肩まわりのストレッチ&筋トレをご紹介!よりシャープな上半身に
現代人の多くが悩まされている肩まわりの凝り。ほぐしてあげることで、美容にも健康にも嬉しいメリットがたくさん得られます。今回はヨガインストラクターのHikaru先生に、肩まわりをほぐすストレッチと三角筋を鍛えるトレーニングのやり方を教えていただきました。
肩まわりが凝ると起こる体への影響

肩まわりが凝ってしまうと、首こりに繋がり頭痛や吐き気、腕が上がりにくい、胸が開きにくくなり呼吸が浅くなることで自律神経が乱れるなどのほか、肩から上の血流が滞ることで顔のくすみやたるみ、浮腫みなど身体面、美容面共に様々な悪影響が起こり得ます。
また、脇の下には上半身で最も大きなリンパ節があります。肩まわりが凝り、肩が動きにくくなることで脇のリンパの流れも滞ってしまうため、肩まわりの凝りで受ける影響は胸から上の部分まで広範囲に及ぶと考えられます。
肩まわりをほぐすメリット

肩まわりをほぐすことにより、肩甲骨の可動域が広がることで、以下のメリットが考えられます。
1. 胸が開き、猫背の改善。
2. 胸が開くことで深い呼吸が行えるようになり全身の酸素量が増え、血流が促進される。
3. 胸が開くことでバストアップ効果。