「生き物」について知りたいことや今話題の「生き物」についての記事をチェック! (1/9)
毎日触れ合っているペットでも、普段は見ない向きから眺めると、新しい発見をすることがあるといいます。気付いていなかった模様を見つけたり、別の生き物のように見える角度があったり…。ペットの知らない姿を知るたびに、愛おしさも大きくなっていくものです。部屋の中で目撃した、丸すぎる生き物とは?「まっっる!」このようなコメントともに、1枚の写真を公開した、@oimookrockさん。自宅で目撃した、とある生き物の後ろ姿を撮影したところ、「丸すぎる」と共感を呼びました。ひと目見ただけで、投稿者さんと同じツッコミを入れてしまう1枚が、こちらです!写っていたのは、モチモチとした柔らかそうな球体…のような生き物。短い毛が生えそろい、まっすぐ伸びた細長い尻尾が、なんとも愛らしいですよね。この後ろ姿の持ち主は、投稿者さんと暮らす、リチャードソンジリスのこむぎちゃんです!正面から見ても、ふんわりとした印象のあるこむぎちゃん。窓際でたたずむ姿があまりにも丸く見えたため、普段との違いに驚いた投稿者さんが撮影したようです。こむぎちゃんのかわいらしいフォルムに、心を射抜かれた人々からコメントが寄せられました。・毛糸で作ったポンポンみたい。・こんなにまん丸なんですね!・かわいい!なで回したい。・モモっぽいですね。かわいすぎる!後ろ姿だけで、多くの人を魅了したこむぎちゃん。きっと、どの角度から撮影されても、かわいらしいこと間違いありません![文・構成/grape編集部]
2025年05月21日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿が4月1日と2日に自身のアメブロを更新。アフリカで遭遇した息子・勸玄(かんげん)くん念願の生き物を公開した。勸玄くんとアフリカを訪れていることを明かしていた團十郎は、1日に「ナイロビ国立公園へ」というタイトルでブログを更新し「いこー」と車での移動中に撮影した勸玄くんの後ろ姿を公開。続けて「ついに!!」と題したブログではサイを発見したことを絵文字で報告し「念願。父はホッとしたよ、一番見たかったからね、勸玄が」とつづった。2日に更新したブログでは「念願のサイ」と双眼鏡でサイの様子を眺める勸玄くんの姿も公開。最後に、近くで撮影したサイの写真とともに「その瞬間の感動を」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月02日「わりと謎の生き物」そういって、2枚の写真をXに投稿したのは、@tanutanu0713tさん。水に浮かんでいる生き物の写真を公開したところ、4万件以上の『いいね』を集めました。投稿者さんが『謎の生き物』と呼ぶ、動物の正体とは…。ポメラニアンだったー!写っているのは、投稿者さんの愛犬。脚が水面下に隠れていることによって、未確認動物のツチノコのように見えますね。投稿者さんが『謎の生き物』だと思ったのも、納得できるでしょう!写真には、このようなコメントが集まっています。・「え、何?」と思って画像を拡大したら、犬で笑った。かわいい!・正体が分からん…。・新種の『スイミングツチノコ』かな?・水に落ちた天ぷらだ。『謎の生き物』感のある、ポメラニアンの写真。優雅に泳ぐ姿は、多くの人を和ませたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月24日家族のお出かけやデートにも人気の水族館。子供から大人まで、好きなスポットとして挙げる人は多いでしょう。色とりどりの魚や珍しい生き物をたくさん見ることができて、新鮮で楽しいものですよね。開館前に館内を散歩するのは…東京都墨田区にある『すみだ水族館』も多くの人に愛されている水族館の1つ。同館によると、開館前の来場客がいない時間には、人間ではなく、ある生き物を散歩させているといいます。『すみだ水族館』がInstagramで紹介して、話題となった館内の様子をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る すみだ水族館(@sumida_aquarium_)がシェアした投稿 開館前の水族館を散歩しているのは、なんとペンギン!カフェの店長から「いらっしゃいませ」と声をかけられている様子は、ほほ笑ましいですね。このペンギンたちは、もともと石川県七尾市にある『のとじま水族館』で暮らしていました。しかし、2024年1月に起きた石川県の能登半島地震で被災したため、『すみだ水族館』が預かっているそうです。少しずつ環境に慣れてもらうために、開館前に館内で散歩を実施しているとのこと。いろいろなものに興味津々といった様子で、『すみだ水族館』のペンギンたちと鳴き交わす姿も映っています。投稿を見た人からは「スタッフの心遣いに愛を感じる」などの声が寄せられていました。・『のとじま水族館』のペンギンたちが元気そうで嬉しい!・遠い場所で懸命に生きている姿は、石川県民にとって励みになります。・スタッフの優しい対応に涙が出ました。避難したペンギンたちは無事に帰れる日まで、『すみだ水族館』の生き物たちと仲よくなりながら、元気に過ごしてほしいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月21日不倫が発覚していた登録者数170万人超えの人気生き物系YouTuberの「ホモサピ」氏。同氏については、暴露系YouTuberのコレコレ氏が10月1日に行った生配信のなかで、書籍の発売イベントをきっかけに交流をもった19歳の女性と不倫関係になり、避妊なしでの性行為を行ったことが告発されていた。その後、ホモサピ氏に生後8か月の子どもがいることが女性にバレたことで、ホモサピ氏のほうから関係を断ち切ったという。その後、配信内にホモサピ氏本人が電話で出演し、コレコレ氏に不倫の真偽について尋ねられると「これははい、間違いないですね」と認め、妻とは別居していることを明かしていた。しかしこの配信後、ホモサピ氏は自身のX(旧Twitter)で《明後日動画出します。ゴム無し子持ち不倫男の動画を見てくれる人は見てください。では訴訟されてきます。失礼します》などといった開き直りとも取れるような投稿をしており、批判の声が集まることに。(投稿は現在削除済み)そんななか、10月4日にホモサピ氏は「お詫び」と題して《この度は私の不適切な行動、発言により皆様にご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした》とXに謝罪文を掲載した。相手女性と自身の妻に《傷つけるような発言をしてしまった》と謝罪した上で、自身の妻と《今回は離婚はせず、もう一度私を信じて一緒に暮らして貰える事になりました》《それらの事も全て含めてもまた一緒に生きるという選択してくれた妻の有り難さを噛み締めて、一生をかけて償っていきたいです》と関係を再構築していくことを綴った。さらに、《これほど多くの方にお叱りを受けないと謝罪という人として当たり前の行動にすら移せなかった自分が恥ずかしくて仕方ありません。改めまして、この度は本当に申し訳ありませんでした》と配信直後の自身の態度についても謝罪。そして《今後の私の活動については甘すぎる自分の認識と行動を見つめ直し、しっかりと反省する為にもチャンネルを休止とさせて頂きます》と、今後動画の投稿をしばらく中止することを発表した。最終的に《本来は戻る事も許されないような事だと理解しておりますが、それでも動画を見てくれる方がいるという意味を重く受け止め、本気で更生できるよう取り組んで参ります》と締めくくった。「カメムシ潰してレモンを絞るとコーラの香りになる」といった動画で小学生のファンも多いホモサピ氏だけに、今後の動きに注目が集まる。
