妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (18/1926)
EURO2024で見事12年ぶりの優勝を果たしたスペイン代表。大会前は優勝候補ではなかったにも関わらず、イタリア、ドイツ、フランス、イングランドと名だたる強豪国を打ち倒し、優勝に相応しいパフォーマンスを見せ続けました。決して選手層で圧倒していたわけではないスペイン代表は、大会最年少出場であるラミン・ヤマル選手をはじめとした、若い選手の活躍が特徴的でした。開催当時16歳だった青年が大会随一の活躍を見せたのは、スペインの育成力の高さがうかがえたといえるでしょう。長年ラ・リーガの解説を務め、自身でスペインの育成年の指揮をしたこともある小澤一郎さんは著書『自主練もドリブル塾もないスペインで「上手い選手」が育つワケ』で、スペインの育成について語っています。第三回となる本記事では育成年代での練習時間の違いを抜粋してお届けします。<<第二回:スペインでは小1でも団子サッカーにならない理由とは⁉スペインと日本の育成環境の違い(写真提供:小澤一郎)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■育成年代の練習時間は日本よりも断然短いスペインと日本の育成年代では「練習時間の長さ」も大きく違います。スペインの練習時間は、日本と比べて圧倒的に短いです。世界各地の育成機関を巡ってきたサッカーコンサルタントで、現在は日本でFC市川GUNNERS という育成クラブを運営する幸野健一さんは、「スペインの子どもたちのサッカーの練習は週に300分程度に収まっている」と話していましたが、その数字は私の体感にも近いです。スペインでは1回の練習が90分程度なので、それが週に3日程度だと300分に収まります。それに加えて週末にリーグ戦が1回あるので、一週間の活動日数は4日程度になるのが普通です。プロクラブの下部組織でもそれは同じです。レアル・マドリーやバルセロナのような世界的な名門クラブの下部組織でも、週に2日程度は必ず休みがあります。そして土日のどちらかは必ず休みます。世界のサッカーの育成年代では、そのくらい休むのが当たり前です。それと比較すると、日本の子どもたちには倍以上の時間を練習に費やしている子も多いでしょう。(写真は少年サッカーのイメージ)なおスペインの育成年代では、後述するようにチームの登録人数も限られています。練習に参加する子どもの数も限られてきますし、1人の指導者が見る子どもの数も少ないです。そのため一部の子どもが見学になり、ぼーっと待たされるような時間はほとんどありません。結果として練習中は高いインテンシティで動き続けるものになり、短時間で密度の高い練習を行うことができるのです。■スペインに「朝練」や「自主練」がない理由サッカー部を含む日本の部活には「朝練」があるチームがいまだ多いと耳にします。また午後の練習後にグラウンドに居残りをしたり、休みの日に公園に行ったりして「自主練」をしている子どもも多く存在します。一方のスペインには、「朝練」という習慣はありません。そして自主練をする子どももいません。そこには様々な事情があります。まず、「自主練や朝練をする場所がない」というのが理由の一つです。スペインの子どもたちは街クラブ(地域のクラブチーム)に所属し、地域のグラウンドでサッカーをしています。そのグラウンドは複数のクラブチームの、さまざまな年齢カテゴリーのチームが使用しており、下の学年だとグラウンド8分の1程度しか使えないこともあります。週末は年間を通じてリーグ戦が行われるため、試合の予定でカレンダーがビッシリ埋まっています。そのためチームで練習しているグラウンドで自主練をすることは不可能です。また学校によっては体育の時間がなく、日本のような部活動もありません。サッカーができるグラウンドや体育館もありません。日本のように自由にサッカーができる、だだっ広い公園も少ないです。サッカーを含めたスポーツは、基本的に「クラブチームが管理する街のグラウンドや体育施設で行うもの」なのです。そのため、スペインのスポーツは「限られた練習時間と、限られた練習場所の中で上達を目指すこと」が当たり前になっています。「上手くなるために朝練や自主練をする」という発想が生まれない環境といえます。そういった時間や場所の成約があるからこそ、スペインの指導者たちは「いかに短い練習時間のなかで効率的に選手を上達させ、チームを成長させるか」を考えています。なお、自由にサッカーができる場所がないことは、スペインでも問題視されており、近年では都市部中心にサッカースクールも増えていると聞きます。一方で、プロとして活躍する選手の出身地を見ても、自由にサッカーができる環境がまだ残っている郊外や田舎の選手が目立っています。
2024年09月10日こんにちは! 編アシありさです(^^)ここ数年、K-POPにドハマりしていることから新大久保に足繫く通っている私。しかし、今まで娘を連れて行ったことがありませんでした。最近、6歳の娘が韓国に興味をもつようになったので(嬉)、「よし! 子連れで挑んでみるか……!」と思い立ち、先日友人親子と一緒に初めて子連れで新大久保に行ってまいりました!結果、子連れでもめちゃくちゃ楽しめたので、親子で巡る新大久保のおすすめコースをたっぷりご紹介しようと思います~!(※今回、お盆休み中の平日に訪れました。休日とは状況が異なる可能性があることをご留意ください)【目次】❶ 韓国雑貨いっぱい!モール人形づくりも♡『HOUSE of JOAH』❷ アットホームな雰囲気でおいしい韓国料理を満喫! 『梁の家』❸ 韓国のコンビニ気分が味わえちゃう♪ 『K-FOODS』❹ 流行りのワッペンワークをするならここ! 『BOM CAFE』❺ 最新のエレベータープリクラが楽しすぎる♪ 『Pippi』❻ 本場の味を自宅で楽しみたいなら立ち寄るべし! 『ソウル市場』❼ 見た目も味も◎な煙突パンを召し上がれ♡ 『Trdlo』❽ ~おまけ~ 気になったお店をさらにご紹介!※掲載されている情報は2024年9月現在のものです。❶ 韓国雑貨いっぱい!モール人形づくりも♡『HOUSE of JOAH』【HOUSE of JOAH】住所:新宿区百人町1-11-30 メゾンエム202営業時間:11:00~20:00(定休日なし)まず最初に訪れたのが、新大久保駅から徒歩3分の場所にある「HOUSE of JOAH」。階段をのぼって2階にお店があります。今年の春にオープンしたばかりということもあり、かなりにぎわっていました!可愛い内装&韓国雑貨に胸キュン♡子どもも喜ぶような可愛らしい店内! ふたりとも、わたで出来た泡のお風呂に興味津々でした。(店内の至るところに「さわらないでください」の注意書きがあったので、子連れで行く場合はその点をご注意ください……!)韓国っぽい雰囲気のキュートな雑貨がずらり~! キティちゃんなどのアイテムも並んでおり、娘は大喜び。小物のほかに、洋服やバッグなどの取り扱いもあります。エッグの中に好きなLEGOを入れてキーホルダーに!インスタで見てお目当てにしていたのがこちら! 好きなレゴをひとつ選んで、タマゴ型のカプセルに入れるキーホルダーです。子どもたちが喜びそうだな~と行く前から購入を決めていました(笑)。娘は「トイ・ストーリー」に出てくるボー・ピープ、お友だちはウッディを選んでいました♡ レゴのほかに、キーホルダーにつけるリボンも選ぶことができます。可愛い~♡ 店員さんから「心配だったら接着剤でとめてくださいね」と言われたので、自宅に帰ってからエッグのつなぎ目を接着剤でとめました!予約なしで流行りのモールドールがつくれちゃう!あと、こちらのお店の目玉が、大流行中のモールドールづくりができること! 予約なしでつくれるそう。モール、目、鼻、リボン2つ、ボールチェーンの基本セットで1,200円。その他のパーツは+50円~。今回、いろいろなお店を回りたかったのでモールドールづくりは断念しました。あと、立って作業するようなので、小さなお子さんを連れてだとちょっと厳しいかもしれないですね……!❷ アットホームな雰囲気でおいしい韓国料理を満喫! 『梁の家』【梁の家 新大久保本店】住所:新宿区百人町1-10-5営業時間:月~金 11:30~15:00、17:00~22:00、土 11:30~22:00、日 12:00~22:00(定休日なし)「HOUSE of JOAH」を出たあとは、すぐ目の前にある「梁の家」でランチ! こちらは予約OKのお店なので、事前に予約をしておきました。有名人も多数訪れる人気店で、新大久保に来るときには頻繁に利用させていただいています。お料理もおいしいし、大衆的な雰囲気の店内が落ち着くのでお気に入り! お座敷席がメインなので、子連れでもトライできそうと今回チャレンジしてみました。子どもたちが食べられる料理があるかな~と心配していましたが、まずお通しで出てくるサラダ、もやしナムル、タマゴ豆腐を食べてくれました! それに加え、子どもが大好きな韓国のり×白米を頼んだので、しばらく無心で食べ進めてくれて感謝(笑)。辛くないチャプチェとチヂミだったら子どもたちも食べてくれそう! と注文したら予想的中♡ モリモリ食べてくれました。チヂミは小さく刻んだ野菜がたくさん入っているのも嬉しい! そして母たちも、ちゃっかりチゲをいただきました。辛いの大好き!!帰り際、店員さんが子どもたちにキャンディをくれました! 娘はモジモジしながらお兄さんに「カムサハムニダ~」と伝えることができて嬉しそうでした(^^)♡ 子連れにやさしい雰囲気だったので、新大久保で子連れランチに困ったらぜひ候補のひとつにしてみてください!❸ 韓国のコンビニ気分が味わえちゃう♪ 『K-FOODS』【K-FOODS】住所:新宿区百人町2-2-3 Trn新大久保1F営業時間:10:00~23:00(定休日なし)ランチを終えて、メイン通りのほうに繰り出しました。まず入ったのが、新大久保駅から徒歩1分の場所にある韓国コンビニ「K-FOODS」。入ったら韓国語だらけの商品が並んでおり、テンション上がる~! あぁ、本場の韓国に行きたい(笑)。子ども向けのお菓子も取り揃っています♪ 娘はケアベアちゃんのお菓子が気になった様子。この光景、たまりません(笑)。韓国ラーメンがたくさん並んでいます! いつも同じものばかり食べてしまうので、違うものにもチャレンジしてみたいっ。❹ 流行りのワッペンワークをするならここ! 『BOM CAFE』【BOM CAFE】住所:新宿区大久保2-31-16 2階営業時間:10:00~20:00(定休日なし)次は、「K-FOODS」から徒歩5分ほどの場所にある「BOM CAFE」へ! ずっと行ってみたかった場所なので念願が叶いました♪店内に作業スペースあり! ワッペンでオリジナルアイテムをつくろう「BOM CAFE」は、韓国で流行中のワッペンワークができるお店なんです。ワッペンワークとは、好きなワッペンをバッグやポーチ、キーホルダーなどにつけてオリジナルのアイテムをつくること。子どもの名前入りアイテムをつくるのもおすすめです~♪ 店内に作業スペースがあるので、その場でつくることができます。ワッペンワークは推し活としても人気! 推しをイメージしたカラーやワッペンを選んで、自分だけのトレカケースをつくることが流行っています。ワッペンワークだけでなく雑貨もたくさん!「BOM CAFE」で一番人気なのはワッペンワークですが、店内ではいろいろな雑貨が販売されています! 子どもが好きそうなキャラクター系のグッズも多数。ポップでカラフルなキーホルダーも可愛い!ピアスやリング、ヘアクリップなど……アクセサリー類も充実していました!韓国版のガチャガチャに子どもたちは釘づけ!ちなみに、子どもたちが一番食いついていたのはガチャガチャコーナー(笑)。子どもってほんッッッとうにガチャガチャが好きですよね。今までで、トータルで何回この取っ手を回したことでしょう……。ふたりが選んだガチャガチャはこちら! お揃いが出て喜んでいましたが、これは一体何なのでしょうか……?(笑)まぁ、本人たちが喜んでいるのでヨシ。❺ 最新のエレベータープリクラが楽しすぎる♪ 『Pippi』【Pippi】住所:新宿区大久保2-7-1 大久保フジビル104営業時間:11:00~20:00(定休日なし)新大久保に来たらやっぱり韓国プリクラでしょ! ということで、最近話題の「Pippi」へ行ってきました! なんとこちら、エレベーターのなかで撮影した風のプリクラが撮れちゃうんです。ただし、新大久保駅から10分ほど歩くので、子連れだと若干遠く感じるかもしれません……! 距離的に心配な方は、駅前にもプリクラが撮れるお店がたくさんあるので、ぜひそちらに行ってみてください♪(ただし、エレベータープリが撮れるのは「Pippi」だけです)3種類のブースから好きなものをチョイス!「Pippi」には3種類のブースがあって、①無機質なエレベーター、②クラシックなエレベーター、③エレベーターではないのですが空をイメージしたブースがあります。上の写真が無機質なエレベーターで撮ったものなのですが、こちらが圧倒的に人気でかなりの行列ができていました……! 子連れで並ぶのはキツいな~と思っていたところ、店員の方が「クラシックなエレベーターならすぐ入れますよ!」と案内してくださったのでそちらで撮ることに即決。私たちの前に一組撮っていただけで、すぐにブースに入ることができました! 本当にエレベーターの中みたい~! 子どもたちは「これほんもの~!?」と不思議そうにボタンを押していました。ブースの中に鏡があるので、身だしなみチェックもできますよ!(笑)ブースの上の方にカメラがついており、上を見上げて写真を撮ります。初めての体験!出てきたプリクラがこんな感じ~♪ キャッキャ言いながら4人で撮影して、いい思い出になりました。娘もとても気に入ったようなので、我が家のキッズスペースに飾っています(^^)プリクラだけでなくワッペンワークもできちゃう!そしてなんと、「Pippi」はプリクラが撮れるだけでなく、ワッペンワークもできちゃうんです! プリクラは混みあっていましたが、ワッペンエリアは比較的空いていました。「BOM CAFE」は少し混み合っているので、こちらでワッペンワークをするのも良さそうです!❻ 本場の味を自宅で楽しみたいなら立ち寄るべし! 『ソウル市場』【ソウル市場】住所:新宿区大久保1-16-15 豊生堂ビル1階営業時間:9:00~23:00(定休日なし)新大久保に来て食料品を買って帰るならこちらの「ソウル市場」がおすすめ! メディアでも頻繁に取り上げられている有名店です。先ほどの「Pippi」から新大久保駅方面に戻った場所に位置します。品揃え豊富♪ 韓国の家庭的な味が自宅で楽しめちゃう!店内には、チルド食品&冷凍食品や、キムチ、韓国のり、トッポギ、ラーメン、調味料、お菓子など……韓国本場の味がずらりと並んでいます! ちなみに、韓国好きな友人たちの間でここのキムチが大人気♡子ども向けのお菓子やアイドルとコラボしたお菓子も。この日は、愛するSEVENTEENにつられてこちらのチーズスナックをお買い上げ。あとは、好きな食べ物TOP3に韓国のりがランクインする娘のために、たくさん韓国のりを買って帰りました(笑)。テイクアウトで出来立ての味を楽しむこともできる!ソウル市場は、スーパーのようなつくりになっていますが、一角はテイクアウトできるコーナーになっています! ハットグやチーズボール、トルネードポテトなど、韓国で流行っている食べ歩きフードが購入できますよ~。食べ歩きフードのほかに、その日の夕食におすすめな韓国総菜も販売しています! 「今日はたっぷり遊んだから、夕飯つくる気力がない……」なんて日は、こちらのチャプチェ、チヂミ、キンパ、チキンなどを買って帰るのもおすすめです♡❼ 見た目も味も◎な煙突パンを召し上がれ♡ 『Trdlo』【Trdlo】住所:新宿区百人町1-1-17営業時間:日〜木 11:00~22:00、金・土・祝日 11:00~23:00たくさん歩いて親子ともにヘトヘトになったので、最後はカフェでゆっくりすることに! 最近インスタでよく見かけて気になっていた“煙突パン”が食べられる「Trdlo(トルドロ)」に行ってきました。お店は2階建てになっています。1階はこんな感じ。内装もこだわっており、韓国っぽい洗練された雰囲気で素敵!1階は満席だったので2階に移動。おしゃれな席にわくわくするふたり! こんな感じの広々した席がいくつかあったので、子どもと一緒でもくつろげます。メニューはこんな感じ! くるくる巻かれた煙突状のパンが看板メニューなのですが、いろいろな味があります。どれにしよう……。頼んだにはこちら! スプレーチョコが散りばめられた「レインボー」が写真映えしそうだな~と思いつつも、初心者なので一番スタンダードな「プレーン」とドリンクを注文。煙突パンは、ビニール手袋をつけて、ちぎりながら食べるスタイル。ほどよい甘みとサクサク感がとてもおいしくてペロリと食べてしまいました! 4人で1つをシェアしたこともあり、あっという間に完食。子どもたちもとっても気に入ったようです~!❽ ~おまけ~ 気になったお店をさらにご紹介!さて、ここまで実際に子連れで楽しんだお店を紹介しましたが、散策するなかでほかにも気になったお店があったので参考までに紹介させていただきます!意外と穴場? ワッペンワークができる『My fave』【My fave】住所:新宿区大久保1-7-18 レインボービル1階営業時間:10:00~20:00(定休日なし)エレベータープリクラを撮った「Pippi」から近いところにあった「My fave」。少し立ち寄っただけなのでじっくりは見ることができなかったのですが、こちらもワッペンワークができるお店でした!駅から少し離れているので、意外と穴場かも……? 先ほどご紹介した「BOM CAFE」よりは比較的空いている印象でした。こちらのお店も、店内で作業することが可能。今度時間があるときにまたゆっくり来てみたいと思いました~!インスタントラーメンがその場で食べられる! 『ソウルハンガンラーメンキンパ』【ソウルハンガンラーメンキンパ】住所:新宿区大久保2-25-2 白石ビル1階営業時間:9:00~20:00(定休日なし)こちらのお店は前を通過しただけなのですが、子連れではないときに立ち寄りたいと思ったお店です。なんと好きな袋麺を選んで、その場でお湯を入れて食べることができるそう! コンビニでつくったインスタントラーメンを漢江(ハンガン)の川辺で食べる“ハンガンラーメン”って、韓国ドラマのなかでも定番ですよね。川辺ではないですが、店内でその気分が味わえちゃいます!インスタントラーメンがずらーり!!! ラーメンのほかにもキンパや餃子の用意もあるようなので、サクッと韓国気分を味わうのにおすすめです。写真は、母たちの推しトレカで遊ぶ子どもたち♡(笑)子連れで楽しめる新大久保のおすすめコースをご紹介しましたが、参考になったでしょうか? 行く前は「楽しめるかな~」と不安な気持ちもあったのですが、想像以上に楽しんでくれて子どもたちが口を揃えて「また行きたい!」と言ってくれたので、また子どもと一緒に新大久保ツアーをしたいと思います! このほかにも楽しいスポットがたくさんあるので、ぜひみなさんもトライしてみてください~♪※掲載されている情報は2024年9月現在のものです。
2024年09月10日こんにちは。渋谷です。子どもたちの愛情表現がすごいです。灼熱(しゃくねつ)の暑さを上回る熱烈っぷり(?)姉弟で私を挟み込み、両側から熱烈キッスの嵐を浴びせてくるのが、最近のブームのようです。両側からめっちゃチュッチュしてくる。圧がすごい。ヒィヒィ…もう勘弁してください…そんな懇願も虚しく止むことのないキッスの嵐。いやまぁ幸せな話ではある。でもこういう愛情表現って受けるだけじゃなくて、こっちからもやらないとダメな気がするんですよね。そういうわけで今度は私の方からアプローチをしてみました。とりゃー!!くらえ、母の熱烈抱擁を!!キャッキャはしゃぐ子どもたち。「おっ、なかなかにいい手応えでは?」と思ったら…めちゃくちゃテレビ見てた。ハグしてるフリしてめっちゃテレビ見てました。親が思うよりも子どもたちは、はるかにドライ。さすがにちょっとスネました。慣れないことはやるもんじゃない。
2024年09月10日育児中は自分の時間を作るのがとても大変でした。1日24時間では全然足りない…!けど、1日が48時間になったところで、私の体力ももたないか…!そんなことを考えながら、いつも片手間で娘の相手をしてしまっていました。中途半端な自分に自己嫌悪しつつも、でもできないもんはできないんだから仕方ないんだと、自分で自分に言い訳しつつ。まだまだ手がかかる赤子の息子と、不安定になっている娘との生活に疲れ果てていました。息子が生まれて1年ほど、慣れない二人育児にヘトヘトになっていました。毎日をやり遂げるのに必死すぎて、あまり記憶にないくらい。でも、2歳にして突然姉になった娘もまた、とても辛かったと思います。忙しい時ほど、気持ちを切り替えて、少しの間でもしっかり一対一で向き合う時間を作るように心がけました。すると娘の気持ちも安定し、トータル上手くいくことが多かったように思います。乳幼児期の育児は試行錯誤の連続でしたが、少しずつでも親子がいい方向に進めますように…。
2024年09月10日■これまでのあらすじ娘のメメが小さく生まれてきた上に、母乳の出が悪かったまろは、娘を母乳とミルクの混合で育児をしている。しかし3ヶ月健診で「痩せすぎ」の状態と指摘され、もう少しカウプ指数の値が低くなると栄養失調になってしまうのでミルクをできるだけ飲ませるよう保健師から指導を受けるのだった。これに大きなショックを受け、娘がミルクを飲むよう工夫を重ねるが思うようにいかず…。そんなある日、まろは歯の痛みを感じるようになる。夫に相談し娘を預けて歯医者に行くことにするが、歯医者から痛みの原因は「知覚過敏」だと言われ拍子抜け。連勤で疲れている夫に、こだわりが強い娘をわざわざ預けて歯医者に行ったことを申し訳なく感じるが、大したことなくて良かったと安心もするのだった。■今日もミルク飲まない…■頭の中は娘のことばかり■気にするのもよくない?その後も定期的に痛みを感じていたまろ。しかし「知覚過敏」と診断した歯医者は評判もよく、それが誤診だなんて疑いもしませんでした。そんな自分の痛みより、このときは娘が毎日どれだけミルクを飲むのかの方が大問題で…。小児科の医師に「そんなに気にするのも良くないと思いますよ」と言われても、頭の中はメメの心配ばかりだったのです。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月10日株式会社Wisseed-the terra(読み:ウィズシード ザ テラ、本社:東京都目黒区、代表取締役:山本 光子)は、子ども達の「生き抜く力」を育むための教育プログラム「ウィズシードアカデミー」の一環として、子どもたちの乳歯と夢を乗せた衛星を、スペースX社のロケットに搭載し、2024年8月4日にケネディ宇宙センターから打ち上げました。( )8月29日にISS(国際宇宙ステーション)から衛星が宇宙へ放出され本プロジェクトが成功しましたことをご報告いたします。( )国際宇宙ステーションから放出の瞬間■子ども達の生き抜く力を育成するために2023年8月、予測不可能な時代(VUCA時代)を生き抜く子ども達のために必要な学びと、宇宙と共に生きていく世代に好奇心と夢をもつことの素晴らしさを提供することを目指し、「生き抜く力」を育むためのユニークな教育プログラムを提供する「ウィズシードアカデミー」を開校しました。これからの時代の子供たちに求められるのは、好奇心を持ち、強みを育て、変化に適応する能力です。知識偏重ではなく、子ども達が自ら考え、行動する7つの力(コミュニケーション力、思考力、創造力、プロデュース力、行動力、量子力学、AI)を育むためのプログラムを提供しています。■日本の風習を宇宙に打ち上げる今回の「乳歯」衛星打ち上げプロジェクトは、日本の古い風習に基づいたユニークな取り組みです。乳歯が抜けた際に、それを高く屋根に投げて成長を願うという日本の風習を、宇宙という舞台へ拡大し、子ども達の乳歯と夢を衛星に載せて宇宙に送るという挑戦を行いました。乳歯を宇宙へ送ることで子ども達の好奇心を刺激し、宇宙や科学に対する関心を高めることを目指しています。この衛星は約3年間、宇宙を旅する予定で、子ども達に無限の可能性とチャレンジ精神を育むきっかけとなることを期待しています。■何者でもない自分が、何者かになるストーリーをつくる時代かつては「到底成し遂げられない」と思われていた夢、「宇宙に衛星を打ち上げる」という壮大な挑戦を一女性起業家である私が実現しました。その道のりを支えてくれたチーム、多くの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。幼少期から宇宙に強い興味を抱き、いつか自分の手で宇宙に何かを送り出したいという夢を持ち続けてきましたが、その夢はあまりにも遠い目標で到底私の手には届かないものでした。しかし「自分一人では到底できないと思えることも、大勢の人々と協力し合うことで可能になる」このことを子ども達に伝えたかったのです。これからは皆同じではなく、一人一人が個性を持って自分だけのストーリーをつくる時代だと思っています。■今後の展開今後も「ウィズシードアカデミー」では、子どもたちが好奇心をもち、自らの力で未来を切り拓いていくことができるよう、時代に合った革新的な教育プログラムを開発・提供してまいります。社会の様々な課題解決に貢献できる人材を輩出し、より良い未来の実現に引き続き尽力してまいります。【株式会社Wisseed-the terraについて】株式会社Wisseed-the terraは、2022年3月宇宙事業企画会社として設立。宇宙を利用したイベントや子供の教育事業に力を入れ、「10年後の未来を見据えた教育」をコンセプトに、予測不可能な時代(VUCA時代)を生きる子どもたちに必要な「生き抜く力」として7つの力を養うためのユニークなプログラムを提供する「ウィズシードアカデミー」を運営しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日“原体験が子どもを育む“と言われているけど、忙しい日常ではYouTubeなどデジタルコンテンツに頼ってしまいがち……。そこで休みの日に、親子で触れて、見て、創造して楽しめるスペシャルな体験をご紹介。大人も子どもも夢中になって楽しめる体験を通し、親子の絆を深めよう!ハイキングコースが整っている高尾山は、子連れハイクにおすすめの山。ふもとには、ミュージアムや宿泊施設もあり、自然の魅力をさまざまな角度から味わえる。1泊2日で高尾山をまるごと楽しもう!約6分間、ぐんぐん登り続けるケーブルカー。先頭であたるくんもかなうくんも夢中になって景色を眺めている。1号路の途中にある薬王院。境内にある石の輪は、諸願成就を祈るパワースポット。「スパイダーマンになりたい」と願いながら輪をくぐるあたるくん。叶いますように!ケーブルカーを降りてから約60分で頂上に到着! かなうくんは途中でママが抱っこすることもあったから、抱っこ紐があると便利。定番の写真スポットでハイ、チーズ♡今回が初登山だという桃子ドーンさん、あたるくん・3歳、かなうくん・1歳の3人でさっそく出発!ベビーカーはケーブルカーの改札窓口で預けられるから(有料)、小さい子連れのママ、パパも安心。山頂までさまざまなルートがあり、今回はケーブルカーで中腹まで行き、いちばん近道の1号路を通り頂上を目指す。1,300以上もの豊富な植物をはじめとして、ほかにも多くの動物、野鳥が生息しているので、親子で探しながら登ってみて!桃子ドーンさん:あたるは今まで「歩くのめんどくさい」が口癖なインドア男だったのに、自力で登りきっていて成長に感動しました。かなうも半分くらいは自分で頑張っていたし、終始楽しそうでよかったです。1号路なら子連れでも楽しく登れていいですね!あたるくん・3歳:じぶんでのぼれてたのしかった! むしがこわかったけど、ちょうじょうからみるけしきがきれいだった。高尾山東京都八王子市高尾町ケーブルカー8:00〜17:15(季節により異なる)、リフト 9:00〜16:30(5〜11月)、9:00〜16:00(12~4月)ケーブルカー無休アクリル樹脂に封入された植物たち。まるで生きているかのように色鮮やか。「どれが好き?」とか「山で見つけたお花はある?」など、子どもに質問しながら観察してもいいかも。高尾山の起伏を再現した小さな山で遊べるプレイマウンテン。さっき登ったばかりだけど、まだまだ元気いっぱいのあたるくんとかなうくん。再び山頂へ!キッズスタディスペースには、昆虫や植物の図鑑が揃っている。親子で一緒に読んでみよう。高尾山口駅から徒歩4分の場所に位置し、無料で入館できる<高尾599ミュージアム>。イノシシやタヌキのはく製の展示や、アクリル樹脂に閉じ込めた植物標本、昆虫標本などから、高尾山の生態系を知ることができる。登山中に見つけたり、あるいは見つけられなかったりした昆虫や植物をじっくり観てみよう!桃子ドーンさん:高尾山の動植物たちが想像以上にたくさんあって驚きました。室内の雰囲気もきれいで、絵本や図鑑もたくさんあり、外には芝生や遊び場が。登山せずともここだけでも楽しめそうなくらい充実していました!あたるくん・3歳:うごかないから、むしもこわくなかったよ。ムササビがとんでいてかっこよかった!高尾599ミュージアム東京都八王子市高尾町2435-3042-665-66888:00~17:00(4~11月)、8:00~16:00(12~3月)通年開館(臨時休館あり)takao599museum.jp山々に囲まれたルーフトップでは、フカフカのクッションの上でまったりくつろぐことができる。大人はお酒を持ってきてもOK! 登山の疲れをここで癒して。部屋の窓から高尾山を発見! さっき登った山を眺めて、親子で思い出を振り返ろう。無料で借りられるカードゲームや卓球、オモチャ。ユニークなカードゲームは、家族で盛り上がること間違いなし!リユースのアウトドアグッズを販売しているショップ。『ザ・ノース・フェイス』や『モンベル』の商品がお手頃価格で手に入る。掘り出しものを探してみて!洗練されたムードが漂う宿泊施設<タカオネ>。都会的な見た目とは裏腹に、まるでキャンプをしているかのように自然体験をしながら、快適に過ごせる。宿泊者は無料で焚き火ができたり、事前予約をすれば陶芸やハンモック、オーダーメイドツアーなどのアクティビティを体験することも可能。部屋にはあえてテレビを置いていないので、家族との時間を思いっきり満喫できるのもいいところ!タカオネの魅力のひとつである焚き火体験に挑戦! 人類の進化に大きく影響を与えた“火”に触れることで、何か感じることがあるかも? 宿泊者には薪をひと束無料でプレゼントしてくれる。桃子ドーンさん:お部屋がとにかくきれいで広い!カードゲームや卓球もできるので、子どもたちも飽きることなく過ごせます。友だち家族と来ても楽しそう。焚き火は子どもたちが火に飛び込まないか不安でしたが、意外と大丈夫でした!あたるくん・3歳:たっきゅうたのしかった! カードゲームもやりたいし、ひでマシュマロやいてたのしかった!かなうくん・1歳:うま! (スモアおいしかった)PROFILE桃子ドーンさん&あたるくん・3歳、かなうくん・1歳飲食店を営む旦那さんのサポートをしながら、わんぱくボーイふたりの育児に奔走するパワフルママ。パン屋巡りや散歩が好きで、趣味はGoogleマップを眺めること!桃子ドーンさんの記事一覧タカオネ東京都八王子市高尾町2264042-662-3955無休(臨時休館あり)takaone.jp/hotel/土をこねて形をつくる陶芸は、どろんこ遊びの延長のようなもの?お砂場で培った創造力を発揮して、お気に入りの一品をつくってみよう。さっそく、人気イラストレーターやセンスのいい人が通っているという陶芸教室へ行ってきます!陶芸作家のオーナー・坂爪さんがご夫婦で営む<P&A>では、うつわ・オブジェづくり、箸置きづくり、簡易金継ぎワークショップが気軽に体験できる。