妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (175/1928)
遺伝子の「見える化」技術で人々の健康をサポートする株式会社ビズジーン(所在地:大阪府茨木市、代表取締役:開發 邦宏)は、女性の健康課題を技術で解決するフェムテック分野に注目し、女性のライフステージにおける変化を支える商品を開発し、順次発売しています。<主な商品ラインアップ>(1)自宅でできる膣内ラクトバチルス菌の検査キット「フェムテスト~ラクトバチルス~」健康な膣内フローラの主役である善玉ラクトバチルス菌。腟内のラクトバチルス菌の減少は不妊リスクや膣トラブルの原因になる可能性があります。「フェムテスト~ラクトバチルス~」は、簡単検査で痛みなく膣内のラクトバチルス菌の割合をセルフチェックできる検査キットです。定期的に膣内ラクトバチルス菌を測定し、健康な膣内フローラの維持に努めましょう。フェムテスト~ラクトバチルス~(2)葉酸の活性化に関わる遺伝子型を判定「葉酸代謝遺伝子検査キット」日本人の約7割は葉酸を有効に利用できていないことが知られています。妊娠中の葉酸不足は、胎児の神経管閉鎖障害などの発症リスクとなります。胎児の発育に重要な栄養素である葉酸。その葉酸の活性化に関わる遺伝子を調べるために「葉酸代謝遺伝子検査キット」を開発しました。簡単な遺伝子検査で自分の葉酸代謝の活性タイプを知り、健やかな妊活・妊娠生活を送りましょう。葉酸代謝遺伝子検査キット(3)母乳中のアルコール濃度を2分で検査「ミルクリア」授乳中でも時にはお酒を楽しみたい。でも、安心して母乳はあげたい。そんなママの想いをもとに「ミルクリア」は開発されました。忙しい授乳中の女性でも2分で簡単にセルフチェックできるため、安心して母乳育児を続けることができます。本品は2024年1月23、24日に開催された西日本医療品総合展示会において好評を得ました。販売開始は今春を予定しています。ミルクリア<開發 邦宏CEOコメント>女性が働きやすい環境を整えるためには、柔軟なキャリア設計のサポートが欠かせません。ビズジーンは、女性の活躍を真剣に考慮し、妊娠・出産・育児に焦点を当て、それぞれの段階に合わせたセルフケア商品を提供することで、女性の社会進出をサポートすることを目指しています。今後も、女性が社会でより一層活躍できるよう、フェムテック分野の要望に応えていく所存です。<各商品の詳しい情報、代理店契約など各種お問い合わせ先>株式会社ビズジーン〒567-0047 大阪府茨木市美穂ケ丘8-1大阪大学 産業科学研究所オープンイノベーション棟OI-104担当者: 尾形 勝弥URL : 会社HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月26日今年は暖冬だから大丈夫だわ〜なんて言ってられなかった、、、毎日幼稚園の送り迎えに習い事送迎。自転車に乗ってると耳ちぎれるわぁ!助けて!そんな時に見つけたのがこれ。ママ世代でも被りやすい、GUの「フライトキャップ」✈️帽子をかぶって、耳当てして防寒対策をして送迎してたんですが、ある日急いでて耳当て忘れて出てきてしまった!のショックな事が。その日は耳がちぎれました。(実際はちぎれてません笑)今までフライトキャップ持ってたんですが、結構ボリュームもあるし、雪国ですか?ってな感じでここ数年使ってなくて。そんな時にこれ見つけて運命感じました✨ど、どうでしょう?アップで申し訳ないですがこれなら30代ママでもいけますよね❣️【商品情報】価格:1990円カラー:ブラック/ オリーブ/ ナチュラルサイズ:ユニセックスonesize耳当て不要!ワンタッチで耳まであったか帽子に早変わり!!フライトキャップのいいところが耳当てになるってとこ!そう!耳当てがいらないんです(´;ω;`)忘れても大丈夫!!泣ここをカチッと外すだけで〜ほら簡単!耳当て代わり〜!!家族で共有できちゃうフリーサイズが嬉しい♡そしてもうひとつのポイントは親子で共有できちゃう事。商品上はユニセックスのフリーサイズ。我が家の末っ子6歳男児もかぶれちゃいました!少し大きいですが先ほどのカチッとで留めて、さらにサイズも多少調節できるので落ちる事なく着用しちゃってます。うん!いい感じ!そして見ての通り、2色買いですあとベージュもあって3色展開でした。本当に被ってほしい。ふわふわで暖かいので息子もこんな感じです。ちなみパパもこっそり被ってたのを私は知っている、、、暖かいもんねー。ユニセックスだもんねー。SALEになってお得なプライス!気になる人はGUに急げ!これがなんと590円になってたんです!実は購入する少し前から気になってはいたんですが購入してなくて。でもあの耳がちぎれた日に吸い込まれるようにGUへ行くと「プライスダウンしてるじゃないかーーー‼️」となりカゴに3つ入れてお買い上げしてましたもう買ってよかったアイテムですのでブログでみなさんに共有させてくださいっもし共有できるご年齢のお子様がいらっしゃればぜひ、親子でお揃いいかがでしょう人気商品のようでオンラインは在庫が0ですが在庫のある店舗もまだありそうなのでぜひぜひGUへGO来店前にアプリなどでの在庫確認をおすすめします♪みなさんとお揃いできると嬉しいです
2024年01月26日アイデア商品の企画・製造・販売を行うベンチャー企業、株式会社AH Products(本社:東京都目黒区、代表取締役:原田 暁)は、「LaLaCo(ララコ)チェア」を使ったフィットネスを行う『LaLaCoフィットネス』を武蔵小山にオープンし、小学生からの姿勢フィットネスサービスを2024年2月から開始します。LaLaCoフィットネス店内風景■背景昨今のコロナ禍もあり文部科学省の「体力・運動能力調査」でこどもの体格は向上しているにも関わらず運動能力が低下している結果が発表されました。これはこどもの身体能力の低下が深刻になっていることを表しています。また、現代社会では座っている時間が長く、良い座り姿勢を身に着けることは非常に重要です。そこでLaLaCoチェアを使用して座り姿勢をチェック・改善させた上で、体幹を使って良い姿勢を維持する運動を体験できる『LaLaCoフィットネス』を武蔵小山にオープンしました。■姿勢を感覚で感じられる!?姿勢を意識して椅子に座っている人は少ないのではないでしょうか?背もたれに頼ることで、自然と姿勢が崩れます。ただ背筋を伸ばしてもその人の体型や反り腰などの元々の癖により良い姿勢になっているとは限りません。LaLaCoチェアは座面を垂直に押し込めた時のみ軽く心地よく弾み、姿勢が崩れていると反応が悪くなります。常に反動を感じながらより反応の良い姿勢に修正することを覚えます。こどもは言葉で理解できなくても、心地よい反動の姿勢を自ら探し、見つけることができます。姿勢チェック■体幹を使うことを覚えられるLaLaCoチェアで弾む為には体幹を使う必要があります。猫背の状態では体幹に力が入らず座面を強く押し込む力が出ません。LaLaCoフィットネスでは始めに心地よく弾めるように姿勢を修正します。一旦動きを覚えたら、良い姿勢を探して見つけ、自ら弾めるようになります。フィットネス風景最後に弾みながらビーチバレーを行い楽しく体幹運動を行います。姿勢の軸が崩れると動かなくなるLaLaCoチェアの特性を活かしてボールを打つ時以外は常に弾むというルールで転倒を防いでいます。ビーチバレー風景LaLaCoフィットネス ■エビデンスについてLaLaCoチェアで体幹(脊柱起立筋)・太もも(大腿筋)・ふくらはぎ(腓腹筋)など様々な筋肉を動かすことが出来ること証明されています。拓殖大学森岡研究室から姿勢改善と筋活動の効果に関する論文が学会発表されています。■「LaLaCoチェア」の特徴・座面の中心を垂直に押し込んだ時のみ軽い反動が返ってくるスプリング内蔵の多用途椅子・少しでもずれると動きが悪くなり、押し込んだ感覚で姿勢が分かります。・姿勢が崩れると座面が動かなくなる構造で転倒のリスクが低く、足腰の弱い人も安心して使用できます。・デザインに拘ったインテリアチェア。リビングなど、どこに置いてもインテリアに溶け込みます。・片付け不要で、いつでも気軽に使用できます。・老若男女、様々な用途(赤ちゃんをあやし寝かしつける椅子・子供の姿勢育成・大人の姿勢矯正・高齢者のフィットネス・レクレーションなど)で長期間ずっと活躍します。自動車のサスペンションと同等性能のスプリングを実装している為、長く使用しても反動力が衰えません。外部機関で一般家具より厳しい品質試験をクリアしています。平成30年度には東京都トライアル発注認定商品に選出され、東京都の施設に設置されています。