子育て情報『《ベビーの100日祝い♡》生まれてはじめてのイベント、お食い初め&記念撮影で準備するアイテムは?』

2017年11月9日 10:00

《ベビーの100日祝い♡》生まれてはじめてのイベント、お食い初め&記念撮影で準備するアイテムは?

娘が生まれて4ヶ月が経ち、先日はじめて寝返りが成功したりぐんぐんと成長する姿に感動する毎日を送っています。

子供が生まれてから1歳まではイベントが盛りだくさん!

今回は子供の食初めとして行う「お食い初め」についてレポートしたいと思います。

お食い初めは、子供が一生食べ物に困らないように、また、歯が生えるほど成長したことを喜ぶ意味も込めて行う儀式で、百日祝い(ももかいわい)とも呼ばれています。地域によっては110日目や120日目に行われることもあるそうです。

実際には100日ちょうどの日に行うのは難しいので、我が家は100日前後の週末に行いました。

はじめての育児でてんやわんやな毎日。でも、イベントごとは大事にしたい!

わたしが小さい頃両親にしてもらったように、子供の成長をきちんと写真や動画で記録して、いつか子供が大きくなった時に一緒に見られたら嬉しいなと思っています。

目次

・当日までの、お食い初めの準備
・①お食い初めを行う場所を選ぶ(料亭or自宅)
・②だれを招待するか
・③お食い初め膳のレシピやそれぞれの意味を把握しておく
・④必要なものを準備する
・⑥何着せる? 子どものお祝い服
・さぁ本番! お食い初めってどんなをするの?
・食べる順番は?
・100日記念の撮影も! 思い出に残るイベントに♡
・100日記念撮影してくれたのは…


《ベビーの100日祝い♡》生まれてはじめてのイベント、お食い初め&記念撮影で準備するアイテムは?

当日までの、お食い初めの準備

①お食い初めを行う場所を選ぶ(料亭or自宅)

まずは、どこでお食い初めを行うか。
我が家は自宅で行いました。準備は大変でしたが、移動しなくて良い点と途中で気軽に授乳することができたのがよかったです。いつも過ごしている自宅なので、娘も戸惑うことなくご機嫌で過ごすことができました♡

参加する親戚が多かったり、ママの負担を減らすには料亭など外食で行う場合も。どちらも素敵なプランになりそうです♪

②だれを招待するか

旦那方の祖父母は遠方に住んでいるため、近くに住んでいるわたしの親のみ招待しました。旦那方の祖父母には当日の様子を写真やムービーで送りました。


③お食い初め膳のレシピやそれぞれの意味を把握しておく

なんとなくは知っているけれど、調べてみるとお食い初め膳にはきちんとした由来があります。料理は自分で作ることにしたので、その下調べと、準備を。

お食い初め膳の献立は「一汁三菜」が基本で、赤飯、焼き鯛、煮物、汁物、香の物を用意します。

これには赤ちゃんが生きていくうえで必要な食材として、穀物、海のもの、山のもの、飲み物、塩を与えるという意味が込められているそうです。さらに丈夫な歯が生えるように歯固めの小石と、シワがいっぱいになるまで長生きできるように梅干を添えます。
《ベビーの100日祝い♡》生まれてはじめてのイベント、お食い初め&記念撮影で準備するアイテムは?


わたしは、お食い初めレシピがまとめられているサイトを見ながら料理を作りました。お料理は、お食い初め用メニューの宅配サービスなどを利用するのも良いと思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.