夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!
集中力もつきますよ。
☆パステルすみ絵について詳しくは以下の記事をごらんください。
作品の色合いから子どもの感情が推測できる!?「パステルすみ絵」【夏休みの自由研究(工作)】
コラージュ絵本をつくろう:想像力と創造力がつまった作品ができあがる!
絵本『はらぺこあおむし』でも使われている技法が、この「コラージュ」です。絵具で描写するだけでは表現できない模様や素材感をほどこすことができるので、ぱっと目を惹く個性的な作品が完成します。
お子さんの発想力に驚かされること間違いなし!
☆コラージュ絵本について詳しくは以下の記事をごらんください。
・触って感じて想像する美術遊びをしよう!家にある素材ですぐできる「コラージュ」
・いつものお絵かきとはひと味違うぞ!コラージュ絵本作家になろう
また、芸術的な技法を取り入れた絵を描いてコラージュ絵本の素材として使用するのもおすすめです。ワンランク上の作品に仕上がりますよ。
︎大胆で芸術的な表現「ドリッピング」
絵の具をたっぷりの水で溶いて筆につけ、画用紙の上からポタッと垂らしましょう。ストローで息を吹きかけたり紙を傾けたりして絵の具を動かしていくと、不思議な色の流れが浮かんできます。何色も重ねると奥行きが出て、より芸術的な作品に。
☆ドリッピングについて詳しくは以下の記事をごらんください。
「ドリッピング」のやり方を写真で解説!親子でアートを楽しもう
︎独特な世界観を簡単に作り上げる「デカルコマニー」
画用紙の上にチューブから直接絵の具を出し、指や筆を使って思うがままに色を伸ばしていきましょう。絵の具が乾かないうちに紙をペタンと折り、ゆっくりと開くと左右対称の不思議な模様が目の前に現れます。お花や魚などの形に切り抜いたり、画用紙の余白に絵を描いたりすることで、独特な世界観の作品ができあがりますよ。
☆デカルコマニーについて詳しくは以下の記事をごらんください。
「デカルコマニー」ってどういう意味?作品制作の簡単なやり方教えます。
フロッタージュで作品をつくろう:自然の不思議を感じさせる作品ができあがる!
「フロッタージュ」とは「擦りだし」という技法です。葉っぱの葉脈の凸凹を色鉛筆で綺麗に擦りだすことで、木の種類によって葉っぱの形や葉脈の太さが違うことに気づきます。小学校4年生になると理科の授業で光合成について学ぶので、低学年(1年生や2年生)