中心となるのは、大学で同じゼミにいた深瀬、広沢、浅見、谷原、村井の5人だ。彼らは卒業旅行としてスノボ旅行を計画する。当日、村井は急遽遅れてくることになり、それ以外の4人は村井の別荘で先に酒を飲み焼肉を楽しんでいた。 夜になり吹雪が激しくなる中、駅まで車で迎えに来いという村井からの電話がかかってくる。唯一酒を飲んでいなかった深瀬は免許を持っていないため運転することができない。3人のうち誰が迎えに行くか揉めた結果、内定の出ていない広沢が行くことになった。しかし、その車が事故に遭い広沢が行方不明になってしまう。そして半年後に広沢は死体で発見されることとなった。 このとき4人は広沢が酒を飲んでいたことは、墓場まで持っていく秘密として約束をしたのだった。 今になって起こりだした不可解な出来事 10年経った今、残された深瀬、浅見、谷原、村井の4人には不可解な出来事が次々と起こる。まずは「人殺し」という告発文がそれぞれに送られてきたこと。それに加え、谷原は駅のホームから突き落とされた。深瀬は10年前の事件と関係があるのではないかと調べ始めることにする。その結果、広沢の元恋人だった女性がその犯人であることがわかった。 広沢の元恋人・美穂子は広沢の最後の日を過ごした相手である4人にそれぞれコンタクトをとっていた。浅見の勤める学校には電話をかけ、谷原の趣味である草野球の応援に行き、村井の父の選挙事務所のボランティアとして働いていた。深瀬とは行きつけのコーヒー屋で偶然をよそおって近づき、一度は恋人にまでなった仲だったのだ。 広沢の事件の真相は? 小笠原を刺したのは誰? 第8話で深瀬は自分の恋人である美穂子が広沢の元恋人だったという衝撃の事実を知った。美穂子は告発文の差出人であることと、谷原をホームから突き落としたことを認め、警察に行くと言った。さらに「今までのことは全部嘘。あなたのことは好きでもなんでもなかった」と深瀬の元を去った。 その夜、広沢の事件を調べている小笠原というフリージャーナリストが何者かに刺される。小笠原を刺した犯人は? 広沢の事件の真相は? 最終回に向けてこの2つの謎がどう解き明かされるのかが注目だ。 ドラマだけの楽しみ方もチェック 最終話に向けてスペシャルコラボの発表がされた。同じ湊かなえ原作ドラマ「Nのために」に出演していた窪田正孝が「リバース」にも出演するという。窪田正孝といえば今人気の若手俳優だ。「窪田くんがやった役のなかで一番成瀬くんが好き」という女子もいるほど「Nのために」の成瀬役はハマリ役だった。 さらにSNSではリバースの謎解き予想が繰り広げられている。小笠原を刺した犯人が左利きだったことや、ヘルメットから見える襟足の画像から判明しようとするものまである。また、気になりすぎて原作を先読みしてしまう人までいるようだ。果たして結末は原作と同じなのか、それともドラマだけの新展開があるのか、まだまだ最終話まで見逃せない。
2017年06月08日6月4日から1週間は「6(む)4(し)」にちなんで「歯と口の健康週間」です。赤ちゃんや幼稚園のころまでは当たり前にしていた歯の仕上げ磨きですが、何才までするのがいいのでしょうか? 子育て中のママとパパにアンケート調査をしてみました。 Q.子どもの歯の仕上げ磨き、何才まで? 1.幼稚園 23.5% 2.小学校1〜2年 29.0% 3.小学校3〜4年 27.1% 4.小学校5〜6年 17.1% 5.その他 3.3% 小学校1〜2年までが29.0%ともっとも多い結果になりました。しかし、いつまで仕上げ磨きをしてあげればいいのか、知っていますか? 子どもの歯なら虫歯になっても生えかわるから心配しなくてもいい? みんなの仕上げ磨き事情を聞いてみましょう。 ■永久歯に生えそろうまでは仕上げ磨き 歯科医などの理想は永久歯が生えそろうまで。小学生は歯が生え変わる時期なので、歯の大きさにもバラつきがあり、磨き残しも多い時期です。まだまだ仕上げ磨きをしてあげる必要がありそうです。 「永久歯が生えそろうまで。生えそろっても週1くらいはミラーを使って全体チェックをしていました。今は3人とも大きくなりましたが虫歯ゼロです」(神奈川県 40代女性) 「小学生のうちは仕上げが必要と歯科医に言われ、息子は6年生までやりました」(神奈川県 40代女性) 「小3くらいからやめどきを探ってましたが、やめたとたんに虫歯になったら後悔しそうなので、まだしばらく仕上げ磨きをする予定です」(神奈川県 50代女性) ■仕上げ磨きをやめて後悔した人も 小学生になると仕上げ磨きを嫌がる子どもも多いようです。