【「LaLaCoチェア」の概要】名称 : LaLaCoチェア発売開始日: 2017年1月31日販売料金 : 59,400円(税込)サイズ : 縦33cm×横33cm×幅48.5cmカラー : ホワイト販売店 : WebURL : 【店舗概要】店舗名 : LaLaCoフィットネス 武蔵小山店所在地 : 東京都品川区小山4-4-17アクセス : 武蔵小山駅東口から徒歩約3分電話 : 03-5778-4906予約サイト: URL : ■会社概要商号 : 株式会社AH Products代表者 : 代表取締役 原田 暁所在地 : 〒153-0063 東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル7F設立 : 2013年9月事業内容: LaLaCoチェア・企画・製造・販売等資本金 : 500万円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社AH ProductsTel:03-5778-4906 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。新しい年を迎えましたね。今年もよろしくお願いします。さて、2024年はどのような1年になるでしょうか。私はやっと息子の冬休みが終わり、ひとりの時間を過ごせることにホッとしています。冬休みと言えば、小学2年生の息子の冬休みの宿題ですね。今回の宿題の進め方は、いつもとはちょっと違ったので、ヒヤヒヤしました。■宿題を自分のペースでやってもらうことにした息子の冬休みの宿題、今回は私は口を出さないと決めて、自分のペースでやってもらうことにしたんです。基本的に宿題が終わったらゲームをして良いという約束なのですが、冬休みはゲームをするのも宿題をするのもタイミングをすべて息子に任せました。冬休みが終わるまでに、宿題が終わっていれば良しということで。でも、冬休みの最終日に宿題が終わっていなかったら、そのときは、私は口を出すし、宿題が終わるまでゲームはできない。そんな約束をしました。すると…。息子は日中、ほとんど宿題をしませんでした。同居している義母も宿題を心配する始末。こんな調子で大丈夫なんだろうか…と、こちらも心配になりました。 ■ついに夫が口を出した宿題をするのは、決まって寝る前でした。日中は好きなことをして過ごし、寝る前に少しだけ宿題をやる。そんな毎日が続き、ついに…。宿題の進み具合を心配して、夫が口を出していました。マイペースに宿題を進め、結果的に最終日の午前中にはすべての宿題をやり終えた息子。途中、大丈夫かな…と、ヒヤヒヤもしましたが、自分で考えて、よくがんばったと思います。今年の夏休みも息子のペースで宿題を進めてもらいたいところですが、まったく口を出さないというのは、難しいものですね。
2024年01月26日療育園から幼稚園に転園して早3カ月が経過したどんちゃん。幼稚園にもすっかり慣れて毎日、楽しそうに通っています。■お友だちからお手紙をもらったそんなどんちゃんのクラスは現在、お友だちや先生にお手紙を送り合うのが、はやっているのだそうです。定型発達の年中さんだと、確かにそろそろ文字に興味を持ち始め、平仮名やカタカナの読み書きができる子が増え始める頃です。しかし、知的障がいに加えて発達障がいもあるどんちゃん。文字はまだまだハードルが高いです。(きっとお手紙を送り合うお友だちを、離れたところから見つめるのが精一杯なんじゃないだろうか…)と、なんとも言えぬ寂しさがあるのかもしれないと心配していました。ですがある日、どんちゃんの通園バッグの中から見慣れないサイズの紙が出てきました。なんと! お友だちからお手紙をもらったのです!お手紙の内容もさることながら、読み書きがまだできないどんちゃんを仲間はずれにすることなく、お手紙を書いて渡してくれたお友だちのことを思うと、涙が止まりませんでした。そんなことがあった数日後。 ■どんちゃんからのお手紙は家宝に今度はどんちゃんから私にお手紙が!体が未発達なうえに小さくて、ペンを持つための力もあまり強くないどんちゃん。話によると、いつもどんちゃんをサポートしてくださる加配の先生が手を握ってくれて、どんちゃんが書きたいように補助してくれたそうです。お手紙の内容も相まって、私はさらに涙が止まらず…!先生やお友だちの温かい気持ちの中で、どんちゃんは日々成長している! と強く思った出来事でした。ちなみに、このときのお手紙はあまりにうれしかったので、額に入れて飾っております。家宝です。
2024年01月26日私は33歳の会社員で5歳になる娘がいます。娘を出産してすぐ、元夫の浮気が判明し離婚。バツイチのシンママとして奮闘していましたが、縁あって3カ月前に再婚しました。2年ほど前から娘と通っていたオムライス店の店長として働く夫に声をかけられ、最初は断っていたのですが、料理が好きで食べる事が好き、すごく優しくて娘も懐いていたので再婚を決意しました。しかし、数日前から少し夫の様子が気になりはじめ……。優しかった夫の態度が急変!?結婚して1カ月くらいは、お店が休みだと食事を率先して作ってくれた夫。ところが、食事は主婦である私に任せると言ってきたのでした。私の母は元料理人で、私も料理には自信があります。ある日の夕食時、夫と娘が席に着きました。夕食を前に喜ぶ娘に対し、お皿や盛り付けに対し文句をつける夫。さらに「センスのない奴にセンスを語っても無駄か」と心ない言葉を投げつけるのでした。そんなやり取りを見ていた娘が「すっごくおいしいから食べてみて!」と促します。ようやく料理を口にすると。「今日は40点だな!」とバカにしたように点数をつけはじめました。そして「なんか残念だな。お義母さんが元料理人だったのに……」と言うのです。続けて「お義母さんの料理はおいしかった。しかしなんでお前は、お義母さんの味を出せないんだ?不器用なのか?」とダメ出しを始めました。堪忍袋の緒が切れた私は実家に相談に行く事にしました。心無いの発言に怒り爆発実家へ行き、私は夫の態度について話すと父が「作ってくれた人に感謝もせずに点数付けるなんて、ろくでもない男だ! 自分の物差しで家族を測るのは許せない! 」と激怒。すると母が「週末、見返すにちょうどいい機会があるじゃない!」と満面の笑みを浮かべ言うのです。それは、毎年必ず開催している祖父の誕生日会のことで、今回は夫が自から料理を振舞うと志願していたので我が家に集合することになっていました。 楽しい誕生日会の始まり…数日後、祖父の誕生日会当日。私と娘は朝から飾り付け、夫は料理の準備と慌ただしく動き回っていました。しばらくすると、インターホンが鳴り祖父母と両親が到着し、夫は料理をテーブルに並べはじめ「心を込めてご用意させていただきました!」と自信満々に言います。すると祖父が「この刺身の皿は…。まぁ、これはセンスだから」と言葉を濁しながらもダメ出しを始めます。慌てる夫の額に汗が滲んでいました。気まずい空気の中、それぞれに料理を口にするとまさかの無言に。すると父が「空振り三振かな?」と言い、その言葉をきっかけに母や祖父も料理に点数をつけ始めたのでした。黙って聞いていた夫が激怒し「何日も前から色々考えて喜んでもらおうと思ったのに、人の気持ちを台無しにして!」というのです。すると娘が「パパの態度はマイナス100点!自分のしていたことが、自分に返ってきただけの話じゃない。パパが毎日ママにしている事をみんながマネしてくれたの」という娘の言葉を聞き状況を理解した夫。慌てた夫は「今後、人に対して点数で評価することはしません!」と謝り続けるのでした。 改心した夫は……それからというもの、夫はご飯を食べる時には必ず、「おいしい」と言ってくれるようになりました。そして、以前のように料理をしてくれる事も増えたのでした。嬉しいことにお詫びの印にと旅行を提案してくれたのです。娘にマイナス100点と言われてしまった夫ですが、今では点数をつけられないほど素敵な夫へと変わってくれました! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月26日ウーマンエキサイトをご覧の皆さまこんにちは、はなうさです。今回は去年うちの次男(5歳・年中)の運動会が終わった後に起こったあることのお話…。そう、まさかのクラスのお友だちから突然お手紙を渡されたんです。こんなことはじめて!! で、親のほうがドギマギしてしまいました。果たして中には何が書いてあるのか…気になって仕方がない!!でも子どもとはいえプライベートなことなので見たい気持ちをぐっと堪えました…。帰ってから次男がお手紙を見せてくれたのですがそこには『またあそぼうね』という言葉とふたりが遊んでるイラストが添えられていました。(ズキューン)※お手紙の内容はフェイク入れています。なんてピュアなのでしょう。ピュアさしかありません。これはお返事をと次男に持ちかけたのですが…。返事を書きたくないと言う次男。まだ5歳だけど、なんか気恥ずかしい感じが表情から読み取れました。するとそこに首を突っ込んできたのは長男笑「返事を書いたら喜ぶと思うよ」の一言に次男の心が動いたようで。こういう時って、親が言うより兄弟同士のほうが響きやすかったりしするよな~と思いながら様子を伺うことにしました。長男が相手の子の好きな色や物を聞き出してアイデアを出してくて無事にお返事のお手紙が完成!子どもながらに、一生懸命に相手を想ってお返しすることができる二人の姿に成長を感じたのでした。しかし、恥ずかしがり屋の次男は数日渡せず…笑1週間くらいしてようやく本人に渡せたそうです。喜んでくれたと次男も嬉しそうで私もほっこりしたのでした。ではまた!
