子育て情報『視空間認知って?「見る」ことのメカニズム・検査・強化するトレーニング法、発達障害との関連について』

視空間認知って?「見る」ことのメカニズム・検査・強化するトレーニング法、発達障害との関連について

「児童発達支援センター」などで受けることもできます。現在、診察希望の人が多いために実際に受診するまでには、予約から長い時間がかかることもありますので、ご了承ください。

http://www.japo-web.jp/search.php
小児眼科を専門とする医師|日本小児眼科学会HP


視空間認知能力って鍛えられるの?

視空間認知って?「見る」ことのメカニズム・検査・強化するトレーニング法、発達障害との関連についての画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10261001278

視空間認知能力に限らず、「見る力」はトレーニングにより鍛えることが可能です。

「見る力」の弱さを克服するために、よく利用されているのはビジョントレーニングです。ビジョントレーニングとは、「見る力」を高めるための訓練の方法であり、子どもに限らず、スポーツ選手など大人にも取り入れられています。

ビジョントレーニングを行う専門家は大きく分けて2種類あります。視覚訓練士といわれるプロが行う場合には、スポーツ選手や大人に行われることが多いです。また、発達臨床心理士、発達支援員などの発達に関する専門家により行われる場合は、他の発達で課題となる領域と合わせて行われます。


専門家が行う場合には、検査を行うことから始めます。視力、眼球運動、視空間認知、目と体のチームワークのうち、どこに課題があるかを把握し、それぞれの過大に合わせてオリジナルのトレーニングが提供されます。

見る力の弱さがどこにあるかの原因・分析をしたり、プログラムを組んだりすることを望む場合には、専門家に一度相談してみてください。

◇おうちでできるビジョントレーニング
ビジョントレーニングは、専門家にかからずとも自宅や学校でも行うことができます。専門家にかかるには大幅に時間をとる必要がありますが、おうちで行う場合には、おやつの時間やすきま時間などに簡単に取り組むことができる点がメリットです。

現在ビジョントレーニングに関する本がたくさん出版されているので、本を参考にしながら行っていくとよいでしょう。専門家ほど詳細ではありませんが、チェックシートが添付されていることもがあるので、どの部分に課題があるかどうかをおおまかに把握することができます。

トレーニングは、日常的に行うことが望ましいです。
推奨される時間は、3~15分と若干幅があるもののできれば毎日行っていきたいものです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.