でも、子どもまかせにしてしまうと虫歯になってしまうことも……。毎日磨き残しのない状態を保ってあげることが虫歯予防にとっては一番です。 「小学校に上がるまではしてあげていましたが、1〜2年になると自分でできると言って、ひとりでするようになりました。ですが、案の定虫歯が目立つようになり、永久歯の本数が多くなった今、逆に気になっています」(千葉県 30代女性) 「現在5年生の末っ子は永久歯が生えそろいましたが、仕上げ磨きを嫌がります。時々歯肉炎になっていて、歯茎から出血します。嫌がってもまだまだ仕上げ磨きをしなければと思います」(静岡県 50代女性) ■大きくなると歯磨きが雑に 幼稚園や低学年のころはうまく磨けないことから親が仕上げ磨きをしますが、高学年になると歯磨きが適当になってしまう傾向があるよう。毎日の仕上げ磨きが難しいときには、数日おきでもいいのでチェックを欠かさずにしましょう。 「小5ですが、今でも最低3日に1度は仕上げ磨きをやっています。年齢が上がるほど、だんだん歯磨きが雑になっていくような気がします。だから『仕上げ磨きやるよー』と言うと、ヤバいって顔しながらやり直しに行ったりしてます」(神奈川県 40代女性) Q.子どもの歯の仕上げ磨き、何才まで? アンケート回答数:6622件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月07日小学校教育に新たな波がおとずれます。2020年より英語学習を前倒しする「早期化」と、5年生からの英語教育が成績のつく科目としての「教科化」がスタートすることになりました。英語が必要な時代が来ているとはいえ、この2点について親たちはどう考えているのでしょうか? Q.小学校の英語教育「早期化」「教科化」、どう思う? 1.賛成 72.6% 2.反対 7.2% 3.わからない・どちらともいえない 20.2% 小学校の英語教育「早期化」「教科化」に賛成という声が72.6%と大多数という結果になりました。グローバル社会で活躍する人材を育成するためには英語は必須と考える親が多くいるようです。 ■日常会話くらいは英語で話せる人に 日本にもどんどん外国人が来るようになりますし、これから大人になるまでに海外に行くこともあると思います。そんなときにも日常会話くらいは英語で話せるようになってほしいというのが親の希望。そのための教育なのであれば賛成という声が多数です。 「世界的に必要なこと。他国は母国語と英語、両方教えるのが普通」(東京都 40代女性) 「日本語的英語ではなく、英会話力を伸ばしてほしいと思っています。聞き取った英語を素直に口に出せるようになったら最高だと思います」(佐賀県 40代女性) 「英語に早くから親しむという点ではいいと思います。ネイティブの先生と英会話を経験する授業なら、導入としてはいいかもしれませんね」(千葉県 50代女性) ■日本人なのだから英語よりもまずは国語 反対派の多数の意見は、英語教育の前に日本語教育を学ぶべきというもの。美しい日本語や漢字などをしっかり学んでから英語を学んでも遅くはないという声や、学校の教員の英語レベルが気になるという声もありました。 「単純に教科が増えるとすれば、他の教科がおろそかになる。PCやタブレットを使うために漢字の読み書きができない子が増えている。英語に力を入れるまえにもっとやらなければいけない課題がある」(静岡県 40代男性) 「それ以前に日本人として正しい日本語を身につけさせることの方が重要なのではないかと思うのは私だけでしょうか?」(神奈川県 50代女性) ■英語の早期教育のメリットとは 音や発音は小さいうちにやったほうが効率的であることはすでにわかっています。苦手意識を持つまえに、自然と英語に触れて、話すことで英語力がついていくのが理想的。それが果たして小学校教育でできるのかが問題のようです。 「英語教育は早ければ早いほど、国語と同じように自然に覚えられる利点があります。しかし、小学校教員の英語力には課題があるのが現状。映像やタブレット端末などを使用して、小学生のうちに日常会話には困らないようになってほしいです」(神奈川県 40代女性) Q.小学校の英語教育「早期化」「教科化」、どう思う? アンケート回答数:6408件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月06日クズ女とクズ男のW不倫ドラマと思いながらもつ、いつい見てしまう人が続出しているドラマ「あなそれ」。