子育て情報『夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!』

2019年8月10日 06:33

夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!



廃油キャンドルづくり:科学と工作、両方楽しめる!
サイエンスプロデューサーの米村でんじろう先生おすすめの「廃油キャンドルづくり」。料理でつかった油の残りをジャム瓶などに注ぎ、芯をさして油処理剤で固めると、簡単にキャンドルが完成します。芯はタコ糸でも代用できますよ。

夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!

☆廃油キャンドルづくりについて詳しくは以下の記事をごらんください。
【米村でんじろう先生インタビュー第3回】子どもの目がキラキラ輝く!おうちでできる理科・科学の実験

月の満ち欠けの観察:月の形が変わる仕組みが理解できる!
月の満ち欠けについては小学校4年生の理科で学習しますが、3年生までに月の形が変わる仕組みを理解しておくと安心ですね。観察するときは「同じ時間・同じ場所」が原則なので、夏休みの間も規則正しい生活を送ることを意識させるきっかけにも。


夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!

☆月の満ち欠けの観察について詳しくは以下の記事をごらんください。
小4理科の学習に直結!月の満ち欠けを調べて、その理由を考えさせるコツ【夏休みの自由研究(理科)】

雲の観察:雲の様子から天気や気温との関係性がわかる!
雲については5年生の理科の単元「天気の変化」で学習します。もしお子さんが幼少時から空や雲に興味を示していて、しょっちゅう「なんで?」と疑問をぶつけてくるタイプなら、ぜひ自由研究で調べさせましょう。雲の観察を続けていると天気や気温との関係性に気づくので、そのうち雲を見ただけて天気の傾向を予想できるようになるかもしれませんよ。

夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!

☆雲の観察について詳しくは以下の記事をごらんください。
雲を観察してみよう!小5理科につながるまとめ方【夏休みの自由研究(理科)】

星・星座の観察:天体や宇宙への興味が広がる!
都会では満天の星空を見ることは難しいですが、夏休みを利用して大自然のもと星空を眺めたり、プラネタリウムや科学館で星座を身近に感じたりすることで、子どもの知的好奇心は刺激されます。もちろん自宅から見える範囲で星空を観察すれば、立派な自由研究ができあがりますよ。
親子で一緒に図鑑を見ながら星座の魅力に触れてみませんか?

夏休みの自由研究【小学生向け】完全ガイド。工作、理科ほかテーマ満載。まとめ方も紹介!

☆星・星座の観察について詳しくは以下の記事をごらんください。
知的好奇心を学びに!小4理科「月と星」につながる5つの学習サポート

恐竜しらべ:恐竜の謎を解くワクワクを味わう!男の子なら恐竜に興味がある子も多いのではないでしょうか?恐竜の名前を覚えたり図鑑を眺めたりする段階から一歩進んで学びにつなげるには、「恐竜しらべ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.