2023年10月04日こんにちはモンズースーです。今回は長男が見つけた謎の生き物の話です。ある日、部屋の掃除をしていたときのこと…。■SF映画のモンスターのような生き物がいた長男が家の土間部分に、ミミズがいるのを見つけました。変な生き物がいると聞いて、見に行ったら確かに知らない生き物がいました。遠くから見ると「ミミズ」なのですが、よく見ると「ハンマーヘッドシャーク」のような横に長い頭がついており、体の質感は「ナメクジ」。大きかったらSF映画のモンスターや、エイリアンに出てきそうなくらいグロテスクな姿でした。 ■面白い生態を持つ生き物だった見た目がよろしくないコウガイビルですが、人に直接的な害を与えることはないそうです。ちなみに、家に入ってきたコウガイビルはミミズと同じサイズでしたが、1mくらいの大きさになるものもいて、繁殖の仕方も独特なのだとか。特別、珍しい生き物ではないようですが、調べれば調べるほど面白い生態が知れて、興味深かったです。いつか切って観察してみたいけど、「気持ち悪いから飼わないで!」と、家族から反対されたので観察するのは難しそうです…。
2023年09月06日このお話は作者あやかずさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。■前回のあらすじ猫との再会を喜ぶまさおたち。後日学校で再会したママ友は少しだけ改心した様子。まさおたちが遊びに来た時の写真を見せると、何かに驚いたようで…。■リリーに命の危険があったと聞かされ…■子どもたちの言葉が胸に突き刺さるリリーに心臓病のリスクがあったこと、子どもたちから言われた「無責任」という言葉…。生き物を飼う資格が自分にはないということにようやく気づいたまさおママ。リリーと一緒に暮らすことができなくなってしまったまさおたちも、生き物を飼うことの責任の重さを理解し、大きく成長したようです。最後までお読みいただきありがとうございました。
2023年07月27日菅田将暉の新曲「美しい生き物」が、2023年2月15日(水)に配信リリース。菅田将暉の新曲「美しい生き物」2019年リリースの「まちがいさがし」がストリーミング3億回再生を突破し、2022年には最新EP『クワイエットジャーニー - EP』を発売、同EPを引っ提げた全国ライブツアーも開催した菅田将暉。Vaundy(バウンディ)や石崎ひゅーいなど、豪華アーティストのコラボレーションでも大きな注目を集めている。ジャケットアートワークは岡山天音そんな菅田将暉の新曲「美しい生き物」は、あいみょんの楽曲プロデュース等を務め、奇妙礼太郎らが所属する「天才バンド」でも活躍するSundayカミデをプロデューサーに迎えた、ミドルテンポで哀愁のある楽曲。菅田と交流のある俳優・岡山天音が描き下ろしたジャケットアートワークにも注目だ。【詳細】菅田将暉 新曲「美しい生き物」配信日:2023年2月15日(水)作詞・作曲:菅田将暉、Sundayカミデ編曲:Sundayカミデ
2023年02月18日Twitter上で今話題の万バズ漫画「これは予想してなかった」「この生き物は一体なんなんだ」Twitterで今、大きな反響を呼んでいる人気漫画クリエイター秀(@hide_pau)さんによる『成長したら違う生き物だった話』。今回は今までに見たことのない猫漫画を紹介します。全ての始まりは仕事終わりの帰り道……捨て猫との出会い仕事の帰り道に出会った小さな捨て猫。主人公は家に連れていくことを決心します。小さな猫を日々愛情込めて育てる主人公。すると2ヶ月後……この猫は大きく成長するのですが……。猫がどうかも怪しい……これは……とんでもない姿になってしまいました。予想以上に大きいし、なんだかちょっと筋肉質……!(笑)この生物(ニャン太)は一体何者なのか……?捨てるわけにもいかないので、なんだかんだニャン太との生活がスタート。繰り広げられる、ニャン太ワールド2話以降では、ニャン太との予測できないトリッキーな生活が描かれています。猫が料理する姿が見れる漫画なんて、なかなかないのでは……!?なんだか中毒性が強すぎる猫漫画、ぜひ一度ニャン太の全貌に目を通してみください!<<秀さんのTwitter>>
2023年01月28日柱に張り付いているけど、季節外れのセミかしら…?部屋の柱を見て、違和感を抱いた、じゅんじゅん(@hinahika)さん。2022年12月現在、セミが鳴く時期ではありません。であるにもかかわらず、セミが柱に張り付いているような光景があったのです。鳴き声が聞こえてきそうな光景がこちら。柱に張り付いてるけど季節外れの蝉かしら…? #猫のいる暮らし #猫のいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #保護猫を家族に pic.twitter.com/qw8Tm5hnAK — じゅんじゅん(いいねが消えてる気がする) (@hinahika) December 1, 2022 柱に張り付いていたのは、セミ…ではなく、猫の、みっつちゃん!みっつちゃんは勢いよく登ってみたものの、降りられなくなってしまい、じゅんじゅんさんに助けを求めたそうです。要請に従い、助けたじゅんじゅんさんは、みっつちゃんの脚力に「ビックリした」と振り返りました。【ネットの声】・「ミーン、ミーン、ミーン」じゃなくて、「ニャーン、ニャーン、ニャーン」と鳴いていそう!・柱を点検してくれているのかもしれない。・助けたくなるかわいさ!助けてもらってよかったね、みっつちゃん![文・構成/grape編集部]
2022年12月03日「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、冬のスペシャルナイト企画として、生き物たちとクリスマスの特別な夜の水族館を楽しめる「クリスマスナイト in アクアワールド・大洗」を2022年12月17日(土)、24日(土)・25日(日)の三夜限定で開催いたします。クリスマス気分を盛り上げるBGMやイルミネーション、人数限定でゆっくりと座ってご覧いただける夜限定のオーシャンナイトライブ「雪月花」をはじめ、水族館の生き物たちとクリスマスの素敵な時間を過ごせるアクアワールド・大洗ならではのナイトイベントです。URL: クリスマスナイト■クリスマスに彩られた館内で過ごす特別な夜!3夜限定のプログラムで素敵な思い出を●幻想的な夜限定のオーシャンナイトライブ~雪月花(せつげっか)~日本の「四季」をイメージした色彩豊かな演出と、イルカ・アシカたちとの「共宴」をお楽しみいただける夜限定の「オーシャンナイトライブ~雪月花~」を、ゆっくりと座ってご覧いただけます。昼とは全く異なる幻想的な空間で繰り広げられる、トレーナーと動物たちのダイナミックなパフォーマンスを、ぜひこの機会にご覧ください。時間:18:15~ (約20分間)場所:館内4階・オーシャンシアターオーシャンナイトライブ~雪月花~●キャンドルライト&イルミネーション演出クリスマスにぴったりのイルミネーションのほか、キャンドルライトを水槽前などに設置し、水族館ならではの幻想的な雰囲気を演出します。サメやイルカたちとロマンティックな夜の水族館の雰囲気をお楽しみください。館内3階 世界の海ゾーン※画像はすべてイメージです<場所>(1)イルミネーション 館内3階・世界の海ゾーン(2)キャンドルライト 館内2階・出会いの海の大水槽前、館内2階・アクアホール●限定プログラム!