2018年8月10日 23:00|ウーマンエキサイト

夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

目次

・液体なのに注ぐと氷!? 過冷却フローズンソーダ
・「まるで魔法みたい!」食べ物の酸性・アルカリ性を知る“色の手品”
夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!
お子さんたちは毎日、夏休みを楽しんでいますか? でも、忘れてはならないのが学校の宿題。特に、自由研究に関しては、何をネタにしようか毎年親子で悩んでしまう家庭も多いはず。そこで今回は、筆者が実際に娘と一緒に料理実験に挑戦! 自由研究のテーマ選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

今回、実験をするにあたり参考にしたのが『ナショジオ式自由研究 親子でできるおいしい料理実験』(日経ナショナルジオグラフィック社)です。同書の魅力は、家の台所にある食べ物を使って、気軽に科学を掘り下げられること。しかも、ほとんどの実験がおいしく食べられるのです!

アイスクリーム作りを通して「分子」の概念を学んだり、バナナパン作りを通して「化学反応」を調べたりと、実験方法はシンプルなのに奥が深いのです。数ある項目の中から、フローズンソーダ作りと、紫キャベツを使った色の手品をチョイス。さっそく実験してみることに。

■液体なのに注ぐと氷!? 過冷却フローズンソーダ

「過冷却」の実験。
過冷却とは、液体が冷えて氷になる温度(凝固点)よりも低い温度になっても、液体のままでいる状態のこと。液体を静かにゆっくり冷やすことで、過冷却が再現できます。また、過冷却された液体は不安定で、ちょっとした衝撃で急激に凝固、つまり氷になるのが特徴。この性質を使って、フローズンソーダを作ります。

【準備するもの】

・グラス
・時計またはタイマー
・ソーダ水 1本(500ml)
※好みの炭酸飲料でOK
夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

【作り方】

1) 冷蔵庫で冷やしたソーダ水のペットボトルを、ふたを開けずによく振る。

ここがポイント!:
ペットボトルを振ることで、ソーダの中の二酸化炭素がぬけてベットボトル内部の圧力が高まり、より凍りにくい状態になります。

夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

泡が出るまで思いきり振って振ってー!


2) 冷凍庫に入れ、3時間前後冷やす。凍る直前まで冷やすのがコツ。冷蔵庫の機種によって冷え方が異なるので、2時間半を過ぎたあたりから、何度か様子を見ることをおすすめします。

ここがポイント!:
・冷凍庫の扉を激しく開けるのはNG。ペットボトルに衝撃を与えないように静かにゆっくり開けましょう。
・炭酸飲料のペットボトルは、冷凍庫に入れたままにしておくと破裂する恐れがあるので注意しましょう。
夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

冷凍庫で静かに、ゆっくり冷やすのが成功のカギ


3) 冷凍庫から取り出し、ゆっくりふたを開け、空気を抜きます。

夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

冷凍庫から取り出した直後の状態。液体のまま。本当に氷ができるかちょっと不安です…


4) いよいよグラスに注ぎます。高いところから注いだり、勢いをつけると氷ができやすくなります。
夏休みの自由研究、どうする?「料理を科学する」ナショジオ式、親子で実験!

さっきまで液体だったのが嘘のよう! 注いだだけでフローズンソーダができました。科学ってすごい!


ここがポイント!:
ソーダ水を過冷却状態にするのが意外と難しい! 油断するとあっという間に凍ってしまうので、ある程度時間がたったら冷凍庫を随時チェックするのがコツです。


冷凍庫から取り出したソーダ水が過冷却になっているかどうか不安でしたが、グラスに注ぐとたちまち氷に! これには6歳の娘も大興奮。実験後はシャリシャリのフローズンソーダをおいしくいただきました。



新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.