子育て情報『いよいよ4月から男性の育児休暇が変わる!?パパの産休もできるって本当?改正後のポイントは』

いよいよ4月から男性の育児休暇が変わる!?パパの産休もできるって本当?改正後のポイントは

がもらえる!
2.産後8週間以内に4週間まで取得可能
3.休業の2週間前までの申し出でOK
4.2回に分割して取得することが可能
5.労使協定を結んでいれば、休業中に働いてもOK

そのほか、育児休暇も今年10月から次の表の通り改正されます。

育児・介護休業法改正ポイントのご案内_厚生労働省


出典:厚生労働省育児・介護休業法 改正ポイントのご案内 P2

企業側の本気度が試される

先ほどの表のような新しい仕組みが4月から段階的に導入されますが、企業側はどんな課題に直面するのでしょうか。

「当然ながら企業の仕事は煩雑になりますね。育休の申し出は原則1カ月前までですが、パパの産休は2週間前まで。育休の取り方も多様化します。かなりフレキシブルになるので、働き方やキャリアのあり方もフレキシブルになります。誰一人として同じ生活パターンはあり得ません。来年4月からは大企業は育休取得状況の公表が義務化されますから、企業側の本気度が試されるでしょう」

この法律の正式名称は「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」。
その名の通り「育児」と「介護」がセットになっているところがポイントだと小崎先生は言います。

「これから大介護時代がやってきます。要するに、部長クラスの年齢の人が親の介護に直面するんです。育休は突然始まらないし、子どもの成長に合わせて終わりが見通せる。でも介護はいつ始まるのか、いつ終わるのかも分からない。だから今は、子育て世代だけではなく、誰もが働きやすい職場を作っていく時期です。仕事が属人化しないようチームがトレーニングするタイミングです 。育休を単に個人のものとするだけでなく、会社や組織の業務や働き方の見直しに活用できれば良いですね。」

これからはパパも“産休”を取る時代。
一緒に新生児期を過ごすことで、制度を超えたメリットもあるといいます。

「育児のスタートに関わることで、子どもを育てる癖がつくんです。直接母乳をあげることこそパパにはできないけど、それ以外ならパパにもできます。子育ては大変だけど楽しい。こんな楽しいことを、ママがひとりじめするのはもったいない! 覚悟と責任をもって“パパ”を経験してほしい」

取材・文/大楽眞衣子

監修者:保育士 大阪教育大学教育学部学校教育教員養成課程家政教育部門(保育学)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.