生き物たちとのクリスマスフォトクリスマスの装飾とともに、オーシャンライブで大活躍のバンドウイルカやカリフォルニアアシカといっしょに記念撮影ができる限定プログラムを開催します。水族館の生き物たちとの特別な時間をお過ごしください。アシカクリスマスフォト&イルカクリスマスフォト 1アシカクリスマスフォト&イルカクリスマスフォト 2(1)アシカクリスマスフォト 各日10組限定時間 : 18:35~18:55場所 : 館内4階 オーシャンシアター料金 : 1組1,000円(税込)※1組5名様まで参加可能参加方法 : 事前にWEBチケットページにて参加券をご購入ください。※別途、入場チケットの購入が必要です。購入ページ: (2)イルカクリスマスフォト 各日10組限定時間 : 19:00~19:20場所 : 館内2階 アクアホール料金 : 1組1,000円(税込)※1組5名様まで参加可能参加方法 : 事前にWEBチケットページにて参加券をご購入ください。※別途、入場チケットの購入が必要です。購入ページ: ・時間を過ぎた場合は、キャンセルとなります。払い戻しはできません。・お客様からお預かりした撮影機器での撮影と、プロカメラマンによる撮影を行います。カメラマンが撮影した画像は、ご希望の方には印刷してデータとともに販売いたします。・生き物の状況等により、内容が変更となる場合がございます。●サンタ飼育員とサメタッチング&観察会!サメとのふれあいを通して、アクアワールド・大洗ならではの特別な体験ができます。また参加された方には記念として、サメの歯をプレゼントします。ストライプドキャットシャーク各日2回開催・各回20名限定時間 : (1)18:40~19:00 (2)19:10~19:30場所 : 館内5階 タッチングプール料金 : 1名1,000円(税込)※小学生以上が対象です。参加方法 : 事前にWEBチケットページにて参加券をご購入ください。※別途、入場チケットの購入が必要です。購入ページ: ・時間を過ぎた場合は、キャンセルとなります。払い戻しはできません。・生き物の状況等により、種類や内容が変更となる場合がございます。●クリスマスナイト限定メニューも登場!館内のリラックスカフェ「マーメイド」では、クリスマスにぴったりの、ほどよい甘さのチョコが入ったフォンダンショコラと一口サイズのミニレアチーズケーキがセットになったこのイベント限定のスぺシャルスイーツを数量限定で販売します。販売場所:館内3階 リラックスカフェ「マーメイド」「フォンダンショコラ&レアチーズケーキ」 550円(税込み)※画像はすべてイメージです●三夜限定のスぺシャルナイトイベント「クリスマスナイト in アクアワールド・大洗」開催日時 : 2022年12月17日(土)・24日(土)・25日(日)18:00~20:00(最終入場19:00)料金 : 大人2,000円・小中学生900円・幼児300円(各日600名限定・税込)◆チケットは「asoview!」WEBチケットでの販売となります。購入ページ : ホームページ: ・年間パスポート、前売券、招待券でのご入場はできません。・スーベニアショップ「モラモラ」、コレクターズショップ「ガレオス」、リラックスカフェ「マーメイド」は営業いたします。フードコートは営業いたしません。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月17日伝説上の生き物として、かつて世間を騒がせたのが、『ツチノコ』です。体が太くヘビのような見た目をしていたり、2m以上もジャンプできたり…など数多くの噂がある生き物。公式には発見されておらず、2022年現在にいたります。岡山県赤磐市を訪れたニュー伊吹(@ibuki_inter)さんは、市内で『ツチノコ発見現場』なる看板を目撃しました。上述したように、ツチノコは伝説上の生き物のはずですが、かつて同市内では目撃談があったといいます。そのため、写真のように看板が設置されているのです。なんと! pic.twitter.com/qnH9ePM2Sm — ニュー伊吹 (@ibuki_inter) October 26, 2022 ニュー伊吹さんが看板の指示に従い足を進めると、懸賞金が書かれた貼り紙などがありました。同市内で最初にツチノコらしき生き物が発見されたのは、2000年のこと。以来20年以上が過ぎても、同市内ではこうしてツチノコ探しが行われているのです。伝説上の生き物は、存在するかどうかの確信が持てないもの。どこかロマンを感じる看板に、「やっぱりいたのか…?」「ワクワクする」といった反響が上がりました。ツチノコだけでなく、世の中にはさまざまな伝説上の生き物の目撃談があります。もし公式に見つけることができたら、歴史に名を残せそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年10月27日世界中の奇妙な姿をした生き物に焦点を当てた「キモい展 2022」が、2022年11月5日(土)から12月4日(日)まで名古屋パルコにて開催される。奇妙な生き物を展示する「キモい展」名古屋で「キモい展」は、思わず“気持ち悪い”と感じてしまう生き物を集めた展覧会。これまで全国各地で開催され、累計50万人以上が来場した、人気イベントだ。今回開催される「キモい展 2022」では、約30種類の生き物たちを展示。普段見ることのできない、ユニークな姿・形をしたその生態を間近で観察できる。また、会期中、一部の生き物たちと触れ合うことも可能。勇気のある人は、ぜひトライしてみて欲しい。さらに、ミルワームの生態について、迫力あるプロジェクションマッピングで迫る「M(ミルワーム)ストリート」も展開。さらに、バリエーション豊かな昆虫食を揃える物販コーナーも併設する。【詳細】「キモい展 2022」会期:2022年11月5日(土)~12月4日(日) 11:00~20:00※入場は閉場の30分前まで、最終日は19:00閉場。会場:名古屋パルコ 南館9F・イベントスペース住所:愛知県名古屋市中区栄3-32-1入場料:・当日券大人(中学生以上)800円、小人(小学生以下)600円・前売券大人(中学生以上)700円、小人(小学生以下)500円※3歳以下入場無料。※前売券は各種プレイガイド(ぴあスポット/セブンイレブン/ローソン・ミニストップ)にて販売。(前売券販売期間 10月18日(火) 12:00~11月4日(金)23:59)※株主優待を含む全ての優待は利用不可。(一部割引クーポンを除く)※入場者数の制限、営業時間の変更、あるいは休業となる場合あり。【問い合わせ先】キモい展2022事務局TEL:0120-132-762(平日10:00~17:00)
2022年10月21日■初めてのザリガニ釣りに挑戦!ドキドキしながら飼い始めてみたのですが、子供たちが水を替えてくれたり、思いのほか私自身の負担が増えずに済みました!しかし…!! ザリガニの生体をよく知らず、健闘むなしく死んでしまったのでした。■夏の虫の王様、カブトムシを捕獲せよ!生物を採集するところから始まり、飼う経験もでき、子供たちもすごく喜んでくれました!これをきっかけにみんなで調べものをしたのですが、自発的に学びができたのもすごく良かったです。結局のところ、お世話は主に私がやっているものの、生き物が家にいるって楽しいなぁと思う余裕ができ、なんだか感慨深かったです。S君ご家族ありがとうございました!感謝しきりです〜!!!