イラストレーターなども通っているという人気の秘密は、うつわに限らずオブジェやインセンスホルダーなど、好きなシルエットのアイテムがつくれたり、鮮やかな発色の釉薬が揃っているから。今回体験するmariさんはうつわづくり、こはるちゃん・5歳は箸置きづくりにチャレンジ!箸置きづくりでは、さまざまな形の型が用意されているから、小さな子でも簡単に楽しめる。もちろん型を使わず好きな形にしてもOK!色鮮やかな釉薬は全部で26色。混ぜて使ってもいいみたい!うつわは4色のなかから、1色好きな釉薬を選べる。オプションで2色にすることもできる。色は4〜9月は春夏をイメージしたカラー、10〜3月は秋冬をイメージしたカラーを用意している。mariさん:先生が手取り足取りやさしく教えてくださるので、初心者でもどうにか形にすることができました。娘と並んで陶芸体験できたことが何より嬉しかったです。親子の思い出づくりにもとてもいいなと思いました!こはるちゃん・5歳:のばしたり、かたちをくりぬいたりするのはクッキーづくりみたいでたのしかったよ。いろをぬるのがむずかしかったけど、やいたらどんないろになるかみるのがたのしみ。PROFILEmariさん&こはるちゃん・5歳姉弟ふたりの育児に奮闘中。海外ブランドやヴィンテージアイテムを取り入れたキッズコーデがインスタグラムで大人気。趣味はキャンプとハンドメイド。最近では、朝食がおいしいカフェ巡りにハマっているそう。mariさんの記事一覧P&A Pottery Class東京都品川区大井4-20-7宝田スタジオ 1F火・木13:00〜17:00、土・日10:00〜18:00不定休・予約制panda-sensei.comモノであふれている、欲しいモノがすぐに手に入る。そんな便利な世のなかだけど、いま手元にあるものを大切にする心も育みたい。ということで今回、私物をオリジナリティある旬なアイテムにアップデート。愛着が湧いて、大切にしたくなるはず!サイズアウトした子ども服を裂いて、編むだけで、素敵なネックレスに生まれ変わる。お気に入りだったあの服や小物などをタンスに眠らせることなく、新しい形で再び楽しもう。可愛くつくるコツは、材料となるお洋服の色や柄、素材をいろいろMIXすること。長さを調整すればブレスレットに!サイズアウトした洋服3着以上飾りのチャーム※今回はWEGOやファンシーポッズで購入チャームをつける天糸ママ:長く編んでスマホショルダーにするのもよさそうですね!キハルくん・7歳:はじめてみつあみをしてできるようになったのが、うれしかったです!わっかちゃん・5歳:すきないろをえらべてたのしかった。最近インスタでよく見るスニーカーのデコレーションにチャレンジ!紐を変えたり、チャームをつけたり、好きなようにアレンジしてみて。どんなパーツを揃えるかも大事なポイントだから、パーツを買うところから一緒にはじめてもいいかも♡スニーカー、靴紐、リボンやお花のチャーム、お花のクリップ、ウサギのヘアゴムなど※今回はWEGO、ファンシーポッズ、パリスキッズなどで購入天糸ママ:ヘアクリップを靴紐につけたり、身近なものでデコレーションしたりするアイディアはとてもおもしろかったです!キハルくん・7歳:シューレースにビーズをつけるのがたのしかった!わっかちゃん・5歳:くつがかわいくなってうれしかった。いつも着ているTシャツ、または新調したTシャツを用意したら、ラインストーンを乗せてみよう。絵を描いてもいいし、元々のデザインに合わせてデコレーションしてもOK!ラインストーンはいろいろなサイズや色を用意すると楽しいかも♡TシャツやロンTアイロンで貼り付くラインストーン※今回はホットフィックスを購入ママ:大人の発想では考えられないアイディアやデザインをしていて、オリジナルなTシャツが出来上がりました!キハルくん・7歳:おさかながおもったよりも、かわいくできた!わっかちゃん・5歳:キラキラしているのがかわいくて、ようちえんにきていくのがたのしみ!PROFILE蓮間 衣里さん&キハルくん・7歳、わっかちゃん・5歳キハルくんは毎日バスケにハマっていて、わっかちゃんは自分から習いたいと始めた英語を楽しんでいる。わっかちゃんの英語を使って家族でNBAを見に行くのが今の目標!蓮間 衣里さんの記事一覧瞬く間に成長していく子どもとの時間は尊いもの。今、この貴重な瞬間をプロのカメラマンに撮ってもらうのはいかが? 雑誌や広告で活躍しながら、一般の方の撮影も行うカメラマンや写真館をご紹介。モードで神秘的な写真が魅力的なtami kanamoriさん。東京を中心にメディアやアパレルブランドの撮影を行なっている。———撮影で大切にしていることは?「私の思うシンプルに“いい写真”とは想いが乗っている、そして見ていて心が癒されるような『あ〜なんか美しいな〜』と思えるような写真。被写体と対話をしながらその奥にあるものを引き出して撮影し、写真の背景にある体験や思い出を美しくしたいという想いがあります。るんるんな気持ちで気軽に来ていただいてもいいし、悲しい気持ちならば悲しい気持ちのまま来てもらっても構いません(笑)。そのうえで私が個々に合った光や色を見つけ、私のフィルターを通して表現できることが何より楽しい。同じ場所で撮っても人が違えば全然違う写真になるのだから不思議ですね」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、七五三、アーティスト写(ソロ写真)、カップル写真など場所自宅、スタジオ、ロケなどどこでも料金事前ミーティング+60分撮影¥40,000〜納品数15枚〜※撮影カット数、場所、時間、納品数により価格は変わりますお問合せ先Mail : info@tamikanamori.comInstagram : @tamikanamoriに"個人撮影希望”とDMメディアや広告などで活躍する写真家の松木宏祐さんと川越まどかさん夫妻による「杜写真館」。フィルム特有のノスタルジックな雰囲気で、ナチュラルな家族の表情を捉える。———撮影で大切にしていることは?「私たち夫婦は、日々商業写真を中心に仕事をしていますが、自分の作品としても家族の記念写真をずっと撮ってきました。気に入った写真は、額に入れて家に飾っています。そのときにしか撮れないそのときの思いと、形を残していくことはとても大切なことだと思っています。どんな瞬間でも、思い出です。笑っている顔、恥ずかしそうにしている顔、怒っている顔、泣いている顔。その瞬間を大事に撮影をしています」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、七五三、カップル写真、おひとり様、友だち、ウエディングなど場所ご自宅、ロケ、スタジオ、杜写真館(神奈川県三浦郡葉山町)など料金• 出張写真館の場合¥35,000〜• 杜写真館での撮影の場合¥33,000〜【七五三撮影】• 出張写真館の場合¥40,000〜• 杜写真館での撮影の場合¥35,000〜【ウエディング】¥100,000〜応相談納品数300枚〜お問合せ先Mail : morishashinkan@gmail.comInstagram : @morishashinkan にDM女性誌や音楽誌、広告など幅広く活動している花盛友里さんは、女性の曲線美をやわらかい光とともに捉えたマタニティ写真が大人気。家族のあたたかい雰囲気もその空気ごと写してくれる。———撮影で大切にしていることは?「緊張されていると思うので、リラックスしてもらい、その方らしい自然体な姿を写すことを大切にしています。人生の大切な節目を残せることがすごく嬉しいし、みなさんが喜んでくださることで写真をやっていてよかったと心から思います」撮影家族写真、子どもの写真、マタニティフォト、ニューボーンフォト、ポートレート撮影など場所目黒のアトリエ目黒区、渋谷区は出張可能料金1時間¥30,000動画撮影はプラスで¥5,000納品数10枚お問合せ先Mail : yurihanamori@gmail.com親子留学に興味はあるけど海外に行くのはハードルが高い……。それなら国内の保育園で短期留学をしてみるのはどう? 今年の夏に高山直子さんが家族で北海道留学に行ってきたみたい。現地での過ごし方や暮らしてみた感想を徹底リポート!高山直子さん&パパ、娘ちゃん・4歳は、北海道の清水町にある「しみず認定こども園」や「御影こども園」に留学できるプロジェクト【しみず認定こども園ぽっけ】に参加。保育園では2週間の留学期間中に、野菜の収穫や雪遊びをしたり、牧場へ行ったりと北海道ならではの体験を楽しめる。さらに家族で暮らせる一軒家やワークスペースも完備。自然に触れながら親も子もフレッシュな日々を堪能しよう!北海道への保育園留学を決めた理由は?初夏に心地よい気候で、自然や動物と触れ合えるからです。もともと大好きな場所ということも選んだ理由のひとつ。北海道の保育園の魅力を教えてください。先生たちがみなさんお母さんのような温かさがありました。年齢層も幅広く、クラスや担任など関係なく、全員で全員を育てるような雰囲気がとてもよかったです。北海道へ保育園留学をしてから娘さんに変化はありましたか?もともとしっかり者だったのですが、さらにしっかり者になりました。自分のことは自分でするという意思を言葉できちんと伝えてくれますし、“頑張る力”が育ったように感じます。保育園留学で印象に残っているエピソードは?西山牧場さんでの酪農体験。ただの遊びの体験ではなく『仕事』として行われていることの体験は、娘はもちろん私たち親もとても貴重でした。娘が「もう疲れたよ〜」と弱音を吐いたとき「いつも食べてる大好きなアイスやヨーグルトは、こうして牛のお世話をしてくださる方々がいるから成り立っているんだよ」と実体験と照らし合わせながら説明できたことはとてもいい経験でした。家族の休日の過ごし方を教えてください。乗馬体験をしました。広大な大平原を手綱なしで悠々と馬に乗ることは、このうえない至福の経験。ほかにも温泉旅行やグルメ巡り、ヤギに会いに行ったりなど北海道観光を楽しむことができました。どこの地域であっても「知りたい!」「やってみたい!」という気持ちがあれば、さまざまなことを経験できると思います。子どもは人見知りや場所見知りがあり、最初は行き渋りなども見られるかもしれないですが、最後には笑って「バイバイ!また会おうね!」となるはずです。目にするものも家族で過ごす時間も、すべてかけがえのない思い出になるので家族留学はとてもおすすめです!PROFILE高山直子さん&娘ちゃん・4歳美容サロン『unCALiN(アンカラン)』代表。ファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKObalance』(双葉社刊)を出版。娘ちゃんは保育園留学のほか、はじめてのピアノ、歌の発表会を経験し、現在は秋に行われるバレエの発表会の振り入れをしている。さまざまな経験を通して心がぐーんと成長中!高山直子さんの記事一覧北海道 十勝 清水町北海道上川郡清水町南4-2-2留学のお問い合わせ商工観光課 0156-62-1156サイトはこちらPhotography :(高尾山)Nitta Kimihiko , (陶芸)Kosuke Matsuki , (アップサイクル)Masaharu ArisakaDesign&Development : VIA BO, RINKlet ySlideIndex = 0;let zSlideIndex = 0;let vSlideIndex = 0;let uSlideIndex = 0;let oSlideIndex = 0;// スライドを表示する関数(透明にする部分を含む)function showSlides(slideClass, slideIndex, setIndexFunction) {let slides = document.getElementsByClassName(slideClass);// 全てのスライドを非表示にするfor (let i = 0; i slides.length) {slideIndex = 1;}// 現在のスライドを表示するslides[slideIndex - 1].style.display = "block";slides[slideIndex - 1].classList.add("visible");// 2秒ごとに次のスライドに切り替えるsetIndexFunction(slideIndex);setTimeout(() => showSlides(slideClass, slideIndex, setIndexFunction), 2000);}// スライドショーを開始するための関数function startSlideShow(slideClass, slideIndex, setIndexFunction) {let slideContainer = document.querySelector(`.${slideClass}`);let rect = slideContainer.getBoundingClientRect();// 要素がスクロール範囲内に入ったかチェックif (rect.top >= 0 && rect.bottom ySlideIndex = index);startSlideShow(’zslide’, zSlideIndex, index => zSlideIndex = index);startSlideShow(’vslide’, vSlideIndex, index => vSlideIndex = index);startSlideShow(’uslide’, uSlideIndex, index => uSlideIndex = index);startSlideShow(’oslide’, oSlideIndex, index => oSlideIndex = index);});// 初回ロード時にスライドショーを開始するか確認window.addEventListener(’load’, function () {startSlideShow(’yslide’, ySlideIndex, index => ySlideIndex = index);startSlideShow(’zslide’, zSlideIndex, index => zSlideIndex = index);startSlideShow(’vslide’, vSlideIndex, index => vSlideIndex = index);startSlideShow(’uslide’, uSlideIndex, index => uSlideIndex = index);startSlideShow(’oslide’, oSlideIndex, index => oSlideIndex = index);});let ySlideIndex = 0;let zSlideIndex = 0;let vSlideIndex = 0;let uSlideIndex = 0;let oSlideIndex = 0;showYSlides();showZSlides();showVSlides();showUSlides();showOSlides();function showYSlides() {let ySlides = document.getElementsByClassName("yslide");// 全てのyスライドを非表示にするfor (let i = 0; i ySlides.length) {ySlideIndex = 1;}// 現在のyスライドを表示するySlides[ySlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のyスライドに切り替えるsetTimeout(showYSlides, 1000);}function showZSlides() {let zSlides = document.getElementsByClassName("zslide");// 全てのzスライドを非表示にするfor (let i = 0; i zSlides.length) {zSlideIndex = 1;}// 現在のzスライドを表示するzSlides[zSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のzスライドに切り替えるsetTimeout(showZSlides, 1000);}function showVSlides() {let vSlides = document.getElementsByClassName("vslide");// 全てのvスライドを非表示にするfor (let i = 0; i vSlides.length) {vSlideIndex = 1;}// 現在のvスライドを表示するvSlides[vSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のvスライドに切り替えるsetTimeout(showVSlides, 1000);}function showUSlides() {let uSlides = document.getElementsByClassName("uslide");// 全てのuスライドを非表示にするfor (let i = 0; i uSlides.length) {uSlideIndex = 1;}// 現在のuスライドを表示するuSlides[uSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のuスライドに切り替えるsetTimeout(showUSlides, 1000);}function showOSlides() {let oSlides = document.getElementsByClassName("oslide");// 全てのoスライドを非表示にするfor (let i = 0; i oSlides.length) {oSlideIndex = 1;}// 現在のoスライドを表示するoSlides[oSlideIndex - 1].style.display = "block";// 2秒ごとに次のoスライドに切り替えるsetTimeout(showOSlides, 1000);}document.querySelectorAll(’.open-popup’).forEach(button => {button.addEventListener(’click’, function () {const targetPopup = document.querySelector(this.dataset.target);targetPopup.style.display = ’flex’;document.body.classList.add(’modal-open’);});});document.querySelectorAll(’.close-popup,.poptop’).forEach(button => {button.addEventListener(’click’, function () {this.closest(’.popup’).style.display = ’none’;document.body.classList.remove(’modal-open’);});});// Initialize Swiper const swiper = new Swiper(’.swiper-container’, { loop: true, // ループスライド autoplay: { delay: 3000, // 3秒ごとにスライド切替 }, pagination: { el: ’.swiper-pagination’, clickable: true, // ドットをクリックしてスライドを変更可能 }, slidesPerView: 1, // 一度に表示するスライドの数 spaceBetween: 0, // スライド間のスペース centeredSlides: true, // スライドを中央に配置 on: { init: function () { // スクロールで表示されたときにスライドショーを開始する function xcheckSlideInView() { const rect = document.querySelector(’.swiper-container’).getBoundingClientRect(); if (rect.top = 0) { swiper.autoplay.start(); } else { swiper.autoplay.stop(); } } window.addEventListener(’scroll’, xcheckSlideInView); window.addEventListener(’resize’, xcheckSlideInView); // 初期ロード時に既に画面内に表示されている場合、スライドショーを開始する xcheckSlideInView(); } } }); // Initialize Swiper const swiper2 = new Swiper(’.swiper-container2’, { loop: true, // ループスライド autoplay: { delay: 3000, // 3秒ごとにスライド切替 }, pagination: { el: ’.swiper-pagination2’, clickable: true, // ドットをクリックしてスライドを変更可能 }, slidesPerView: 1, // 一度に表示するスライドの数 spaceBetween: 0, // スライド間のスペース centeredSlides: true, // スライドを中央に配置 on: { init: function () { // スクロールで表示されたときにスライドショーを開始する function xcheckSlideInView() { const rect = document.querySelector(’.swiper-container2’).getBoundingClientRect(); if (rect.top = 0) { swiper2.autoplay.start(); } else { swiper2.autoplay.stop(); } } window.addEventListener(’scroll’, xcheckSlideInView); window.addEventListener(’resize’, xcheckSlideInView); // 初期ロード時に既に画面内に表示されている場合、スライドショーを開始する xcheckSlideInView(); } } }); .exwrap{width: 100%;overflow: clip;font-family: "Zen Kaku Gothic New", sans-serif;position: relative;-webkit-font-smoothing: antialiased;}.exwrap p{ font-family: YakuHanJP_Narrow, "Zen Kaku Gothic New", sans-serif;-webkit-font-smoothing: antialiased;}.exwrap img{width: 100%;margin: 0;}.kata{opacity: 0;transition: all 1s;}body{margin: 0;}.extop{width: 100%;aspect-ratio: 1 / 1.3;position: relative;}.extop div{position: absolute;width: 100%;}.extopbox{background-color: #3FC319;}.ex1{font-size: 15px;line-height: 23px;width: 70%;word-break: break-all;margin: auto;font-weight: 700;text-align: justify;}.kuwakuwa{width: 20%;margin-left:9.2%;margin-top: -23%;margin-bottom: 20%;}.ex1 p{font-feature-settings: "palt";letter-spacing: -0.1px;}.ex2{width: 100%;animation: asb infinite 2s;}.extop div{opacity: 0;transition: all 1s;}.extop div:nth-child(1){animation: kakun 3s infinite;transition-delay: 0.1s;}.extop div:nth-child(2){animation: kakun2 4s infinite;transition-delay: 0.1s;}.extop div:nth-child(3){animation: kakun 2.5s infinite;transition-delay: 0.2s;}.extop div:nth-child(4){animation: kakun2 2.8s infinite;transition-delay: 0.3s;}.extop div:nth-child(5){animation: kakun 3.5s infinite;transition-delay: 0.4s;}.extop div:nth-child(6){animation: kakun2 4.2s infinite;transition-delay: 0.5s;}.extop div:nth-child(7){animation: kakun 3.6s infinite;transition-delay: 0.6s;}.extop div:nth-child(8){animation: kakun2 3.6s infinite;transition-delay: 0.7s;}.extop div:nth-child(12){animation: kakun 3.6s infinite;transition-delay: 0.8s;}.extop div:nth-child(9){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 0.5s;transform-origin: center bottom;}.extop div:nth-child(10){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 0.8s;transform-origin: center bottom;}.extop div:nth-child(11){ overflow: hidden;opacity: 0;transition: all 0.8s;transition-delay: 1.2s;transform-origin: center bottom;}.ex9 p{margin: 0;}.ex1 p{margin: 0;}.ex3{width: 100%;animation: fadeinx infinite 1s;}.ex4{width: 100%;animation: fadeinx infinite 1s;animation-delay: 0.5s;padding-bottom: 3%;}.ex5{width: 25%;transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;margin-top: -15%;}.ex5 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.ex7{width: 20%;margin-left: 35%;margin-top: -60%;padding-bottom: 60%;animation: asb3 infinite 3s;}.ex8{width: 13%;rotate: 6deg;margin-left: auto;margin-right: 10%;margin-top: -35%;position: relative;z-index: 2;height: calc(100vw * 0.618);}.ex8 div{height: 0;overflow: hidden;transition: all 1s;}.ex8 img{height: calc(100vw * 0.618);}.ex9{color:#3FC319 ;width: 60%;margin-left: 7%;margin-top: -32%;text-align: justify;word-break: break-all;}.ex9 p{font-size: 14px;line-height: 21px;}#cue{font-size: 16px;margin-bottom: 10px;font-weight: bold;}#csita{margin-top: 0;}.cap1 span{font-weight: bold;font-size: 16px;line-height: 40px;}.ex9 span{font-size: 11px;}.puron{background-color: white;border-radius: 20px;padding: 30px;font-size: 14px;line-height: 21px;color: #3FC319;border: 2.5px solid #39FF00;margin-top: -49.3%;text-align: justify;}.puron p{margin: 0;}@keyframes tyon1 {0%{transform: translateX(0%);}40%{transform: translateX(0%);}50%{transform: translateX(5%);}60%{transform: translateX(0%);}100%{transform: translateX(0%);}}.ex6{width: 87.4%;margin-right: 0;margin-left: auto;margin-top: -74%;}.ex9x{width: 45%;margin-left: 3%;position: relative;animation: asb2 4s infinite;}.ex10{width:47%;aspect-ratio: 4.7 / 4.8;position: relative;margin-right: 5%;margin-left: auto;margin-top: -55%;}#jon{animation: fadeoutx infinite 2s;}.ex10 img {position: absolute;}.ex11{width: 72%;margin-left: auto;margin-right: 0;}.ex12{width: 65%;margin-left: 10%;margin-top: -60%;padding-bottom: 30%;position: relative;animation: tate 2s infinite;}.ex13{display: flex;width: 160%;}.road1{animation: yokohe1 infinite 26s linear;}.road2{animation: mawaru1 infinite 26s linear;}.road3{animation: