【迷惑ママ友】電話をかける時間帯と最低限のマナーは?
ちょっとした世間話やグチを言い合ってリフレッシュしたり、育児や地域情報の交換をしたり、ママ友がいるといろんなメリットがありますよね。でも、付き合う相手が非常識だと…。そこでここでは、コミュニケーションの基本ともいえる「連絡」について注目!
忙しい時間帯に電話をかけてくるママ友
ネット掲示板やSNSなどを見ていると、「朝のバタバタしている時間帯に電話をかけてくるママ友がいる」や「家族と夕食中にいつも電話がかかってくる」などの悩みを吐露するママたちは意外と多いです。
多くのママたちは「いまの時間帯だったら手があいているかな?」など、相手のことを気遣って電話するタイミングを考えていると思いますが、そうではない人たちもいる様子…。
そこで、電話をかける時間帯について深掘りしてみたところ…。
人によって忙しい時間帯は異なる
「電話をするときは●時~●時の間にかける」と、自分のなかでルールを決めているママは多いようで、とくに見受けたられたのは、9時~20時の間に電話するという声。
9時以降であれば、朝食や子どもの身支度など、朝のバタバタもある程度は落ち着いていて、20時以降なら夕食などもすんでいるであろうという気遣いです。ただし、これには少し注意が必要。
やっぱりご家庭によって生活サイクルは違うので、もう少し時間帯を狭めたほうが無難かもしれません。ママによっては、朝11時~夕方17時までが電話連絡をしてもいい時間帯と決めていました。朝11時以降であれば、洗濯物なども干し終わり、夕方17時なら夕食の準備にもかぶらないだろうという考えなのだとか。
ちなみに、共通の声としてあがっていたことは、「連絡するのは平日のみ」。ママ友の夫の仕事が土日休みなら、週末は家族団らんで過ごしているはずなので、連絡は避けるようにしているそうです。
電話をするときはひと言プラスで最低限のマナーを
前述の通り、いくら時間帯を考えても正解があるわけではありません。だからこそ、電話をかける際には、ひと言付け加えることが最低限のマナーだといいます。朝なら「朝早くに電話してごめんね」、夜なら「寝る前だけど、いま大丈夫?」など、ワンクッションおくようにしましょう。
ほかにも、電話ではなくLINEで連絡するといった声もありました。ただし、LINEの場合も相手が寝ているであろう時間帯は避けるのが無難です。