子育て情報『専業主婦は要注意? “ムスコンママ”になりやすい人の傾向と対策4つ』

2016年10月13日 17:00

専業主婦は要注意? “ムスコンママ”になりやすい人の傾向と対策4つ

と歩み寄ることが大事になってきます。

旦那様との関係を良好に保ち、女性としての不満を心にため込むことのないよう、夫婦生活も維持していくことが必要です。

夫への不満の矛先が、息子さんへの異常愛に姿を変えてしまう ケースが非常に多いからです。

●(2)“母子一体”は乳児期までと心得よ

出産から乳児期までは、多くのママさんが心から母子の一体感を実感しながら幸せな育児をされていたのではないでしょうか。

岐阜大学医学准教授の高岡健さんは、子どもの愛着形成が成されるのは3歳くらいまでが大切であり、その後は子ども自身の関心と行動範囲が徐々に外に向いていくと述べられています。

つまり3歳以降は子どもの成長度をよくよく観察し、自立に向けて少しずつ応援していくのが王道というわけです。

もちろん基本的なしつけ、能力開発、善悪や危険を教える教育はまだまだ続きますが、「何をして遊びたいか」「誰と遊びたいか」「何を学びたいか」「どうありたいか」は子どもの自由。

徐々に、息子さん自身の個性を尊重して解き放つ時期 が近づきます。


一方で、自分自身の寂しさや世の中への不信感が原因で息子離れできない人も多いものです。

たとえばママさん自身が幼いころにいじめられた体験があって、そのトラウマが未だに解消できていない場合。

「自分の子もいじめられるかもしれない」「世の中は意地悪な子であふれている」という歪んだ世界観から、過剰に息子さんを囲い込み、他者との交流を制限し、ひどい場合は年頃の息子さんの異性との交流を邪魔するようになります。

しかし、息子さんの人生はママさんの人生とは別物 です。母子一体の時期は、間もなく終了するのです。

やれるだけのことをやってあげた後は、息子さんのためにも解放してあげる覚悟を持ちましょう。

●(3)かわいい子には失敗させよう

「発表会では全員に主役を」「運動会では全員に一等を」。

「わが子に敗北感を与えたくない」という保護者のエゴがまかり通って、一時期は実際に全員主役の発表会、全員が1位の運動会を行った幼稚園、学校もあったようです。


失敗や悔しい経験を経て来なかった人はいません。むしろ男子には、とくに「悔しい」「負けた」「どうして自分は劣っているんだろう?」という思いを幼いうちにどんどんさせるべき です。たとえ他者との比較に苦しむことがあったとしても、家庭の中でしっかり認められていれば大丈夫。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.