最終回に向けて第7話が最高視聴率を更新したそう。不倫ドラマなのに展開がありえないからか夫婦そろって見ている人も多い。そこで、主人公3人の罪をメインに第7話までのおさらいをしておこう。 欲深い美都の罪 夫・涼太に不倫がバレても別れず、初恋の相手でもある有島との不倫関係も続ける美都。第7話ではついに有島に別れを告げられるが、その気持ちはまだ整理がついていない。涼太の同僚である小田原にも不倫していることがバレてしまい、相談までしているうちに自分の欲深さに気づく。 欲のない涼太とは正反対で、好きな人や幸せが欲しくて欲しくて仕方がない自分。小田原と話していてそんな自分に気づいてもなお「私、思ってたよりずっと欲深い人間みたいです」と笑顔で言ってしまうのだから驚き。SNSでは「クズ美都」なんて言葉まで生まれるくらい美都の欲深さは罪。 バカ正直すぎる有島の罪 不倫相手の美都に対して「友だちになろう」と言ったり、出会ったころに戻れるなら「そのまま帰る」と言ったりと正直すぎる男の有島。そんな彼が妻の前でも正直すぎたため事態は急展開。 久しぶりに妻・麗華とのデートを楽しんでいるときに、麗華があまりにも感謝をしてくるので、思わず苦しくなり浮気を白状しようとする有島。麗華の勘のよさをわかっている有島は「知ってんだろ?」と言うが、「何を謝っているの? 渡辺という女が訪ねてきた。それだけよ」と麗華は見透かしたような顔をした。って言うか、男なら物的証拠が出るまで自白したらダメでしょ。 笑顔で本心がつかめない涼太の罪 美都の不倫を認めた上で一生愛する宣言をしたり、有島に直接会いに行ったりと、笑顔とは裏腹な行動が多い涼太。美都に渡された離婚届もわざと書き間違えて笑顔で破く。 この相反する涼太の態度に「怖い」「ゾクゾクする」と言う声がある一方で、それでも「かっこいい」「演技がいい」と言う声も多い。朝ドラで東出を見ていたおばあちゃん世代は、同一人物と認識するのが困難なほどの変わりようだ。優しさもここまでくると罪の領域に。 次回はいよいよ最終回に向けて衝撃の展開に。妊娠したかもしれない美都、嘘を突き通してほしかった麗華、それぞれの夫婦はどうなるのか。そして、忘れてはいけないのが麗華のお隣さんのしょこたんは何者かと言う点にも注目したい。
2017年06月05日1年ほど前に千葉県市川市で、住民の反対により保育園開園が断念となったことが話題になりました。都市部ではまだまだ待機児童問題が騒がれるなか、保育園を作ろうとしても作れないという事態が起きているようです。この問題、同じ立場のママやパパはどう考えているのでしょうか? Q.子どもの声が原因で…保育園開園断念、どう思う? 1.賛成 37.9% 2.どちらかといえば賛成 19.0% 3.どちらかといえば反対 14.7% 4.反対 13.0% 5.わからない・どちらとも言えない 15.3% 子どものいるパパやママたちが保育園断念に賛成という声がもっとも多い結果となりました。 ■本当の問題は親のマナーが問題の場合も? 子どもたちの声が騒音だということが注目されていましたが、それよりも実際に問題だと感じるのは親の送迎マナーという声もあるようです。近くに保育園がある人たちのリアルな声をお聞きください。 「近所に保育園があるが、実際にいちばん問題なのは、送り迎えをする保護者の車や自転車の問題。声は騒音にはならないです」(東京都 40代女性) 「歩いて1分の距離に保育園があります。確かに日中静かではないし、泣き声も聞こえてきます。でも、いちばん嫌なのは夕方迎えに来る保護者の方々の路駐です。我が子もまだ低学年なので迷惑だなと思っています」(神奈川県 30代女性) ■社会が子どもたちの成長を見守るべき 少子化問題や待機児童問題があるなか、保育園の騒音に対して苦情が出るなんて信じられないという意見もありました。こんな大人が多い社会で子どもを育てたいと思う人がいるのでしょうか? 「子どもの声で反対するのはありえない」(千葉県 50代女性) 「子どもの声は騒音に値しないです」(神奈川県 30代女性) 「子どもがあっての未来だと思う」(新潟県 40代女性) 「保育園ができるのは大賛成だけど、住宅街の道が狭いところではトラブルが絶えないので、場所を考えて作ったほがいいと思う」(千葉県 30代女性) 「ありえない! 子どもは社会が育てるとか言ってるくせに結局こうなる」(千葉県 40代女性) ■知らないうちに近所に保育園が移設 ある日突然、家の近くに保育園ができることを知ったという人もいました。近隣住民への説明がまったくなかったというのは、保育園側もやや強引な印象があります。