子育て情報『繰り上がりの計算ができない中2の娘。自己流の計算法に思わず納得!』

2017年1月13日 11:00

繰り上がりの計算ができない中2の娘。自己流の計算法に思わず納得!

娘は「筆算はわかりにくいから嫌」と言い、自分なりの方法を教えてくれました。

①まず10の位を見て、10が2つあるから、10×2=20
②20にややこしそうな9を先に足し、これで29
③29+3をするわけですが、娘は繰上りができないので、3を1と2に分解
④29に1を足して30
⑤30に残った2を足して32

娘は言います。
「簡単な方を先に始末して、ややこしいのを分解していくねん。そして繰上りしなくていいように、私の10本の指にパズルのように数字をはめていくの。私は忘れん坊だから書いた方がわかりやすい。テストとかだったら書けないから、どこまで計算したかわからへんようになる。」

ちゃんと数の概念も理解しているし、分解もできています。時間はかかるけど、丁寧に考え抜かれた計算に、私は面白いと感じました。


計算が苦手なのは、特性が関係していた?

繰り上がりの計算ができない中2の娘。<div class=
自己流の計算法に思わず納得!の画像">

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10230000995

なぜ、このような計算の仕方をするのでしょうか?「繰り上がりができないから」以外に理由があるのでは?と考えた私はこれまでの様子を振り返ってみました。

娘は言語理解は高いものの、ワーキングメモリーが低く、単純な暗記が苦手です。
また、最近支援者にこんなことを言われました。

「小学校の計算は初めにサクランボ算をします。そしてそのパターンを叩きこんで暗記させ、次第に計算に慣れていくわけですが、娘さんは短期記録が苦手なため、計算が頭の中でできなくて指で計算していたのではないでしょうか?」

なるほどな、と思いました。

娘の計算方法を紐解くと、サクランボ算は意識せずにできていますが、それを頭の中だけで処理することができないようです。忘れてしまうんですね。

10の位から計算を始める様子を見ていると、独特な理解の仕方をする癖があって、教室で教えられたことが納得できなかったのかもしれないな…と思いました。
そのあたりのことを先生や私が見抜けていたら…。彼女の運命も変わっていたかもしれませんね。


指があかんなんておかしい!中2の娘の主張

繰り上がりの計算ができない中2の娘。自己流の計算法に思わず納得!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161010250

一通り自分の計算方法を説明した後、娘は言いました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.