子育て情報『虫嫌いの私が昆虫博士の息子と過ごして見えてきたこと』

虫嫌いの私が昆虫博士の息子と過ごして見えてきたこと

この季節、散歩にでかけるとさまざまな生き物に出会えます。
蝶やアリ、てんとう虫、トカゲ、カエルなど、身近な生き物は子どもの好奇心を刺激してくれます。
しかし、虫が苦手なママは多いのではないでしょうか?
私も以前は、虫なんて気持ち悪い!と思っていました。でも、今では子どもと一緒に身近な生き物探しを楽しめるように。
今回は虫嫌いだった私が、小さな息子から教わったことをお伝えします。

目次

・身近な生き物との触れ合いは、子どもにとって大切な経験
・本当は苦手でも「おもしろいね」と声をかけた
・息子が生き物の楽しさを教えてくれた
・生き物に興味をもったきっかけ2つ
・ママが苦手でも大丈夫、子どもの発見を前向きに見守って


虫嫌いの私が昆虫博士の息子と過ごして見えてきたこと


身近な生き物との触れ合いは、子どもにとって大切な経験

幼稚園で虫の飼育をしたり、自然体験をしたり、小学校では「春を見つけよう」というテーマで生き物や植物を探しに行く授業があるように、身近な生き物との触れ合いは子どもにとって大切な経験。
自分自身も子どものころ、生き物との出会いを楽しみ、捕まえるために友達と試行錯誤したことを思い出します。また、飼育することを通して、命の尊さを学びました。


本当は苦手でも「おもしろいね」と声をかけた

しかし、私は大人になるにつれ、いつのまにか生理的に虫やトカゲなどを苦手と感じるように。
新婚旅行でバリに行った際、露天風呂に大きなヤモリが現れ、絶叫しお風呂から飛び出したことを覚えています(笑)。
日常生活でも小さな虫が飛んでくると、「気持ち悪い」と避けていました。

そんな私でしたが、保育士の仕事で子どもと関わる中で、決めたことがあります。
それは生き物に対する私の感覚を子どもに押しつけないこと。
好奇心旺盛な子どもたち。外で遊ぶと、たびたび「先生!見て!」とダンゴムシを私の手に乗せて見せてくれることがありました。
その時私は、内心「やめて~!」と叫びたい思いでしたが、子どもの好奇心を大切にしたいと思い、ぐっとこらえていました。

そして「おもしろい動きをするね」と一緒に観察したり、「虫と仲良くなれてすごい!」と、触れ合える子どもたちを褒めるように。
私は積極的に生き物と関わる先生ではなかったのですが、触れず困った時には生き物が好きな子に活躍してもらっていました。
大切なのは、子どもが虫に興味を持った時には、否定せずにおもしろがることだと思っていたからです。

息子が生き物の楽しさを教えてくれた

私が本当に生き物を好きになったのは、息子が産まれて数年たったころでした。
散歩に出かけるようになると、息子はアリに夢中になりました。そのため、よく息子の気が済むまで一緒にアリを眺めていました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.