子育て情報『【2019年春最新版】子どもにぴったりの国語辞典の選び方。全9社・24冊の特徴を一挙紹介』

2019年4月17日 07:13

【2019年春最新版】子どもにぴったりの国語辞典の選び方。全9社・24冊の特徴を一挙紹介

新1年生はひらがなが読めると思いますので、ためしに中にある文字を読んでみると良いでしょう。

4. 総ルビはマスト!
総ルビというのは、全ての漢字にルビが振ってある状態のことです。これは基本中の基本です。中を見て必ずチェックしましょう

5. イラスト・写真は多ければいい?
イラストの量は好みです。地味な2色刷の方が落ち着くという子もいます。本人に判断させましょう。

6. 漢字は学習学年の引っ越し中!
今(2019年)は、新年度要項に移行措置中です。2018年から4年生以上の漢字の学習学年に大きな変更があります。
低学年の子の場合は、新年度要項に対応したものか、移行措置一覧表が付録でついている辞書を選ぶと良いでしょう。

7. 帯をチェック!
帯に、各社のセールスポイントが書いてあります。親が「なるほど!」と思ったポイントは中を見て確かめてみると良いでしょう。お子さんに説明しても良いのですが、どの辞書もそれぞれ工夫をしていますので、びっくりするような差はあまりありません。本当に本人との相性が大事です。

【2019年春最新版】子どもにぴったりの国語辞典の選び方。全9社・24冊の特徴を一挙紹介


全9社の24冊。
幼児・小学生向け国語辞典、ゆか先生のおすすめポイント

まずはお子さんと書店に出向き、実際に国語辞典を開いて中を見てみましょう。全ての国語辞典をチェックする必要はありません。
1冊目で「これがいい!」とお子さんが言ったら、もうそれでいいのです。「こっちの方がいいんじゃない?」と親が他の辞書を差し出す時ほど、子どものやる気を一気になくす瞬間はありません。たまにそういう親御さんを書店で見かけますが、「そんなに、あなたが気に入ったのなら、ご自分用に買えば良いのでは?」とアドバイスしたくなる私です(笑)怪我をするわけでもありません。お子さんを信じて、選ばせてあげましょう! 「これがいいのね?よし!買ってあげるわ!」気持ちよく言えると良いですね。

私が把握している全24冊を紹介します。こんなにあるんだ~とちょっと尻込みしますね。東京の大型書店ではほぼそろうと思いますが、地方では少し難しいかもしれません。それでも、できるだけ大きな書店に出向いてみてください。
児童書でも参考書でも絵本でも、大型書店の方が選択の幅が断然広がります。

以下に、著者・編集者情報、収録語数、おすすめポイントなどを挙げました。基本的にお子さんが好きな物を選べばOKですが、どうしても迷ったらTwitterで質問をリプしてください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.