愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
子育て,絵本
>
【イヤイヤ期がテーマの絵本8選】「イヤイヤ!」を客観視して…
子育て情報『【イヤイヤ期がテーマの絵本8選】「イヤイヤ!」を客観視してみよう | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア』
2023年7月24日 10:00
【イヤイヤ期がテーマの絵本8選】「イヤイヤ!」を客観視してみよう | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
Facebook
Twitter
目次
・イヤイヤ期がテーマの絵本 01ゾウちゃんが好き嫌いを意思表示『ぞうちゃんの いやいや』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 02イヤイヤモードに入ったときの気分転換法とは?『ソフィーのイヤイヤき』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 03幼稚園の行きしぶりに共感『ようちえんいやや』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 04くすっと笑える愉快なお話『ピエールとライオン』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 05パパとママも参考になる!『おでかけのまえに』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 06これを読んでお着替えに挑戦!『はけたよ ずぼんぼん』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 07イヤイヤ全盛期をユーモラスに表現『やだやだベティ』
・イヤイヤ期がテーマの絵本 08子ウサギのイヤイヤが治まる瞬間は?『やぁだ!』
・【戦争・平和がテーマの絵本 8選】今、親子で考えたいこと
・【友だちづくりがテーマの絵本 7選】新学期に親子で読みたい!
・【 きょうだいができる前に読みたい絵本8選 】お兄さん、お姉さんになる準備をしよう
・【好奇心をかきたてる”実験”がテーマの絵本8選】 自由研究におすすめ!
・【嘘がテーマの絵本 8選】子どもに伝わる嘘がダメな本当の理由
・【食育がテーマの絵本10選】食欲の秋を絵本で堪能しよう
・【性教育がテーマの絵本8選】「赤ちゃんってどうやってできるの? 」と聞かれたら読んであげよう!
・【お手伝いがテーマの絵本8選】冬休みに掃除や料理に挑戦してみよう!
・【あいさつがテーマの絵本8選】新年は気持ちよくあいさつしよう!
・【お金がテーマの絵本10選】学校や園では教えてくれないお金のことを絵本で学ぼう
・出会いと別れの季節に読みたい 【引っ越しがテーマの絵本8選】
・父の日に読みたい!【かっこいいパパがテーマの絵本6選】
・雨の日に読みたい!【お家遊びがテーマの絵本8選】
子どもの自我が芽生えてきた頃に始まるイヤイヤ期。成長は嬉しいけど、パパもママもどう対応したらいいのかわからなくなりますよね。そんなとき親子で【イヤイヤ期がテーマ】の絵本を読んでみるのはいかがでしょうか? ママであり、モデルで絵本ソムリエのアンヌさんにとっておきの8冊を厳選してもらいました。子どもは客観視でき、パパやママは対応の仕方が参考になるのでぜひ読んでみてください。
イヤイヤ期がテーマの絵本 01ゾウちゃんが好き嫌いを意思表示『ぞうちゃんの いやいや』
『ぞうちゃんの いやいや』 作:三浦 太郎 (講談社) 対象年齢:2歳くらいから
「小さい子に大人気のぞうちゃんシリーズ。第二弾は、好きと嫌いをしっかり伝えるぞうちゃんです。『プリンいやいや』。でも好きなおうどんは『もっかい』。帽子や滑り台、ベビーカーやお花。いろいろなものが登場し、『いやいや』と『もっかい』で意思表示してゆくところは、初めての自我の芽生えにぴったりと寄り添ってくれるでしょう。気持ちのコントロールはもっとあとでOK。まずはぞうちゃんと同じだね、と声をかけてあげて」
イヤイヤ期がテーマの絵本 02イヤイヤモードに入ったときの気分転換法とは?『ソフィーのイヤイヤき』
『ソフィーのイヤイヤき』 著:ローズマリー・ウェルズ 訳:ホール 美紗衣 (フェーズシックス出版) 対象年齢:1歳~年長くらいまで
「2歳のお誕生日を迎えたソフィー。待ってましたとばかりのイヤイヤが朝から始まります。いくつになったのと聞かれても答えたくなんてありません。可愛いワンピースを着せようとしても、おいしいパンケーキを出しても、気に入らないことばかり。そこで、気分転換におばあちゃんと出かけることに。するとどうでしょう? 気分を素敵に『変身』させるためのコツは、想定外のところにあるのかもしれません。アメリカで愛されてきたロングセラーをぜひ」
イヤイヤ期がテーマの絵本 03幼稚園の行きしぶりに共感『ようちえんいやや』