yokohe2 infinite 26s linear;}.road4{animation: mawaru2 infinite 26s linear;}.road5{animation: yokohe3 infinite 26s linear;}.road6{animation: mawaru3 infinite 26s linear;}.road7{animation: yokohe4 infinite 26s linear;}.road8{animation: mawaru4 infinite 26s linear;}.road9{animation: derun infinite 26s linear;}.purin{width: 81.5%;position: relative;margin: auto;margin-left: 10%;margin-top: -15%;opacity: 0;}#puron4{border-color: #FF7600;color: #C9531F;}#puron5{border-color: #FF48AB;color: #F08B83;margin-bottom: 10%;}#puron6{border-color: #00D8FF;color: #009ED8;}@keyframes derun {0%{opacity: 0;}5%{opacity: 0;transform: translateY(-3%);}7%{opacity: 1;transform: translateY(0%);}92%{opacity: 1;transform: translateY(0%);}93%{opacity: 0;transform: translateY(-3%);}98%{opacity: 0;}100%{opacity: 0;}}@keyframes mawaru1 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-380deg;}93%{rotate:-380deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe1{transform: translateX(250%);}@keyframes yokohe1{0%{transform: translateX(250%);}5%{transform: translateX(-70%);}93%{transform: translateX(-70%);}98%{transform:translateX(-600%); }100%{transform:translateX(-600%); }}@keyframes mawaru2 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-330deg;}93%{rotate:-330deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe2{transform: translateX(400%);}@keyframes yokohe2{0%{transform: translateX(400%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-550%); }100%{transform:translateX(-550%); }}@keyframes mawaru3 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-330deg;}93%{rotate:-330deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe3{transform: translateX(450%);}@keyframes yokohe3{0%{transform: translateX(450%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-525%); }100%{transform:translateX(-525%); }}@keyframes mawaru4 {0%{rotate:0deg;}5%{rotate:-380deg;}93%{rotate:-380deg;}98%{rotate:-800deg;}100%{rotate:-800deg;}}#bebe4{transform: translateX(500%);}@keyframes yokohe4{0%{transform: translateX(500%);}5%{transform: translateX(-72%);}93%{transform: translateX(-72%);}98%{transform:translateX(-500%); }100%{transform:translateX(-500%); }}.ex14{width: 40%;}@keyframes fadeinx {0%{opacity: 0;}50%{opacity: 1;}100%{opacity: 0;}}@keyframes fadeoutx {0%{opacity: 1;}50%{opacity: 0;}100%{opacity: 1;}}@keyframes tate {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(1%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate3 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(3%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate4 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(0.5%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes tate2 {0%{transform: translateY(0);}50%{transform: translateY(10%);}60%{transform: translateY(0%);}70%{transform: translateY(5%);}80%{transform: translateY(0%);}100%{transform: translateY(0);}}@keyframes asb {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 5deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb2 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 4deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb3 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 3deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb4 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 2deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes asb5 {0%{rotate: 0deg;}50%{rotate: 1deg;}100%{rotate: 0deg;}}.slider-wrapper2 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */padding-top: 5%;width: 920%;margin-bottom: 10%; } .slider-wrapper3 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */margin-top: -90.5%;width: 2100%;margin-bottom: 10%; } .slider3 {animation: scroll-left 30s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 100%; } .visible {opacity: 1;} .slide3 {width: 33.33333%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide3 img {display: block;width: 100%; } /* スライド3枚のグループ */ .slider2 {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 100%; } /* スライド */ .slide2 {width: 33.3%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide2 img {display: block;width: 100%; }.slider-wrapper {display: flex; /* スライドのグループを横並び */width: 324%;padding-top: 3%;padding-bottom: 3%;background-color: #000000;rotate: -3deg;margin-left: -20%;margin-bottom: 10%; } .slider-wrapper4 {display: flex; /* スライドのグループを横並び */width: 400%;margin-bottom: 10%; } .slider4 {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 50%; } /* スライド */ .slide4 {width: 50%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide4 img {display: block;width: 1} /* スライド3枚のグループ */ .slider {animation: scroll-left 20s infinite linear .5s both ;display: flex; /* スライド3枚を横並び */list-style: none;padding: 0;margin: 0;width: 50%; } /* スライド */ .slide {width: 33.3%/* 3はスライドの枚数 */ } /* スライドの画像 */ .slide img {display: block;width: 100%; } /* CSSアニメーション */ @keyframes scroll-left {from { transform: translateX(-100%);}to { transform: translateX(0);} } .l-footer__insta-list-block { background-color: #f7f7f7; padding: 20px;}.insta-list { display: flex; justify-content: center; gap: 10px; list-style: none; padding: 0;}.insta-list li { transition: transform 0.3s ease;}.insta-list img { width: 100px; height: 100px; border-radius: 5px; object-fit: cover; transition: transform 0.3s ease;}.insta-list img:hover { transform: scale(1.1);}.insta-list li:hover { transform: scale(1.05);}.green{background-color: #3FC319;padding-bottom: 2%;}.ex16{width: 84%;margin: auto;display: flex;justify-content: space-between;}.ex17{width: 52%;line-height: 0;}.ex18{width: 43%;}.sc2_1{width: 25%;margin-top: 9.5%;}.sc2_2{width: 13%;margin-top: -115%;margin-left: 40%;rotate:-7deg;position: relative;height:calc(100vw * 0.533) ;}.sc2_2 div{height: 0%;transition: all 1s;overflow: hidden;}.sc2_2 img{height:calc(100vw * 0.533) ;}#sc2_4{margin: auto;margin-top: 5%;margin-right: 5%;}.sc2_3{width: 87.1%;margin-left: auto;margin-right: 0;margin-top: -40%;}.sc2_5{width: 57%;margin-left: 5%;margin-top: 2%;animation: asb3 infinite 3s;position: relative;}.sc2_6{width: ;margin-top: -18%;}.mokuji{width: 80%;margin: auto;}.mokuji div{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.072;margin-bottom: 6%;}.mokuji div img{position: absolute;left: 0;top: 0;}.mokuji div img:nth-child(2){animation: tate infinite 1s;}@keyframes kakun{0%{rotate: 0deg;}80%{rotate: 0deg;}90%{rotate: 1deg;}100%{rotate: 0deg;}}@keyframes kakun2{0%{transform: translateY(0);}60%{transform: translateY(0);}70%{transform: translateY(0.5%);}100%{transform: translateY(0);}}.topbox div:nth-child(1) img{animation: kakun 5s infinite;}.topbox div:nth-child(2) img{animation: kakun2 5s infinite;}.topbox div:nth-child(8) {right: -5%;position: relative;height: 100%;}.topbox div:nth-child(8) img{animation: yoko 8s infinite;position: absolute;right: -12%;}.topbox div:nth-child(3) img{animation: kakun 5s 10s infinite;}.topbox div:nth-child(4) img{animation: kakun2 5s 3s infinite;}.topbox div:nth-child(5) img{animation: kakun 5s 6.5s infinite;}.topbox div:nth-child(6) img{animation: kakun2 5s 5.5s infinite;}.topbox div:nth-child(7) img{animation: kakun 5s 7s infinite;}.topbox div:nth-child(1){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.1s;} .topbox div:nth-child(2){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.4s;} .topbox div:nth-child(3){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 0.7s;} .topbox div:nth-child(4){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1s;} .topbox div:nth-child(5){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.3s;} .topbox div:nth-child(6){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.6s;} .topbox div:nth-child(7){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.9s;} .topbox div:nth-child(8){animation: fadeinxx 1 1s;opacity: 0;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.2s;} .topbox div:nth-child(9){animation: dari 1 1s;overflow: hidden;width: 0%;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.5s;} .topbox div:nth-child(10){animation: dari 1 1s;overflow: hidden;width: 0%;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 2.8s;} .topbox div:nth-child(9) img{width: 100vw;max-width: 100vw;}.topbox div:nth-child(10) img{width: 100vw;max-width: 100vw;}.tpp1{animation: fadeinxx 1 1s;font-weight: 700;opacity: 0;text-align: justify;word-break: break-all;animation-fill-mode: forwards;animation-delay: 1.8s;} @keyframes dari {0%{width: 0%;}100%{width: 100%;}}@keyframes fadeinxx{0%{opacity: 0;}100%{opacity: 1;}}.topbox div:nth-child(11) {overflow: hidden;height: 0;animation: 1 1s dan;animation-delay: 1.5s;animation-fill-mode: forwards;}@keyframes dan{0%{height: 0%;}100%{height: 100%;}}@keyframes yoko{0%{transform:translateX(22%)}40%{transform:translateX(22%)}50%{transform:translateX(0%)}90%{transform:translateX(0%)}100%{transform:translateX(22%)}}@keyframes yoko2{0%{transform:translateX(2%)}50%{transform:translateX(0%)}100%{transform:translateX(2%)}}.sc3_1{width: 25%;margin-top: 9.5%;}.sc5_3{width: 25%;margin-top:-14.5%;position: relative;z-index: 2;}.sc6_1{width: 25%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_1{width: 25%;position: relative;z-index: 2;}.sc2_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc2_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc3_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc5_3{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc6_1,.sc7_1{transform: translateX(-100%);transition: all 0.5s;}.sc6_1 img,.sc7_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc5_3 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.sc3_1 img{animation: tyon1 infinite 4s;margin-left: -5%;}.tpp{background-color: #1B7EC6;padding-bottom: 10%;}.tpp1{color: #EBFF00;font-size: 17px;line-height: 27px;rotate: 7deg;width: 78%;margin: auto;margin-left: 7%;}.toptop{width: 100%;height: auto;padding-bottom: 10%;}.topbox{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.569;}.topbox img{width: 100%;}.topbox div{position: absolute;width: 100%;top: 0;left: 0;}.sc2_7{width: 23%;margin-left: 30%;margin-top: -61%;padding-bottom: 38%;animation: asb3 infinite 2s;}.sc2_8{width: 82%;margin: auto;}.sc2_9{width: 56%;margin-left: 11%;margin-top: -63%;padding-bottom: 40%;animation: tate3 infinite 2.5s;}.sc3_2{width: 13%;rotate: -7deg;margin-top: -105%;margin-left: 35%;position: relative;height: calc(100vw*0.621);}.sc3_2 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc3_2 img{height: calc(100vw*0.621);}.sc3_3{width: 87.4%;margin-left: auto;margin-right: 0;margin-top: -48%;}.mancen p:nth-child(2){text-align: center;}.mancen p:nth-child(3){text-align: justify;}#sc3_4{margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: 5%;width: 68%;}.sc3_5{width: 76.2%;aspect-ratio: 0.762/0.5;margin: auto;position: relative;margin-top: 5%;z-index: 1;}.sc3_5 img{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc3_6{width: 47.4%;margin: auto;margin-right: 2%;margin-top: -10%;z-index: 2;position: relative;}.sc3_7{width: 62%;rotate:6deg;margin: auto;margin-left:-5%;margin-top: -40%;}.sc3_8{display: flex;width: 86%;justify-content: space-between;margin: auto;margin-top: 10%;font-weight: bold;}.sc3_8 div{width:40.3% ;}.sc3_8 p{width:55%;font-size: 14px;line-height: 21px;color: #3FC319;}.xcontent {height: 1000px; /* スライドショーの前のコンテンツの高さ */width: 100%;background-color: #eee;display: flex;justify-content: center;align-items: center;font-size: 24px;color: #333;}.xslider-container {width: 100%;max-width: 800px;margin: 20px auto;}.swiper-container {position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.85;}.swiper-container2 {position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.95;}.swiper-slide {display: flex;justify-content: center;align-items: center;height: 100%;overflow: hidden;text-align: center;}.swiper-slide img {width: 82%;height: auto;margin: auto;}.swiper-pagination {position: absolute;bottom: 0!important;left: 0;width: 100%;text-align: center;}.swiper-pagination-bullet {border: 1.7px solid #39FF00;background-color: white!important;width: 2%!important;aspect-ratio: 1/1;height: unset!important;border-radius: 50%;margin: 0 4px;opacity: 1!important;}.swiper-pagination-bullet-active {background-color: #39FF00!important;}#sw2{position: absolute;bottom: -2%;left: 0;width: 100%;text-align: center;z-index: 3;}#sw2 .swiper-pagination-bullet {border: 1.7px solid #FF48AB;background-color: white!important;width: 2%!important;aspect-ratio: 1/1;height: unset!important;border-radius: 50%;margin: 0 4px;opacity: 1!important;}#sw2 .swiper-pagination-bullet-active {background-color: #FF48AB!important;}.sc3_9{width: 9.7%;margin: auto;margin-right: 8.2%;margin-top: 10%;position: relative;z-index: 2;margin-bottom: -25%;}.sc4_1{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.297;}.sc4_1 div{position: absolute;left: 0;top: 0;opacity: 0;transition: all 1s;}.sc4_1 div:nth-child(1){transition-delay: 0.1s;}.sc4_1 div:nth-child(2){transition-delay: 0.2s;}.sc4_1 div:nth-child(3){transition-delay: 0.3s;}.sc4_1 div:nth-child(4){transition-delay: 0.4s;}.sc4_1 div:nth-child(5){transition-delay: 0.5s;}.sc4_1 div:nth-child(6){transition-delay: 0.6s;}.sc4_1 div:nth-child(7){transition-delay: 0.7s;}.sc4_1 div:nth-child(8){transition-delay: 0.8s;}.sc4_1 div:nth-child(9){transition-delay: 0.9s;}.sc4_1 div:nth-child(10){transition-delay: 1s;}.sc4_1 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc4_1 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}.sc4_1 div:nth-child(1) img{animation: kakun 8s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(2) img{animation: kakun2 5s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(3) img{animation: kakun 7s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(4) img{animation: kakun2 3s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(5) img{animation: kakun 2.7s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(6) img{animation: kakun2 3.1s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(7) img{animation: kakun 10s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(8) img{animation: kakun2 2.4s infinite;}.sc4_1 div:nth-child(9) img{animation: kakun 4s infinite;}#sec4{margin-top: -6%;}.sc4{background-color:#C9531F ;}.sc4_7{width:52.3%;position: absolute;top: 3%;right: 5%;animation: infinite 2s asb3;transform: rotate(7deg);opacity: 0;transition: all 1s;}.sc4_10{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.677;margin-bottom: 5%;}.sc4_10 div{position: absolute;left: 0;opacity: 0;transition: all 1s;top: 0;}.sc4_10 div:nth-child(1){animation: kakun infinite 8s;transition-delay: 0.1s;}.sc4_10 div:nth-child(2){animation: kakun infinite 3s;transition-delay: 0.4s;}.sc4_10 div:nth-child(3){animation: kakun infinite 18s;transition-delay: 0.7s;}.sc4_10 div:nth-child(4){animation: kakun infinite 7s;transition-delay: 1s;}.sc4_10 div:nth-child(5){animation: kakun infinite 10s;transition-delay: 1.3s;}.sc4_10 div:nth-child(6){animation: kakun infinite 15s;transition-delay: 1.6s;}.sc4_10 div:nth-child(7){animation: kakun infinite 5s;transition-delay: 1.9s;}.sc4_10 div:nth-child(8){animation: kakun2 infinite 4.2s;transition-delay: 2.2s;}.sc4_10 div:nth-child(9){transition-delay: 2.5s;}.sc4_10 div:nth-child(9) img{animation: fadeinxz infinite 2s;}.sc4_6{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.569;}.sc4_8{width: 13%;rotate: -5deg;margin-left: 10%;margin-top: -27%;height: calc(100vw*0.667);}.sc4_8 div{height: 0%;overflow: hidden;transition: all 1s;}.sc4_8 img{height: calc(100vw*0.667);}#sc4_9{color: #C9531F;margin-left: auto;margin-right: 5%;margin-top: -35%;}#orange{background-color: #C9531F;}.sc5_2{position: relative;width: 100%;aspect-ratio:1 / 1.29 ;}.sc5_2 div{position: absolute;opacity: 0;transition: all 1s;left: 0;top: 0;}.sc5_2 div:nth-child(1){animation: infinite 2s asb4;transition-delay: 0.1s;}.sc5_2 div:nth-child(2){animation: infinite 2.2s asb4;transition-delay: 0.2s;}.sc5_2 div:nth-child(3){animation: infinite 3s asb4;transition-delay: 0.3s;}.sc5_2 div:nth-child(4){animation: infinite 1.8s asb4;transition-delay: 0.4s;}.sc5_2 div:nth-child(5){animation: infinite 1.5s asb4;transition-delay: 0.5s;}.sc5_2 div:nth-child(6){animation: infinite 2.3s asb4;transition-delay: 0.6s;}.sc5_2 div:nth-child(7){animation: infinite 1.4s asb4;transition-delay: 0.7s;}.sc5_2 div:nth-child(8){animation: infinite 1.8s asb4;transition-delay: 0.8s;}.sc5_2 div:nth-child(9){animation: infinite 2.6s asb4;transition-delay: 0.9s;}.sc5_2 div:nth-child(10){animation: infinite 2.8s asb4;transition-delay: 1s;}.sc5_2 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc5_2 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}.sc5_2 div:nth-child(13){transition-delay: 1.3s;}.sc5_2 div:nth-child(14){transition-delay: 1.4s;}.sc5_1{background-color:#F08B83 ;padding-top: 6%;}#sec5{margin-top: -7%;}.sc5_4{width: 13.1%;rotate: 5deg;margin: auto;margin-right: 10%;margin-top: -30%;height: calc(100vw*0.667);}.sc5_4 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc5_4 img{height: calc(100vw*0.667);}#sc5_5{color: #F08B83;margin-top: -40%;}.sc5_6{width: 9.7%;margin-left: 12%;margin-top: 10%;position: relative;z-index: 2;}.sc5_9{animation: infinite tate3 2s;}.sc5_7{width: 94.4%;margin: auto;margin-top: -17%;animation: asb3 infinite 2s;opacity: 0;transition: all 1s;}#sc5_8{color: #F08B83;width: 86%;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;}#sc6_7{color: #F08B83;width: 86%;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;margin-bottom: 5%;}.sc5_10{width: 9.7%;margin: auto;margin-right: 5%;position: relative;z-index: 2;margin-top: 19%;}#sw2c{margin-top: -40%;}.sc5_11{width: 24.6%;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -38%;position: relative;z-index: 2;opacity: 0;transition: all 1s;animation: infinite 2s asb4;} /* スライドショーのスタイル */ .yslideshow-container { max-width: 100%; position: relative;aspect-ratio: 1/1.277; margin: auto;margin-top: 5%; } /* 各スライドのスタイル */ .yslide { display: none; position: absolute; width: 100%; height: auto; top: 0; left: 0; } /* スライドショーのスタイル */.yslideshow-container2 {max-width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/1.277;margin: auto;margin-top: 5%;}/* 各スライドのスタイル */.yslide2 {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;} /* フェード効果 */ .yfade { animation-name: yfade; animation-duration: 1s; } @keyframes yfade { from { opacity: 1; } to { opacity: 1; } }.sc6_2{width: 82.6%;margin: auto;margin-right: 0;margin-top: -75%;}.sc6_3{rotate: -11deg;width: 13.3%;margin-left: 10%;margin-top: -22%;height: calc(100vw*0.572);}.sc6_3 div{overflow: hidden;transition: all 1s;height: 0%;}.sc6_3 img{height: calc(100vw*0.572);}#sc6_4{color: #F08B83;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -32%;}.sc6_5{width: 9.7%;margin: auto;position: relative;z-index: 2;margin-top: 5%;margin-right: 5%;}.sc6_6{width: 85.6%;margin: auto;animation: asb3 infinite 2s;margin-top: -20%;}.sc6_8{width: 100%;aspect-ratio: 1/1.388;position: relative;}.sc6_8 div{position: absolute;top: 0;opacity: 0;transition: all 1s;left: 0;}.sc6_8 div:nth-child(1){animation: infinite 9s kakun;transition-delay: 0.1s;}.sc6_8 div:nth-child(2){animation: infinite 8s kakun2;transition-delay: 0.4s;}.sc6_8 div:nth-child(3){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.7s;}.sc6_8 div:nth-child(4){animation: infinite 11s kakun2;transition-delay: 1s;}.sc6_8 div:nth-child(5){animation: infinite 5s kakun;transition-delay: 1.3s;}.sc6_8 div:nth-child(6){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 1.6s;}.sc6_8 div:nth-child(7){animation: infinite 12s kakun;transition-delay: 1.9s;}.sc6_8 div:nth-child(8){transition-delay: 2s;}.sc6_9{margin-top: -15%;}.sc6_10{width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/0.723;}.sc6_10 div{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc6_10 div:nth-child(2){animation: infinite 2.9s asb4;transition-delay: 0.3s;}.sc6_10 div:nth-child(3){animation: fadeinx 2s infinite ;transition-delay: 0.6s;}.sc6_10 div:nth-child(4){animation: infinite 3.5s asb4;transition-delay: 0.9s;}.zslideshow-container {max-width: 100%;position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/0.9;margin: auto;margin-top: -95%; /* スライド間のスペースを確保 */}/* zスライドのスタイル */.zslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* zフェード効果 */.zfade {animation-name: zfade;animation-duration: 0s;}.sc7_2{width: 13.1%;rotate: 10deg;margin: auto;margin-right: 10%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;height: calc(100vw*0.572);}.sc7_2 div{overflow: hidden;height: 0%;transition: all 1s;}.sc7_6x{width: 66.2%;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: 5%;margin-bottom: -15%;position: relative;}.sc7_13x{width: 29.2%;rotate:-11deg;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -10%;}.sc7_2 img{height: calc(100vw*0.572);}#sc7_3{color: #F08B83;margin-top: -40%;}.sc7_4{width: 9.7%;margin: auto;margin-left: 5%;margin-top: 5%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_5{width: 85.1%;margin: auto;margin-top: -22%;}.sc7_6{margin-top: 5%;}.sc7_7{width: 46.9%;rotate:9deg;margin-left: 8%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_9,.sc7_10,.sc7_11,.sc7_12,.sc7_13,.sc7_14{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc7_13{animation: fadeinxz infinite 2s;}@keyframes fadeinxz{0%{opacity: 0;}19%{opacity: 0;}20%{opacity: 1;}90%{opacity: 1;}91%{opacity: 0;}100%{opacity: 0;}}.sc7_14{animation: infinite 2s asb4;}.sc7_8{width: 52.6%;margin: auto;margin-right: 0%;margin-top: -26%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_9{width: 41.8%;margin: auto;margin-right: -5%;margin-top: -10%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_10{width: 62.8%;margin: auto;margin-top: -27%;position: relative;}#sc7_11{rotate: -8deg;width: 278%;margin-top: -15%;}.sc7_12{width: 41.8%;margin: auto;margin-left: -5%;margin-top: -15%;position: relative;z-index: 2;}.sc7_13{width:23%;margin: auto;margin-right: 10%;rotate: 22deg;margin-top: -30%;}.sc7_14{width: 36.9%;margin: auto;margin-left: 33%;margin-top: -22%;position: relative;z-index: 2;}.prof{width: 81.5%;display: flex;justify-content: space-between;margin: auto;margin-top: 10%;margin-bottom: 10%;opacity: 0;transition: all 1s;}.mancen{width: 81%;color: #646464;padding-top: 8%;padding-bottom: 8%;margin: auto;}.linkin{text-align: center;}.mancen p:nth-child(1){text-align: center;font-size: 14px;letter-spacing: 2px;margin-bottom: 5%;font-family: "DM Sans", sans-serif;}.mancen p:nth-child(2){font-size: 14px;line-height: 21px;}.mancen p:nth-child(3){font-size: 14px;line-height: 21px;}.mancen a{text-decoration: none;border-bottom: 1px solid #646464;color: #646464;margin: auto;margin-top: 5%;text-align: center;font-size: 14px;}.yoko1{width: 2%;border-left: 1px solid #646464;border-top: 1px solid #646464;border-bottom: 1px solid #646464;opacity: 0.53;}.yoko2{width: 2%;border-right: 1px solid #646464;border-top: 1px solid #646464;border-bottom: 1px solid #646464;opacity: 0.53;}.sc8_1{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.29;}.sc8_1 div{position: absolute;top: 0;left: 0;}.sc8_2{background-color:#A78B83 ;}.sc8_4{margin-top: -8%;position: relative;z-index: 2;width: 100%;}.sc8_4 div{width: 0%;overflow: hidden;transition: all 1s;}.sc8_4 img{width: 100vw;}#bra{background-color: #A78B83;padding-top: 5%;}#bra .ex17{width: 100%;}#bra .ex16{width: 85%;}.inter{font-size: 14px;font-weight: bold;}.credi2s{width: 90%;margin: auto;font-size: 12px;padding-bottom: 10%;color: #646464;}#bra .benj1 {width: 18%;justify-items: start;}#sc8_5{width: 78.5%;margin: auto;margin-top: 0%;color: #A78B83;margin-bottom: 10%;}.sc8_1 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc8_1 div:nth-child(1){animation: kakun infinite 3s;transition-delay: 0.1s;}.sc8_1 div:nth-child(2){animation: kakun2 infinite 5s;transition-delay: 0.2s;}.sc8_1 div:nth-child(3){animation: kakun infinite 8s;transition-delay: 0.3s;}.sc8_1 div:nth-child(4){animation: kakun2 infinite 9s;transition-delay: 0.4s;}.sc8_1 div:nth-child(5){animation: kakun infinite 4s;transition-delay: 0.5s;}.sc8_1 div:nth-child(6){animation: kakun2 infinite 10s;transition-delay: 0.6s;}.sc8_1 div:nth-child(7){transition-delay: 0.7s;}.sc8_1 div:nth-child(8){transition-delay: 0.8s;}.sc8_1 div:nth-child(9){transition-delay: 0.9s;}.ex9x,.ex10,.ex12,.sc2_5,.sc2_8,.sc2_9,.ex9,.sc3_5,.sc3_6,.sc3_7,.sc6_6,.sc7_5,.sc7_7,.sc7_8{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc3_8 div:nth-child(1){transform: scale(0.8);transition: all 1s;transition-delay: 0.3s;opacity: 0;}.sc7_7 img{animation: asb4 infinite 2.4s;}.sc3_8 div:nth-child(1) img{transform: translateX(20%);transition: all 1s;transition-delay: 0.3s;}.sc3_6{animation: infinite asb4 3s;}.sc3_5 img:nth-child(2){animation: asb4 infinite 2.3s;}.sc3_5 img:nth-child(3){animation: asb4 infinite 2.5s;}.vslideshow-container {opacity: 0;transition: all 1s;max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.11;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.vslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.vfade {animation-name: vfade;animation-duration: 0s;}@keyframes vfade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}@keyframes zfade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.uslideshow-container {max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.144;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.uslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.ufade {animation-name: ufade;animation-duration: 0s;}@keyframes ufade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.oslideshow-container {max-width: 100%;width: 100%;aspect-ratio: 1/ 1.144;position: relative;margin: auto;margin-top: 50px; /* スライド間のスペースを確保 */}/* vスライドのスタイル */.oslide {display: none;position: absolute;width: 100%;height: auto;top: 0;left: 0;}/* vフェード効果 */.ofade {animation-name: ufade;animation-duration: 0s;}@keyframes ofade {from { opacity: 0; } to { opacity: 1; }}.sc9_2{position: relative;width: 100%;aspect-ratio: 1/1.29;}.sc9_2 div{position: absolute;left: 0;top: 0;}.sc9_1{background-color: #4BBFEA;}#sec8{position: relative;z-index: 2;}#sec9{margin-top: -4%;position: relative;z-index: ;}.sc9_3{width: 13.3%;rotate:-6deg;margin-left: 10%;position: relative;z-index: 2;margin-top: -30%;height: calc(100vw*0.577);}.sc9_3 div{overflow: hidden;transition: all 1s;height: 0%;}.sc9_3 img{height: calc(100vw*0.577);}#sc9_4{color:#4BBFEA ;margin: auto;margin-right: 5%;margin-top: -33%;}.sc6_10 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_5{width: 100%;position: relative;aspect-ratio: 1/1.438;}.sc6_9{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_5 div{position: absolute;opacity: 0;transition: all 1s;top: 0;left: 0;}.sc9_5 div:nth-child(1){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 0.1s;}.sc9_5 div:nth-child(2){animation: infinite 10s kakun;transition-delay: 0.4s;}.sc9_5 div:nth-child(3){animation: infinite 6s kakun2;transition-delay: 0.7s;}.sc9_5 div:nth-child(4){animation: infinite 2.3s ;transition-delay: 1s;}.sc9_5 div:nth-child(5){animation: infinite 10s kakun;transition-delay: 1.3s;}.sc9_5 div:nth-child(6){animation: infinite 13s kakun2;transition-delay: 1.6s;}.sc9_5 div:nth-child(6) img{transform: translateX(10%);}.sc9_2 div{opacity: 0;transition: all 1s;}.sc9_2 div:nth-child(1){animation: infinite 5s kakun;transition-delay: 0.1s;}.sc9_2 div:nth-child(2){animation: infinite 7s kakun2;transition-delay: 0.2s;}.sc9_2 div:nth-child(3){animation: infinite 9s kakun;transition-delay: 0.3s;}.sc9_2 div:nth-child(4){animation: infinite 10s kakun2;transition-delay: 0.4s;}.sc9_2 div:nth-child(5){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.5s;}.sc9_2 