2024年01月26日子どもが低学年のころ、ある友だちから「来月から毎日遊べる?」と聞かれたと言ってきました。なぜそんなことを言うのかと不思議に思っていると……。なんで私が!?数日後、いつもは来ない例のお友だちのママがわが家で遊んでいるお友だちを迎えに来ました。そして私に向かって、「来週から毎日遊びに来させてもいいかしら? 私、働きに行くの。できたら下の子も一緒に。鍵は怖くて持たせられなくて……」と言いうのです!わが子とすごく仲が良い訳でもなく、ただ預かり先として遊ばせたいのが見え見えだったので、遊ぶ約束をしていない日は預かれないとお断りしました。 その後、お友だちは時々遊びにきたりしていましたが、ほかの友だちの家を転々として過ごしていたようです。結局、学童には入れなかったようで、1年後には鍵を持たせていました。 作画/いずのすずみ著者:たけだみこ
2024年01月26日大きな不安を抱え始まった幼稚園生活。順調に見えたけれど……わが家の長男あーにはASD(自閉スペクトラム症)があります。まだそうとは知らなかった頃に迎えた幼稚園の入園式で、一人だけ走り回り、夫の眼鏡も私のコサージュ(借り物!)も破壊する暴れっぷり……。大きな不安を抱えた状態で迎えた幼稚園生活ですが、いざ始まってみると一見そこまで大きな問題があるわけではありませんでした。登園不安が強いわけでもなく、泣いたり暴れたりが頻発するわけでもない。トイレにも行ける。身辺自立や集団参加には難があるけれど、年少さんでは珍しいことでもない。それでも私は、3歳半健診で発達について相談しようと決めていました。私が発達相談をしようと決めた2つの理由3歳半健診であーの発達について相談すると固く決意していたのはなぜか……母親の勘、というとあまりにもふわっとし過ぎているので、当時をよくよく思い返して言語化を試みようとするのならば、やはり「わが子とコミュニケーションが取れないことによるストレス」の一文に尽きると言えるでしょう。3歳なりのコミュニケーション。いや、年相応でなくてもいい、それが叶わないフラストレーション……。おしゃべりはするんだけど、会話のキャッチボールができないんですよね。例えば、「パパはどこに行ったの?」と聞いたら「パパはお菓子が好きなんだよ」と返ってくる。「パパ」という単語は分かる。それについての話をする。おしゃべりはできている……だけど、それってコミュニケーションではないんだよなああああ(ここで頭を抱える)。会話の……ストラックアウトなんだよなああああ!(うまいこと言えた?)Upload By よいこ一事が万事これなんです、ちなみに12歳の今もその傾向が非常に強いです。そして謎遊び。幼稚園で、小高い山の上に立って葉っぱや砂をひたすら落とす。人とは遊ばないし、いったい何が彼をそんなに魅了しているのか分からない……。それがダメってわけじゃないけれど、おままごとやごっこ遊び、お友達との交流などにだんだんと興味を持ち始める年齢において、意味のない(ように見える)ことを2時間とか平気でできる。Upload By よいここの2点から導き出される結論……。わたしにとって、あーは「よく分からない」存在でした。わが子なのに「よく分からない」存在?募る不安自分で産んだ、自分の子どもなのに、何を考えているのか、よく分からない。いや、生まれた時からべったりで育てているので何が好きか、何が嫌か、は分かります。何が欲しいかも。でもそうじゃなくて、こちらの言うことを理解してくれない、してくれようともしないあーは、私にとってまるで「未知の生き物」のようでした。そして理解できないことで、なんだか不安になるのです。Upload By よいこしかし相手は自分の子ども。「可愛さ」と「分からない」が拮抗する毎日。よく分からない、を分かりたい。愛しているから、可愛いからこそ理解したい。そしてこの不安から脱して安心したかったんだと思います。発達相談を決めた一方で……「気のせいだよ」という言葉も期待していた自分というわけで、発達の相談をすることになんの迷いもありませんでした。でも一方で心の奥底で、「気のせいだよ」「そんなことないよ」「普通に生きていけるよ」って言われることを望んでいた気もします……。Upload By よいこ母の気持ちは常にアンビバレンス。だってそうじゃないー!?できれば普通がいいじゃん、みんなと一緒がいいじゃん!そんな物分かりよくいられるわけなくない??と、思い返せば雑念だらけの診断前。いいじゃんいいじゃん人間だもの!そんなこんなで、運命の(?)3歳半健診の日を迎えたのでした。執筆/よいこ(監修:初川先生より)3歳の時に発達相談を受けると決断された理由のシェアをありがとうございます。自分の子どもなのに分からない。可愛いと分からないが拮抗する。よいこさんが言葉にしてくださった当時の心境に共感なさる読者の方も多いのではないでしょうか。よいこさんが理由として挙げられた、会話のキャッチボールならぬ「会話のストラックアウト」(お伝えされたいニュアンスがよく伝わる表現ですね)。そして、「謎遊び」。このくらいの年の子どもはこのくらい育っているはず、こうして遊ぶはずという知識や経験との違和感。体感としておぼえる違和感。そうした違和感はとても大切だと相談業務にあたりながら日々思います。そうした違和感をきっかけに相談やお子さんへの理解、支援などへつながることができます。場合によっては、「心配しなくて大丈夫ですよ」の場合もあるかもしれませんし、支援者の方としばらく一緒にお子さんの成長を見守る伴走体制に入ることもあると思います。どんなお子さんであっても、子育ての中で悩ましく思うときはあると思いますが、そこに何らかの診断が後からつく場合にはその悩みや違和感、葛藤の度合いがかなりのものだと思います。保護者が日々悩みながら、アンビバレントな心境になりながらも、子どもは育ち、子育ては続いていきます。お子さんはもとより、保護者を支える意味でも相談や支援につながってくださることを支援者としては願うところです。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年01月26日友だちのふりをした敵、「フレネミー」。ほとんど接点のないような人から悪口を言われたり、その根も葉もない悪口を告げ口されたり……。根っからの人見知りを自称するナエくまさんが中学生のときに経験した、フレネミーによる“理不尽”の数々をマンガ化!そのフレネミーの1人が、幼稚園からの顔見知りであり、同じクラスで同じ部活のWちゃん。Wちゃんには妙な告げ口グセがあり、同級生がナエくまさんの悪口を言うたびに、わざわざ伝えてくるのです。ある日、同じ部活の仲間と、それまでに出た単語の後にしりとりを続けていく“記憶しりとり”を楽しんでいたときのこと。ナエくまさんはしりとりの途中、ちょっとだけ席を外したのですが……。ナエくまさんは席に戻り、離席中に進んだ記憶しりとりの単語を確認しながら順番を待つことに。すると、Wちゃんはわざと単語を1つ飛ばして、「いなかった間に出た単語は自分で考えて」と言い出します。 あまりにも理不尽な提案に、ナエくまさんは抵抗しますが……。 いや、わからんて… 最終的に“はほへ”の正体を知ることのできたナエくまさん。しかし、Wちゃんの妙な提案に困惑させられ、まったく楽しむことができないのでした。 最後の最後まで「教えちゃダメ。それじゃつまらない♪」と言い張るWちゃんの意固地さにあぜんとさせられますが、ナエくまさんのことを不憫に思ったS子ちゃんのやさしさに救われますよね。 明らかに理不尽な提案であっても「場を乱してはいけない!」という気持ちが働き、なかなか「やめようよ」の一言が言い出させなかった経験のある人もいるはず。 とはいえ、誰か1人の理不尽を通してしまっては、次第に場の空気も悪くなり、傷つく人が出てしまうことも。何のメリットももたらさない理不尽に対しては、“ダメ”と言えるようになりたいものですね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ナエくま
2024年01月26日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです:)今回は年始に訪れた渋谷の展望台『SHIBUYA SKY』について書きたいと思います!実は我が家で訪れるのは2回目。海外観光客にとっても人気ですが、渋谷区在中のわたしたちが行っても楽しめるスポットなんです!『渋谷スカイ』体験レポート!渋谷スカイは、渋谷駅前にある渋谷スクランブルスクエアの最上階にあります。最近は観光客が戻ってきたこともあり、毎日予約でチケットは完売、ほぼ当日券は買えません!なので事前予約必須です!私達は日曜日の午前中に予約しました。SHIBUYA SKY 施設概要渋谷スカイの入場チケットは、ホームページで予約購入することができます。当日券はなかなか買えないのもありますが、実は予約購入したほうが料金がお得なんです!日時指定券なので、事前に天気や予定をちゃんと調べてからゲットするのがおすすめですよ!◆基本情報・営業時間:10:00~22:30(最終入場21:20)・休館日:元旦(臨時休館や短縮営業になる場合有り)・アクセス:渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6(電車の場合◆入場チケット料金・大人2,200円(窓口2,500円)・中学・高校生1,700円(窓口2,000円)・小学生1,000円(窓口1,200円)・幼児(3-5歳)600円(窓口700円)※さらに詳しく知りたい方は、ホームページをご確認ください。まるでアトラクション?! 屋上までのエレベーターも楽しい♪まずは専用エレベーターに乗って45階へ。エレベーターまでの道のりも、なんだかワクワクします!そしてエレベーターに乗ると真っ暗に...!実はエレベーターの天井に映像が流れるんです!まるでアトラクションに乗っているみたい!45階までは約30秒、映像を見ていたらあっという間に到着!渋谷を360度一望できる景色に子供も大興奮!45階からエレベーターでさらに46階へ移動。いよいよ屋上に到着です。そして、外に出た瞬間から見える広い空と街の景色!これは2回目でもやっぱり、なんか感動しますね!さらにエレベーターで上がり、屋上の最上部へ。360度渋谷を眺望できる『SKY STAGE』があります!壁が全部透明なので、境目のないような美しい景色をぐるっと見渡すことができます!太郎くんもおおはしゃぎ!前回2歳で訪れたときは、怖くて慣れるまで泣いたりもしたのですが、今回は全然大丈夫でした!寝転びながら大空を眺められるハンモック♪屋上の一角には自由にくつろげる『CLOUD HAMMOCK』があります。その名の通り、まるで雲に寝転びながら大空を眺めているような感覚を楽しめます!遊具のような感覚で、太郎君はのぼったり降りたり、ゴロゴロしたり。このエリアをとても気に入っていました!各所にある鏡の壁で記念撮影♪屋上の柱や壁の一部が鏡になっていたのですが、ここで私達は家族3人で記念撮影♪恐らく撮影用、ではなく空間の演出だと思いますが(笑)こんな撮影の楽しみ方もありですよね〜!最上階の中も実は楽しい!屋内展望回廊「SKY GALLERY」屋上だけでなく、実は最上階の屋内展望回廊『SKY GALLERY』も楽しいんです!回廊の入口には、時の流れを表現したインスタレーション。押すと沈むポールが並んでいて、ポールを押すと映像の波線が連動して波打つしくみになっています。ポールを押すときに鳴る音もそれぞれ違うので、楽器を奏でている感じにも見えます!太郎くんはかなりハマった様子。ずっとやりたがりました(笑)あとは、画面の前に立つと色々な映像が流れるインスタレーションがあったり。またもや鏡の柱で記念撮影をしたり(笑)屋内からも景色がきれいに見えるので、眺望を二度満喫できます♪私達は今回利用しませんでしたが、景色を見ながらくつろげるカフェや、お土産ショップもあります。カフェでは子どもの好きなメニューもあったので、渋谷スカイを隅々まで満喫したい方ぜひカフェも楽しんでみてください♪◯●◯●◯渋谷は何度も訪れるけど、渋谷スカイには行ったことなかった、という方も多いのではないでしょうか?!意外と楽しめる観光スポットなので、週末のお出かけに訪れてみてください♪それではまた、次のブログでお会いしましょう〜!
