子育て情報『教育資金は保険で備える?ママのためのマネープラン』

教育資金は保険で備える?ママのためのマネープラン

「子育ての教育資金はどれぐらい必要?」「うちの家計これで大丈夫?」といった、お金に関する漠然とした不安をかかえているママも多いのではないでしょうか。いざというときに慌てないための教育資金の備えについて、「ママのためのマネーセミナー」を主催しているファイナンシャルプランナー加藤貴司さん(ブロードマインド株式会社)に話を聞きました。

目次

・教育資金の準備時期は?
・子どもの誕生で、生命保険の見直しをした?
・やっぱり学資保険は必要?
・学資保険以外の保険も視野に入れて
・ライフプランニングを始めよう!


20160822_gakushihoken


教育資金の準備時期は?

子どもが生まれると、将来の教育資金が気になり始めますね。加藤さん提供のデータによると、教育資金準備の開始時期は、誕生時が52.8%、幼稚園入学前が19.3%、小学校入学前が10.3%、小学校1~3年生が4.6%、小学校4~6年生が3.9%、中学生以降が9.1%。


新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション


子どもの誕生で、生命保険の見直しをした?

子どもの誕生は、マネープランの見直しのきっかけになります。子どもの誕生を機に生命保険に新規加入した人が33.6%。一方で、火災保険や自動車保険なども各業者に言われるがままに入って放置しているプランがある人も多そうですね。
「保険に入ったまま放置では宝の持ち腐れ。定期的にチェック&見直しを。調べるのもプラン変更も面倒だと思ってしまいますが、積み重なると随分差がでてきそうです」。

新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション2


やっぱり学資保険は必要?

教育費を備える=学資保険が一番に浮かぶ人も多いのでは。実際、私もベビーカーを押して郵便局に立ち寄ると、必ずといっていいほど局員に「学資保険いかがですか」と声をかけられていました。やはり、学資保険は必要なのでしょうか。
「学資保険は、大学入学に満期のタイミングを合わせたものが大半ですが、中学から私立受験するなど教育プランによっては、小学校高学年からずっと教育資金がかかり続ける場合があります。学資保険は、払った保険料を積み立てて、満期のタイミングで受け取る仕組み。好きな時期に自由に受け取れるわけではありません」。

プレゼンテーション3
(Copyright 2014 Broad-mind co.Ltd All Rights Reserved)

学資保険以外の保険も視野に入れて

でも、学資保険は、契約者に何かあれば保険料の払い込みが免除されるというメリットがありますよね。
「確かに払い込みが免除になることは、学資保険の一番の特徴です。
しかし、受取りは決まったタイミング(満期のとき)しか受け取れません。一方、『終身保険』は積立もでき、死亡保障もついています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.