子育て情報『あなたはどのタイプ?吐きつわり・食べつわり・においつわり3つの対処法』

あなたはどのタイプ?吐きつわり・食べつわり・においつわり3つの対処法

目次

・つわり症状はどういうものがある?
・吐きつわりの人におすすめの対処法
・食べつわりの人におすすめの対処法
・においつわりの人におすすめな対処法
つわり中の妊婦のイメージ


つわりは妊娠6週ごろから始まり、約8割の妊婦さんが経験するといわれています。まったくつわりがない方もいて、つわり症状は個人差が大きく、なんとか生活ができたという方から、入院するほどの重症化する方もいます。

今回は、3つのタイプに分けてそれぞれのつわりの対処法についてお話ししていきます。

つわり症状はどういうものがある?

つわり症状は以下のようなタイプがあります。

「吐きつわり」:気持ちが悪く吐き気を感じる、吐く
「食べつわり」:空腹だと気持ち悪くなる
「においつわり」:においに敏感になる、平気だったにおいがダメになる

その他にも、唾液が多く出る、唾液さえも飲み込めなくて出してしまうなど、さまざまな症状があります。

食事だけでなく水分もほとんどとれない、体重減少が多い、日常生活に支障が出るなど症状が重症な場合は、通院での点滴治療や入院が必要になってくることもあります。お仕事をされている方も診断書があれば休職することもできますので、かかりつけ医に相談しましょう。

個人差はありますが、
【妊娠4~6週ごろ】つわりが始まる
【妊娠7~12週ごろ】つわりのピーク
【妊娠12~16週ごろ】つわりが治まってくる
というのが一般的です。


症状や程度は個人差が大きく対処法もさまざまです。それぞれの症状に合わせて対処法を紹介していきます。

吐きつわりの人におすすめの対処法

つわりの症状は、1日のうちでも変動があるといわれています。つらいときは安静にし、ゆっくりと過ごし、症状が比較的落ち着いてくる時間に行動するようにしましょう。

食事は食べられるときに食べられるものを食べるのが基本です。栄養バランスは特に気にせずに、その時の気分に合わせて無理なく取るようにしましょう。
食べ方としては、以下の方法も試してみるといいでしょう。

その1:淡白で水分の少ない軽食を、一定の間隔で少しずつ食べる(何もつけないトーストなど)。

その2:朝起きたときに水分の少ない軽食を食べる。その3:脂っこい食べ物や辛い食べ物、においの強い食べ物を避ける。

このタイプの方は、歯磨き粉も気持ち悪くなることがあり、歯磨きも難しいことも。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.