2024年01月26日私は先日娘を出産し、今は義実家で同居中です。最近の悩みは、授乳している部屋に義父が入ってくること。孫の顔を見たいからだと言うのですが……。私が母乳派だと知った義父。そのときの様子が妙に浮かれていたので、気にはなっていたのですが……。悪い予感は的中。ある日私が寝室で授乳をしていると、探し物をしているふりをして部屋に入ってきたのです。 最近ではわざわざ授乳を見にくるようになっているような……。孫の顔を見ているだけだと言いますが、そうは思えない態度の数々に私は気持ち悪さを隠せません。 私が気にしすぎなの…!?今まで私たちの寝室には家族の荷物がいろいろと置いてあったため、義母がこの際だからといろいろ片付けてくれました。結果、私たちの部屋には夫婦の荷物しかありません。これで、義父が探しものをしに入ってくることもなくなりました。 プライベートな空間が保たれるとホッとした私ですが、義父はこれを知ると急に激怒。これでは私たち母子が部屋にこもりっきりになって良くない、子どもは家族みんなで育てるものだなどと言うのです。 そして数日後には、義父は何の理由もなく無断で寝室に入ってくるように。さすがの私も声を荒らげると、私のことを被害妄想の激しい女だ、自意識過剰すぎると失礼なことを言ってきたのです。 そして、「嫁のくせに調子に乗るな! そんなに俺がイヤだったらこの家から出ていけ!」 と私に向かって吐き捨てました。 義母に相談し、ある作戦を決行!翌日も、義父は私たち母子の姿が見えなくなると家のあちこちを探し始めました。そして携帯電話で連絡までして、場所を突き止めてきたのです。「家族なんだからコソコソするな!」「そんなに見たいなら来てもいいですよ?」「寝室にいますから」私から許可が出ると、義父は鼻の下を伸ばしながら部屋にやってきました。自分は祖父だから孫が成長しているところを見届ける権利がある、そう言って堂々とやってきましたが、その後大慌てで逃げ出すことになるとは思ってもみなかったでしょう。じつはこれ、義母と私が仕掛けたワナだったのです。 義母は私が思い悩んでいることに気づいており、心配して声をかけてくれました。そこで私が義父のことを相談したところ、ドッキリをしかけて義父をこらしめることになったのです。 これは身代わり作戦で、私のふりをした義母が授乳をしているように見せかけるというもの。予想通り、義父は義母に気づいてぎょっとし、家を飛び出していきました。本当に孫を見にきたのであれば、慌てることも逃げ出す必要もないはず。この反応を見て、義父の本心がわかりました。 この作戦のことは夫にも伝えており、私と一緒に部屋の様子をうかがっていました。夫は義父には下心などないと思っていたようですが、慌てて逃げる様子を目の当たりにして猛烈に怒りを覚えたようです。詰問するために、義父の逃亡先へ乗り込んでいきました。逃げる先はいつも近所の友だちのところと決まっているので、その友だちにも自分のした悪事がバレることに……。 逃げた先で…余罪が発覚!?義母はさっさと義父の荷物をまとめ、外に出しました。二度と帰ってくるなと、義父には伝えたそうです。そして、再び逃げた先は親戚の家。 しかし義母がすでに事情を話していたため、非難と説教の嵐だったそうです。そして、余罪まで発覚。ここぞとばかりに、親戚のお嫁さんたちが暴露し始めたそうです。義父は私にしたのと同じように授乳しているタイミングで部屋にはいるなど、あきれた行為を繰り返していたと言います。 怒りが頂点に達した義母は、離婚手続きを始めました。義父はいくら謝っても許してもらえず。行き場を失って途方に暮れているようですが、自業自得です。 私はゆっくり授乳できるようになり、ストレスのない産後を過ごしています。これまでのことは忘れるようにして、娘を大切に育てていこうと思います。 ◇ ◇ ◇ お嫁さんが気を遣っているのをいいことに、何をしても許されるというような義父の態度は許せないですね。まずは家族に話すのがいいと思いますが、難しい場合は法務局の女性の人権ホットライン(0570-070-810)に相談するなどして、落ち着いて暮らせる方法を見つけていきたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月25日私が里帰り出産で実家にいるとき、夫の様子に違和感を覚えていました……。妊娠して数カ月後、夫の態度が急に冷たくなりました。私がそのことを指摘し、話をしようとしても、夫はイライラして怒鳴ってくる始末。出産の立ち会いも、乗り気ではないようでした。必要な連絡以外してこないでほしいとまで言われ、私はショックを隠しきれませんでした。親友に支えられて…私には入社同期の親友がいます。何かあると話を聞いてもらい、気晴らしをさせてくれる大切な友だち。夫のことも相談していました。 彼女は別れることも視野に入れて話し合ったほうがいいと言うのですが、離婚までは考えられませんでした。また、彼女はもうじき引っ越す予定だそうで。新しいお家に、生まれてくる娘と一緒に遊びに行く予定でした。わが家は義父の持っているマンションに住んでいるためなかなか引っ越せず、引っ越しで気分を変えるということがかなわないので、ちょっと彼女がうらやましくなりました。 それから2週間後のこと。「新居に引っ越したの! 遊びに来て♪」「住所送るね!」彼女の送ってきた連絡先に、私は驚きました。なぜって……。「これうちの住所なんだけど……」親友だと思っていた友だちの正体実は、夫と彼女は不倫をしていたのです。私が悩みを打ち明け、別れることも視野に入れて話し合うことを提案してきたのも、私が自分から別れると言い出すようわざと仕向けていたとのこと。そして、私が帰っている間、夫は彼女とわが家で同居を始めていました。 このことを夫に直接問いただしたところ、素直に不倫を認めました。しかし、自分は被害者であるかのような話しぶりで、彼女にウソを吹き込まれていたのでした。 おなかの子どもは私が不倫した結果だと、彼女から言われた夫。証拠の写真まで見せられたそう。私も確認しましたが、どう見ても合成としか思えない代物でした。けれども夫はあっさり信用したよう。ただ、私がいくら説明しても、聞く耳を持ってくれませんでした。 もう連絡してくるなと言われた私はかなりのショック状態に陥り、その影響か突然破水、出産。数日後、再度私は夫の不倫相手に連絡し、私を妻の座から引きずり下ろせそうで気分が良かったのか、彼女は気前良くいろいろ教えてくれました。 彼女は、好きだった人をいつの間にか私に取られ、結婚までされてしまったのが相当悔しかったのだそうです。そこで結婚後すぐ夫に告白し、1度でいいからと関係を迫ったと。夫は体の相性が合う彼女と別れづらくなり、それからずっと隠れて付き合ったとのこと。 いずれ私と別れて再婚すると夫は約束していましたが、私の妊娠によりそれを撤回。逆に彼女に別れを切り出したのだそうです。誰を信じるか私が彼女とやり取りをしたとき、その場には義理の両親がいました。生まれたばかりの孫に会いに来てくれていたのですが、彼らも知るべき話だと思い、やり取りを見守ってもらうことにしたのです。 この状況に慌てた彼女は、パニック状態。義父は今すぐマンションから出ていけと、かなりのご立腹でした。 夫は私の不倫話がウソだとわかると、やり直そうと言ってきましたが私は断固として拒否。よくよく話を聞くと、義父は夫への遺産分与分はすべて孫に渡すと言っているそうで、それを回避したかっただけのようです。 その後両家両親も交えて話し合ったところ、私たちは離婚することに。私はもうあの結婚生活に未練はありませんでしたから、別れられて清々しました。慰謝料や養育費を得て、また両家両親に支えられて今は穏やかな毎日です。 もともと私は彼らと同じ会社に勤めていたので、いつの間にか彼らの悪いうわさが会社中に広がってしまい、2人は居場所を失くしました。不倫相手は退職、元夫は慰謝料や養育費のために仕事が辞められず、つらい毎日のようです。 信じていた友人や夫からの裏切り。妊娠も控えた妻の気持ちを考えるとつらいですよね。今回の出来事は、妻にとってはショックなことですが、夫の両親も味方になってくれてよかったですよね。生まれてきた子どもと妻が幸せな人生を送れることを願いたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月25日わが家は私と夫、足の不自由な父との3人暮らし。介護が必要な父との同居を快諾してくれた夫には、本当に感謝しています。実は私と父は本当の親子ではありません。普段は「お父さん」と呼んでいますが、実際には伯父と姪。わけあって、伯父は8年前に亡くなった伯母と一緒に私を大事に育ててくれました。同居を始めた当初は良好だった父と夫でしたが、私の妊娠をきっかけに一転ーー。夫は、悪阻に苦しむ私を気にかけることなく遊びに出かけ、家では家事もせずゴロゴロしていました。見かねた父が注意したことで、夫は明らかに不機嫌になり、夫と父の仲は悪化してしまったのです。限界夫婦それからというもの、夫はお弁当が手抜きだとか掃除が行き届いていないとか、私に八つ当たりともいえる態度をとるようになりました。その都度父が庇ってくれるのですが、それにも腹を立て、夫は家に寄り付かなくなってしまったのです。 決定打になったのは、ある日の真夜中のこと。私は父の怒鳴り声で目を覚ましました。何事かと思いリビングに行ってみると、そこには怒り狂う父と私のお財布とお札を握る夫の姿が……。 実はこのところ財布からお金がなくなっていることが数回ありました。夫は大手企業に勤めていて、いわゆる高給取り。お小遣いも十分に渡しているので、夫がお金を抜いているわけがないと思っていたのですが、どうやら私の見立ては違ったよう。 たまたまトイレに起きた父が現場をおさえたおかげで真実が明らかになりました。とはいえ、お金を持ち出した理由はわかりません。事情を聞こうと思っていたのですが、話もできないまま、夫は「こんな家うんざりだ!」と言って出ていってしまいました。 夫の帰宅数日後、音信不通になっていた夫が帰ってきました。慌てて玄関に向かうと、若い女性と一緒にいます。夫は「この子、俺の子を妊娠しているんだ! 彼女と結婚するから離婚してくれ!」とニヤついていました。 夫の話によると、妊娠がわかってすぐに新居を借りていて家賃や生活費も支払っているそう。二重生活するにはお小遣いでは足りなかったのでしょう。私の財布からお金を抜いていたのはこのためでした。 事態が飲み込めずに呆然としながら彼女の顔を見ていると、私はあることに気付いてしまいました。 