子育て情報『離乳食後期(生後9~10ヵ月) 量や食材の進め方は? 自分から食べたくなるカミカミレシピ3選』

2021年11月23日 10:00

離乳食後期(生後9~10ヵ月) 量や食材の進め方は? 自分から食べたくなるカミカミレシピ3選

そして、『黄色いパプリカきれいだね〜』『パンケーキ、おいしそう!』などと声をかけ、ママが目の前でおいしそうに食べるのもいいですね!」

3回食になり、離乳食からとる栄養の割合が増えてきました。4ステップある離乳食期も3ステップ目に。振り返ってみれば、離乳食期は人生の中でほんのわずかな時間です。旬の味覚や鉄分豊富な食材本来の味を生かした彩り豊かな離乳食づくりを楽しみ、赤ちゃんに食べる喜びを教えてあげたいですね。

\\こちらの記事もおすすめ!//
離乳食初期(ゴックン期・生後5~6ヵ月頃) 量や進め方は? おすすめレシピを紹介
離乳食中期(生後7~8ヵ月) 量や食材の進め方は? 食材の味を生かしたレシピ3選

離乳食後期(生後9~10ヵ月) 量や食材の進め方は? 自分から食べたくなるカミカミレシピ3選


清水季代さん
管理栄養士/フードコーディネーター/フードスペシャリスト
都内の保育園に勤務の後、独立。食育を目的とした親子料理教室、レシピ開発、栄養や献立相談等を行っている。栄養バランスがよく、子どもが食べたくなるレシピが得意。


離乳食後期(生後9~10ヵ月) 量や食材の進め方は? 自分から食べたくなるカミカミレシピ3選


みないきぬこさん

料理家/フードコーディネーター/女子栄養大学非常勤講師
女子栄養大学卒業後、料理研究家の枝元なほみさんのアシスタントを経て、2007年に独立。料理家、フードコーディネーターとして雑誌やテレビ、広告で活躍中。ケータリング業にも力を注ぐ。著書に『はじめてのストウブ』(池田書店)、『萌え断』(河出書房新社)、『大豆で美味しい毎日レシピ』(エイ出版社)がある。
Instagram:@minaikinuko

recipe&styling/Kinuko Minaisupervision/Kiyo Shimizuphotography/Hitomi Yabetext/Miyuki Imai(Neem Tree)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.