div:nth-child(6){animation: infinite 12s kakun2;transition-delay: 0.6s;}.sc9_2 div:nth-child(7){animation: infinite 15s kakun;transition-delay: 0.7s;}.sc9_2 div:nth-child(8){animation: infinite 3s kakun2;transition-delay: 0.8s;}.sc9_2 div:nth-child(9){animation: infinite 4s kakun;transition-delay: 0.9s;}.sc9_2 div:nth-child(10){transition-delay: 1s;}.sc9_2 div:nth-child(11){transition-delay: 1.1s;}.sc9_2 div:nth-child(12){transition-delay: 1.2s;}#sky{background-color: #4BBFEA;}#popup1,#popup2,#popup3{background-color: #3FC319;}#popup5{background-color: #009ED8;}#popup5 .popup-content {border:#00D8FF solid 1px;}#popup1 .popup-content,#popup2 .popup-content,#popup3 .popup-content {border:#39FF00 solid 1px;}#popup4 .popup-content {border:#FF7600 solid 1px;}#popup4 .poptop2,#popup4 .close-popup{border-color: #C9531F;}#popup5 .poptop2,#popup5 .close-popup{border-color: #009ED8;}#popup4{background-color: #C9531F;}body.modal-open {overflow: hidden;}.popup {display: none;position: fixed;top: 0;left: 0;background-color: rgba(0, 0, 0, 0.5); z-index: 1000;overflow: scroll;height:100vh;}.benj{display: flex;margin-bottom: 3%;font-size: 11px;color: white;line-height: 16px;}.benj a{color: white;text-decoration: none;}.benj p{margin: 0;}.benj1{width: 7.5%;display: grid;place-items: center;margin-right: 6%;height: 16px;flex-shrink: 0;}.ex19{width: 100%;}.basyo{width: 84%;margin: auto;color: white;padding-top: 5%;margin-bottom: 5%;}.basyo div{width: 5%;display: grid;place-items: center;margin-right: 3%;}.basyo p{margin: 0;letter-spacing: 2px;}.basyo{font-size: 17px;display: flex;font-weight: bold;}.ex15{width: 100%;margin-top: 10%;}.ex19 img{width: 100%;}.popup-content {background-color: #fff; width: 90%; margin: auto; height: fit-content;border-radius: 20px;margin-top: 5%;margin-bottom: 25%;}.close-popup {cursor: pointer; line-height: 0;text-align: center;border-top: #3FC319 3px solid;}.close-popup img{width: 100%;}.imege{width: 100%;}.imege img{width: 100%;}.poptop{height: 5%;margin-top: 5%;width: 100%;}.sec button{background-color: transparent;border: none;cursor: pointer;outline: none;padding: 0;appearance: none;}.poptop2{border-top: #3FC319 3px solid;}.poptop img,.poptop2 img{width: 100%;}.cap1{font-size: 14px;line-height: 21px;width: 87%;margin: auto;text-align: justify;margin-top: 5%;margin-bottom: 10%;}/* ------------ PC ---------------*/@media (min-width: 1024px) {.topbox div:nth-child(9) img{width: 60vw;max-width: 775px;}.topbox div:nth-child(10) img{width:60vw;max-width: 775px;}.ex8{height: calc(60vw * 0.618);}.ex8 img{height: calc(60vw * 0.618);}.sc2_2{height:calc(60vw * 0.533) ;}.sc2_2 img{height:calc(60vw * 0.533) ;}.sc4_8{height: calc(60vw*0.667);}.sc4_8 img{height: calc(60vw*0.667);}.sc3_2{height: calc(60vw*0.621);}.sc3_2 img{height: calc(60vw*0.621);}.sc5_4{height: calc(60vw*0.667);}.sc5_4 img{height: calc(60vw*0.667);}.sc6_3{height: calc(60vw*0.572);}.sc6_3 img{height: calc(60vw*0.572);}.sc7_2{height: calc(60vw*0.572);}.sc7_2 img{height: calc(60vw*0.572);}.sc8_4 img{width: 60vw;max-width: 775px;}.sc9_3{height: calc(60vw*0.577);}.sc9_3 img{height: calc(60vw*0.577);}.popup{width: 490px;height: 100vh;right: 0;margin: auto;}.kuwakuwa{margin-top: auto;}.puron{margin-top: -49.2%;}}@media (min-width: 1280px) {.topbox.popup{width: 490px;height: 100vh;}.topbox div:nth-child(9) img{width: 490px;max-width: 490px;}.topbox div:nth-child(10) img{width: 490px;max-width: 490px;}.ex8{height: calc(490px * 0.618);}.ex8 img{height: calc(490px * 0.618);}.sc2_2{height:calc(490px * 0.533) ;}.sc2_2 img{height:calc(490px * 0.533) ;}.sc4_8{height: calc(490px*0.667);}.sc4_8 img{height: calc(490px*0.667);}.sc3_2{height: calc(490px*0.621);}.sc3_2 img{height: calc(490px*0.621);}.sc5_4{height: calc(490px*0.667);}.sc5_4 img{height: calc(490px*0.667);}.sc6_3{height: calc(490px*0.572);}.sc6_3 img{height: calc(490px*0.572);}.sc7_2{height: calc(490px*0.572);}.sc7_2 img{height: calc(490px*0.572);}.sc8_4 img{width: 490px;}.sc9_3{height: calc(490px*0.577);}.sc9_3 img{height: calc(490px*0.577);}}jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.extop div,.kata,.sc4_1 div,.prof,.sc4_7,.sc5_2 div,.sc8_1 div,.vslideshow-container,.ex9x,.ex10,.ex12,.sc2_5,.sc2_8,.sc2_9,.ex9,.sc3_5,.sc3_6,.sc3_7,.sc4_10 div,.sc5_7,.sc6_6,.sc6_8 div,.sc5_11,.sc7_5,.sc7_7,.sc7_8,.sc7_9,.sc7_10,.sc7_11,.sc7_12,.sc7_13,.sc7_14,.sc9_2 div,.sc9_5 div,.sc6_9,.sc6_10 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’opacity’, ’1’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.ex5,.sc2_1,.sc3_1,.sc5_3,.sc6_1,.sc7_1,.sc3_8 div:nth-child(1),.sc3_8 div:nth-child(1) img’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’opacity’, ’1’); jQuery(this).css(’transform’, ’translateX(0)’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.ex8 div,.sc2_2 div,.sc3_2 div,.sc4_8 div,.sc5_4 div,.sc6_3 div,.sc7_2 div,.sc9_3 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’height’, ’100%’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’.sc8_4 div’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(this).css(’width’, ’100%’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub1’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub1 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub1 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub1 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub1 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub1 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub1 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub1 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub1 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub1 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub2’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub2 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub2 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub2 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub2 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub2 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub2 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub2 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub2 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub2 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub3’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub3 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub3 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub3 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub3 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub3 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub3 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub3 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub3 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub3 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub4’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub4 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub4 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub4 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub4 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub4 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub4 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub4 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub4 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub4 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub5’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub5 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub5 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub5 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub5 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub5 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub5 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub5 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub5 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub5 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub6’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub6 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub6 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub6 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub6 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub6 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub6 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub6 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub6 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub6 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub7’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub7 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub7 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub7 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub7 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub7 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub7 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub7 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub7 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub7 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});jQuery(function () { jQuery(window).scroll(function () { jQuery(’#bub8’).each(function () { var targetElement = jQuery(this).offset().top; var scroll = jQuery(window).scrollTop(); var windowHeight = jQuery(window).height(); if (scroll > targetElement - windowHeight + 50) { jQuery(’#bub8 #bebe1’).addClass(’road1’); jQuery(’#bub8 .paron1’).addClass(’road2’); jQuery(’#bub8 #bebe2’).addClass(’road3’); jQuery(’#bub8 .paron2’).addClass(’road4’); jQuery(’#bub8 #bebe3’).addClass(’road5’); jQuery(’#bub8 .paron3’).addClass(’road6’); jQuery(’#bub8 #bebe4’).addClass(’road7’); jQuery(’#bub8 .paron4’).addClass(’road8’); jQuery(’#bub8 .purin’).addClass(’road9’); } }); });});document.querySelectorAll(’.insta-list a’).forEach(item => { item.addEventListener(’click’, function(e) { e.preventDefault(); window.open(this.href, ’_blank’); });});document.addEventListener(’DOMContentLoaded’, function () { const swiper = new Swiper(’.swiper-container’, { // Swiperのオプション loop: true, pagination: { el: ’.swiper-pagination’, clickable: true, }, navigation: { nextEl: ’.swiper-button-next’, prevEl: ’.swiper-button-prev’, }, });});document.addEventListener(’DOMContentLoaded’, function () { const swiper2 = new Swiper(’.swiper-container2’, { // Swiperのオプション loop: true, pagination: { el: ’.swiper-pagination2’, clickable: true, }, navigation: { nextEl: ’.swiper-button-next’, prevEl: ’.swiper-button-prev’, }, });});
2024年09月10日株式会社坂野電機工業所(本社:北海道北見市、代表取締役社長:坂野 恭介、以下 坂野電機)は、遊びながらAEDを知るおもちゃ『トイこころ(TOY COCORO)』の今秋~冬での予約販売に向けて、2024年9月6日(金)19時にホームページを公開し、わずか24時間で30万IMPに拡散されました。おもちゃのAEDトイこころ ホームページ トイこころ■開発背景もっとAEDを知ってもらいたい。大人になると、AEDを使用することは“ほとんどないこと”を知っています。だからこそ、わざわざ学ぼうとはしません。そこで坂野電機では『次世代の新しいAED認知サイクル』を生み出す発想に至りました。子供が成長する過程で自然にAEDを認知して使い方を知り、すると、いざという時に誰かを助けることのできる大人に育っている。新たなサイクルの構築を目的に活動する中で、おもちゃ屋さんにお医者さんセットはあるけど、AEDのおもちゃはないことに気づきました。これだ!2023年2月。子どもが遊びながらAEDを学べる『おもちゃAED』の開発を始めました。おもちゃを作ったことのない、素人のおもちゃ開発で時間もお金も掛かりましたが、約1年半の期間を経て、おもちゃAED『トイこころ』が完成しました。予約販売に向けたホームページリニューアルを行い、商品詳細/ブランドストーリー/おもちゃに込めたメンバーの想いなどを公開しております。トイこころサイト 遊んでいる様子遊んでいる様子トイこころ開発者である坂野のXにてサイト公開のお知らせをポストしたところ、投稿から1日も経たずして30万インプレッションまで拡散し、既に予想をはるかに上回る反響を頂いております。 X画像今秋から冬にかけて1,000個の予約販売を開始いたします。すでに協賛購入を先に開始しており、通常購入よりも先に予約をすることが可能です。みなさまのお手元には1月以降を予定しています。<協賛者一覧> 【開発者コメント】株式会社坂野電機工業所 代表取締役 坂野 恭介AEDという突然倒れても救うことができるアイテムの存在を知り、小さい頃からAEDに触れて、遊んで、学ぶ日常を作ることができれば、いざという時にAEDのことを頭に思い浮かべられる人が増えるんじゃないか。そんな未来を願って、おもちゃを開発しました。身近で売られているおもちゃのように大量生産することができず、限定1,000個の予約販売となります。未来を変えていく最初の1,000人になってもらえるよう、トイこころの展開を盛り上げていきたいと思っています。開発者:坂野 恭介【会社概要】株式会社坂野電機工業所所在地 : 〒090-0046 北海道北見市北6条西6丁目4番地代表 : 代表 坂野 裕樹設立 : 1960年6月17日事業内容: 産業電気機器修理・販売、AED販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日みなさんこんにちは〜HugMugブロガーのユキです☺︎毎年9月は防災月間ですね。我が家も、自宅の防災グッズを見直し、足りないものを買い足したりしました!本当、最近は地震やゲリラ豪雨に天災がいつどこで起きてもおかしくない状況になっています。家の防災グッズを見直している時に、ふと“災害に遭うのは家の中とは限らないなぁ…”と思い、色々調べたところ、【0次の備え】というワードが!我が家は良く出掛けるので、出先で災害に遭遇した際に必要なアイテムをまとめた、“持ち歩ける防災ポーチ”を作ることに。今回はその内容をご紹介したいと思います!0次、1次、2次の防災って何?まず、0次とか1次とか、聞いた事があるけど何のことなの?◆0次の防災…いつも持ち歩く防災グッズのことです。外出先で数時間~一晩過ごすことができる備えが必要になります。いつ・どこで災害に巻き込まれるか分からないので、出掛ける時にも防災グッズをポーチなどに入れ常に持ち歩くのが◎。◆1次の防災…避難をする時に持ち出す防災セットのこと。リュックなどに約1日過ごすために必要なものを入れ備えておきましょう。 玄関など、いつでもすぐに持ち出せる場所に保管しておきましょう。◆2次の防災…自宅などに備蓄しておく防災グッズのこと。ライフラインが復旧するまでの間生活することができるよう、備えておきましょう。食料や消耗品などを中心に、最低でも3日~7日間分備えておくことが推奨されています。と、このように防災にも段階があるんですね〜。息子が小学生になり、一人で学校や習い事への行き来も一人で行くようになったので、今後一人で出掛ける場面も見据えて小学生が持ち歩ける防災ポーチを作ることにしました!小学生の“0次防災ポーチ”の中身一人で電車に乗って出掛けることはまだないですが、休日に親子で少し遠出する時などにも持っていけるような内容にしたいと思います。用意したものはこちら⇩一つ一つ紹介したいと思います!①破れや水に強い素材のポーチ類防災グッズを入れるポーチは、耐久性に優れていて軽いものが推奨されております。防災ポーチを選ぶ際のポイントは、次の5つと言われています。①耐久性が高い(防水機能付きだとなおよい)②軽い③バッグの中でかさばらない④必要なグッズがすべて入る⑤ポーチの中身が確認しやすいDAISOにちょうどいいサイズ感と素材のポーチがあったので、今回はこちらのポーチに色々と詰め込んでいきます。⇧まずはアウトドアコーナーで見つけたこちらのカラビナ付きポーチ。100円ではなく200円でしたが、この素材感を見て納得!なんとファスナーが止水ファスナーになっています!止水ファスナーとは、水が入り込みにくい素材と仕様になっています。また素材もリップストップの素材で、破れにくい強度のある素材が使われていました。これは防災ポーチにピッタリ!とこちらに決定しました。⇧厚手のビニールシートのような素材感のポーチはコインケースに。長男は現金を持ち歩いていないので、いざという時の為に百円玉と十円玉を入れました。こちらも水などが染み込まないような強い素材感で、オシャレなデザインも気に入り即買い!マジックテープなので、子どもでも簡単に開閉できます。②携帯用エチケット袋、ミニトイレ⇧こちらもDAISOで購入しました。トイレの無い電車内や、エレベーターに閉じ込められたりした時にも役立ちますね。③保温グッズ⇧外で待機するような場面になった時、冬の寒さから守る為にアルミ保温ブランケットと使い捨てカイロを。アルミブランケットは、大判ですがかなりコンパクトなのでポーチに入れやすく◎④衛生・救急アイテム⇧除菌ウェットティッシュや口腔ケアアイテムなどをまとめました。地味に歯が磨けないのは辛いですよね…こちらは地域で行われた口腔ケアイベントで頂いたものです。小さくパックされているので、持ち歩きに◎⇧ハンディメディカルと書いてあるビニールポーチは見開きになっており、中には絆創膏と綿棒が入っています。こちらは町内会で頂いた防災グッズに入っていたものを利用しました。⇧ゴミ袋は中身が見えない消臭タイプのもの。娘のオムツ用に買っていたものを、一枚小さく畳んで入れます。ポケットティッシュも、水に流せるタイプだとトイレットペーパーとしても使えますね。⑤マスクやお菓子⇧使い捨ての子ども用マスクを数枚と、お腹が空いた時に食べられるように飴玉や塩分チャージタブレットを数個用意。チョコなども入れたかったですが、昨今の猛暑で溶けてしまうので今回は見送り。ジップロックに入れてまとめました。⑥折りたたみコップ⇧こちらはセリアで購入した折りたたみ式のコップです。シリコン製で、蓋付きなのも衛生的♪子どもでも簡単に折りたたみでき、コンパクトになって嵩張らないのでオススメです!⑦携帯用雨具⇧子どもサイズの携帯用コンパクトレインコートはDAISOで購入しました。手の平に乗るくらいコンパクト!大人用のポンチョもあったので買い足しました。傘をさせない状況や、両手を開けたい時に◎。昨今のゲリラ豪雨にも良いですね!⑧メモ帳と筆記用具⇧セリアで購入したポケモンのミニサイズのメモ帳に、保険証のコピーを貼り、両親の連絡先や住所などの個人情報を書いておけば、ケガをしたりした時に役立ちます。書き置きが必要になった時にも便利♪⑨ホイッスルや反射板などのあったら便利なアイテム⇧あると便利なこの3点もポーチにつけてみました!⇧防災用ホイッスル:阪神・淡路大震災では犠牲者の8割が窒息死・圧死だったそうです。瓦礫に下敷きになった際に、少しでも早く助けを呼べるように笛を用意。こちらも地域のイベントで頂いたものです。⇧キーライト:中心を押すと電気が点くキーホルダーも、地域のイベントで貰ったノベルティ。暗いところで点けると、こんなに小さいものでも結構明るくなります。停電の際に役立ちそう!⇧反射バンド:伸ばした状態で腕に叩きつけると、くるっとなるバンドはリフレクター素材なので暗闇でも光に反射して夜道で安全です。こちらも地域のイベントで頂いたものです。⑩スマホストラップをつけて、サコッシュに⇧使用していない、私のスマホストラップを付けて斜めがけ出来るようにしました!これで両手を開けて移動できます。防災ポーチが完成!実際の重さやサイズ感は?以上で防災ポーチの完成!!!頂いたものなどが多く、総額1,000円くらいで出来ました!防災ポーチは中身と合わせて重くても500g以内(500mLペットボトル1本分)と言われており、できれば200〜300gくらいがベスト!さて、何gになったのでしょうか…実際に測ってみました!ストラップを外した状態で376gになりました!結構色んなものを入れたので、重たくなっていそう…と思いましたが、意外と300g台で収めることが出来ました!⇧普段お出掛けの時に使用している、ノースフェイスのリュックに入れてみました。嵩張らずに入れられたので、これからは常備したいと思います!⇧ランドセルのポケットにもすっぽり入りました!我が家と小学校は徒歩2分も掛からないので、正直ここまでの装備はいらないかなと思っており、今度ジップロックでもっと簡易的な防災ポーチを作ろうと思っています。いかがでしたでしょうか?今回、防災ポーチを作りながら、長男ともこんな時どうする?などの話ができたのも良かったです!みなさんもお子さまと一緒に防災ポーチを作って、いつか身近で起こる災害に備えて日々安全に暮らしたいですね。ではでは〜☺︎