これを使わない手はありません! まさかの再会実はすこし前から離婚を考えていたので、夫の離婚宣言はそこまでショックではありませんでした。私が離婚に同意すると、夫と彼女は嬉しそう……。私は続けます。 「でも、私も子どもが産まれたら大変になると思うから、お父さんの介護はよろしくね」そう言うと、2人の表情は一変。「は? お前の父親だろ?」と夫は苛立った様子でしたが、そこに父が登場。その姿を見て、彼女は青ざめていきました。 ありえないような本当の話、なんと夫の彼女は、家のお金を盗んで男と駆け落ちしたまま消息不明になっていた、父の実の娘でした。この事実を知り、介護をするなら結婚は取りやめだと夫が大騒ぎ。彼女の前から走って逃げていき、夫を逃したくない彼女はあたふたしていました。 その後の2人がどうなったのかは知りませんが、私は無事に元気な娘を出産! 父と目を細めながら、成長を見守っています。あのときは夫と彼女の仲をさくために「介護をお願い」と伝えたけれど、実はとても心が痛かったのです。大好きな父をあんな2人に任せるわけがありません。今は、娘と3人で幸せに暮らしています。 世間は狭いという言葉がピッタリの、まさかの再会でしたね。シングルマザーになって心細いこともあるかもしれませんが、お父さんがいてくれたら心強いのではないでしょうか。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月25日ちえりさんは今年三十路の会社員。ある日、後輩が相談しているという美神先生に占ってもらうことに。翌日、職場のアイドル的な存在である相葉と偶然話すことができ、すっかり占いを信じてしまいます。しかし彼は既婚者。実家に妊娠中の妻と母を残し、単身赴任中だったのです。ある日、相葉の妻の元に夫の不倫を知らせる手紙と写真が届いたことで、相葉の副業とそのデート商法まがいの不祥事が会社の上層部にまでばれてしまいます。副業を取り仕切っていた部長に叱責される相葉でしたが、妻が病院へ運ばれたことを知るとすぐに妻の元へかけつけました。その後、相葉は退職し、妻からある要求をされます。妻から、義母との同居を解消することと、今まで関係があった女性に謝罪をして手を切ってくることを要求された相葉。母に同居解消を伝えると、誰かにはめられた可能性があると気づきました。 実は妻が、義母の占いがきな臭い商売の温床になっていると密告していて……。すべてを知った妻の思いは… この一連の出来事は、相葉の元同僚の恨みによって引き起こされたものでした。元同僚の2人は占いで美神について探ったり、妻に相葉が女性と一緒に写った写真を送ったりしていたのです。 結局、元同僚のひとりは妻に協力の連絡をとってきました。子どものことを考えれば、相葉から仕事を奪うべきではないと考えていた妻。 しかし、ちえりさんと写った相葉の笑顔を見て許せなくなり、元同僚の仕返しに協力したのです。 物思いにふけりながら、妻が向かった先には相葉が。すべて終わらせてきた相葉は、ほっそり痩せていました。 会うなり「子どもと暮らしたい」と復縁を望む相葉。それに対し「あなたの子なんだから会ってあげて」と妻は話します。 許してもらえたと喜ぶ相葉でしたが、妻は離婚を告げるのでした。 どんなに妻の言う通りのみそぎをしたとしても、相葉が妻を裏切った事実は変えられません。離婚を選択した妻。この決断をするまでにたくさん悩んだことでしょう。 今回の出来事を通して深く傷ついた妻ですが、子どもと自分のために前向きに生きていってほしいです。 そして、相葉は夫として妻からの信頼回復の見込みは薄いですが、これから、父親として誠心誠意子どもと向き合っていくことはできますよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター てにくまちゃん。
2024年01月25日主人公の正子さんは、彼氏いない歴と年齢が一致している恋愛とは少し縁遠い女性。そんな正子さんのもとへ、ある日「夫・武夫との不倫の事実を知っている」と武夫の妻が乗り込んできます。詳しい事情を聞き出すため、武夫の妻が武夫を呼び出すと、武夫は今までの経緯を説明し始めます。キヨちゃんは、武夫との関係を守るために正子さんを不倫の身代わりにしていたのです。正子さんへの謝罪もなく開き直っているキヨちゃんを見て、正子さんは、キヨちゃんと出会ったころのことを思い出します。高校を卒業してからも仲の良かった正子さんとキヨちゃんは、ルームシェアをすることにしました。しかし彼氏ができてからというものキヨちゃんの生活は一変。ついには大学も辞めてバイト三昧の日々になってしまったのでした……。親からの仕送りがなくなったキヨちゃんは毎日バイト漬けで、家には寝に帰るだけという状態になっていました。すごい!推しがメジャーデビュー…!? キヨちゃんと顔を合わせることが少なくなっていた正子さん。そんななか、2人が長年追いかけていた推しのアーティストがついにメジャーデビューすることに!珍しく早めに帰宅したキヨちゃんと喜びをわかち合いたいと、テンション高めに報告する正子さん。しかしキヨちゃんは、もう推しには興味がないと信じられないことを言ったのでした。 長年2人で好きだったアーティストなのに、彼氏との日々を過ごすうちにキヨちゃんの関心は薄れてしまったようです。キヨちゃんはバイトや恋愛のことで頭がいっぱいなのでしょうが、もう少し正子さんの気持ちを考えた発言をしてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター エェコ
2024年01月25日主人公・きよかは初めての育児に奮闘中。近所の子育て支援センターに通い数人のママ友ができましたが、アオハちゃんママから口撃されるように。ベビーフードの利用を非難され、ちょっと転ぶと「アホやな」とため息まじりに言われ、さらには母親失格と説教され、夫と言い争いに発展。それをきっかけに歩み寄ってくれるようになりましたが…。「犬飼さんこんにちは」 支援センターの男性職員・犬飼に挨拶するアオハちゃんママ。以前は大人しすぎるくらい静かなタイプだったため、自分から挨拶する姿を見て社交的になって接しやすくなったと感じるきよか。 ミドリも合流すると、アオハちゃんママから犬飼についての話題が。プライベートなことを自分だけに話してくれた、自分の姿を見つけたら必ず様子を聞いてくれる、など自分だけ特別扱いされていることをそれとなく伝える話を永遠と続けます。 きよかとミドリはその度に相槌を打ちますが…。 「もしかして気があるんじゃない」と言うまで終わらない?と疑問に感じ 犬飼さんの話が止まらないアオハちゃんママに対して困惑するきよかさん。勘違いだろうということをそれとなく伝えますが本人には全く伝わっていません。 みなさんだったらこの場合、どんな対応をしますか?勘違いが激しいママ友に対してハッキリ伝えますか?それともなんとなく濁して関わらないようにしますか。 著者:マンガ家・イラストレーター ぱん田ぱん太
2024年01月25日結婚式前、お酒の失態で妻・ユリの古くからの友人であるモネと一夜を共にしてまったヒナタ。その後、モネとは結婚式で再会するも、ヒナタがモネに好意を持たれてしまったことで、式をめちゃくちゃにされてしまいました。なんとか無事に式は終わり、モネから解放されたかと思っていたある日、突然モネが隣の部屋に引っ越してきました。モネの腕には赤ちゃんが抱っこされていたのですが、その赤ちゃんの父親はヒナタだと言われ、ヒナタは困惑してしまいます。その事実はユリには隠し、モネの言いなりになる日々を送っていました。その後、ユリがヒナタとモネの仲を誤解する出来事が起きてしまい、怒ったユリは実家に帰ってしまいます。ヒナタがモネになぜユリを傷つけたのか理由を尋ると、「大好きなユリに一緒に地獄を見てほしかった」と答えたモネ。 ヒナタが「自分勝手すぎると反論する」と、モネは「自分が裏切ったと知ってもそれでも一緒に居てくれるなら、私の中でユリは絶対的な存在になる」と答えました。 その話を聞いた直後、1つの疑問が生まれたヒナタ。真剣な表情で頭を整理すると、モネに「杏ちゃんの父親は本当に俺なのか?」と質問。さらに「俺たちはホテルに行ったけれど肝心なことはしてないんじゃないか?」と尋ねるのですが、モネはヒナタの子どもだと言い張って……? 再度確認すると、自分の子どもだと言われてしまって… 「今は大事なものがいっぱいあって幸せなんだ」 「ユリも杏もヒナタ君も、みーんな大切な宝物。そして全部ほしいと思ってる」 「私のこの黒い部分も全部愛してほしい。受け入れてほしい」 しかし、そう言うと「少し欲張りすぎたかな」と付け加えたモネ。 そして、ヒナタをまっすぐ見つめると指を差し、「自分とユリ、どちらを取るか選んで」と言ったのでした。 ◇◇◇ モネの「大事なものは全部ほしい」という気持ちはわかるのですが、大事な友人に悲しい思いをさせてまで自分の幸せを手に入れようとする点は理解ができず、疑問を感じてしまいました。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年01月25日河野りぬさんは長男・ピー太くんが生後1カ月のころ、目の奥が白いことに気がつきました。さまざまな病気の可能性が頭をよぎり近所の眼科を受診すると、診断結果は『先天性白内障』。手術が必要なため、改めて大きな病院で診てもらうよう医師から言われてしまいました。親戚の医師に相談すると「すぐにでも手術したほうが良い」とのこと。受診した近所の眼科に紹介状の作成を頼んだのですが、2日経っても用意してもらえませんでした。 電話で催促しましたが、反応はイマイチ……。すぐ書いてもらうことは難しそうだと感じた河野りぬさんは、病院を直接訪ねてみることにしたのですがーー。病院へ紹介状の催促に行った結果…!? 河野りぬさんが紹介状をもらえず焦っていたころ、パパは信頼できる小児眼科を探していました。しかし、小児眼科自体が少なく、思い切って日本小児眼科学会へ直接連絡してみることに……。 一方、河野りぬさんは近所の眼科へ出向き、早急に紹介状がほしい旨を受付で詳しく説明しました。しかし、午前診療が終わっても結局紹介状はもらえずじまい……。河野りぬさんは諦めて帰宅することにしました。 帰宅してお母さんに紹介状をもらえなかったと報告していたそのとき。近所の眼科から紹介状が手配できたと電話がかかってきたのです−−! わが子のためにできる限りの最善を尽くすパパとママ。紹介状をもらえたので、ようやく大きな病院で診てもらえることになりそうです。不安はありますが、一歩前進できてよかったですね。 >>次の話 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 つきみ野・藤田眼科 院長 藤田 剛史先生 著者:マンガ家・イラストレーター 河野りぬ
