子育て情報『メンタルリープとは?赤ちゃんが寝ない悩みの糸口 計算方法や時期、期間はどのくらい?症状や対処法も解説!』

2022年3月17日 00:00

メンタルリープとは?赤ちゃんが寝ない悩みの糸口 計算方法や時期、期間はどのくらい?症状や対処法も解説!

物を手で握る動作もできるようになってきます。ママに手を伸ばしたり、自分の足を口に入れたりするようになるのもこの時期からです。

4.19w週「出来事のリープ」

生後4ヶ月半頃になると、4回目のメンタルリープを迎えます。このころからメンタルリープのスピードは少しずつ緩やかになります。

この時期は推移を認識できる段階から一歩進み、物事を一連の流れで理解しひとつの出来事としてとらえられるようになります。手でつかんだものを動かしたり、リズム遊びを楽しんだりする様子が見られるかもしれません。

5.26w週「関係のリープ」

生後6ヶ月頃に迎える5回目のメンタルリープでは、物と物との関係性について理解するようになります。自分と外の世界は分離された存在で、そのあいだには物理的な距離があることを知るのです。
このメンタルリープは23w週から26w週にかけて続きます。

ママとの距離にも敏感になり、ママの近くにいないと不安になり泣き始めます。「いないいないばあ」の遊びに大きく反応する赤ちゃんや、人見知りがひどくなる赤ちゃんもいることでしょう。

外の世界への興味が広がり、寝返りが上手になったり支えられてひとりで座れるようになったりといった成長が見られますよ。

6.37w週「分類のリープ」

6回目のメンタルリープを迎えるのは、生後8ヶ月頃の34w週から37w週にかけてです。物事への理解が深まった赤ちゃんは、形、色、感触、におい、味、音といった項目で、共通の特徴を持つものがあることに気づきます。これが分類のリープの入り口です。

赤ちゃんは物の類似点と相違点を判別できるようになり、食べ物や動物といった大きなくくりで物事を区別しはじめます。
赤ちゃんがティッシュ遊びをしたり物を散らかしたりするのは、こうした区別を学習しているのです。

この時期は大きなカテゴリーの区別はつくものの、たとえば犬や猫といった分類ができるようになるにはまだ時間がかかります。それまでは積み木遊びや絵本の読み聞かせなどを通じて物の特徴に触れ、カテゴリーに仕分ける体験を繰り返していきたいですね。

7.46w週「順序のリープ」

生後11ヶ月頃に迎えるのは、7回目のメンタルリープです。このころになると過去のメンタルリープで学習した出来事や関係の概念を結びつけ、特定の順序で物を組み合わせられるようになります。

積み木が崩れないように安定した場所や形を選ぶ様子が見られたら、順序のリープに入ったといえるでしょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.