2024年09月10日一般財団法人 女性労働協会(所在地:東京都港区、代表:岩田 三代)は、厚生労働省委託事業「母性健康管理等推進事業」において、「母性健康管理研修会」を令和6年10月から令和7年3月まで、オンデマンド動画配信形式で開催いたします。参加申込URL: 令和6年度 母性健康管理研修会男女雇用機会均等法では、妊娠中および出産後1年以内の女性労働者が健康診査等を受け、作業の制限、休業などの指導を医師等から受けた場合、その女性労働者が指導事項を守ることができるように母性健康管理措置を講じることを事業主に対して義務付けています。女性労働者が妊娠・出産期を迎えても安心して働き続けられるようにするためには、男女雇用機会均等法や労働基準法に基づく母性健康管理や母性保護が適切に実施されることが重要です。この研修会では、職場において、妊娠中・出産後の女性労働者へ適切に配慮し、必要な対応が取れるよう、妊娠中に起こりやすい症状および母性健康管理に関する法律、制度について専門家が解説や事例検討を行うほか、母性健康管理の取り組みを推進している企業による事例発表、意見交換によって実践的な対応方法が学べます。動画は申込者限定で配信します。期間中はいつでも視聴が可能なので、忙しい方も自分の都合に合わせて受講できます。母性健康管理に関する基本的な情報を学ぶ基礎コースと実践的な職場での対応方法を学ぶ実践コースの2つのコースがあり、どちらかのコースだけでも視聴が可能です。事業主や人事労務担当者、産業保健スタッフ、産婦人科医などのほか、女性労働者を部下に持つ管理職の方々に役立つ内容となっています。数多くのお申込みをお待ちしております。※詳細は別添開催案内リーフレットをご参照ください。【参加申込はこちらから】「働く女性の心とからだの応援サイト」 女性労働協会では、こうした研修会などを通じて、事業主や人事労務担当者の方々に母性健康管理措置等についての理解を深めていただき、妊娠中・出産後の女性労働者が働きやすい職場環境づくりにつながるよう、今後も取り組みを進めていきます。■一般財団法人 女性労働協会一般財団法人 女性労働協会は、働く女性の地位向上及び女性労働者の福祉の増進を図ることを目的とし、女性の労働問題に関するさまざまな事業を展開しています。法人名: 一般財団法人 女性労働協会所在地: 〒105-0014 東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園8F代表 : 岩田 三代URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日一位物産株式会社(本社:北海道函館市、代表:村上 幸義、以下 当社)は、北海道函館市にて自社所有する「イチイビル」(旧イトーヨーカドー函館店)を活用した複合商業施設「GRANDIR ICHII」(グランディール イチイ)を、2024年12月20日(金)にグランドオープンすることを決定しました。施設ロゴいちいの森 イメージ1「GRANDIR ICHII」は、当社創業の地であり、「ショッピングプラザイチイ」(1975年開業)、「イチイビル」(1980年建築イトーヨーカドー函館店開店)と、長年にわたり地域の皆様に愛され、育てられてきた歴史ある場所で開業いたします。当社はこの新たな施設を「成長」を意味する「グランディール イチイ」と名付け、これからも「新しい記憶を創る」「誰も取り残さない」施設として再び地域の皆様と共に成長していく所存です。本施設は、地上2階、地下1階建て、売場面積は約13,000平方メートル。地下は食品スーパーや飲食店、1階は雑貨店やアパレルテナント等が出店する。2階には、障がいがある子どもも、ない子どもも一緒に楽しく遊ぶことができる北海道初の全天候型インクルーシブ屋内広場「いちいの森」(1,500平方メートル)を整備。地域の子供達が、地域の特産である道南杉に触れる木育と、安心して走り回ることが出来る空間で子供達の知恵を育み、運動能力を育みます。広場では、車椅子でも登れる丘(全幅26m 全高2m)を設置することで、障害のある子どもの新たな視点も刺激します。また子供の成長に合わせた支援ブースも設置いたします。出店テナントについては、函館初出店のテナントも多数含まれており、生活利便性の高い店舗を中心に全25店舗が出店する予定でございます。施設全体のテナント名の公表は2024年10月を予定しています。いちいの森 イメージ2また、商業における新たな魅力の創生と地域共生の場となるべく、施設内にて「チャレンジショップ」を2区画設置いたします。函館市及び渡島管内で起業をされているショップに出店いただき、さらなる魅力の認知及び向上、活性化を図ることのできるチャレンジの場を提供いたします。「GRANDIR ICHII」は、地域の皆様にとって新たな交流の場となることを目指しており、多様なニーズにお応えする商業施設として、地域経済の発展に寄与できることを願っています。今後も地域の皆様と共に歩んでいくことをお約束いたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日通信制高校のオープンキャンパスASD(自閉スペクトラム症)の太郎は、中学3年生。特別支援学級に在籍している。私は太郎の中学卒業後の進路について、担任の先生、放課後等デイサービスのスタッフの方、主治医に話を聞いたり、Webサイトで高校の情報を得たりした。そして、太郎の特性を考慮し、2つの高校に絞った。家から通学時間が30分圏内の普通科高校と、通信制高校である。太郎に「高校」「オープンキャンパス」の話をすると、実際に目の前にしていないため、なんのことやらという表情になり口数が減る。それでも私は、家からの交通手段、通学時間、学校の特色、合わせて太郎になぜこの高校がいいと思ったかを説明した。そのうえで、7月半ばに初めてのオープンキャンパスに参加した。通信制高校であるが、月曜から金曜まで登校が可能な高校である。一学年が30人と少人数ということに加え、通常のクラスに入れないと感じたり苦手とする授業を受けたりする時には個別に指導していただける教室があるところが魅力だと考えていた。また、授業の開始時間が普通科高校と比べて1時間ほど遅いため、満員電車も避けられる。乗り物酔いをしやすい太郎にとっては、好条件だと考えていた。Upload By まゆん校舎に入る前から太郎は緊張していて、口数が減っていた。校舎に入ってからは在校生の実体験や先生からの学校説明があった。太郎はその時点ですでにガチガチに固まっていて、私が話しかけても首を縦に振るか横に振るかで声を出せなくなっていた。「緊張している?」と小声で声をかけると、こくんと縦に首を振った。「少し水分摂る?」と再度声かけをした。太郎は首を横に振った。1時間超の説明が終わるまで太郎はずっと声を出すことなく、緊張が伝わってきた。説明のあとには、高校の先生と簡単な三者面談が設けられていた。高校の先生との三者面談Upload By まゆんそこでも太郎の緘黙、緊張状態は変わることなく……というより、さらに強く表れた。先生が太郎に話しかけても視線も合わせることなく、下を向いたままで頷くこともやっとの状態になっていた。先生も異変に気づいた表情をされた。私はすぐに、ASD(自閉スペクトラム症)の太郎の特性を説明した。先生は「なるほど、その特性を伝えてくださっていたら、面接時にこちらも配慮いたしますので」と返事が返ってきた。そして、先生は三者面談の間で何度か太郎とコンタクトを取ろうと、さり気ない声かけに挑んでくださっている様子だった。太郎は緊張のあまりに返事をすることはできなかったが、私は先生の対応を見て少し安心した。この高校のオープンキャンパスは1度だけではなく、数回開催される。2回目は実際に体験授業を行う内容だった。三者面談の最後に、先生から「2回目のオープンキャンパスに参加したいか」という質問があった。オープンキャンパス開催の日付けや説明が書かれてある用紙が机の上にあったのだが、太郎は指さした。「数学の体験授業」だった。先生は反応した。「お、そうかそうか。数学を体験したいんだ。得意?」太郎は首を横に振った。「苦手かな?」太郎は縦に首を振った。「うん。そうか。実際体験してみよう」と先生は言った。Upload By まゆん太郎自ら2回目のオープンキャンパスの日付けを選び、体験授業の学科も選んだ。緊張している中で何も考えることができていない訳ではなかった。意思表示を少しでもできたことに、私は安心した。ただ、この状態での受験や高校生活に不安を覚えた私だった。体験授業では…そして、2回目のオープンキャンパスにも参加してきた。慣れない場所、初めて出会う人たちとのグループワーク、数学……すべてが太郎には苦手なことだった。保護者はそのグループワークを見守る形だったのだが、私は気が気でなかった。太郎は、問題が分からず固まってしまった。そこで助けてくれたのは、学校の先生とグループワークに参加していた高校生だった。ほかの生徒と比べることは良くないかもしれないが、学校の学力レベルと太郎が合っているのかを見極めることは、この先の高校生活に重要になってくると思っている。今回の授業体験では……太郎が一人浮いているようにも見えた。私の不安は募った。オープンキャンパスの帰り道、太郎は少し暗い表情をしていた。私はしばらく太郎の様子を見守り知らぬふりをして声かけもしなかったが、あまりにも声を発さなかったため、たまらず声をかけた。「ちょっとグループワークが難しかった?」太郎はこう答えた。「うん」そのひとことだけが返ってきた。ひとことに重みがあり、私も不安がまた募った。「どうしても参加が難しい時は、別のクラスに行けるって説明していたから、そうしたらいいね」その場しのぎのようなフォローの声かけに太郎はまた、「うん」それだけだった。執筆/まゆん(監修:初川先生より)太郎くん初めての高校オープンキャンパスへの参加エピソードをありがとうございます。高校という存在自体が未知で、入るには試験や面接など何らかの関門があるということは多くの子どもたちが知っているので、ただでさえ新奇の場所に苦手さを感じやすい特性がある中で、より一層不安緊張が高まってしまったことと思います。太郎くん本人の意思もあり、2回目にも参加できたのはよかったですね。場や人に慣れてきてようやく見えてくるその学校の特徴というものがあるでしょうから、複数回参加できる場合にはしてみるといいと思います。また、まゆんさんが書かれていたように、まわりの中3生がどんな感じのお子さんかということも見ておけるといいと思います。体験授業や部活体験などがあるとそのあたりが感じ取りやすくなりますね。発達障害や不登校歴のあるお子さんの場合、高校が行う説明会で説明を聞くことだけではなく、その後に開催されることの多い「個別相談会」にも参加できるとよいでしょう。まゆんさん、太郎くんははじめから参加されていて何よりです。学校生活について気になることを聞いてみることだけでなく、お子さんの特性についてや高校生活でつまずくかもしれない点について簡単に高校側に伝え、学校側の反応を見ることは大事です。今回、通信制高校を見学され、また普通科高校も検討されているとのこと。通信制と全日制普通科だと、この両者の違いは大きくは単位認定の方法です。通信制高校の場合、単位制であることが多いため、仮に何らかの単位をその学年で取得できなくとも、翌年度以降に取得すればよいということになります。全日制普通科の場合、その学年で取得する単位を1つでも落としてしまうと留年か退学になります(※全日制単位制の学校もあります)。また、単位取得にあたっても、定期試験以外にどのような評価項目があるのか(予習復習が必須、高頻度な小テストがあったり、レポートや、あるいはグループワーク、グループ研究のようなものが入っていたり、ディスカッションなどに重点を置く場合などもあり、学校ごとの特色が出やすいところです)について確認しておくことも大事です。何校か見ると、保護者の側もどんなところをよく確認したらいいかが分かりやすくなりますので、はじめから1校と決めるのではなく、複数校見てみることをおすすめします。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年09月10日EURO2024で見事12年ぶりの優勝を果たしたスペイン代表。大会前は優勝候補ではなかったにも関わらず、イタリア、ドイツ、フランス、イングランドと名だたる強豪国を打ち倒し、優勝に相応しいパフォーマンスを見せ続けました。決して選手層で圧倒していたわけではないスペイン代表は、大会最年少出場であるラミン・ヤマル選手をはじめとした、若い選手の活躍が特徴的でした。開催当時16歳だった青年が大会随一の活躍を見せたのは、スペインの育成力の高さがうかがえたといえるでしょう。長年ラ・リーガの解説を務め、自身でスペインの育成年の指揮をしたこともある小澤一郎さんは著書『自主練もドリブル塾もないスペインで「上手い選手」が育つワケ』で、スペインの育成について語っています。第二回となる本記事では実際のスペインの小学生年代での練習の違いを抜粋してお届けします。<<第一回:幼少期の指導が日本と異なる⁉スペインには自主練もドリブル塾もないのに「上手い選手」が育つ理由(写真提供:小澤一郎)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■「団子サッカー」にならない理由とはでは、スペインの育成年代が具体的にどのような練習をしているのかを見ていきます。日本で「子どもたちのサッカー」と聞くと"団子サッカー"を思い浮かべる人が多いでしょう。戦術もシステムもなく、ボール目掛けて敵味方の子供たちが一斉に群がり、お団子のような状態になってしまうサッカーです。ボールが団子の外に飛び出ても、またボールに向かって子どもたちが集まっていくので、そこには戦術やシステムといった概念はありません。もちろんスペインでも、サッカーを始めたばかりの子どもはボールに群がって「団子サッカー」になりがちです。ただ、その団子に指導者がきちんと介入し、「君はこのポジションだから、ここの場面ではボールに寄らずにこういうポジションを取りなさい」といったことを小さな子どもにも伝えます。(写真は少年サッカーのイメージ)私がスペイン在住時代に驚いたのは、サッカーをはじめたばかりの低学年の試合でも、指導者が審判とは別にピッチ内に入り、子どもたちが団子サッカーにならないよう介入してポジションを取らせていた光景です。どれだけ小さな子どもでも、ポジションを与え、必要な動きを教えれば、団子サッカーにはなりません。サッカーは戦術的なスポーツのため、選手を適切に配置できれば、効果的なパス回しもできるようになりますし、効果的な守備も可能になります。相手チームのシステムや戦術との兼ね合いで、知的な駆け引きも生まれてきます。スペインではそうやって、小学校低学年の頃から「普通のサッカー」に少しずつ触れていくのです。■小学1年生でも「ゴールキックからの組み立て」を練習する2022年9月に家族でスペイン旅行に訪れた際、私は2人の息子を連れていき、街クラブの練習に参加させました。当時は上の子が小3で、下の子が幼稚園の年長。その年代でも、日本の同年代との練習は全く内容が違いました。幼稚園の年長の息子が入った小学1年生のチームの練習は、非常に実践的なものでした。その日は練習がはじまると、コーチは「週末の試合ではゴールキックからのボールの組み立てが上手くできなかったから、今日はそこから練習してみよう」と話し、ゴールキックからのパス回しの練習をはじめました。小学1年生でも年間を通じたリーグ戦があるスペインでは、このように「試合で上手くできなかったこと」をテーマに練習することが多いです。練習と試合が分離されずに、試合で分かった課題に基づいて練習が行われ、練習で行われたことが試合で生かされているのです。その日は、ゴールキックのときの選手の立ち位置なども、細かく指導をしていました。なおスペインの小学1年生の年代のサッカーは基本的に7人制ですが、バレンシア州は特殊で日本と同じ8人制です。幼稚園生や小学校低学年では5人、6人と更に少人数にしている地域もあり、子どもの年齢やレベルに応じた人数調整こそ「プレーヤーズ・ファースト」だと感じます。1チームの人数は大人のサッカーとは違いますが、子どもたちは大人と同じような練習をしています。私が見たのは小学1年生のチームの練習でしたが、おそらく幼稚園生でも同じような練習をしているでしょう。もちろんこの年齢だと、指導者の指示通りに動けない子もいますが、そうした子どもたちにもしっかり指導者は向き合います。一緒に見学していた妻は「小さな子がこんな戦術的な練習をするの!?」と驚いていましたが、スペインでは小学校低学年でも「試合で上手くいかなかったことを練習する」のが日常です。練習の目的は、あくまで「試合で上手くプレーすること」にあるからです。これは考えれば非常に当たり前のことですが、日本の小学生は、一部の指導環境が整ったチームを除き、こうした練習をほとんど行いません。私の下の子は幼稚園の年中から地元の少年団に入りましたが、小学校1年生までの3年間でゴールキックやフリーキック、スローインなど、試合で必ず起きるシチュエーションの練習をしたことがありませんでした。妻はそういった練習を日本で見ていたので、あまりのスペインとの違いに驚いたのでしょう。
2024年09月09日サッカーにおいて、フリーキックは試合を再開する方法の一つであり、ファウルや反則があった際に与えられます。フリーキックには、直接フリーキックと間接フリーキックの二種類が存在し、それぞれ判定基準やルールが異なります。<目次>1.直接フリーキックと間接フリーキックの違い2.フリーキックの重要性と試合への影響3.フリーキックの歴史と進化4.直接フリーキックが与えられる状況5.間接フリーキックが与えられる状況直接フリーキックと間接フリーキックの違い特徴直接フリーキック間接フリーキックキッカーから直接ゴールを狙えるか可能不可(一度他の選手に触れる必要がある)与えられる反則重いファウル、スポーツマンシップに反する行為軽いファウル、オフサイドなど主審の合図腕を高く上げる腕を水平に上げる上記のように、直接フリーキックは間接フリーキックよりも重い反則に対して与えられ、直接ゴールを狙える点が大きな違いです。フリーキックの重要性と試合への影響フリーキックは、試合の流れを大きく左右する要素の一つです。直接フリーキックは、ゴールのチャンスとなるだけでなく、ペナルティエリア付近では特に脅威となります。一方、間接フリーキックは直接ゴールを狙えませんが、味方選手と連携したセットプレーなどでゴールを脅かすことができます。フリーキックの歴史と進化フリーキックは、サッカーのルールが初めて成文化された19世紀から存在していました。当初は、現在よりも反則の範囲が狭く、フリーキックの機会も少なかったようです。しかし、時代と共にルールが改正され、より安全でフェアな試合運営のためにフリーキックの重要性が高まっていきました。直接フリーキックが与えられる状況直接フリーキックは、相手選手に対して以下の様なファウルを犯した場合に与えられます。チャージトリッピング(足や体を使って倒したり体勢を崩す反則)キックまたは蹴ろうとするジャンプしてぶつかる押すボールを手または腕で扱う(ゴールキーパー以外)これらの行為は、危険であったり、スポーツマンシップに反する行為とみなされます。直接フリーキックの実施方法ファウルがあった地点からボールを蹴る相手選手は、ボールから9.15m以上離れなければならないボールがインプレーになった瞬間に、キックした選手は再びボールに触れることはできないゴールへの影響と選手の技術直接フリーキックは、ゴールを直接狙えるため、攻撃の大きなチャンスとなります。特にゴールに近い位置でのフリーキックは、得点の可能性が非常に高くなります。そのため、フリーキックを得意とする選手は、正確なキック力とカーブを操る技術を持ち合わせており、試合を決定づける存在となり得ます。間接フリーキックが与えられる状況間接フリーキックは、直接フリーキックに比べて軽い反則や、試合をスムーズに進めるためのルールに対して与えられます。主な例としては下記のようなものがあります。危険なプレーゴールキーパーに対する反則オフサイド間接フリーキックの実施方法ファウルがあった地点からボールを蹴る相手選手は、ボールから9.15m以上離れなければならないボールがインプレーになる前に、他の選手がボールに触れなければならないゴールへの影響と選手の技術間接フリーキックは直接ゴールを狙うことはできませんが、味方選手との連携プレーや、相手の意表を突いたトリックプレーなど、様々な戦術を駆使することでゴールを狙うことができます。
2024年09月09日こんにちは! 編アシありさです(^^)この度、娘が大好きな「わんだふるぷりきゅあ!」の試写会にご招待いただけることになり……! ありがたく行ってまいりましたので、ネタバレがないようにレポをさせていただこうと思います♡ 結論、親子揃ってと~っても楽しめたので、ぜひみなさんに観てほしいです!アニメ「わんだふるぷりきゅあ!」ってどんなおはなし?「わんだふるぷりきゅあ!」をご存知ない方のためにも、まずはざっくり番組の概要をお伝えしますね。「わんだふるぷりきゅあ!」は、「プリキュア」シリーズの21作目として2024年2月から放送しているテレビアニメで、テレビ朝日系列にて毎週日曜8時30分から9時に放送されています。毎週楽しみにしている娘は、必ずこの時間までには起きてきます! 本シリーズの最大の見どころは、動物がプリキュアに変身するということ……! 登場するプリキュア4名のうち、2名が人間で2名がペットという構成。斬新すぎる展開に最初は驚きましたが、毎週描かれる人間と動物の絆に胸がアツくなり、母もすっかり虜であります。「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!」は、ゲームの世界が舞台になったストーリー♪今回の映画はゲームの世界を舞台にした内容ということで、予告を見ただけでもとっても楽しそう! だいぶ前からこの日を楽しみにしていた娘は、「キュアニャミー」を意識したネコ耳を装着し、先日パパが血眼になってクレーンゲームで取ってくれた「キュアワンダフル」のぬいぐるみを抱えて参戦!試写会前、ランチに行ったときの写真。「こむぎ」と「ユキ」のぬいぐるみも連れてきました。今回、お友だちと一緒に試写会に行ったのですが、ふたりして試写会前にプリキュアの塗り絵をして気持ちを高めていました(笑)。娘は、大好きな「キラリンアニマル」をぬりぬり。気持ちを高めたところでいざ試写室へ! お目目キラッキラの娘を見て、愛おしくなりました(笑)。うちわとシールをもらってご機嫌なふたりは、「たのしみすぎる~! はやくはじまらないかな!?」と興奮気味。さて、ここから少しだけ映画の内容をご紹介。今回、プリキュアの4名とウサギの大福が、なんとゲームの世界に吸い込まれちゃうんです……! ゲームの世界でさまざまなゲーム対決が繰り広げられ、ハラハラドキドキの連続! 娘は登場人物たちに感情移入しまくって、終始そのハラハラを楽しんでいました。「ヒィーーー!!!(小声)」と手足を震わせながら興奮しており、母はニヤニヤが止まりませんでした(笑)。対決相手がタヌキなのですが、みんな可愛すぎて敵なのに癒されちゃうのもポイント。そして、ほかにも胸アツポイントが。2023~24年に放送された「ひろがるスカイ!プリキュア」と2016~17年に放送された「魔法つかいプリキュア!」もゲスト出演してくれるんです~! 母はこういう展開に弱く、みんなで力を合わせているシーンでうっかり涙を流しました(笑)。最後の展開もグッときたなぁ……。終盤、私のみ涙腺ゆるめでしたが(笑)、子どもたちは終始キラッキラ顔で大画面に食いついていました! 終わったあともずっと「たのしかった~!」「今日はなんてすてきな日なの!」「いい思い出ができたなぁ」とかなり感動した様子。写真は、あのシーンはこうだったとか、あのキャラクターが可愛かったとか意見を言い合っているふたり♡9/13(金)ロードショーなので、気になる親子は劇場へGO♪「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ・ゲームの世界で大冒険!」は9/13(金)より上映予定! 大人が見ても考えさせられるような要素が散りばめられており、親子で楽しめる内容になっているので、ぜひ劇場に足を運んでみてください~♪©2024 わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!製作委員会
2024年09月09日■これまでのあらすじミルクと母乳の混合育児で娘のメメを育てているまろは、娘の体重が増えないことに頭を悩ませていた。退院直後は順調に大きくなっていたのに、生後2ヶ月を過ぎると娘はミルクを拒否するようになり、さらに3ヶ月健診では保健師から「痩せすぎ」と言われた上にカウプ指数がもう少し下がると栄養失調となってしまうと指摘されたのだ。少しでも多くミルクを飲ませようと必死になるまろだったが、なかなかうまくいかず、精神的に追い込まれていく。そんなある日、まろは謎の歯痛に襲われる。夫に娘を預けて歯医者に行くことにするが、最近こだわりが強くなっている娘のことを思い、夫に娘を預けるのが心配になるのだった。そしていざ歯医者へ。問診後、医師には痛みの原因がわかったようで…。■痛みの原因は…■なんだか申し訳ない…■痛みを放置するように…医師の診断は、知覚過敏!?絶対虫歯だと思っていたまろは、ちょっと拍子抜け。夫は「良かったじゃん、大したことなくて」と言ってくれたけれど、連勤で疲れている夫にわざわざ娘を預けて歯医者に行ったことを申し訳なく感じてしまうのでした。そして…。実は知覚過敏ではないのに、この診断に安心したまろは痛みを放置するようになるのでした…。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月09日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、お子さまに人気の玩具ブランド「トミカ」「プラレール」(発売元:株式会社タカラトミー)をデザインに採用した『マミーポコパンツ』を、2024年9月10日に全国で発売します。uc_01■発売の背景『マミーポコパンツ』は、「+1kgの大きめサイズで長く使える」、「デザインがかわいい」などを理由に多くの方に支持され、幅広い世代に愛用されています。このように好評の『マミーポコパンツ』ですが、ご利用者様に当社がヒアリング調査を行ったところ、1歳半ごろから始まる「イヤイヤ期」に特有の「おむつ交換を嫌がる」ことに、多くの方が悩まれていることが分かりました。※1そこでこのたび、お子さまに人気の「トミカ」や「プラレール」のイラストを採用した『マミーポコパンツ』の限定デザインを発売します。※1 ユニ・チャーム調べ■商品の特長1. キャラクターデザインのこだわり・お子さまが大好きな「トミカ」「プラレール」のキャラクターを採用しました。・キャラクターデザインがひと目でわかる大きめなデザインです。・まえは「トミカ」、うしろには「プラレール」のデザインを採用し、おむつの前後が一目でわかります。・デザインは全部で12種類あり、1袋に2種類のデザインが入っていますuc_02「トミカ」「プラレール」について◆トミカについて「トミカ」(発売元:株式会社タカラトミー)は1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして発売されました。今では親子3世代にわたり愛されています。現在までに累計1,170種以上の車種が発売され、累計販売台数は7億4,500万台を超えています(2024年4月時点)。公式サイト ◆プラレールについて「プラレール」(発売元:株式会社タカラトミー) は、2024年に発売65周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具で、3世代にわたって愛されているブランドです。「プラレール」の原型は、金属や木の玩具が主流であった1959年に、当時の最新素材であったプラスチックの玩具として発売された「プラスチック汽車・レールセット」です。日本国内ではこれまでに、累計1,994種類、1 億8,776万個以上を販売しています(2024年3月末現在)。公式サイト (C) TOMY 「トミカ」「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。2. モレ安心な設計(1)+1kg大きめ※2で長~く使える・おへそまでしっかり引き上がる「おへそすっぽりシェイプ」を採用しました。・たくさん遊んで動いてもモレずに安心な設計です。※2 S、M、Lサイズが対象(2)最大12時間※3吸収ジェルでず~っとモレ安心・独自の吸収体がたっぷりのおしっこを繰り返し引き込んで素早く吸収します。※3 赤ちゃんのおしっこ量には個人差があります。■入数・価格uc_03■発売時期2024年9月10日に全国で発売します。■『マミーポコパンツ』 ブランドサイト ■『マミーポコパンツ』トミカ・プラレールの発売を通じて貢献する「SDGs 17の目標」この商品を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。