2022年09月07日お盆の時期になると、故人や先祖を迎え、また、帰りのために飾られる精霊馬。地域によって異なりますが、キュウリやナスといった夏野菜で、馬や牛を作ります。近年では考えが柔軟となり、野菜でほかの動物や、乗り物などを作る人も増えました。ご先祖様も戸惑う精霊馬たも(@tamo_main)さんの弟は、毎年精霊馬を手作りしています。2022年版は、ある生き物をナスとキュウリで再現。「見たことねぇ生き物だ!」と先祖が困惑してもおかしくない作品をご覧ください!毎年恒例の弟作の精霊馬。ハルキゲニアとアノマロカリス。ご先祖さまみんな「見たことねえ生き物だ!」って驚いてるよ....... #精霊馬2022 pic.twitter.com/GjgcVspXDT — たも (@tamo_main) August 13, 2022 弟が作ったのは、カンブリア紀に海に生息していた、ハルキゲニアとアノマロカリス!ハルキゲニアは突起を多数持った生物で、ナスに串を複数本刺して再現されています。また、アノマロカリスはカンブリア紀で最大の捕食生物で、キュウリに木の板を複数枚刺して再現されました。まさかのチョイスに、多くの人が驚きを隠せません…!・再現度が高い!・竹串の多さに笑った。・きちんと行きが早く、帰りが遅くなっているみたい。・カンブリア紀のご先祖様なら乗ってくれそう。・このナス、どこに乗ればいいんや!現代の生物や乗り物と比べて、乗り心地はどうなのか…聞けるものなら、乗った故人に感想を聞いてみたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2022年08月13日ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)は、“海の生き物”をモチーフにした8月限定チョコレート「パリ プラージュ コレクション」を2022年8月1日(月)から31日(水)まで、全国のブティックにて販売する。パリに現れるビーチをイメージコレクション名に冠した「パリ プラージュ」とは、毎夏パリのセーヌ川の川岸に現れるビーチのこと。砂浜やパラソル、プールなどを設置し、パリの人々にとって夏の風物詩となっている。“海の生き物”チョコが勢揃い!そんな「パリ プラージュ」に着想を得た今夏限定コレクションは、ビーチリゾートにぴったりな“海の生き物”が大集合。中でも、「クレ ドゥ ソル」は、約9㎝の存在感抜群のヒラメ形ショコラで、バラやスパイスを思い起こさせる華やかな香りのカメルーン産カカオのガナッシュを使用している。貝やタツノオトシゴのチョコもまた、貝やエビ、タツノオトシゴなどをモチーフにしたショコラ「フリュイ ドゥ メール」も用意。ミルクチョコレートには、フイユティーヌを加えたヘーゼルナッツのプラリネを、ビターチョコレートには、ヌガティーヌを加えたアーモンド&ヘーゼルナッツのプラリネを合わせた。夏を感じる詰め合わせさらに、“海の生き物”モチーフのショコラに、“砂浜”をイメージした粒状のショコラ「ペルル クラッカントゥ ショコラ メランジュ」を合わせたアソート「フリチュール」や、アーモンド&濃厚ショコラの焼き菓子「キト」、夏限定の焼き菓子がセットになった「コフレ パリ プラージュ グラン」などもラインナップする。ひんやりなめらか、グラススイーツもそのほかイートイン限定で、グラススイーツ「グラス ピレ オ ショコラ エキゾティック」を提供。軽やかなムースショコラに、ひんやりなめらかなショコラ氷を組み合わせた、暑い夏にぴったりな仕上がりとなっている。【詳細】「パリ プラージュ コレクション」発売日:2022年8月1日(月)~31日(水)店舗:ジャン=ポール・エヴァン全国ブティック、公式オンラインストア価格例:・クレ ドゥ ソル 3,996円・フリュイ ドゥ メール ノワール/フリュイ ドゥ メール レ 各480円・パリ プラージュ(サシェ)2,926円※オンラインでの販売なし・フリチュール1,394円・グラス ピレ オ ショコラ エキゾティック 1,485円※「フリュイ ドゥ メール」の単品販売は、伊勢丹浦和店、三越広島店、オンラインブティックでは行わない。※「パラディ マラン」は店舗によってパッケージが異なる場合がある。※ボンボンショコラ単品を店内で食べる場合、税込み価格が異なる。
2022年07月18日・なんて強固なセキュリティなんだ!悪いことをしようという気持ちがなくなる。・新しい生き物!?・もしかして、雪だるまの妖精かな?@bichonpunさんがTwitterに投稿した、1枚の写真にこのようなコメントが寄せられています。どうやら、投稿主さんの自宅では、新種とも思える生き物が、警備を行っていたようです。かわいすぎる、自宅警備員の姿がこちら!ワクチン副反応で撃沈した母の代わりに自宅警備にあたるプ pic.twitter.com/aRHE5OHcJZ — プン | ビションフリーゼ (@bichonpun) June 26, 2022 自宅の警備を行っていたのは、2足歩行の新種生物…ではなく、愛犬のプンちゃんでした!プンちゃんは、ビションフリーゼという犬種で、フワフワの毛が特徴。もこもこした体毛から2本の前脚だけが生えているように見える姿は、まるで新種の生物のようですね。体調を崩した飼い主さんに代わって、しっかりと自宅の警備を行っていたプンちゃん。プンちゃんが警備してくれていたため、飼い主さんは、安心して休むことができたでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年06月30日新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント紫陽花が見頃を迎えるシーズンに向けて、“えのすい”こと新江ノ島水族館では紫陽花と海の生き物たちによるコラボレーション企画を多数開催。クラゲの展示空間に“紫陽花”を投影中でも注目したいのは、クラゲファンタジーホールで行う空間演出「紫陽花」。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に、可憐に咲き誇る紫陽花を投影する。雨を好む生き物たちも展示される予定なので、あわせてチェックしてみてほしい。“紫陽花”をイメージした光の演出また、相模湾ゾーンとクラゲファンタジーホール前では、幻想的な照明演出を楽しめる「ゆらぎの海廊 ~紫陽花~」を実施。紫陽花をイメージした美しい光が、館内に華やかな色どりを添える。“海中の紫陽花”のような鮮やかな生き物たちさらに、サンゴイソギンチャクやクラゲの仲間など“海中の紫陽花”のような色鮮やかな生き物たちを紹介する「テーマ水槽」や、紫陽花と生き物たちを一緒に楽しめる「紫陽花と相模川の生き物の特別展示」なども用意する。限定ドリンク「あじさいフロート」休憩したいときにおすすめのオーシャンカフェでは、紫陽花をイメージした「あじさいフロート」を販売。バニラアイスのまわりにマシュマロをちらし、仕上げにジュエリーシュガーをトッピングした、見ているだけでも楽しめそうなフロートドリンクだ。【詳細】新江ノ島水族館 6月の館内イベント住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1営業時間:9:00~17:00※2022年6月1日(水)~7月3日(日)の期間。※発券・最終入場は閉館の1時間前まで※なぎさの体験学習館も同時間で営業一般入場料:大人 2,500円、高校生1,700円、中学生・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円■クラゲファンタジーホール空間演出「紫陽花」開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:クラゲファンタジーホール■ゆらぎの海廊 ~紫陽花~開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:相模湾ゾーン(出会いの海~岩礁水槽、沿岸水槽)、クラゲファンタジーホール前■紫陽花と相模川の生き物の特別展示展示期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)展示場所:ウェルカムラウンジ■海中の紫陽花展示期間:2022年5月30日(月)~7月3日(日)展示場所:テーマ水槽■あじさいフロート販売期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)販売場所:オーシャンカフェ(2F)価格:・館内飲食 611円・テイクアウト 600円【問い合わせ先】新江ノ島水族館TEL:0466-29-9960
