子育て情報『9月1日、新学期。子どもたちは親の想像以上に追いつめられている』

9月1日、新学期。子どもたちは親の想像以上に追いつめられている


9月1日、子どもは追い詰められている

娘がSOSを出していたにも関わらず、私は「また学校に行って欲しい」という期待をもとに娘に厳しく接してしまいました。すると娘はますます学校に行く気力を失い、心身ともにどんどん弱っていきました。

実は、夏休みが終わった次の日の9月1日は、18歳以下の子どもの自殺が1年の中でも多い日になっています。

9月1日、新学期。子どもたちは親の想像以上に追いつめられているの画像

Upload By ヨーコ

夏休みが終わるころ、子どもたちはそれほどまでに追い詰められているのだと思います。

私が参加している不登校の親の会でも、私と同じように子どもに厳しく接してしまい、子どもが不登校のままという方が大勢います。みなさん「あの時厳しく子どもを責めなければ良かった…」と言っています。

SOSを出している子どもに厳しくしてしまうと、親子の信頼関係が崩れてしまうのだと痛感しました。


子どものSOSサインに気づいたら、決して問いただしたりはしないで、さりげなく「困ったことがあったら話してくれてもいいんだよ」と伝え、注意深く見守ってあげてください。


親に必要なのは、子どもを休ませる勇気

9月1日、新学期。子どもたちは親の想像以上に追いつめられているの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272002138

去年話題になったこの記事。覚えている方も多いかもしれません。

「学校が死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい」。夏休みが明けるころに子どもの自殺が増える傾向があることから、神奈川県鎌倉市立の図書館の公式ツイッターが26日、こうつぶやいた。共感を呼び、13時間で4万回以上もリツイートされている。

http://www.asahi.com/articles/ASH8V5GY2H8VULOB00Z.html
私は、図書館だけでなく家庭こそ、「学校が死ぬほどつらい子」を受け止める場所でなければならないと思っています。
でも子どもが「学校へ行かない」と言った時、親が怒ったり、責めたり、泣いたりしていたら子どもは家で心を休ませることができません。

自分の子どもが学校に行かないことを認めるのは簡単なことではありません。そこには、「学校へ行かないと学力がつかない、社会生活ができなくなる、集団生活ができないと社会人として生きていけない。」という親自身の価値観があるのだと思います。

そういった価値観は社会が親に押し付けているものでもあると私は思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.