『ようちえんいやや』 作・絵:長谷川 義史 (童心社) 対象年齢:3歳くらいから
「幼稚園や保育園に行ってしまえばなんともないのに、お家では『いやや』と泣く子も多いはず。そんな気持ちを代弁してくれるのが本作品。何がいやなのかな? ご挨拶やお歌が苦痛だったり、ときにはお名前につくマークが気に入らなかったり。
次ページ : 些細なことに思えても子どもには『大事件』です。自分だけでは… >>
1
2
3
4
>>
関連リンク
一枚で即キマる! 【おしゃれキッズの本命TシャツSNAP 8選】 | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
ブラック派? ホワイト派? 【着回し力抜群! サンダルSNAP8選】 | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
【関東近郊・子どもと楽しめる体験スポット5選】 職業体験、アート、ピザづくりetc. | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
【動画で解説!水着に似合うヘアアレンジ】ボブヘア&ロングヘア | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
【動画で解説! 浴衣に似合う女の子のヘアアレンジ】ボブヘア&ロングヘア | HugMug - 親子で楽しむファッションやライフスタイル情報を届けるママメディア
この記事のキーワード
子育て,絵本
イヤイヤ期
ママ
パパ
好き
おでかけ
お金
幼稚園
あわせて読みたい
「子育て,絵本」の記事
素敵なパパ・ママの推薦図書【vol.1 モデル・Kanocoさん】…
2023年08月30日
雨の日に読みたい!【お家遊びがテーマの絵本8選】 | HugMug…
2023年06月26日
出会いと別れの季節に読みたい 【引っ越しがテーマの絵本8選】 | …
2023年03月28日
【お金がテーマの絵本10選】学校や園では教えてくれないお金のことを…
2023年02月21日
「イヤイヤ期」の記事
『イヤイヤ期』真っ最中の娘 2歳になると様子が変わって…?
2023年12月06日
「やだ!」おもちゃ売り場から離れない息子に手こずる私。2時間が経過…
2023年11月25日
「なんでお座りしてんだよ…」 娘さんが拒絶したモノを欲しがる犬に「…
2023年11月21日
メイド服で仕事行けって言われたら……? 子どものイヤイヤ期で考えた…
2023年11月20日
「ママ」の記事
ママ友のランチ会で『1万円以上のコース』を勝手に予約!?当日…⇒マ…
2023年12月07日
「デブ」と罵られ続けたママ友…太ってしまった衝撃の秘密を知って涙が…
2023年12月07日
「ごめんね」早産で小さく生まれた子どもに涙…そんなママに義母が放っ…
2023年12月07日
割り勘をいいことに…セコママだけ『1300円のランチ』を注文!?⇒…
2023年12月07日
関連記事
廃材やUSED家具をリメイク!”HOME ECONOMICS EXPERIMENT”のサスティナブルなインテリア雑貨 | HugMug
「ごめんね」早産で小さく生まれた子どもに涙…そんなママに義母が放った言葉の意味に絶句!
【マクドナルド】大人気!グラコロを食べる前に知っておきたい♡おいしい裏技2つ
ママ「薬はいつから効く?」子どもの精神状態は薬で改善できる?→飲み続けた結果<娘の癇癪がひどい>
「デブ」と罵られ続けたママ友…太ってしまった衝撃の秘密を知って涙が… <クセ強ママ友>
子育てランキング
1
「え、なんで!?」夫と子どもたちの姿が消えパニックに。義母に電話をかけると<常識知らずの弟の嫁>
2
義姉「ウチの天使を叱らないで!」叱らない育児の末、暴君に育った姪→甘やかしすぎた代償は…
3
「家事が完璧にできないなら離婚だ!」共働きなのに家事をしない夫→喜んで離婚に応じたら、夫の末路が
4
「男がいても意味ないよね?」出産予定日の妻を置いて旅行に出かけた夫→退院後、夫に与えられた罰とは
5
「調子に乗ると離婚だ」専業主婦になった私に上から目線の夫→私「1週間前にしてるけど?」夫の末路は
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
学生ノリで飲んでる俺ってやばい!? 妻と話そうと…
2
「居場所がないし寂しい」自分の行いの結果がそこに…
3
「その上から目線なに?」妻の反撃に夫はまさかの呆…
4
会社の上司と話していただけなのに…スマホに届いた…
5
「誰にも話せなかった」身勝手な義姉の涙のワケは<…
もっと見る
特集
AQUAのある暮らし[PR]
やさしいママのヒミツ[PR]
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
おすすめ漫画を一気読み!
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る