2022年05月14日新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント紫陽花が見頃を迎えるシーズンに向けて、“えのすい”こと新江ノ島水族館では紫陽花と海の生き物たちによるコラボレーション企画を多数開催。クラゲの展示空間に“紫陽花”を投影中でも注目したいのは、クラゲファンタジーホールで行う空間演出「紫陽花」。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に、可憐に咲き誇る紫陽花を投影。雨を好む生き物たちも展示される予定になっています。“紫陽花”をイメージした光の演出また、相模湾ゾーンとクラゲファンタジーホール前では、幻想的な照明演出を楽しめる「ゆらぎの海廊 ~紫陽花~」を実施。紫陽花をイメージした美しい光が、館内に華やかな色どりを添えます。“海中の紫陽花”のような鮮やかな生き物たちさらに、サンゴイソギンチャクやクラゲの仲間など“海中の紫陽花”のような色鮮やかな生き物たちを紹介する「テーマ水槽」や、紫陽花と生き物たちを一緒に楽しめる「紫陽花と相模川の生き物の特別展示」なども用意。限定ドリンク「あじさいフロート」休憩したいときにおすすめのオーシャンカフェでは、紫陽花をイメージした「あじさいフロート」を販売。バニラアイスのまわりにマシュマロをちらし、仕上げにジュエリーシュガーをトッピングした、見ているだけでも楽しめそうなフロートドリンクです。【詳細】新江ノ島水族館 6月の館内イベント住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1営業時間:9:00~17:00※2022年6月1日(水)~7月3日(日)の期間。※発券・最終入場は閉館の1時間前まで※なぎさの体験学習館も同時間で営業一般入場料:大人 2,500円、高校生1,700円、中学生・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円■クラゲファンタジーホール空間演出「紫陽花」開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:クラゲファンタジーホール■ゆらぎの海廊 ~紫陽花~開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:相模湾ゾーン(出会いの海~岩礁水槽、沿岸水槽)、クラゲファンタジーホール前■紫陽花と相模川の生き物の特別展示展示期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)展示場所:ウェルカムラウンジ■海中の紫陽花展示期間:2022年5月30日(月)~7月3日(日)展示場所:テーマ水槽■あじさいフロート販売期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)販売場所:オーシャンカフェ(2F)価格:・館内飲食 611円・テイクアウト 600円【問い合わせ先】新江ノ島水族館TEL:0466-29-9960
2022年05月13日MARCO(@marco74444)さんの父親は、所有する土地に作った畑に、種を蒔きました。暖かくなるにつれて、作物はすくすくと成長していくもの。ですが、種を蒔いた畑が野生動物などに荒らされると、収穫に影響するため、困りますよね。ある日、父親は畑に入っていく生き物を発見。父親は「そこは種を蒔いたばかりだから入らないで~」と懇願しながら、生き物を追いかけました。その正体は…。「そこは種を蒔いたばかりだから入らないで~」とお願いする父とそんな事お構いなしの静岡。 #静岡 #柄の一部が静岡県 #おでんカルテット #父 pic.twitter.com/sOP1R5POOG — marco77774 大阪らぶねこ展4/30~5/3 アイギャラリー (@marco74444) April 28, 2022 畑の中に入ろうとしていたのは、1匹の猫!この猫は、MARCOさんが飼う複数の猫の1匹である静岡くんです。体の模様の一部が、静岡県の地形に見えることから名付けられました。しっぽを「ピンッ」と上に伸ばして走る静岡くんと、追いかける父親の姿がコミカルで、クスッとしますね。MARCOさんが静岡くんと父親の様子をTwitterに投稿したところ、19万件以上の『いいね』が付くなど、多くの人の注目を集めました。・シュールな光景に見えて、じわじわと笑いが込み上げてくる!・すべてがパーフェクトなほど、笑いの要素が詰まっていて吹いた!・何回見ても、静岡くんの『ムッ!』とした表情に強い意志を感じる。お父さんを困らせるのは、ほどほどにしてね、静岡くん!MARCOさんがグループ展に参加中!MARCOさんは2022年5月3日まで開催されている、グループ展『「らぶねこ展 in 大阪 2022」~写真とイラストレーションと雑貨の猫づくし文化祭~』に参加しています。大阪府大阪市にある『ai gallery』で開催されるので、猫が好きな人はチェックをしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年05月01日庭に果実が実る樹木を育てていると、エサを求めてやって来た野鳥を観察することができるといわれています。樹木を植えている人にとっては、果物を食べることができ、野鳥も観察できるので一石二鳥ですよね。石川幸奈(@ishikayu)さんは、庭にある木の枝に、ミカンを置いてみました。「野鳥が来るかな」と期待していた石川さん。しばらくすると、ある生き物がやって来たのです。野鳥来るかなと蜜柑を置いたらねこが来たよ pic.twitter.com/N1Fte6HzTS — 石川幸奈 (@ishikayu) March 9, 2022 ミカンを求めてやって来たのは、1匹の猫!猫が食べるごはんと聞いて思い浮かぶのは、魚やキャットフードでしょう。ミカンにも興味を示すのは意外ですよね。石川さんによると、猫がやって来る前、鳥がミカンの周りに群がっていたそうです。鳥たちの様子を目にした猫は、何があるのか気になっていた様子だったとか。ほかの生き物に感化されて、猫もミカンに近付いてきたのでしょう!【ネットの声】・想像の斜め上の生き物がやって来てる…。・鳥獣戯画みたいで、よく撮れた1枚だなぁ。・意外すぎます…。猫が木に止まっている姿もいいね。しかし、猫が興味を示したからといって、ミカンを与えてしまうのは禁物。ミカンの皮の中に、猫にとって有毒な成分が含まれているといわれているのです。飼い主は、猫がミカンを食べようとしていないか、日頃から注意が必要ですね![文・構成/grape編集部]
2022年03月11日「サメの飼育展示種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、冬のスペシャルナイト企画といたしまして、水族館の生き物たちとクリスマス気分を盛り上げる「クリスマスナイトinアクアワールド・大洗」を2021年12月18日(土)及び25日(土)の2夜限定で開催いたします。クリスマス感あふれるBGMやイルミネーション演出の中で、新オーシャンナイトライブ「雪月花」をはじめ、水族館の生き物たちとともに楽しむことができるアクアワールド・大洗ならではのイベントです。また、ミニブランケットや専門店のドーナツなど、来館者への「クリスマスプレゼント」をご用意しておりますので、この冬はぜひアクアワールド・大洗で素敵な思い出をつくっていただきたいと存じます。クリスマスナイトキービジュアル★「クリスマスナイトinアクアワールド・大洗」★2021年12月18日(土)・25日(土) アクアワールド・大洗で2夜限りのスペシャルナイト「クリスマスナイトinアクアワールド・大洗」開催!◆2夜限定!アクアワールド・大洗の生き物たちとクリスマス気分を盛り上げる「クリスマスナイト」開催冬のスペシャルナイト企画「クリスマスナイトinアクアワールド・大洗」を2021年12月18日(土)及び25日(土)の2夜限定で開催します。イルミネーションが灯る幻想的な雰囲気の中で、クリスマス気分を海の生き物たちと一緒に満喫できるスペシャルイベントです。限定チケットを購入した方には「クリスマスプレゼント」を用意しております。クリスマスソングが流れる館内で、ぜひ大切な人と一緒に特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?1. クリスマス気分を盛り上げるイルミネーション・キャンドルライト演出!3階・世界の海ゾーンをクリスマスにぴったりのイルミネーションで彩るほか、2階・出会いの海の大水槽前及び3階・アクアホールにキャンドルライトを設置し、水族館ならではの幻想的な雰囲気を演出します。また、3階・世界の海ゾーン及び4階・企画展示室にて「フォトサービス(有料)」を実施しますので、来館の記念に思い出の1枚をぜひ撮影ください。水槽内を泳ぐサメ・マンボウやイルカ、「出会いの海の大水槽」の生き物たちとともにロマンティックな夜の水族館の雰囲気をお楽しみください。