子育て情報『【保育士さんにインタビューvol.9】子育ての強い味方!?ママ友との上手な付き合い方 │ パピマミ』

【保育士さんにインタビューvol.9】子育ての強い味方!?ママ友との上手な付き合い方 │ パピマミ

【保育士さんにインタビューvol.9】子育ての強い味方!?ママ友との上手な付き合い方 │ パピマミ

パパ・ママの子育てのお悩みや疑問について、幼稚園や保育園の先生にアドバイスをいただくインタビュー記事連載企画。
第9回目は、 ママ友との関わり方 について 保育歴3年の鈴木先生 にお話を伺ってきました!

幼稚園や保育園では、子どもの成長を見守るなかで、親同士の関わりが広がりますよね。

そんな中、ママ友同士の関係にトラブルやストレスを感じてしまうことはありませんか?
今回は、ママ友同士のトラブルに対する幼稚園での対応や、ママ友との上手な関わり方をお伝えします!

目次 1 先生紹介2 ママから相談を受けることはある?3 ママ同士の関係と子ども同士の関係4 ママ友に対するイメージ5 ママ友は必要?6 まとめ

先生紹介

image

先生の似顔絵を先生の妹さんが書いてくれました!

鈴木先生
・保育歴3年、3歳のクラスの担任の先生
・通っていた幼稚園の先生が自分のことを認めて褒めてくれた。そんな先生が大好きで憧れていたことがきっかけで幼稚園の先生になる。

ママから相談を受けることはある?

image

ーーママ友同士のトラブルについて相談を受けることはありますか?また、どんな相談を受けることがありますか?

相談を受けることはよくあります。

相談の内容としては、「ママ同士のトラブルを自分では解決できないので、先生に介入してほしい」「トラブルにどう対応していいかわからない」というような内容が多いです。

例えば、「幼稚園が終わった後、息子とAくんが公園で遊んだのですが、Aくんが息子にいじわるをしていたのを見てしまいました。 Aくんのママは、Aくんがいじわるしていることに気づいていると思うのですが注意してくれません。 Aくんのママと嫌な雰囲気にはなりたくないので、私からAくんに注意はしたくありません。先生から注意していただけないでしょうか。」

というような相談です。


ーーそのような相談を受けた場合、先生はどのように対応するのですか?

まずは「園での様子を見ますね」と伝え、特に気にかけて見るようにしますね。

幼稚園では、ママ友同士のトラブルに直接的に介入することはできませんが、 子ども同士がきっかけで起こったトラブルには子ども達の様子をみたり、声をかけることでしっかり対応し、気持ちよく過ごせるようにフォローをしています。先ほどのようなケースだと、園でもAくんがいじわるをしている場合にはAくんに注意し、Aくんの親御さんにも園での様子を伝えます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.