2024年01月25日28歳で結婚したミユ。入籍をしてから夫のハルキと新居を探していると、義母から義祖母(義母の姑)の介護を理由に同居の要請が。新婚早々義母との関係をこじらせたくなかったミユは、条件を提示したうえで同居を了承します。義母は同居初日からミユに家事を押し付け、事あるごとにミユに文句を言ってくるように。ハルキは義母をたしなめますが、義母の行動はエスカレート。しかし、義祖母の介護施設入居が決まり、ようやくハルキとミユは新居で夫婦2人きりの生活を始められたのです。やがてミユは妊娠し、かわいい男の子を出産。退院直後のミユに、義母はねぎらいの言葉もかけず、またも勝手なことを言い始めます。さらに、ハルキとミユの暮らす家に泊まりこもうと、大量の着替えを用意していたのです。ミユの実母が産後の手伝いに来ることを知った義母は、自分ばかり孫の成長が見られないのは不公平だとわめき出しました。 「事前に日程を決めてくれれば家に来てもいい」「写真共有アプリに毎日息子の写真をアップする」とミユが提案しますが、「嫁の分際で!」と義母は聞く耳を持ちません。 そんな義母の様子を見たハルキは、とうとう絶縁を決心。はたして、義母の反応は――!? 義母からの衝撃のメッセージ 譲歩して、義母を納得させようと試みたミユ。しかし、ミユの意見を聞くどころか、義母はミユをしかりつける始末。 一方的にミユをなじる義母の様子を見て、ついにハルキが大声を上げます。自分の妻であるミユをないがしろにする義母を、ハルキは許せなかったのです。そして、ついにハルキは『絶縁』を義母に突きつけました。 その後――。 ハルキとミユは、ミユの両親と子どもとともに穏やかな生活を続けています。一方の義母は、未だにハルキの気持ちをおもんぱかることはなく‥…。 なんと、「私がハルキの洗脳を解いてあげる」とのメッセージ。息子の絶縁宣言はミユさんによるものだと思っている様子。相変わらず自分勝手な意見にとらわれて過ごしているのでした。 ◇◇◇ 誰だって、自分の子どもはかわいいもの。しかし、義母の行き過ぎた愛情は、かえってハルキさんを不安にさせていたようです。 自分の息子を溺愛するあまり、ミユさんを何かにつけていびっていた義母。また、「介護が必要な義祖母の入居施設が決まるまで」という条件で同居をはじめたものの、そもそも義母は義祖母の入居のための手続きをしていなかったのです。義母に対するハルキさんの不信感はどんどん募っていったことでしょう。 ミユさんがかわいい男の子を産んだ後も、ミユさんを気遣うことなく、自分勝手な意見ばかり押し付けてきた義母。堪忍袋の緒が切れたハルキさんは、ついに義母に対して絶縁宣言をしました。もしかすると、産まれたばかりの子どもに自分と同じような気持ちを味合わせたくなかったのかもしれません。 溺愛していた息子から絶縁され、孫とも会えなくなってしまった義母ですが、未だにミユさんにハルキさんを取られたと思い込んでいるようです。実の親と絶縁する苦渋の決断をしたハルキさんの気持ちを、義母が少しでも理解してくれる日が来たら、歩み寄ることができるかもしれませんね。著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター あさうえさい 著者:原作者 haru
2024年01月25日私たち夫婦は共働きで、お金の管理は妻である私がしていました。私のお給料は貯金し、生活費は夫の給料で何とかやりくりの日々。夫には、夫の給料から毎月3万円を渡していましたが、夫は不満があるようで度々お小遣いを無心してくるようになったのです……。 夫の小遣い結婚する際、お金管理についてしっかり決めごとをしていた私たち夫婦。私のお給料は貯金へ、生活費は夫のお給料からやりくりすることにして、妻である私がお金管理を行っていました。 夫のお給料からは、毎月夫へのお小遣い3万円と私のお小遣い1万5000円も捻出していました。お昼は手作りのお弁当を持たせるなど夫にお金がかからないよう工夫していますが、夫は3万円では足りないよう……。「小遣いが足りない」「生活費でこれを買ってほしい」と常に不平不満をこぼしていました。 でも、これ以上渡すと夫の給料でのやりくりは危ういのです……。とはいえ、夫の不満を無視し続けることはできないと思い、自分のお小遣いは自分の稼ぎから出すようにして、だいたいいつも5000円ぐらい余るため、そのお金を追加で夫に渡していました。 しかし、夫の物欲は止まりません。お小遣いを多く渡した数日後、「これ(夫の物)を生活費で買って」と言ってきました。そのとき、私の中で何かがブチっと切れたのですー。 怒り心頭の私は「お小遣いから買いなさい!」とまるで子どもに言うように叫んで夫に説教。今回ばかりは許せませんでした。 その後ー。 しばらく機嫌の悪かった夫ですが、仕方なく自分の小遣いから出して購入したよう。 夫ともう一度話し合いの機会を設け、夫の小遣いを3万円から4万円に、私のお小遣いは1万円に減らすことで着地しました。特に欲しいものもないので1万円でも足りるのですが、夫のお金の使い方には今でも不満を感じています。 ◇◇◇夫婦間での金銭感覚のズレは非常にネックな問題ですよね……。なんとか着地したようですが、今後も定期的に話し合いを重ね、夫婦の感覚が少しでも近づいていくといいですね。 イラスト/ふくふく 著者:小林さつき
2024年01月25日保育士として働く2児の母、みりんぼしだよさん。長女の「結婚してもママになってもバリバリ働くから!」という言葉を聞き、夫の扶養を抜けることを決意します。退職につて友人に相談すると「大好きなみりんちゃんにそんなつらい思いをさせるなんて、許せない!」と心打たれるメッセージと退職に関するアドバイスをもらうみりんぼしだよさん。自分は1人じゃないと気付きます。あと1カ月働くことを決意したころ、以前勤めていた職場の先輩にばったり会い今の状況を相談すると「みんな違ってみんないい」と考え行動するみりんぼしだよさんのことがうらやましいのではというのでした。あと何回……と数えながら仕事をこなすみりんぼしだよさん。ある日、次女の通う学校から「過呼吸で倒れた」と連絡がきて……。さみしかったよね…… 同級生からきつい言葉を投げつけられたことがきっかけで過呼吸になり倒れてしまったと話す次女。次女が中学生になったタイミングでフルタイム勤務を始めたみりんぼしだよさんは、1人になる時間が多い次女にさみしい思いをさせてしまっていたのだと気付きます。そして仕事を辞めると伝えるホッとした表情を浮かべるのでした。 翌日登校すると、クラスメイトや幼馴染に声をかけられ「人に恵まれている」といいます。続けて「人に助けてもらえてとても幸せ者です」と話す次女を見て素直に優しを受け取れることに感心するみりんぼしだよさん。これまで自分の本当の気持ちを隠し助けてもらう価値がないとまでもっていた自分を変え、「もっと人に助けられていいのかもしれない」と思うのでした。 中学生の娘さんから「人に恵まれている」「人に助けてもらえてとても幸せ者です」と聞き感心するみりんぼしだよさん。人に対して感謝の気持ちを口にすることは照れくさかったりで、なかなかできることではないですよね。その素直でまっすぐな気持ちのまま成長してほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター みりんぼしだよ
2024年01月25日こんにちは!編アシありさです。先日、親子で胸キュンなサンリオグッズを100円ショップの『Can☆Do(キャンドゥ)』で発見したので、ご紹介しようと思います~!ころんとしたサイズ感がたまらない♡ マスコットキーホルダーまず1つ目にご紹介するのが、フェイスマスコットキーホルダーです! 100円ショップでの販売となりますが、いずれも220円(税込)になります。それでもお財布にやさしすぎるので、4つもゲットしてしまいました(笑)。サイズ感はこんな感じ。小さすぎず、ちゃんと存在感を発揮してくれるので、お値段以上のパフォーマンスをしてくれると思います! 我が家は、娘の推しのシナモンロール、マイメロ、クロミ、そして私が気になったハンギョドンを購入しましたが、このほかにも、キティ、キキララ、ポムポムプリン、ばつ丸、ポチャッコ、マロンクリームなどがいました! どれも可愛くて4つに絞るのが大変だった……。収納袋やギフト用、旅行用に便利! ジッパーバッグ次は、いくつあっても困らないジッパーバック。キャラクターもののジッパーバッグは『セリア』や『ダイソー』などでも見かけますが、『キャンドゥ』でも発見!今回は、この4種類を購入。どれもちょっぴりレトロなデザインが、母ちゃんたちの心をくすぐりませんか? 私が幼稚園~小学校の頃、マロンクリームがめちゃくちゃ流行っていた気がする!キャンディやチョコレートなど、小さめのお菓子を入れるのに最適なサイズ感なので、お友だちとお菓子交換する時に使えそう! あとは、飲み薬やヘアゴムを入れて持ち歩くのもいいし、旅行の時にも便利ですよね。持ち歩き用にぴったり♪ クリアミニポーチ3つ目に紹介するのは、ビニール素材のポーチです。小さめなので、小ぶりなバッグにおさまるサイズ感が嬉しい。母のコスメを入れるのにも適しているし、子どものお菓子を入れるのも良さそう! ハンギョドンも、昔なつかしのキャラクターですよね? このなんとも言えないゆるい雰囲気に惹かれてハンギョドンを選びました。裏表で絵柄が違うのが可愛い♪ 巾着ポーチ最後に紹介するのは、娘の幼稚園のコップ入れとして購入した巾着袋です! サンリオの中でシナモンロールが一番好きな娘は大喜び。ちなみに、裏側と絵柄が異なっており、もう片面にはポチャッコのプリントが! 母の幼少期の最推しキャラはポチャッコだったなぁ……。みんなの幼少期の推しがどのキャラだったか気になります!(笑)(※左下に記名をしたあとに撮影したため、加工しています)今回は、『キャンドゥ』で購入したサンリオグッズを紹介させていただきました! マスコットキーホルダーは、最近発売されたばかりのようなので、売り切れてしまう前にぜひ店舗に行ってみてください~!ただ、『キャンドゥ』の店舗数が『セリア』や『ダイソー』に比べて少ないため、どこの店舗が近いか調べてみてくださいね♪『キャンドゥ』店舗検索はこちら!また、一部商品はオンラインサイトでも購入することができるようなので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください~『キャンドゥ』公式サイトはこちら!