3Fイルミネーション※画像はイメージです。キャンドルライト※画像はイメージです。〇点灯場所(1) イルミネーション3階・世界の海ゾーン(2) キャンドルライト2階・出会いの海の大水槽前3階・アクアホール2. 「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」開催!11月3日より新たにスタートしたナイト限定の「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」をご覧いただけます。日本の「四季」をイメージした、色彩豊かな演出とイルカ・アシカたちとの「共宴」をぜひお楽しみください。新オーシャンナイトライブ「冬」オーシャンナイトライブ「秋」新オーシャンナイトライブ「春」〇開催場所4階・オーシャンシアター〇開催時間18時15分~3. アクアワールド・大洗からのクリスマスプレゼント「ペアでぬくぬくクリスマスチケット」販売!大切な人と過ごすクリスマスということで、ペアチケット「ペアでぬくぬくクリスマスチケット」を数量限定で販売します。お揃いで使用できるミニブランケット(2枚)のほか、地元・大洗町のドーナツ専門店「ROMII DONUT STORE(ロミードーナッツストア)」が提供する、クリスマスならではのお洒落なドーナツ(2個)が付いてくるスペシャルなチケットです。ミニブランケット※画像はイメージです。ROMIIDONUTSTOREロゴ■チケット料金(150組限定)(1) 大人2名 :5,700円(税込み)(2) 大人1名+小中学生1名:4,600円(税込み)(3) 大人1名+幼児1名 :4,000円(税込み)※全てのチケットにミニブランケット2枚、ドーナツ2個付き※上記チケット以外の通常券(大人2,000円、小中学生900円、幼児(3歳以上)300円)も販売いたします。■チケット購入方法チケットの購入は「asoview!」WEBチケットでの販売となります。 ◆好評開催中「NIGHT AQUAWORLD」のご案内夜の水族館を楽しめるナイトイベント「NIGHT AQUAWORLD」を年末・年始も開催いたします。「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」や夜限定のフードメニューなど、夜の幻想的な雰囲気の中で水族館の生き物たちと特別な一夜をお過ごし下さい。オーシャンナイトライブ「夏」くらげ水槽シャークダディズルーム4. 夜限定のフードメニューを楽しもう!3階・シャークダディズルームにあるリラックスカフェ「マーメイド」では、「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」をイメージしたデザートメニューを販売しています。また、「NIGHT AQUAWORLD」限定のフード及びデザートメニューを取り揃えておりますので、ご来館の際はぜひご賞味ください。●「雪月花ジェラート」(NEW) 550円(税込み)新ナイトライブにあわせた爽やかな四季の彩りジェラートです。4種の味わいが楽しめます。雪月花ジェラート●「ウリクラゲドッグ」 480円(税込み)シンカイウリクラゲをイメージし、食用クラゲと鮫カツをサンドしたドッグです。ウリクラゲドッグ●「くらげ365フロート」 450円(税込み)クラゲ大水槽「くらげ365(さんろくご)をイメージし、4色のゼリーの上にクラゲに見立てたアイスをトッピング!くらげ365フロート●アクアワールドモクテル 500円(税込み)アクアワールド・大洗のロゴマークデザインをイメージしたオリジナルモクテル。パイナップルジュースとライムが演出する爽やかな味と色合いをお楽しみください。アクアワールドモクテル【イベント案内】外観1. 「クリスマスナイトinアクアワールド・大洗」■開催日2021年12月18日(土)、25日(土)■開催時間18時~20時(最終入館時間は19時)■チケット販売○「ペアでぬくぬくクリスマスチケット」(各日150組限定)(1) 大人2名 :5,700円(税込み、ミニブランケット2枚、ドーナツ2個付き)(2) 大人1名+小中学生1名:4,600円(税込み、ミニブランケット2枚、ドーナツ2個付き)(3) 大人1名+幼児1名 :4,000円(税込み、ミニブランケット2枚、ドーナツ2個付き)【チケット販売URL】(チケットは「asoview!」WEBチケットでの販売となります。) ○通常チケット(各日200名限定)大人 :2,000円(税込み)小中学生:900円(税込み)幼児 :300円(税込み)【チケット販売URL】(チケットは「asoview!」WEBチケットでの販売となります。) ※年間パスポート、前売券、招待券でのご入場はできません。※「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」は18時15分より開催いたします。※フードコートは営業いたしません。■イベントホームページ 2.「NIGHT AQUAWORLD」■開催日2021年12月4日(土)、11日(土)、26日(日)、29日(水)、30日(木)2022年1月1日(土)■開催時間18時~20時(最終入館時間は19時)■チケット販売大人 :2,000円(税込み)小中学生:900円(税込み)幼児 :300円(税込み)※チケットは「asoview!」WEBチケットでの販売となります。 ※年間パスポート、前売券、招待券でのご入場はできません。※「新オーシャンナイトライブ~雪月花~」は18時15分より開催いたします。※フードコートは営業いたしません。【アクアワールド・大洗 営業案内】(1) 営業時間9時~17時(最終入館時間は16時)※季節により変動あり。詳細につきましては当館ホームページをご覧ください。(2) 入場料金大人2,000円(税込み)、小中学生900円(税込み)、幼児(3歳以上)300円(税込み)※年間パスポート、前売券、招待券でのご入場も可能です。(3) アクセス(所在地)〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3〇お車でお越しのお客様東水戸道路・水戸大洗ICより約8km、約15分間〇電車でお越しのお客様1. ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅下車、バスで約6~7分2. 鹿島臨海鉄道 大洗駅下車、バスで約15分(4) お客様へのお願い・咳や発熱など風邪のような症状のある方、過去14日以内に発熱や感冒症状で受診・服薬等をした方、過去14日以内に感染拡大している国や地域への訪問歴のある方はご入館をお控えください。・入場口で検温を実施いたします。検温の際37.5℃以上の発熱が確認されたお客さまにつきましては、ご入場をお断りさせていただきます。・ご来館中に発熱などにより体調が悪化したり、気分が優れなくなった場合は、速やかにスタッフまでお申し出ください。・「消毒液」を各出入口に設置しています。こまめな手洗いや手指の消毒をお願いします。・ご入館のお客さまはマスクの着用をお願いします。お持ちでないお客さまは咳エチケットの徹底をお願いします。ただし、2歳未満のお子さまは除きます。・お客さま同士、可能な限り1~2mほどの間隔をおとりください。・国の緊急事態宣言対象地域やまん延防止等重点措置区域との不要不急の往来は自粛が要請されております。詳しくは国や茨城県のホームページをご覧ください。・「いばらきアマビエちゃん」をぜひご利用ください。 ・ご来館にあたりましては、あらかじめ茨城県の新型コロナウイルス感染症に関する対策方針等をご確認くださいますようお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月24日様々なキャラクター雑貨を通じて、日常に楽しさと潤いをお届けする会社、株式会社ティーズファクトリー(本社:大阪市中央区)は、かわいい海の生き物スリッパを2021年11月下旬~12月上旬に発売いたします。海の生き物スリッパ■足元にも癒しを♪海の生き物が楽しいスリッパになりました!毎日履くスリッパ。シンプルなのも良いですが、こちらのかわいい海の生き物はいかがですか?これからの季節、足元の冷え対策にもおすすめですよ。履いて歩くとヒレや手がぴょこぴょこ動きます。家の中で動くのが楽しくなるかも。足元ばかり見てしまわないように気をつけてくださいね。ぴょこぴょこ動く商品はサメ、ジンベエザメ、ペンギン、アザラシの4種類を展開。あなたの好きな海の生き物を選んであげてください。もちろんお客様用などに全種類集めてもOK!その日の気分によって履き替えても楽しいかもしれません。全部で4種類おうちじかんのお供に是非!かわいい海の生き物があなたの足を優しく包みます。