子育て情報『家庭・地域・学校のツナギ役ーー相談支援を併設!子どものニーズに徹底して寄り添う、放課後等デイ「アトリエほんちょう」』

2018年11月2日 07:00

家庭・地域・学校のツナギ役ーー相談支援を併設!子どものニーズに徹底して寄り添う、放課後等デイ「アトリエほんちょう」

たとえば、”買い物”もそのひとつ。「アトリエほんちょう」では、子どもたちが地域の商店街に買い物に行ったり、ときには商店街のお店でお手伝いをさせてもらう機会も積極的に作っています。子どもたちは実際の生活の場で、さまざまな体験を積み、その中から多くのことを学んでいます。

家庭・地域・学校のツナギ役ーー相談支援を併設!子どものニーズに徹底して寄り添う、放課後等デイ「アトリエほんちょう」の画像

Upload By 発達ナビ施設インタビュー

夕方近くになると、子どもたちが「ただいまー!」という声とともに教室に入ってきます。指導員が「おかえり!」と迎える様子は、まるで家族のよう。なかなか言葉が出ない子にはハイタッチでコミュニケーションします。

まずはみんなでおやつタイムです。この日のメニューは、前日にみんなで潰したふかしたさつまいもが入った甘い餃子。
全員でテーブルを囲み、「いただきます」。

「牛乳飲みたい人は?」「チーズ追加したい人いる?」など、指導員は子どもたちに声をかけます。決して全員が全く同じものを食べたり、同じことをするのではなく、”決められたベースがありながらも、それぞれの意思を尊重している様子”がおやつの時間を見ているだけで伝わってきます。

家庭・地域・学校のツナギ役ーー相談支援を併設!子どものニーズに徹底して寄り添う、放課後等デイ「アトリエほんちょう」の画像

Upload By 発達ナビ施設インタビュー

この日のメインプログラムはカレンダー作り。毎月翌月のカレンダーを作るプログラムを必ず組み込んでいるそう。時間の概念を理解するのが苦手な子が多いので、カレンダーを作る中で月や日付、そして曜日の概念を伝えているのだといいます。

カレンダー上部にはその月に合ったイラストが入り、その下に日付や曜日が入ります。見本を見て黙々と進められる子、手助けが必要な子、それぞれに指導員がつき、スムーズに進むようサポート。
学年や特性も違う子どもたちなので、机上プログラムでは班分けして行うことも重要なポイントだそう。

手助けが必要な子どもには、指導員がその手を取って「月曜日、火曜日、水曜日…。1、2、3…」と声を出しながら文字を書き進めます。自分で好きな色を選んだり、使う道具ものりかグルーガンのどちらを使うかなど、子どもたちが自分の意思で作業を進めています。
家庭・地域・学校のツナギ役ーー相談支援を併設!子どものニーズに徹底して寄り添う、放課後等デイ「アトリエほんちょう」の画像

Upload By 発達ナビ施設インタビュー

掃除の時間になると、子どもたちはそれぞれが雑巾やほうき、掃除機を持って部屋を掃除していきます。「競争だよ!よ~いどん!」と声がけしたり、「ここから入り口まで掃いたら終わりだよ」と子どもが動きやすいように指示を出す指導員や、賑やかに掃除をしている子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.