子育て情報『主役は子どもではなく義母!? モヤモヤ… 七五三にまつわるお義母さまの仰天エピソード』

2018年11月23日 12:30

主役は子どもではなく義母!? モヤモヤ… 七五三にまつわるお義母さまの仰天エピソード

と言っても、「あら、そう」で終わり。ケチなのか面倒なのか一緒にお参りにも来ないし、お祝いなどもなし。子どもには私の両親からもらった着物を着せてお参り。「お友達に見せたいから」と写真だけは欲しがり、いいとこ取り。ケチなのに見栄っ張りでウンザリ!(ぴち)

えっ!? 話が違う

娘の着付けをすると言ってたことをすっかり忘れていた義母。「あらいやだわ、そんなこと言ってないわよ」と言われてしまった(ねこねこ)
娘の3才のお祝いのとき「食事を作るのは大変だから仕出しか何かとればいい。お金は出すから」と言われたので、お義母さまの顔をたてる意味で少しいいものを注文した。当日、ありがたく娘にお祝いのお金をいただき、ほどなくして仕出しが到着。
お義母さま、お支払なんですが…と話すと、お祝い金で払ってねと。え!そうなの!? 私はてっきり別に払ってもらえるものだと…しかも全然足りなかった。私の両親には「この食事は私達からのお祝いです」と大きな顔をして話してるし。なんだかなぁ(しまごろう)
息子の5歳の七五三で夫が昔着用した袴を借りようと連絡したら、「ちゃんとあるからいいわよ」と言われたのでレンタルしないでいた。前日にお義母さんから「袴用意したけど、あなたは何を着るの?着物?」と言われ、スーツにしようと思っていたのでそれを伝えると、「夫が袴であなたがスーツじゃ合わなくない?」と言われた。「???」と思ったら、袴は息子用のじゃなくて夫のものを用意していたらしく、息子の袴はないことが判明。前日に焦った思い出がある(笑)(零)

TPOはわきまえて!

スーツで登場した義母。いつもは履かないミニスカート姿にビックリ! ガニ股なんだから隠そうよ(むらたん)
七五三で記念写真を撮ると言ってたのに、まさかの普段着で登場。
祈祷中も他の家族はしっかりと正装してるのに、悪目立ち(まみ、)
いつの!? というような一昔前のワンピースを着て来た。一緒に歩きたくなかった…(ゆき)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.