これからの季節に■商品詳細発売予定日 : 2021年11月下旬~12月上旬価格 : ¥2,400+税サイズ : 約H120×W180×D280mm販売予約ページ: ■会社概要会社名: 株式会社ティーズファクトリー所在地: 大阪府大阪市中央区博労町1-7-2 堺筋トラストビル3F代表 : 代表取締役 辻 一朗常務取締役 木本 宏URL : Instagram : Twitter : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月09日「なんか、家に妖怪がいるんですけど…」そんな一文とともにTwitterに衝撃的な写真を投稿したのは、ちゃねこ(@cyane_photo)さん。なんと、家でこの世の物とは思えない新種の生き物を目撃したのだとか。ちゃねこさんの手によって激写された1枚が、こちらです。なんか妖怪が居るんですけど pic.twitter.com/YoH43em9Jc — ちゃねこ (@cyane_photo) August 20, 2021 お分かりいただけたでしょうか。自宅に現れた『妖怪』の正体は…愛猫のピアノスくん!本来の猫の形状と比べると、飼い主さんですら「これはどうなってるの!?」と目を疑ってしまう姿です。こちらが、ちゃねこさんが写真の上から形状を表した画像。猫というより、ヘビのように見えてきますね…。突如姿を現した新種の生き物に、ネットからは「猫とヘビの合体形ですか?」「やはり猫は液体だ…」といった声が相次ぎました。中には「ツチノコならぬ、ツチネコだ!」という声も。伝説の生き物である『ツチネコ』は、全国の猫を飼ってる人の家に現れるかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2021年08月23日ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)は、“海の生き物”をモチーフにした8月限定チョコ「パリ プラージュ コレクション」を、2021年8月1日(日)から31日(火)まで、全国のブティックにて販売する。セーヌ川の“人口ビーチ”を着想源にコレクション名に冠した「パリ プラージュ」とは、毎夏パリのセーヌ河の川岸に出現する“人工ビーチ”のこと。砂浜やパラソル、プールなどを設置するそのイベントは、パリの夏の風物詩であり、多くの人々が思い思いのバカンスを楽しむ憩いの場になるという。“海の生き物”チョコが登場!そんな「パリ プラージュ」に着想した限定コレクションは、ビーチリゾートにぴったりな“海の生き物”が大集合。中でも主役級の存在感を放つ“カラフルな熱帯魚”チョコ「ポワソン シーブル」は、アーモンド&ヘーゼルナッツのプラリネをミルクチョコでコーティングした、まろやかな風味が特徴だ。貝やタツノオトシゴもまた貝やタツノオトシゴなどをモチーフにした「フリュイ ドゥ メール」は、ミルクチョコとビターチョコの2種類の味で展開。“夏を感じる”詰め合わせさらに、こうした“海の生き物”モチーフのショコラに、“砂浜”をイメージした粒状のチョコ「ペルル クラッカントゥ ショコラ メランジュ」をセットにした詰め合わせ「フリチュール」「パラディ マラン」などもラインナップする。ひんやりグラススイーツもそのほかイートイン限定で、グラススイーツ「グラス ピレ オ ショコラ コナツ」も提供。軽やかなムースショコラに、ひんやり滑らかなショコラ氷を組み合わせた、夏にぴったりな仕上がりとなっている。【詳細】「パリ プラージュ コレクション」発売日:2021年8月1日(日)~31日(火)店舗:ジャン=ポール・エヴァン全国ブティック、公式オンラインストア価格例:・ポワソン シーブル 3,888円 ※オンラインで販売なし。・フリュイ ドゥ メール ノワール/フリュイ ドゥ メール レ 各470円・パラディ マラン 3,922円・フリチュール 1,342円・グラス ピレ オ ショコラ コナツ 1,430円※「フリュイ ドゥ メール」の単品販売は、伊勢丹浦和店、三越広島店、オンラインブティックでは行わない。※「パラディ マラン」は店舗によってパッケージが異なる場合があります※ボンボンショコラ単品を店内で食べる場合、税込み価格が異なる。※伊勢丹新宿本店・表参道ヒルズ店・東京ミッドタウン店では、「バー アショコラ(イートイン)」を休業。(8月22日(火)までの予定。)
2021年07月22日東京・しながわ水族館で、夏の特別展『にょろにょろ展』が2021年7月17日(土)から9月26日(日)まで開催される。“なが~い”生き物が集結!『にょろにょろ展』『にょろにょろ展』は、「長い」から連想する“にょろにょろ”に特化した12種約50点の生き物を鑑賞できる夏の特別展。青と黄色のコントラストが美しいハナヒゲウツボやインパクト抜群のチュウゴクオオサンショウウオ、ヌタウナギの仲間、ハイギョの仲間など、“にょろにょろ”した生き物が集結する。期間中は、飼育スタッフによる生き物解説トーク「にょろにょろトーク」やにょろにょろクイズラリー「~~ワードを探せ」などが行われるほか、レストランでは“にょろにょろ”にちなんだ“なが~い”アナゴ天丼を発売。さらに、グッズコーナーでは、オオサンショウウオやハイギョなどのユニークなぬいぐるみも販売される。“小さな狩人”コツメカワウソの初展示もまた、2021年7月17日(土)からは、しながわ水族館で“初めて”コツメカワウソを展示。チャーミングなルックスとは裏腹に、小魚や甲殻類などを捕食する“小さな狩人”コツメカワウソの姿を間近で鑑賞できる。【詳細】夏の特別展『にょろにょろ展』開催期間:2021年7月17日(土)~9月26日(日)展示場所:しながわ水族館地下1階クマノミルーム内他、館内住所:東京都品川区勝島3-2-1 しながわ区民公園内営業時間:10:00~17:00※最終入館は16:30※2021年8月11日(水)~15日(日)は9:30開館休館日:火曜日(春・夏・冬休み、ゴールデンウィーク、祝日は営業)、1月1日入館料金:大人(高校生以上)1,350円、こども(小・中学生)600円、幼児(4才以上)300円、シルバー(65才以上)1,200円※状況により内容が変更になる場合がある。※画像はイメージ。■アナゴ天丼販売場所:レストランドルフィン価格:1,350円■グッズオオサンショウオ 8,800円ハイギョ 1,100円プラナリア携帯クリーナーストラップ 330円■新コーナー「カワウソ”小さな狩人“」公開日時:2021年7月17日(土)~【問い合わせ先】しながわ水族館TEL:03-3762-3433
2021年07月04日男性と女性は、まったく別の生き物。そもそも脳の作りが違うこともあり、考え方や感情の持ち方はまったくと言っていいほど異なります。正直なところ、男性には女性の考えが理解できず、その反対も同じで、女性は男性の考え方を理解できない、と考えたほうがいいでしょう。でも、お互いをあまりにも理解ができないと、そもそも一緒に居られないですし、付き合っていても楽しくないですよね。そこで今回は、男性が理解できない「女性の言動」をご紹介します。■ 1.オチのない話をする「この話、オチがないなあ。俺はなにをすればいいんだろう、と思ってイライラすることが多い」(25歳男性/エンジニア)「こっちは忙しいのに、ずっととりとめのない愚痴を聞かされるとたまらなくなる」(28歳男性/公務員)これは典型的な男性と女性の違いです。男性は話のなかでもなんらかの「解決策=オチ」を求める傾向にあります。答えのない会話をするのがそもそも好きではないのです。一方、女性はまったく違っており、話を聞いてもらう、共感してもらうことで満足することが多いでしょう。ただ、男性はなかなかこの「ただ話を聞いてもらいたい」という女性の欲求を理解することができません。あまりにも長くダラダラとオチのない話をするのは止めたほうがいいでしょう。話を聞いて欲しいときは、ちゃんと「聞いて欲しい」と言うこともいいと思います。■ 2.昔の話をする「1回解決したケンカのことをまた引っ張り出されると本当に頭に来ます」(24歳男性/広報)「今の話をしているのに、過去の話を持ち出してくるのが理解できない」(28歳男性/営業)女性は、「今の些細なこと」は過去の経験とつながっているものとして認識する傾向にあるので、過去をついつい蒸し返してしまいます。でも、男性にとっては「今は今、過去は過去」と点でしか物を見ないことが多いです。ついつい、やってしまいがちなことですが、過去を蒸し返すのはほどほどにしないと、男性は嫌気が差してしまいます。■ 3.気分の浮き沈みが激しい「今日は機嫌がいいと思ったら、明日は機嫌が悪い。どうしたらいいんだろ」(29歳男性/工場)「すぐ不安になったり、キレられると本当に嫌になる。いい加減にしてほしい」(33歳男性/コンサル)男性は態度は周期的に変わったりはしにくく、いきなりキレることも少ないです。