2024年01月25日エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合満足度No.1(※)日本最大級の総合求人サイト『エン転職』( )上で、ユーザーを対象に「男女の家事・育児分担」についてアンケートを実施し、 4,828名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。※2018年~2023年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位( )■ 結果概要★ 家事・育児の分担割合、共働きでも「女性7割、男性3割」が最多。若い年代ほど男性の分担割合が高い結果に。★ 「家事と仕事の両立」に、最も不満を抱く方が多い割合は「女性9割、男性1割」。不満の理由、トップは「パートナーだけが仕事に集中できている」「パートナーに家事・育児スキルがない」。★ 半数以上が「男女格差は無くすべき」と回答。■ 調査結果詳細1:家事・育児の分担割合、共働きでも「女性7割、男性3割」が最多。若い年代ほど男性の分担割合が高い結果に。(図1~4)「あなたには、共に生活を営むパートナーがいますか?」と質問すると、47%が「いる」と回答しました。パートナーがいる方に、家事・育児の分担割合を伺うと、最も多い回答は「女性7割、男性3割」(21%)でした。次いで「女性9割、男性1割」(19%)、「女性8割、男性2割」(18%)が続き、女性の分担割合が高いことが分かりました。働き方別で見ると、共働きの最多は「女性7割、男性3割」(22%)、片働きの最多は「女性9割、男性1割」(24%)で違いが見られました。一方で「女性6割以上」の割合は、共働き78%、片働きと77%で大きな違いは見られませんでした。年代別で見ると、「女性6割以上」の割合は、年代が上がるほど高まる結果に。(20代:62%、30代:78%、40代以上:80%)。若い年代ほど、男性の分担割合が高いことが分かりました。【図1】あなたには、共に生活を営むパートナーがいますか?【図2】パートナーがいる方に伺います。 「家事・育児の分担割合」を教えてください。(働き方別)【図3】パートナーがいる方に伺います。 「家事・育児の分担割合」を教えてください。(年代別)家事・育児の分担について、現在の割合になっている理由を伺うと、第1位は「配偶者または自身の勤務時間が長いため」(45%)でした。「勤務先に家事・育児と仕事の両立への理解がないため」と回答した方に、仕事と家庭の両立をする上で、勤務先に求める条件や対応も伺いました。具体的な声を紹介します。【図4】パートナーがいる方に伺います。 家事・育児の分担について、現在の割合になっている理由は何だと思いますか?(複数回答可)Q.「勤務先に家事・育児と仕事の両立への理解がないため」と回答した方に伺います。仕事と家庭の両立をする上で、勤務先に求める条件や対応を教えてください。・有給休暇や女性の産休育休、男性育休への理解がまだまだ足りない。制度があるだけで全く稼働していない状況を改善してほしい。(20代女性)・テレワークの導入または会社PCの支給、オフィス外でも仕事ができる体制の強化。(20代男性)・育休復帰後は、残業や土日祝の出勤ができないという理由で、同じ仕事内容なのに必然的にパートになり、役職も無くなった。給与もキャリアも無くならないようにしてほしい。(30代女性)・業務量の再分配や育児時短制度の活用。男性育児参加に対する表面的な推進ではなく、取得した側もフォローする側も過度な負担増にならないような調整をお願いしたい。(30代男性)・有給休暇を、直前でも申請・取得しやすくしてほしい。(40代女性)2:「家事と仕事の両立」に、最も不満を抱く方が多い割合は「女性9割、男性1割」。不満の理由、トップは「パートナーだけが仕事に集中できている」「パートナーに家事・育児スキルがない」。(図5~7)現在お仕事をしている方に、現在の”家事・育児分担と仕事の両立”について満足度を伺うと、「満足」は55%(とても満足:22%、どちらかといえば満足:33%)でした。男女別で見ると、「満足」と回答した男性は63%(とても満足:27%、どちらかといえば満足:36%)、女性は47%(とても満足:17%、どちらかといえば満足:30%)で16ポイントの開きがありました。各分担割合を見ると、「とても満足」「どちらかといえば満足」の回答が最も多かったのは「女性7割、男性3割」(22%)で、「どちらかといえば不満」「とても不満」の回答が最も多かったのは「女性9割、男性1割」(35%)でした。「不満」と回答した方に理由を伺うと、第1位は「パートナーだけが仕事に集中できているため」「パートナーに家事・育児スキルがないため」(それぞれ42%)でした。具体的なエピソードも紹介します。【図5】現在お仕事をしている方に伺います。現在の「家事・育児分担と仕事の両立」について、満足度を教えてください。(男女別)【図6】現在お仕事をしている方に伺います。現在の「家事・育児分担と仕事の両立」について、満足度を教えてください。(分担割合)【図7】家事・育児分担と仕事の両立について、「どちらかといえば不満」「とても不満」と回答した方に伺います。不満の理由を教えてください。(複数回答可)Q.家事分担と仕事の両立について、「どちらかといえば不満」「とても不満」と回答した方に伺います。不満を感じたエピソードを教えてください。・パートナーが激務のため、家事をやることはない。私も正社員で働いていたが、家事を全て担わなければならず、退職して専業主婦にならざるを得なかった。 (20代女性)・子供が産まれても、ライフスタイルが変わるのはいつも女性ばかりだと感じる。仕事を変えたり、子供の送迎、体調不良の時の対応など。(20代女性)・仕事の拘束時間上、妻に家事を任せることが多い。明らかに仕事より家事の方がきついし、評価もされない。自分の方が楽をしているというジレンマがある。 (30代男性)3:半数以上が「男女格差は無くすべき」と回答。(図8)日本の「家事・育児分担」の男女格差についての考えを伺うと、「男女格差はなくすべき」が52%、「ある程度の男女格差は仕方がない」が37%でした。具体的な理由も紹介します。【図8】日本の「家事・育児分担」の男女格差について、あなたはどう思いますか?Q.日本の「家事・育児分担」の男女格差について、ご自身のお考えの背景を教えてください。▼「男女格差はなくすべき」と回答した方・昔と比べると徐々に良くなっているとは思う。育児をしている女性の負担はまだまだ減らせてないと思うが、急に変わるものではないので継続して改善していくべき。(20代女性)・出産できるのが女性だけなので、仕方ないのかもしれないが、やはり家事育児がもう少し自分ごととして考えてほしい。親世代が母親が家事育児全般やりすぎてしまっている影響を強く感じるし、ドラマでも母親像が強すぎる。(40代女性)▼「ある程度の男女格差は仕方がない」と回答した方・家計を担うのか家庭を担うのか役割分担としてしっかり相互理解されているならば、どちらかが家事・育児ばかり、仕事ばかりというのは仕方ない。ただ、勤務先などの外側から「女は家庭を、男は仕事を」と決めつけて仕事したい女性や育児をしたい男性の機会を奪うのは性別差別であり、なくすべき格差だと思う。(20代女性)・そもそも性別が違うので、育児においての立ち位置や役割など、すべての格差をなくすというのは難しいと思う。しかし、どちらでも対応できる家事などは分担して負担の格差を無くす働きかけはする必要があると思う。(30代男性)▼「男女格差があるのは当然だ」と回答した方・なくすべきだとは全力で思うが、古い考え方の人が日本の大半を占めているとなんとなく感じる。そもそもそういった考え方の世代、かつ男性ばかりで政治をしているため、国が変わらないのも当然な気がする。30年後には変わってくれると信じたい。(20代女性)・家事・育児を「手伝っている」という考えであれば、いつまでも格差があるままだと思う。(50代男性)【調査概要】■調査方法:インターネットによるアンケート■調査対象:『エン転職』( )を利用するユーザー■調査期間:2023年11月28日~12月25日■有効回答数:4,828名■ これが定番。総合満足度No.1の求人情報サイト『エン転職』 会員数1000万人超を誇る、日本最大級の総合求人サイトです。エンの担当者が求人企業を取材し、良い点もそうでない点も正直に記載。さらに現社員や元社員のクチコミ、それに対する企業担当者のコメントなど多面的な情報提供により、ミスマッチのない「人と企業の出会い」を支援します。※2018年~2023年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位( )==============================◆本件に関する問合せ先エン・ジャパン株式会社広報担当:清水、高田、齊藤TEL:03-3342-6590MAIL: en-press@en-japan.com ◆エン・ジャパン株式会社について社名:エン・ジャパン株式会社URL: 運営サイト:【求人情報】エン転職: エンエージェント: ミドルの転職: AMBI: エンジニアHub: エン派遣: エンウィメンズワーク: エンバイト: エンゲージ: 【入社後活躍支援サービス】エンカレッジ: HR OnBoard: 【適性検査・適性診断】3Eテスト: Talent Analytics: Chemistry: 【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】engage(エンゲージ): 【オンライン型リファレンスチェックサービス】ASHIATO(アシアト): 【情報サイト】ライトハウス: キャリアハック: 人事のミカタ: エン転職大辞典: ============================= 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日下の子どもが4歳のころ、遠方での法事に出席するため宿泊施設に泊まったときの話です。宿泊する個室はリビングと寝室が分かれた、とても広い部屋でした。到着直後から子どもたちのテンションは最高潮。はしゃぐ姿をほほえましく見ていたのですが……子どもたちを夫に任せてお風呂に入っていたときに事件が起こったのです―。 ほほえましい光景から衝撃の光景へ1日目の法事が終わり、食事後お風呂を済ませた子どもたちは、広いお部屋に大はしゃぎ。私はそんな子どもたちを夫に任せて、お風呂に入ることにしました。 そしてお湯にゆっくり浸かっていると、突然「わぁー!」という泣き声がしたのです。私は何事かと、慌ててお風呂から出てみました。すると……。 目の上から血を流して泣いている下の子と、その血をタオルで押さえている夫が……!どうやら、下の子がベッドからベッドを飛びはねて行き来していていたら、バランスを崩して床に落ちてしまったようです。落ちたときに目と眉の間を切ってしまったようで、急いで病院に連れて行きました。 幸い、目のほうは心配なく、傷口も縫わなくても大丈夫と言われたので安心したものの、目を直接傷つけていたら……と思うとゾッとしました。 傷は成長する過程で目立たなくなりましたが、そもそもベッドで飛び跳ねていたなら夫に注意して止めてほしかったですし、私が子どもをよく見ておけば……と、傷を見るたびに思い出して反省しています。夫にも危険なこと、やってはいけないことはきちんと注意してほしいとお願いしました。 イラスト/きりぷち著者:韓本どり
