子育て情報『何を聞いても「イヤ!」反抗ばかりの息子と私を救った、コミュニケーション法』

2016年11月8日 16:00

何を聞いても「イヤ!」反抗ばかりの息子と私を救った、コミュニケーション法

だんだん慣れてきたら「今から100回、投げ合いっこしよう」と伝え、始まりと終わりをくっきりさせました。

狙いはコミュニケーション力で、ボール投げの上達ではありません。
「お母さんがつかみやすいように投げ返してね。」こちらも子どもの真正面に、とりやすい球を投げるようにしました。

このように、「やりとりする経験」がただただ楽しくて、夢中で積み重ねられる。遊び×スポーツにこんな力があったのかと、目からうろこでした。


まずは「楽しさ」を大事に!ってことであんなモノもこんなモノも投げてみる

何を聞いても「イヤ!」反抗ばかりの息子と私を救った、コミュニケーション法の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272003203

ボール投げで使うのは、ボールだけではありません。投げるものはその時々で決めます。百円ショップのボール、ビーチボール、タオル、赤ちゃん用のやわらかい布のボール、ムササビのぬいぐるみ、紙飛行機というときもあります。


いろいろ面白がって投げてるうちに、「次はこれ」と、息子自身が自分でボールを決められるようになってきました。

テレビを見るのをやめてほしいな、宿題をやってほしいなというときも、とりあえず投げてみる。まずは楽しく、注意をこちらに向ける。それから話をすると、少しこちらの話を聞いてくれるようです。

小3の現在、ペットボトルをバットに見立てて打ち返すことを思いつき、やってみるようになりました。うまくできなくてもパニックにならずに「次投げて!」と言えるようになった息子。

クラスメートとのチームプレーにはまだまだほど遠いですが、コミュニケーション力は伸びてきていると感じています。


コミュニケーション力がついてきたら、いろいろな力が伸びてきて…

何を聞いても「イヤ!」反抗ばかりの息子と私を救った、コミュニケーション法の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161000482
九九の暗唱の宿題も、キャッチボールを組み合わせ、交互に言いながら投げ合いっこをする、というスタイルにアレンジ。
これは大人も脳トレになります。

他のアプローチもいろいろ試したので、これだけのおかげとは言えませんが、だんだん本も読めるようになりました。おそらく眼球コントロールに慣れたのだと思います。

以前は読み飛ばしが多く、意味が理解できずイライラしていたのですが、正直ここまで成長するとは、想像できませんでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.