でも、女性は些細なことでも、過去の記憶と結びつけて、感情が出てしまうこともよくあること。女性の怒りは自身にとっては「些細なこと」ではないのですが、男性にはうまく理解はできないのです。これは理解してもらう、と言うよりは、できるだけ怒りを解消するほかの方法を用意したほうが良さそう。■ お互いを理解し合うことが大切このように、男性と女性はそもそも違う生き物なので、お互いのことを完全に理解するのは難しいもの。もちろん、女性にだって言い分はありますから、普段から相手とよく話し合い、妥協できることは妥協し、お互いの「ちょうどよい」ポイントを探ることが大切ですね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月16日サンシャイン水族館で夜間限定イベント「夜のサンシャイン水族館 夜コウセイLove」が、2021年6月11日(金)から8月29日(日)まで開催される。3つの“ヤコウセイ”をテーマにした夜の水族館限定イベント「夜のサンシャイン水族館 夜コウセイLove」は、夜行性・夜光性・夜好性といった3つの“ヤコウセイ”をテーマにした特別展示だ。通常のサンシャイン水族館とは異なる“夜の雰囲気”に一変させた館内で、暗闇の中で生活する生き物たちの生態を観察することができる。“夜行性”フクロウを特別に展示“夜行性”をテーマにした展示として、通常サンシャイン水族館では見ることのないフクロウが特別に登場。水族館では見ることのない生き物の生態を間近で学ぶことができる。また、館内随所に“夜行性”解説パネルを設置し、夜に生きる生き物たちの魅力や特徴をイラストと共に紹介する。暗闇で光を放つ“夜光性”生き物も“夜光性”をテーマにした館内入り口の特設水槽には、発光・蛍光する特徴を持つ生き物を展示。夜の暗闇で発光する生き物の神秘的な生態を観察する。“夜好性”テーマによるアーティスト・Adoとのコラボ演出やグッズまた、“夜好性”というテーマから連想し、サンシャイン水族館とデビュー曲「うっせぇわ」で知られるアーティスト・Ado(アド)がタッグを組んだ演出にも注目。館内BGMにAdoの楽曲が使用されるほか、リズムに合わせて海月空感「クラゲパノラマ」水槽の照明が連動する特別演出も展開する。さらに、Adoとのコラボレーショングッズなども販売される予定だ。【詳細】夜のサンシャイン水族館 夜コウセイLove開催期間:2021年6月11日(金)~8月29日(日)時間:各日18:00~21:00住所:東京都豊島区東池袋3-1料金:無料 ※水族館の入場料[大人(高校生以上)2,400円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円は別途加算]※開催期間・営業時間は変更になる場合あり。【問い合わせ先】サンシャイン水族館TEL:03-3989-3466
2021年06月10日男性と女性は、そもそも違う生き物ですよね。考え方や行動も、お互いに理解しづらいことがあるようです。ときには、「これって私のことどう思っているの?」と不安になるような行動も。でも、相手の考えがわかっていれば、無理に心配する必要はないでしょう。そこで今回は、女性には理解しがたい男性の不思議な行動をご紹介します。■ 会話の内容を覚えていない「せっかく話した内容を覚えていない、というか忘れられると不安にはなっちゃいます……。私のこと大事じゃないのかなって思ったりしますね」(28歳/保険)話した内容を覚えていない、これはほとんどの男性の特性です。相手の話を「聞く」ことはできても、「深く理解」したり「共感」したりするのが苦手なのが男という生き物かも。相手からすると、あなたの話を聞いてあげただけで満足。大仕事を終えた気分なのです。その内容までを覚えていることは、じつはあまりありません。もちろん、大事なことは覚えておいてほしいですよね。覚えてほしいことは、何度もしつこく言うくらいがちょうどいいと思いますよ。■ 嫉妬していないふりをする「あまりにも彼が私のことを放ったらかすから、どう思ってるのかな……と聞いてみたら、気にするのも男らしくないからって。彼も心配だったみたい」(31歳/金融)一般的に、男はプライドの生き物。嫉妬するのは見苦しいと思う人は多いのです。だから、彼がなにも言ってこないからと言って、あなたのことを心配していない、ということではありません。一方で難しいのは、本当に放置しているケースとの境目。あまりにも放置されているようであれば、都合のいい女扱いをされている可能性もあるので、ちゃんと話し合って確認しましょう!■ ずっとスマホを触っている「一緒にいるときにゲームばっかりされると、無視されてる気がしてショックですよね。『私よりゲームが大事なの!』と思って、ケンカになることも」(30歳/IT)男性は良くも悪くも「これはこれ、それはそれ」。あなたのことを大事に思う気持ちはもちろんありながらも、趣味や自分の時間も大事。女性に比べると、ずっとべったり相手に依存することは少なく、「全部大事」というのが基本パターン。あまり会える時間のないカップルだと、デート中にスマホをチラチラ見られると頭に来るのも分かります。でも、男性は基本的に「ながら」の生き物。少しくらい大目に見てあげるといいかもしれませんね。■ お互いの違いを受け入れてみて男性と女性、お互い違うんだということを頭に入れて彼と過ごしてみましょう。それが二人が仲良く円満に過ごせる秘訣だと思います。でも……あまりにひどかったら、お灸を据えちゃいましょうね。(ハラ マキ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日人を好きになる瞬間は、思いがけないときにやってくる場合もあるでしょう。ふとしたことがきっかけで好意を抱き、それ以降つい目で追いかけたくなる人もいるかもしれません。とくに職場で毎日顔を合わせる関係なら、なおさら相手との接触も多いはず。いつ恋愛に発展するか、まったく分からないでしょう。そこで今回は「男性が先輩女性を好きになった瞬間」を紹介します。■ 相談に乗ってくれたとき「日々の生活に不満があるわけじゃないけど、漠然とこのままでいいのかなって不安を抱えていた時期があったんです。その雰囲気を察したのか職場の先輩が飲みに誘ってくれて、『なんかあった?』って相談に乗ってくれました。その聞き方がさりげなくて、人に言うつもりなかったのに、不安に思っていること全部話しちゃいました。あまりにも自分が自然体でいれたことに気づいて以来、先輩を意識するように……」(26歳男性/内装メーカー営業)後輩のことを気にするのは、先輩として大切な仕事のひとつかもしれません。でも男女の関係であれば、それをきっかけに恋愛感情が芽生える可能性もあります。大切なのは、さりげなく話を聞き出すこと。無理に聞こうとするとうっとうしいと思われてしまう場合もあるので、話しやすくなるような雰囲気をつくることが重要です。■ 手作りスイーツを持ってきたとき「ある日、先輩が会社に手作りタルトを持ってきてくれたんです。いつもはクールでサバサバしてる先輩だったからスイーツを作るっていうのがあまりにも意外でした。タルトは、かわいくラッピングされていてさらに味は完璧。毎日いっしょに仕事していても知らない一面ってあるんだなって思ったら、なんだか先輩のことが気になるようになりました」(29歳男性/金融関係営業)男性は、ギャップに弱い生き物。普段見せない一面を見たとき、ドキッとする男性は意外と多いようです。それが女性らしい一面だと、いままでは仕事の先輩としてしか見てなかった人のことを女性として意識してしまうきっかけになる可能性があります。女性は普段、多少ミステリアスな部分を残して、ギャップを出すのもよいかもしれません。■ 努力している姿を見たとき「出張で帰りが遅くなったとき、会社に戻り部署のドアを開けると先輩が残業していたんです。話しかけてみると、ずっとやりたかった企画が通ってその責任者に抜擢されたとのこと。それをきっかけに、残業がかぶったときやエレベーターがいっしょになったときに話してました。企画が成功したときは、熱意や努力を見ていたから自分のことのように嬉しくて。『お疲れ様です』と声をかけたら、『ありがとう!』ととびっきりの笑顔を見せてくれて、気づいたら先輩としてではなく女性として意識していることに気付きました」(27歳男性/イベントプランナー)近くで頑張る姿を見ていたからこそ、終わったあとの笑顔に込められた思いを感じるとることができたのでしょう。仕事だけでなく、どんなことに対しても真剣に取り組む姿は男性にとってキュンとするポイントなのかもしれませんね。■ 女性にとってはなにげなくても…女性にとってはなにげない瞬間でも、男性にとったら恋に落ちるきっかけとなることもあるようです。年上女性の魅力を最大限発揮できれば、年下の彼氏をゲットできるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月04日