2024年01月25日私と夫の出会いは、元同僚・イツキさんの紹介でした。当時夫は、奥さんを事故で亡くしたばかり。慣れない家事をしながら小学生の一人息子を育てていました。息子においしいごはんを食べさせてあげたいからレシピを教えてほしいと言われたことをきっかけに仲良くなり、結婚に至った私たち。結婚後、私は夫と息子のサポートをするために仕事を辞め、パート勤務を始めました。しかしこの結婚、夫のある企みがあったようで……。こんなはずじゃなかった!!いざ一緒に生活を始めてみると、息子の性格の悪さに私は唖然としてしまいました。上から目線で呼び捨てなんて当たり前、口をひらけばお金の請求ばかり。何度か夫にも相談したのですが「母親になったんだから、自分で考えろよ」としか言ってくれませんでした。結婚前はあんなにやさしかったのに、入籍してからの夫はまるで別人のよう……。しかも、夫婦共有の口座に入金している私のパート代を勝手に引き出してしまうなど、金使いの荒さも気になります。 夫が仕事を辞めたワケそんなある日のこと、夫が突然仕事を辞めてしまいました。理由を聞くと、社長がうるさくてもう限界だったと……。 夫の会社の社長は私の元同僚のイツキさんで、私に夫を紹介した人です。私もよく知っているのですが、そんなに口うるさい人ではなく、どちらかと言えば部下を信じて仕事を任せ、困ったときにはサポートしてくれるので、誰からも好かれる人だったはず……。 とにかく詳しい状況を知るため、私はすぐさまイツキさんに電話をしました。 イツキさんは言いづらそうに、夫が同僚たちとうまくいっていないこと、仕事を選り好みすることに加え、部下を馬鹿にするような素振りも多く、まわりから浮いてしまっているという事実を教えてくれました。それに対してイツキさんが釘を刺したことで、今回の退職につながったようです。 私はATMだった?!イツキさんはまだ退職届を受理していないようで、最後のチャンスをくれました。私が夫を説得しようとリビングに向かうと、夫と息子の会話が聞こえてきたのです。 「ついでにババアも家から追い出しちゃおうぜ」と息子。「アイツ、そこそこ料理ができて家事もちゃんとやるし、ATMにすればいいんだよ! パート収入でも、ないよりマシだろ」と夫が息子をたしなめます。 さすがの私も、この発言は聞き逃せません。すぐさま荷物をまとめて家を出ました。私が家を出たことに気付き、夫が連絡をしてきたのは翌日のこと。離婚したいと伝えると「お前がいないと生きていけない」と歯の浮くようなセリフが飛び出します。 埒があかないので先日の会話を聞いていたことを告げると、夫もさすがに諦めたのか、離婚に応じてくれました。 堕ちるところまで堕ちた元夫離婚後、私はまた正社員としてバリバリ働くようになり、家を出て一カ月後には、縁あってイツキさんの会社の取締役に就任することが決まりました。離婚は残念でしたがやりがいのある仕事に巡り会えたので、気落ちすることもなく毎日を過ごしていたのですが、あるとき元夫から電話がかかってきました。 ひとまず出てみると、「お前、一体いくら稼いでんだよ……!」と、私の近況をどこかで聞いた様子。復縁を求められるかと思いきや、元夫から「金を貸してくれ」と懇願されました。なりふり構わない様子を察するに、仕事を辞めてお金に困っているに違いありません。あまりに情けない姿にがっかりしつつ、お金を貸すのは丁重にお断りしました。 こんな元夫でも子を持つ父親。どこかで心を入れ替えてほしいと願います。 家事や育児のために再婚相手を探していた夫。世の中にはそんな不純な理由で再婚相手を探す人もいるようです。一生のパートナーである結婚相手は慎重に選びたいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月25日ある日、実家に娘を預けると、母から緊急の電話が! 一体なにがあったのかと話を聞くと、娘の身にとんでもないことが起こっていたのです……。 どうしてそうなった!?4歳の娘を実家に預けていた日の出来事です。母は一緒に泊まっていた甥のお風呂上がりのお世話をしながら、先にお風呂から上がった娘に紙コップで水を飲ませていたそうです。母が甥のお世話を終えてリビングに戻ると、紙コップの一部がかじられているのを発見。娘に「かじった紙コップの一部はどうしたの?」と聞くと、娘は耳の穴を指差したのだそう。母と一緒にいた父がびっくりして娘の耳の中を見ると、破れた紙コップの一部が耳の中に入っていました。耳鼻科はしまっている時間だったため、父がピンセットで取ろうとしたようですが取れず……。どうしようと焦った両親から私に電話がかかってきて、事情を説明されました。 娘は痛みはないと言うため、ひとまずその日は様子を気にしつつ就寝。翌朝耳鼻科へ行き、先生に耳の中に入った紙コップの破片を無事取ってもらえました。娘になぜ紙コップを破って耳に入れたのか聞くと、耳がかゆくて綿棒の代わりに入れたら取れなくなったとのこと。取れなくなったり傷がついたりして危ないため、耳に物を入れたり触ったりしないようにと言い聞かせました。子どもは何をするかわわからないため、目を離してはいけないと改めて実感。それからは、紙コップの使用はやめ、使い捨てではないプラスチックのコップを使っています。 ◇◇◇ 子どもは、大人が想像もしていないような危険な行動をすることもあります。周りの大人がしっかり見ていてあげることが大切ですし、ご実家のご両親にもなるべく目を離さないよう再度お願いしておくと良いかもしれないですね。 ※異物を無理に取り出そうとすると、奥に入って取れなくなったり、内部を傷つけてしまう危険性があります。無理に取り出そうとせず、医療機関を受診しましょう。 監修/助産師 松田玲子 作画/さくら著者:桐山しの
2024年01月25日明治学院大学心理学部付属研究所では2024年2月23日(金・祝)に公開セミナー「思春期の子どものこころ」を実施します。2022年の子どもの自殺者数は初めて500人を超え、統計がある1980年以降で最多となりました。子どもたちの自殺リスクの高まりが懸念される中、子どもたちの異変や不調に早期に気づくためには、子どものこころの発達について理解を深めることが重要です。特に小学校高学年から高校生の年代にあたる思春期の時期は、子どもから大人への変化の途上で心理的に不安定になりやすい時期であり、この時期の子どもたちの感情、考え方、生理的な変化を理解しておくことは、保護者、教師、支援者、ひいては社会全体にとって非常に重要です。本講演では、近年の科学的な知見を踏まえて、思春期の子どものこころの発達について概説します。■公開セミナー詳細タイトル: 「思春期の子どものこころ」日時 : 2024年2月23日(金・祝)13:30~16:00場所 : 明治学院大学白金キャンパス 本館2階 1254教室開催方法: 対面参加費 : 無料申込方法: 下記のURLへアクセスし、申込みフォームに必要事項を記入のうえ、お申込みください。 定員 : 50名(先着順・事前申し込み)講演内容: (1)脳科学・心理学の観点から思春期の子どものこころを理解する(2)思春期の子どものこころと発達の偏り(3)子どものメンタルヘルスの不調の早期兆候について(4)子どものメンタルヘルスの保護因子・危険因子について(5)思春期の子どもとのコミュニケーションにおいて何が重要か講師 : 足立 匡基(明治学院大学 心理学部心理学科 准教授/公認心理師/臨床心理士)■問い合わせ先明治学院大学心理学部付属研究所〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37TEL : 03-5421-5445(受付時間:平日10:00~16:00)E-MAIL: ipr@psy.meijigakuin.ac.jp URL : 詳細は下記のポスターをご確認ください。ポスター表面ポスター裏面□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2023年は創立160周年を迎え、2024年には本学初の理系学部「情報数理学部」を開設します。 明治学院大学 白金校舎 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日1歳6カ月の男の子が、大好きなじいじを発見! その途端、ママとつないでいた手を離して一目散にじいじの元へ駆け出します……! しかし、思わぬハプニングが!?愛すべきじいじの元へ全力ダッシュ!じいじ発見!遠くに、じいじを発見した男の子。 「じっじぃーーー!」と叫びながら、一生懸命走っていきます。 もうすぐじいじに抱っこしてもらえると思ったそのとき……!! じいじの目の前で、派手に転んでしまいました。 泣かずに自分の手をじっと見つめる男の子。じいじも手伝いたくなるのを、グッと我慢している様子に見えますね。 男の子が手のひらを見せると、じいじはやさしくて大きな手で汚れを取ってあげました。 すっかり元気いっぱいなった男の子は、念願のじいじの抱っこへ♡ 動画のコメント欄には、「後ろから見てこんなにもかわいいのに、自分に向かって走る姿は、どんなにかわいく見えるんだろう………」 「必要以上に助けず、手の土だけはらってあげて、自分から抱きついてくるの待っているじいじも素敵」 「さすが親業の大ベテランですね。やさしさだけでなく、強くなるんだぞという心で接している」 と、男の子の頑張りとともに、ずっとあたたかく見守ってくれているじいじに称賛の声が集まりました。 孫にこんなに愛されているじいじは幸せものですね。 画像提供・協力/@ume_ko_bu_さん
2024年01月25日こんにちは!hugmagフレンズの寺田 繭です!突然ですが、皆さまのお子様たちはママの選んだ素敵なお洋服を着てくれますか?我が家は…気付いたら自分のお気に入りしか着たがらず、私が選んで買った服は、みるみるとタンスの肥やしになりかけております…悲し( ߹꒳߹ )キャラ物の宝庫でもある近所のしまむら様は、いつしか無くてはならぬ存在に。そして最近は、もっぱらマイクラ推しの長男とパウパト推しの次男!そんな子供たちの服装事情を今日はお伝えしたいと思います。毎晩、次の日に着ていく洋服を自分たちで準備してくれるのは良いのですが…気づけば選ぶ服はキャラ物ばかり(^^;先程も言いましたが、母ちゃんの選んだ服は全然着てくれません。いつからこうなってしまったのか…あるあるですかね?(笑)でもこれも成長の証(*^^*)お洒落で可愛い洋服も着せたいところですが、自分たちで選んでテンションが上がる方が本当は良いに決まってますよね♡これで解決! キャラ物お洋服選びのコツそこで子供も納得してくれ、母ちゃんも許せる範囲で選んだ結果何を大事にしたかと言うと*基本2サイズアップで選ぶ本来100サイズがジャストな3歳児のJOJO君ですが120サイズを選んでいます。合わせ方によっては、だらしなく見えてしまう事が懸念されますが、首周りの緩さが気になる時は、下にTシャツを着たり、パンツのサイズも今回みたいにカーゴパンツならダボッと大きめサイズを選んだり*レギンスならジャストサイズを履いて、トップスのみボリュームを出したりと少しの工夫でキャラ物コーデもお洒落に見えてくる気が♡って顔……カメラ向けると変顔&謎なポーズしかしない時期に入った3歳児です(^^;)小物使いでバランスを取る今回は色味のあるキャップとデザイン性のある靴下を身に付けることで、キャラ物トレーナーであえて外している雰囲気に……なってますかね????笑そんな感じで身につけても邪魔にならないアイテムにポイントを置くのもアリなのでは(*^^*)選ぶデザインは合わせるイメージがつくものをとっても基本的ですが♬.*゚持っているアイテムとのバランスを考えて、あまり難しそうな色味やデザインは選ばないようにしていますよ*「キャラ物だっておしゃれにできる!コーデ3選」ミリタリーに、さりげなくパウパト見える?見えない?一見シンプルなロンTと思いきや、チラッとパウパト♡子供的には着れれば満足なのでこんな感じでキャラ物をワンポイントに。スウェットでワントーンコーデブラックでワントーンにまとめ、フードからはエンダーマンが覗いてます(笑)蛍光カラーの靴下で締まりよく!くすみカラー×派手柄マイクラ大好き〜!と言わんばかりの主張しまくりプリント柄も、全体の色味を落ち着かせて、こなれ感を……こなれてますか????笑いかがでしたでしょうか??なるべくリアルに無理ない感じのコーデばかりですが(汗)親の着せたい服を着てくれないって、結構なストレスですよね〜(^^;)でも子供からしてみたら着たくもない服を着せられるのも、同じようになかなかのストレスなはず。「靴下はキャラクターで良いから、今日はこれ着てー!」なんて、落とし所を見つけながらのやり取りもよくしてます(^^;)朝の忙しい時間、ママもお子様も気持ち良く洋服選びできるのが理想ですよね♡参考にしていただけたら嬉しいです(*^^*)読んでいただきありがとうございました*
2024年01月25日ゆるっと性教育
yopipiのプチプラコーデ〜ときどき育児日記〜
子育てはフリースタイル