開園したあとも協力していく人たちには、やはり事前の説明はある程度必要ではないでしょうか。 「近所に知らないうちに保育園が移設されてきました。役所関係や同業者には内覧会や説明会があったのに、近所の住人にはひとつの説明もなく突然移設されてきました。子どもの声は気にならないのですが、送迎の態度の悪さや家の前で世間話などをされるととても迷惑です。今回閉園するにあたり苦情があったのは子どもの声がうるさいという理由だけではなかったのだと思います」(神奈川県 40代女性) Q.子どもの声が原因で…保育園開園断念、どう思う? アンケート回答数:8887件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月05日新学期がはじまって約2ヶ月。小学1年生のお子さんがいる人は、初めて授業参観に行くということもあると思います。そこで悩むのが授業参観のときの服装。どれくらいきちんとした格好で行けばいい? デニムはOK? など、気になることを先輩ママやパパに聞いてみました。 Q.授業参観での服装、どうしてる? 1.スーツなど正装 3.0% 2.ワンピースなど清潔感のあるもの 9.8% 3.パンツスタイルなど少しカジュアルなもの 34.1% 4.ジーンズなど普段着のようなラフなもの 51.5% 5.その他・未定 1.7% ジーンズなど普段着のようなラフなものを着ていくという人が51.5%と過半数以上という結果になりました。その次に多いの服装も、パンツスタイルなど少しカジュアルなものが34.1%と、授業参観は比較的ラフなスタイルで行っているパパやママが多いようです。 ■カジュアルのなかにもきちんと感を ボトムがデニムなどカジュアルなものだとしても、トップスをシャツやきれい色のものにすると清潔感のあるきちんとした着こなしに。ヘアスタイルやアクセサリーでちょっとしたおしゃれ感を出すのもポイントです。学校なので露出の多い服装は控えましょう。 「授業参観や懇談会はジーンズは避けています。上に合わせるものをちょっときれいめにして、アクセサリーをつけています」(神奈川県 40代女性) 「カジュアルでもきちんと感のある着こなしを心がけています」(神奈川県 40代女性) 「先生に対する礼儀で、きちんと感が出る程度にはして行きます」(滋賀県 40代女性) 「露出の多い服は避けています」(千葉県 30代女性) ■きちんとすぎると浮くことも?! 上下スーツや結婚式の二次会のようなワンピースだとかえって浮いてしまうことも。がんばりすぎない格好のほうが、周りに馴染めそうです。 「学校にもよるでしょうけど、うちの学校はみなさんデニムなどラフな感じなので合わせています。ワンピースやスーツだと浮きます」(青森県 40代女性) 「最初だけ少しきれいな格好で行きましたが、全く気にする必要がないことがわかり、次からは普段着にしました」(千葉県 50代男性) ■働くママの場合はお仕事スタイル ワーキングマザーの場合は、仕事を早退して行くことが多いので、授業参観用のスタイルというよりもお仕事スタイルのまま学校に行くことになります。ある程度自由がきくのであれば、スーツでも明るめの色にしたり、デニムにTシャツなどカジュアルな格好が仕事着の場合は、カーディガンやストールなどを1枚羽織るといいですね。 「仕事中に抜けていくので、参観日のために服装を考えることはありません。土曜参観のときも基本は普段着です」(鳥取県 40代女性) 「仕事を早退して直行なので、いつも会社の事務の制服です」(栃木県 40代女性) 「仕事中にいくのでスーツで行きます」(静岡県 40代女性) Q.授業参観での服装、どうしてる? アンケート回答数:10593件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年05月31日いよいよ次回は第7話に突入。イライラさせる不倫女の美都とそんな妻を溺愛する夫の涼太、美都の不倫相手のクズ男・有島の3人ばかりに注目が集まるが、それ以外の登場人物にもいよいよ何かが起こりそうな予感も……。そこで今日はあなそれのサブキャラに注目してみよう。 このドラマ唯一のまとも人間・香子 美都の友人の香子。もちろん中学時代からの親友なので有島のことも知っている。美都と有島の不倫旅行のアリバイに使われたことで絶交を宣言。涼太に詰め寄られたときも、真相は言わずにうまく隠した。第6話では美都が家出をしたのを知って、自宅に泊めてあげる優しさも見せた。 