幼稚園でテレビって普通なの? 子どものメディア漬けを防ぐ対策って?
筆者の子どもが通う園にはテレビが置いてあり子ども達に見せているそうです。テレビがダメ、と思っているわけではもちろんないのですが、せっかく御月謝を払って園に行かせているのに、結局園でもテレビ!?と思ったのが本音です。
とても意外なことだったので、園でテレビを見せている目的や、その背景について園に問い合わせをしてみると、いち保護者として考えさせられる返答がかえってきました。
幼稚園でテレビを見ていることは普通?
筆者は、乳幼児のスマホ、テレビ、DVDの依存性が怖いな、と感じていたので、子供にはなるべくそれらのメディアよりも絵本や音楽を積極的に触れさせ、外に連れ出したり工作をしたりする時間を作るようにしていました。
全く見せないというわけではなく、時間を決めるか、なるべく見る時間は少なくする 方向の生活をさせていました。
2歳差の姉妹をワンオペで育てていたので、メディアに頼りたくなる場面も幾度となくありましたが、長女が幼稚園に行くまでの辛抱だと思い、何とかやり過ごしてきました。
しかし、長女が入園し、幼稚園の様子のことを聞くと、「アンパンマンのテレビが見れるから楽しいよ」と言うので、ちょっとビックリして園のママ友に聞くと、朝と帰りのバスの待ち時間にテレビを観させているようだ、とのこと。
そのママもお子さんにアンパンマンとかはみせていない…と言うので、ちょっと気になるよねーという話題になりました。
筆者の子供の通う幼稚園はマンモス園なので、仕方がない面もあるのかなーと思いつつも、幼稚園からテレビについての説明など何もなくやはり不安になったので、思い切って園にメールで保育中のテレビ視聴について問い合わせ てみました。
●園からの回答
園からは、翌々日に返事が届きました。
まず、思わぬ園でのテレビ視聴に落胆させてしまい申し訳ないという謝罪をいただきました。そして、筆者の問い合わせに対して以下の回答が届きました 。
①目的
様々な状況の子供達を落ち着かせ、担任が一人ひとりを観察できる環境を作るため。
②時間
・朝30分程度、帰り45分程度
・雨の日の帰り(外遊びができない為、怪我防止として)
・年少身体測定等、担任が目を離さざるを得ない場合
③内容
アンパンマン、ドラえもん、きかんしゃトーマス、ディズニーアニメ
④絵本や歌、紙芝居やブロック遊びなどさせるのでは間が持たないのか?
以前はテレビ使用はしていなかったが、近年、集団生活に全く慣れていない子、おむつが入園時点で外れていない子など年少の様子が変わっていて、ピアノや絵本で興味を引くことができなくなっている。