「フェムテック」という言葉が身近になった今日この頃。月経アイテムは「ナプキン」や「タンポン」が主流でしたが、最近ではバリエーションが豊富です。中でも、最近話題になっている「月経ディスク」はご存知ですか?今回は、今年発売された、国産の月経ディスクの特徴や使用感、メリット・デメリットまで徹底レビューしました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
月経ディスクとは?
月経ディスクとは、小さいおわんのような形状をした、子宮頸部の下に装着して経血を溜める月経用品です。
腟口のすぐ近くに装着する月経カップに対し、月経ディスクは膣内よりも奥の子宮口に装着します。連続装着時間は最大12時間と、ナプキンやタンポンに比べて長時間使用が可能です。
月経ディスクには繰り返し使えるものと、使い捨てタイプの2種類があります。筆者が調べたところ、医療用シリコンで作られた、繰り返し使えるタイプの方が多いようです。
使い捨てタイプの国産月経ディスク「MOLARA(モララ)」
「MOLARA(モララ)」は、エラストマーとポリエチレンによる2種類の素材で作られた、国産の月経ディスクです。
本体は、約65mmのリングに、薄いフィルムがカップ状に付いています。