ビューティ情報『スタミナ飯やアイス好きは要注意!【国際中医薬膳師監修】「夏の胃腸疲れ」の特徴と対策』

スタミナ飯やアイス好きは要注意!【国際中医薬膳師監修】「夏の胃腸疲れ」の特徴と対策

まだまだ過酷な暑さが続く日本の夏。高温と強い湿気で夏バテの症状を感じている人もいると思いますが、もしかすると不調には食生活が影響しているかもしれません。たとえば、ついつい手が伸びてしまうアイスが連日連夜の習慣になっていると、胃腸が疲れやすくなることも。今回は国際中医薬膳師の筆者が、夏の胃腸疲れの特徴と対策をご紹介します。

夏の胃腸疲れ=夏バテの原因に

目次

・夏の胃腸疲れ=夏バテの原因に
・冷たいアイスが、かえってだるさを招くことも
・クールダウンできる食材はアイス以外にもたくさんある!
・アイス代わりのスイーツで胃腸も元気に
スタミナ飯やアイス好きは要注意!【国際中医薬膳師監修】「夏の胃腸疲れ」の特徴と対策


食生活は人それぞれ違うもの。それゆえ夏の胃腸疲れの原因もさまざまですが、代表的なものとして以下が挙げられます。

・のどごしのよい麺類をよく食べる……栄養不足による気力と体力の低下
・夏バテしないよう、あえてこってりした料理を選ぶ……消化不良による胃腸疲れ
・冷たいアイスを頻繁に食べる……砂糖の取りすぎと冷えによる胃腸疲れ

栄養が不足すると体のエネルギーも不足して、胃腸を動かす力が低下する可能性が。反対に体力をつけようとして、焼き肉・うなぎ・揚げ物などのこってりしたものばかりを食べていると、胃腸の消化能力が追いつかず、胃腸疲れにつながることも。


たとえば日本では「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣がありますが、韓国では「伏日」という暑気払いの日にサムゲタンなどを食べます。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.