味噌汁でおいしくダイエット!効果・取り入れ方・レシピを紹介
温かくて野菜をたっぷり摂れる味噌汁は、実はダイエットに最適な一品!今回は、そんな味噌汁の効果や取り入れ方、おすすめの具材や体質別のレシピなどを、薬膳ライフバランスプランナー・国際薬膳調理師として活躍する倉口ゆうみ先生に教えていただきました。
味噌汁にはどんな効果・特徴がある?
体を温める
温かい味噌汁を飲むことで、体を温めることができます。体が冷えてしまうと、体のエネルギーである気(き)と、全身に栄養と潤いを届ける血(けつ)の巡りが悪くなり、体に余分なものを溜め込みやすくなってしまいます。
体に余分なものが溜まると、ダイエットの大敵である便秘やむくみを起こす原因に。温かい味噌汁を飲むことは、体の巡りをスムーズにするのに役立ちます。
カロリーを抑えられる
味噌汁は基本的に油を使わない料理のため、カロリーを抑えられます。そのうえ、一杯でたっぷりの野菜などを摂ることができるため、カロリーを抑えつつ、栄養もしっかり摂取することができるのです。
味噌が体に良いといわれる理由とは?

味噌汁に使われる味噌は、胃腸系システムである脾(ひ)の働きを高めてくれるといわれています。脾はエネルギーの製造工場のため、脾が弱まってしまうと、体が冷える、疲れがとれない、便秘と下痢を繰り返す、気分が落ち込みやすくなるなどパワー不足の状態に。