SNSで評価の高い香子。第6話では人間性だけでなく、インテリアのおしゃれさやルームウェアのセンスの良さ、寝起きの顔の可愛さに注目した人も多い。男女ともに支持率トップを独走中だ。 地味で目立たないが勘の良さが怖い麗華 有島光軌の妻・麗華。華やかな名前と裏腹に地味で堅実な人生を歩んできた。父親の浮気が原因で両親が別居していたりと何かと苦労も多い。有島に「勘の良さが超怖い」と言われるほどのエスパー。涼太がわざとぶつかってきたことをわかっていたり、2度目に会ったときに名前を聞くあたりはさすがだ。夫をうまく操縦しているので、有島は後ろめたさから部屋が蟹で埋め尽くされる夢を見るほど麗華を恐れている。 実家に子どもと自分を置いて帰る夫に「好きなことしていいって言われたら、とりあえずあなたを今一人にしない」と言いつつも、「いってらっしゃい、気をつけて」とほほえんで送り出す姿を見て、SNSでは実は一番怖いのは麗華という説も浮上。 何が目的なのか? 謎多き小田原真吾 涼太の同期であり良き相談相手。当初から美都に違和感を感じ、涼太に結婚生活がうまくいっているかを聞いたり、家に訪問にきたりと探りを入れる。美都と有島が二人でいるところを見たのをきっかけにさらに突っ込んで話を聞こうとするが確信はつかめていない。 第5話では涼太がSNSにアップした雷の写真を見て、「ようやく反撃開始ですか」とニヤついていた。その真相はまだ誰も知らないが、一部ではゲイなのではと深読みする人も登場。今後どう絡んでいくのかが楽しみだ。 美都の一方的な片思いかと思われた不倫だが、麗華の怖さに耐えきれず有島も揺らぎ出した。涼太の元から逃げた美都はそのまま逃げ切れるのか来週も楽しみだ。
2017年05月30日流行語大賞となった「じぇじぇじぇ」を生んだ『あまちゃん』、杏さんと東出昌大がのちに結婚した『ごちそうさん』、ディーン・フジオカさんの五代ロスが話題となった『あさが来た』、宇多田ヒカルの「花束を君に」が主題歌だった『とと姉ちゃん』など、ヒット作の多いNHKの朝ドラ。実際、パパ・ママ世代はどれくらいの人が見ているのか聞いてみました? Q.NHKの朝ドラ、見てる? 1.毎日見ている 25.4% 2.たまに見ている 9.0% 3.見ていない 65.6% 何かと話題になることの多いNHKの朝ドラですが、パパ・ママ世代は見ていないがもっとも多く65.6%という結果になりました。「朝は戦い」というくらい慌ただしい時間のなかでは、なかなかテレビを見る時間はないのかもしれません。 ■朝はバタバタで見る時間なし! 朝食づくりに洗濯や送迎、自分の支度など分刻みでやることがある朝に、テレビを見ている時間はないというのがほとんどの意見でした。 「朝は忙しいこともあり、ゆっくりテレビを見ることがなくなりました。送迎などでバタバタです」(千葉県 30代女性) 「一番忙しい時間。見る余裕はない」(東京都 30代女性) 「朝は毎日戦争状態です。家族をそれぞれ送り出し、時計をチラチラ見ながら家事を一気に片づけ、立ち止まるひますらない状態で仕事に出かけます。もはや朝ドラが何時からやっているのかも知りません」(神奈川県 40代女性) ■録画やオンデマンド配信を利用してチェック 一方で、毎日の日課として見ている人もいました。そういう人もリアルタイムではなく、録画やオンデマンド配信を利用して見ているそうです。もはや趣味という声もありました。 「ごちそうさんから見ています。仕事なので録画ですが、毎日の日課です」(三重県 40代女性) 「オンデマンド配信をスマホで通勤中に見るのが楽しみです」(神奈川県 40代男性) 「ゲゲゲの女房以降は大体見てます! ひよっこに期待!」(三重県 40代男性) 「録画して、見れるときに見ていますよ。趣味といえば趣味ですね。朝はバタバタしているのでリアルタイムで見ることはありません」(北海道 40代男性) ■職場の人とお昼に見る派 朝の放送ではなく、お昼の放送を職場のお昼休憩に見ている人もいました。NHKの朝ドラは誰と見ても安心なストーリーが魅力! 職場の人と一緒に見るとリフレッシュもできるし、共通の話題もできて一石二鳥ですね。 「お昼の放送を職場の休憩時間に見ています。朝ドラはさわやかな内容が多いですよね。職場の老若男女と一緒に見て、さわやかに午後から仕事に取り組みます」(広島県 30代女性) Q.NHKの朝ドラ、見てる? アンケート回答数:8103件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年05月29日