3. すべての人に健康と福祉をこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,206名(2022年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-192-862ユニ・チャーム株式会社 ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月09日「うちの子、もっとできるはずなのに……」「なにに対しても消極的で、将来大丈夫かな……?」など、子どもに対する悩みは尽きないものですよね。特に、コミュニケーション能力が高く積極的な子やスポーツや勉強が得意な子と比べて、自分の子どもに特別な才能や強みが見当たらないと、不安が募り焦ってしまうもの。そんなとき、つい「もう、全然ダメじゃないの」などとネガティブな声かけをしてしまうことはありませんか? でも、これが大きな失敗なのです。親が発したネガティブな言葉どおりに、「自分はダメなんだ」と子どもが自信を失い、ますますやる気をなくしてしまうかも……。親の言葉には子どもに絶大な影響力があります。うまく使えば、子どものいいところをグングン伸ばしてあげられるはず。そこで今回は、子どもが輝くために有効な「親の声かけ方法」を紹介します。お子さんの潜在能力を引き出すヒントが見つかるでしょう。すべての子どもが「才能の種」をもっている子どもは本来、無限の可能性を秘めています。あなたの言葉で、お子さんの潜在能力を引き出していきましょう。なぜなら、すべての子どもに「才能の種」が眠っているからです。国立教育政策研究所初等中等教育研究部の白水始総括研究官は、どの子にも「好奇心」や「自分で試行錯誤しながら学ぶ力」というポテンシャルが備わっていると指摘しています。*1現時点で特別な才能が見つからないからといって、無気力で平凡な子だと決めつけてはいけません。ただし、誰かが引き出してあげないと、せっかくの才能が芽吹くことなく終わってしまう可能性も……。『声かけ×仕組み化×習慣化で変わる!子どものやる気の引き出し方』(日本能率協会マネジメントセンター, 2023)の著者で教育専門家の石田勝紀氏は、学校での好成績は「才能」がなくても獲得できると述べています。確かに、テストの点数は才能というよりも、勉強(努力)の結果と言えるでしょう。石田氏によると、才能とは「長所」であり、「子どもが自覚しなくてもスムーズにできるもの」「子ども自身は当たり前すぎて自分ですごいと思わないもの」なのだとか。さらに、「学校の科目に直接つながるものとは限らない」とも述べています。そこで、親がすべきことは、次のような「才能の種」がないか子どもを観察することです。*2「子どもが自主的にやりたがるもの」「言われなくてもどんどん興味をもってやること」たとえば、おもしろいことを言ってみんなを笑顔にする子、ヒーローになりきって何かと戦い続ける子、好きなキャラクターの絵を一心不乱に描く子、恐竜博士の子、友だちが泣いていたら自分も泣いてしまう子などが挙げられます。あなたのお子さんは、どんな「才能の種」をもっているでしょうか。学業以外の分野も含めた広い視点をもち、自分の子どもをよく観察すれば、じつに様々な「才能の種」が見つかるはずです。そしてお子さんの「才能の種」を見つけたら、次はその才能を開花させる手伝いをしていきましょう。前向きな言葉でやる気が出る。脳科学では常識!せっかく「才能の種」を見つけても、親がネガティブな言葉をかけていては、開花するはずの才能も埋もれてしまう可能性があります。「なんでもっと頑張れないの?」「そんなことしたらダメでしょう?」といった言葉を使っていませんか?最も身近な存在である親からそのような言葉を投げかけられると、子どもは「自分は何をやってもダメな子なんだ」と思い込んでしまうかもしれません。その結果、より引っ込み思案になり、挑戦することを諦め、本来の魅力を発揮できなくなってしまう恐れがあります。一方で、親のポジティブな言葉は、想像以上に子どもにプラスの影響を与えます。脳科学者の高田明和氏は、「言葉には私たちの脳を変える作用がある」ことが「脳科学の常識」だと述べています。さらに、「ポジティブな言葉は、信頼される人から与えられたとき、より効果を発揮する」と断言しています。これは、信頼する人からポジティブな言葉をかけられると、「免疫力を高めるエンドルフィン」や「意欲を高めるドーパミン」などの「脳内快感物質」が分泌されるためです。つまり、子どもが絶対の信頼を寄せる親の前向きな言葉には、子どものストレスを軽減し、やる気を引き出す効果があると言えるでしょう。*3子育ては長期的な取り組みです。親のポジティブな言葉の積み重ねが子どもに与える影響は非常に大きいと考えられます。ですから、ポジティブで前向きな言葉を積極的に子どもにかけていくことが重要になってくるのです。次の項では、子どもの潜在能力を開花させるための「効果的な親の声かけ」を具体的に紹介していきます。これらの方法を日常生活に取り入れることで、お子さんの可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。子どもの潜在能力を開花させる「効果的な親の声かけ」そうは言っても、「前向きな言葉をかけてあげたいのに、ついネガティブワードを口にしてしまう……」と、お悩みの方も多いはず。でも、大丈夫です。親が子どもに言ってしまいがちなNGワードをOKワードに言い換える例をシーンごとに紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。きっと、うまくいきますよ。【勉強のやる気がアップする声かけ】子どもが勉強を好きになるかどうかは、親の言葉がけ次第。もしかしたら数年後、「僕、もっと勉強をして、〇〇中学(高校)に絶対合格する!」なんて言い出すかもしれません。子どものやる気の芽を摘まないようにしたいものです。NGワード「テストで100点とれてすごいね!」↓OKワード「毎日勉強を頑張った成果が実ってよかったね!」NGワードのように結果だけをほめてしまうと、結果が出なかったとき、子どもは「結果を出せない自分はダメなんだ」と思い込んでしまいます。そんな人生はつらいと思いませんか?その代わり、一生懸命頑張ってきたプロセスをほめてあげるのです。子どもは「努力が認められて嬉しい!」と感じて、「次も頑張ろう!」とやる気がアップするのではないでしょうか。NGワード「95点とれてすごい。でも次は100点がとれるようにね」↓OKワード「95点とれたんだ。勉強頑張ったね!」このNGワード、意外と言いがちではないですか?親はほめているつもりでも、最後のひと言が余計。ほめてもらえたと思っていた子どもは、「次は100点とれるようにね」にがっかりしてしまいます。これが達成できたら次は〇〇、というように、つねに親から課題を与えられると子どもは窮屈なもの。まじめな子ほど無理をして疲れ果ててしまいます。ほめるときは、ほめることに専念しましょう。*4【子どもの「集中力」を育てる声かけ】ゲームやYouTube三昧で勉強しようとしない子どもを見ていると、イライラしてしまうのが親心。しかし視点を変えたら、何時間もゲームやYouTubeに集中できるなんてすばらしい集中力だと思いませんか?その集中力の芽がぐんぐん伸びたら、お子さんの可能性は広がるはず。NGワード「ゲームばっかりやってないで、勉強しなさい!」「いつまでYouTubeを見てるの!」↓OKワード「そのゲーム、楽しいよね。だけど勉強も大切だから、何時から宿題をするのか一緒に決めよう」まず、趣味を頭から否定するのはNGです。子どもが趣味を楽しんでいる気持ちを受け止めましょう。それから、子ども自身に具体的な勉強開始の時間を決めてもらいます。時間通りに行動できたら、子どもをほめることも忘れずに。*5首都圏トップクラスの難関校合格率を誇る進学塾VAMOS代表・富永雄輔氏は、「小さい頃から好きなことに集中する経験をたくさんしてきた子どもが、それ以降も充実した集中力を得られる」と断言しています。しかも「好きなことがゲームであってもかまわない」のだとか。ちなみに「上位の難関校に合格する子どもの9割は、強い集中力」をもっているとのこと。子どもの集中力を育てるためにも「ゲームをやめて勉強しなさい!」とは言わないほうがよさそうです。*6【子どもの「挑戦力」を育む声かけ】成果にかかわらず、失敗を恐れず積極的に挑戦できる人間に成長してほしい。これは多くの親の願いでしょう。挑戦なくしては、成長も成功も得られないからです。子どもの挑戦力を育むには、適切な声かけが鍵。子どもの挑戦を促すような言葉かけが◎ですよ。NGワード「お皿が割れちゃったじゃない!だから危ないって言ったでしょ!」↓OKワード「ケガしなかった?ママも子どもの頃、お皿を割っちゃったことあるんだ」東京都市大学教授の井戸ゆかり氏は、子どもが手伝いをしている最中にお皿を割ってしまっても、親はその失敗を「チャンス」ととらえるべきだとしています。子どもの挑戦力をつけるために、ときには親自身の「失敗経験」を話してみてください。「自己肯定感が高い子どもには挑戦意欲も備わっている」とのことなので、子どもが挑戦できる環境をどんどんつくってあげましょう。*7NGワード「なぜ手を挙げないの?もっと積極的に参加しなきゃ!」↓OKワード「授業中に手を挙げて間違えたらと思うと、緊張するよね。お父さんも手を挙げて失敗したこと、たくさんあったな。でも、失敗するのは悪いことじゃない。勇気をもっていろいろ試してみることが大事なんだ」子どもが失敗を恐れて挑戦できないとき、厳しく原因を問い詰めたり、無理強いしたりすると、子どもは苦痛を感じていっそう殻に閉じこもってしまうかもしれません。子どもの自己肯定感を高めるためにも、「失敗してもいいんだ」ということを教えてあげましょう。*7「挑戦して失敗することも大切な経験である」「親も様々な失敗を経験してきた」ということを子どもが理解すれば、「まずはやってみよう」という姿勢が育つでしょう。自己肯定感の高い子どもは、挑戦意欲も高い傾向にあります。***親の言葉の威力をうまく活用して、子どものなかに眠っている底知れぬポテンシャルをグイっと引き出してあげましょう。お子さんへの声かけをちょっと工夫するだけで、見違えるほどキラキラ輝き出すはずです。文/上川万葉(参考)*1参考・カギカッコ内引用元:東洋経済オンライン|「子どもの潜在力を引き出す親」はここが違う*2参考・カギカッコ内引用元:こそだてまっぷ|【専門家監修】子どもの才能の見つけ方と伸ばし方*3参考・カギカッコ内引用元:Leader`s Lounge|脳科学の権威が解説!ポジティブな言葉が効果的な理由*4参考:All About|ほめてるつもりでほめてない?NGな子どものほめ方*5参考・カギカッコ引用元:AERA Kids|親の「声かけ」が子どもの才能を引き出す!気を付けるべき「8つ」のルール*6参考・カギカッコ引用元:STUDY HACKERこどもまなび☆ラボ|「ゲームや漫画は禁止!」が、子どもの“集中力の育ち”を阻害する理由*7参考・カギカッコ引用元:STUDY HACKERこどもまなび☆ラボ|「失敗を恐れない力」の育て方。子どもに「挑戦したい!」と思わせる、効果抜群な言葉かけ
2024年09月09日気になる様子は特になかった小1の頃。けれど小2の2者面談で……入学してから1年、コチ丸は特にこれといった問題もなく小学校に通っていました。唯一、気になっていたのは通学の班が2人だけで、班長の女の子はよくお母さんに車で送ってもらっていることでした。小1のコチ丸を1人で学校に行かせるわけにはいかないので、必然的に私が送ることになります。週に1・2回はそんなことがあり、通勤前にちょっと大変だな……と思っていました。後々、その送り癖がコチ丸の自由登校を促すきっかけの1つにもなるのですが……。それ以外は友達の家に遊びに行ったり、友達が遊びにきたり、楽しい小学生ライフを過ごしているようで私も安心していました。また児童クラブにも通っていて、基本的には放課後はそこで過ごしていたので特に悪事を働くこともなく(笑)私も安心して仕事を続けておりました。小2の夏頃のことです。担任の先生と2者面談があった際に「コチ丸くんが座って授業を受けられないときがあります」という話をされました。幸いなことに、その担任の先生は特別支援学校で働いていた経験があり、とても熱心で、コチ丸の様子をしっかりみてくれていました。座れないときや落ち着けないときがあると、段ボールで机の下を暗くして、そこにコチ丸の落ち着けるクールダウンスペースをつくるなどして、対応をしてくれていました。当時はそのような対応をしてくれていた先生に感謝と同時に、「私とコチ丸はこれからどうしたらいいのか?」という不安は日に日に募りました。Upload By あき担任の先生の勧めで児童精神科を受診することに担任の先生から、児童精神科の受診を勧められたのをきっかけに、私はコチ丸に合った病院を探し始めました。コチ丸にどんな診断が出されるのか、どんな治療をしていくのかなど全く分かりませんでしたが、私自身が若いときに鬱で精神科にかかっていたこともあり、「できるだけ薬は飲ませたくない」「カウンセリングや普段の行動から変われる方法を見つけたい」という、治療方法もまだ分からない中でも自分なりの希望がありました。しかし、児童精神科は初診まで数ヶ月待ちというところが多く、さらに自分が納得のいく病院を見つけるのにも時間がかかりました。初めてかかったのは隣町にある小児科の傍らで児童精神科を行っている病院でした。そこでコチ丸の幼少期についての聞き取りや、診察室で先生と会話する様子の観察などをしていただき、ADHD(注意欠如多動症)とASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。診断を受けた後に起きた心境の変化当時の記憶で一番残っているのは、診断書を書いていただいた時に「あぁ、やっぱり発達障害だったんだな」というこれまでのコチ丸の様子が腑に落ちた思いと同時に、これでコチ丸も私も悪くないんだという許されたような気持ちを持ったことです。というのも、学校では担任の先生の配慮もあり、順調に過ごしているように見えたコチ丸ですが、家での様子は全く違っていたのです。宿題はやらない、片付けはできない、相変わらず気になるものがあるとすぐに手を出してしまう、外出すると姿を見失う……など、保育園の頃から変わっていない……というより、さらにパワーアップしていました。大きな声で怒鳴ったり、じっとしていられないコチ丸を宥めたりするのに疲れていた私でしたが、「自分の育て方のせいでは?」と日頃からずっと心のどこかで思い続けていました。不謹慎かもしれないですが、それらを「発達障害のせい」にできたことで、心は随分と楽になりました。また、自分自身やコチ丸に対しても、徐々に「まぁいいか」という気持ちが持てるようにもなってきました。コチ丸に、毎日寝る前には必ずするように言っていた部屋の片付けも、週1回すれば良いことにしました(自分も仕事していると週1回の掃除しかできないから)。スーパーでコチ丸が自分の好きなところに走って行ってしまっても、あえて追いかけ回すことはせず、戻ってくるまで私も好きなところを見るようにしました(もし迷子になったらどうしたらいいか、自分で考える経験も必要だと思ったので……)。特性で仕方ない部分もあるのだから、コチ丸の発達にあったレベルでできることをすれば良いやと思い、過度に焦らず、余裕をもって接することができるようになりました。Upload By あき発達障害に関する本を読み漁り、対処法を試す日々同時に、私は発達障害に関する本を買い漁り、たくさん勉強もしました。本に書いてあるさまざまな特性の中から、コチ丸に当てはまるものとその対処法を試しては失敗して……の繰り返しでした。私自身にはそれが意外にハマり、うまくいくと次はこうしてみようと考えることが楽しくなってきて、「壮大な子育て実証プロジェクト」が始まったような感じでした。コチ丸の通う小学校には診断のことは伝えたものの、小さな学校だったこともあり、通級指導教室はもちろん、特別支援学級もまだなかったので、当時はみんなと同じ授業を受けるしかありませんでした。小2の時は担任の先生がいろいろと試してくれたり、逐一報告をくれたりしていたので、学校に通うこともそこまでハードルは高いものではありませんでした。が、あんなに「イージーモード(笑)と思っていた学校」と「地獄絵図のようだった家」での生活が逆転するとは……まだ知る由もない私とコチ丸でした。わが家の「壮大な子育て実証プロジェクト」のその後「壮大な子育て実証プロジェクト」ですが、高2の現在も相変わらず続いております(離れて暮らしているので、予定していたよりはちょっとイレギュラーな環境ではありますが……)。「こう育てたらこうなるのかな?」という予測を立てながら育てていって、伏線回収のように忘れた頃に「あの時のこれが今効いてきたのか」みたいなことが多々あって面白いです。その中の1つで、「やりたいと思ったことは全てやる」をコチ丸が子どもの頃から実践し続けてきたわが家。最近、高校卒業後の進路を決める時期になって、馬の勉強をしに北海道に来たのに、「ちょっと海の勉強もいいな」と海洋学部を受けようかと相談された時にはさすがに唖然としましたが……。Upload By あき好きなことを好きなだけやらせた結果、「なんでもやれる気がする自信満々な子」が育ちつつあります(笑)。それもまた面白いな、と息子の成長を楽しんでいる母です。Upload By あき執筆/あき(監修:藤井先生より)対処法を試す日々が積み重なって「なんでもやれる気がする自信満々な子」にコチ丸さんが成長されたんですね。成長を楽しんでいるあきさんの経験が、子育て中の親御さんの励ましになりますね。私自身も読みながらとても温かい気持ちになりました。ありがとうございました。発達障害に関する本には、さまざまな対処法が載っていますが、必ずしも全ての方に効果があるとは限りません。そのため、学校などと連携しながら、少しでも効果がありそうな方法を試されるのは良いですね。受診したことで診断を受けられたのが大きな一歩だったと思います。今、お子さんが学校や園などの集団生活でうまくいかないことなどがあり、対処法が分からない場合には、受診することをお勧めします。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年09月09日■これまでのあらすじ母乳の出が悪かったまろは、産後に助産師と相談してミルクと母乳の混合で娘のメメを育てることにした。退院後は順調に体重を増やす娘だったが、産後2ヶ月を過ぎるとミルクを飲まなくなってしまう。母乳がそこまで出ているように思えないまろが不安に思っていると、3ヶ月健診で案の定、保健師から「痩せすぎ」だと言われてしまう。それからはミルクを飲ませるため、保健師のアドバイス通りにほかのミルクや哺乳瓶を試してみたり、毎日試行錯誤する日々。しかし娘は飲もうとせず、途方に暮れてしまう。そんな中、友人ふたりが遊びに来てくれるが、彼女たちから育児の苦労話を聞いたり、娘を「育てやすい子」と言われて、「もっと大変な人がいる」から「へこたれてはいけない」と思うのだった。その頃、まろに歯の痛みが出るようになる。歯医者さんに行こうとするが、娘を夫に預けるのは心配だと感じるのでした。■いざ歯医者へ■娘のこだわりが強くなって…■痛みの原因が発覚?この頃は、飲まないだけでなく、授乳時のこだわりが強くなっていたそうで、まろは頭を悩ませていました。寝かしつけもまろじゃないと寝なかったし、夫に預けるときはミルクを飲ませてからじゃないと「ギャン泣き」「ミルク飲まない」「寝ない」の地獄絵図が容易に想像できたので、出かける前になんとかミルクか母乳を飲んでもらおうと必死だったと言います。そして歯医者へ行くと、レントゲンを撮って診察。すると医師は痛みの原因がわかったようで…!?次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月08日■母ユキミ第一章スタート子どもを産んだら母になった。いや、文字にすると当たり前すぎて3分の1も伝わらない。うまく説明できるかわからないが、私は子どもを産んで母になった瞬間にこれまでの自分が「完」(完結)となり、母としての第一章がスタートした気持ちになった。当たり前だが人生は生きている以上「完」なんてことはなく、ずっと続いてそしてつながっているんだなぁ…と思った。子どもを産んだからといって今までの自分は変わらないし、知識や経験でちょいとレベルアップはできても「かぼちゃがマンゴーになりました!」なんてとんでも変化をすることはできない。できたとしてもかなりムチャをしているし、原形の跡形もない。例えが下手過ぎたせいでなんだかしっちゃかめっちゃかになった。かぼちゃとマンゴーは置いておきましょう。母になった私は産前の自分の好きだったものにも「産前の自分が好きだったものなため完」として蓋をしてしまったため、育児でどうにも行き詰まったときに逃げ場がなくなってしまった。行き詰まったときも母である以上育児のこと以外を考えるのはご法度な気がして、そんなときでも現実と向き合ってしまった。(ちなみにこのときの状況は私のブログで産後うつになった話としてつづってあります)世の中には育児で行き詰まったらそこから逃げないでとことん向き合う、という方もいらっしゃるだろうが自分はそういうタイプではなかったらしい。■母5年目に気づいたことこれに気づけたのは母になって5年目くらい。やっと…やっと生まれたんですよ「余裕」が。「あれ? 病んでない?」「今の自分ちょっと危なくない?」なんて、自分のことに目を向ける余裕が!本当は産後も常にこの「自分にも目を向ける余裕」がほんのちょっとでもあったらよかったんだろうけど、ないよね…。そんな余裕がない状態プラス「母になったんだから!」という思考が強かったので、いろいろこじれてしまったんだろうなーと思う。そんな経験をした私が育児中大切にしている自分らしさとは…■自分らしさのものさし自分らしさ! 大事!!ちなみに「自分らしさ」ってよく聞くけど、そうみんながみんな「自分自分!」を意識して生活しているわけじゃないと思うし、自分らしさという言葉を聞いて「私は自分らしさなんてものない…」という方もいると思う。「誰かにリーダーシップをとってもらって、そのサポートをすることが一番気持ちよく過ごせる!」なんてのもその方の自分らしさだし、決まったものの中から選んだ方がしっくりするし安心する方だっている、それも自分らしさだと思う。自分らしさって「自分自分!」って我を通すということではなく、自分にとって毎日が一番快適に過ごせるものさしなのではないだろうか。ちなみに私の自分らしさのものさしは、以下のふたつ。・自分の目で見て自分で判断する・好きなものに囲まれるこれです。今の情報過多の時代、ありがたい情報やあんまり知りたくない情報を毎日たくさんインプットするけれど、それを自分の意見として決めるときは自分で試したり、試せないときは行動する前に自身に置きかえて妄想してみたりする。言葉にすると堅苦しくなるがシンプルに言うと「自分のことは自分で決めたいな」です。人に決めてもらったり誘導してもらうのがなんとなく申し訳なくなってしまう性分なのです。あと毎日少しでもご機嫌でいられるように、自分の身の回りは好きなもので固めています。大人になって機能性重視…と思っていたけれど、自分は機能よりも見ていて元気になるものが好きなのでそういったものを見つけたらせっせと集めている。多分一生ミニマリストとは無縁の生活である。でもこれで毎日快適なのだから! よい!このふたつは私のものさしですが、皆さまもひとつでも自分らしさを決めるものさしを見つけて少しでも毎日快適に過ごせますように。
2024年09月08日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。新学期が始まっていかがお過ごしでしょうか。わが家では毎月頭に行うことがあります。 わ、私たちも…!?そうですよね、子どもたちだけががんばるなんて変な話です。絞り出した自分の目標、目指してみましょう!…まあしかし案の定と言いますか結果は…。大人になってなかなか自分の目標とか考えたこと、なかったなあと。自分を振り返るいい機会になりましたね! これからも続けたいと思います!目標と、ご褒美をしっかり吟味します!
2024年09月07日練習をせず、ずっと参加できなかった運動会ASD(自閉スペクトラム症)の疑いがあると言われているわが家の長男。現在は特別支援学級に通う小学1年生です。長男は、年少で入園した幼稚園が合わず、途中で退園し、別の保育園に転園しました。転園したのが年中の12月だったので、その年に予定されていた行事は全て終わっていました。そのため、長男は年長になってから初めて保育園の運動会に参加しました。Upload By プクティ幼稚園に通っていた時の運動会では、練習に参加できないからと団体競技には一切参加させてもらえませんでした。運動会の本番で、みんなに背を向けて寂しそうに座っている長男の姿を目にして、非常に残念な気持ちになったため、保育園ではそのことを説明して、ぜひ参加させてほしいとお願いをしていました。そういった経緯もあり、保育園の運動会では、きっと長男も団体競技に参加できるはず……と楽しみにしていました!Upload By プクティしかし運動会当日、団体競技には参加させてもらえず、一人体育館の隅で座っている長男の姿があり本当にショックでした……。後々先生になぜ参加させてもらえなかったのか確認したら、やはり練習に参加できなかったからとの回答があり、もっと前から先生に確認していれば良かったと心から後悔しました。保育園最後の行事は参加させてあげたい!始まった特訓運動会の次の行事は発表会。その年に保育園で行われる行事は、卒園式を除けばそれが最後となります。運動会で一人で座っていた長男の姿が目に浮かび「今度こそ絶対に全部参加させてあげたい!」と思った私は、発表会の練習が始まる頃に先生にお願いをしに行きました。Upload By プクティ発表会で発表する予定の演目、内容、楽器を全て教えてもらい「家でも練習するので、発表会では全ての演目への参加を目指していきたい」と先生に気持ちを伝えました。Upload By プクティそれからは毎日家で特訓!楽器の練習から歌の練習、劇の練習を本人が自信をもってできるようになるまで一緒に頑張り、保育園での練習にも嫌がらず参加してほしいということを長男にたくさん言い聞かせました。また、先生からのご厚意で特別に保育園での練習を見学させてもらったり、お迎えの時などに練習にどのように参加できているか確認したり、意識的に保育園の先生とのコミュニケーションを増やすようにしました。そして迎えた発表会当日……Upload By プクティそして迎えた発表会当日。そこには自信をもって発表会の演目全てに参加する長男の姿が!最後まで嫌がっていた演劇にも楽しそうに参加していて心から感動しました……!本人も発表会後、全てに参加できたことが本当にうれしかったのか、何度も発表会の話をしたり、撮影したビデオを何度も観たりしていました。今まで行事にはきちんと参加できていなかった長男が初めて全て参加できたことにより、忘れられない貴重な成功体験となりました。執筆/プクティ(監修:新美先生より)園での行事参加について、詳しく教えていただきありがとうございます。園や学校の行事は、一般の多くのお子さんがそれなりに楽しんで参加されますが、自閉特性、ADHD特性、不器用さなどのあるお子さんにとっては、いつもと違って見通しが持てない、練習が大変、興味が持てない、注目されるのが苦手、人が多いのがつらい、放送や音響の音がうるさい、などなど、書ききれないほどのトラップがあってなかなか参加できないことはしばしばあります。ただ、お子さんによっては練習には参加できなくても当日ぶっつけ本番でやってのける子もいる中で、練習に参加していないから当日の集団演技に参加させてもらえないなんて、切ない対応ですよね。めげずに、最後の発表会は準備をしっかりして臨んだプクティさんの親としての思いに心を打たれました。まだ習得していない、運動・ダンスや楽器演奏、劇のセリフなどは、集団で練習するよりも個別で練習したほうが安心して練習に専念できるので身につけやすいです。個別に練習してだいたいできるようになってから、園での集団の練習に加わるというのは、とてもよいやり方だと思います。小学校での行事でも応用できますね。身につけるのに時間がかかりそうな場合、少し早めに内容を教えてもらって、余裕をもって家で練習を始めるというのもよいかもしれませんね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年09月07日■これまでのあらすじ娘のメメを出産したばかりのまろは、娘が小さめに生まれてきたため母乳とミルクの混合で育児をしていた。しかし生後2ヶ月を過ぎると、ミルクを拒否するようになった娘。母乳なら飲んでくれるが、まろは母乳がそこまで出ているように思えなくて心配になってしまう。その後3ヶ月健診で「痩せすぎ」と指摘を受け、保健師からこれ以上痩せると「栄養失調になってしまう」と言われ動揺。必死にミルクを飲ませようとするが娘はなかなか飲まず…。そんな中、娘を見た友人から「将来モデル体型」と言われたまろは、ちゃんと育児していない母親だと思われたように感じてしまう。さらに、友人たちから「背中スイッチ」がない娘を「親孝行」「育てやすい子」と言われ、自分よりもっと大変な人がいてへこたれてはいけないんだと思うのだった。■歯が痛い!■思い当たる節が…!■夫に預けて大丈夫?娘のメメを出産してしばらくして、まろは謎の歯痛に襲われます。それも食事のときだけ痛むというもの…。かつて虫歯治療でひどい痛みを味わったことのあるまろは、妊娠する前にすべて治療し、妊娠中はしっかり歯磨きをしていたそうです。しかし出産後は…。メメのお世話にかかりきりでなかなか歯を磨くことができなかった上に、疲れやストレスからか甘い物も食べていたので、歯が痛くなったとき「思い当たる節がありすぎる…」と思ったのだとか。夫に相談し歯医者に行くことにしますが、まろには夫に娘を「預けて大丈夫かな」と思ってしまう理由があって…。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月07日こんにちは!フレンズの生山アキです☺︎少し暑さも和らいできて、外遊びもしやすくなってきましたね!今日は、私もよく愛用している【Decathlon】(デカトロン)という、フランス発のスポーツブランドを紹介します☺︎フランス発スポーツブランド【Decathlon】はスポーツからアウトドアまで豊富なラインナップDecathlonは、1976年にフランス北部の都市•リール郊外で設立され、60カ国以上展開するスポーツ用品ストアで、スポーツ用品やアウトドア用品やウェアなど、とにかく品揃え豊富でオンラインを見るたびにワクワクしてします☺︎そして最近、新たに買い足したアイテム!携帯用のバックパックを紹介しますね!490円!?携帯用バックパックが大人だけでなく子どもにもピッタリ!予備用の10L容量の小型バックパックで大人用のスペアバッグとしてはもちろんこれがキッズにちょうど良いサイズ感なんです☺︎バックの重量は45gと軽く、折りたたむと手のひらサイズに!カラーは、イエロー•ブラック•ネイビーブルーと3色あります。サイズ感は、120cmの7歳が背負うとこんな感じです!FORCLAZ(フォルクラ)登山•ハイキング軽量折りたたみ携帯バックパック•リュック10L ¥49030L容量の折りたたみ式ジムバッグは990円!!こちらもオススメの30L容量の携帯ジムバッグです!DOMYOS(ドミオス) トレーニング折りたたみ式ジムバッグ30L ¥990高学年にオススメのこちらのジムバッグ140cmの10歳が持つとこんなサイズ感です☺︎ストラップの長さ調節は出来ないですが、肩から掛けて楽に持ち運ぶ事が出来ます!Decathlonは、フランス発のスポーツブランドということもあって耐久性はもちろんデザインも素敵なので、とにかくオススメです☺︎是非チェックしてみてください。いつも最後までありがとうございます!!
