ビューティ情報『くるみの摂取で大学生のストレスが軽減し、睡眠の質や腸内細菌叢が改善する可能性が判明』

2023年3月16日 09:00

くるみの摂取で大学生のストレスが軽減し、睡眠の質や腸内細菌叢が改善する可能性が判明

今回の研究報告について、蒲池桂子先生(女子栄養大学 栄養クリニック教授)は以下のように述べています。「くるみは食物繊維やオメガ3脂肪酸が豊富で、腸内細菌叢の多様性を増加させることが複数の研究で示されています。近年、腸内細菌叢の組成がさまざまな疾患と関連のあることがわかっています。腸内細菌叢とメンタルヘルスや睡眠との関連性も報告されており、腸内環境を整えることで睡眠の質を改善する試みも進行中です。
今回の報告では、くるみがストレスや睡眠を改善する可能性が示されていますが、そのメカニズムが、くるみの摂取により腸内環境が改善したためか、くるみに含まれるオメガ3脂肪酸やトリプトファンが作用したのか、それらの相乗効果なのかについては、今後の研究に委ねられています。もっとも、大学生だけでなく生活習慣が不規則になりがちな日本人にとって、くるみが腸内環境を整える食生活の一つの選択肢になり得るとは言ってよいでしょう。今回の研究で摂取されたくるみ1日約56gは日本人にとって多いため、腸内環境を整えるヨーグルトにくるみを加えるなど、他の食材と組み合わせて摂取するのもおすすめです」。

【参考資料】
※1. Herselman MF, et al. The effects of walnuts and academic stress on mental health, general well-being and the gut microbiota in a sample of university students: A randomised clinical trial. Nutrients. 2022;14:4776.

※2. Stress in college. The American Institute of Stress website.https://www.stress.org/college-students.Accessed November 30, 2022.

※3. 厚生労働省 令和3年度 大学における死亡学生実態調査報告書
https://www.mext.go.jp/content/20221223-mxt_gakushi01-000020503_4.pdf※4. Shiratori Y, et al: A longitudinal comparison of (C)

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.