子育て情報『2021年の節分は124年ぶりの2月2日に⁉︎コロナ禍のおすすめの過ごし方&恵方巻きを食べる方角をご紹介!』

2021年1月20日 00:00

2021年の節分は124年ぶりの2月2日に⁉︎コロナ禍のおすすめの過ごし方&恵方巻きを食べる方角をご紹介!

祖父母や友達と集って節分を楽しんでいた方は、新しいスタイルでの節分を過ごすことになるかもしれませんね。

ここでは2021年の節分のおすすめの過ごし方をご紹介します。

オンライン豆まき

オンライン飲み会にオンラインセミナーと、オンラインで行うイベントが広く普及しましたね。そこでおすすめしたいのが、オンライン豆まきです。鬼が来るといわれる夜になったら、祖父母やお友だちとビデオ電話をつなげてみましょう。

みんなの「鬼は外、福は内」の声が響きあい、鬼は恐れをなして逃げていきますよ。ビデオ電話がつなげられなくても、声だけの通話でも十分に楽しめます。

豆まき替わりのピニャータ割り

節分の時期になると、神社や仏閣で豆まき行事が行われますね。
大量の豆やお菓子が宙に舞うにぎやかなイベントですが、おでかけが難しい今年は、替わりにおうちでピニャータを楽しんでみてはいかがでしょうか。ピニャータは、中南米のお祭りで使われるくす玉のようなもので、中にお菓子が入っています。

このピニャータを高いところに吊るし、棒でたたいて割ることで悪霊を追い払うといわれています。日本では、ハロウィンイベントで広がっています。ピニャータは市販のちょうちんをアレンジしたり、紙を貼り合わせたりして簡単に作れますよ。セリアやダイソーなどの100均にもちょうちんが販売されている場合があるため、お近くの店舗を確認してみても良いでしょう。

ピニャータ作りの素材に迷う場合は、自宅にある紙袋などでも代用できますよ。下記で作り方をご紹介します。


紙袋を使ったピニャータの作り方

1.袋の角を内側に織り込んでマチを作る(マチのあるタイプはそのままでOK)
2.折り紙や毛糸を使って鬼の顔の部分を作る
3.節分豆で割れやすいように、軽く横に切れ込みを入れる
4.上の部分をテープで補強し、穴を開けて紐を通す
5.壁や天井などにぶら下げて完成

2021年の節分は124年ぶりの2月2日に⁉︎コロナ禍のおすすめの過ごし方&恵方巻きを食べる方角をご紹介!


2021年の節分は124年ぶりの2月2日に⁉︎コロナ禍のおすすめの過ごし方&恵方巻きを食べる方角をご紹介!


2021年の節分は124年ぶりの2月2日に⁉︎コロナ禍のおすすめの過ごし方&恵方巻きを食べる方角をご紹介!




鬼退治の衣装でコスプレ

豆まきをするときに、桃太郎や金太郎、一寸法師など、昔話でおなじみのヒーローに扮するコスプレパーティーもおすすめです。桃太郎のおともの犬や猿の着ぐるみもかわいいですね。

主人公たちが鬼を倒す人気漫画「鬼滅の刃」の着物の柄を身につけるのも良いかもしれません。着物に使われている麻の葉、市松、鱗(うろこ)模様には、魔よけや子孫繁栄の意味があります。古来から、赤ちゃんの肌着に麻の葉模様が使われているのもうなずけますね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.