2024年09月07日早口言葉、だじゃれ、オノマトペ、しりとり……など、日本ならではの言葉を知ることができる、言葉遊びがテーマの絵本をご紹介。ピックアップしてくれたのは、モデルで絵本ソムリエのアンヌさん。楽しく読むだけで、未就学児の言葉の幅をぐっと広げてくれる一石二鳥の一冊を、ぜひ手に取ってみてください♡言葉で遊ぶ絵本 01ママやパパも知っている早口言葉が登場!『はやくちこぶた』『はやくちこぶた』著:早川純子(瑞雲舎)対象年齢:3歳くらいから「誰もが知っている『さんびきのこぶた』をベースに、早口言葉で構成されているお話。「なまむぎなまごめなまたまご」や、「あおまきがみあかまきがみきまきがみ」などがページをめくるごとに登場し、子ブタたちがオオカミに追いかけ回されるドタバタ劇が軽快に繰り広げられます。早口言葉なだけにあっという間に読み終えても、リピートしたくなる楽しさ。声に出して読めば滑舌もよくなり、音読力もアップ! ダイナミックな絵も親しみやすくて可愛い一冊です」言葉で遊ぶ絵本 02一度にふたつ学べる!『十二支のことわざえほん』『十二支のことわざえほん』作・絵:高畠純(教育画劇)対象年齢:3歳くらいから「十二支の動物を順番に登場させて、その動物にまつわることわざが見開き一面にふたつ。説明もわかりやすく、簡潔です。なによりもことわざが持つ可笑しみが、ユーモアたっぷりの絵で表現されているところが魅力の作品です。『十二支のことばあそびえほん』シリーズの第一弾で、ぜひ楽しんで! 」言葉で遊ぶ絵本 03逆さに読んでもOK!?『サカサかぞくのだんなしぶいぶしなんだ』『サカサかぞくのだんなしぶいぶしなんだ』作:宮西達也(ほるぷ出版)対象年齢:4歳くらいから「上から読んでも下から読んでも、同じ文になる回文絵本シリーズの第3作。今回は、サカサ家族のお父さんは『渋い武士』です。ところが夜更けに怪しい忍者が忍び込み、連れ去られてしまいます。崖に先を阻まれたり、台風に見舞われたりと珍道中。そして真剣勝負の戦いに……。物語はオノマトペも含め、すべて回文で綴られています。少し難しい文もゆっくり読めば大丈夫。親子で声に出してみると笑いが止まらなくなりそうです」言葉で遊ぶ絵本 04はじめてのしりとりに『ぶたたぬききつねねこ』『ぶたたぬききつねねこ』作:馬場のぼる(こぐま社)対象年齢:3歳くらいから「朝日が昇り、窓の隣のドアからアホウドリが出てきます。リンゴにコツンとぶつかると、なかからゴリラが登場! そのゴリラがラッパを吹くと、おやまあ、パイナップルが飛び出し……。意表を突く展開のオンパレードが、しりとりで繋がっていきます。小さい子がしりとりのルールを理解するのにぴったり。さりげなくユニークな絵にもほっこりする一冊です」言葉で遊ぶ絵本 05小さな子でもわかるやさしい絵と文『ことばのえほんぴよぴよ』『ことばのえほんぴよぴよ』作:谷川俊太郎絵:堀内誠一(くもん出版)対象年齢:0歳くらいから「卵が割れて、小さなヒヨコが出てきました。『ぴよぴよ』。するとオンドリと出会い『こけこっこう』。ヤギの横を通り、ウシを見つめて、『めええ』と『もーう』を聞きます。見上げればヘリコプターの音。イヌが吠える声に驚き、さあ大変! ヒヨコの大冒険をオノマトペだけで綴っている、大変可愛い絵本です。配色もはっきりしていて、赤ちゃんにぴったり。豊かな日本語が生きる、色褪せない傑作の復刻版です」言葉で遊ぶ絵本 06言葉のリズムや音を楽しんで『トッペのオノマトペ~花と音のふしぎな世界Toppe-wonder flower and onomatopoeia〜』『トッペのオノマトペ~花と音のふしぎな世界〜』著:いわさじゅんこ(ポエムピース)対象年齢:0歳くらいから「本作品は、ウサギのトッペが『ぐうぐう、すやすや、ぽかぽか』春の日差しのなかで寝ています。どんな夢をみているのでしょう。なんとそこにはたくさんの音が! 花や動物たちのおしゃべりや、自然の様子、それに気持ちの表現など。オノマトペとは、こうした擬音語や擬態語のこと。日本語では頻繁に使いますが、ほかの言語ではどう表現するのでしょう。扉のQRコードからサイトにアクセスすると、9ヶ国語ものオノマトペ音声が聞ける仕組み。コラージュ技法で、視覚からも豊かな感覚を得られる体感型絵本です」言葉で遊ぶ絵本 07可愛い絵にもご注目を『これはすいへいせん』『これはすいへいせん』文:谷川俊太郎 絵:tupera tupera(金の星社)対象年齢:3歳くらいから「『これはすいへいせん』から始まり、ページをめくると『これはすいへいせんのむこうからながれてきたいえ』というふうに、文のあとにまた別の文がくっつく『つみあげうた』。読み進めるごとに文はどんどん長くなっていき、見える世界も広がるユニークな展開。インデックスつきの仕掛けも、遊び心いっぱいです。文が長くなってくると、読み手の頑張りどころです。ぜひ子どもたちを言葉のおもしろさに引き込んで! 飽きることない楽しい作品です」言葉で遊ぶ絵本 08言葉をつなげてみよう『こんにちワニ』『こんにちワニ』文:中川ひろたか絵:村上康成(PHP研究所)対象年齢:3・4歳くらいから「ワニが登場して、『こんにち、わに』。食事を目の前に、『いただき、マスク』。『いないいない、ばあちゃん』。ひとつの言葉の最後をほんの少し変えるだけで、たちまち愉快に。言葉を自由に変身させて遊ぶおもしろさが伝わってきます。子育て中、ちょっとイライラしてきたら、こんなふうに語尾を変えてみると、場が和むかも。シンプルでありながら、人気絵本作家ふたりのコラボが光る作品です。小さい子が言葉っておもしろいと感じること間違いなし」言葉で遊ぶ絵本 09子どもに大ウケ!『だじゃれ日本一周』『だじゃれ日本一周』作:長谷川義史(理論社)対象年齢:幼児くらいから「『きれいなはながさいたまけん』『バラのはなにはいばらきけん』、というように、各都道府県の名称が、親父ギャグ並のお茶目なだじゃれになって炸裂します。長谷川義史さんのダイナミックな絵にも元気をもらう一冊。4年生で都道府県を習う前に、絵本で日本地図のイメージを持っていると学習もスムーズに。同じ作者による『だじゃれ世界一周』もおすすめです」PROFILEアンヌさんモデル・絵本ソムリエ・JPIC読書アドバイザー。1971年東京生まれ。14歳で渡仏、パリ第8大学映画科卒。 映画、エッセイ、旅、ワインなどのコラム等の執筆を手がける。出産を期に子供の発育と絵本の読み聞かせに関心を持ち、地域での読み聞かせボランティアとしても活動してきた。息子が6歳になるまでに読んで聞かせた本は793冊1202話。現在所持する絵本は約1000冊。
2024年09月07日保護者にとってもつらい……。癇癪への対応Upload By 発達ナビPLUSお子さんの癇癪や「こだわり」にお悩みを抱えているご家庭も多いのではないでしょうか。例えば、・数字や食材など、特定のものに強いこだわりがある・自分の思い通りにいかないないと激しく怒る・見通しが崩れるとパニックになり、なかなか落ち着けないなどお子さんによって、さまざまな困りごとがあるかと思います。癇癪や「こだわり」への対応は、保護者にとってもエネルギーを削られるものです。特に「こだわり」によってなかなか日々の生活が前に進まない、外出先でも癇癪がある、といった場合は、家族への影響も大きいかもしれません。今回、お子さんの癇癪に対する悩みが軽減したとお話ししてくださったAさんも、以前は深く悩んでいた一人。Aさんがどのようなサポートをしたのか、ストーリー仕立てでご紹介します。ワンオペで限界のなか、相談して見えてきた「子どもなりの癇癪の理由」●Aさん(仮名)<お子さん>・3歳・ASD(自閉スペクトラム症)の疑いあり<Aさんのお悩み>・お子さんの強いこだわり・お子さんが思い通りにいかないと泣き叫ぶことがつらい・夫に相談しても理解を得られないうちの子はこだわりが強く、幼稚園から帰ると、おやつを食べる→ブロックで遊ぶ→17時に好きなテレビアニメを見る、というルーティンを守らないと気が済みません。少しでも予定が崩れると激しく怒り、特にアニメの放送がお休みになったときなどは、2時間ほど泣き叫ぶこともありました……。加えて、負けや失敗を受け入れることができず、ゲームで負けそうになると「もうやらない!」と怒ったり、工作でうまくできないとぐちゃぐちゃにしたりすることも多く、園生活は大丈夫なのかと心配になるほどでした。Upload By 発達ナビPLUSしかし、園ではとても大人しいらしく、先生から見て対応に困るような場面はないようです。また、夫は普段は深夜に帰宅し、出張も多いので癇癪を目の当たりにすることが少なく「子どもってそんなものじゃない?」と取り合わない態度でした。小児科で相談してみたこともありましたが、医師からは「ASD(自閉スペクトラム症)かもしれませんが、一旦年長さんになるまで様子をみましょう」という言葉のみでした。診断も確定せず、家族に頼れる人もおらず、一人で子どもの癇癪と向き合わざるを得ない毎日で、途方に暮れていました。Upload By 発達ナビPLUSそんな時に、専門家に自分の子どものことを相談できる「発達ナビPLUS」を知りました。こだわりと癇癪を何とかしたい一心で「専門家への相談」サービスで相談を送ったところ、・うちの子ならではの癇癪の理由の分析・家で私ができそうな手立てと改善の見通し・園との連携のコツなどが詳しく盛り込まれた回答が届いて驚きました。私は「どうにかして癇癪をやめさせたい」とばかり考えてしまっていたのですが、 「なぜこだわるのか?」理由を探ることが大事という指摘に、なるほど!と思いました。ほかにも、・聴覚と触覚の感覚過敏の可能性があるので、園での負担が大人の想像以上に大きい可能性がある・園でとても頑張っているので、家では求めるハードルを下げるほうが良いという見立てや、子どもの興味・関心を活かした目からウロコな切り替え方法も複数記載されていました。Upload By 発達ナビPLUS何度か相談を続けるうちに、癇癪・こだわりのなかにもいろいろな理由があることを知りました。回答を読み返しながら「私一人ではこんなところまで気づけなかったな」「一緒に子どものことを考えてくれるってありがたいな」と感じました。また、何かと叱ってしまうことが多く、子どもの自己肯定感の低さが心配だったので、「自己肯定感を育む関わり方」のライブ配信にも参加しました。事前質問や当日もチャットで質問できるので、他の参加者の悩みも聞くことができ「一人ではないんだ」と思え、また参考になることも多かったです。子どもも、癇癪が全てなくなったわけではありませんが、少しずつ活動を切り替えられることや、状況に応じて相手の言うことを受け入れられる場面が出てきたように感じます。遊び方もバリエーションが広がってきて、先日「ブロックでこんなの作れるかな?」とさりげなくリクエストしたら、応えてくれました。幼稚園から帰ってからのルーティンも、アドバイスの実践でだいぶ楽になってきています。発達ナビPLUSを利用することで少しずつ見通しが立ってきて、気持ちがちょっとラクになりました。今後は小学校に向けた準備や、入学後に出てくるであろう困りごとを引き続き相談させてもらいたいと思います。Upload By 発達ナビPLUS発達支援の専門家に相談できる「発達ナビPLUS」ここまで、発達ナビPLUSを利用するAさんの体験談を、ストーリー仕立てでご紹介しました。子育ては、ご家庭だけで抱え込まず、第三者に相談することがとても大切です。周囲には言いにくいことや理解してもらいにくいことでも、発達の専門家に相談することで、対応の見通しが立つことや心の負担がぐっと軽くなることもあります。発達ナビPLUSは、お子さまのサポートだけでなく、保護者の子育てに関するストレスについても寄り添います。「どう対応したらいいか?」「子どもの将来の不安を吐き出したい」といったお悩みや、子どもの理解を深めてより良い関わり方をしたい方にもおすすめです。今なら月額3,300円(税込)が初月0円になるクーポンをプレゼント中です。ぜひ、お得なこの機会に発達ナビPLUSをのぞいてみてください。クーポンコード:plus240920有効期限:2024年9月20日23時59分※サイト内で取得できるクーポンコードと異なりますのでご注意ください。こちらに記載の特典をご利用いただくには、入会手続きページにて上記クーポンコードをご入力ください。※入会初月は月額利用料3,300円(税込)が0円 、2か月目以降は月額利用料3,300円(税込)で発達ナビPLUSをご利用いただけます。※本サービスは1年プランです。12か月以内の解約の場合には、契約解除料として残存期間の利用料金の20%が発生いたします。※お問合せはinfo_plus@h-navi.jpまで(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年09月06日東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:渡辺 能理夫)は、2024年9月28日(土)、29日(日)の2日間、「サキシマ ミライの学びプロジェクト」の主幹企業として、咲洲プレ万博実行委員会※1との共催で、大阪南港・ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟にて、小・中学生を対象とした学びのワークショップイベント「NewE EXPO 2024」を開催します。小・中学生向けイベント「NewE EXPO 2024」「好きを見つけて学びを楽しむ!」をコンセプトにしたワークショップイベント「NewE EXPO」は、昨年に続いて2回目の開催となります。今回は、アート、哲学、スポーツ、生き物、テクノロジーなど、全22の学びのプログラムが会場に集まります。また、来年4月から開催される2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)まで約200日前となる今回のイベントでは、「2025年日本国際博覧会協会」や「大阪ヘルスケアパビリオン」によるプログラムをはじめ、大阪ヘルスケアパビリオン出展企業によるプログラムも集まり、万博への機運醸成につなげてまいります。■イベント情報日時 :2024年9月28日(土)~29日(日) 10:00~17:00会場 :大阪南港・ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟 2階・10階 他〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10Osaka Metro中央線コスモスクエア経由「トレードセンター前」駅直結入場 :無料(ワークショップは一部有料)対象 :小学生・中学生とその家族主催 :サキシマ ミライの学びプロジェクト主幹企業:東京書籍株式会社 株式会社キッズプロジェクト公益財団法人大阪産業局共催 :咲洲プレ万博実行委員会後援 :一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連) 大阪市教育委員会■NewE EXPO 2024 公式WEBサイト ■NewE EXPO 2024 プログラム一覧:(1) ステージプログラムSTAGE 01 よしお兄さんといっしょに 親子で楽しく体操しよう!(小林よしひさ)STAGE 02 カラダをぐーんと伸ばしてみよう 親子のストレッチ大作戦!!(前田真佑)STAGE 03 大阪ヘルスケアパビリオン わくわくクイズ大会(2) ワークショップ《大阪ヘルスケアパビリオン スペシャルプログラム》2025年大阪・関西万博で「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展予定の企業からスペシャルプログラムが登場!01 ファミリーデンタル&ウェルネス(エア・ウォーター株式会社)02 腸からつくるウェルビーイング(森永乳業株式会社)03 ファインバブルを体感してみよう(株式会社サイエンス)04 令和と平成の教科書をくらべてみよう(東京書籍株式会社)05 大阪・関西万博をもっと知ろう!(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会)06 大阪ヘルスケアパビリオン博士になろう(大阪ヘルスケアパビリオン)07 介助犬トレーニング体験(特定非営利活動法人兵庫介助犬協会)08 動物になりきってみて!ココロとカラダの健康を学ぼう(地方独立行政法人 天王寺動物園)09 みんなで「幸せ」について考えてみよう(NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダ)10 LIMITSキッズ デジタルアートチャレンジ(P.A.I.N.T.Inc. / キッズプロジェクト)11 じぶん色のスライムをつくろう(日本こども色彩協会)12 世界のあそびにチャレンジしよう(一般社団法人あそび庁)13 野菜ハンコでトートバッグづくり(一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ)14 セレッソアスレチックパーク体験(一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ)15 パラスポーツにチャレンジしよう(特定非営利活動法人ASSC)16 テクノロジーで変わるミライのくらし(大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS)17 革で恐竜をつくってみよう(レザーサウルス(R)ワークショップ)18 心拍数でココロのようすを調べてみよう(大阪府立水都国際中学校・高等学校)19 万博の会場をのぞいてみよう!エキスポット見学(大阪ヘルスケアパビリオン)【各ワークショップの申し込みはこちらから】NewE EXPO 2024 WEBサイト: 【申し込みにあたっての注意事項】※イベント及びワークショップの内容は、予告なく変更する場合があります。※ワークショップの参加には、事前申し込みが必要です。一部当日受付あり。(キャンセルなどにより空きがでた場合は、当日受付を行う場合があります。)※ワークショップの申し込み受付は先着順とし、定員となり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。■咲洲プレ万博について(※1)咲洲プレ万博とは、大阪・関西万博へ向けた地域プログラムです。万博会場に隣接したエリアである咲洲地域が一体となって、「未来社会」をテーマに様々な取り組みを行っています。特に、SDGsやテクノロジー体験などを中心に、年間50件程度のイベントを実施しています。(オフィシャルサイト: )■NewEについて(※2)NewEとは、東京書籍が取り組む「ミライの学び」をつくるプロジェクトです。子どもと社会をつなぐ多様な体験や活動の場を提供し、他者との交流や対話の機会を生み出すことで、知ることの喜びや学びによる発見を届けます。NewEでは、企業、自治体、教育機関、個人など、多様なパートナーに参画を呼びかけ、子どもと社会を繋ぐ「ミライの学び」の場をともに創りあげていく共創パートナーを広く募集しております。NewEオフィシャルサイト: ■2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) ロゴ開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)(C)Expo 2025公益社団法人2025年日本国際博覧会協会■大阪ヘルスケアパビリオン大阪ヘルスケアパビリオン ロゴ大阪ヘルスケアパビリオンは、「REBORN」をテーマに、「いのち」や「健康」の観点から、子どもから大人までが楽しみながら、ミライの大阪の可能性を感じることができる展示体験を提供します。パーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をもとに生まれた2050年頃のあなたと出会い、一緒にミライのフードやヘルスケアを体験してみませんか。□東京書籍株式会社についてまなびときめき東京書籍 ロゴ1909(明治42)年創業の東京書籍は、小・中・高等学校の教科書発行部数が最多の教科書業界最大手の出版社です。「教育と文化を通じて人づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な人材の育成を目指しています。近年、デジタル教科書など教育用デジタルコンテンツの開発・販売にも注力しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学力・体力テストなどの各種評価事業、一般書籍の発行など教育と文化に係る幅広い事業活動を行っています。東京書籍は、2025年の大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」にプレミアムパートナーとして参画し、「Own Education, Own Life.~誰もが自由に学び、教え、健やかに生きる社会~」をテーマに、ミライの学びに関する展示を行います。万博・ヴァーチャルアカデミー推進室では、大阪・関西万博への参画を契機とし、新しい学びのカタチを提案してまいります。大阪ヘルスケアパビリオン ロゴ大阪ヘルスケアパビリオン外観(提供:公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン)(提供:公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月06日■これまでのあらすじ小さく生まれたこと、母乳の出が悪かったことで、母乳とミルクの混合で娘のメメを育てることにしたまろは、娘がミルクを飲まなくなったことに悩んでいる。生後2ヶ月が過ぎると、母乳なら飲むのだがミルクは拒否するようになったのだ。さらに3ヶ月健診では、保健師から今の状態が「痩せすぎ」であること、これ以上痩せてしまうと「栄養失調になってしまう」と言われ、激しいショックを受ける。なんとしてでもミルクを飲ませようと、ミルクのメーカーや哺乳瓶を変えたりするがなかなか飲まないメメにある日、まろは怒鳴ってしまう。自己嫌悪に陥り、虐待のニュースを見れば周りから自分が「育児放棄している」と思われるんじゃないかとおびえるように。そんな中、遊びに来た友人からメメを「将来モデル体型確定じゃん」と言われたことも「ちゃんと育児していない」と言われているように感じてしまうのだった。■背中スイッチはない!?■大変なのは自分だけじゃない■育てやすい子!?褒め言葉として「いい子だね」「親孝行な子だね」と友人たちは言ってくれたのだと思うけれど…。当時は、「みんな自分よりも大変な思いをしてるんだ」「自分のこの状況を大変だと思っちゃダメだ。メメは他の人から見たら親孝行な子なんだから」と、本気で思ってしまったまろ。今だったら「いやいや大変さなんて人それぞれだから!」と思えるけど、当時は切羽詰まった状態で「これぐらいでへこたれてちゃダメなんだ」と自分を責めてしまうのでした。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月06日8月下旬に開催された『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ』。2年連続でこの大会に出場したミャンマー代表。予選ではJクラブやバーモントカップ優勝チームがいるグループに入りましたが2勝1分けで予選をトップ通過。ラウンド32で敗れるものの、最終戦では勝利を挙げるなど好成績で大会を終えました。今回、チームをこの大会に繋ぐお手伝いをしている一般社団法人グローバルブリッジプラスの松下裕二さんに、ミャンマーのサッカー事情とこの大会が彼らにとってどんな意味を持つのか伺いました。(記事:サカイク編集部、写真提供:松下裕二さん)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>試合前、円陣を組んで気合を入れる選手たち写真提供:松下裕二さん<<ワーチャレ記事:FCバルセロナと対戦したFC BASARA HYOGOが感じた、世界レベルの状況判断力■ほとんどの子はストリートでサッカーをしているほとんどの子はストリートでサッカーをしている写真提供:松下裕二さん――ミャンマーではサッカーは人気スポーツなのですか?すごく人気です。国内で1番人気といっても過言ではないと思います。――子どもたちはどこでサッカーをしているのですか?クラブチームに入っている子もいますが、ほとんどはストリートです。クラブチーム自体日本と比べると非常に少ないですし、ミャンマーの公立の学校は国語、算数、理科、社会などの教科書の教育だけで、また地方では学校がまだまだ足りず午前午後の2部制で運営していたりするので、体育や音楽、図工など運動や芸術系の科目がなく、学校部活やスポ少も当然ありません。サッカースクールなどもないので、ストリートでサッカーをしています。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■ストリートの少年たちに声をかけて国内で6回のセレクションミャンマー国内で6回のセレクションを行い選ばれた選手たち写真提供:松下裕二さん――この大会にはどういった経緯で出場されたのですか?(※海外チームは地域予選なしの招待)あるときJリーグ国際部の関係者とアジア展開を話す機会があり、そのからこの大会の存在を教えてもらいました。その方も含め、もともと、大会主催のAmazing SportsLabJapanの代表である浜田(満)さんも同級生(75年会メンバー)なんです。そういったご縁もあって、ミャンマー代表チームの派遣を提案させてもらったという経緯です。――チームの選手はどのように選んだのですか?どこかのクラブチームを1チーム選出したのですか?先ほどもお伝えしたように、ほとんどの子はストリートでしている子です。アカデミーの子たちもいましたが、多くはSNS等クチコミで声をかけたりして、ミャンマー国内で6回セレクションを行いました。■最近また内戦がひどく、サッカーしてる場合じゃ......それでもワーチャレに出場した理由――来日に関して何かハードルはありましたか?日本の環境はいかがですか?ミャンマーといえば長く続くクーデター下で、国内の状況は不安定です。特に地方では最近また内戦がひどくなり、代表チームの身近な方にも、自宅にいると危険だからと都市部の友人宅に身を寄せている方もいます。そんな中でサッカーなんてしてていいのか、という声もあるかとは思います。ですが、子どもたちには大好きなサッカーを諦めてほしくないんです。そして、この子どもたちの日本でのチャレンジを通じて、ミャンマーにいる親族、地域コミュニティのひとたちが少しでも子どもたちや未来に希望が持てるような、そんな機会になってくれたらと願っています。おかげさまで「ミャンマーサッカー協会のサポートや、企業のスポンサードもあって日本に来ることができました。本当にありがたいです。小さな頃から不安定で命の危険が間近にある環境で生きてきた子どもたちにとって、日本は経験したことがない「平和で安全な先進国」です。今選手たちはワーチャレに臨みながら「安心で安全な日本」を目いっぱい堪能して平和の大切さも感じていることと思います。■今では「ROADTO JAPAN」が合言葉、日本へ行くことが「憧れ」ワーチャレ翌日は鎌倉など観光を楽しんだ選手たち写真提供:松下裕二さん――このワールドチャレンジはミャンマー代表にとってどんな存在ですか?昨年初めてこの大会に出て、バルセロナと対戦出来たんです。ミャンマーの子どもたちにとってもバルサは憧れのクラブですから、「代表になって日本に行けば、バルサと対戦できるかも!」と思ってもらえたようで、子どもたちが本気で出場を目指す大会になりました。それに、彼らの未来を変える「希望」でもあります。彼らが社会に出る将来、国内がどうなっているかわかりませんが、彼ら自身が社会を明るく安全で生きやすい国にするために行動するとき、その理想というか、指標になると思うんです。「平和で安全」がどんなものかを知ることは、自分たちの生きる社会を変える希望になると思います。以前はプロ選手も近隣のタイリーグなどに行くことが多かったのですが、ミャンマーの選手にとって日本は憧れの国であり、こういった機会を通じて日本を目指す選手ももっと増えてきてほしいと思います。「ROADTOJAPAN」が、ミャンマーの子どもたちの合言葉です。子どもたちに夢を見せるためにも、来年も参加できるようにミャンマーと日本の橋渡しを続けていこうと思います。ワールドチャレンジ2024の結果はこちら>>
2024年09月06日両手に男児
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!
猫の手貸して~育児絵日記~