ビューティ情報『薬の飲み方「食間」っていつ? 間違えたらどうなる?【薬剤師に聞く】実は知らない「薬の正しい飲みかた」』

薬の飲み方「食間」っていつ? 間違えたらどうなる?【薬剤師に聞く】実は知らない「薬の正しい飲みかた」

まずは、大まかな表にまとめてみました。

【図解】薬を飲むタイミング
薬の飲み方「食間」っていつ? 間違えたらどうなる?【薬剤師に聞く】実は知らない「薬の正しい飲みかた」


では、ひとつずつ詳しく解説していきます。

食前に飲む薬について

食前とは食事を摂る30分前、胃の中に食べ物が入っていないタイミングのことです。食前に服用する理由として、胃の中に食べ物がないほうが薬の吸収がいい、食事による胃酸分泌の影響を受けたくない、胃の粘膜にくっつくことにより効果がでる、などがあります。

とくに漢方薬は食前に飲むよう指示されていることが多いかと思います。これは、漢方薬は食事の影響を受けずに小腸まで届くことで腸内細菌により吸収されやすくなる、という特性があるためです。胃が弱いかたや、胃に負担をかけないほうがいい場合は食後で処方されることもありますが、食後に飲んでも効果が著しく低下することはないのでご安心ください。


食後に飲む薬について

食後の場合、飲むタイミングは食事を摂ったあと30分以内です。食事をすると十二指腸から胆汁酸という液が分泌され消化吸収がされやすくなり、薬の効果が上がります。これが食後に飲むよう指定される大きな理由です。

また、空腹時に飲むと胃を荒らしてしまう薬もあります。特に、痛みを感じる時や熱がある時などに服用する薬は、頓服で飲む場合もなるべくなにか胃に入れたあとのほうが良いでしょう。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.