子育て情報『昨年は早退した運動会、支援級の先生と二人三脚で参加した今年は…』

昨年は早退した運動会、支援級の先生と二人三脚で参加した今年は…

多くのクラスメートは自然に真似をしていますが、長男はただ見ているだけで、全く身体を動かしません。

この様子から、私は「動かさない」のではなく「動かせない」のだと認識を変えることにし、どうしたら長男が理解しやすいのかを考えてみました。

人の動きを見るのに目がついていってない?

脳から手足に指令が出るのが遅れてる?

目と耳と体を強調させて動かすのが極端に苦手?

見て真似しにくい代わりに、「腰に手を当てて天井を見る」「これは”元気だよ”の表現」という具合に、口頭で動きや意味を伝えると、少し動きやすいようでした。

これらを踏まえて学校では、

・一通りできあがるまではプリントアウトした歌詞を見ながら支援級の先生としっかり見学する(誰が一番上手かな?など見るポイントがあると集中しやすい。)

・キーになる音の聞き分けや、わかりすい決めポーズからチャレンジ

・隊列変化は図示してもらう

・可能な範囲で踊りやすいポジションを選ばせてもらう

といったアプローチを試してもらいました。

家庭でも、テーマ曲の動画を見るなど、とにかくダンスの音と動きに慣れる工夫をしました。


少しでも当日の緊張を減らすため、取り組んだのは…

昨年は早退した運動会、支援級の先生と二人三脚で参加した今年は…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10367009372

だんだんと運動会当日に近付いてきました。

少しでも急に入る情報を少なくするため、私は1日の流れとBGMの一覧表を先生からもらい、動画サイトで聴きながら、「この曲が鳴ったら入場だね」など、長男と何度もシミュレーションしました。
見通しを少しでも楽しめるようにと、先生は「何組が優勝するかなぁ?」と、長男と予想勝負もしていました。

練習がラストスパートに差し掛かると、生徒たちもだんだんと一生懸命な雰囲気に。

このタイミングで、最初に決めた目標をあらためて、長男と確認することにしました。

合わせて、「運動会はお祭りの意味もあるんだよ。当日は観戦、応援を楽しもうね」と伝え、できるだけ長男の気持ちをほぐすよう心がけました。


たとえ完璧じゃなくても、いい経験だったと思えるように

昨年は早退した運動会、支援級の先生と二人三脚で参加した今年は…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038016332

いよいよ運動会当日です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.