子育て情報『要注意!ついやりがちだけどNG!保育士が実は困っている「おうちでのねんね」について』

2022年9月7日 21:15

要注意!ついやりがちだけどNG!保育士が実は困っている「おうちでのねんね」について

保育士の中田馨さんが、実は困っているおうちでの睡眠リズムについて教えてくれました。寝たまま保育園に登園する、中高生の上の子に就寝時間を合わせているなど具体的なケースをご紹介!

こんにちは、保育士の中田馨です。食事、睡眠、遊びは、子どもにとってどれも大切なこと。生活リズムを整えるためにも、元気に一日を過ごすためにも欠かせないのが「睡眠」です。今回は、家庭と保育園の睡眠をテーマにお話しします。

睡眠が大切と言われる理由は?

大人にとっても大切な睡眠ですが、大切な理由は大きく分けて2つあります。


1.体を発達させる

寝ている間に成長ホルモンが分泌されるといいます。昼間にめいっぱい遊んで疲れた体を寝ることで十分に休ませましょう。

2.脳を発達させる

私たちの脳は、昼間の記憶を夜寝ている間に整理します。特に子どもは毎日新しい出会いや知識を得ています。脳を整理させるためにも長く睡眠をとるようにしましょう。

また、生まれたばかりの赤ちゃんは、昼夜関係なく寝て起きてを繰り返すのですが、生後3カ月ごろになると、夜は寝て昼は活動するリズムが少しずつ現れてきます。ただこの睡眠のリズムは、ほっとけば勝手にできるわけではなく、大人がある程度目安を決めて起こして、寝かすことが重要です。


寝たまま保育園に登園する

以前、寝たまま登園してくる1歳半の園児がいました。起こしても友だちがそばで遊んでいても、全く起きようとしません。おうちの布団から保育園に連れてきますので、もちろん朝ご飯も食べていません。しばらくすると起きるのですが、睡眠を十分にとっているため、お友だちが眠たいときには元気に。そして、夕方のお迎え前に眠たくなり、家で夕寝をしてしまう、というサイクルになってしまいました。

生活リズムが気になることはもちろんですが、お友だちと過ごせるはずの時間がとても少なく、お友だちがいるからこそできる遊びの経験をさせてやれないことも気になりました。

この例は極端ですが、朝に活力がなくボーッとしている子には同じことが言えます。例えば、寝不足だから「プール遊びをやめよう」「お散歩はやめよう」などの判断に至るからです。
この際、私が助言させていただいたのは、「なるべく夕寝をさせないようにする。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.