子育て情報『自閉症長男と発達グレー次男の「放デイ」活用術。通う日数も目的も違うのは理由があって』

自閉症長男と発達グレー次男の「放デイ」活用術。通う日数も目的も違うのは理由があって


きょうだいで異なる発達支援施設の利用状況

私には2人の息子がいます。長男けんとは現在、小学3年生。特別支援学級の情緒クラスに在籍しています。3歳の時にASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けました。構音障害があり、集団行動が苦手で不注意。好きな数字や興味のあるものに一直線のマイワールド全開な男の子です。

発達障害グレーゾーンの次男ゆうきは小学1年生。通常学級に在籍しています。
発語が遅く、3歳の誕生日頃に話したいスイッチがオン。言葉が出始めたら一気に出ました。小さい頃から不安が強く、極度の負けず嫌いで、心配性な男の子です。

2人とも幼少期からずっと発達支援施設を利用していますが、通っている日数は違います。

自閉症長男と発達グレー次男の「放デイ」活用術。通う日数も目的も違うのは理由があっての画像

Upload By ゆきみ

まず、就学前について。けんとは、こども園の放課後に児童発達支援事業所へ週4~5日(平日のみ)。ゆうきは、こども園の放課後に児童発達支援事業所へ週2日(平日のみ)通っていました(ゆうきは、残りの週3日はこども園の預かり保育を利用)。


小学生になった今は、2人とも放課後等デイサービスに通っています。けんとは学校からの送迎があるA事業所、隣の市町村にあり送迎は保護者が行うB事業所の2か所。ゆうきは学校からの送迎があるC事業所に通っています。2人とも通うペースは就学前と変わらず、利用する日は15時頃~18時頃まで過ごしています。

2人が一緒の事業所に通うと2人だけで遊んでしまう可能性が高かったので別の事業所にしました。そして、その子にとって、その時々で抱えている本人の困りごとや、身につけたいこと、日常生活を考えて、このペースになりました。


長男にとっての放課後等デイサービスの存在

自閉症長男と発達グレー次男の「放デイ」活用術。通う日数も目的も違うのは理由があっての画像

Upload By ゆきみ

長男けんとが、将来に向けて身につけたい課題は本当に山積みです。
できるようになることが少しでも増えてほしい、どうすれば本人が安心して生活できるのか……など、私はけんとの将来について心配する日々です。

けんとにとっての発達支援施設は、「できるようになってほしいこと」を、それが「今」必要か、「もう少し成長してから」なのか、「どのようにすれば、いつかできるようになるのか」……などを施設の先生からのアドバイスをいただきながら、一緒に整理している場所でもある気がします。手厚く、目の行き届いた放課後等デイサービス。先生と相談したりする中で親子で学んでいると思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.